JP2001328009A - 被覆切削工具 - Google Patents

被覆切削工具

Info

Publication number
JP2001328009A
JP2001328009A JP2000152188A JP2000152188A JP2001328009A JP 2001328009 A JP2001328009 A JP 2001328009A JP 2000152188 A JP2000152188 A JP 2000152188A JP 2000152188 A JP2000152188 A JP 2000152188A JP 2001328009 A JP2001328009 A JP 2001328009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cutting tool
cutting
film
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000152188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404003B2 (ja
Inventor
Takashi Ishikawa
剛史 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18657644&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001328009(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2000152188A priority Critical patent/JP3404003B2/ja
Publication of JP2001328009A publication Critical patent/JP2001328009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404003B2 publication Critical patent/JP3404003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】被削材との凝着および溶着現象等に起因した摩
擦抵抗の増加を抑制し、皮膜剥離及び熱クラックによる
異常摩耗の生じることのない耐凝着皮膜と、耐酸化性及
び耐摩耗性に優れた硬質皮膜とを複合化した被覆切削工
具を提供することを課題とする。 【構成】切削工具基体に、Cr窒化物からなるA層と、
TiAl窒化物からなるB層を交互に夫々1層以上被覆
した被覆切削工具において、該A層は少なくとも2種以
上の結晶構造を有するようにして構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、金属材料等の切削
加工に使用される被覆切削工具に関し、特に被覆エンド
ミルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、耐摩耗皮膜被覆を有する被覆切削
工具においては、汎用的に使用されるTiN及びTiN
にCを固溶強化させることにより皮膜を高硬度化し、耐
摩耗性の改善を図ったTiCNなどに代表される耐摩耗
皮膜が用いられている。更には、TiN、TiCNに比
べ高温特性の優れた特開昭62−56565号、特開平
2−194159号に代表されるTiAlN皮膜が開発
され、従来まで困難であった調質鋼の直切削などの、よ
り過酷な条件下での使用を可能とした被覆切削工具が主
流化している。
【0003】しかしながら、近年では更なる加工の高能
率、高精度化の要求を満たす為、切削速度の高速化に加
え、加工コスト低減の観点から、更なる切削工具の長寿
命化および被加工物の仕上げ精度向上が要求されてい
る。こうような切削環境下においては、切削工具表面に
被覆される耐摩耗皮膜と切削される材料(以下、被削材
と称す)との凝着および溶着現象が切削性能に大きな影
響を及ぼす。すなわち、従来までの前記TiN、TiC
NおよびTiAlN皮膜などの耐高温特性および耐アブ
レッシブ摩耗性を追求した高硬度皮膜においては被削材
との凝着および溶着現象等に起因した摩擦抵抗の増加に
より、十分な切削寿命が得られないばかりでなく、切削
加工面がむしれ現象により、加工精度を劣化させたりな
どの課題がある。
【0004】このような問題を解決する為に、特開平1
1−502775号公報に示される二硫化モリブデン
や、特開平7−164211号公報に示される炭化タン
グステンおよびダイヤモンドライクカーボンからなる潤
滑性皮膜を硬質皮膜最表面に積層した切削工具が開発さ
れているが、いずれも硬質皮膜との密着性が悪く、皮膜
そのものが非常に低強度である為、切削時に剥離または
破壊などにより上記切削環境下においてはその効果が十
分に発揮されていないのが現状である。
【0005】このような使用環境下においては、金型な
どの表面処理に使用される、Cr/Nの原子比率が1.
0のCrN皮膜が摺動特性および被処理物との親和性に
優れ、結果として潤滑作用を有し優れた特性を示すこと
が知られる。しかしながら、このCrN皮膜の潤滑性を
目的とし切削工具に被覆した事例は少なく、その試みが
特開平11−156992号および特表平11−505
573号に示される如く成されてはいるが、極めて皮膜
硬度が低く、皮膜中に残留する圧縮応力も極めて低いこ
とより、過酷な切削環境下においては耐摩耗性が十分で
はなく、また熱クラックによる皮膜剥離が生じてしま
う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした事情
に鑑み、被削材との凝着および溶着現象等に起因した摩
擦抵抗の増加を抑制し、更に上記の過酷な切削環境下に
おいても、皮膜剥離及び熱クラックによる異常摩耗の生
じることのない耐凝着皮膜(A層)と、切削加工の高速
化、高精度化に対応可能な、耐酸化性及び耐摩耗性に優
れた硬質皮膜(B層)とを複合化した被覆切削工具を提
供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、硬質皮膜の
耐摩耗性、様々な被削材と摩擦抵抗の低減に及ぼす影響
および皮膜の層構造について詳細な検討を行った結果、
本発明に至った。本発明の要旨は、切削工具基体に、C
r窒化物からなるA層と、TiAl窒化物からなるB層
を交互に夫々1層以上被覆した被覆切削工具において、
該A層内に少なくとも2種以上の結晶構造を有すること
を特徴とする被覆切削工具、でありさらに、金属元素含
有量aとその他の元素の含有量bの原子比、a/bの値
が1.4以上からなる窒化物と1.4未満からなる窒化
物とが該A層内に共存することを特徴とする被覆切削工
具である。また、該A層は、V、Si、Ti、Bから選
ばれる元素の一種または二種以上を30at%未満含有
するCr窒化物からなる場合も本発明である。ただし、
ここではBを金属元素として扱う。このような構成を採
用することで、高速切削加工などの過酷な切削環境下に
おいて切削工具の性能が極めて良好となり、被加工物の
精度が著しく向上することが判明し、従来技術の課題を
解決するに至った。また、該A層は硬質皮膜の最上層に
有ることが好ましいが、必ずしも最上層でなくとも、そ
の効果は十分に発揮するものである。更に上記耐摩耗皮
膜は、物理蒸着法により被覆されることが望ましい。
【0008】
【作用】はじめにA層に関して、その各構成の作用につ
いて詳しく述べる。Cr窒化物は、大気中における摩擦
係数が従来のTiAl窒化物皮膜の0.8に比べ、0.
3と極めて低摩擦を示すだけではなく、その他の硬質皮
膜との密着性が極めて優れる。しかしながら皮膜の硬度
が低く耐摩耗性が十分でないばかりではなく、皮膜内部
に発生する残留圧縮応力が極めて低い為、時として熱ク
ラックが発生し、切れ刃の欠損、チッピング等が発生す
る場合がある。
【0009】そこで、更に該A層内に少なくとも2種以
上の結晶構造を有するものとした。これが、皮膜の更な
る耐摩耗性、耐クラック性及び耐摺動性に大きく影響を
及ぼすパラメータであることが明らかとなった。図1に
該皮膜A層の結晶構造をθ−2θ法によるX線回折法で
調べた結果を示す。但し、図1において●で示したピー
クはWC−Co超硬合金基体に起因するピークである。
図1より、該A層内には2種以上の結晶構造より構成さ
れていることが分かる。具体的には、fcc、hcp構
造を有する2種類の結晶構造をA層内に共存させるもの
である。すなわち、該A層内にfcc構造のCr系窒化
物のみからなる場合、A層内に残留する応力が−1.1
0GPa未満となり、切削時の熱クラックを抑制するの
に十分ではなく、切れ刃の欠損、チッピングまたは皮膜
剥離が生じる。
【0010】逆に、hcp構造のみを有するA層の場
合、fcc構造より構成されるB層との皮膜界面におい
て原子間での不整合が生ずる場合があり、結果としてA
層とB層の密着強度が劣る場合がある。従って、B層と
接する界面のA層側はfcc構造とするのが好ましく、
更にA層の中心部分はhcp構造からなるCr系窒化物
を形成することが好ましい。このことがA層とB層の密
着強度を大幅に改善する結果となった。
【0011】一方、A層内にfcc構造からなるCr系
窒化物とhcp構造からなるCr系窒化物とが共存する
場合においては、fcc構造のCr系窒化物のみからな
る場合に比べて、皮膜硬度が上昇するとともに残留圧縮
応力も適度に上昇し、この適度な残留圧縮応力が前記過
酷な切削環境化においても、熱クラックを抑制するのに
効果的に作用する為、安定した切削を可能にすることが
確認された。
【0012】また該A層において、金属元素含有量aと
その他の元素の含有量bの原子比、a/bの値が1.4
以上からなる窒化物と1.4未満からなる窒化物とが共
存する場合においても、皮膜硬度、残留圧縮応力が最適
化され、耐クラック性が大幅に改善されることが分かっ
た。また、夫々の耐摩耗皮膜に含有される元素の定量に
はX線マイクロアナライザーを用いた。
【0013】また必要に応じて該A層に添加元素を加え
ることも本発明に含まれる。本発明者の研究では特に
V、Si、Ti、Bの一種または二種以上を添加した場
合に優れた効果を確認できた。これは、前記高速切削過
程においては、凝着や溶着現象等により被削材の一部が
硬質皮膜表面の微視的な凹凸部に強固に固着し、この凝
着物および溶着物等とともに、皮膜は脱落またはこれに
起因した刃先の欠損を生じる。A層を複合化することに
よる摩擦抵抗の低下は、凝着や溶着現象そのものを低減
させる効果も有する。更に、この摩擦抵抗の低下は、C
rそのものの有する効果によるものであるが、これにV
を添加する事により高温での使用環境下において、更に
摩擦抵抗が低下される。これは、Vが比較的低い温度で
工具表面にバナジウム酸化物を形成し、この酸化物が更
に摩擦抵抗の低減に寄与する事によるものである。ま
た、A層内にSi、Tiを添加した場合には、耐潤滑性
を犠牲にすることなくCr系皮膜の欠点である皮膜硬度
を向上させ、更に耐摩耗性を向上させることが可能とな
る。A層にBを添加した場合には、A層内にBN層が介
在され、このBN層が潤滑性をより一層向上せしめ、溶
着を更に発生し難くする効果を有することが分かった。
また、Bの耐摩耗皮膜への添加はそれぞれ合金ターゲッ
トを用い、定量では金属成分として取り扱った。上記皮
膜中のBN相の定性にはX線光電子分光法により行っ
た。
【0014】上述の如く、A層のCr窒化物への適量の
添加元素は、優れた性能を発揮するものの、その添加量
が原子比率で30at%以上となる場合には、上記Cr
窒化物の切削特性が十分に得られないばかりでなく、耐
凝着性能が低下する。このことより、A層への添加元素
としては30at%未満とする必要がある。
【0015】特に硬度や圧縮応力を上昇させる目的でA
l及び/又はTiを添加する場合は注意が必要である。
過度の添加は脆化を招き、異常摩耗の原因となる場合が
あるためである。Ti及び/又はAlに関しては最大で
も10at%以内とすべきである。
【0016】Cr窒化物もしくはV、Si、Ti、Bの
一種または二種以上を含有するCr系窒化物もしくはC
r窒硼化物は、金属元素含有量とその他の元素含有量の
原子比が1.0より構成されるものだけではなく、成膜
条件により金属元素含有量とその他の元素含有量との原
子比の異なる皮膜が形成され、この比が異なる夫々の領
域においては、結晶構造の異なる窒化物もしくは窒硼化
物を形成することが可能である。図2に成膜条件と、そ
の各成膜条件において最大X線回折強度を示した結晶構
造との関係を示す。
【0017】本発明は被覆エンドミルに特に好適であ
る。種々ある切削工具の中でも断続性が強くかつ微小な
取り代で仕上げ加工が行われ、被加工物の仕上げ精度が
要求されるエンドミルにおいては、工具表面への凝着お
よび溶着等および切削時の熱クラックなどに切削性能が
大きく左右される。また、ボールエンドミルなどの連続
的に切削速度の変化する形状においては、この切削時の
熱クラックに加えて、切削速度ゼロ付近では摺動特性を
も要求される。以上が如く、これらの特性はエンドミル
において特に要求される特性であることが明らかであ
る。
【0018】次にB層の作用について述べる。上記A層
は、静的および動的条件下において優れた密着性、低摩
擦を有すものの、調質材の切削加工など高強度を有する
被削材に対しては、単一皮膜では十分な切削性能を示さ
ない。そこで、優れた耐酸化性を有したB層を併用する
必要がある。このB層は、TiAl窒化物より構成され
るものである。
【0019】以上のように本発明においては、皮膜自体
の耐酸化性と耐摩耗性をバランス良く有するB層と、硬
質皮膜との密着性に優れ、低摩擦かつ潤滑性に極めて良
好であり、過酷な切削環境下においてもクラックによる
損傷が発生しないA層を交互に、それぞれ2層以上積層
する事により、高速切削に対応する被覆切削工具を得る
ことが可能となる。
【0020】本発明の被覆切削工具は、その被覆方法に
ついては、特に限定されるものではないが、被覆母材へ
の熱影響、工具の疲労強度、皮膜の密着性等を考慮した
場合、比較的低温で被覆でき、被覆した皮膜に圧縮応力
が残留するアーク放電方式イオンプレーティング等の被
覆基体側にバイアス電圧を印加する物理蒸着法であるこ
とが望ましい。
【0021】
【実施例】以下本発明を実施例に基づいて説明する。ア
ークイオンプレーティング装置を用い、金属成分の蒸発
源である各種合金製ターゲット、ならびに反応ガスであ
るNガスを用い、被覆基体温度400℃とし、反応ガ
ス圧力およびバイアス電圧等は目的とした組成及び結晶
構造が得られるように適宜調整を施した。被覆基体には
外径10mmの超硬合金製2枚刃エンドミル、R5mm
の超硬合金製2枚刃ボールエンドミルを用い、全皮膜の
厚みが4μmとなるように成膜した。成膜順序は先ずB
層を、次にA層を成膜し、必要に応じてこれを繰り返し
た。A層、B層は略同じ厚さになるように調整し、さら
にA層の厚みを上中下段に3等分して、本発明例5以外
の本発明例では上段と下段をfcc、中段をhcpとな
るようにし、本発明例5では上段からbcc、hcp、
fccとした。各試料のA層およびB層の組成、A層内
の金属元素組成をその他の元素組成を除した数値、A層
内の結晶構造及びその数、総層数を表1に、憂いについ
て同様に表2に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】得られた被覆エンドミルを用い切削試験を
行った。工具寿命は刃先の欠けないしは摩耗等により工
具が切削不能または、切削した加工面の精度が著しく劣
化した時の切削長とした。切削諸元を次に示す。
【0025】2枚刃超硬エンドミルの切削条件は、側面
切削ダウンカット、被削材S50C(硬さ220H
B)、切り込みAd10mm×Rd1mm、切削速度2
50m/min、送り0.06mm/tooth、エア
ーブロー使用、とした。
【0026】2枚刃超硬ボールエンドミルの切削条件
は、直線ダウンカット、被削材S50C(硬さ220H
B)、切り込みAd0.2mm×Pick Feed
0.2mm、回転数10000min−1送り4000
mm/min、水溶性切削液使用、とした。
【0027】比較例18、19、20は、A層内の結晶
構造数が1種のみより構成され、また金属元素組成をそ
の他の元素組成で除した数値が1.4未満であり、耐凝
着性及び耐溶着性が十分ではないばかりではなく、熱ク
ラックが発生し、本発明例に比較して工具寿命が短い。
比較例21はA層内の結晶構造がhcp単一相より構成
されたものであるが、密着性が不十分であり本発明例に
比して寿命が短い。比較例22はA層の単一皮膜であ
り、本発明例に比較して工具寿命が短い。比較例23
は、A層にCr窒化物以外を用いた場合の比較例である
が本発明例に対して性能が悪い。比較例26、27、2
8、29、30、31は、従来までの硬質皮膜における
切削性能を示すが、何れも本発明例に比較して著しく劣
る結果となった。
【0028】これらに対し本発明例は、切削時の摩擦に
対する抵抗を著しく低減し、硬質皮膜との密着力、硬さ
と靭性のバランスを考慮したA層およびB層を併用して
いるので、凝着や溶着現象に起因した異常摩耗が進行す
ることもなく、また熱クラックに対しも優れた特性を示
し、総合して工具寿命が著しく向上し、また凝着や溶着
現象による切削加工面の加工精度の劣化を抑制し従来の
課題を大きく改善するに至った。
【0029】但し、本発明例15の様にSiの添加量が
30at%以上の場合は耐凝着性が悪く先端部が異常摩
耗し性能が他の発明例と比べ必ずしも十分でないことが
わかる。本発明例16、17は、A層に13at%以上
30at%未満の他組成を用いた場合の比較例である
が、この組成範囲内のAl、Zrの添加に関しては耐凝
着性及び耐溶着性が十分ではなく、他の本発明例に比較
して工具寿命が短いことからAl、Zrの添加には十分
な注意が必要なことがわかる。
【0030】
【発明の効果】以上の如く、本発明の被覆切削工具は、
従来までの被覆切削工具に比べ優れた密着性、低摩擦を
有すことから、更なる高速切削加工において格段に長い
工具寿命が得られ、切削加工における生産性の向上に極
めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のA層のθ−2θ法によるX線
回折パターンの一例を表す図を示す。
【図2】図2は、成膜条件と、その各成膜条件において
最大X線回折強度を示した結晶構造との関係を表す図を
示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切削工具基体に、Cr窒化物からなるA
    層と、TiAl窒化物からなるB層を交互に夫々1層以
    上被覆した被覆切削工具において、該A層内に少なくと
    も2種以上の結晶構造を有することを特徴とする被覆切
    削工具。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の被覆切削工具におい
    て、金属元素含有量aとその他の元素の含有量bの原子
    比、a/bの値が1.4以上からなる窒化物と1.4未
    満からなる窒化物とが該A層内に共存することを特徴と
    する被覆切削工具。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の被覆切削工具
    において、該A層は、V、Si、Ti、Bから選ばれる
    元素の一種または二種以上を30at%未満含有するC
    r窒化物からなることを特徴とする被覆切削工具。
JP2000152188A 2000-05-23 2000-05-23 被覆切削工具 Expired - Lifetime JP3404003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152188A JP3404003B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152188A JP3404003B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328009A true JP2001328009A (ja) 2001-11-27
JP3404003B2 JP3404003B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=18657644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152188A Expired - Lifetime JP3404003B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404003B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564312A2 (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Hitachi Tool Engineering Ltd. Hard coating and its formation method, and hard-coated tool
JP2006312235A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Seco Tools Ab 薄い耐摩耗性被膜
JP2009041106A (ja) * 2008-09-08 2009-02-26 Toshiba Corp スパッタリングターゲット
JP2012139694A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆回転ツール
JP2012139695A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆回転ツール

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564312A2 (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Hitachi Tool Engineering Ltd. Hard coating and its formation method, and hard-coated tool
EP1564312A3 (en) * 2004-02-12 2005-10-26 Hitachi Tool Engineering Ltd. Hard coating and its formation method, and hard-coated tool
US7368182B2 (en) 2004-02-12 2008-05-06 Hitachi Tool Engineering, Ltd. Hard coating and its formation method, and hard-coated tool
JP2006312235A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Seco Tools Ab 薄い耐摩耗性被膜
JP2009041106A (ja) * 2008-09-08 2009-02-26 Toshiba Corp スパッタリングターゲット
JP2012139694A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆回転ツール
JP2012139695A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆回転ツール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3404003B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417907B2 (ja) 多層皮膜被覆工具
JP2002096206A (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP2002018606A (ja) 被覆切削工具
JP2007084899A (ja) 被覆部材、被覆部材の被覆方法
JP4393650B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3404003B2 (ja) 被覆切削工具
JP3454428B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3586217B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
KR102244795B1 (ko) 우수한 윤활성과 내마모성을 가지는 다층 피복 절삭 소재, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 기계가공용 절삭 공구 인서트
JP3388267B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP2004136430A (ja) 被覆工具
JP4456905B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4908767B2 (ja) 表面被覆部材および切削工具
JP2002254208A (ja) 耐酸化性および耐摩耗性に優れた工具
JP3615728B2 (ja) 耐クレータ摩耗性に優れる物理蒸着硬質皮膜被覆工具
KR20050002178A (ko) 내마모성 및 윤활성이 우수한 다층경질박막
RU2803180C1 (ru) Способ получения композиционного износостойкого покрытия на твердосплавном инструменте
JP3779948B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP3679076B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP6168540B2 (ja) 硬質潤滑被膜および硬質潤滑被膜被覆工具
JP2002337004A (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP2000017423A (ja) 高靱性硬質積層皮膜被覆工具
JP2002331406A (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3699004B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3614417B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3404003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term