JPH10101614A - α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法 - Google Patents

α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH10101614A
JPH10101614A JP25608696A JP25608696A JPH10101614A JP H10101614 A JPH10101614 A JP H10101614A JP 25608696 A JP25608696 A JP 25608696A JP 25608696 A JP25608696 A JP 25608696A JP H10101614 A JPH10101614 A JP H10101614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
formula
difluoro
aryl
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25608696A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Izeki
克彦 伊関
Yoshichika Kuroki
克親 黒木
Daisuke Asada
大介 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP25608696A priority Critical patent/JPH10101614A/ja
Publication of JPH10101614A publication Critical patent/JPH10101614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化学的に安定であり、かつ容易に合成できる
原料化合物を用いて、α,α−ジフルオロ−β−ヒドロ
キシエステルを製造する方法を提供する。 【解決手段】 一般式(1)で表されるC−シリルジフ
ルオロエステルを、フッ素アニオンの存在下で、一般式
(2)で表されるアルデヒドと反応させることを特徴と
する一般式(3)で表されるα,α−ジフルオロ−β−
ヒドロキシエステルの製造方法。 R123SiCF2CO24 (1) R5CHO (2) R5CH(OH)CF2CO24 (3) (式中、R1、R2、R3は炭素数1〜15の同一または
異なるアルキル基、アリール基またはハロゲン原子また
はアルコキシ基を示し、R4は炭素数1〜15のアルキ
ル基またはアリール基を示し、R5は炭素数1〜20の
アルキル基またはアラルキル基またはアリール基を示
す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、C−シリルジフル
オロエステルを用いたα,α−ジフルオロ−β−ヒドロ
キシエステルの製造方法に関する。
【0002】α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエス
テルは、含フッ素生理活性物質の合成中間体として有用
である。
【0003】小林らは、グリセルアルデヒドと2,2−
ジフルオロケテンシリルアセタールより合成されるα,
α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルを用いて、
2,2−ジフルオロ−2−デオキシピラノース誘導体へ
誘導している。この2,2−ジフルオロ−2−デオキシ
ピラノース誘導体は、抗腫瘍活性や抗ウィルス活性が注
目される各種ヌクレオシド誘導体の重要な中間体である
〔Tetrahedron Lett.,27,321
9(1986)〕。
【0004】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年、医
薬、農薬等の分野において、含フッ素化合物が注目され
ており、容易かつ効率的な含フッ素化合物の合成法が望
まれている。
【0005】檜山らは、下記式に示すように、ジフルオ
ロアリルシランとベンズアルデヒドとをトリス(ジエチ
ルアミノ)スルフォニウムジフルオロトリメチルシリケ
ート(TASF)で処理することにより、β,β−ジフ
ルオロホモアリルアルコールを合成している〔J.A
m.Chem.Soc.,107,4085(198
5)〕。
【0006】
【化1】
【0007】ジー.エー.オラー(G.A.Olah)
らは、種々のカルボニル化合物に対し、トリフルオロメ
チルトリメチルシランをテトラブチルアンモニウムフル
オライドで処理することにより、トリフルオロメチル化
体を得ている〔J.Am.Chem.Soc.,11
,393(1989)〕。
【0008】また、一般式(3)で表されるα,α−ジ
フルオロ−β−ヒドロキシエステルの合成法として、ジ
ェイ.フリード(J.Fried)らはアルデヒドに対
し、THF還流条件下で、ブロモジフルオロ酢酸エチル
と亜鉛粉末を処理するレフォルマトスキー(Refor
matsky)反応を報告した〔Tetrahedro
n Lett.,25,2301(1984)〕。
【0009】また、小林らは、アセトニトリル中でヨー
ドジフルオロ酢酸エステルと亜鉛粉末を反応させること
によって調製される有機亜鉛錯体(レフォルマトスキー
試薬)をトリアルキルシリルクロリドで処理することに
よって2,2−ジフルオロケテンシリルアセタールを合
成し、それをアルドール反応に用いることによってα,
α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルへと導いた
〔特開平2−67250号およびTetrahedro
n Lett.,29,1803(1988)〕。
【0010】しかし、これらの方法において、レフォル
マトスキー試薬や2,2−ジフルオロケテンシリルアセ
タールは、水分に対して非常に不安定で取り扱いが困難
であり、また、室温以上において徐々に分解するという
問題点があった。
【0011】本発明の目的は、化学的に安定であり、か
つ容易に合成できる原料化合物を用いて、α,α−ジフ
ルオロ−β−ヒドロキシエステルを製造する方法を提供
することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、α,α−
ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルを低温〜高温にお
いて容易に製造し得る方法として、化学的に安定で、か
つ容易に合成できるC−シリルジフルオロエステルを用
いることを見出し、本発明を完成した。
【0013】本発明は、一般式(1)で表されるC−シ
リルジフルオロエステルを、フッ素アニオンの存在下
で、一般式(2)で表されるアルデヒドと反応させるこ
とを特徴とする一般式(3)で表されるα,α−ジフル
オロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法である。
【0014】 R123SiCF2CO24 (1) R5CHO (2) R5CH(OH)CF2CO24 (3) (式中、R1、R2、R3は炭素数1〜15の同一または
異なるアルキル基、アリール基またはハロゲン原子また
はアルコキシ基を示し、R4は炭素数1〜15のアルキ
ル基またはアリール基を示し、R5は炭素数1〜20の
アルキル基またはアラルキル基またはアリール基を示
す。)
【0015】
【発明の実施の形態】一般式(1)で表されるC−シリ
ルジフルオロエステルにおいて、R1、R2、R3は炭素
数1〜15の同一または異なるアルキル基、アリール
基、ハロゲン原子またはアルコキシ基であるが、炭素数
1〜15のアルキル基が好ましく、R1、R2、R3が全
てメチル基であるのが特に好ましい。R4は炭素数1〜
15のアルキル基またはアリール基であるが、特にメチ
ル基、エチル基、t−ブチル基等の低級アルキル基が好
ましい。
【0016】一般式(1)で表されるC−シリルジフル
オロエステルとしては、例えば、エトキシカルボニルジ
フルオロメチルトリメチルシラン、メトキシカルボニル
ジフルオロメチルトリメチルシラン、t−ブトキシカル
ボニルジフルオロメチルトリメチルシラン、エトキシカ
ルボニルジフルオロメチルトリエチルシラン、エトキシ
カルボニルジフルオロメチルt−ブチルジメチルシラン
等が挙げられる。
【0017】本発明で用いられる一般式(1)のC−シ
リルジフルオロエステルは、ディー.ジェイ.バートン
(D.J.Burton)らによって合成されており
〔J.Fluorine Chem.,38,125
(1988)〕、下記式で示されるように、ジフルオロ
エステルをリチウムジイソプロピルアミド(LDA)と
シリルクロライドで処理することによって、容易に得ら
れる。
【0018】
【化2】
【0019】また、一般式(2)で表されるアルデヒド
において、R5は炭素数1〜20のアルキル基またはア
ラルキル基またはアリール基であるが、フェニル基、シ
クロへキシル基が好ましい。
【0020】一般式(2)で表されるアルデヒドとして
は、例えば、ベンズアルデヒド、ハイドロシンナムアル
デヒド、ヘキサナール、アセトアルデヒド等が挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
【0021】一般式(1)で表されるC−シリルジフル
オロエステルの使用量は、一般式(2)で表されるアル
デヒド1モルに対して、1〜10モルであるのが好まし
く、特に好ましくは1〜3モルである。
【0022】フッ素アニオンの存在下で反応させるに
は、例えば、反応系中にフッ素アニオン供与体が存在す
ればよい。このようなフッ素アニオン供与体としては、
トリス(ジエチルアミノ)スルフォニウムジフルオロト
リメチルシリケート(TASF)、テトラブチルアンモ
ニウムフルオライド(TBAF)、フッ化カリウム、フ
ッ化セシウム等が挙げられるが、特にTASFが好まし
い。
【0023】フッ素アニオンの当量数は、一般式(2)
で表されるアルデヒドに対して0.01〜1.1当量で
あるのが好ましく、0.05〜0.2当量が特に好まし
い。
【0024】反応に用いる溶媒としては、テトラヒドロ
フラン(THF)、ジエチルエーテル等のエーテル系溶
媒、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、ジ
クロロメタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒が好まし
く、THFが特に好ましい。
【0025】反応は−100℃〜100℃の温度範囲で
行えるが、特に−78℃〜40℃が好ましい。
【0026】反応によって生成した一般式(3)で表さ
れるα,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルを単
離・精製するには、再結晶法、カラム精製法、蒸留法等
の通常の方法を用いることができる。
【0027】一般式(3)で表されるα,α−ジフルオ
ロ−β−ヒドロキシエステルとしては、例えば、エチル
2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−3−フェニル
プロパノエート等が挙げられる。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例により、具体的に説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
【0029】参考例1 エトキシカルボニルジフルオロメチルトリメチルシラン
の製造 ジイソプロピルアミン(26.4ml,201mmo
l)の無水THF(150ml)溶液に、氷冷下(0
℃)で、ブチルリチウムの1.68Mヘキサン溶液(1
20ml,201mmol)を滴下し、同温度で30分
間攪拌した。この反応混合液を、−78℃に冷却したエ
チルジフルオロアセテート(25.0g,201mmo
l)、クロロトリメチルシラン(30.6ml,241
mmol)のTHF(350ml)溶液に滴下した。滴
下終了後、反応混合物を室温(25℃)に戻し、同温度
で2時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム
水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出し、有機層を飽
和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去した後、減圧蒸留(70〜72℃/25m
mHg)し、目的生成物を10.0g(収率25.4
%)得た。
【0030】無色油状物質1 H−NMR:δ0.23(s,9H) δ1.34(t,J=7.1Hz,3H) δ4.31(9,J=7.1Hz,2H)19 F−NMR:δ123.79(s,2F)。
【0031】実施例1 エチル 2,2−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−3−フ
ェニルプロパノエートの製造
【0032】
【化3】
【0033】アルゴン気流下、ベンズアルデヒド(10
2μl,1mmol)の無水THF(6ml)溶液に、
氷冷下(0℃)で、参考例1で製造されたエトキシカル
ボニルジフルオロメチルトリメチルシラン(235m
g,1.2mmol)およびトリス(ジエチルアミノ)
スルフォニウムジフルオロトリメチルシリケート(1
3.8mg,0.05mmol)を加え、同温度で2時
間攪拌した。次に、飽和塩化アンモニウム水溶液を加
え、エーテルで抽出した。これを減圧下で濃縮後、残渣
に1/2N塩酸およびTHFを加え、室温(25℃)で
1時間攪拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、
エーテルで抽出した。エーテル抽出液を飽和食塩水で洗
浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で濃縮
後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン:酢酸エチル=7:1)を用いて分離精製し、目的
化合物を185mg(収率80%)得た。
【0034】無色油状物質 IR(cm-1):3492,1759,1194,10
96,72019 F−NMR:δ114.47(dd,J=261.
7,7.9,1F) δ120.88(dd,J=261.7,15.6,1
F)1 H−NMR:δ1.29(t,J=7.1,3H) δ4.31(9,J=7.1,2H) δ5.10−5.23(m,1H) δ7.35−7.50(m,5H)。
【0035】実施例2 反応温度を40℃とする以外は実施例1と同様にして反
応・後処理を行ったところ、実施例1と同様な結果を得
ることができた。
【0036】
【発明の効果】化学的に安定で、かつ容易に合成できる
C−シリルジフルオロエステルを原料化合物として用い
るので、α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステル
を低温〜高温において容易に製造し得る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で表されるC−シリルジフ
    ルオロエステルを、フッ素アニオンの存在下で、一般式
    (2)で表されるアルデヒドと反応させることを特徴と
    する一般式(3)で表されるα,α−ジフルオロ−β−
    ヒドロキシエステルの製造方法。 R123SiCF2CO24 (1) R5CHO (2) R5CH(OH)CF2CO24 (3) (式中、R1、R2、R3は炭素数1〜15の同一または
    異なるアルキル基、アリール基またはハロゲン原子また
    はアルコキシ基を示し、R4は炭素数1〜15のアルキ
    ル基またはアリール基を示し、R5は炭素数1〜20の
    アルキル基またはアラルキル基またはアリール基を示
    す。)
JP25608696A 1996-09-27 1996-09-27 α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法 Pending JPH10101614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25608696A JPH10101614A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25608696A JPH10101614A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101614A true JPH10101614A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17287707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25608696A Pending JPH10101614A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10101614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167047A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Gunma Univ ジフルオロメチル化ヘテロアリール化合物の製造方法
JP2019218330A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 ダイキン工業株式会社 含フッ素化合物の製造方法
WO2020078732A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167047A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Gunma Univ ジフルオロメチル化ヘテロアリール化合物の製造方法
JP2019218330A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 ダイキン工業株式会社 含フッ素化合物の製造方法
WO2020078732A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659309B2 (ja) 5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸誘導体の製造法
US4812476A (en) Process for stereosectively preparing optically active compounds
CN109956850B (zh) 3,7-二甲基-7-辛烯醇和3,7-二甲基-7-辛烯基羧酸酯化合物的生产方法
Yamada et al. Reaction of perfluorocyclopentene with various carbon nucleophiles—heteroaromatic lithium reagents, enolate and phosphonium ylide
JPH10101614A (ja) α,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシエステルの製造方法
JP4176201B2 (ja) 5−ハロゲノ−2−置換ピリジンの製造方法
JPH0234331B2 (ja) Shikurohekisenjudotai
JP2917552B2 (ja) α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法
JP4948030B2 (ja) 含フッ素アルコール誘導体の製造方法
JP5170987B2 (ja) 新規な含フッ素不飽和シリルエーテル化合物及び該化合物を中間体とする含フッ素不飽和アルコール誘導体の製造方法
EP3943479B1 (en) Processes for preparing 5,5-dimethyl-2-oxo-3-cyclopentene-1-carboxylate compounds and 3,5,5-trimethyl-2-oxo-3-cyclopentene-1-carboxylate compounds from 3,3-dimethyl-1-butene-1,4-dicarboxylate compounds and 1,3,3-trimethyl-1-butene-1,4-dicarboxylate compounds, and 1,3,3-trimethyl-1-butene-1,4-dicarboxylate compounds
JP2512451B2 (ja) ヒドロキシシクロペンタノン誘導体とその製法
JPS588372B2 (ja) 光学活性β−置換アルデヒド化合物の製造方法
JP3634874B2 (ja) トリフルオロメチルアセチレン誘導体、その製造方法およびその中間体の製造方法
WO2000059860A1 (fr) Procede de preparation de la vitamine a, de produits intermediaires, et procede de preparation de ces produits intermediaires
JP3635118B2 (ja) プロパルギルフリルメチルアルコールの製造方法
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JP3862185B2 (ja) 2,3−ジハロゲノ−6−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの製造法
JPH0315616B2 (ja)
JPH11322636A (ja) シクロプロピルアセチレン誘導体の製造方法
JPH0468307B2 (ja)
JP4800933B2 (ja) シクロプロパンモノアセタール誘導体の製造方法およびその中間体
JPH0586768B2 (ja)
JP2005008533A (ja) α−トリフルオロメチル−β−ヒドロキシカルボニル化合物の製造方法
JPH0257539B2 (ja)