JP2001313169A - 有機elディスプレイの製造方法 - Google Patents

有機elディスプレイの製造方法

Info

Publication number
JP2001313169A
JP2001313169A JP2000132762A JP2000132762A JP2001313169A JP 2001313169 A JP2001313169 A JP 2001313169A JP 2000132762 A JP2000132762 A JP 2000132762A JP 2000132762 A JP2000132762 A JP 2000132762A JP 2001313169 A JP2001313169 A JP 2001313169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
organic
mask
evaporation source
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000132762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4053209B2 (ja
Inventor
Eiichi Kitatsume
栄一 北爪
Kazuhiro Mizutani
和弘 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000132762A priority Critical patent/JP4053209B2/ja
Priority to TW090108620A priority patent/TWI227649B/zh
Priority to US09/843,758 priority patent/US6417034B2/en
Priority to KR10-2001-0023339A priority patent/KR100391739B1/ko
Publication of JP2001313169A publication Critical patent/JP2001313169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053209B2 publication Critical patent/JP4053209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • C23C14/044Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks using masks to redistribute rather than totally prevent coating, e.g. producing thickness gradient
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、このような背景の下になされたも
ので、ディスプレイの開口率の向上と狭ピッチ化とを可
能にし、非発光部である画素間を狭スペース化させ、か
つ、有機EL素子のショートを無くし、クロストークや
非点灯画素などの欠陥が生じない有機ELディスプレイ
の製造方法を提供する。 【解決手段】 基板1とマスク11との間の距離、基板
1と点蒸発源13との間の距離をパラメータとして蒸着
物質の基板1の表面への入射角を任意に設定する。これ
により、複数のそれぞれの蒸発源から蒸着物質が基板1
の表面に対して所定の入射角で入射され、マスク11の
開口部(スリット11a)から回り込んで蒸着されるこ
とにより、複数の蒸発源からの蒸着物質がそれぞれずれ
て重なり合うことで、この蒸着物質により成膜される電
極パターン6の幅10が、マスク11の開口部の幅より
も太く成膜される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ及び
テレビ等の表示装置として用いられる有機ELディスプ
レイの製造方法に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】有機化合物を発光材料として用いたエレ
クトロルミネセンス(EL:ElectroLuminescence)素
子を有機EL素子と呼び、この特徴として(1)発光効
率が高い、(2)駆動電圧が低い、(3)多種の色の表
示が可能、(4)自発光型素子であるが故バックライト
が不要、(5)視野角依存性がない、(6)薄型・軽
量、(7)応答速度が速い、(8)フレキシブルな基板
を用いることが可能、等の優れた特徴を有している。そ
こで、近年LCD(Liquid Crystal Device)に代わる
ディスプレイとして有機EL素子を用いたディスプレイ
が注目されている。
【0003】図9は有機EL素子を用いた単純マトリク
ス方式の有機ELディスプレイの概略を示す斜視図であ
る。透明なガラス基板(基板)1の表面に透明なストラ
イプ状の陽極2が形成され、その上に有機正孔輸送層
3、有機発光層4、有機電子輸送層5が形成されてい
る。そして、有機ELディスプレイは、ストライプ状の
陰極6を上記陽極2と交差するように形成させて構成さ
れている。
【0004】ここで、陽極2は、ガラス基板1の全面
に、ITO(Indium Tin Oxide)膜をスパッタリング法
等で成膜させ、このITO膜をエッチングによりストラ
イプ状に各々平行に配置されるようにパターニングされ
て形成されている。そして、陽極2上に有機膜7が抵抗
加熱法などの真空蒸着法で成膜された後、陰極6が抵抗
加熱及び電子ビーム等の真空蒸着法,またはスパッタリ
ング法などにより、ストライプ状に各々が平行に配置さ
れるようシャドーマスク法等を用いて形成されている。
あるいは、有機膜7上に電子注入層として弗化物等の無
機薄膜を抵抗加熱及び電子ビームなどの真空蒸着法,ま
たはスパッタリング法などにより成膜した後、同様に陰
極6が形成される。
【0005】そして上記各陽極2と各陰極6とは、それ
ぞれ直交して配置されるように形成されている。ここ
で、陰極6の形成に用いられる材料は、例えばアルミニ
ウム(Al),マグネシウムと銀との合金(Mg-A
g),アルミニウムとリチウムとの合金(Al-L
i),またはマグネシウムとインジウムとの合金(Mg
-In)などが一般的である。
【0006】このような陰極6の形成に用いられる材料
を蒸着する場合、抵抗加熱法を用いた薄膜の蒸着プロセ
スがよく用いられる。この場合、融点の高いタングステ
ン,タンタル,及びモリブデンなどの金属材料を加工し
て作製された蒸発源に、上述した材料の蒸着物質を充填
して、蒸着される基板1の下方に設置しする。そして、
この蒸発源に電流を流すことによって所定の温度まで蒸
発源が加熱され、物質が蒸発して基板1表面に蒸着され
る。
【0007】この時、蒸着された物質の膜厚分布を、基
板1表面において均一にするという目的、あるいは蒸着
機槽の容積の制限で、通常、蒸発源の位置は、水平に設
置された基板1の中心(中央)に対してほぼ直下に、あ
るいは基板1の中心の直下にないまでも基板1内の蒸着
される領域のうちいずれかの箇所の直下に位置してい
た。
【0008】そして、陰極6をストライプ状にパターニ
ングするために、例えばシャドーマスク法が用いられた
場合、金属の板材をエッチング加工などによりストライ
プ状に形成し、所定のパターンが得られるように、基板
1とこのメタルマスクを適当に位置あわせした後、基板
1と密着させ固定し蒸着機槽内にセットして蒸着を行っ
ていた。
【0009】上記のような基板1と蒸発源の位置関係で
陰極6の成膜を行う場合、蒸着により形成される陰極6
と陽極2との交差する部分の発光領域の開口率を向上さ
せるために、マスクの開口部間のメタル部分を細くし
て、パターニングされる陰極間のスペースを狭くする必
要がある。そして、一般的にマスクの加工方法として
は、レーザー加工法、アディティブ加工法(電鋳法),
ウエットエッチング加工法等があるが、いずれの方法を
用いた場合でも、0.1mm以下の狭スペース加工が困
難である。
【0010】このため、スペース部分の強度が弱いため
加工中、または加工後に変形、破壊が生じ、狭ピッチ・
狭スペースのマスクを得ることが出来ない。この対策と
して、特開平10−50478(以下、従来例)では、
マスクに補強線を設けてマスクの変形を防いでいる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
では、所望の陰極6のパターン幅を得るために、マスク
の開口部間のスペースは、陰極6のパターン幅と同等で
ある必要があり、この結果、マスク作製工程が複雑にな
る。
【0012】また、一般的なマスクを用いた場合、基板
1と、加工可能なスペース0.1mm以上のマスクと、
蒸発源の従来の製造方法による位置関係とでは、パター
ニングされた陰極6の各々の間のスペースが、マスクの
開口部間スペースの寸法と同等となり、開口率の向上が
不可能となり、陰極間スペースを0.1mm以下の狭ス
ペースにすることが出来ない。
【0013】また、陰極6の下地となる基板1上の有機
膜において、蒸発源のほぼ真上にあたる基板1の部分に
は、陰極蒸着物質がほぼ垂直に衝突する。このため、基
板1に衝突した原子の衝突時の運動エネルギーにより、
有機膜が凝集してしまい、基板1の他の領域の有機膜と
の界面の乱れや膜の表面モルフォロジーの低下により、
ピンホールが生じてしまうことがあった。
【0014】また、蒸着中に蒸着物質の突沸によって蒸
発源からほぼ垂直方向に原子が結合したままの粒子の状
態(クラスター状)で基板1の有機膜上に飛来すること
がある。特に、空気中の酸素、窒素などと反応して酸化
膜あるいは窒化膜を形成している蒸着材料の場合、この
現象が顕著に現れ、同じく有機膜にダメージを与える原
因となっていた。
【0015】このような状態で陰極6を形成すると、局
部的に有機膜構造が乱れているため、ディスプレイの駆
動時に電界集中をもたらしたり、またはすべての有機膜
が完全にピンホール状態である場合は、陽極2と陰極6
とが完全にショートすることにより、ディスプレイにお
ける有機EL素子が正常な整流特性を示さなくなる。
【0016】上述したような従来の製造方法によって作
製された結果、単純マトリクス駆動したときに及ぼす影
響を図10を用いて説明する。この図10は、6×6単
純マトリクス構造の有機ELディスプレイの構造を示す
ブロック図である。例えば、図10のような単純マトリ
クス構造の有機ELディスプレイを駆動する場合、陽極
(アノード)側をデータ電極として電流源あるいは電圧
源に接続してデータに応じて変化するV1を入力し、陰
極(カソード)側を走査電極として図11のようなタイ
ミングでスキャニングすることによって線順次駆動を行
う。
【0017】図11のAのタイミングにおいて走査電極
S2がLOWレベル(電圧0)になった時に、データ電
極I1との電位差V1により交差する有機EL素子が通
電し、図10の矢印8のように順方向電流が流れ発光を
得ることが出来る。
【0018】しかし、例えば、図11のデータ電極I3
と走査電極S4交差する領域がショートし、逆方向にリ
ーク電流が流れる状態にあると、データ電極I3と走査
電極S4との交差する箇所に位置する発光領域は、常に
非点灯状態になる。この結果、図11のBのタイミング
時には、走査電極S3と走査電極S4との間の電位差V
0により、ディスプレイにおけるショートしている領域
以外の発光領域(有機EL素子)が順方向に通電し、矢
印9のように電流が流れ込むこととなる。
【0019】この有機EL素子のショート状態により、
ディスプレイにおいて画素選択時にデータドライバから
発光領域に流す電流の制御が不可能となる。したがっ
て、ショート画素(有機EL素子)のあるデータ電極I
3上において、ショート画素を除いた画素は、それぞれ
図11のタイミングチャートに応じて走査電極がLOW
レベルになる時に、走査電極S4との電位差により異常
電流が流れ込んでしまう。この結果、有機EL素子の駆
動中、常にデータ電極I3上の縦線が点灯することにな
る。以上のように、有機EL素子のショートにより、画
素非点灯・クロストークを招くことになる。
【0020】本発明は、このような背景の下になされた
もので、ディスプレイの開口率の向上と狭ピッチ化とを
可能にし、非発光部である画素間を狭スペース化する製
造方法を提供することにある。また、本発明は、有機E
L素子のショートを無くし、クロストークや非点灯画素
などの欠陥が生じない有機ELディスプレイの製造方法
を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
有機ELディスプレイの製造方法において、基板表面に
第1の電極パターンをストライプ形状に形成する第1の
工程と、前記電極パターンの表面を含む前記基板表面
に、有機膜を含む複数層を形成する第2の工程と、電極
材料の蒸発源と前記基板との間に、この基板と所定の距
離を持ってマスクを配置し、このマスクのスリットから
電極材料の蒸着物質を前記複数層の表面に供給し、この
複数層表面に第1の電極パターンに対して直交する第2
の電極パターンをストライプ形状に形成する第3の工程
とを有し、前記蒸着物質が前記基板に所定の入射角で供
給される位置に、前記蒸発源を配置することを特徴とす
る。
【0022】請求項2記載の発明は、請求項1記載の有
機ELディスプレイの製造方法において、前記第2の電
極パターンに平行である前記基板の中心線を、前記蒸発
源が配置される前記基板に平行な面に投射した線と、前
記蒸発源との距離が等しい位置に、同一電極材料を供給
する他の蒸発源を配置することを特徴とする。
【0023】請求項3記載の発明は、請求項1記載の有
機ELディスプレイの製造方法において、前記第3の工
程の後、前記基板の中心点を軸として、この基板に平行
に、前記基板と前記マスクとの位置関係を固定した状態
で、前記基板と前記マスクとを180度回転させる第4
の工程と、前記マスクのスリットから電極材料の蒸着物
質を前記有機膜表面に供給し、前記第3の工程に連続し
て、この有機膜表面の前記第2の電極パターンを形成す
る第5の工程とを有することを特徴とする。
【0024】請求項4記載の発明は、請求項1ないし請
求項3のいずれかに記載の有機ELディスプレイの製造
方法において、前記蒸発源が配置される前記基板に平行
な面とこの基板との距離,及び前記第2の電極パターン
に平行である前記基板の中心線を前記面に投射した線と
前記蒸発源との距離により、この基板表面に対する前記
蒸着物質の前記入射角を制御することを特徴とする。
【0025】請求項5記載の発明は、請求項1記載の有
機ELディスプレイの製造方法において、前記基板を水
平面に対して所定の傾斜角度を持たせて配置し、この基
板に対して前記マスクを所定の距離の位置に平行に配置
することを特徴とする。
【0026】請求項6記載の発明は、請求項1ないし請
求項5のいずれかに記載の有機ELディスプレイの製造
方法において、前記入射角が30度から85度の間に設
定されることを特徴とする。
【0027】本発明の特徴は、基板の一面上に少なくと
も透明電極と有機発光層を含み、少なくとも一層からな
る有機膜と金属電極が積層されてなる有機エレクトロル
ミネセンスディスプレイの製造方法において、電極材料
の成膜の際に、電極材料の蒸着物質の入射角が、基板内
のすべての蒸着領域に対して30度以上85度以下にな
るように蒸着することにあり、蒸着中に生じる下地への
ダメージを回避することができる。
【0028】更なる特徴として、上述した電極のパター
ニング方法として、電極材料の成膜においてシャドーマ
スク法を用いる場合、電極材料の蒸着物質が蒸着される
面とマスクとが接触しないように、基板とマスクとを蒸
着機内に配置して、複数方向から蒸着することによっ
て、マスクのスリットから回り込んだ蒸着物質がずれて
重なり合うことで、電極パターン(陰極)を形成するた
め、マスクのスリットの開口面積よりも大きい電極パタ
ーンが成膜される。かつ、マスクの別の開口部からの蒸
着物質が重なり合うことのない蒸着物質の入射角によ
り、蒸着物質を基板表面に蒸着することで、基板表面に
形成される各電極パターンの間のスペースを、従来例に
比較して狭く形成することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1は本発明の有機ELディ
スプレイの製造方法を説明する概念図である。本発明の
製造方法によると、例えば図1のように、基板1とマス
ク11との間の距離、基板1と点蒸発源(抵抗加熱蒸発
源)13各々との間の距離をパラメータとして蒸着物質
の基板1の表面への入射角を任意に設定する。これらの
点蒸発源13からは、各々同一の蒸着物質(例えば、電
極材料)が供給される。
【0030】この結果、図3に示すように、複数のそれ
ぞれの蒸発源13(図1)から蒸着物質が基板1の表面
に対して所定の入射角で入射され、マスク11の開口部
(スリット11a)から回り込んで蒸着されることによ
り、複数の蒸発源からの蒸着物質がそれぞれずれて重な
り合うことで、この蒸着物質により成膜される電極パタ
ーン6の幅10が、マスク11の開口部の幅12よりも
太く成膜される。
【0031】すなわち、各々の電極パターン6の間スペ
ースを、電極パターン(陰極)6の幅10に対して狭く
形成することが出来る。この方法により、シャドーマス
ク法では不可能であった、各電極パターン6のスペース
を0.1mm以下とするパターニングが可能となり、発
光領域(陰極6の幅)が拡大され開口率の高いディスプ
レイを製造できるという効果が得られる。
【0032】また、図1において、有機ELディスプレ
イ作製における電極パターン6の成膜の際に、有機膜7
上に飛来する金属原子あるいは分子(蒸着物質)が基板
1に到達したときの粒子のエネルギーが、蒸着物質の所
定の入射角により、有機膜7表面に対して平行方向に分
散される。この結果、有機膜7表面に飛来する金属原子
あるいは分子の垂直方向のエネルギー成分が軽減され、
下地の有機膜7へのダメージが回避できる。
【0033】さらに、蒸着中の蒸着物質の突沸する方向
は、ほぼ垂直方向であり、飛来する場所として基板1か
らずれた部分に相当し、その時の蒸発源13から飛来す
る突沸粒子から回避できる確率が大きいため、金属原
子、分子、粒子(原子が多数結合したままの状態のも
の)などの衝突によって生じる有機膜7のピンホールな
どのELの画素欠陥が生じないという効果が得られる。
しかし、蒸着物質の入射角が30度未満であると蒸着膜
厚の不均一化、蒸着装置の巨大化、シャドーマスク法に
よる蒸着パターンのピッチずれなどの問題より実用的で
はない。
【0034】前記製造方法において基板1内の蒸着され
る領域が前述の特徴を満たしていれば、基板1を回転さ
せて、陰極6の蒸着を行っても良い(図1)。また、陰
極6の電極材料を蒸着後、基板1を、基板1の表面に平
行に180度回転させ、基板1を無回転の状態で続いて
蒸着を行えば、単一蒸発源で蒸着を行っても(図7)、
2方向から蒸着物質を蒸着させた場合と同様に、それぞ
れの方向から回り込んだ蒸着パターンがずれて重なり合
うことから、前述の複数の蒸発源を用いた製造方法で得
られる効果と同様の効果が得ることが出来る。
【0035】さらに、本発明による有機ELディスプレ
イ製造方法は、陰極6を成膜し、有機膜7の成膜後に陽
極2を成膜して有機ELディスプレイを作製する際の陽
極成膜工程にも適用できる。以下、本発明の有機ELデ
ィスプレイの製造方法の実施形態を説明する。
【0036】<第1の実施形態>本発明の第1の実施形
態における有機ELディスプレイの製造方法を図2を用
いて説明する。図2は、第1の実施形態の有機ELディ
スプレイの製造方法により形成された有機ELディスプ
レイの断面図である。ここで、基板(ガラス基板)1と
しては、厚さ1.1mmのコーニング社製1737ガラ
スを用い、表面上に陽極2としてインジウム・スズ酸化
物(ITO)を100nm堆積させ、ITO電極膜であ
る陽極2付きの基板1が得られる。
【0037】すなわち、基板1に堆積されたITO透明
電極膜をフォトリソグラフィとウエットエッチングとを
用いて、線幅が0.1mmであり、ピッチが0.15mm
であるストライプを複数本形成し、陽極2とした。そし
て、陽極2のパターン形成後に基板1を有機溶剤により
洗浄した後、UV(紫外線)/オゾン洗浄を行う。
【0038】次に、基板1上に有機膜の層の成膜を行っ
た。すなわち、正孔輸送層3として、真空蒸着機槽内の
るつぼに入れられた有機材料N,N'-ジフェニルN,N'
ビス(α-ナフチル)-1,1'-ビフェニル-4,4'-ジアミ
ン(以下、α-NPDという)を真空ポンプで真空蒸着
装置内を1×10-5Torr(=7.5×10-8Pa)以下に
排気した後、ITO電極2上に一様に50nm蒸着し
た。
【0039】正孔輸送層3を成膜した後、陽極(ITO
電極)2のストライプパターンの3倍のピッチで幅0.
1mmのスリットの入ったマスク(図示しない)を用い
てシャドーマスク法により、有機膜の層である赤色発光
層4a、緑色発光層4b、青色発光層4cを、ストライ
プ状に形成されたITO電極2上に、各々平行に形成し
た。ここで、赤色発光層4a、緑色発光層4b、青色発
光層4cは、各々ITO電極2のパターンと直角に交差
するように形成される。
【0040】このとき、まず、赤色発光層4aとして、
トリス(8-キノリライト)アルミニウム錯体(以下、
Alq3という)にドーパントとして4-ジシアノメチ
レン-2-メチル-6-(p-ジメチルアミノスチリル)-4H
-ピラン(DCM、ドーピング濃度5wt%)を混入さ
せた薄膜パターンを50nmの厚さに蒸着する。
【0041】次に、マスクをITO電極2と同じピッチ
だけずらした後、緑色発光層4bとして、Alq3にド
ーパントとしてキナクリドン(ドーピング濃度5wt
%)を混入させた薄膜パターンを50nmの厚さに蒸着
する。さらに、マスクをITO電極2と同じピッチだけ
スライドさせた後、青色発光層4cとしてペリレンの薄
膜パターンを50nmの厚さに蒸着する。
【0042】上述の様な工程により、赤色発光層4a、
緑色発光層4b、青色発光層4cを順に形成する。次
に、有機膜の層である電子輸送層5としてAlq3を一
様に50nmの厚さに蒸着する。また、上述した薄膜形
成工程は、全て真空一貫で行った。
【0043】次に、図5に示す様に、アルミニウムとリ
チウムとの合金電極(陰極6)を2元同時蒸着法によっ
て蒸着するため、陰極6を形成する真空蒸着機槽内の抵
抗加熱蒸発源13にアルミニウムを充填し、また抵抗加
熱蒸発源14にリチウムを充填した。
【0044】そして、この時、抵抗加熱蒸発源13及び
抵抗加熱蒸発源14の設置箇所として、これらの各抵抗
加熱蒸発源の開口部(開口部の含まれる基板16に平行
な面)から基板16の蒸着面までの高さ(距離)15を
400mmに設定する。また、上記各抵抗加熱蒸発源の
形状は、開口部直径20mm、深さ20mmの筒型であ
り、ITO電極2のパターンと平行方向に基板中心から
の距離18(陰極6のパターンを各抵抗加熱蒸発源の開
口部の含まれる基板16に平行な面に、陰極6のパター
ンに平行な前記基板の中心線を射影した線からの垂直距
離)が190mmの位置(各抵抗加熱蒸発源の開口部の
含まれる基板16に平行な面における)に2つの抵抗加
熱蒸発源(抵抗加熱蒸発源113及び抵抗加熱蒸発源1
4)を配置する。ここで、抵抗加熱蒸発源113と抵抗
加熱蒸発源14とは、ITO電極2のパターンと垂直
に、距離19が100mmとなるように離して設置され
ている。
【0045】この第1の実施形態における蒸着物質の入
射角は、ITO電極2が成膜される基板16表面の領域
17及び蒸発源13を結ぶ直線と、基板16とのなす入
射の角度(入射角)のうち最小値と最大値とを求める
と、最大入射角76度、最小入射角55度であった。そ
の後、陰極6を形成するために真空蒸着機槽内に電子輸
送層5まで成膜された基板16を搬送した。陰極パター
ニング用のマスク11は、板材としてSUS304を用
いスリット11a幅0.4mm、このスリット11aの
ピッチを0.5mmとした。
【0046】そしてマスクと搬送された基板16とが接
触しないようにギャップ20を0.05mmに保って蒸
着機槽内に、水平に設置される。このギャップ20の数
値と蒸着物質の基板16への入射角により、マスク16
のスリット11aから回り込む距離が調整され、陰極6
のパターン幅が制御される。そして、陰極6のパターン
は、アルミニウム:リチウムの比率が10:1となるよ
うに膜厚200nmの膜厚に蒸着される。以上の方法で
試作した有機ELディスプレイを実際に駆動回路に接続
し、従来例において説明した図11のタイミングチャー
トの信号を入力させて評価した。上記の有機ELディス
プレイの製造方法により製造された有機ELディスプレ
イは、画素欠陥数が「0」であり、非点灯画素やクロス
トークも発生せず、正常な動作を示した。
【0047】<比較例1>図4のように、アルミニウム
とリチウムとの合金電極の成膜工程において、アルミニ
ウムを充填した蒸発源13と、リチウム(Li)を充填
した蒸発源14との設置個所として、基板16の中央直
下にITO電極パターンと垂直な方向に距離19を10
0mmだけ離して、2つの蒸着蒸発源の開口部から基板
16の蒸着される面までの高さ15を400mmに設定
した以外の配置については、上述した第1の実施形態と
同様にした。
【0048】このとき、蒸着物質(アルミニウム及びリ
チウム)の入射角は、最小入射角「77度」から最大入
射角「90度」であった。これらの条件で有機ELディ
スプレイを作製し、図11のタイミングチャートの信号
を入力させて評価を行った。作製した有機ELディスプ
レイのうち、入射角が77度から85度の領域22では
画素欠陥数は「0」であったが、85度から90度の領
域22では画素欠陥が約10カ所以上発生し、非点灯画
素が生じてクロストークが発生した。この結果から、第
1の実施形態に示す蒸着物質(アルミニウム及びリチウ
ム)の入射角は、最大入射角76度に設定されており、
入射角「85度」以下となっているため、画素欠陥数を
「0」とすることが出来る。
【0049】以上、本発明の一実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。 <第2の実施形態>陰極6のパターニング用マスク11
の形状,マスク11の設置方法及び基板16の設置方法
(陰極パターニング用マスク11及び基板16の配置関
係)は、第1の実施形態と同様にする。陰極成膜工程に
おいて陰極6の合金電極材料としてマグネシウムと銀と
を用いた。図6のように、蒸着機槽内の抵抗加熱蒸発源
23a及び抵抗加熱蒸発源23bにマグネシウムを充填
し、また抵抗加熱蒸発源24a及び抵抗加熱蒸発源24
bに銀を充填した。
【0050】このとき、抵抗加熱蒸発源23a及び抵抗
加熱蒸発源24aの設置個所として、各々の抵抗加熱蒸
発源をITO電極パターンと平行方向に基板中心から1
90mmの位置に配置し、この2つの抵抗加熱蒸発源を
ITO電極パターンと垂直な方向に距離19(100m
m)だけ離して設置した。抵抗加熱蒸発源23b及び抵
抗加熱蒸発源24bは、上述した抵抗加熱蒸発源23a
及び抵抗加熱蒸発源24aと、基板1の中心に対して点
対称な位置に距離18(190mm)になるように設置
されている。また、抵抗加熱蒸発源23b及び抵抗加熱
蒸発源24bを結ぶ線分と、抵抗加熱蒸発源23a及び
抵抗加熱蒸発源24aを結ぶ線分とは、陰極6に平行な
基板1の中心線に対して対称な位置にある。
【0051】全ての抵抗加熱蒸発源(23a,23b,
24a,24b)の開口部から基板16の蒸着面までの
高さ15は、「400mm」に設定されている。このと
き、この第2の実施形態では、蒸着物質の基板16に対
する入射角が、最小入射角55度、最大入射角73度と
なっている。陰極パターニング用マスク形状及び設置方
法、基板16の設置方法は、第1の実施形態と同様にし
て、マグネシウム:銀の比率が10:1になるように、
陰極6の電極材料の薄膜を膜厚400nmの厚さに蒸着
した。
【0052】以上の第2の実施形態による蒸着方法(陰
極成膜工程)において、作製した有機ELディスプレイ
を駆動回路に接続した結果、画素欠陥数は「0」であり
非点灯画素やクロストークは発生せず、正常な動作を示
した。また、陰極幅が0.45mmとなり、陰極間スペ
ースが0.05mmとなり、再1の実施形態に比べて、
陰極間スペースを50%減少させることが出来た。
【0053】<第3の実施形態>陰極成膜工程において
図6のように、陰極パターニング用マスク11と基板1
6の蒸着される面とのギャップ20を0.08mmにし
た以外は、第2の実施形態と同様にして有機ELディス
プレイを作製し評価した。第3の実施形態の陰極成膜工
程において、基板16への蒸着物質の入射角は、最小入
射角55度、最大入射角73度に設定されている。
【0054】そして、上述した第3の実施形態による蒸
着方法(陰極成膜工程)において、作製した有機ELデ
ィスプレイを、駆動回路に接続して動作させた結果、画
素欠陥数は「0」であり、非点灯画素やクロストークは
発生せず、正常な動作を示した。また、陰極6のパター
ン幅が0.48mmとなり、各陰極6の間のスペースが
0.02mmとなり、第1の実施形態に比べて陰極6の
間のスペースを80%減少させることが出来た。
【0055】<第4の実施形態>陰極成膜工程において
図6のように、陰極パターニング用マスク11と基板1
6の蒸着される面とのギャップ20を0.1mm、距離
18を150mmにした以外は、第2の実施形態と同様
にして、有機ELディスプレイを作製し評価した。第4
の実施形態の陰極成膜工程において、基板16への蒸着
物質の入射角は、最小入射角59度、最大入射角79度
に設定されている。
【0056】そして、上述した第4の実施形態による蒸
着方法(陰極成膜工程)において、作製した有機ELデ
ィスプレイを、駆動回路に接続させた結果、画素欠陥数
は「0」であり、非点灯画素やクロストークは発生せ
ず、正常な動作を示した。また、陰極6のパターンの幅
が0.48mmとなり、各陰極6の間のスペースが0.0
2mmとなり、第1の実施形態に比べて、各陰極間のス
ペースを80%減少させることが出来た。
【0057】<第5の実施形態>陰極成膜工程におい
て、図7の距離18を240mmとし、陰極パターニン
グ用マスク11と基板16の蒸着される面とのギャップ
20を0.05mmに保ち、その他の設置個所及び陰極
成膜より前の工程に関しては、第1の実施形態と同様に
し、陰極の電極材料としてマグネシウム:銀の合金材料
を用いて作製した。
【0058】陰極6の蒸着はまずマグネシウム:銀の比
率が10:1になるように蒸着レートを調整して、膜厚
200nmまで成膜させ、一旦、基板16と抵抗加熱蒸
発源13及び抵抗加熱蒸発源14との間の図示しないメ
インシャッターを閉じる。これにより、抵抗加熱蒸発源
13及び抵抗加熱蒸発源14からの蒸着物質は、上記シ
ャッターに阻止され、基板16の表面に到達しない。そ
して、シャッターを閉じた状態において、基板16とマ
スク11との位置関係を固定させ、同時に基板16の中
心を軸として、基板16の表面に対して水平に、基板1
6とマスク11とを、例えばYの矢印の方向に180度
回転させる。
【0059】次に、メインシャッターを開けて、抵抗加
熱蒸発源13及び抵抗加熱蒸発源14からの蒸着物質が
基板16の表面に到達するようにし、同様に、陰極6を
形成するための合金電極材料を200nmの厚さに蒸着
した。そして、上述した第5の実施形態による蒸着方法
(陰極成膜工程)において、試作した有機ELディスプ
レイを評価した。
【0060】第5の実施形態の陰極成膜工程において、
基板16への蒸着物質の入射角は、最小入射角50度、
最大入射角67度に設定されている。作製した有機EL
ディスプレイを駆動回路に接続させて動作確認した結
果、画素欠陥数は、「0」であり、非点灯画素やクロス
トークは発生せず、正常な動作を示した。また、陰極6
のパターン幅が0.463mmとなり、各陰極6の間の
スペースが0.037mmとなり、第1の実施形態に比
べて、陰極6の間のスペースを62.5%減少させるこ
とが出来た。
【0061】<第6の実施形態>陰極成膜工程におい
て、図8のように距離18を150mmとし、陰極パタ
ーニング用のマスク11と基板16の蒸着される面との
ギャップ20を0.03mmに保った状態で、基板16
の水平面に対する傾斜角度25を、30度に設定し設置
した。このとき、抵抗加熱蒸発源13及び抵抗加熱蒸発
源14の開口部から、基板16の表面中央までの高さ1
5を400mmに設定した。
【0062】上述の工程以外は、第1の実施形態と同様
にして、有機ELディスプレイを作製した。作製した有
機ELディスプレイを駆動回路に接続させて動作させた
結果、画素欠陥数は「0」であり、非点灯画素やクロス
トークは発生せず、正常な動作を示した。この第6の実
施形態による成膜方法により、蒸着機槽の大きさに制限
されずに、ある程度まで蒸着物質の基板16表面に対す
る入射角度を設定できる。
【0063】<第7の実施形態>有機膜の層(有機膜
7)の成膜後、この有機膜の層の表面に、電子注入層と
してフッ化リチウム(無機薄膜)の層を、抵抗加熱法,
電子ビームなどの真空蒸着法またはスパッタリング法等
により、一様に0.5nm成膜する。そして、このフッ化
リチウムの層の表面に陰極6を形成する成膜工程におい
て、陰極材料としてアルミニウムを用いた。すなわち、
図6に示すように配置された抵抗加熱蒸発源23a,抵
抗加熱蒸発源23b,抵抗加熱蒸発源24a及び抵抗加
熱蒸発源24bにアルミニウムを充填し、陰極6の成膜
を行った。
【0064】抵抗加熱蒸発源23a,抵抗加熱蒸発源2
3b,抵抗加熱蒸発源24a及び抵抗加熱蒸発源24b
の開口部から基板16間での距離15は、「400mm」
に設定されている。このとき、この第7の実施形態で
は、基板16に対する蒸着物質の入射角が、最小入射角
が「55度」であり、最大入射角が「73度」となって
いる。
【0065】陰極6に対する陰極パターニング用マスク
11の形状,マスク11の設置方法及び基板16の設置
方法(陰極パターニング用マスク11及び基板16の配
置関係)は、第1の実施形態と同様にする。そして、フ
ッ化リチウムの膜上に陰極6を膜厚「400nm」の厚
さに蒸着する。
【0066】以上の第7に実施形態による蒸着方法(陰
極成膜工程)において作成した有機ELディスプレイを
駆動回路に接続した結果、画素欠陥数は「0」であり、
非点灯画素やクロストークは発生せず、正常な動作を示
した。また、陰極6の幅が「0.45mm」となり、陰
極6相互の間のスペースが「0.05mm」となり、第
1の実施形態に比較して、陰極間スペースを50%減少
させることができた。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、基板の一面上に少なく
とも透明電極(ITO電極)と、有機発光層とを含ん
だ、少なくとも一層からなる有機膜と、金属電極とが積
層されてなる有機エレクトロルミネセンスディスプレイ
の製造方法において、電極材料の成膜の際に、電極材料
の蒸着物質の入射角が、基板内のすべての蒸着領域に対
して、30度以上であり、かつ85度以下になるように
蒸着することにより、蒸着中に生じる下地の有機膜への
ダメージが回避できるため、ELディスプレイにおける
画素欠陥数を大幅に減少させ、非点灯画素や表示のクロ
ストークを防止する効果がある。
【0068】また、本発明によれば、有機膜表面への金
属電極のパターニング方法として、電極材料の成膜にお
いてシャドーマスク法を用いる場合、電極材料の蒸着物
質が蒸着される面とマスクとが接触しないように、基板
とマスクとを蒸着機内に配置して、複数方向から蒸着す
ることにより、電極パターンに各々対応したマスクの開
口部(スリット)から、入射角に基づいて回り込んだ蒸
着物質がずれて重なり合うことで、電極パターン(陰
極)を形成するため、マスクのスリットの開口面積より
も大きい(パターン幅の広い)電極パターンが成膜さ
れ、発光領域の開口率を従来例に比較して向上すること
が可能となる。
【0069】さらに、本発明によれば、有機膜表面への
金属電極のパターニング方法として、電極材料の成膜に
おいてシャドーマスク法を用いる場合、マスクの別の開
口部(スリット)からの蒸着物質が重なり合う(電極パ
ターンと他の電極パターンとがショートする)ことのな
い蒸着物質の入射角により、蒸着物質を基板表面に蒸着
することで、基板表面に形成される各電極パターンの間
のスペースを、従来例に比較して狭く形成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における有機ELディスプレイの製造
方法の概略図
【図2】 本発明における有機ELディスプレイの概略
部分断面図
【図3】 本発明の実施例における有機EL素子の層構
成を示す概略断面図
【図4】 従来の製造方法による比較例1の有機ELデ
ィスプレイの製造工程における蒸着装置内の基板及び、
蒸発源の概略図
【図5】 本発明の実施例1の有機ELディスプレイの
製造工程における蒸着装置内の基板及び、蒸発源の概略
【図6】 本発明の実施例2、3,4の有機ELディス
プレイの製造工程における蒸着装置内の基板及び、蒸発
源の概略図
【図7】 本発明の実施例5の有機ELディスプレイの
製造工程における蒸着装置内の基板及び、蒸発源の概略
【図8】 本発明の実施例6の有機ELディスプレイの
製造工程における蒸着装置内の基板及び、蒸発源の概略
【図9】 有機EL素子を用いた単純マトリクスディス
プレイの概略斜視図
【図10】 有機EL素子を用いた6画素×6画素の単
純マトリクスディスプレイのブロック図
【図11】 有機EL素子を用いた単純マトリクスディ
スプレイを駆動する際の走査信号のタイミングチャート
【符号の説明】
1,16 基板 2 陽極(ITO電極) 3 正孔輸送層(有機正孔輸送層) 4a 赤色発光層 4b 緑色発光層 4c 青色発光層 5 電子輸送層(有機電子輸送層) 6 陰極(電極パターン) 7 有機膜 10 電極幅 11 マスク 12 マスク11の開口部の幅(マスクスリット幅) 13 点蒸着源(抵抗加熱蒸発源) 14,23a,23b,24a,24b 抵抗加熱蒸
発源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A Fターム(参考) 3K007 AB02 AB04 AB08 AB18 BA06 CA01 CB01 DA01 DB03 EB00 FA01 4K029 AA09 BA21 BA42 BA50 BA62 BB02 BD00 CA01 DA12 DB06 DB14 DB18 FA04 HA01 HA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に第1の電極パターンをストラ
    イプ形状に形成する第1の工程と、 前記電極パターンの表面を含む前記基板表面に、有機膜
    を含む複数層を形成する第2の工程と、 電極材料の蒸発源と前記基板との間に、この基板と所定
    の距離を持ってマスクを配置し、このマスクのスリット
    から電極材料の蒸着物質を前記複数層表面に供給し、こ
    の複数層表面に第1の電極パターンに対して直交する第
    2の電極パターンをストライプ形状に形成する第3の工
    程とを有し、 前記蒸着物質が前記基板に所定の入射角で供給される位
    置に、前記蒸発源を配置することを特徴とする有機EL
    ディスプレイの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の電極パターンに平行である前
    記基板の中心線を、前記蒸発源が配置される前記基板に
    平行な面に投射した線と、前記蒸発源との距離が等しい
    位置に、同一電極材料を供給する他の蒸発源を配置する
    ことを特徴とする請求項1記載の有機ELディスプレイ
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第3の工程の後、前記基板の中心点
    を軸として、この基板に平行に、前記基板と前記マスク
    との位置関係を固定した状態で、前記基板と前記マスク
    とを180度回転させる第4の工程と、 前記マスクのスリットから電極材料の蒸着物質を前記有
    機膜表面に供給し、前記第3の工程に連続して、この有
    機膜表面の前記第2の電極パターンを形成する第5の工
    程とを有することを特徴とする請求項1記載の有機EL
    ディスプレイの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記蒸発源が配置される前記基板に平行
    な面とこの基板との距離,及び前記第2の電極パターン
    に平行である前記基板の中心線を前記面に投射した線と
    前記蒸発源との距離により、この基板表面に対する前記
    蒸着物質の前記入射角を制御することを特徴とする請求
    項1ないし請求項3のいずれかに記載の有機ELディス
    プレイの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記基板を水平面に対して所定の傾斜角
    度を持たせて配置し、この基板に対して前記マスクを所
    定の距離の位置に平行に配置することを特徴とする請求
    項1記載の有機ELディスプレイの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記入射角が30度から85度の間に設
    定されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のい
    ずれかに記載の有機ELディスプレイの製造方法。
JP2000132762A 2000-05-01 2000-05-01 有機elディスプレイの製造方法 Expired - Lifetime JP4053209B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132762A JP4053209B2 (ja) 2000-05-01 2000-05-01 有機elディスプレイの製造方法
TW090108620A TWI227649B (en) 2000-05-01 2001-04-11 Manufacturing method for organic EL device
US09/843,758 US6417034B2 (en) 2000-05-01 2001-04-30 Manufacturing method for organic EL device
KR10-2001-0023339A KR100391739B1 (ko) 2000-05-01 2001-04-30 유기 el 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132762A JP4053209B2 (ja) 2000-05-01 2000-05-01 有機elディスプレイの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001313169A true JP2001313169A (ja) 2001-11-09
JP4053209B2 JP4053209B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18641395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132762A Expired - Lifetime JP4053209B2 (ja) 2000-05-01 2000-05-01 有機elディスプレイの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6417034B2 (ja)
JP (1) JP4053209B2 (ja)
KR (1) KR100391739B1 (ja)
TW (1) TWI227649B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030081736A (ko) * 2002-04-12 2003-10-22 엘지전자 주식회사 글래스 쉐도우 마스크 및 그를 이용한 유기 el 표시소자
JP2005029418A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Mitsubishi Materials Corp LiF蒸着材及びその製造方法
WO2009069743A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Canon Anelva Corporation 基板処理装置、及び基板処理方法
JP2013147739A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Samsung Display Co Ltd 蒸着用マスク及びこれを含む蒸着設備
JP2014101543A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Jx Nippon Mining & Metals Corp メタルマスク材料及びメタルマスク
JP2014167898A (ja) * 2013-02-04 2014-09-11 Toshiba Corp 有機電界発光素子、照明装置及び照明システム
KR20150018245A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 주식회사 원익아이피에스 박막증착장치
KR20210060622A (ko) 2018-11-12 2021-05-26 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치 및 그 제조 방법

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185350A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 被着用マスク、その製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
US6617186B2 (en) * 2000-09-25 2003-09-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for producing electroluminescent element
JP4789341B2 (ja) * 2001-03-30 2011-10-12 三洋電機株式会社 半導体装置及び半導体装置製造用マスク
US6791258B2 (en) * 2001-06-21 2004-09-14 3M Innovative Properties Company Organic light emitting full color display panel
US20030030063A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Krzysztof Sosniak Mixed color leds for auto vanity mirrors and other applications where color differentiation is critical
US6716656B2 (en) * 2001-09-04 2004-04-06 The Trustees Of Princeton University Self-aligned hybrid deposition
US6667215B2 (en) 2002-05-02 2003-12-23 3M Innovative Properties Method of making transistors
JP4640690B2 (ja) * 2002-07-24 2011-03-02 日本電気株式会社 アクティブマトリクス有機el表示装置の製造方法
JP4441282B2 (ja) * 2004-02-02 2010-03-31 富士フイルム株式会社 蒸着マスク及び有機el表示デバイスの製造方法
US7214554B2 (en) * 2004-03-18 2007-05-08 Eastman Kodak Company Monitoring the deposition properties of an OLED
DE102005054609B4 (de) * 2005-11-09 2010-10-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Licht emittierenden Elementen mit organischen Verbindungen
US7749295B2 (en) * 2005-12-10 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Vacuum cleaner with removable dust collector, and methods of operating the same
US7265891B1 (en) * 2006-06-20 2007-09-04 Eclipse Energy Systems Electrochromic device with self-forming ion transfer layer and lithium-fluoro-nitride electrolyte
JP2009043572A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sony Corp 蒸発源、蒸発源の製造方法、及び有機el表示装置の製造方法
KR100994118B1 (ko) 2009-01-13 2010-11-15 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자 및 그 제조 방법
TWI472639B (zh) 2009-05-22 2015-02-11 Samsung Display Co Ltd 薄膜沉積設備
TWI475124B (zh) * 2009-05-22 2015-03-01 Samsung Display Co Ltd 薄膜沉積設備
KR101074792B1 (ko) * 2009-06-12 2011-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101117719B1 (ko) * 2009-06-24 2012-03-08 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
EP2450964A4 (en) * 2009-06-30 2013-11-06 Lg Innotek Co Ltd PHOTOVOLTAIC POWER GENERATION DEVICE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
KR20110014442A (ko) * 2009-08-05 2011-02-11 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
JP5328726B2 (ja) * 2009-08-25 2013-10-30 三星ディスプレイ株式會社 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光ディスプレイ装置の製造方法
JP5677785B2 (ja) * 2009-08-27 2015-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
JP5611718B2 (ja) * 2009-08-27 2014-10-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
US20110052795A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8876975B2 (en) 2009-10-19 2014-11-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
KR101084184B1 (ko) * 2010-01-11 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101174875B1 (ko) * 2010-01-14 2012-08-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101193186B1 (ko) 2010-02-01 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
WO2011096030A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 シャープ株式会社 蒸着マスク、蒸着装置及び蒸着方法
KR101156441B1 (ko) 2010-03-11 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101202348B1 (ko) 2010-04-06 2012-11-16 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US8894458B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
KR101223723B1 (ko) 2010-07-07 2013-01-18 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101738531B1 (ko) 2010-10-22 2017-05-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101723506B1 (ko) 2010-10-22 2017-04-19 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR20120045865A (ko) 2010-11-01 2012-05-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기층 증착 장치
KR20120065789A (ko) 2010-12-13 2012-06-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기층 증착 장치
KR101760897B1 (ko) 2011-01-12 2017-07-25 삼성디스플레이 주식회사 증착원 및 이를 구비하는 유기막 증착 장치
KR101840654B1 (ko) 2011-05-25 2018-03-22 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101852517B1 (ko) 2011-05-25 2018-04-27 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101857249B1 (ko) 2011-05-27 2018-05-14 삼성디스플레이 주식회사 패터닝 슬릿 시트 어셈블리, 유기막 증착 장치, 유기 발광 표시장치제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
DE112012002616A5 (de) * 2011-06-24 2014-03-13 Frank Ficker Vorrichtung und Verfahren zum Beschichten eines Substrates
KR101826068B1 (ko) 2011-07-04 2018-02-07 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치
KR20130004830A (ko) 2011-07-04 2013-01-14 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR101349513B1 (ko) 2012-03-20 2014-01-09 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 이를 포함하는 조명 제어 시스템
KR102015872B1 (ko) 2012-06-22 2019-10-22 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
US9142777B2 (en) 2013-01-08 2015-09-22 OLEDWorks LLC Apparatus and method for making OLED lighting device
KR102081284B1 (ko) 2013-04-18 2020-02-26 삼성디스플레이 주식회사 증착장치, 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조 방법 및 유기발광 디스플레이 장치
CN105655382B (zh) 2016-04-08 2019-10-18 京东方科技集团股份有限公司 显示基板制作方法、显示基板和显示装置
JP2019046599A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN113488604B (zh) * 2021-07-12 2024-02-02 昆山梦显电子科技有限公司 一种微显示器及其制作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298738A (ja) * 1997-04-21 1998-11-10 Mitsubishi Chem Corp シャドウマスク及び蒸着方法
JPH10335062A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Tdk Corp 有機el素子の製造装置および製造方法
JPH11195490A (ja) * 1997-10-17 1999-07-21 Toray Ind Inc 有機電界発光装置およびその製造方法
JPH11195485A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Tdk Corp 有機el素子の製造装置および製造方法
JPH11214154A (ja) * 1997-10-15 1999-08-06 Toray Ind Inc 有機電界発光装置の製造方法
JP2000068055A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Tdk Corp 有機el素子用蒸発源、この有機el素子用蒸発源を用いた有機el素子の製造装置および製造方法
JP2000138095A (ja) * 1998-08-26 2000-05-16 Toray Ind Inc 発光素子の製造方法
JP2000239826A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Toyota Motor Corp 薄膜形成方法
WO2001072091A1 (fr) * 2000-03-22 2001-09-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede et appareil de fabrication d'un afficheur electroluminescent organique

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476250A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Seiko Instr & Electronics Ltd Electrochromic display cell
JPS5773177A (en) * 1980-10-23 1982-05-07 Seiko Epson Corp Formation of white surface
JPH04131370A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Canon Inc 薄膜堆積装置
JP3899566B2 (ja) * 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
JP2848383B1 (ja) * 1997-11-26 1999-01-20 日本電気株式会社 有機el素子の製造方法
KR100262412B1 (ko) * 1997-12-24 2000-08-01 김영환 직류형 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
JPH11204267A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Sharp Corp エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
US6165543A (en) * 1998-06-17 2000-12-26 Nec Corporation Method of making organic EL device and organic EL transfer base plate
JP3078267B2 (ja) 1998-11-12 2000-08-21 ティーディーケイ株式会社 有機el表示装置及びその製造方法
JP3019095B1 (ja) * 1998-12-22 2000-03-13 日本電気株式会社 有機薄膜elデバイスの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298738A (ja) * 1997-04-21 1998-11-10 Mitsubishi Chem Corp シャドウマスク及び蒸着方法
JPH10335062A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Tdk Corp 有機el素子の製造装置および製造方法
JPH11214154A (ja) * 1997-10-15 1999-08-06 Toray Ind Inc 有機電界発光装置の製造方法
JPH11195490A (ja) * 1997-10-17 1999-07-21 Toray Ind Inc 有機電界発光装置およびその製造方法
JPH11195485A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Tdk Corp 有機el素子の製造装置および製造方法
JP2000068055A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Tdk Corp 有機el素子用蒸発源、この有機el素子用蒸発源を用いた有機el素子の製造装置および製造方法
JP2000138095A (ja) * 1998-08-26 2000-05-16 Toray Ind Inc 発光素子の製造方法
JP2000239826A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Toyota Motor Corp 薄膜形成方法
WO2001072091A1 (fr) * 2000-03-22 2001-09-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede et appareil de fabrication d'un afficheur electroluminescent organique

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030081736A (ko) * 2002-04-12 2003-10-22 엘지전자 주식회사 글래스 쉐도우 마스크 및 그를 이용한 유기 el 표시소자
JP2005029418A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Mitsubishi Materials Corp LiF蒸着材及びその製造方法
WO2009069743A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Canon Anelva Corporation 基板処理装置、及び基板処理方法
JP2013147739A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Samsung Display Co Ltd 蒸着用マスク及びこれを含む蒸着設備
US9221072B2 (en) 2012-01-19 2015-12-29 Samsung Dislay Co., Ltd. Mask for deposition and deposition apparatus including the same
JP2014101543A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Jx Nippon Mining & Metals Corp メタルマスク材料及びメタルマスク
JP2014167898A (ja) * 2013-02-04 2014-09-11 Toshiba Corp 有機電界発光素子、照明装置及び照明システム
KR20150018245A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 주식회사 원익아이피에스 박막증착장치
KR101980280B1 (ko) 2013-08-09 2019-05-20 주식회사 원익아이피에스 박막증착장치
KR20210060622A (ko) 2018-11-12 2021-05-26 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치 및 그 제조 방법
US11943971B2 (en) 2018-11-12 2024-03-26 Japan Display Inc. OLED with one color emitting layer on a convex portion

Also Published As

Publication number Publication date
US6417034B2 (en) 2002-07-09
JP4053209B2 (ja) 2008-02-27
US20010036691A1 (en) 2001-11-01
TWI227649B (en) 2005-02-01
KR100391739B1 (ko) 2003-07-16
KR20010100930A (ko) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053209B2 (ja) 有機elディスプレイの製造方法
US9660191B2 (en) Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
JP5766239B2 (ja) 蒸着装置及び蒸着方法
KR101097311B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치 및 이를 제조하기 위한 유기막 증착 장치
US8696815B2 (en) Thin film deposition apparatus
JP4505473B2 (ja) マスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置
US9224591B2 (en) Method of depositing a thin film
WO2012017502A1 (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP4356899B2 (ja) 有機el発光装置およびその製造方法
JP5269256B2 (ja) 蒸着方法及び蒸着装置
JPH10298738A (ja) シャドウマスク及び蒸着方法
WO2012017501A1 (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2760347B2 (ja) 有機薄膜電界発光素子およびその製造方法
JP2003007463A (ja) 有機電界発光表示素子の製造方法
KR20030017095A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
KR102575231B1 (ko) Oled 디스플레이 소자 및 oled 디스플레이 소자 제조 방법
KR102552035B1 (ko) Oled 디스플레이 소자 및 oled 디스플레이 소자 제조 방법
KR100523538B1 (ko) 유기 전계발광소자 및 그의 제조 방법
TWI395827B (zh) 蒸鍍程序及蒸鍍設備
KR100779947B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR100567037B1 (ko) 유기물 진공 증착 장치
KR20070016716A (ko) 유기발광 다이오드 표시소자 제조 장치의 진공 챔버
KR20210123963A (ko) Oled 디스플레이 소자 및 oled 디스플레이 소자 제조 방법
KR100747428B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR100858819B1 (ko) 유기 발광 소자의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 유기발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4053209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term