JP2001308609A - コプレーナ線路 - Google Patents

コプレーナ線路

Info

Publication number
JP2001308609A
JP2001308609A JP2000120218A JP2000120218A JP2001308609A JP 2001308609 A JP2001308609 A JP 2001308609A JP 2000120218 A JP2000120218 A JP 2000120218A JP 2000120218 A JP2000120218 A JP 2000120218A JP 2001308609 A JP2001308609 A JP 2001308609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
coplanar line
pattern
ground
central conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000120218A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Ogawa
康徳 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000120218A priority Critical patent/JP2001308609A/ja
Priority to US09/838,143 priority patent/US20010033209A1/en
Publication of JP2001308609A publication Critical patent/JP2001308609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/003Coplanar lines

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中心導体の直流電流容量を確保しつつ、高周
波特性が安定したコプレーナ線路を提供する。 【解決手段】 中心導体12を下側中心導体12aと、
直流電流容量を確保するための上側中心導体12bとで
構成する。上側中心導体12aのパターンのエッジを下
側中心導体12aのパターンのエッジより後退させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば1GHz以
上の高周波信号を伝送するためのコプレーナ線路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のコプレーナ線路は、例えば、文献
「モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)、電子
情報通信学会発行、1997年、34〜39頁」に開示
されるものがある。
【0003】図4は、このような従来のコプレーナ線路
を示す断面図である。図4において、誘電体または半導
体の基板41上の同一平面に、一対の接地導体44,4
6と、その間に中心導体42が形成される。この中心導
体42と接地導体44,46とによりコプレーナ線路が
構成される。
【0004】このコプレーナ線路に高周波信号を入力し
たとき、中心導体42と接地導体44,46との間に電
磁界が生じ、この電磁界が中心導体42の幅方向と直交
する長さ方向に伝搬する。
【0005】コプレーナ線路の特性インピーダンスは、
中心導体42の幅Wと中心導体42と接地導体44,4
6とのギャップGとの比によって決定される。それは一
定の特性インピーダンスに対してほぼ比例関係にあり、
中心導体42の幅Wを小さくすればギャップGが小さく
なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】コプレーナ線路をモノ
リシックマイクロ波集積回路(MMIC)に適用するに
際して、高周波信号と共に直流電流を中心導体に流す場
合がある。より多くの直流電流を効率良く流すには、電
気伝導率に優れ、かつエレクトロマイグレーションに強
い金などの素材が導体に用いられる。また、導体を厚く
形成することで導体の抵抗を下げ、電流容量を確保する
のが一般的である。
【0007】しかしながら、導体を厚く形成すると、そ
の断面形状が台形や逆台形になったり、エッジの部分が
盛り上がるなど、正確に断面形状を長方形にすることが
困難になる。MMICのチップサイズを小さくするには
中心導体の幅WとギャップGをできるだけ小さくする必
要があり、導体の断面形状の影響は無視できない。
【0008】このように、導体を厚く形成すると、直流
電流に対する電流容量は確保できるが、一方で高周波信
号を設計通りに流すことが困難になるという問題があっ
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、基板
と、前記基板上に形成された1対の接地導体と、前記接
地導体の間に形成された中心導体とを有するコプレーナ
線路において、前記中心導体が下側中心導体とその上に
形成された上側中心導体とからなり、前記上側中心導体
のパターンのエッジが、前記下側中心導体のパターンの
エッジより後退しているコプレーナ線路が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
におけるコプレーナ線路を示す断面図である。図1にお
いて、このコプレーナ線路は、誘電体または半導体の基
板10上に形成された1対の接地導体14,16と、そ
の間に形成された中心導体12とからなる。
【0011】中心導体12は、下側中心導体12aとそ
の上に形成された上側中心導体12bとで構成される。
図1の断面図において、上側中心導体第12bの幅は、
下側中心導体12aの幅Wに対して、両側から長さdだ
け縮小するように形成される。すなわち、上側中心導体
12bのパターンのエッジが、下側中心導体12aのパ
ターンのエッジより距離dだけ後退している。
【0012】このように構成されるコプレーナ線路の製
造方法を、図1を参照して説明する。まず、第1次配線
として、厚さ600μmのGaAsからなる基板10上
に、通常の蒸着、リフトオフ技術を用いて、1対の接地
導体14,16と、その間に配置されるストライプ状の
下側中心導体12aとを薄膜形成する。
【0013】この第1次配線の材料には、例えば金(A
u)を用いて、約0.7μmの厚さに形成する。この第
1次配線により形成される各導体の厚さ0.7μmは、
例えばミリ波周波数の下限30GHzにおける表皮厚み
0.45μmよりも十分に厚いものとなっている。下側
中心導体12aの幅Wを20μm、接地導体14,16
とのギャップGをそれぞれ20μmとする。
【0014】次に、第2次配線として、メッキ技術を用
いて、下側中心導体12a上に上側中心導体14bを形
成する。このメッキによる第2次配線の材料には金(A
u)を用いて、約3μmの厚さに形成する。
【0015】上側中心導体14bの幅は、下側中心導体
14aの幅W(20μm)に比べ、両側から長さd(3
μm)だけ縮小され14μmとなっている。第2次配線
により形成された上側中心導体12bは、下側中心導体
12aと電気的に導通している。
【0016】図1に示す構成のコプレーナ線路におい
て、下側中心導体12aのエッジから上側中心導体12
bのエッジまでの長さd(後退距離d)とインピーダン
スの関係を、シミュレーションにより解析した。図2
は、周波数77GHzの場合のシミュレーション結果を
示すグラフである。
【0017】図2において、d<0のとき、すなわち上
側中心導体12aのパターンが下側中心導体12bのパ
ターンよりも広がる場合に傾きが大きい。このため、実
際の製造において長さdにばらつきが生じたとき、イン
ピーダンスが大きく変動する可能性がある。
【0018】d=0のとき、すなわち下側中心導体12
aと上側中心導体12bのパターンが重なるときもd<
0の場合と同様である。d=0の場合とは、従来のコプ
レーナ線路の構造で、導体厚みを3.7μmにした場合
に等しい。d=0付近のグラフの傾きが大きいことか
ら、従来構造のコプレーナ線路において、導体の断面形
状が特性に大きく影響を与えることが推測できる。
【0019】一方、d>0の領域では、グラフの傾きは
徐々に緩くなり、d=6μm(上側中心導体12の厚さ
の2倍)付近では、傾きはほぼ0に近づく。
【0020】以上により、後退距離dの値を6μm程度
にすると理想的であるが、dを大きく取り過ぎると上側
中心導体12bの断面積が小さくなり、直流電流容量を
満足できなくなる。そこで、本実施形態においては後退
距離dの値を上側中心導体の厚みである3μmに設定す
ることで、コプレーナ線路の特性を安定化し、かつ、直
流電流容量の向上を図った。
【0021】例えば、エッジ形状の影響などにより、上
側中心導体12bのパターンの精度誤差が1μmであっ
たとしても、インピーダンスの変化はわずか0.3Ωに
抑えられる。また、直流電流の電流容量は導体の断面積
に比例するので、第1次配線で形成した下側中心導体1
2aの断面積が14μm2であるのに対し、第2次配線
で形成した上側中心導体12bの断面積は42μm2
あり3倍の電流容量が確保できる。
【0022】以上のように、コプレーナ線路を構成する
中心導体を多層構造とし、上側中心導体のパターンの幅
を下側中心導体のパターンより縮小することにより、直
流電流容量を確保し、かつ、コプレーナの高周波特性の
安定性を向上させることができる。
【0023】通常のMMICでは交差配線をする必要性
から多層の配線構造を有するので、第2次配線を行なう
ことによって製造工程を招くことはない。なお、下側中
心導体と上側中心導体は、それぞれ単層であっても多層
構造を有するものであってもよい。
【0024】次に、図3を用いて、本発明の第2の実施
の形態におけるコプレーナ線路について説明する。
【0025】図3において、このコプレーナ線路は中心
導体を下側導体と上側導体とで構成すること加え、接地
導体を下側接地導体と上側接地導体とで構成する点が第
1の実施の形態と異なる。その他の点は第1の実施の形
態と同じであり、同一の構成要素には同一の参照符号が
付されている。
【0026】図3において、コプレーナ線路は、誘電体
または半導体の基板10上に形成された1対の接地導体
14,16と、その間に形成された中心導体12とから
なる。
【0027】中心導体12は、下側中心導体12aとそ
の上に形成された上側中心導体12bとで構成される。
一方の接地導体14は、下側接地導体14aとその上に
形成された上側接地導体14bとで構成される。もう一
方の接地導体16は、下側接地導16aとその上に形成
された上側接地導体16bとで構成される。
【0028】上側中心導体第12bの幅は、下側中心導
体12aの幅Wに対して、両側から長さdだけ縮小する
ように形成される。上側接地導体14b,16bは、ギ
ャップG側が、それぞれ下側接地導体14a,16aよ
りも後退している。コプレーナ特性に影響のあるギャッ
プG側のみパターンを縮小し、ギャップGと反対側につ
いては縮小しなくてもよい。
【0029】このように構成されるコプレーナ線路の製
造方法を、図3を参照して説明する。まず、第1次配線
として、GaAsからなる基板10上に、1対の下側接
地導体14a,16aと、その間に配置されるストライ
プ状の下側中心導体12aを薄膜形成する。
【0030】次に、第2次配線として、メッキ技術を用
いて、下側中心導体12a上に上側中心導体12bを形
成する。同時に、1対の下側接地導体14a,16a上
に、それぞれ上側接地導体14b,16bを形成する。
【0031】第2次配線により形成された上側中心導体
12bは、下側中心導体12aと電気的に導通してい
る。また、第2次配線により形成された上側接地導体1
4bは下側接地導体14aと電気的に導通し、上側接地
導体16bは下側接地導体16aと電気的に導通してい
る。
【0032】通常のコプレーナ線路において、接地導体
のパターンは中心導体に比べ十分に広いので、接地導体
の直流電流容量は問題にならないことが多い。しかし、
設計上の制約から、接地導体のパターンを十分に広く形
成することができない場合がある。そのような場合に、
中心導体だけでなく接地導体も下側導体と上側導体とで
構成する。
【0033】第2の実施の形態のコプレーナ線路によれ
ば、中心導体の直流電流容量を確保することに加え、接
地導体の直流電流容量も確保することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコプレー
ナ線路によれば、中心導体を下側導体と上側導体とで構
成し、上側中心導体のパターンのエッジを下側中心導体
のパターンのエッジより後退させる。これにより、直流
電流容量を確保しつつ、高周波特性の安定性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるコプレーナ
線路を示す断面図である。
【図2】本発明のコプレーナ線路における、上側中心導
体のエッジの後退距離dとインピーダンスの関係を示す
グラフである。
【図3】本発明の第2の実施の形態におけるコプレーナ
線路を示す断面図である。
【図4】従来のコプレーナ線路の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10 GaAs基板 12 中心導体 12a 下側中心導体 12b 上側中心導体 14,16 接地導体 14a,16a 下側接地導体 14b,16b 上側接地導体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、前記基板上に形成された1対の
    接地導体と、前記接地導体の間に形成された中心導体と
    を有するコプレーナ線路において、 前記中心導体が下側中心導体とその上に形成された上側
    中心導体とからなり、前記上側中心導体のパターンのエ
    ッジが、前記下側中心導体のパターンのエッジより後退
    していることを特徴とするコプレーナ線路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のコプレーナ線路におい
    て、前記上側中心導体のパターンの両側のエッジが、そ
    れぞれ前記下側中心導体のエッジより後退していること
    を特徴とするコプレーナ線路。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のコプレーナ線路におい
    て、前記上側中心導体のパターンのエッジが、前記下側
    中心導体のパターンのエッジから、前記上側中心導体の
    厚さ以上に後退していることを特徴とするコプレーナ線
    路。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のコプレーナ線路におい
    て、前記基板がGaAsからなることを特徴とするコプ
    レーナ線路。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のコプレーナ線路におい
    て、前記上側中心導体がメッキ技術を用いて形成された
    Au層からなることを特徴とするコプレーナ線路。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のコプレーナ線路におい
    て、前記1対の接地導体が、それぞれ下側接地導体とそ
    の上に形成された上側接地導体とからなり、前記上側接
    地導体のパターンのエッジが、前記下側接地導体のパタ
    ーンのエッジより後退していることを特徴とするコプレ
    ーナ線路。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のコプレーナ線路におい
    て、前記上側接地導体のパターンのエッジが、前記下側
    接地導体のパターンのエッジから、前記上側接地導体の
    厚さ以上に後退していることを特徴とするコプレーナ線
    路。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載のコプレーナ線路におい
    て、前記上側接地導体がメッキ技術を用いて形成された
    Au層からなることを特徴とするコプレーナ線路。
JP2000120218A 2000-04-21 2000-04-21 コプレーナ線路 Pending JP2001308609A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120218A JP2001308609A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 コプレーナ線路
US09/838,143 US20010033209A1 (en) 2000-04-21 2001-04-20 Coplanar transmission line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120218A JP2001308609A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 コプレーナ線路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308609A true JP2001308609A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18631068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120218A Pending JP2001308609A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 コプレーナ線路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010033209A1 (ja)
JP (1) JP2001308609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013001705A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社日立製作所 プリント基板伝送系

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007045234A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-09 Spinner Gmbh Anordnung für eine verlustminimierte Beeinflussung des Ausbreitungsverhaltens einer HF-Signalwelle
US8058953B2 (en) * 2008-12-29 2011-11-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Stacked coplanar waveguide having signal and ground lines extending through plural layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013001705A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社日立製作所 プリント基板伝送系

Also Published As

Publication number Publication date
US20010033209A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903402B2 (en) Interdigital capacitor having a cutting target portion
US5057798A (en) Space-saving two-sided microwave circuitry for hybrid circuits
JP3502405B2 (ja) 空中経路によって補償されたマイクロ波装置
US5583468A (en) High frequency transition from a microstrip transmission line to an MMIC coplanar waveguide
US5777528A (en) Mode suppressing coplanar waveguide transition and method
JPH10200311A (ja) 裏面接地導体付きコプレーナウエーブガイド線路
US7067743B2 (en) Transmission line and device including the same
JP3045074B2 (ja) 誘電体線路、電圧制御発振器、ミキサーおよび回路モジュール
JP4629013B2 (ja) 高周波回路基板
EP1863115A1 (en) Electronic device
EP1585184B1 (en) Direct current cut structure
JP2001308609A (ja) コプレーナ線路
JP2000091801A (ja) 接続線路基板
JP4304784B2 (ja) 半導体チップ搭載基板及び高周波装置
JP2000165117A (ja) 多層方向性結合器
JPH04368003A (ja) 集積回路用のマイクロ波伝送線路
JPS6346801A (ja) 超高周波信号分配回路
JPH01300701A (ja) コプラナー型アンテナ
JP4382684B2 (ja) ストリップライン構造
JPH0624223B2 (ja) マイクロ波集積回路装置
JP3448833B2 (ja) 伝送線路及び半導体装置
JPH03129902A (ja) 多層ストリップ線路
JP3619397B2 (ja) 高周波用配線基板および接続構造
JP2001345607A (ja) 線路変換器
JPH11168307A (ja) マイクロ波集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513