JP2001307800A - 基板介在構造体 - Google Patents

基板介在構造体

Info

Publication number
JP2001307800A
JP2001307800A JP2000115204A JP2000115204A JP2001307800A JP 2001307800 A JP2001307800 A JP 2001307800A JP 2000115204 A JP2000115204 A JP 2000115204A JP 2000115204 A JP2000115204 A JP 2000115204A JP 2001307800 A JP2001307800 A JP 2001307800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
hole
connection pin
main body
interposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000115204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311859B2 (ja
Inventor
Kazuya Orui
和哉 大類
Yasuhiro Nagashima
康弘 長嶋
Toshiaki Harigai
俊明 針谷
Manabu Shimizu
学 清水
Tomoharu Nunokawa
智治 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nagano Fujitsu Component Ltd
Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nagano Fujitsu Component Ltd
Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nagano Fujitsu Component Ltd, Honda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000115204A priority Critical patent/JP4311859B2/ja
Priority to US09/753,986 priority patent/US6428329B2/en
Publication of JP2001307800A publication Critical patent/JP2001307800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311859B2 publication Critical patent/JP4311859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/523Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures by an interconnection through aligned holes in the boards or multilayer board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09827Tapered, e.g. tapered hole, via or groove
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10856Divided leads, e.g. by slot in length direction of lead, or by branching of the lead
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10863Adaptations of leads or holes for facilitating insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板間に介在して配置され、基板間を電気的
に接続する接続ピンの装着誘導を行う基板介在構造体に
おいて、接続を行う基板等の製造上の寸法誤差、及び配
置上の誤差等が生じた場合であっても、接続ピンの挿入
を良好に行うことを可能にする。 【解決手段】 介在本体部1aに設けられた貫通穴1a
cの接続ピン挿入口部1aa及び接続ピン引き出し口部
1abを内部から外部に向けて徐々に内径が広がってい
くように形成し、介在本体部1aの下部に位置決め突起
部1b、1cを設けることにより基板介在構造体1を構
成し、位置決め突起部1b、1cを、下段基板3の上面
に設けられた凹部3a、3bにはめ込んだ状態で、基板
介在構造体1を上段基板2と下段基板3との間に介在さ
せ、上段基板穴2c、貫通穴1ac及び下段基板穴3c
に接続ピン4を挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板間に介在して
配置される基板介在構造体に関し、特に、基板間を電気
的に接続する接続ピンの装着誘導を行う基板介在構造体
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の伝達信号の高密度化及び高速化に
伴い、電子計算機、サーバ、交換機等のバックパネルに
は、多層基板を使用することが一般的となっている。し
かし、多層基板によってこのようなバックパネルを構成
する場合、その層数の増加に従って基板設計上の制約も
増加し、スルーホールの配置等、自由な基板構成が困難
になってしまうという問題点がある。
【0003】このような問題を解決する手段として、バ
ックパネルを2枚の基板に分離し、それぞれの基板を導
電性の接続ピンによって相互に接続する方法が提案され
ている。図19は、このように接続ピンによって接続さ
れた基板の様子を示した断面図である。
【0004】図19に示すように、この方法では、バッ
クパネルを構成する上段基板102及び下段基板103
の間に、貫通穴101aを有する基板介在構造体101
を介在させ、上段基板102から下段基板103に向
け、導電性の接続ピン104を貫通穴101a内部に挿
入することにより、上段基板102と下段基板103と
を電気的に接続する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図19に示し
た従来の方法では、接続ピン104を良好に挿入するた
めには、接続ピン104が挿入される上段基板102及
び下段基板103に開けられた穴、及び貫通穴101a
が高い精度で一直線に配置されなければならず、上段基
板102、下段基板103及び基板介構造体101の製
造上の寸法誤差、配置上の誤差等を考慮した場合、実際
上、接続ピン104の挿入が困難であるという問題点が
ある。
【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、接続を行う基板等の製造上の寸法誤差、及び
配置上の誤差等が生じた場合であっても、接続ピンの挿
入を良好に行うことが可能な基板介在構造体を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、図1に示す、基板間に介在して配置さ
れ、前記基板間を電気的に接続する接続ピン4の装着誘
導を行う基板介在構造体1において、絶縁体で構成さ
れ、前記接続ピン4が挿入される貫通穴1acを有する
介在本体部1aと、前記介在本体部1aの外部に設けら
れ、前記基板に設けられた凹部3a、3bにはめ込まれ
る位置決め突起部1bとを有し、前記貫通穴1acの開
口部のうち、前記接続ピンが挿入される側の前記開口部
である接続ピン挿入口部1aaは、前記貫通穴1acの
内部から外部に向けて、徐々に内径が広がっていくよう
に形成されることを特徴とする基板介在構造体1が提供
される。
【0008】ここで、介在本体部1aは、その貫通穴1
acの接続ピン挿入口部1aaが、貫通穴1acの内部
から外部に向けて、徐々に内径が広がっていくように形
成されることにより、挿入された接続ピン4を貫通穴1
ac内部に導き、位置決め突起部1b、1cは、基板に
設けられた凹部3a、3bにはめ込まれることにより、
基板等の配置精度を向上させる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。まず、本発明における第1の実施
の形態について説明する。
【0010】図1は、本形態における基板介在構造体1
を用いて上段基板2及び下段基板3の接続を行った様子
を示した断面図であり、図2は、介在本体部1aの全体
平面図であり、図3は、図2に示したA部の拡大図であ
る。
【0011】基板介在構造体1は、接続ピン4が挿入さ
れる貫通穴1acが設けられた介在本体部1a、及び介
在本体部1aの外部に設けられ、基板に設けられた凹部
3a、3bにはめ込まれる位置決め突起部1b、1cに
よって構成されている。
【0012】ここで、介在本体部1aは、LCP(液晶
ポリマー:Liquid Crystal Polymer)、PBT(ポリブ
チレンテレフタレート:Polybutyleneterephthalate)
等の絶縁体を用い、図2に示すように板状に形成され、
貫通穴1acは、板状に形成された介在本体部1aの上
下面を貫通するように複数形成される。接続ピン4が挿
入される側における貫通穴1acの開口部である接続ピ
ン挿入口部1aa、及び接続ピン4が引き出される側に
おける貫通穴1acの開口部である接続ピン引き出し口
部1abは、貫通穴1acの内部から外部に向けて、徐
々に内径が広がっていくように形成されており、これに
より、接続ピン挿入口部1aa及び接続ピン引き出し口
部1abの内径は、それぞれ貫通穴1acの中心付近の
内径よりも広く構成される。
【0013】また、貫通穴1acの中心付近は、接続ピ
ン4が通過可能な限度において絞り込まれて形成され
る。このように貫通穴1acの中心付近を絞り込んでお
くことにより、接続ピン4の挿入時における接続ピン4
の曲がりの発生を低減させることが可能になる。
【0014】また、図2及び図3に示すように、貫通穴
1acは、介在本体部1aを四角形に打ち抜くように形
成され、これにより、貫通方向に垂直な平面における貫
通穴1acの断面形状は四角形を構成することとなる。
なお、ここでは、介在本体部1aを四角形に打ち抜くよ
うに貫通穴1acを形成することとしたが、介在本体部
1aをその他の多角形、円等に打ち抜くことにより、貫
通穴1acを構成することとしてもよく、これらの打ち
抜き形状を組み合わせることにより、貫通穴1acを構
成することとしてもよい。
【0015】位置決め突起部1b、1cは、介在本体部
1aの下部に複数構成された凸部であり、その形状は、
直方体、円筒状、半円状等、特に問わないが、凹部3
a、3bにはめ込まれた際に、介在本体部1aの位置が
十分に固定される形状であることが望ましい。また、位
置決め突起部1b、1cの材質としては、ある程度の機
械的強度及び信頼性を有するものであれば、特に制限な
く使用できる。位置決め突起部1b、1cの構成方法と
しては、介在本体部1aと位置決め突起部1b、1cと
を一体成形することとしてもよく、金属製の金属ピンを
介在本体部1aの下部に取り付ける構成としてもよい。
【0016】上段基板2には、上段基板2を貫通する上
段基板穴2cが、下段基板3には、下段基板3を貫通す
る下段基板穴3cがそれぞれ設けられ、下段基板3の上
面には、上述の凹部3a、3bが構成される。基板介在
構造体1は、バックボードを構成する上段基板2と下段
基板3との間に介在させられ、その位置決め突起部1
b、1cを凹部3a、3bにはめ込んだ状態で配置され
る。基板介在構造体1の位置決め突起部1b、1cは、
それらが凹部3a、3bにはめ込まれた際、貫通穴1a
cが下段基板穴3cの上部に配置されるような位置に構
成されており、これにより、位置決め突起部1b、1c
が凹部3a、3bにはめ込まれた際、下段基板穴3c及
び貫通穴1acは、同一直線上に配置されることとな
る。また、上段基板2は、下段基板穴3c及び貫通穴1
acが配置される同一直線上に、上段基板穴2cが配置
されるように構成され、このように同一直線上に配置さ
れた上段基板穴2c、下段基板穴3c及び貫通穴1ac
には、導電性の接続ピン4が挿入されることとなる。こ
こで、上段基板穴2c及び下段基板穴3cは、基板介在
構造体1に複数構成される各貫通穴1acに対応した位
置に複数設けられ、このように複数設けられた各上段基
板穴2c及び下段基板穴3cは、それぞれに対応する貫
通穴1acとそれぞれ同一直線上に配置され、このよう
に同一直線上に配置された各上段基板穴2c、下段基板
穴3c、及び各貫通穴1acには、それぞれ接続ピン4
が挿入されることとなる。
【0017】図4は、上述のように同一直線上に配置さ
れた上段基板穴2c、下段基板穴3c及び貫通穴1ac
に挿入される接続ピン4の構成を示した構成図である。
ここで、図4の(a)は、接続ピン4の正面図を示して
おり、(b)は、そのB−B拡大断面図、(c)は、そ
のC−C拡大断面図である。
【0018】図4の(b)に示すように、接続ピン4の
接触部4aは、略U字形に構成されており、上段基板穴
2c、下段基板穴3c及び貫通穴1acに、この接続ピ
ン4が挿入された際、この略U字形の接触部4aが上段
基板2の上段基板穴2cに圧入され、接続ピン4と上段
基板2とが電気的に接続されることとなる。また、接触
部4bも接触部4aと同様に略U字形に構成されてお
り、この接触部4bは、接続ピン4の挿入時に、下段基
板3の下段基板穴3cに圧入され、接続ピン4と下段基
板3とが電気的に接続されることとなる。なお、ここで
は、接触部4a、4bの断面形状を略U字形に構成する
こととしたが、特に、略U字形に限定されることはな
く、圧入に適した形状であれば特に制限なく使用でき
る。また、図4の(c)に示すように、ここでは、接触
部4aと接触部4bとの間における接続ピン4の断面形
状は、略円であるが、特に円に限定されることなく、楕
円、多角形等に形成されることとしてもよい。また、接
続ピン4の材質としては、導電性、信頼性が高く、ある
程度の機械的強度を持つものであれば、燐青銅等特に制
限なく使用できる。
【0019】接続ピン4は、複数の束としてハウジング
に取り付けられ、コネクタを構成する。図5は、このよ
うなコネクタ6の構成を示した構成図である。ここで、
(a)は、コネクタ6の正面図を示しており、(b)
は、その側面図を示しており、(c)は、その底面図を
示している。
【0020】図5に示すように、コネクタ6は、PBT
(ポリブチレンテレフタレート:Polybutyleneterephth
alate)等の絶縁体によって構成されたハウジング5に
複数の接続ピン4を取り付けることにより構成される。
ここで、各接続ピン4は、基板介在構造体1に設けられ
た各貫通穴1acに対応した位置に設けられ、このそれ
ぞれの接続ピン4が、同一直線上にそれぞれ配置された
各上段基板穴2c、下段基板穴3c、及び各貫通穴1a
cに挿入されることとなる。
【0021】次に、基板介在構造体1を介在させた上段
基板2及び下段基板3に、接続ピン4を挿入する動作に
ついて説明する。図6〜図9は、上段基板2の配置に位
置ずれがある場合における接続ピン4の挿入動作を示し
た断面図である。
【0022】図6に示すように、上段基板2は、図面に
対して右方向に位置ずれしており、その上段基板2に構
成された上段基板穴2cも、それに従い、図面に対して
右方向に位置ずれしている。このように配置された上段
基板穴2cに、図6に示すD方向に接続ピン4を挿入し
た場合、挿入された接続ピン4は、まず、図7に示すよ
うに、接続ピン挿入口部1aaの図面における右側部分
に接触することとなる。ここで、貫通穴1acの接続ピ
ン挿入口部1aaは、前述のように、貫通穴1acの内
部から外部に向けて、徐々に内径が広がっていくように
形成されているため、図7のように接続ピン挿入口部1
aaに接触した接続ピン4は、その内壁に沿って貫通穴
1acの内部にずれ込み、図8のように、貫通穴1ac
の中心付近まで挿入されることとなる。その後、さらに
接続ピン4を挿入していくことにより、図9のように、
接触部4aが上段基板穴2cに、接触部4bが下段基板
穴3cにそれぞれ達し、そこで圧入され、上段基板2と
下段基板3との接続を完了する。
【0023】このように、接続ピン挿入口部1aaを貫
通穴1acの内部から外部に向けて、徐々に内径が広が
っていくように形成したため、上段基板2に位置ずれが
生じた場合であっても、接続ピン挿入口部1aaが、接
続ピン4を貫通穴1acの内部に誘導し、接続ピン4に
よる上段基板2と下段基板3との電気的接続が可能にな
る。
【0024】図10〜図13は、下段基板穴3c、位置
決め突起部1b、1c、凹部3a、3b等に製造上の寸
法誤差がある場合における接続ピン4の挿入動作を示し
た断面図である。
【0025】図10に示すように、この下段基板穴3c
は、製造上の寸法誤差により、図面に対して右方向に位
置ずれしている。このように配置された上段基板穴2c
に、図10に示すE方向に接続ピン4を挿入した場合、
挿入された接続ピン4は、上段基板穴2c及び貫通穴1
acを通り、図11に示すように下段基板3の下段基板
穴3cの図面における左側部分に接触する。しかし、前
述のように、貫通穴1acの接続ピン引き出し口部1a
bの内径は、貫通穴1acの中心付近の内径よりも広く
構成されているため、挿入された接続ピン4には、接続
ピン引き出し口部1abにおいて下段基板穴3cの位置
にずれ込むだけの空間的な余裕が与えられている。これ
により、さらに挿入された接続ピン4は、図12に示す
ように、下段基板穴3cにずれ込み、その後、図13に
示すように、上段基板2と下段基板3とを電気的に接続
する。
【0026】このように、接続ピン引き出し口部1ab
の内径を貫通穴1acの中心付近の内径よりも広く構成
したため、製造上の寸法誤差により、下段基板穴3cに
位置ずれが生じた場合であっても、その位置に合わせて
接続ピン4をずれ込ませ、接続ピン4による上段基板2
と下段基板3との電気的接続が可能になる。
【0027】このように、本形態では、介在本体部1a
に設けられた貫通穴1acの接続ピン挿入口部1aa及
び接続ピン引き出し口部1abを内部から外部に向けて
徐々に内径が広がっていくように形成し、介在本体部1
aの下部に位置決め突起部1b、1cを設けることによ
り基板介在構造体1を構成し、位置決め突起部1b、1
cを、下段基板3の上面に設けられた凹部3a、3bに
はめ込んだ状態で、基板介在構造体1を上段基板2と下
段基板3との間に介在させ、上段基板穴2c、貫通穴1
ac及び下段基板穴3cに接続ピン4を挿入することと
したため、接続を行う上段基板2、下段基板3等の製造
上の寸法誤差、及び配置上の誤差等が生じた場合であっ
ても、接続ピン4の挿入を良好に行うことが可能にな
る。
【0028】なお、本形態では、上段基板2及び下段基
板3の2枚の基板を接続ピン4によって接続する場合に
ついて説明したが、3枚以上の基板を接続ピン4によっ
て接続する構成としてもよい。
【0029】次に、本発明における第2の実施の形態に
ついて説明する。本形態は、第1の実施の形態の応用例
であり、基板介在構造体1の上下両面に位置決め突起部
を設ける点が第1の実施の形態と相違する。以下では、
第1の実施の形態との相違点を中心に説明を行い、その
他の点については説明を省略する。
【0030】図14は、本形態における基板介在構造体
10を用いて上段基板2及び下段基板3の接続を行った
様子を示した断面図である。上述したように、本形態の
基板介在構造体10は、介在本体部1aの下部のみでは
なく、その上部にも位置決め突起部1d、1eが設けら
れる。それに合わせ、上段基板2の下部には、それらの
位置決め突起部1d、1eに対応した凹部2a、2bが
構成され、基板介在構造体1は、位置決め突起部1d、
1eを上段基板2の凹部2a、2bに、位置決め突起部
1b、1cを下段基板3の凹部3a、3bに、それぞれ
はめ込んだ状態で、上段基板2と下段基板3との間に介
在させて配置される。ここで、介在本体部1aの上部に
設けられた位置決め突起部1d、1eは、それらが凹部
2a、2bにはめ込まれた際、貫通穴1acが上段基板
穴2cの下部に配置されるような位置に構成されてお
り、これにより、位置決め突起部1d、1eが上段基板
2の凹部2a、2bに、位置決め突起部1b、1cが下
段基板3の凹部3a、3bに、それぞれはめ込まれた
際、上段基板穴2c、下段基板穴3c及び貫通穴1ac
は、同一直線上に配置されることとなる。
【0031】このように、本形態では、介在本体部1a
の上部にも位置決め突起部1d、1eを設けることとし
たため、上段基板穴2c、下段基板穴3c及び貫通穴1
acの位置合わせが容易になり、接続ピン4の挿入をさ
らに容易に行うことが可能となる。
【0032】次に、本発明における第3の実施の形態に
ついて説明する。本形態は第1の実施の形態の変形例で
あり、接続ピン引き出し口部1abの構成が相違する。
【0033】図15、図16は、本形態における基板介
在構造体20、30を用いて上段基板2及び下段基板3
の接続を行った様子を示した断面図である。図15に示
すように、基板介在構造体20の接続ピン引き出し口部
20abは、貫通穴1acの中心付近に比べ、一様にそ
の内径が広くなるように構成されている。このように接
続ピン引き出し口部20abを構成することとしても、
第1の実施の形態と同様な効果を得ることができる。
【0034】図16に示すように、基板介在構造体30
の接続ピン引き出し口部30abは、第1の実施の形態
と同様に、貫通穴1acの内部から外部に向けて、徐々
に内径が広がっていくように形成されている。第1の実
施の形態との相違点は、接続ピン挿入口部1aaにおけ
る内径の広がり部分と接続ピン引き出し口部30abに
おける内径の広がり部分とが連続している点である。こ
のように、構成することとしても第1の実施の形態と同
様な効果を得ることができる。
【0035】次に、本発明における第4の実施の形態に
ついて説明する。本形態は第1の実施の形態の応用例で
あり、基板介在構造体1の内部に金属板を構成する点が
第1の実施の形態と相違する。以下では、第1の実施の
形態との相違点を中心に説明を行い、その他の点につい
ては、説明を省略する。
【0036】図17は、本形態における基板介在構造体
40の構成を示した平面図であり、図18は、図17に
おけるF−F断面図である。本形態の基板介在構造体4
0にも、第1の実施の形態における基板介在構造体1と
同様に、複数の貫通穴1acが設けられる。各貫通穴1
acは、所定の領域ごとにまとめられて配置され、それ
ぞれの領域は金属板41a〜41jによって区分され
る。
【0037】各金属板41a〜41jは、方形の板とし
て構成され、板状に構成された基板介在構造体40に対
して垂直方向に、貫通穴1acの各領域を区分するよう
に配置される。また、図18に示すように、金属板41
a〜41jは、その一部が基板介在構造体40の下部に
突出するように配置され、この突出部が、位置決め突起
部41aa〜41caとして機能することとなる。ここ
で、下段基板3の上部に構成される凹部3a、3bの内
部はグランドと電気的に接続されており、この位置決め
突起部41aa〜41caを凹部3a、3bの内部には
め込むことにより、位置決め突起部41aa〜41ca
はグランドと電気的に接続されることとなる。
【0038】このように、本形態では、基板介在構造体
40に複数構成される貫通穴1acを所定の領域ごとに
金属板41a〜41jによって区分し、各金属板41a
〜41jを、位置決め突起部41aa〜41caを介し
てグランドに接続することとしたため、金属板41a〜
41jで区分された領域間での電磁波の漏洩を防止し、
電磁波の漏洩によって発生するノイズの低減を図ること
ができる。
【0039】なお、本形態では、金属板41a〜41j
の一部を位置決め突起部41aa〜41bcとして用い
る構成としたが、金属ピンを用いて位置決め突起部を構
成し、この位置決め突起部を構成する金属ピンと金属板
41a〜41jとを電気的に接続することとしてもよ
い。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、介在本
体部に設けられた貫通穴の接続ピン挿入口部を内部から
外部に向けて徐々に内径が広がっていくように形成し、
介在本体部の下部に位置決め突起部を設けることとした
ため、接続を行う基板等の製造上の寸法誤差、及び配置
上の誤差等が生じた場合であっても、接続ピンの挿入を
良好に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板介在構造体を用いて上段基板及び下段基板
の接続を行った様子を示した断面図である。
【図2】介在本体部の全体平面図である。
【図3】図2に示したA部の拡大図である。
【図4】同一直線上に配置された上段基板穴、下段基板
穴及び貫通穴に挿入される接続ピンの構成を示した構成
図である。ここで、(a)は、接続ピンの正面図を示し
ており、(b)は、そのB−B拡大断面図、(c)は、
そのC−C拡大断面図である。
【図5】コネクタの構成を示した構成図である。ここ
で、(a)は、コネクタの正面図を示しており、(b)
は、その側面図を示しており、(c)は、その底面図を
示している。
【図6】上段基板の配置に位置ずれがある場合における
接続ピンの挿入動作を示した断面図である。
【図7】上段基板の配置に位置ずれがある場合における
接続ピンの挿入動作を示した断面図である。
【図8】上段基板の配置に位置ずれがある場合における
接続ピンの挿入動作を示した断面図である。
【図9】上段基板の配置に位置ずれがある場合における
接続ピンの挿入動作を示した断面図である。
【図10】下段基板穴、位置決め突起部、凹部等に製造
上の寸法誤差がある場合における接続ピンの挿入動作を
示した断面図である。
【図11】下段基板穴、位置決め突起部、凹部等に製造
上の寸法誤差がある場合における接続ピンの挿入動作を
示した断面図である。
【図12】下段基板穴、位置決め突起部、凹部等に製造
上の寸法誤差がある場合における接続ピンの挿入動作を
示した断面図である。
【図13】下段基板穴、位置決め突起部、凹部等に製造
上の寸法誤差がある場合における接続ピンの挿入動作を
示した断面図である。
【図14】基板介在構造体を用いて上段基板及び下段基
板の接続を行った様子を示した断面図である。
【図15】基板介在構造体用いて上段基板及び下段基板
の接続を行った様子を示した断面図である。
【図16】基板介在構造体を用いて上段基板及び下段基
板の接続を行った様子を示した断面図である。
【図17】基板介在構造体の構成を示した平面図であ
る。
【図18】図17におけるF−F断面図である。
【図19】従来の方法によって接続された基板の様子を
示した断面図である。
【符号の説明】
1、10、20、30、40 基板介在構造体 1a 介在本体部 1aa 接続ピン挿入口部 1ab、20ab、30ab 接続ピン引き出し口部 1ac 貫通穴 1b〜1e 位置決め突起部 2 上段基板 3 下段基板 2a、2b、3a、3b 凹部 2c 上段基板穴 3c 下段基板穴 4 接続ピン 4a、4b 接触部 41a〜41j 金属板 41aa〜41ca 位置決め突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大類 和哉 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 長嶋 康弘 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 針谷 俊明 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 清水 学 東京都品川区東五反田2丁目3番5号 富 士通高見澤コンポーネント株式会社内 (72)発明者 布川 智治 東京都目黒区目黒本町6丁目18番12号 本 多通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5E023 BB11 BB22 CC02 CC22 EE02 HH17 5E077 BB12 BB31 CC02 CC22 DD12 FF11 JJ22

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板間に介在して配置され、前記基板間
    を電気的に接続する接続ピンの装着誘導を行う基板介在
    構造体において、 絶縁体で構成され、前記接続ピンが挿入される貫通穴を
    有する介在本体部と、 前記介在本体部の外部に設けられ、前記基板に設けられ
    た凹部にはめ込まれる位置決め突起部とを有し、 前記貫通穴の開口部のうち、前記接続ピンが挿入される
    側の前記開口部である接続ピン挿入口部は、前記貫通穴
    の内部から外部に向けて、徐々に内径が広がっていくよ
    うに形成されることを特徴とする基板介在構造体。
  2. 【請求項2】 前記位置決め突起部は、前記介在本体部
    と一体成形されたものであることを特徴とする請求項1
    記載の基板介在構造体。
  3. 【請求項3】 前記位置決め突起部は、前記介在本体部
    に取り付けられた金属ピンであることを特徴とする請求
    項1記載の基板介在構造体。
  4. 【請求項4】 前記位置決め突起部は、前記介在本体部
    の上下両面に設けられ、 前記介在本体部の上面に設けられた前記位置決め突起部
    は、前記介在本体部の上部に配置された前記基板に設け
    られた凹部にはめ込まれ、 前記介在本体部の下面に設けられた前記位置決め突起部
    は、前記介在本体部の下部に配置された前記基板に設け
    られた凹部にはめ込まれることを特徴とする請求項1記
    載の基板介在構造体。
  5. 【請求項5】 前記接続ピンが引き出される側の前記開
    口部である接続ピン引き出し口部付近の内径は、前記貫
    通穴の中心付近の内径よりも広く形成されることを特徴
    とする請求項1記載の基板介在構造体。
  6. 【請求項6】 前記貫通穴の中心付近の内径は、前記接
    続ピンが通過可能な限度において、絞り込まれて形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載の基板介在構造体。
  7. 【請求項7】 前記貫通穴は、前記介在本体部に複数形
    成されることを特徴とする請求項1記載の基板介在構造
    体。
  8. 【請求項8】 複数形成された前記貫通穴は、所定の領
    域ごとに、前記介在本体部の内部に配置された金属板に
    よって区分され、前記金属板はグランドと電気的に接続
    されることを特徴とする請求項7記載の基板介在構造
    体。
  9. 【請求項9】 前記位置決め突起部は、導体であり、前
    記金属板は、前記位置決め突起部を介して、前記グラン
    ドと電気的に接続されることを特徴とする請求項8記載
    の基板介在構造体。
JP2000115204A 2000-04-17 2000-04-17 バックボード Expired - Fee Related JP4311859B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115204A JP4311859B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 バックボード
US09/753,986 US6428329B2 (en) 2000-04-17 2001-01-03 Interposition structure between substrates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115204A JP4311859B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 バックボード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001307800A true JP2001307800A (ja) 2001-11-02
JP4311859B2 JP4311859B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18626896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115204A Expired - Fee Related JP4311859B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 バックボード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6428329B2 (ja)
JP (1) JP4311859B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258189A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Yazaki Corp メタルコア基板
JP2011067019A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Materials Corp 電気接続箱
WO2018163246A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 三菱電機株式会社 プレスフィット構造を有する制御ユニット
WO2023136247A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 株式会社デンソー 駆動装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7254889B1 (en) * 2000-09-08 2007-08-14 Gabe Cherian Interconnection devices
WO2003094302A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Molex Incorporated Terminal assemblies for differential signal connectors
KR100443999B1 (ko) * 2003-02-28 2004-08-21 주식회사 파이컴 인쇄회로기판용 상호 접속체, 이의 제조방법 및 이를구비한 상호 접속 조립체
US6817870B1 (en) * 2003-06-12 2004-11-16 Nortel Networks Limited Technique for interconnecting multilayer circuit boards
US7083431B1 (en) * 2005-09-02 2006-08-01 Lear Corporation Method and system of electrically connecting multiple printed circuit boards
DE102006000959A1 (de) * 2006-01-07 2007-07-12 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Elektrisches Gerät
US20070230142A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Engel John B Zero parts strain relief
JP4744397B2 (ja) * 2006-08-25 2011-08-10 本多通信工業株式会社 両端プレスフィット用コネクタ
JP4988629B2 (ja) * 2008-03-12 2012-08-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子機器および車載モジュール
CN104103925B (zh) * 2013-04-08 2018-01-02 泰科电子公司 电触头和包括其的电连接器组件
US9960508B2 (en) * 2014-05-22 2018-05-01 Te Connectivity Corporation Wire lug connector
EP3011966A1 (en) 2014-08-08 2016-04-27 Institut National De La Recherche Agronomique Compositions for the inhibition of Giardia Lamblia
JP5871044B1 (ja) * 2014-12-05 2016-03-01 第一精工株式会社 端子モジュール
US9431733B1 (en) * 2015-02-11 2016-08-30 Dell Products, Lp Double action compliant connector pin
US11616330B2 (en) * 2021-05-26 2023-03-28 Te Connectivity Solutions Gmbh Power connector assembly
US11839017B2 (en) * 2021-08-05 2023-12-05 Te Connectivity Solutions Gmbh Thermal press-fit terminal

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4446505A (en) 1982-03-22 1984-05-01 Amp Incorporated Electrical connector for interconnecting printed circuit boards
JPS60227372A (ja) 1984-04-25 1985-11-12 株式会社日立製作所 圧入端子
JPS63301473A (ja) 1987-05-30 1988-12-08 Canon Inc 接続端子
JPH01208894A (ja) 1988-02-16 1989-08-22 Nec Corp 多層プリント配線板
JPH04261087A (ja) 1991-01-31 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp プリント基板およびその製造方法
US5211567A (en) * 1991-07-02 1993-05-18 Cray Research, Inc. Metallized connector block
JP2743936B2 (ja) 1994-12-27 1998-04-28 日本電気株式会社 バックボード及びその組立方法
JP2000067955A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ジャック、プラグ、及びコネクタ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258189A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Yazaki Corp メタルコア基板
JP2011067019A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Materials Corp 電気接続箱
WO2018163246A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 三菱電機株式会社 プレスフィット構造を有する制御ユニット
JPWO2018163246A1 (ja) * 2017-03-06 2019-06-27 三菱電機株式会社 プレスフィット構造を有する制御ユニット
CN110402617A (zh) * 2017-03-06 2019-11-01 三菱电机株式会社 具有压配结构的控制单元
US11005197B2 (en) 2017-03-06 2021-05-11 Mitsubishi Electric Corporation Control unit having press-fit structure
CN110402617B (zh) * 2017-03-06 2022-05-03 三菱电机株式会社 具有压配结构的控制单元
WO2023136247A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 株式会社デンソー 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4311859B2 (ja) 2009-08-12
US6428329B2 (en) 2002-08-06
US20010031567A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001307800A (ja) 基板介在構造体
JP6168633B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US7255586B2 (en) Connector device
US8188932B2 (en) Phased array antenna with lattice transformation
JP3219628U (ja) ボードツーボードのプラグコネクタ、ソケットコネクタ及びコネクタアセンブリ
TWI637563B (zh) 具有彈性接點之電氣連接器及包含此電氣連接器之電路板
JPH07109932B2 (ja) 回路アセンブリ
JPH07220779A (ja) モジュールおよびその製造方法
JPH0610997B2 (ja) 回路アセンブリ
JP2010516023A (ja) パネル部材を端部実装するためのコネクタ組立体
JPH03503340A (ja) マルチポート同軸コネクタ組立体
KR20150125262A (ko) 다층 기판 및 다층 기판의 제조 방법
US6958670B2 (en) Offset connector with compressible conductor
US10320124B1 (en) Electrical connector with internal terminals having opposite sides located from connector internal sidewalls
KR101640739B1 (ko) 반도체 모듈 및 이를 포함하는 반도체 장치
JP6418353B2 (ja) 複合基板、複合基板の製造方法、および、可撓性基板の製造方法
US20130020121A1 (en) Substrate having a plural diameter via
JP2547893Y2 (ja) コネクタ
JP2001189609A (ja) マイクロストリップ線路接続体
JP7144332B2 (ja) コネクタ、配線板組立体および接続構造
US7524193B2 (en) Connector excellent in high-frequency characteristics
TWI704732B (zh) 電連接器基座以及電連接器
CN209948014U (zh) 波导微带转换结构
JPH1131890A (ja) 回路基板
JP2003158356A (ja) 電子回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4311859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees