JP2001316323A - オルト置換ベンズアルデヒド、その製造およびその使用 - Google Patents

オルト置換ベンズアルデヒド、その製造およびその使用

Info

Publication number
JP2001316323A
JP2001316323A JP2001140008A JP2001140008A JP2001316323A JP 2001316323 A JP2001316323 A JP 2001316323A JP 2001140008 A JP2001140008 A JP 2001140008A JP 2001140008 A JP2001140008 A JP 2001140008A JP 2001316323 A JP2001316323 A JP 2001316323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
iii
lithium
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001140008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001316323A5 (ja
Inventor
Rainer Wingen
ライナー・ヴィンゲン
Wolfgang Dr Schmidt
ヴォルフガング・シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JP2001316323A publication Critical patent/JP2001316323A/ja
Publication of JP2001316323A5 publication Critical patent/JP2001316323A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/55Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】農薬、電子材料、医薬品を合成するために使用
可能な出発物質としての化合物を開発する。 【解決手段】式(I)の化合物を−60℃以下の温度で
溶媒中または混合溶媒中で式(II)のハロベンゼンと
有機リチウム化合物とさらにその後に式(III)のホ
ルミル同族体とを反応させることにより合成した。 【化1】 (式中XはHまたはF、X はHまたはF、YはC
l、BrまたはIである) 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】オルトハロゲン置換基または合計して5個
までのハロゲン置換基を有するベンズアルデヒドは活性
物質の合成のための出発物質として(例えばEP−A−
0174 131、EP−A−0 271 240、E
P−A−0 289 942、FR−A−1 514
517、US−A−3 856 504、US−A−3
982 020 US−A−4 902 814)ま
たは一般的には中間体として(DE−A−3310 9
53)化学文献に広範囲に記載されている。1つのオル
ト位置に塩素、臭素,沃素置換基および他の位置にフッ
素置換基を有するアルデヒドは2−クロロ−6−フロロ
ベンズアルデヒド、2−ブロモ−6−フロロベンズアル
デヒド、2−フロロ−6−ヨードベンズアルデヒドの形
で公知である。しかしながら、複数のフッ素置換基と追
加の機能持っている化合物に対する需要があり、その理
由はフッ素化または異なった程度のフッ素化は脂肪親和
性および/または双極子モーメントを変更することによ
って農薬または医薬品の活性をしばしば大いに増強する
からである(カニエ(Kanie)等、Bull.Ch
em.Soc.Jpn 2000,73,471)。
【0002】複数のフッ素置換基を有する、ただしその
うちの一つはアルデヒド基に対してオルト位置にあり、
しかも(フッ素でない)オルトハロゲン置換基を有する
ベンズアルデヒドは公知ではない。ただしこれらの化合
物のいくつかは上記の文献中で一般式からは構造可能で
ある。
【0003】従って、本発明は式(I)のオルト置換し
たベンズアルデヒドを提供する、
【化3】 式中X、X およびYは以下の意味を有する、X
はHまたはF、X はHまたはF、YはCl、Brま
たはIである。
【0004】その化合物中では a)X とXはHであり、YはClまたはBrであ
る、 b)XはF、XはHであり、YはClまたはBrで
ある、 c)XとXはFであり、YはClまたはBrである
化合物が好ましく、とくに2−クロロ−5,6−ジフロ
ロベンズアルデヒド、2−ブロモ−5,6−ジフロロベ
ンズアルデヒド、2−クロロ−4,5,6−トリフロロ
ベンズアルデヒド、2−ブロモ−4,5,6−トリフロ
ロベンズアルデヒドが好ましい。
【0005】更に本発明は式(I)の化合物を製造する
方法を提供し、アラインの生成を促進しない温度で溶媒
中または混合溶媒中でY、X 、X が既に式(I)
の中で定義された通りである式(II)のハロベンゼン
と有機リチウム化合物とを反応させることを含む。リチ
ウム化合物と出発物質とのモル比は好ましくは1:1か
ら1.2:1までである。得られたリチウム化合物は従
って、アラインの生成を促進しない温度で、式(II
I)のホルミル同族体と反応させて、その後に(I)に
なるように加水分解させる。(II)と(III)のモ
ル比は好ましくは1:1から1:2までである。
【化4】
【0006】(III)の中では、Rは1ないし6個
の炭素原子を有するアルキル基、トリメチルシリル基ま
たは(置換したまたは未置換の)フェニル基であり、R
は1ないし6個の炭素原子を有するアルキル基、トリ
メチルシリル基または(置換したまたは未置換の)フェ
ニル基であり、Rは−CH(=O)または−CH(O
であり、R1およびR2は窒素原子と共に、5
ないし7員環部分に成っていてもよい。R4は1ないし
4個の炭素原子を有するアルキル基である。
【0007】(II)と有機リチウム化合物との反応は
好ましくは−60℃以下の温度、とくに好ましくは−7
0℃、とくに−70℃から−110℃までの範囲の温度
で行われる。典型的な反応時間は1から8時間までであ
る。反応が完了したならば(例えば、薄層クロマトグラ
フィーまたはガスクロマトグラフィーで検出可能であ
る)、反応混合物を徐々に−25ないし−15℃に加熱
し、注意深く水で加水分解する。混合物をその後にpH
1ないし5に塩酸を使って酸性にし、適当な溶媒(例え
ば、t−ブチルメチルエーテル、ジクロロメタン、エチ
ルアセテート、トルエン)を使って抽出する。有機相の
抽出液を合体させて、例えば硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧下で除去できて、目的とする式(II
I)のオルト置換ベンズアルデヒドを得た。必要なら
ば、生成物をクロマトグラフィー、蒸留または再結晶ま
たはこれらの組み合わせで精製する。典型的な収率は
(II)を基準にして、50から80%までの範囲内で
ある。有機リチウム化合物は好ましくは二級アミン、好
ましくはかさ高い置換基を有するリチウム化合物であ
る。リチウムジイソプロピルアミド、リチウム2,2,
6,6−テトラメチルピペリジド、リチウムジシクロヘ
キシルアミド、リチウムシクロヘキシルイソプロピルア
ミドまたはリチウムビス(トリメチルシリル)アミド
がとくに好ましい。リチウム2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジド が極めてとくに好ましい。YがClで
ある式(II)の化合物には有機リチウム化合物はアル
キルリチウム化合物または二級アミンのリチウム化合物
である。n−ブチルリチウムが好ましい。希望するなら
ば、カリウムt−ブチレートを活性化を改善するため
に、添加してもよい。
【0008】好ましい態様では、式(II)中のYは臭
素である。反応混合物に活性化剤または選択性改善剤、
例えばテトラメチルエチレンジアミンまたはカリウムt
−ブチレート(YがClである式(II)の化合物には
後者が好ましい)を添加することが有利である。
【0009】式(III)のホルミル同族体は好ましく
はN,N−ジメチルホルマミド、N,N−ジエチルホル
マミド、N,N−ジプロピルホルマミド、N,N−ジイ
ソプロピルホルマミド、N,N−ジブチルホルマミド、
N−フォルミルピロリジン、N−ホルミルモルホリン、
N−ホルミルピペリジン、ジメチルホルマミドジアルキ
ルアセタール、N−メチルホルマニリド、N−エチルホ
ルマニリド、N,N−ビス−(トリメチルシリル)−ホ
ルマミドである。式(III)のホルミル同族体は極め
て好ましくはN,N−ジメチルホルマミドである。
【0010】本発明の目的にかなった溶媒は非プロトン
性の溶媒であり、例えば、テトラヒドロフラン、1,2
−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、ジエチルエ
ーテルまたはヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、ペ
ンタンの様な炭化水素または非プロトン性の溶媒の混合
物である。
【0011】(II)の有機リチウム化合物との反応は
化合物(III)の存在下でも行うこともできて、その
結果(II)からその場で生成したリチウム誘導体は
(III)と直接反応することができる。この目的のた
めに反応を−60℃以上、例えば−20から+25℃ま
での範囲内で行うことが必要または有利かもしれない。
【0012】本発明は更に式(I)の化合物の使用を農
薬、電子材料、とくに液晶および医薬品を合成するため
の出発物質として提供する。式(I)の化合物はアルデ
ヒド機能、(例えば、ウィッチヒ反応を経由して還元
し、ベンジルアルコールを生じ、C−H、N−Hまたは
S−H化合物との縮合)およびハロゲン機能両者が(置
換基Yの機能を意味するとここでは解釈する)(例え
ば、スズキ(Suzuki)カップリング、グリニアー
ル反応、ヘック(Heck)反応を経由して)反応に利
用できるからであり、しかもX がフッ素であるこれ
らからの誘導化合物または生成物、とくにX とX
がフッ素であるこれらからの誘導化合物または生成物の
場合の特別な条件下ではジフロロ芳香族化合物(例え
ば、オルト金属化を通じて)、またはトリフロロ芳香族
化合物(例えばオルト金属化または芳香族求核置換を通
じて)またはテトラフロロ芳香族化合物(例えば、芳香
族求核置換を通じて)の反応性を利用することも可能で
ある。
【0013】例 例1 2−ブロモ−5,6−ジフロロベンズアルデヒド 2,2,6,6−テトラメチルピペリジン152ミリモ
ルとn−ブチルリチウムの152ミリモルの乾燥したテ
トラヒドロフラン280mlに溶解した溶液と1−ブロ
モ−3,4−ジフロロベンゼン145ミリモルとを−7
5℃で混合した。この温度を4時間維持し、その後に1
74ミリモルのDMFを滴下した。その後に反応混合物
を徐々に加熱して、水で−20℃で加水分解し、塩酸を
使って酸性にし、t−ブチルメチルエ−テルで抽出し
た。合体させた有機抽出物を飽和食塩水溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウムを使って乾燥した。溶媒を減圧下で除去
し、粗生成物をシリカゲルを使用したクロマトグラフィ
−(溶離液:ジクロロメタン/n−ヘプタン1:1)、
n−ヘプタンからの再結晶によって精製した。収量2−
ブロモ−5,6−ジフロロベンズアルデヒド18g(5
6%)、淡黄色の結晶状。融点:40−43.5℃、
H−NMR(400MHz、CDCl/TMS):δ
=10.31(dd,(HF)=2Hz,
(HF)=1.5Hz,1H,CHO),7.45(d
dd,(HH) =9Hz,(HF =4H
z,(HF) =2Hz,1H,Har ),7.2
8(ddd, (HH) =9Hz,(HF)
9Hz,(HF) =8Hz,1H,Har )。
19F−NMR(376.5MHz,H広幅デカップ
リングCDCl/CFCl):δ=−136.4
(d,J=19.2Hz),−139.2(d,
=19.2Hz)
【0014】例2 2−ブロモ−4,5,6−トリフロロベンズアルデヒド
を例1に類似して、1−ブロモ3,4,5−トリフロロ
ベンゼンから出発して得ることができた。H−NMR
(400MHz,CDCl/TMS):δ=10.2
4(dd, (HF)=1.5Hz,(HF)
1Hz,1H,CHO),7.38(ddd,
(HH)=9Hz,(HF)=6Hz,
(HF)=2Hz,1H,Har)。19F−NMR
(376.5MHz,H広幅デカップリングCDCl
/CFCl):δ=−123.4(dd,J=2
0Hzと13Hz),−135.9(dd,J=19
Hzと13Hz),−158.0(dd,J=20H
zと19Hz)
【0015】例3 2−クロロ−5,6−ジフロロベンズアルデヒドを例1
に類似して1−クロロ−3,4−ジフロロベンゼンから
出発して得ることができた。
【0016】例4 2−ブロモ−3,4,5,6−テトラフロロベンズアル
デヒドを例1に類似して1−ブロモ−2,3,4,5−
テトラフロロベンゼンから出発して得ることができた。
【0017】例5 2−クロロ−3,4,5,6−テトラフロロベンズアル
デヒドを例1に類似して1−クロロ−2,3,4,5−
テトラロロベンゼンから出発して得ることができた。
【0018】例6 2−ヨード−5,6−ジフロロベンズアルデヒドを例1
に類似して3,4−ジフロロベンゼンから出発して得る
ことができた。
【0019】応用例1 クマー(Kumar)がJ.Org.Chem.199
7,62,8535−8539に記載しているように、
2−ブロモ−5,6−ジフロロベンズアルデヒドは4−
ペンチルフェニルボロン酸とPd触媒の存在中に反応し
て、3,4−ジフロロ−4’−ペンチルビフェニル−カ
ルボアルデヒドを生じた。この化合物は同書でクマーが
記載したようにトリメチルスルホニウムヨウ化物と反応
し、3,4−ジフロロ−2−(オキシラン−2−イル)
−4’−ペンチルビフェニルを生じた。その後に精製す
ることなく、三フッ化硼素エチルエーテル錯化合物の存
在中にこの化合物を1,2−ジフロロ−7−ペンチルフ
ェナンスレンに転換した。この粗製品を液晶材料(DE
−A−195 00 768参照)のこのタイプに典型
的な方法で精製した。その結果1,2−ジフロロ−7−
ペンチルフェナンスレンを無色の結晶として得た。
フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AA03 AB84 AC23 AC45 BB11 BB15 BB25 BB41 BC10

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)の化合物 【化1】 式中X、X およびYは以下の意味を有する、X
    はHまたはFであり、X はHまたはFであり、Yは
    Cl、BrまたはIである。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物であって、式中 a)XとXはHであり、YはClまたはBrであ
    り、 b)XはF、XはHであり、YはClまたはBrで
    あり、または、 c)XとXはFであり、YはClまたはBrであ
    る、前記化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の化合物を製造
    する方法であって、−60℃以下の温度の溶媒中または
    混合溶媒中で、式(II)のハロベンゼン(ただし式中
    のY、XおよびX は請求項1の中で定義した通り
    であり)を有機リチウム化合物そしてその後に式(II
    I)のホルミル同族体(ただし式(III)中ではR
    は1ないし6個の炭素原子を有するアルキル基、トリメ
    チルシリル基または置換したまたは未置換のフェニル基
    であり、Rは1ないし6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基であり、Rは−CH(=O)または−CH(OR
    、式中R とRは窒素原子と共に5ないし7
    員環の一部を構成してもよく、Rは 1ないし4個の
    炭素原子を有するアルキル基である)と反応させ、続い
    て加水分解させることを含む、前記方法。 【化2】
  4. 【請求項4】 温度が−70℃以下である、請求項3に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 式(III)の化合物がジメチルホルマ
    ミドまたはジエチルホルマミドである、請求項3または
    4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 有機リチウム化合物が、リチウム2,
    2,6,6−テトラメチルピペリジドまたはリチウムジ
    イソプロピルアミドであるか、またはY=Clの場合
    は、アルキルリチウムである、請求項3〜5のいずれか
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 活性化剤または選択性改善剤、とくにテ
    トラメチレンジアミンまたはカリウムt−ブチレートを
    反応混合物に添加する、請求項3〜7のいずれかに記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 式(II)の化合物を式(III)の化
    合物存在下で反応させる、請求項3〜7のいずれかに記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 −20から+25℃の範囲内の温度で反
    応が行われる、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 式(I)の化合物が50%から80%
    までの範囲内の収率で得られる、請求項3〜9のいずれ
    かに記載の方法。
  11. 【請求項11】 農薬、電子材料および医薬品を製造す
    るための出発物質としての、請求項1または2に記載の
    化合物の使用。
  12. 【請求項12】 電子材料が液晶性混合物の成分であ
    る、請求項11に記載の使用。
  13. 【請求項13】 液晶性混合物の成分がフェナンスレン
    誘導体である、請求項12に記載の使用。
JP2001140008A 2000-05-10 2001-05-10 オルト置換ベンズアルデヒド、その製造およびその使用 Ceased JP2001316323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10022661A DE10022661A1 (de) 2000-05-10 2000-05-10 Ortho-substituierte Benzaldehyde, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10022661.2 2000-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316323A true JP2001316323A (ja) 2001-11-13
JP2001316323A5 JP2001316323A5 (ja) 2008-06-26

Family

ID=7641386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140008A Ceased JP2001316323A (ja) 2000-05-10 2001-05-10 オルト置換ベンズアルデヒド、その製造およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6811832B2 (ja)
EP (1) EP1153909B1 (ja)
JP (1) JP2001316323A (ja)
KR (1) KR100758518B1 (ja)
CN (1) CN1170804C (ja)
DE (2) DE10022661A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096003A (ja) * 2001-06-07 2003-04-03 Merck Patent Gmbh フッ素化(ジヒドロ)フェナントレン誘導体および液晶媒体におけるそれらの使用
JP2005325113A (ja) * 2004-05-07 2005-11-24 Az Electronic Materials (Germany) Gmbh フッ素化フェナントレンおよびそれらの液晶混合物における使用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10145779B4 (de) * 2001-09-17 2012-11-15 Merck Patent Gmbh Fluorierte Cyclopenta[b]naphthaline und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen
DE10145780B4 (de) 2001-09-17 2012-10-04 Merck Patent Gmbh Fluorierte Cyclopenta[a]naphthaline und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen und Displays
US6677479B2 (en) 2001-11-13 2004-01-13 Clariant Finance Lbvi Limited Substituted fluoroaromatics, process for preparing them and their use
CN102659544A (zh) * 2012-05-02 2012-09-12 上海中新裕祥化工有限公司 2,3-二氟苯甲醛的制备方法
CN102659546A (zh) * 2012-05-03 2012-09-12 江苏泰特尔化工有限公司 一种新型的液晶中间体4-溴-2,3-二氟苯甲醛
CN104447250A (zh) * 2014-12-24 2015-03-25 常熟市新华化工有限公司 一种由对氯甲苯合成对氯苯甲醛的方法
CN105967974B (zh) * 2016-05-06 2018-08-31 蚌埠中实化学技术有限公司 一种2-甲基-3,4,5-三氟溴苯的制备方法
CN111018892A (zh) * 2020-01-03 2020-04-17 烟台盛华液晶材料有限公司 一种芳烃氟邻位金属化的制备方法
CN115010574B (zh) * 2022-06-06 2024-01-05 爱斯特(成都)生物制药股份有限公司 1-溴-2-氯-4-氟-2碘苯的合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853672A (ja) * 1994-01-17 1996-02-27 Hoechst Ag フェナントレン誘導体、およびその強誘電性液晶混合物における使用
WO1998014433A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Pfizer Inc. Aralkyl and aralkylidene heterocyclic lactams and imides
JP2003527396A (ja) * 2000-03-11 2003-09-16 クノール・ゲー・エム・ベー・ハー 抗うつ薬としてのジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールおよびジヒドロ−5h−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン類

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH471196A (de) 1966-04-06 1969-04-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines orangen Pigmentfarbstoffs
FR1514517A (fr) 1967-03-08 1968-02-23 Ile De France Procédé de préparation de dérivés de n-substitués benzamides
US3982020A (en) 1970-03-17 1976-09-21 Sandoz, Inc. Substituted benzylidene hydrazines for treating hyperglycemia, obesity and inflammation
US3856504A (en) 1971-06-08 1974-12-24 Hercules Inc Use of certain n-(2,6-dihalobenzylidene)-benzylamines and certain n-(2,6-dihalobenzylidene)phenylethylamines to increase crop yield
DE3310953A1 (de) 1983-03-25 1984-09-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von benzalchloriden
EP0174131A3 (en) 1984-09-01 1989-06-07 FISONS plc Dihydropyridines, processes and intermediates for their production, and pharmaceutical formulations containing them
AU6042686A (en) * 1985-07-29 1987-02-05 American Home Products Corporation 1,4,5,6,7,8-hexahydro-(substituted) phenyl-1,7- napthyridine-3-carboxylic acid derivatives
GB8617649D0 (en) 1986-07-18 1986-08-28 Ici Plc Fluorobenzyl esters
GB8629806D0 (en) 1986-12-12 1987-01-21 Ici Plc Fluorobenzyl esters
EP0289942B1 (en) 1987-05-08 1993-07-07 IHARA CHEMICAL INDUSTRY Co., Ltd. Process for producing fluorobenzaldehydes
US5340833A (en) * 1992-05-01 1994-08-23 Eisai Co., Ltd. Urokinase inhibitors
DE19500768C2 (de) 1994-01-17 2003-11-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Phenanthren-Derivate und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853672A (ja) * 1994-01-17 1996-02-27 Hoechst Ag フェナントレン誘導体、およびその強誘電性液晶混合物における使用
WO1998014433A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Pfizer Inc. Aralkyl and aralkylidene heterocyclic lactams and imides
JP2003527396A (ja) * 2000-03-11 2003-09-16 クノール・ゲー・エム・ベー・ハー 抗うつ薬としてのジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールおよびジヒドロ−5h−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン類

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096003A (ja) * 2001-06-07 2003-04-03 Merck Patent Gmbh フッ素化(ジヒドロ)フェナントレン誘導体および液晶媒体におけるそれらの使用
JP4578761B2 (ja) * 2001-06-07 2010-11-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フッ素化(ジヒドロ)フェナントレン誘導体および液晶媒体におけるそれらの使用
JP2005325113A (ja) * 2004-05-07 2005-11-24 Az Electronic Materials (Germany) Gmbh フッ素化フェナントレンおよびそれらの液晶混合物における使用

Also Published As

Publication number Publication date
US6811832B2 (en) 2004-11-02
US20010050352A1 (en) 2001-12-13
CN1170804C (zh) 2004-10-13
DE50104070D1 (de) 2004-11-18
EP1153909A2 (de) 2001-11-14
DE10022661A1 (de) 2001-11-15
KR20010104657A (ko) 2001-11-26
CN1339428A (zh) 2002-03-13
EP1153909A3 (de) 2002-07-24
EP1153909B1 (de) 2004-10-13
KR100758518B1 (ko) 2007-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001316323A (ja) オルト置換ベンズアルデヒド、その製造およびその使用
EP1544187A1 (en) 1,7,8-trifluoronaphthalene-2-naphthol, and method for producing liquid crystal compound using same
JP2007230999A (ja) 置換芳香族ニトリル化合物およびその製造方法
Singh et al. Nucleophilic trifluoromethylation and difluorination of substituted aromatic aldehydes with Ruppert’s and Deoxofluor™ reagents
JP4165858B2 (ja) tert−アミロキシハロゲノベンゼン化合物とその製法およびtert−アミロキシシアノビフェニル化合物とその製法、並びにシアノヒドロキシビフェニル化合物の製法
JP4398143B2 (ja) 置換フルオロ芳香族化合物、これらの化合物の製造方法およびそれらの使用
US5138099A (en) Synthesis of fluorobenzaldehydes
JP2004524328A (ja) ビニル、アリールおよびヘテロアリール酢酸およびその誘導体の製造法
CA2464435A1 (en) Synthesis of oxygen-substituted benzocycloheptenes, used as valuable intermediate products for producing tissue-selective oestrogens
JP4649733B2 (ja) トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法
JP4759722B2 (ja) 置換基を有する芳香族カルボン酸エステルの製造方法
JP2589564B2 (ja) スチレン誘導体類の製法
JP2003081979A (ja) 有機金属化合物の新規調製法
JPH0692339B2 (ja) オルトー脂肪族オキシフェノール誘導体の製造方法
JP4243397B2 (ja) 新規な不飽和2級アルコールおよびその製造法
JPH10130178A (ja) gem−ジフルオロオレフィン類の製造方法、同製造方法に用いるジルコノセン、及びその製造方法
JPH0572895B2 (ja)
JPH09188647A (ja) アセトフェノン類の製造法
JPH10101614A (ja) α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法
JPS6358812B2 (ja)
JPH01117839A (ja) 2−ハロベンズアルデヒドまたは/および4−ハロベンズアルデヒドの製造法
JP3336507B2 (ja) 非対称ビアリール誘導体の製造方法
JP2574083B2 (ja) 3−ヒドロキシ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
WO2002050009A1 (en) Process for the synthesis of 1-(3,5-bis(trifluoromethyl)-phenyl)ethan-1-one
JPH11171799A (ja) 活性置換基を有するビフェニル誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120529