JP2001322929A - チオレドキシン誘導物質 - Google Patents

チオレドキシン誘導物質

Info

Publication number
JP2001322929A
JP2001322929A JP2000143720A JP2000143720A JP2001322929A JP 2001322929 A JP2001322929 A JP 2001322929A JP 2000143720 A JP2000143720 A JP 2000143720A JP 2000143720 A JP2000143720 A JP 2000143720A JP 2001322929 A JP2001322929 A JP 2001322929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thioredoxin
disease
inducing
inducing substance
gga
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000143720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632480B2 (ja
Inventor
Jiyunji Yodoi
淳司 淀井
Hajime Nakamura
肇 中村
Hiroshi Masutani
弘 増谷
Kiichi Hirota
喜一 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18650497&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001322929(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000143720A priority Critical patent/JP4632480B2/ja
Publication of JP2001322929A publication Critical patent/JP2001322929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632480B2 publication Critical patent/JP4632480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】チオレドキシンを誘導しうるチオレドキシン誘
導物質の提供。 【解決手段】上気道粘膜、肝臓、胃、血管、リンパ及び
神経からなる群から選ばれる少なくとも1種においてチ
オレドキシンを誘導し得るチオレドキシン誘導物質。特
に好ましくは一般式(I)で表される化合物が挙げられ
る: H〔CH−C(CH)=CH−CH−R
(I) 〔式中、RはOH、(CH)−アシル基またはヒド
ロキシアルキル基を示す。nは2〜6の整数を示す。〕
アシル基としては、ホルミル基、アセチル基、プロピオ
ニル基、ブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ビ
バロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、バルミト
イル基、ステアロイル基、オレオイル基、ベンゾイル基
等の炭素数1〜18のアシル基が挙げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チオレドキシン誘
導物質、該誘導物質を含む医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】細胞内の酸化還元制御因子
の有力な候補としてチオレドキシン(以下、「TRX」
という)が注目されている。TRXは生体内に普遍的に
存在するタンパク質で、2つのシステインを有する部位
−Cys−Gly−Pro−Cys−を活性中心に有
し、活性中心にあるジチオールの可逆的な酸化を通して
酸化還元反応に関わる多面発現性の細胞性因子である。
【0003】従って、TRXを誘導すれば細胞内で引き
起こされる各種の酸化還元現象に基づく病的状態または
その前段階の状態から、細胞、組織、器官等を保護し得
ることが期待される。
【0004】しかしながら、現在までのところ、TRXを
誘導しうる物質は知られていなかった。
【0005】本発明は、TRXを誘導しうるチオレドキシ
ン誘導物質、及び該誘導物質を有する医薬組成物を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、チオレドキシ
ン誘導物質及び該誘導物質を有する医薬組成物を提供す
るものである。 項1. 上気道粘膜、肝臓、胃、血管、リンパ及び神経
からなる群から選ばれる少なくとも1種においてチオレ
ドキシンを誘導し得るチオレドキシン誘導物質。 項2. イソプレノイド系化合物である項1に記載のチ
オレドキシン誘導物質。 項3. ゲラニルゲラニルアセトン(GGA)からなる
項1に記載のチオレドキシン誘導物質。 項4. 項1または2に記載のチオレドキシン誘導物質
を含む医薬組成物。 項5. 上気道粘膜保護剤、二日酔いを含む肝細胞障害
ないし疾患の予防ないし治療剤、動脈硬化、心筋梗塞、
脳梗塞、虚血再灌流障害及び臓器移植に伴う疾患を含む
血管系疾患の予防ないし治療剤、エイズ及び細菌感染症
を含むリンパ系疾患の予防ないし治療剤、アルツハイマ
ー病、パーキンソン病及び老人性痴呆を含む神経系疾患
の予防ないし治療剤を包含する項4に記載の医薬組成
物。
【0007】
【発明の実施の形態】チオレドキシン誘導物質は、本発
明で初めて見出されたものである。該誘導物質は、上気
道粘膜、肝臓、血管内皮細胞、リンパ球、神経細胞、胃
粘膜上皮細胞の少なくとも1つにおいて、TRXを誘導
することができる物質である。
【0008】このようなチオレドキシン誘導物質として
は、例えばイソプレノイド系化合物が好ましく例示され
る。イソプレノイド系化合物としては、イソプレンユニ
ット(CH3-C(CH3)=CH-CH2)を有する化合物であれば特
に限定されず、各種のイソプレノイド系化合物(誘導体
を含む)が包含され、好ましくはモノテルペン系化合
物、セスキテルペン系化合物、ジテルペン系化合物、ト
リテルペン系化合物が挙げられ、特に好ましくは一般式
(I)で表される化合物が挙げられる:
【0009】
【化1】
【0010】〔式中、R1はOH、(CH2)−アシル基
またはヒドロキシアルキル基を示す。nは2〜6の整数
を示す。〕 アシル基としては、ホルミル基、アセチル基、プロピオ
ニル基、ブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピ
バロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミト
イル基、ステアロイル基、オレオイル基、ベンゾイル基
等の炭素数1〜18のアシル基が挙げられる。
【0011】ヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキ
シメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシ
プロピル基、2−ヒドロキシブチル基、2−ヒドロキシ
ヘキシル、2−ヒドロキシオクチル、2−ヒドロキシデ
シル、2−ヒドロキシドデシル、2−ヒドロキシヘキサ
デシル、2−ヒドロキシオクタデシル等の炭素数1〜1
8のアルコキシカルボニル基が挙げられる。
【0012】好ましいチオレドキシン誘導物質として
は、下記のゲラニルゲラニルアセトン(GGA)が例示
される:
【0013】
【化2】
【0014】チオレドキシン誘導物質は公知の化合物で
あるか、例えば特開昭62−10013号公報、特開平
6−192073号公報などの公知の方法に従い、公知
の化合物から容易に調製できる。
【0015】本発明のチオレドキシン誘導物質は、酸化
に伴う疾患ないし障害の予防作用を発揮するために、飲
料を含む食品(例えば健康食品、特定保健用食品、食品
添加物を含む)として、摂取することもできる。
【0016】チオレドキシン誘導物質は、特に上気道粘
膜障害、二日酔いを含む肝障害、動脈硬化、心筋梗塞、
脳梗塞、虚血再灌流障害及び臓器移植に伴う疾患を含む
血管系疾患、エイズ及び感染症を含むリンパ系疾患、ア
ルツハイマー病、パーキンソン病及び老人性痴呆を含む
神経系疾患の予防ないし治療用の医薬ないし食品として
有用である。
【0017】本発明のチオレドキシン誘導物質は、心血
管系、リンパ系、神経系、肝臓、上気道粘膜などにおい
て、過酸化水素、スーパーオキサイドなどの活性酸素に
よる障害を効果的に予防できる。
【0018】本発明のチオレドキシン誘導物質を医薬と
して用いるに当たっては、予防又は治療目的に応じて各
種の投与形態を採用可能であり、該形態としては、例え
ば、経口剤、注射剤、坐剤、軟膏剤、貼付剤等のいずれ
でも良く、これらの投与形態は、各々当業者に公知慣用
の製剤方法により製造できる。
【0019】経口用固形製剤を調整する場合は、本発明
チオレドキシン誘導物質に賦形剤、必要に応じて結合
剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味・矯臭剤等を加えた
後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセ
ル剤等を製造することができる。そのような添加剤とし
ては、当該分野で一般的に使用されるものでよく、例え
ば、賦形剤としては、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブ
ドウ糖、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、微結晶
セルロース、珪酸等を、結合剤としては、水、エタノー
ル、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン
液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスター
チ、メチルセルロース、エチルセルロース、シェラッ
ク、リン酸カルシウム、ポリビニルピロリドン等を、崩
壊剤としては乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カ
ンテン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、乳
糖等を、滑沢剤としては精製タルク、ステアリン酸塩、
ホウ砂、ポリエチレングリコール等を、着色剤として
は、酸化チタン、酸化鉄等を、矯味・矯臭剤としては白
糖、橙皮、クエン酸、酒石酸等を例示できる。
【0020】経口用液体製剤を調整する場合は、本発明
チオレドキシン誘導物質に矯味剤、緩衡剤、安定化剤、
矯臭剤等を加えて常法により内服液剤、シロップ剤、エ
リキシル剤等を製造することができる。この場合矯味・
矯臭剤としては上記に挙げられたもので良く、緩衡剤と
してはクエン酸ナトリウム等が、安定化剤としてはトラ
ガント、アラビアゴム、ゼラチン等が挙げられる。
【0021】注射剤を調整する場合は、本発明チオレド
キシン誘導物質にpH調節剤、緩衡剤、安定化剤、等張
化剤、局所麻酔剤等を添加し、常法により皮下、筋肉内
及び静脈内用注射剤を製造することができる。この場合
のpH調節剤及び緩衡剤としてはクエン酸ナトリウム、
酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等が挙げられる。安
定化剤としてはピロ亜硫酸ナトリウム、EDTA、チオ
グリコール酸、チオ乳酸等が挙げられる。局所麻酔剤と
しては塩酸プロカイン、塩酸リドカイン等が挙げられ
る。等張化剤としては、塩化ナトリウム、ブドウ糖等が
例示できる。
【0022】坐剤を調整する場合は、本発明チオレドキ
シン誘導物質に当業界において公知の製剤用担体、例え
ば、ポリエチレングリコール、ラノリン、カカオ脂、脂
肪酸トリグリセライド等を、さらに必要に応じてツイー
ン(登録商標)のような界面活性剤等を加えた後、常法
により製造することができる。
【0023】軟膏剤を調整する場合は、本発明チオレド
キシン誘導物質に通常使用される基剤、安定剤、湿潤
剤、保存剤等が必要に応じて配合され、常法により混
合、製剤化される。基剤としては、流動パラフィン、白
色ワセリン、サラシミツロウ、オクチルドデシルアルコ
ール、パラフィン等が挙げられる。保存剤としては、パ
ラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、
パラオキシ安息香酸プロピル等が挙げられる。
【0024】貼付剤を製造する場合は、通常の支持体に
前記軟膏、クリーム、ゲル、ペースト等を常法により塗
布すれば良い。支持体としては、綿、スフ、化学繊維か
らなる織布、不織布や軟質塩化ビニル、ポリエチレン、
ポリウレタン等のフィルムあるいは発泡体シートが適当
である。
【0025】上記の各投与単位形態中に配合されるべき
本発明化合物の量は、これを適用すべき患者の症状によ
りあるいはその剤型等により一定ではないが、一般に投
与単位形態あたり経口剤では約1〜1000mg、注射
剤では約0.1〜500mg、坐剤では約1〜1000
mgとするのが望ましい。また、上記投与形態を有する
薬剤の1日あたりの投与量は、患者の症状、体重、年
齢、性別等によって異なり一概には決定できないが、通
常成人1日あたり約0.1〜1000mgとすれば良
く、これを1日1回又は2〜4回程度に分けて投与する
のが好ましい。
【0026】
【実施例】以下に、実施例を示して本発明を更に具体的
に説明する。 実施例1 マウス血管内皮細胞(F-2)をDMEM/Ham’s F−
12培地(20%ウシ胎児血清、100μg/mlのス
トレプトマイシン及び100U/mlのペニシリンを含
む)の1:1混合物中37℃、5%CO2下で培養し
た。次いで、該細胞を3mlの培地を用い、6ウェルの
培養プレートで3×105細胞/ウェルで終夜培養し
た。各ウェルに各種濃度(0.1μM、1μM)のゲラ
ニルゲラニルアセトン(GGA)またはエタノール(最
終濃度0.1%v/v)を加え、さらに24時間インキ
ュベートした。
【0027】インキュベートした細胞を集め、溶解し
た。細胞ライゼートを3分間100℃に維持し、12%SDS
ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行い(各レーン当た
り5μgの蛋白質)、PVDF転移膜(Millipore Bedf
ord, MA, USA)に移した。ブロッキング緩衝液(0.0
5%Tween20を含むPBS中5%スキムミルク)中でブロッ
ク後、膜を1時間抗マウスTRX抗体とインキュベート
し、次いでペルオキシダーゼ共役抗ウサギ免疫グロブリ
ン抗体(アマーシャム・ファルマシア・バイオテック)
とインキュベートした。結合型ペルオキシダーゼを製造
業者の仕様書に従い増強化学蛍光分析(ECL,アマーシャ
ム・ファルマシア・バイオテック)した。
【0028】各サンプル中のTRX量をコンピューター
で計算する濃度計でバンド密度を分析することにより評
価した。結果を図1(A)に示す。
【0029】また、10μMのGGAを用い、0〜15
時間インキュベートした結果を図1(B)に示す。
【0030】図1に示されるように、GGAは濃度及び
時間依存的にTRXを誘導し、その誘導活性は0.1%
v/vのエタノールよりも強力であった。 実施例2 マウス血管内皮細胞(F-2)に代えてヒト正常末梢血リン
パ球を用い、GGAの濃度を(0.1μM、1μM、1
0μM、100μM)にした以外は実施例1と同様にし
て蛋白質レベルのTRX発現を調べた。結果を図2に示
す。
【0031】図2に示されるように、GGAは濃度依存
的にTRXを誘導し、その誘導活性は0.1%v/vの
エタノールよりも強力であった。 実施例3 マウス血管内皮細胞(F-2)に代えてラット神経細胞株(PC
-12)を用い、GGAの濃度を(0.1μM、1μM、1
0μM)にした以外は実施例1と同様にして蛋白質レベ
ルのTRX発現を調べた。結果を図3に示す。
【0032】図3に示されるように、GGAは濃度依存
的にTRXを誘導し、その誘導活性は0.1%v/vの
エタノールよりも強力であった。 実施例4 マウス血管内皮細胞(F-2)に代えてラット胃粘膜上皮細
胞(RGM-1、RIKEN細胞バンク)を用い、GGAの濃度を
(0.1μM、1μM、10μM)にした以外は実施例
1と同様にして蛋白質レベルのTRX発現を調べた。結
果を図4に示す。
【0033】図4に示されるように、GGAは濃度依存
的にTRXを誘導し、その誘導活性は0.1%v/vの
エタノールよりも強力であった。 実施例5 マウス血管内皮細胞(F-2)に代えてラット初代培養肝細
胞を用い、GGAの濃度を(0.1μM、1μM)にし
た以外は実施例1と同様にして蛋白質レベルのTRX発
現を調べた。結果を図5、図6に示す。上記実施例と同
様に、肝細胞株においてもGGAはTRXを誘導した。
ラット初代培養肝細胞において、GGAを0.1μM、
1μMを添加し12時間後のTRX誘導は、TNFα1
00ng/mlと同程度であることが判る(図5)。また、
GGA(1μM)によるTRX誘導作用は、抗酸化剤で
あるNAC(N−アセチルシステイン)20μM存在下
でも減少しないことが示された(図6)。このことは、
TRXが酸化ストレスで誘導されたのではないことを示
す。 実施例6 マウス血管内皮細胞(F-2)に代えてヒト気管上皮細胞
(BEC)株を用い、GGAの濃度を(0.1μM、1
μM、10μM)にした以外は実施例1と同様にして蛋
白質レベルのTRX発現を行うと、上気道粘膜細胞株に
おいてもGGAはTRXを誘導する。
【図面の簡単な説明】
【図1】GGAによるマウス血管内皮細胞(F-2)でのT
RX誘導結果を示す。
【図2】GGAによるヒト正常末梢血リンパ球でのTR
X誘導結果を示す。
【図3】GGAによるヒト神経細胞株(PC-12)でのTR
X誘導結果を示す。
【図4】GGAによるラット胃粘膜上皮細胞(RGM-1)で
のTRX誘導結果を示す。
【図5】GGAによるラット初代培養肝細胞でのTRX
誘導結果を示す。
【図6】GGAによるラット初代培養肝細胞でのTRX
誘導結果を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 101 101 11/00 11/00 25/16 25/16 25/28 25/28 31/04 31/04 31/18 31/18 C07C 33/02 C07C 33/02 49/203 49/203 Z (72)発明者 増谷 弘 京都府京都市左京区聖護院川原町53 京都 大学ウイルス研究所内 (72)発明者 廣田 喜一 京都府京都市左京区聖護院川原町53 京都 大学ウイルス研究所内 Fターム(参考) 4C206 AA01 AA02 CA08 CB12 MA01 ZA15 ZA16 ZA36 ZA45 ZA59 ZA75 ZB33 ZB35 4H006 AA01 AA03 AB20 FC70 FE11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上気道粘膜、肝臓、胃、血管、リンパ及び
    神経からなる群から選ばれる少なくとも1種においてチ
    オレドキシンを誘導し得るチオレドキシン誘導物質。
  2. 【請求項2】イソプレノイド系化合物である請求項1に
    記載のチオレドキシン誘導物質。
  3. 【請求項3】ゲラニルゲラニルアセトン(GGA)から
    なる請求項1に記載のチオレドキシン誘導物質。
  4. 【請求項4】請求項1または2に記載のチオレドキシン
    誘導物質を含む医薬組成物。
  5. 【請求項5】上気道粘膜保護剤、二日酔いを含む肝細胞
    障害ないし疾患の予防ないし治療剤、動脈硬化、心筋梗
    塞、脳梗塞、虚血再灌流障害及び臓器移植に伴う疾患を
    含む血管系疾患の予防ないし治療剤、エイズ及び細菌感
    染症を含むリンパ系疾患の予防ないし治療剤、アルツハ
    イマー病、パーキンソン病及び老人性痴呆を含む神経系
    疾患の予防ないし治療剤を包含する請求項4に記載の医
    薬組成物。
JP2000143720A 2000-05-16 2000-05-16 チオレドキシン誘導物質 Expired - Lifetime JP4632480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143720A JP4632480B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 チオレドキシン誘導物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143720A JP4632480B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 チオレドキシン誘導物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322929A true JP2001322929A (ja) 2001-11-20
JP4632480B2 JP4632480B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18650497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143720A Expired - Lifetime JP4632480B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 チオレドキシン誘導物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632480B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114230A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Kyoto University チオレドキシン産生促進剤
WO2007138961A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Redox Bioscience Inc. マクロファージ遊走阻止因子によって引き起こされる障害の予防乃至治療剤
WO2012031028A3 (en) * 2010-09-01 2012-07-05 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating neurodegenerative diseases
US9045403B2 (en) 2012-02-29 2015-06-02 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Geranyl geranyl acetone (GGA) derivatives and compositions thereof
US9119808B1 (en) 2012-10-08 2015-09-01 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Treating neurodegenerative diseases with GGA or a derivative thereof
JP2019108381A (ja) * 2008-12-10 2019-07-04 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated クロストリジウム毒素医薬組成物
US11033625B2 (en) 2005-10-06 2021-06-15 Allergan, Inc. Method for stabilizing a toxin

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145922A (en) * 1977-05-26 1978-12-19 Eisai Co Ltd Remedy for peptic ulcer containing prenyl ketone compound
JPH06192073A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Eisai Co Ltd 細胞分化誘導剤
JPH07215849A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Eisai Co Ltd 抗骨粗鬆症剤
JP2000016934A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Eisai Co Ltd テプレノンを含有した錠剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145922A (en) * 1977-05-26 1978-12-19 Eisai Co Ltd Remedy for peptic ulcer containing prenyl ketone compound
JPH06192073A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Eisai Co Ltd 細胞分化誘導剤
JPH07215849A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Eisai Co Ltd 抗骨粗鬆症剤
JP2000016934A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Eisai Co Ltd テプレノンを含有した錠剤

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11033625B2 (en) 2005-10-06 2021-06-15 Allergan, Inc. Method for stabilizing a toxin
US11524075B2 (en) 2005-10-06 2022-12-13 Allergan, Inc. Animal protein-free pharmaceutical compositions
US11446382B2 (en) 2005-10-06 2022-09-20 Allergan, Inc. Animal protein-free pharmaceutical compositions
US11285216B2 (en) 2005-10-06 2022-03-29 Allergan, Inc. Animal protein-free pharmaceutical compositions
US11147878B2 (en) 2005-10-06 2021-10-19 Allergan, Inc. Animal protein-free pharmaceutical compositions
JP5043828B2 (ja) * 2006-03-30 2012-10-10 国立大学法人京都大学 チオレドキシン産生促進剤
US8338108B2 (en) 2006-03-30 2012-12-25 Kyoto University Agent for promoting the production of thioredoxin
WO2007114230A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Kyoto University チオレドキシン産生促進剤
US8440413B2 (en) 2006-05-29 2013-05-14 Redox Bioscience, Inc. Method of screening for a substance that strengthens a bond between thioredoxin and macrophage migration inhibition factor
WO2007138961A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Redox Bioscience Inc. マクロファージ遊走阻止因子によって引き起こされる障害の予防乃至治療剤
JP2019108381A (ja) * 2008-12-10 2019-07-04 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated クロストリジウム毒素医薬組成物
CN103052619A (zh) * 2010-09-01 2013-04-17 科约特制药公司 治疗神经退行性疾病的方法
US20120172453A1 (en) * 2010-09-01 2012-07-05 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating neurodegenerative diseases
WO2012031028A3 (en) * 2010-09-01 2012-07-05 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating neurodegenerative diseases
US9045403B2 (en) 2012-02-29 2015-06-02 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Geranyl geranyl acetone (GGA) derivatives and compositions thereof
US9119808B1 (en) 2012-10-08 2015-09-01 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Treating neurodegenerative diseases with GGA or a derivative thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632480B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2386990C (en) Treatments based on discovery that nitric oxide synthase is a paraquat diaphorase
US5993845A (en) Anti-fibrotic medicament
JP2741427B2 (ja) 酸化的ストレスに対する保護剤としてのニトロキシド
Perlroth et al. Acute intermittent porphyria: New morphologic and biochemical findings
RU2119333C1 (ru) Фармацевтический состав
JP5595632B2 (ja) Il−18レセプターアンタゴニスト、および当該アンタゴニストを含む薬学的組成物
BE1005157A3 (fr) Nouvelle application therapeutique de derives du 4h-benzo(4,5)-cyclohepta(1,2-b)thiophene.
JPH1059852A (ja) 関節症の治療を目的とする医薬組成物の製造のためのストロンチウム塩の用途
CN108601751A (zh) 雷公藤红素的类似物
HUT73527A (en) Remedy for nervous diseases
JPWO2003032966A1 (ja) グルタチオン増強用組成物
KR20020035855A (ko) 약용인삼을 포함하는 뇌세포 또는 신경세포 보호제
JP4981198B2 (ja) グリコシル−l−アスコルビン酸のアシル化誘導体
EP1369119B1 (en) Il-12 expression controlling agents
JP2012514634A (ja) Abh抗原を利用した炎症疾患改善用組成物
EA023827B1 (ru) Способ индуцирования апоптоза в клетке
US20090253794A1 (en) Fibroblast Activator, Collagen Production Promoter, Collagen Contraction Promoter, Hyaluronic Acid Production Promoter, ATP Production Promoter, Melanin Formation Inhibitor, and Agent for External Application to the Skin
JP5685315B2 (ja) ニコチン酸アデニンディヌクレオチドリン酸又はその誘導体を含む薬学又は化粧料組成物
JP2001322929A (ja) チオレドキシン誘導物質
JP2003063984A (ja) N−アシルアミノアミドファミリーのエラスターゼ阻害剤と少なくとも1種の抗真菌剤又は少なくとも1種の抗菌剤の組み合わせを含む化粧品用又は皮膚用組成物
TW201111479A (en) Antioxidant composition
JPWO2004024185A1 (ja) 医薬または化粧料
CN107485614A (zh) 罗汉果醇在抗肝纤维化药物中的应用
JP2004083432A (ja) エラスターゼ阻害剤
JP2000510114A (ja) 抗酸化剤化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term