JP2001333244A - ファクシミリサ−バ装置 - Google Patents

ファクシミリサ−バ装置

Info

Publication number
JP2001333244A
JP2001333244A JP2000147372A JP2000147372A JP2001333244A JP 2001333244 A JP2001333244 A JP 2001333244A JP 2000147372 A JP2000147372 A JP 2000147372A JP 2000147372 A JP2000147372 A JP 2000147372A JP 2001333244 A JP2001333244 A JP 2001333244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
server
electronic mail
image data
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000147372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3682764B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000147372A priority Critical patent/JP3682764B2/ja
Publication of JP2001333244A publication Critical patent/JP2001333244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682764B2 publication Critical patent/JP3682764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子メ−ルの送信者がファクシミリ送信条件
を指定することができるファクシミリサ−バ装置を提供
すること。 【解決手段】 1は通信ネットワ−クAで、クライアン
ト1a、メ−ルサ−バ1b、FAXサ−バ1c、ル−タ
1eをLAN1dに接続している。FAXサ−バ1c
は、グル−プ3(G3)ファクシミリ通信機能と電子メ
−ル通信機能とを備えており、クライアント1aからフ
ァクシミリ送信指示情報が記述された電子メ−ル本文
と、ファクシミリ画デ−タからなる添付ファイルを含む
電子メ−ルを受信して、前記送信指示情報に基づいて前
記画デ−タをG3FAXにファクシミリ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メ−ルの送信
者が指定したファクシミリ送信条件に基づいて、ファク
シミリ送信することができる構成としたファクシミリサ
−バ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の通信技術やコンピュ−タ技術の進
展に伴い、種々の形態の通信ネットワ−クが提案されて
いる。その一例として、ユ−ザ構内通信網(以下、LA
Nと略記する。)に、パ−ソナルコンピュ−タ(以下、
PCと略記する。)等のデ−タ処理装置である多数のク
ライアントと、ファクシミリサ−バ装置(以下、FAX
サ−バと略記する。)を接続して通信ネットワ−クを形
成する場合がある。
【0003】このような通信ネットワ−クに接続されて
いるFAXサ−バを、グル−プ3(以下、G3と略記す
る。)ファクシミリ伝送手順で画デ−タの送受信を行な
う多数のファクシミリ装置(以下、G3FAXと略記す
る。)と、公衆電話網(PSTN;Public Su
bscriber Telephone Networ
k)で結合し、相互にファクシミリ通信を行なう。
【0004】このように、FAXサ−バはG3ファクシ
ミリ通信機能を有しているが、電子メ−ル通信機能を具
備させて、前記のようにLAN等の通信ネットワ−クと
接続し、電子メ−ルを送受信させることができる。発信
元からLANを介して電子メ−ルを受信したときには、
FAXサ−バに設定されているファクシミリ送信条件に
基づいてG3FAXとファクシミリ通信を行なうことが
できる。
【0005】前記FAXサ−バに設定されているファク
シミリ送信条件は、G3FAXに画デ−タを送信する時
刻や、ファクスコ−ド(Fコ−ド)でファクシミリ通信
を行なうときのパスワ−ド、サブアドレス等が含まれて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、通信ネッ
トワ−クに設けられているクライアントとFAXサ−バ
との間では、電子メ−ルの形態で種々の情報を伝送する
ことが可能となっている。しかしながら、従来の構成で
は電子メ−ルの送信者(発信元)であるクライアントか
ら、FAXサ−バに対して、前記ファクシミリ送信条件
の設定に関与することができないという問題があった。
【0007】本発明は上記のような問題に鑑み、電子メ
−ルの送信者が指定したファクシミリ送信条件に基づい
てファクシミリ送信することができる構成としたファク
シミリサ−バ装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、請
求項1に係る発明において、ファクシミリサ−バ装置
を、ファクシミリ通信機能と電子メ−ル通信機能とを備
えたファクシミリサ−バ装置であって、ファクシミリ送
信指示情報が記述された電子メ−ル本文と、ファクシミ
リ画デ−タからなる添付ファイルを含む電子メ−ルを発
信元から受信して、前記送信指示情報に基づいて前記画
デ−タをファクシミリ送信する構成とすることによって
達成される。
【0009】また請求項2に係る発明は、請求項1に記
載のファクシミリサ−バ装置において、前記発信元がフ
ァクシミリ送信指示情報を発信する資格があると判定し
たときにのみ、前記画デ−タをファクシミリ送信するこ
とを特徴としている。
【0010】さらに請求項3に係る発明は、請求項1ま
たは請求項2に記載のファクシミリサ−バ装置におい
て、前記ファクシミリ送信結果を電子メ−ルで前記発信
元に返送することを特徴としている。
【0011】上記請求項1に係る発明の特徴によれば、
ファクシミリサ−バ装置は、電子メ−ルの送信元が任意
に指定したファクシミリ送信条件に基づいて、画デ−タ
をファクシミリ送信することができる。
【0012】また、請求項2に係る発明においては、発
信元がファクシミリ送信指示情報を発信する資格がある
ときにのみ、前記画デ−タをファクシミリ送信してい
る。このため、資格のない発信元からのファクシミリ送
信情報指示の発信を排除するので、通信のセキュリテイ
を高めることができる。
【0013】さらに、請求項3に係る発明においては、
電子メ−ルの発信元はファクシミリ送信結果を知ること
ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るファクシミリ
サ−バ装置の実施の形態について図により説明する。図
1は、本発明のファクシミリサ−バ装置が使用される通
信ネットワ−クの一形態を示す概略のブロック図であ
る。図1において、1は通信ネットワ−クAで、クライ
アント1a、メ−ルサ−バ1b、FAXサ−バ1c、ル
−タ1eをLAN1dに接続している。
【0015】クライアント1aは、クライアントPCの
ようなデ−タ処理装置であり、図1では1個所だけに設
置されているが、このようなデ−タ処理装置はLAN1
dに多数接続することができる。通信ネットワ−クA
は、例えば工場、事務所、店舗等の多数のクライアント
が設置されるところに構築される。
【0016】2はPSTN、3a〜3cはG3FAXで
ある。通信ネットワ−クAに設置されたFAXサ−バ1
cと、G3FAX3a〜3cはPSTN2で接続され
て、相互にファクシミリ通信を行う。なお、図1の例で
はG3FAXを3個所に設置しているが、任意の台数の
G3FAXを設置してPSTN2に接続することができ
る。
【0017】4はインタ−ネット、5は通信ネットワ−
クBである。通信ネットワ−クBも通信ネットワ−クA
と同様に、クライアント、メ−ルサ−バ、FAXサ−
バ、ル−タをLANに接続する構成とすることができ
る。このように、メ−ルサ−バを設けた通信ネットワ−
クAと通信ネットワ−クBとをインタ−ネット4で接続
することにより、それぞれの通信ネットワ−クに設けた
クライアントやFAXサ−バ間で電子メ−ルの送受信を
行なうことができる。電子メ−ルの送受信を行なうプロ
トコルとして、SMTP(Simple Mail T
ransfer Protokol)、POP3(Po
st Office Protocol)を使用する。
【0018】図1の構成では、通信ネットワ−クAにメ
−ルサ−バ1bを設置することにより、クライアント1
aとFAXサ−バ1cとは、LAN1dを介して電子メ
−ルの送受信を行なうことができる。また、前記のよう
にFAXサ−バ1cと、G3FAX3a〜3cはPST
N2を介して、相互にファクシミリ通信を行う。
【0019】ところで、電子メ−ルの通信方式と、G3
ファクシミリ通信方式とは通信方式が相違しているの
で、画デ−タをそのままの形式では電子メ−ルの通信方
式で伝送することはできない。しかしながら、近年、画
デ−タのようなイメ−ジデ−タを電子メ−ル形式に変換
する方式、例えばTIFF(Tagged Image
File Format)が開発されている。このよう
な変換方式を用いることにより、クライアントがファク
シミリ画デ−タのファイルを電子メ−ルに添付して、F
AXサ−バとの間で前記電子メ−ルの通信が可能となっ
た。
【0020】本発明においては、前記電子メ−ルにファ
クシミリ画デ−タのファイルを添付して伝送する技術を
用いるものである。このような技術を用いることによ
り、電子メ−ルの送信者が、電子メ−ルに添付された前
記画デ−タを、G3FAXに送信する時刻等のファクシ
ミリ送信条件、すなわち、ファクシミリ送信指示情報を
メ−ル本文に記述してFAXサ−バに送信する。FAX
サ−バは、発信元が設定した前記ファクシミリ送信指示
情報にしたがい、相手先のG3FAXにファクシミリ画
デ−タを送信することができる。
【0021】次に、図1の構成において、各装置間でな
される通信処理の一例を説明する。ここでは、FAXサ
−バ1cは、クライアント1aからの指示により、G3
FAX3aへファクシミリ画デ−タを送信する例で説明
する。(Ia)で、クライアント1aは、自己のメ−ル
アドレスと、G3FAX3aへ前記画デ−タをファクシ
ミリ送信することの指示(コマンド)をメ−ル本文に記
述し、当該画デ−タを添付ファイルとして、FAXサ−
バ1c宛の電子メ−ルをメ−ルサ−バ1bに送信する。
電子メ−ルはLAN1dを介して伝送されるが、以下簡
単のため、LAN1dの電子メ−ルの伝送を図示では省
略している。
【0022】図3は、クライアント1aからFAXサ−
バ1cに送信される電子メ−ルのデ−タ構成を示す説明
図である。図3において、Aの部分はヘッダ、Bの部分
は宛先等のコマンドが記述されている電子メ−ル本文、
Cの部分は添付ファイルとして作成されるファクシミリ
画デ−タである。クライアント1aは、前記のように電
子メ−ル形式に変換したファクシミリ画デ−タのファイ
ルを電子メ−ルに添付して、FAXサ−バ1cに送信す
る。
【0023】(Ib)で、FAXサ−バ1cはメ−ルサ
−バ1bにアクセスしてメ−ルボックスをチェックし、
クライアント1aから送信された前記電子メ−ルを記憶
部にダウンロ−ドする。次に、(Ic)、(Id)の処
理では、FAXサ−バ1aとG3FAX3aとの間で、
ファクシミリ通信を行なう。すなわち、FAXサ−バ1
aはクライアント1aから送信されたファクシミリ画デ
−タをG3FAX3aに送信する。
【0024】(Ie)で、FAXサ−バ1cはクライア
ント1aのメ−ルアドレスと、前記画デ−タのG3FA
X3aへの送信結果を記述した電子メ−ルをメ−ルサ−
バ1bに送信する。(If)で、クライアント1aはメ
−ルサ−バ1bにアクセスしてメ−ルボックスをチェッ
クし、FAXサ−バ1cから送信された前記電子メ−ル
を取得する。このときに、クライアント1aは、FAX
サ−バ1cにG3FAX3aへファクシミリ画デ−タの
送信を指示した結果の情報を入手することができる。
【0025】なお、図1の例ではFAXサ−バ1cとG
3FAX3aとの間で、PSTN2を介してファクシミ
リ通信を行っているが、クライアント1aの指示によ
り、FAXサ−バ1cとG3FAX3b、またはFAX
サ−バ1cとG3FAX3cとの間で、PSTN2を介
して(Ig)、(Ih)のファクシミリ通信を行なうこ
ともできる。更に、通信ネットワ−クAは、インタ−ネ
ット4を介して通信ネットワ−クBに接続しているの
で、それぞれの通信ネットワ−クに設けたクライアント
やFAXサ−バ間で、(Ii)、(Ij)で電子メ−ル
の送受信を行なうことができる。
【0026】図4は、クライアント1aからFAXサ−
バ1cに送信される電子メ−ルのデ−タ構成の別の例を
示す説明図である。図4において、本文Bにはコマンド
1〜3が設定される。各コマンドには、それぞれ異なる
宛先等のファクシミリ送信指示情報が記述されている。
Cの添付ファイルには、ファクシミリ画デ−タ1〜3が
設定される。
【0027】電子メ−ルの送信者であるクライアント1
aは、FAXサ−バ1cに対してファクシミリ画デ−タ
1をG3FAX3aに送信し、ファクシミリ画デ−タ2
をG3FAX3bに、ファクシミリ画デ−タ3をG3F
AX3cに送信するように、コマンド1〜3を設定する
ことができる。また、共通のファクシミリ画デ−タを異
なるG3FAXに送信するようにコマンドを設定するこ
とができる。更に、特定のG3FAXに複数のファクシ
ミリ画デ−タを送信するようにコマンドを設定すること
もできる。
【0028】図5は、前記ファクシミリ送信条件のコマ
ンド設定の一例を示す説明図である。(a)は、ファク
シミリ画デ−タを送信するG3FAXの宛先(S00
1,A01はそれぞれ短縮ダイヤル番号、ワンタッチダ
イヤル番号を示す)、(b)は、G3FAXへのファク
シミリ画デ−タの送信指定時刻、(c)は、送信者情報
(電子メ−ルの発信元)、(d)は、Fコ−ドサブアド
レス、(e)は、Fコ−ドパスワ−ド、(f)は、送信
原稿のファイル名を記述する。(g)は、送信完了通知
で、この例ではオンの設定としているので送信完了通知
が必要な場合である。
【0029】(h)は、受領証で、この例ではオンの設
定としているので受領証が必要な場合である。(i)
は、送信証でこの例ではオフの設定としているので送信
証が不要な場合である。(j)は、コメントの欄で適宜
文章や語句等を記述する。(c)の送信者情報として、
氏名や電話番号の外に、メ−ルアドレスを記述してもよ
い。
【0030】図2は、前記図1のクライアント1a、メ
−ルサ−バ1b、FAXサ−バ1c、G3FAX3a、
各装置間における通信処理の手順を示すフロ−チャ−ト
である。次にこのフロ−チャ−トについて説明する。な
お、図2の(Ia)〜(IIf)は、図1の(Ia)〜
(If)に対応している。
【0031】(1)クライアント1aは電子メ−ルを作
成し(処理51)、この電子メ−ルをメ−ルサ−バ1b
に送信する(処理52)。FAXサ−バ1cは当該電子
メ−ルをメ−ルサ−バ1bから受信する(処理53)。
次にユ−ザテ−ブルを参照して(処理55)、電子メ−
ル本文を解析する(処理54)。処理54は、特定のク
ライアントのみがファクシミリ送信指示情報を作成でき
るようにして、通信のセキュリテイを高めるものであ
る。
【0032】(2)FAXサ−バ1cは前記本文解析の
結果に基づいて、送信元のクライアント1a(電子メ−
ルの発信元に相当する)がファクシミリ送信指示情報作
成の資格があるかどうかを判定する(処理56)。この
判定結果がNoのときには、ファクシミリ送信指示情報
の作成はできない旨を記述した電子メ−ルをメ−ルサ−
バ1bに送信する(処理57)。クライアント1aは、
この電子メ−ルをメ−ルサ−バ1bから受信する(処理
58)。
【0033】(3)前記処理56の判定結果がYesで
あれば、FAXサ−バ1cとG3FAX3aとの間で、
PSTNを介して所定のファクシミリ通信を行ない、ク
ライアント1aから送信された画デ−タをG3FAX3
aに配信する(処理59、処理60)。
【0034】(4)FAXサ−バ1cは、ファクシミリ
送信結果の電子メ−ル、すなわち画デ−タをG3FAX
3aに配信した結果の電子メ−ルを作成して(処理6
1)、メ−ルサ−バ1bに送信する(処理62)。クラ
イアント1aは、当該電子メ−ルをメ−ルサ−バ1bか
ら受信し(処理58)、ファクシミリ送信結果の情報を
取得する。
【0035】図6は、本発明に適用されるFAXサ−バ
に設ける制御装置20の一例を示す概略のブロック図で
ある。図6において、21は各種信号やデ−タを処理す
るための中央処理装置(以下、MPUと略記する)、2
2は通信端末装置の各種動作に必要なデ−タやプログラ
ム格納されるROM、23は管理デ−タ等が格納される
RAMである。
【0036】24は受信したファクシミリデ−タを記録
紙に出力するプリンタ、25は原稿を読み取り、白黒2
値のイメ−ジデ−タであるファクシミリデ−タを出力す
る読取部、26はキ−ボ−ドやマウス等からなる操作部
である。通信端末装置は、ネットワ−クインタ−フェイ
ス(I/F)27を介してLAN1dに接続される。F
AXサ−バは、サ−ビス総合デジタル網(ISDN)の
インタ−フェイス(I/F)28、デジタル回線終端装
置(DSU)29を介してISDNに接続される。ま
た、回線制御部(NCU)30を介してPSTNに接続
される。
【0037】31はPSTNを介して相手先のファクシ
ミリ装置との間で送受信されるファクシミリデ−タを変
調.復調するモデムであり、モデム31とNCU30と
はアナログ信号線31aで接続される。
【0038】符号・復号部32は、送信するファクシミ
リデ−タを符号化し、受信したファクシミリデ−タを復
号化する。図形文字発生部33は、文字コ−ドデ−タを
イメ−ジデ−タに変換する。34は陰極線管(CRT)
や液晶表示器(LCD)を用いた表示部、35はファク
シミリデ−タに日時を記入するために用いる時計部、3
6は通信管理記録とファクシミリデ−タを記憶するハ−
ドディスク(HD)、37は内部バスである。なお、記
憶容量をそれほど必要としない場合には、ハ−ドディス
ク(HD)に代えて画像メモリを用いる。
【0039】図1、図2の例では、クライアント1aが
作成したファクシミリ送信指示情報に基づいて、FAX
サ−バ1cはG3FAXにファクシミリ画デ−タをファ
クシミリ送信している。この他、ファクシミリ送信指示
情報として、ファクシミリ画デ−タの転送や、ファクシ
ミリ画デ−タのプリント等をFAXサ−バに指示するこ
とができる。
【0040】
【発明の効果】上記請求項1に係る発明の特徴によれ
ば、ファクシミリサ−バ装置は、電子メ−ルの送信元が
任意に指定したファクシミリ送信条件に基づいて、画デ
−タをファクシミリ送信することができる。
【0041】また、請求項2に係る発明においては、発
信元がファクシミリ送信指示情報を発信する資格がある
ときにのみ、前記画デ−タをファクシミリ送信してい
る。このため、資格のない発信元からのファクシミリ送
信情報指示の発信を排除するので、通信のセキュリテイ
を高めることができる。
【0042】さらに、請求項3に係る発明においては、
電子メ−ルの発信元はファクシミリ送信結果を知ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るFAXサ−バを通信
ネットワ−クに接続する例を示すブロック図である。
【図2】図1における通信処理の手順を示すフロ−チャ
−トである。
【図3】電子メ−ルのデ−タ構成を示す説明図である。
【図4】電子メ−ルのデ−タ構成の他の例を示す説明図
である。
【図5】電子メ−ル本文に記述されるコマンドの説明図
である。
【図6】ファクシミリサ−バ装置の制御装置を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 通信ネットワ−クA 1a クライアント 1b メ−ルサ−バ 1c FAXサ−バ 1d LAN 2 PSTN 3a〜3c G3FAX 4 インタ−ネット 5 通信ネットワ−クB 21 中央処理装置(MPU) 23 RAM 26 操作部 27 ネットワ−クインタ−フェイス(I/F) 34 表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ通信機能と電子メ−ル通信
    機能とを備えたファクシミリサ−バ装置であって、ファ
    クシミリ送信指示情報が記述された電子メ−ル本文と、
    ファクシミリ画デ−タからなる添付ファイルを含む電子
    メ−ルを発信元から受信して、前記送信指示情報に基づ
    いて前記画デ−タをファクシミリ送信することを特徴と
    するファクシミリサ−バ装置。
  2. 【請求項2】 前記発信元がファクシミリ送信指示情報
    を発信する資格があると判定したときにのみ、前記画デ
    −タをファクシミリ送信することを特徴とする、請求項
    1に記載のファクシミリサ−バ装置。
  3. 【請求項3】 前記ファクシミリ送信結果を電子メ−ル
    で前記発信元に返送することを特徴とする、請求項1ま
    たは請求項2に記載のファクシミリサ−バ装置。
JP2000147372A 2000-05-19 2000-05-19 ファクシミリサ−バ装置 Expired - Fee Related JP3682764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147372A JP3682764B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 ファクシミリサ−バ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147372A JP3682764B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 ファクシミリサ−バ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001333244A true JP2001333244A (ja) 2001-11-30
JP3682764B2 JP3682764B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=18653569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147372A Expired - Fee Related JP3682764B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 ファクシミリサ−バ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3682764B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3682764B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289245B2 (en) Color facsimile device capable of transmitting color image information represented in appropriate color space through multiple communication channels
JPH09116728A (ja) 電子メールを用いたイメージデータ送信方法およびファクシミリ型電子メール装置
JP2001184278A (ja) 通信装置及びメール通信方法
JPH11252347A (ja) 通信端末装置
JPH06164645A (ja) 通信装置
JP3019914B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001352427A (ja) インターネットファクシミリ装置及びインターネットファクシミリ受信方法
JP3682764B2 (ja) ファクシミリサ−バ装置
JPH1041973A (ja) 通信端末装置
JPH11252304A (ja) ファクシミリサーバ装置
JP4232359B2 (ja) インタ−ネット・ファクス装置
JPH1127313A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2000165587A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2001333243A (ja) ファクシミリサ−バ装置およびファクシミリサ−バ装置の制御方法
JP2000032205A (ja) 受信者特定機能付きファクシミリ装置
JP3586720B2 (ja) インタ−ネット・ファクシミリ通信方法およびインタ−ネット・ファクス装置
JP4283130B2 (ja) ファクシミリ装置およびデータ処理装置
JPH1174980A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP4058896B2 (ja) ネットワ−クファクシミリシステム
JP2005210511A (ja) ファクシミリ装置
JP2002057832A (ja) ファクスサ−バ
JP2000261598A (ja) 通信装置及び方法
JPH1141437A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP2000151888A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2006113730A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees