JP2001319312A - 薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001319312A
JP2001319312A JP2000137754A JP2000137754A JP2001319312A JP 2001319312 A JP2001319312 A JP 2001319312A JP 2000137754 A JP2000137754 A JP 2000137754A JP 2000137754 A JP2000137754 A JP 2000137754A JP 2001319312 A JP2001319312 A JP 2001319312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coil
magnetic
thin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000137754A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Uejima
聡史 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2000137754A priority Critical patent/JP2001319312A/ja
Priority to US09/842,688 priority patent/US6771463B2/en
Publication of JP2001319312A publication Critical patent/JP2001319312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/042Printed circuit coils by thin film techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/4906Providing winding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コイルピッチが小さく、断面積が大きく、製
造の容易な薄膜コイルを実現する。 【解決手段】 薄膜磁気ヘッドは、再生ヘッドと記録ヘ
ッドとを備えている。記録ヘッドは、下部磁極層8およ
び上部磁極層(磁極部分層41、磁性層42およびヨー
ク部分層43)と、これら2つの磁極層の各磁極部分の
間に設けられた記録ギャップ層12と、少なくとも一部
がこれら2つの磁極層の間に、2つの磁極層に対して絶
縁された状態で配設された薄膜コイルとを有している。
薄膜コイルは、記録ギャップ層12を介して配置された
第1層部分31と第2層部分34とを有している。第1
層部分31と第2層部分34の一方の各端部は接続部3
1a,34aによって互いに接続され、第1層部分31
と第2層部分34の他方の各端部は接続部31b,34
bによって互いに接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜磁気ヘッド等
に用いられる薄膜コイルおよびその製造方法、ならびに
薄膜コイルを有する薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスク装置の面記録密度
の向上に伴って、薄膜磁気ヘッドの性能向上が求められ
ている。薄膜磁気ヘッドとしては、書き込み用の誘導型
電磁変換素子を有する記録ヘッドと読み出し用の磁気抵
抗(以下、MR(Magnetoresistive)とも記す。)素子
を有する再生ヘッドとを積層した構造の複合型薄膜磁気
ヘッドが広く用いられている。
【0003】上記薄膜磁気ヘッドの誘導型電磁変換素子
は薄膜コイルを含んでいる。この薄膜コイルには、その
層数で区別すると、特開昭55−84019号公報に示
されるように1層で構成されたものや、特開昭61−2
55523号公報に示されるように2層で構成されたも
のや、3層以上で構成されたものがある。薄膜コイルに
は、このような層数の違いの他にも、ターン数(巻数)
や、コイルの巻線のピッチ(以下、コイルピッチとい
う。)や、コイルの膜厚等の違いを含めると、様々なデ
ザインのものがある。
【0004】なお、複数の層を有する従来のコイルは、
層数に関わらず、各層部分が直列に接続されたものにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、ハードディスク
装置の面記録密度が向上しており、それに伴い記録周波
数の向上と、記録ヘッドのトラック幅の狭小化が求めら
れている。
【0006】高い記録周波数に対応した薄膜磁気ヘッド
を作るためには、記録ヘッドのインダクタンスを小さく
しなくてはならず、そのためには、磁路長を短くする必
要がある。
【0007】一方、トラック幅の狭小化に伴い、記録ヘ
ッドの高周波領域における書き込み能力の向上も求めら
れている。この書き込み能力を決める一つの要素にコイ
ルのターン数がある。ターン数の多い方が書き込み能力
が上がる。
【0008】上記の2項目、すなわち記録ヘッドのイン
ダクタンスを小さくすることと、ターン数を多くするこ
とを同時に満たすためには、コイルピッチを小さくしな
くてはならない。
【0009】しかしながら、コイルの膜厚を一定にした
ままコイルピッチを小さくしていくと、コイルの断面積
が小さくなり、その結果、コイルの抵抗が大きくなって
しまう。そして、コイルの抵抗が大きくなると、コイル
が発熱し、その結果、エレクトロマイグレーションを引
き起こし、コイルが断線してしまう場合がある。
【0010】この問題を解決するためには、コイルピッ
チを小さくし、コイルの膜厚を大きくすればよい。コイ
ルは通常、フレームめっき法により形成されるので、コ
イルの膜厚を大きくするためには、レジストフレームの
膜厚も大きくしなくてはならない。しかしながら、膜厚
の大きいレジスト層をパターニングして、微細なレジス
トフレームを形成するのは困難である。従って、従来
は、コイルピッチが小さく、膜厚が大きいコイルを形成
することが困難であった。
【0011】なお、特開平6−215329号公報に
は、絶縁層の上面にパターンレジストを形成した後、第
1のエッチング工程にて、パターンレジストの形状に基
づいて、絶縁層を下方に向かってエッチングし、さらに
第2のエッチング工程にて、絶縁層のエッチングにより
形成された溝部の側壁のうち、少なくとも上端付近を、
側方に向かってエッチングすることにより、パターンレ
ジストの下縁にオーバーハング部を形成した後、その上
から、導体を蒸着させて導体膜を形成し、パターンレジ
スト上面に載っている導体膜をリフトオフすることによ
り、微細導電パターンを形成する技術が開示されてい
る。
【0012】しかしながら、この技術を用いてコイルを
形成しても、1層のコイルでは、コイルの膜厚を大幅に
大きくすることは困難である。
【0013】また、フレームめっき法によって形成され
たコイル用の薄膜パターンの上に、同じデザインの薄膜
パターンを再度フレームめっき法によって形成して、コ
イルの膜厚を大きくすることも考えられる。しかしなが
ら、微細な薄膜パターンの上に、微細な薄膜パターンを
精度よく形成することは困難であり、上下の薄膜パター
ンの位置がずれやすいという問題点がある。
【0014】また、特開昭63−204504号公報に
は、絶縁層の上に第1の低抵抗膜、金属保護膜、第2の
低抵抗膜を順次積層し、第2の低抵抗膜をフォトエッチ
ングしてコイルのパターンを形成し、パターン化された
第2の低抵抗膜の側面に側面保護膜を形成した後に、第
1の低抵抗膜をエッチングして、パターン化された複数
の低抵抗膜を積層した構造のコイルを形成する技術が開
示されている。
【0015】しかしながら、この技術では、側面保護膜
が形成された後の低抵抗膜に関して、パターン側面のサ
イドエッチングが進行することを防止することはできる
が、各低抵抗膜のエッチングの際におけるサイドエッチ
ングの発生自体を防止することはできない。従って、こ
の技術では、コイルの大幅な微細化は難しいという問題
点がある。
【0016】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その第1の目的は、コイルピッチが小さく、断面
積が大きく、製造の容易な薄膜コイルおよびその製造方
法を提供することにある。
【0017】また、本発明の第2の目的は、コイルピッ
チが小さく、断面積が大きく、製造の容易な薄膜コイル
を有する薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法を提供する
ことにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の薄膜コイ
ルは、積層されたコイル形状の第1および第2の導体パ
ターンと、第1および第2の導体パターン間に配置され
た絶縁層と、第1および第2の導体パターンの一方の端
部同士を接続する第1の接続部と、第1および第2の導
体パターンの他方の端部同士を接続する第2の接続部と
を備えたものである。
【0019】本発明の第1の薄膜コイルの製造方法は、
コイル形状の第1の導体パターンを形成する工程と、第
1の導体パターンの上に絶縁層を形成する工程と、絶縁
層の上にコイル形状の第2の導体パターンを形成すると
共に、第1および第2の導体パターンの一方の端部同士
を接続し、第1の接続部と第1および第2の導体パター
ンの他方の端部同士を接続する工程とを備えたものであ
る。
【0020】本発明の第1の薄膜コイルまたはその製造
方法では、第1および第2の導体パターン間には絶縁層
が配置され、第1の接続部によって第1および第2の導
体パターンの一方の端部同士が接続され、第2の接続部
によって第1および第2の導体パターンの他方の端部同
士が接続される。従って、第1および第2の導体パター
ンは並列に接続される。
【0021】本発明の第1の薄膜コイルの製造方法にお
いて、第1および第2の導体パターンはフレームめっき
法によって形成されてもよい。
【0022】本発明の第2の薄膜コイルは、コイル形状
の第1の導体パターンと、第1の導体パターンの巻線間
を絶縁すると共に、第1の導体パターンの一方の面と共
に平坦化されたコイル絶縁層と、第1の導体パターンの
一方の面に接触するように配置されたコイル形状の第2
の導体パターンとを備えたものである。
【0023】本発明の第2の薄膜コイルの製造方法は、
コイル形状の第1の導体パターンを形成する工程と、第
1の導体パターンの巻線間を絶縁すると共に、第1の導
体パターンの一方の面と共に平坦化されたコイル絶縁層
を形成する工程と、第1の導体パターンの一方の面に接
触するように配置されたコイル形状の第2の導体パター
ンを形成する工程とを備えたものである。
【0024】本発明の第2の薄膜コイルまたはその製造
方法では、第1の導体パターンの巻線間を絶縁するコイ
ル絶縁層が、第1の導体パターンの一方の面と共に平坦
化され、第1の導体パターンの一方の面に接触するよう
に第2の導体パターンが配置される。
【0025】本発明の第2の薄膜コイルの製造方法にお
いて、第1および第2の導体パターンはフレームめっき
法によって形成されてもよい。
【0026】本発明の第1の薄膜磁気ヘッドは、記録媒
体に対向する媒体対向面と、互いに磁気的に連結され、
媒体対向面側において互いに対向する磁極部分を含み、
それぞれ少なくとも1つの層を含む第1および第2の磁
性層と、第1の磁性層の磁極部分と第2の磁性層の磁極
部分との間に設けられたギャップ層と、少なくとも一部
が第1および第2の磁性層の間に、第1および第2の磁
性層に対して絶縁された状態で設けられた薄膜コイルと
を備え、薄膜コイルは、積層されたコイル形状の第1お
よび第2の導体パターンと、第1および第2の導体パタ
ーン間に配置された絶縁層と、第1および第2の導体パ
ターンの一方の端部同士を接続する第1の接続部と、第
1および第2の導体パターンの他方の端部同士を接続す
る第2の接続部とを有するものである。
【0027】本発明の第1の薄膜磁気ヘッドの製造方法
は、記録媒体に対向する媒体対向面と、互いに磁気的に
連結され、媒体対向面側において互いに対向する磁極部
分を含み、それぞれ少なくとも1つの層を含む第1およ
び第2の磁性層と、第1の磁性層の磁極部分と第2の磁
性層の磁極部分との間に設けられたギャップ層と、少な
くとも一部が第1および第2の磁性層の間に、第1およ
び第2の磁性層に対して絶縁された状態で設けられた薄
膜コイルとを備えた薄膜磁気ヘッドを製造する方法であ
って、第1の磁性層を形成する工程と、第1の磁性層の
上にギャップ層を形成する工程と、ギャップ層の上に第
2の磁性層を形成する工程と、少なくとも一部が第1お
よび第2の磁性層の間に、第1および第2の磁性層に対
して絶縁された状態で配置されるように、薄膜コイルを
形成する工程とを備え、薄膜コイルを形成する工程は、
コイル形状の第1の導体パターンを形成する工程と、第
1の導体パターンの上に絶縁層を形成する工程と、絶縁
層の上にコイル形状の第2の導体パターンを形成すると
共に、第1および第2の導体パターンの一方の端部同士
を接続し、第1および第2の導体パターンの他方の端部
同士を接続する工程とを有するものである。
【0028】本発明の第1の薄膜磁気ヘッドまたはその
製造方法では、薄膜コイルの第1および第2の導体パタ
ーン間には絶縁層が配置され、第1の接続部によって第
1および第2の導体パターンの一方の端部同士が接続さ
れ、第2の接続部によって第1および第2の導体パター
ンの他方の端部同士が接続される。従って、第1および
第2の導体パターンは並列に接続される。
【0029】本発明の第1の薄膜磁気ヘッドの製造方法
において、第1および第2の導体パターンはフレームめ
っき法によって形成されてもよい。
【0030】本発明の第2の薄膜磁気ヘッドは、記録媒
体に対向する媒体対向面と、互いに磁気的に連結され、
媒体対向面側において互いに対向する磁極部分を含み、
それぞれ少なくとも1つの層を含む第1および第2の磁
性層と、第1の磁性層の磁極部分と第2の磁性層の磁極
部分との間に設けられたギャップ層と、少なくとも一部
が第1および第2の磁性層の間に、第1および第2の磁
性層に対して絶縁された状態で設けられた薄膜コイルと
を備え、薄膜コイルは、コイル形状の第1の導体パター
ンと、第1の導体パターンの巻線間を絶縁すると共に、
第1の導体パターンの一方の面と共に平坦化されたコイ
ル絶縁層と、第1の導体パターンの一方の面に接触する
ように配置されたコイル形状の第2の導体パターンとを
有するものである。
【0031】本発明の第2の薄膜磁気ヘッドの製造方法
は、記録媒体に対向する媒体対向面と、互いに磁気的に
連結され、媒体対向面側において互いに対向する磁極部
分を含み、それぞれ少なくとも1つの層を含む第1およ
び第2の磁性層と、第1の磁性層の磁極部分と第2の磁
性層の磁極部分との間に設けられたギャップ層と、少な
くとも一部が第1および第2の磁性層の間に、第1およ
び第2の磁性層に対して絶縁された状態で設けられた薄
膜コイルとを備えた薄膜磁気ヘッドを製造する方法であ
って、第1の磁性層を形成する工程と、第1の磁性層の
上にギャップ層を形成する工程と、ギャップ層の上に第
2の磁性層を形成する工程と、少なくとも一部が第1お
よび第2の磁性層の間に、第1および第2の磁性層に対
して絶縁された状態で配置されるように、薄膜コイルを
形成する工程とを備え、薄膜コイルを形成する工程は、
コイル形状の第1の導体パターンを形成する工程と、第
1の導体パターンの巻線間を絶縁すると共に、第1の導
体パターンの一方の面と共に平坦化されたコイル絶縁層
を形成する工程と、第1の導体パターンの一方の面に接
触するように配置されたコイル形状の第2の導体パター
ンを形成する工程とを有するものである。
【0032】本発明の第2の薄膜磁気ヘッドまたその製
造方法では、第1の導体パターンの巻線間を絶縁するコ
イル絶縁層が、第1の導体パターンの一方の面と共に平
坦化され、第1の導体パターンの一方の面に接触するよ
うに第2の導体パターンが配置される。
【0033】本発明の第2の薄膜磁気ヘッドの製造方法
において、第1および第2の導体パターンはフレームめ
っき法によって形成されてもよい。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。 [第1の実施の形態]始めに、図1ないし図6を参照し
て、本発明の第1の実施の形態に係る薄膜コイルおよび
その製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方
法について説明する。なお、図1ないし図6において、
(a)はエアベアリング面に垂直な断面を示し、(b)
は磁極部分のエアベアリング面に平行な断面を示してい
る。
【0035】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法では、まず、図1に示したように、例えばアルティ
ック(Al23・TiC)よりなる基板1の上に、例え
ばアルミナ(Al23)よりなる絶縁層2を、約5μm
の厚みで堆積する。次に、絶縁層2の上に、磁性材料、
例えばパーマロイよりなる再生ヘッド用の下部シールド
層3を、約3μmの厚みに形成する。下部シールド層3
は、例えば、フォトレジスト膜をマスクにして、めっき
法によって、絶縁層2の上に選択的に形成する。次に、
図示しないが、全体に、例えばアルミナよりなる絶縁層
を、例えば4〜5μmの厚みに形成し、例えば化学機械
研磨(以下、CMPと記す。)によって、下部シールド
層3が露出するまで研磨して、表面を平坦化処理する。
【0036】次に、図2に示したように、下部シールド
層3の上に、絶縁膜としての下部シールドギャップ膜4
を、例えば約20〜40nmの厚みに形成する。次に、
下部シールドギャップ膜4の上に、再生用のMR素子5
を、数十nmの厚みに形成する。MR素子5は、例え
ば、スパッタによって形成したMR膜を選択的にエッチ
ングすることによって形成する。なお、MR素子5に
は、AMR素子、GMR素子、あるいはTMR(トンネ
ル磁気抵抗効果)素子等の磁気抵抗効果を示す感磁膜を
用いた素子を用いることができる。次に、下部シールド
ギャップ膜4の上に、MR素子5に電気的に接続される
一対の電極層6を、数十nmの厚みに形成する。次に、
下部シールドギャップ膜4およびMR素子5の上に、絶
縁膜としての上部シールドギャップ膜7を、例えば約2
0〜40nmの厚みに形成し、MR素子5をシールドギ
ャップ膜4,7内に埋設する。シールドギャップ膜4,
7に使用する絶縁材料としては、アルミナ、窒化アルミ
ニウム、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)等があ
る。また、シールドギャップ膜4,7は、スパッタ法に
よって形成してもよいし、例えばトリメチルアルミニウ
ム(Al(CH33)とH2O等を用いた化学的気相成
長(CVD)法によって形成してもよい。CVD法を用
いると、薄く、且つ緻密でピンホールの少ないシールド
ギャップ膜4,7を形成することが可能となる。
【0037】次に、上部シールドギャップ膜7の上に、
磁性材料からなり、再生ヘッドと記録ヘッドの双方に用
いられる上部シールド層兼下部磁極層(以下、下部磁極
層と記す。)8の第1の部分8aを、約1.0〜1.5
μmの厚みで、選択的に形成する。なお、下部磁極層8
は、この第1の部分8aと、後述する第2の部分8b、
第3の部分8cとで構成される。下部磁極層8の第1の
部分8aは、後述する薄膜コイルの少なくとも一部に対
向する位置に配置される。
【0038】次に、全体に、例えばアルミナよりなる絶
縁層21を約3〜4μmの厚みに形成する。次に、例え
ばCMPによって、下部磁極層8の第1の部分8aが露
出するまで、絶縁層21を研磨して、表面を平坦化処理
する。
【0039】次に、図3に示したように、下部磁極層8
の第1の部分8aの上に、下部磁極層8の第2の部分8
bおよび第3の部分8cを、約1.5〜2.5μmの厚
みに形成する。第2の部分8bは、下部磁極層8の磁極
部分を形成し、第1の部分8aの薄膜コイルが形成され
る側(図3(a)において上側)の面に接続される。第
3の部分8cは、第1の部分8aと後述する上部磁極層
とを接続するための部分である。第2の部分8bのうち
上部磁極層と対向する部分におけるエアベアリング面3
0とは反対側の端部の位置は、スロートハイトを規定す
る。また、第2の部分8bのうち上部磁極層と対向する
部分におけるエアベアリング面30とは反対側の端部の
位置がスロートハイトゼロ位置となる。なお、スロート
ハイトとは、2つの磁極層が記録ギャップ層を介して対
向する部分すなわち磁極部分の、エアベアリング面30
側の端部から反対側の端部までの長さ(高さ)をいう。
また、スロートハイトゼロ位置とは、磁極部分のエアベ
アリング面30とは反対側の端部の位置をいう。
【0040】下部磁極層8の第2の部分8bおよび第3
の部分8cは、NiFe(Ni:80重量%,Fe:2
0重量%)や、高飽和磁束密度材料であるNiFe(N
i:45重量%,Fe:55重量%)等を用い、めっき
法によって形成してもよいし、高飽和磁束密度材料であ
るFeN,FeZrN等の材料を用い、スパッタによっ
て形成してもよい。この他にも、高飽和磁束密度材料で
あるCoFe,Co系アモルファス材等を用いてもよ
い。
【0041】次に、全体に、例えばアルミナよりなる絶
縁膜9を、約0.3〜0.6μmの厚みに形成する。
【0042】次に、フォトレジストをフォトリソグラフ
ィ工程によりパターニングして、薄膜コイルの第1層部
分31をフレームめっき法によって形成するためのフレ
ーム19を形成する。次に、このフレーム19を用い
て、フレームめっき法によって、例えば銅(Cu)より
なる薄膜コイルの第1層部分31を、例えば約1.0〜
2.0μmの厚みおよび0.5〜2.0μmのコイルピ
ッチで形成する。第1層部分31は、コイル形状を有
し、本発明における第1の導体パターンに対応する。次
に、フレーム19を除去する。なお、図中、符号31a
は、薄膜コイルの第1層部分31の一方の端部に設けら
れた接続部を示している。この接続部31aは、後述す
る薄膜コイルの第2層部分34の一方の端部に設けられ
る接続部34aと導電層であるリード44とに接続され
るようになっている。
【0043】次に、図4に示したように、全体に、例え
ばアルミナよりなるコイル絶縁層32を、約3〜4μm
の厚みで形成する。次に、例えばCMPによって、下部
磁極層8の第2の部分8bおよび第3の部分8cが露出
するまで、コイル絶縁層32を研磨して、表面を平坦化
処理する。コイル絶縁層32は、薄膜コイルの第1層部
分31の巻線間を絶縁する。なお、図4では、薄膜コイ
ルの第1層部分31は露出しているが、第1層部分31
が露出しないようにしてもよい。
【0044】次に、図5に示したように、露出した下部
磁極層8の第2の部分8bおよび第3の部分8cとコイ
ル絶縁層32の上に、絶縁材料よりなる記録ギャップ層
12を、例えば0.2〜0.3μmの厚みに形成する。
【0045】次に、磁路形成のために、下部磁極層8の
第3の部分8cの上において、記録ギャップ層12を部
分的にエッチングしてコンタクトホールを形成する。ま
た、薄膜コイルの第1層部分31の接続部31aの上の
部分において、記録ギャップ層12およびコイル絶縁層
32を部分的にエッチングしてコンタクトホールを形成
する。
【0046】次に、記録ギャップ層12の上に、上部磁
極層の磁極部分を形成する磁極部分層41を例えば2〜
3μmの厚みに形成すると共に、下部磁極層8の第3の
部分8cの上に位置する部分の上に形成されたコンタク
トホールの位置に、磁性層42を2〜3μmの厚みに形
成する。磁性層42は、後述する上部磁極層のヨーク部
分層43と下部磁極層8とを接続するための部分であ
る。本実施の形態では、上部磁極層の磁極部分層41の
エアベアリング面30側の端部から反対側の端部までの
長さは、下部磁極層8の第2の部分8bのうちスロート
ハイトを規定する部分のエアベアリング面30側の端部
から反対側の端部までの長さ以上に形成される。
【0047】上部磁極層の磁極部分層41および磁性層
42は、NiFe(Ni:80重量%,Fe:20重量
%)や、高飽和磁束密度材料であるNiFe(Ni:4
5重量%,Fe:55重量%)等を用い、めっき法によ
って形成してもよいし、高飽和磁束密度材料であるFe
N,FeZrN等の材料を用い、スパッタによって形成
してもよい。この他にも、高飽和磁束密度材料であるC
oFe,Co系アモルファス材等を用いてもよい。
【0048】次に、上部磁極層の磁極部分層41をマス
クとして、ドライエッチングにより、記録ギャップ層1
2を選択的にエッチングする。このときのドライエッチ
ングには、例えば、BCl2,Cl2等の塩素系ガスや、
CF4,SF6等のフッ素系ガス等のガスを用いた反応性
イオンエッチング(RIE)が用いられる。次に、例え
ばアルゴンイオンミリングによって、下部磁極層8の第
2の部分8bを選択的に約0.3〜0.6μm程度エッ
チングして、図5(b)に示したようなトリム構造とす
る。
【0049】次に、フレームめっき法によって、例えば
銅よりなる薄膜コイルの第2層部分34を、例えば約
1.0〜2.0μmの厚みおよび0.5〜2.0μmの
コイルピッチで形成する。第2層部分34は、第1層部
分31と同じデザインのコイル形状を有し、本発明にお
ける第2の導体パターンに対応する。なお、図中、符号
34aは、薄膜コイルの第2層部分34の一方の端部に
設けられた接続部を示している。この接続部34aは、
薄膜コイルの第1層部分31の一方の端部に設けられた
接続部31aとリード44とに接続されるようになって
いる。
【0050】本実施の形態では、第1の導体パターンと
しての第1層部分31と第2の導体パターンとしての第
2層部分34との間に記録ギャップ層12が配置されて
いる。この記録ギャップ層12は、本発明における第1
の導体パターンと第2の導体パターンとの間に配置され
た絶縁層に対応する。
【0051】次に、図6に示したように、全体に、例え
ばアルミナよりなる絶縁層35を、約3〜4μmの厚み
で形成する。次に、例えばCMPによって、上部磁極層
の磁極部分層41および磁性層42が露出するまで、絶
縁層35を研磨して、表面を平坦化処理する。ここで、
図6では、薄膜コイルの第2層部分34は露出していな
いが、薄膜コイルの第2層部分34が露出するようにし
てもよい。第2層部分34が露出するようにした場合に
は、第2層部分34および絶縁層35の上に他の絶縁層
を形成する。また、薄膜コイルの第2層部分34の接続
部34aの上の部分において、絶縁層35を部分的にエ
ッチングしてコンタクトホールを形成する。
【0052】次に、平坦化された上部磁極層の磁極部分
層41および磁性層42、絶縁層35の上に、記録ヘッ
ド用の磁性材料からなる上部磁極層のヨーク部分を形成
するヨーク部分層43を、例えば約2〜3μmの厚みに
形成する。このヨーク部分層43は、磁性層42を介し
て、下部磁極層8の第3の部分8cと接触し、磁気的に
連結している。上部磁極層のヨーク部分層43は、Ni
Fe(Ni:80重量%,Fe:20重量%)や、高飽
和磁束密度材料であるNiFe(Ni:45重量%,F
e:55重量%)等を用い、めっき法によって形成して
もよいし、高飽和磁束密度材料であるFeN,FeZr
N等の材料を用い、スパッタによって形成してもよい。
この他にも、高飽和磁束密度材料であるCoFe,Co
系アモルファス材等を用いてもよい。また、高周波特性
の改善のため、上部磁極層のヨーク部分層43を、無機
系の絶縁膜とパーマロイ等の磁性層とを何層にも重ね合
わせた構造としてもよい。
【0053】本実施の形態では、上部磁極層のヨーク部
分層43のエアベアリング面30側の端面は、エアベア
リング面30から離れた位置(図6(a)において右
側)に配置されている。
【0054】次に、接続部34aの上の部分を含む絶縁
層35の上に、例えばフレームめっき法により、例えば
銅よりなるリード44を形成する。
【0055】次に、全体に、例えばアルミナよりなるオ
ーバーコート層37を、20〜40μmの厚みに形成
し、その表面を平坦化して、その上に、図示しない電極
用パッドを形成する。最後に、スライダの研磨加工を行
って、記録ヘッドおよび再生ヘッドを含む薄膜磁気ヘッ
ドのエアベアリング面30を形成して、本実施の形態に
係る薄膜磁気ヘッドが完成する。
【0056】図7は、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの主要部分についての平面図(図7において上側に配
置された図)と断面図(図7において下側に配置された
図)とを対応付けて示す説明図である。なお、図7にお
ける平面図では、オーバーコート層37や、その他の絶
縁層および絶縁膜を省略している。図7において、符号
THはスロートハイトを表し、TH0はスロートハイト
ゼロ位置を表し、MR−HはMRハイトを表している。
なお、MRハイトとは、MR素子5のエアベアリング面
30側の端部から反対側の端部までの長さ(高さ)をい
う。
【0057】図7に示したように、薄膜コイルの第1層
部分31の他方の端部と第2層部分34の他方の端部に
は、それぞれ接続部31b,34bが設けられている。
これらの31b,34bは、互いに接続されると共に、
リード45に接続されている。
【0058】本実施の形態では、下部磁極層8が本発明
における第1の磁性層に対応し、磁極部分層41、磁性
層42およびヨーク部分層43よりなる上部磁極層が、
本発明における第2の磁性層に対応する。
【0059】ここで、図8ないし図12を参照して、薄
膜コイルの第1層部分31および第2層部分34を形成
するために用いられるフレームめっき法について簡単に
説明する。フレームめっき法は、例えば特公昭56−3
6706号公報に記載されているように、レジストをパ
ターニングして形成した型(フレーム)を用いて、パタ
ーニングされためっき膜を形成する方法である。
【0060】図8は、フレームめっき法を用いためっき
膜の形成方法の一例における一工程を示す断面図であ
る。フレームめっき法では、まず、図8に示したよう
に、例えば絶縁性基板500の上に、スパッタリング法
や蒸着法を用いて電極膜502を成膜する。この電極膜
502の下層に、電極膜502と絶縁性基板500との
密着性を高めるために、クロム(Cr)膜やチタン(T
i)膜等による接着層を形成してもよい。電極膜502
は、導電性のある材料であれば問題ないが、できればめ
っきされる金属材料と同一の材料を用いることが望まし
い。
【0061】次に、図9に示したように、全面にレジス
トを塗布してレジスト層504を形成し、必要に応じて
レジスト層504のプリベーク処理を行う。次に、所定
のパターンが描画されたマスク506を介して露光光を
照射して、レジスト層504を露光する。
【0062】次に、必要に応じて熱処理を行った後、ア
ルカリ現像液で現像する。アルカリ現像液としては、例
えば、2.38重量%の濃度のテトラメチルアンモニウ
ムハイドロオキサイド(TMAH)が用いられる。次
に、レジスト層504中の現像液を洗浄液で洗浄し、レ
ジスト層504の現像溶解反応を停止させて、図10に
示したように、所定形状にパターニングされたレジスト
フレーム508を形成する。
【0063】次に、図11に示したように、基板500
をめっき槽中のめっき液512に浸漬して、レジストフ
レーム508を型にしてめっき処理を行い、レジストフ
レーム508間にめっき膜514を形成する。
【0064】次に、図12に示したように、必要に応じ
て水洗し乾燥させてから、レジストフレーム508を有
機溶剤を用いて基板500から剥離する。次に、めっき
膜514をマスクにして電極膜502をイオンミリング
や反応性イオンエッチング等のドライエッチングまたは
ウエットエッチングにより除去する。
【0065】以上のようにして、レジスト層504をパ
ターニングしたレジストフレーム508を型として用い
て所定の形状のめっき膜514が形成される。
【0066】以上説明したように、本実施の形態に係る
薄膜磁気ヘッドは、再生ヘッドと記録ヘッド(誘導型電
磁変換素子)とを備えている。再生ヘッドは、MR素子
5と、記録媒体に対向する媒体対向面(エアベアリング
面30)側の一部がMR素子5を挟んで対向するように
配置され、MR素子5をシールドするための下部シール
ド層3および上部シールド層(下部磁極層8)とを有し
ている。
【0067】記録ヘッドは、互いに磁気的に連結され、
媒体対向面側において互いに対向する磁極部分を含み、
それぞれ少なくとも1つの層を含む下部磁極層8および
上部磁極層(磁極部分層41、磁性層42およびヨーク
部分層43)と、これら2つの磁極層の各磁極部分の間
に設けられた記録ギャップ層12と、少なくとも一部が
これら2つの磁極層の間に、2つの磁極層に対して絶縁
された状態で配設された薄膜コイルとを有している。
【0068】薄膜コイルは、第1層部分31と第2層部
分34とを有している。第1層部分31と第2層部分3
4の間には、絶縁層としての記録ギャップ層12が配置
されている。第1層部分31の一方の端部と第2層部分
34の一方の端部は、接続部31a,34aによって互
いに接続されていると共に、リード44に接続されてい
る。第1層部分31の他方の端部と第2層部分34の他
方の端部は、接続部31b,34bによって互いに接続
されていると共に、リード45に接続されている。この
ように、本実施の形態では、薄膜コイルの第1層部分3
1と第2層部分34は並列に接続される。
【0069】ここで、図13ないし図15を参照して、
本実施の形態における薄膜コイルと従来の1層または2
層コイルとの回路上の違いについて説明する。図13は
従来の1層コイルを簡略化して表したものである。図1
4は従来の2層コイルの回路構成を示したものである。
図14に示したように、従来の2層コイルでは、第1層
部分101と第2層部分102とが直列に接続されてい
る。図15は本実施の形態における薄膜コイルの回路構
成を示したものである。図15に示したように、本実施
の形態における薄膜コイルでは、第1層部分31と第2
層部分34とが並列に接続されている。
【0070】本実施の形態によれば、第1層部分31と
第2層部分34とを並列に接続して薄膜コイルを構成し
たので、コイルピッチを小さくしながら、第1層部分3
1と第2層部分34とを合わせた薄膜コイル全体の断面
積を大きくすることができる。従って、本実施の形態に
よれば、記録ヘッドにおける磁路長の縮小が可能とな
り、その結果、記録ヘッドの高周波特性の向上や、非線
形トランジションシフト(Non-linear Transition Sh
ift;以下、NLTSと記す。)の改善が可能になる。
また、本実施の形態によれば、薄膜コイルの起磁力を向
上させることが可能となり、その結果、オーバーライト
特性等の記録能力を向上させることが可能になる。ま
た、本実施の形態によれば、薄膜コイルの抵抗を小さく
できるので、コイルの発熱を防止でき、その結果、エレ
クトロマイグレーションを防止することができる。
【0071】また、本実施の形態では、薄膜コイルの第
1層部分31と第2層部分34は、共に平坦な面の上に
形成される。従って、本実施の形態によれば、第1層部
分31および第2層部分34を微細に且つ精度よく形成
することが可能となり、その結果、容易にコイルピッチ
を小さくすることが可能になる。
【0072】また、本実施の形態では、接続部31a,
34a同士、および接続部31b,34b同士以外の部
分では、第1層部分31と第2層部分34とを接触させ
る必要がないので、第1層部分31と第2層部分34と
の位置は、ずれても構わない。また、本実施の形態で
は、第1層部分31と第2層部分34のデザインを変え
ることも可能である。これらのことから、本実施の形態
によれば、薄膜コイルの製造が容易になる。
【0073】[第2の実施の形態]次に、図16および
図17を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る薄
膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドお
よびその製造方法について説明する。なお、図16およ
び図17において、(a)はエアベアリング面に垂直な
断面を示し、(b)は磁極部分のエアベアリング面に平
行な断面を示している。
【0074】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法では、図4に示したように、薄膜コイルの第1層部
分31の巻線間を絶縁するコイル絶縁層32を形成する
工程までは、第1の実施の形態と同様である。
【0075】本実施の形態では、次に、例えばCMPに
よって、下部磁極層8の第2の部分8bおよび第3の部
分8c、および薄膜コイルの第1層部分31が露出する
まで、コイル絶縁層32を研磨して、表面を平坦化処理
する。これにより、第1層部分31の上面と共にコイル
絶縁層32の上面が平坦化される。
【0076】次に、図16に示したように、下部磁極層
8の第2の部分8bおよび第3の部分8c、薄膜コイル
の第1層部分31、およびコイル絶縁層32の上に、絶
縁材料よりなる記録ギャップ層12を、例えば0.2〜
0.3μmの厚みに形成する。
【0077】次に、磁路形成のためと、薄膜コイルの第
1層部分31の上に第2層部分34を重ねて形成するた
めに、下部磁極層8の第3の部分8cの上と薄膜コイル
の第1層部分31が存在している領域の上の部分におい
て、記録ギャップ層12を部分的にエッチングする。
【0078】次に、記録ギャップ層12の上に、上部磁
極層の磁極部分を形成する磁極部分層41を例えば2〜
3μmの厚みに形成すると共に、下部磁極層8の第3の
部分8cの上に、磁性層42を2〜3μmの厚みに形成
する。
【0079】次に、第1の実施の形態と同様に、上部磁
極層の磁極部分層41をマスクとして、ドライエッチン
グにより、記録ギャップ層12を選択的にエッチング
し、更に、例えばアルゴンイオンミリングによって、下
部磁極層8の第2の部分8bを選択的に約0.3〜0.
6μm程度エッチングして、図16(b)に示したよう
なトリム構造とする。
【0080】次に、フレームめっき法によって、例えば
銅よりなる薄膜コイルの第2層部分34を、例えば約
1.0〜2.0μmの厚みおよび0.5〜2.0μmの
コイルピッチで形成する。第2層部分34は、第1層部
分31と同じデザインのコイル形状を有している。本実
施の形態では、第2層部分34は、第1層部分31の上
面に接触するように配置される。
【0081】次に、図17に示したように、全体に、例
えばアルミナよりなる絶縁層35を、約3〜4μmの厚
みで形成する。次に、例えばCMPによって、上部磁極
層の磁極部分層41および磁性層42が露出するまで、
絶縁層35を研磨して、表面を平坦化処理する。ここ
で、図17では、薄膜コイルの第2層部分34は露出し
ていないが、第2層部分34が露出するようにしてもよ
い。第2層部分34が露出するようにした場合には、第
2層部分34および絶縁層35の上に他の絶縁層を形成
する。また、薄膜コイルの第2層部分34の接続部34
aの上の部分において、絶縁層35を部分的にエッチン
グしてコンタクトホールを形成する。
【0082】次に、平坦化された上部磁極層の磁極部分
層41および磁性層42と、絶縁層35の上に、記録ヘ
ッド用の磁性材料からなる上部磁極層のヨーク部分を形
成するヨーク部分層43を、例えば約2〜3μmの厚み
に形成する。このヨーク部分層43は、磁性層42を介
して、下部磁極層8の第3の部分8cと接触し、磁気的
に連結している。
【0083】次に、接続部34aの上の部分を含む絶縁
層35の上に、例えばフレームめっき法により、例えば
銅よりなるリード44を形成する。
【0084】次に、全体に、例えばアルミナよりなるオ
ーバーコート層37を、20〜40μmの厚みに形成
し、その表面を平坦化して、その上に、図示しない電極
用パッドを形成する。最後に、スライダの研磨加工を行
って、記録ヘッドおよび再生ヘッドを含む薄膜磁気ヘッ
ドのエアベアリング面30を形成して、本実施の形態に
係る薄膜磁気ヘッドが完成する。
【0085】本実施の形態では、薄膜コイルの第1層部
分31の巻線間を絶縁するコイル絶縁層32が、第1層
部分31の上面と共に平坦化され、第1層部分31の上
面に接触するように第2層部分34が配置される。従っ
て、本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様
に、コイルピッチを小さくしながら、第1層部分31と
第2層部分34とを合わせた薄膜コイル全体の断面積を
大きくすることができる。従って、本実施の形態によれ
ば、記録ヘッドにおける磁路長の縮小が可能となり、そ
の結果、記録ヘッドの高周波特性の向上や、NLTSの
改善が可能になる。また、本実施の形態によれば、薄膜
コイルの起磁力を向上させることが可能となり、その結
果、オーバーライト特性等の記録能力を向上させること
が可能になる。また、本実施の形態によれば、薄膜コイ
ルの抵抗を小さくできるので、コイルの発熱を防止で
き、その結果、エレクトロマイグレーションを防止する
ことができる。
【0086】また、本実施の形態では、薄膜コイルの第
1層部分31と第2層部分34は、共に平坦な面の上に
形成される。従って、本実施の形態によれば、第1層部
分31および第2層部分34を微細に且つ精度よく形成
することが可能となり、その結果、容易にコイルピッチ
を小さくすることが可能になる。特に、本実施の形態で
は、薄膜コイルの第2層部分34を精度よく形成するこ
とができることから、第1層部分31の位置と第2層部
分34の位置を正確に合わせることが可能になる。これ
らのことから、本実施の形態によれば、薄膜コイルの製
造が容易になる。
【0087】本実施の形態におけるその他の構成および
作用は、第1の実施の形態と同様である。
【0088】なお、本発明は上記各実施の形態に限定さ
れず、種々の変更が可能である。例えば、上記各実施の
形態では、薄膜コイルを第1層部分31と第2層部分3
4との2層で構成したが、3つ以上の層で薄膜コイルを
構成してもよい。
【0089】また、本発明は、誘導型電磁変換素子のみ
を備えた記録専用の薄膜磁気ヘッドや、誘導型電磁変換
素子によって記録と再生を行う薄膜磁気ヘッドにも適用
することができる。
【0090】また、本発明の薄膜コイルまたはその製造
方法は、薄膜磁気ヘッドの誘導型電磁変換素子に限ら
ず、薄膜コイルを含むインダクタ、モータ、トランス、
アクチュエータ等にも適用することができる。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の薄
膜コイルもしくは請求項2または3記載の薄膜コイルの
製造方法によれば、第1および第2の導体パターン間に
絶縁層を配置し、第1および第2の導体パターンを並列
に接続したので、コイルピッチが小さく、断面積が大き
い薄膜コイルを、容易に製造することが可能になるとい
う効果を奏する。
【0092】また、請求項4記載の薄膜コイルもしくは
請求項5または6記載の薄膜コイルの製造方法によれ
ば、第1の導体パターンの巻線間を絶縁するコイル絶縁
層を、第1の導体パターンの一方の面と共に平坦化し、
第1の導体パターンの一方の面に接触するように第2の
導体パターンを配置したので、コイルピッチが小さく、
断面積が大きい薄膜コイルを、容易に製造することが可
能になるという効果を奏する。
【0093】また、請求項7記載の薄膜磁気ヘッドもし
くは請求項8または9記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法
によれば、薄膜コイルの第1および第2の導体パターン
間に絶縁層を配置し、第1および第2の導体パターンを
並列に接続したので、コイルピッチが小さく、断面積が
大きく、製造の容易な薄膜コイルを有する薄膜磁気ヘッ
ドを実現することができるという効果を奏する。
【0094】また、請求項10記載の薄膜磁気ヘッドも
しくは請求項11または12記載の薄膜磁気ヘッドの製
造方法によれば、薄膜コイルの第1の導体パターンの巻
線間を絶縁するコイル絶縁層を、第1の導体パターンの
一方の面と共に平坦化し、第1の導体パターンの一方の
面に接触するように第2の導体パターンを配置したの
で、コイルピッチが小さく、断面積が大きく、製造の容
易な薄膜コイルを有する薄膜磁気ヘッドを実現すること
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの製造方法における一工程を説明するための断面図で
ある。
【図2】図1に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図3】図2に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図4】図3に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図5】図4に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの断面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの主要部分についての平面図と断面図とを対応付けて
示す説明図である。
【図8】フレームめっき法を用いためっき膜の形成方法
の一例における一工程を示す断面図である。
【図9】図8に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図10】図9に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図11】図10に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図12】図11に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図13】従来の1層コイルを簡略化して表した説明図
である。
【図14】従来の2層コイルの回路構成を示す説明図で
ある。
【図15】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜コイル
の回路構成を示す説明図である。
【図16】本発明の第2の実施の形態に係る薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法における一工程を説明するための断面図
である。
【図17】図16に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【符号の説明】 1…基板、2…絶縁層、3…下部シールド層、5…MR
素子、8…下部磁極層、12…記録ギャップ層、31…
薄膜コイルの第1層部分、32…コイル絶縁層、34…
薄膜コイルの第2層部分、41…磁極部分層、43…ヨ
ーク部分層、37……オーバーコート層。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層されたコイル形状の第1および第2
    の導体パターンと、 前記第1および第2の導体パターン間に配置された絶縁
    層と、 前記第1および第2の導体パターンの一方の端部同士を
    接続する第1の接続部と、 前記第1および第2の導体パターンの他方の端部同士を
    接続する第2の接続部とを備えたことを特徴とする薄膜
    コイル。
  2. 【請求項2】 コイル形状の第1の導体パターンを形成
    する工程と、 前記第1の導体パターンの上に絶縁層を形成する工程
    と、 前記絶縁層の上にコイル形状の第2の導体パターンを形
    成すると共に、第1および第2の導体パターンの一方の
    端部同士を接続し、第1および第2の導体パターンの他
    方の端部同士を接続する工程とを備えたことを特徴とす
    る薄膜コイルの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の導体パターンは、
    フレームめっき法によって形成されることを特徴とする
    請求項2記載の薄膜コイルの製造方法。
  4. 【請求項4】 コイル形状の第1の導体パターンと、 前記第1の導体パターンの巻線間を絶縁すると共に、前
    記第1の導体パターンの一方の面と共に平坦化されたコ
    イル絶縁層と、 前記第1の導体パターンの一方の面に接触するように配
    置されたコイル形状の第2の導体パターンとを備えたこ
    とを特徴とする薄膜コイル。
  5. 【請求項5】 コイル形状の第1の導体パターンを形成
    する工程と、 前記第1の導体パターンの巻線間を絶縁すると共に、前
    記第1の導体パターンの一方の面と共に平坦化されたコ
    イル絶縁層を形成する工程と、 前記第1の導体パターンの一方の面に接触するように配
    置されたコイル形状の第2の導体パターンを形成する工
    程とを備えたことを特徴とする薄膜コイルの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2の導体パターンは、
    フレームめっき法によって形成されることを特徴とする
    請求項5記載の薄膜コイルの製造方法。
  7. 【請求項7】 記録媒体に対向する媒体対向面と、互い
    に磁気的に連結され、前記媒体対向面側において互いに
    対向する磁極部分を含み、それぞれ少なくとも1つの層
    を含む第1および第2の磁性層と、前記第1の磁性層の
    磁極部分と前記第2の磁性層の磁極部分との間に設けら
    れたギャップ層と、少なくとも一部が前記第1および第
    2の磁性層の間に、前記第1および第2の磁性層に対し
    て絶縁された状態で設けられた薄膜コイルとを備えた薄
    膜磁気ヘッドであって、 前記薄膜コイルは、 積層されたコイル形状の第1および第2の導体パターン
    と、 前記第1および第2の導体パターン間に配置された絶縁
    層と、 前記第1および第2の導体パターンの一方の端部同士を
    接続する第1の接続部と、 前記第1および第2の導体パターンの他方の端部同士を
    接続する第2の接続部とを有することを特徴とする薄膜
    磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】 記録媒体に対向する媒体対向面と、互い
    に磁気的に連結され、前記媒体対向面側において互いに
    対向する磁極部分を含み、それぞれ少なくとも1つの層
    を含む第1および第2の磁性層と、前記第1の磁性層の
    磁極部分と前記第2の磁性層の磁極部分との間に設けら
    れたギャップ層と、少なくとも一部が前記第1および第
    2の磁性層の間に、前記第1および第2の磁性層に対し
    て絶縁された状態で設けられた薄膜コイルとを備えた薄
    膜磁気ヘッドの製造方法であって、 前記第1の磁性層を形成する工程と、前記第1の磁性層
    の上に前記ギャップ層を形成する工程と、前記ギャップ
    層の上に前記第2の磁性層を形成する工程と、少なくと
    も一部が前記第1および第2の磁性層の間に、前記第1
    および第2の磁性層に対して絶縁された状態で配置され
    るように、前記薄膜コイルを形成する工程とを備え、 前記薄膜コイルを形成する工程は、 コイル形状の第1の導体パターンを形成する工程と、 前記第1の導体パターンの上に絶縁層を形成する工程
    と、 前記絶縁層の上にコイル形状の第2の導体パターンを形
    成すると共に、第1および第2の導体パターンの一方の
    端部同士を接続し、第1および第2の導体パターンの他
    方の端部同士を接続する工程とを有することを特徴とす
    る薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第1および第2の導体パターンは、
    フレームめっき法によって形成されることを特徴とする
    請求項8記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  10. 【請求項10】 記録媒体に対向する媒体対向面と、互
    いに磁気的に連結され、前記媒体対向面側において互い
    に対向する磁極部分を含み、それぞれ少なくとも1つの
    層を含む第1および第2の磁性層と、前記第1の磁性層
    の磁極部分と前記第2の磁性層の磁極部分との間に設け
    られたギャップ層と、少なくとも一部が前記第1および
    第2の磁性層の間に、前記第1および第2の磁性層に対
    して絶縁された状態で設けられた薄膜コイルとを備えた
    薄膜磁気ヘッドであって、 前記薄膜コイルは、 コイル形状の第1の導体パターンと、 前記第1の導体パターンの巻線間を絶縁すると共に、前
    記第1の導体パターンの一方の面と共に平坦化されたコ
    イル絶縁層と、 前記第1の導体パターンの一方の面に接触するように配
    置されたコイル形状の第2の導体パターンとを有するこ
    とを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  11. 【請求項11】 記録媒体に対向する媒体対向面と、互
    いに磁気的に連結され、前記媒体対向面側において互い
    に対向する磁極部分を含み、それぞれ少なくとも1つの
    層を含む第1および第2の磁性層と、前記第1の磁性層
    の磁極部分と前記第2の磁性層の磁極部分との間に設け
    られたギャップ層と、少なくとも一部が前記第1および
    第2の磁性層の間に、前記第1および第2の磁性層に対
    して絶縁された状態で設けられた薄膜コイルとを備えた
    薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、 前記第1の磁性層を形成する工程と、前記第1の磁性層
    の上に前記ギャップ層を形成する工程と、前記ギャップ
    層の上に前記第2の磁性層を形成する工程と、少なくと
    も一部が前記第1および第2の磁性層の間に、前記第1
    および第2の磁性層に対して絶縁された状態で配置され
    るように、前記薄膜コイルを形成する工程とを備え、 前記薄膜コイルを形成する工程は、 コイル形状の第1の導体パターンを形成する工程と、 前記第1の導体パターンの巻線間を絶縁すると共に、前
    記第1の導体パターンの一方の面と共に平坦化されたコ
    イル絶縁層を形成する工程と、 前記第1の導体パターンの一方の面に接触するように配
    置されたコイル形状の第2の導体パターンを形成する工
    程とを有することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2の導体パターン
    は、フレームめっき法によって形成されることを特徴と
    する請求項11記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP2000137754A 2000-05-10 2000-05-10 薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 Pending JP2001319312A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137754A JP2001319312A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US09/842,688 US6771463B2 (en) 2000-05-10 2001-04-27 Thin-film coil and thin-film magnetic head having two patterned conductor layers that are coil-shaped and stacked

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137754A JP2001319312A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380620A Division JP2004103244A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001319312A true JP2001319312A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18645477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137754A Pending JP2001319312A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6771463B2 (ja)
JP (1) JP2001319312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085780A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド コイルと磁路構成部を含む薄膜磁気ヘッドの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117583B2 (en) * 2002-03-18 2006-10-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus using a pre-patterned seed layer for providing an aligned coil for an inductive head structure
US6541065B1 (en) * 2002-05-02 2003-04-01 Headway Technologies, Inc. Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP3874268B2 (ja) * 2002-07-24 2007-01-31 Tdk株式会社 パターン化薄膜およびその形成方法
JP2004071113A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッド
JP2004095026A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Shinka Jitsugyo Kk 薄膜磁気ヘッド
US7193816B2 (en) * 2004-06-21 2007-03-20 Headway Technologies Magnetic head for perpendicular magnetic recording and method of manufacturing same
US7633710B2 (en) * 2006-06-28 2009-12-15 Hitachi Global Storage Technologies B.V. Magnetic head having reduced induction coil electrical resistance and method for the fabrication thereof
US8373945B1 (en) 2007-04-23 2013-02-12 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a split yoke
US9748324B2 (en) * 2013-05-21 2017-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of fabricating magnetic core inductors for an integrated voltage regulator
JP6247629B2 (ja) * 2014-12-11 2017-12-13 Ckd株式会社 コイル用シートの製造方法、及びコイルの製造方法
US9412397B1 (en) * 2015-01-29 2016-08-09 Headway Technologies, Inc. Method of forming a magnetic write head
US10923417B2 (en) * 2017-04-26 2021-02-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Integrated fan-out package with 3D magnetic core inductor
US11393776B2 (en) * 2018-05-17 2022-07-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853715A (en) 1973-12-20 1974-12-10 Ibm Elimination of undercut in an anodically active metal during chemical etching
WO1979000383A1 (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Fujitsu Ltd Thin-film coil producing method
US4190872A (en) 1978-12-21 1980-02-26 International Business Machines Corporation Thin film inductive transducer
JPS60254403A (ja) 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 薄膜コイル製造方法
US4713711A (en) 1985-05-08 1987-12-15 International Business Machines Thin film magnetic transducer having center tapped winding
JPS63204504A (ja) 1987-02-19 1988-08-24 Toshiba Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH02122410A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Yamaha Corp 薄膜磁気ヘッド
JP3000579B2 (ja) 1988-11-07 2000-01-17 株式会社村田製作所 チップコイルの製造方法
JPH0413212A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁気ヘッド
US5465475A (en) * 1992-07-30 1995-11-14 Ricoh Co., Ltd. Method of forming a thin film magnetic head
JPH06215329A (ja) 1992-11-18 1994-08-05 Mitsumi Electric Co Ltd 微細導電パターンの形成方法
US5764451A (en) * 1996-03-28 1998-06-09 Read-Rite Corporation Multi-tapped coil having tapped segments casaded for amplification for improving signal-to-noise ratio
US6204997B1 (en) * 1998-05-19 2001-03-20 Tdk Corporation Thin film magnetic head with a plurality of engaged thin-film coils and method of manufacturing the same
JP3499458B2 (ja) * 1998-12-09 2004-02-23 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ならびに薄膜コイルの形成方法
JP3925680B2 (ja) * 1999-04-02 2007-06-06 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6466401B1 (en) * 1999-06-02 2002-10-15 Read-Rite Corporation Thin film write head with interlaced coil winding and method of fabrication
JP2001060307A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6381095B1 (en) * 1999-08-31 2002-04-30 Read-Rite Corporation High performance thin film magnetic write element having high Bsat poles and method for making same
US6496330B1 (en) 1999-09-09 2002-12-17 Read-Rite Corporation Magnetic write head having a splitcoil structure
JP3522620B2 (ja) * 2000-01-24 2004-04-26 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6570739B2 (en) * 2000-02-10 2003-05-27 International Business Machines Corporation Magnetic head having write head element with high aspect ratio coil
US6515826B1 (en) * 2000-08-14 2003-02-04 International Business Machines Corporation Magnetic head induction coil fabrication method utilizing aspect ratio dependent etching
US6507456B1 (en) * 2000-08-30 2003-01-14 International Business Machines Corporation Dual coil and lead connections fabricated by image transfer and selective etch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085780A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド コイルと磁路構成部を含む薄膜磁気ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020021528A1 (en) 2002-02-21
US6771463B2 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100319035B1 (ko) 박막자기헤드,기록재생분리형자기헤드,및이들을이용한자기기록재생장치
JP2001084535A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法および磁気抵抗効果装置の製造方法
JP2001319312A (ja) 薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2004234815A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000311311A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001060307A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3522595B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2003338014A (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP4504172B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001167408A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001034911A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001110010A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3475148B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2002216317A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3640916B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001052311A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001155309A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP4722452B2 (ja) 磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置及び磁気ヘッドの製造方法
JP2005011484A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP4004017B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001093113A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2005108406A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法並びにヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2004103244A (ja) 薄膜コイルおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002008207A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2003016608A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728