JP2001307863A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JP2001307863A
JP2001307863A JP2000122711A JP2000122711A JP2001307863A JP 2001307863 A JP2001307863 A JP 2001307863A JP 2000122711 A JP2000122711 A JP 2000122711A JP 2000122711 A JP2000122711 A JP 2000122711A JP 2001307863 A JP2001307863 A JP 2001307863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating
oil
target temperature
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000122711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3671812B2 (ja
Inventor
Tadaaki Ito
忠明 伊東
Toshiaki Iwai
利明 岩井
Shuji Sato
周史 佐藤
Yumiko Hara
由美子 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000122711A priority Critical patent/JP3671812B2/ja
Publication of JP2001307863A publication Critical patent/JP2001307863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671812B2 publication Critical patent/JP3671812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 揚げ物調理において、油量が多い時に油温の
立ち上げ時間をあまり長くすることなく、かつ、少量油
での急激な油温の上昇を防止すること。 【解決手段】 一定パワーで加熱する第1立ち上げ加熱
手段9aと、目標温度Ttを更新しながらセンサ5の温
度Tsの傾きとTsとTtの温度差から決定されるパワ
ーで加熱を行う第2立ち上げ加熱手段からなり、第1立
ち上げ加熱手段9aから第2立ち上げ加熱手段9bへ移
行時、設定温度や油量により決定される所定のtw時間
パワーをオフする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、揚げ物調理を行う
場合に油量が少ないときでもオーバーシュートにより油
温があがりすぎることなく正確に制御する誘導加熱調理
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、誘導加熱調理器では、本体部に温
度検知手段を設け、発熱する鍋の温度をプレートを介し
て間接的に測定している。プレート上面に温度検知手段
を設け、鍋に接触させ温度を測定する方法では、プレー
トが平面にならず、使い勝手が悪くなる。また、油内に
温度検知手段を直接投入すると、衛生上の問題や使用者
の違和感を生ずる。従って、前記したように油から離れ
た本体部に温度検知手段を備えて間接的に油の温度を検
知する構成となっているものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記の誘導加熱
調理器では鍋の温度をプレートを介して間接的に検知し
ているため、油量が少ないときほど温度検知手段の追従
が悪い。そのため平坦な鍋を使用していても、一定のパ
ワーで目的の温度まで加熱を行うと、油量が少ないほど
油温は高く、多いほど低くなってしまう。揚げ物調理の
場合は油温度を設定して調理を行うが、油量が少ないと
きでは油温度が設定温度より高くなり揚げ物が不出来に
なる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような従来
の誘導加熱調理器が有している課題を解決するもので、
油量が少ないときでも揚げ物調理を精度良く行える誘導
加熱調理器を実現することを目的としている。また、油
量が多い時にはできるだけ早く目的の温度に立ち上げる
とともに少量油で急激に油温が上昇するのを防止するこ
とを目的としている。
【0005】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、油の入っ
た鍋をのせるプレートと、プレート下に設けた鍋を加熱
する加熱コイルと、加熱コイルを駆動し鍋を加熱するイ
ンバータ回路と、プレート下にプレートに接して設けた
温度検知手段と、揚げ物モードを選択する揚げ物モード
選択スイッチと、油の安定温度を設定する油温度設定手
段と、第1目標温度Toに達するまで前記インバータ回
路を制御し加熱を行う温度立ち上げ手段と、油温度が設
定温度に達した後に油温度を設定温度に保つよう前記イ
ンバータ回路を制御して加熱を行う温度調整手段とを備
え、前記温度立ち上げ手段は、一定パワーPで加熱する
第1立ち上げ加熱手段と、前記第1目標温度Toより低
い第2目標温度Ttを前記温度検知手段により測定され
た温度Tsにシフト温度ΔT加えた温度、すなわちTt
=Ts+ΔTとし、ディレイ時間Δt経過毎に第2目標
温度Ttを更新し、前記温度検出手段により測定された
温度の傾きと第2目標温度Ttとの温度差に応じたパワ
ーで立ち上げ前記第1目標温度Toまで加熱を行う第2
立ち上げ加熱手段からなり、第1立ち上げ加熱手段から
第2立ち上げ加熱手段へ移行する時に、設定温度や油量
等により決定される所定tw時間パワーをオフする誘導
加熱調理器とするもので、tw時間パワーをオフするこ
とで油温と前記温度検知手段で検知された温度との差を
近づけけ精度良く第1目標温度Toまで加熱することが
できる誘導加熱調理器を実現することができる。
【0006】請求項2記載の発明は、温度立ち上げ手段
は、第1立ち上げ加熱手段と第2立ち上げ加熱手段の間
でパワーオフするtw時間を油量が少ないほど長く設定
する請求項1記載の誘導加熱調理器とするもので、油量
が少ないほど前記温度検知手段による測定温度と実際の
油温との差が大きくなるのを抑制できる。
【0007】請求項3記載の発明は、第2立ち上げ加熱
手段は第2目標温度Tt設定時、温度検知手段により測
定された温度Tsと第1目標温度Toの差が大きいほど
シフト温度ΔTを大きく設定する請求項1記載の誘導加
熱調理器とするもので、油温が低いときは第2立ち上げ
加熱手段で設定される第2目標温度Ttとの温度差が大
きくなり、大きなパワーが入りやすく、油温が高いとき
は前記目標温度との温度差が小さくなるので、大きなパ
ワーが入りにくく油温のオーバーシュートを抑制するこ
とができる。
【0008】請求項4記載の発明は、第2立ち上げ加熱
手段は第2目標温度Tt設定時、温度検知手段により測
定された温度Tsと第1目標温度Toの差が大きいほど
ディレイ時間Δtを小さく設定する請求項1記載の誘導
加熱調理器とするもので、油温が低いときは第2立ち上
げ加熱手段で設定される第2目標温度Ttを短い時間で
更新し、油温が高いときは前記第2目標温度Ttの更新
時間が長くなり、大きなパワーが入り続けるのを防ぐこ
とができるので、油温のオーバーシュートを抑制するこ
とができる。
【0009】請求項5記載の発明は、第2立ち上げ加熱
手段は第2目標温度Tt更新時、前回の目標温度Tt1
より今回の目標温度Tt2の方が低くなった時は、目標
温度Ttを更新しない請求項1記載の誘導加熱調理器と
するもので、第2立ち上げ加熱手段にて加熱中に調理が
始められた時など、油温が下がっているにもかかわら
ず、目標温度を下げるということを避けることができ
る。また外来ノイズ等で温度検知手段で検知した温度が
下がり目標を一時的に下げると言ったことも防ぐことが
できる。
【0010】
【実施例】(実施例1)以下本発明の実施例について、
図を参照しながら説明する。
【0011】図1は本発明の実施例における誘導加熱調
理器のブロック図を示したものである。2は鍋1をのせ
るプレート、3はプレート2の下に設けた鍋1を加熱す
る加熱コイル、4は加熱コイルを駆動し鍋1を加熱する
インバータ回路、5は感温素子であるサーミスタをプレ
ート1の下でプレート1に接してプレート1の温度を検
知する温度検知手段(以下センサ)、6は揚げ物モード
を選択する揚げ物モード選択スイッチ6aと、目的の油
温度を設定する油温度設定手段6bからなるキースイッ
チ、12はマイクロコンピュータで、インバータ回路4
を制御し加熱コイル3に供給する電力を制御する制御手
段7、第1目標温度に達するまで制御手段7に信号を送
りインバータ回路4を制御し加熱を行う温度立ち上げ手
段9、油温度が設定温度に達した後に油温度を設定温度
に保つよう制御手段7がインバータ回路を制御して加熱
を行うよう信号を送る温度調整手段11からなる構成と
なっている。更に、温度立ち上げ手段9は第1立ち上げ
加熱手段9aと第2立ち上げ加熱手段9bからなってい
る。
【0012】次に、温度立ち上げ手段9の第1立ち上げ
加熱手段9aと第2立ち上げ加熱手段9bの動作につい
て、図2、3を用いて説明する。まず、揚げ物モード選
択スイッチ6aにより揚げ物モードが選択され油温度選
択手段6bにとり目的の温度が選択されると、第1立ち
上げ加熱手段9aは一定のパワーP(本実施例では14
50W)で一定時間(本実施例では180秒間)加熱を
行う。そして、第1立ち上げ加熱手段9aにより一定時
間加熱を行った後、tw時間パワーをオフする。これに
より加熱によりセンサ5の温度と実際の油温が一旦開い
たのを再度近づける事ができる。尚、温度選択手段6b
による温度設定は使用者が任意に変更できるものとす
る。また、第1立ち上げ加熱手段9aは一定時間の加熱
としたが、センサ5の温度がスタートから所定の温度上
昇となるまで、あるいは所定の温度となるまでとしても
よい。更に温度選択手段6bで選択された温度により前
述の条件を変えるようにしても良い。
【0013】次に、第2立ち上げ加熱手段9bは、tw
時間パワーオフの後動作を開始する。まず、動作開始し
た時のセンサ5の温度Tsからシフト温度△Tだけ上の
温度、つまりTs+△Tを目標温度Ttとし、目標温度
Ttとセンサ5の温度Tsの差とセンサ5の傾きより決
まるパワー(温度差が大きいときほど、あるいは温度下
降の傾きが大きいほど大きなパワーとなる)でディレイ
時間△tの間加熱を行う。そして、△t時間経過後再度
その時のセンサ5の温度Tsから目標温度Ttを計算
し、△t時間加熱を行う。以下この動作を繰り返し、温
度立ち上げ手段9の最終目標温度Toになるまで加熱を
行う。これにより最終目標温度To到達時の実際の油温
のオーバーシュートを抑え、精度良く油の温度を加熱す
ることができる。
【0014】次に、同じ鍋で加熱した場合の鍋内の油の
量による油温とセンサ5の温度の振る舞いを図4に示
す。図4で示すように油量が少ない場合、センサ5が追
従できず実際の油温とセンサ5の温度の差が大きくなっ
てしまう。そこで、油量により第1立ち上げ加熱手段9
aと第2立ち上げ加熱手段9bの間のパワーオフ時間t
wを油量により変える(油量が少ない場合はtwを長く
し、油量が多い場合はtwを短くする)ことで比較的油
量に関わらず、センサ5と油温を近づけることが可能で
ある。
【0015】また、図5で示すように温度立ち上げ手段
9の最終目標温度Toとセンサ5の温度の差が大きいと
きは、つまり実際の油温が低くセンサ5の温度Tsが低
いときは前述のシフト温度△Tを大きく、センサ5の温
度が最終目標温度Toに近づき温度差が小さいときはシ
フト温度△Tを小さくすることで、油温が低いときは大
きなパワーで加熱し、目標温度Ttに近づいてきたとき
は小さいパワーで加熱でき、比較的早くかつオーバーシ
ュートが少なく油温をあげることができる。
【0016】同様に図6で示すように、温度立ち上げ手
段9の最終目標温度Toとセンサ5の温度の差が大きい
ときは、前述のディレイ時間△tを小さく、センサ5の
温度が最終目標温度Toに近づき温度差が小さいときは
ディレイ時間△tを大きくすることで、油温が低いとき
は目標温度Ttの更新間隔を短く行い、目標温度Ttに
近づいてきたときは目標温度Ttの更新時間を長くでき
る。これによりセンサ5の温度が低いときは大きなパワ
ーで、またセンサ5の温度が高いときは小さいパワーで
加熱でき、比較的早くかつオーバーシュートが少なく油
温をあげることができる。
【0017】次に、第2立ち上げ加熱手段9b動作中に
調理が開始された時、センサ5の温度が下がるので、前
回の目標温度より今回の目標温度の方が低くなる。その
ため本来大きなパワーで早く油温を復帰させなければな
らないのが、小さいパワーのまま加熱し、調理のできが
悪くなる。そこで、図7で示すように、前回の目標温度
より今回の目標温度の方が低くなる場合に、目標温度T
tを更新しないようにすることでセンサ5の温度と目標
温度Ttの差が広がり大きなパワーが入るようにでき
る。また、外来ノイズ等でセンサ5の温度が一瞬下がっ
た場合も、同様であり不用意にパワーを下げることはな
くなる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、tw時間パワーをオフすることで油温と前記温度
検知手段で検知された温度との差を近づけ、精度良く第
1目標温度Toまで加熱することができる誘導加熱調理
器を実現することができる。
【0019】また、請求項2記載の発明によれば、油量
が少ないほど前記温度検知手段による測定温度と実際の
油温との差が大きくなるのを抑制できる。
【0020】また、請求項3記載の発明によれば、油温
が低いときは第2立ち上げ加熱手段で設定される第2目
標温度Ttとの温度差が大きくなり、大きなパワーが入
りやすく、油温が高いときは前記目標温度との温度差が
小さくなるので、大きなパワーが入りにくく油温のオー
バーシュートを抑制することができる。
【0021】また、請求項4記載の発明によれば、油温
が低いときは第2立ち上げ加熱手段で設定される第2目
標温度Ttを短い時間で更新し、油温が高いときは前記
第2目標温度Ttの更新時間が長くなり、大きなパワー
が入り続けるのを防ぐことができるので、油温のオーバ
ーシュートを抑制することができる。
【0022】また、請求項5記載の発明によれば、第2
立ち上げ加熱手段にて加熱中に調理が始められた時な
ど、油温が下がっているにもかかわらず、目標温度を下
げるということを避けることができる。また外来ノイズ
等で温度検知手段で検知した温度が下がり目標を一時的
に下げると言ったことも防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の誘導加熱調理器の構成を示
すブロック図
【図2】同、温度立ち上げ手段の動作を示す図
【図3】同、第2立ち上げ加熱手段の目標温度更新のタ
イミングを示す図
【図4】同、油量による温度上昇の違いを示す図
【図5】同、シフト温度△Tの変化を示す図
【図6】同、ディレイ時間△tの変化を示す図
【図7】同、温度低下時の目標温度Ttを示す図
【符号の説明】
1 鍋 2 プレート 3 加熱コイル 4 インバータ回路 5 温度検知手段 6 スイッチ 6a 揚げ物モード選択スイッチ 6b 油温度選択手段 7 制御手段 9 温度立ち上げ手段 9a 第1立ち上げ加熱手段 9b 第2立ち上げ加熱手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 周史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 原 由美子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3K051 AC33 AC53 AC54 AD04 AD26 CD04 CD09 CD10 CD32 4B059 AA02 AE03 DA02 DA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油の入った鍋をのせるプレートと、プレ
    ート下に設けた鍋を加熱する加熱コイルと、加熱コイル
    を駆動し鍋を加熱するインバータ回路と、プレート下に
    プレートに接して設けた温度検知手段と、揚げ物モード
    を選択する揚げ物モード選択スイッチと、油の安定温度
    を設定する油温度設定手段と、第1目標温度Toに達す
    るまで前記インバータ回路を制御し加熱を行う温度立ち
    上げ手段と、油温度が設定温度に達した後に油温度を設
    定温度に保つよう前記インバータ回路を制御して加熱を
    行う温度調整手段とを備え、前記温度立ち上げ手段は、
    一定パワーPで加熱する第1立ち上げ加熱手段と、前記
    第1目標温度Toより低い第2目標温度Ttを前記温度
    検知手段により測定された温度Tsにシフト温度ΔT加
    えた温度、すなわちTt=Ts+ΔTとし、ディレイ時
    間Δt経過毎に第2目標温度Ttを更新し、前記温度検
    出手段により測定された温度の傾きと第2目標温度Tt
    との温度差に応じたパワーで立ち上げ前記第1目標温度
    Toまで加熱を行う第2立ち上げ加熱手段からなり、第
    1立ち上げ加熱手段から第2立ち上げ加熱手段へ移行す
    る時に、設定温度や油量等により決定される所定tw時
    間パワーをオフする誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】 温度立ち上げ手段は、第1立ち上げ加熱
    手段と第2立ち上げ加熱手段の間でパワーオフするtw
    時間を油量が少ないほど長く設定する請求項1記載の誘
    導加熱調理器。
  3. 【請求項3】 第2立ち上げ加熱手段は第2目標温度T
    t設定時、温度検知手段により測定された温度Tsと第
    1目標温度Toの差が大きいほどシフト温度ΔTを大き
    く設定する請求項1記載の誘導加熱調理器。
  4. 【請求項4】 第2立ち上げ加熱手段は第2目標温度T
    t設定時、温度検知手段により測定された温度Tsと第
    1目標温度Toの差が大きいほどディレイ時間Δtを小
    さく設定する請求項1記載の誘導加熱調理器。
  5. 【請求項5】 第2立ち上げ加熱手段は第2目標温度T
    t更新時、前回の目標温度Tt1より今回の目標温度T
    t2の方が低くなった時は、目標温度Ttを更新しない
    請求項1記載の誘導加熱調理器。
JP2000122711A 2000-04-24 2000-04-24 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP3671812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122711A JP3671812B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122711A JP3671812B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001307863A true JP2001307863A (ja) 2001-11-02
JP3671812B2 JP3671812B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18633158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000122711A Expired - Fee Related JP3671812B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671812B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077841A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008140678A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077841A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008140678A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3671812B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1646828B1 (en) Electric oven and method for controlling such an oven
JP2003319875A (ja) 電磁誘導加熱調理器とそれを用いた炊飯制御方法
JP2006343006A (ja) 加熱調理器
JP2001307863A (ja) 誘導加熱調理器
JP5056129B2 (ja) 加熱調理器
JP2004220917A (ja) 加熱調理器
JP4102258B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002280157A (ja) 誘導加熱調理器
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JP4496920B2 (ja) 加熱調理器
JPH09245956A (ja) 誘導加熱調理器
JPH061087Y2 (ja) 加熱調理器
JP2004129919A (ja) 炊飯器
JP3278372B2 (ja) 炊飯制御方法
JP3758517B2 (ja) 加熱調理器
JP2001351771A (ja) 誘導加熱調理器
JP2008307247A (ja) 誘導加熱調理器
JP2023136128A (ja) 炊飯器
JP2023136129A (ja) 炊飯器
JP2005188909A (ja) 加熱調理器
JP2004022265A (ja) 加熱調理器
JP3228606B2 (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器
JPH0464320A (ja) 炊飯器
JPH0445951B2 (ja)
JPH0445950B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees