JP2001307554A - 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途 - Google Patents

透明導電膜およびその製造方法並びにその用途

Info

Publication number
JP2001307554A
JP2001307554A JP2000127633A JP2000127633A JP2001307554A JP 2001307554 A JP2001307554 A JP 2001307554A JP 2000127633 A JP2000127633 A JP 2000127633A JP 2000127633 A JP2000127633 A JP 2000127633A JP 2001307554 A JP2001307554 A JP 2001307554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
conductive film
resistivity
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000127633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625558B2 (ja
Inventor
Hiromi Nakazawa
弘実 中澤
Kentaro Uchiumi
健太郎 内海
Yuichi Nagasaki
裕一 長崎
Satoshi Kurosawa
聡 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2000127633A priority Critical patent/JP4625558B2/ja
Publication of JP2001307554A publication Critical patent/JP2001307554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625558B2 publication Critical patent/JP4625558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型高精細ELパネルに好適な、膜表面
が平坦で抵抗率の低い透明導電膜を得ることが可能とな
る。 【解決手段】 実質的にインジウム、スズ、ガリウム
および酸素からなり、抵抗率が250μΩ・cm以下、
かつ表面凹凸の最大高低差(Z−max)/膜厚(t)
が10%以下であることを特徴とする透明導電膜であ
り、Ga/(In+Sn+Ga)の原子比が2〜9%の
割合で含有されていることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面平坦性が改善
された低抵抗透明導電膜に関する。
【0002】
【従来の技術】ITO(Indium Tin Oxi
de)薄膜は高導電性、高透過率といった特徴を有し、
更に微細加工も容易に行えることから、フラットパネル
ディスプレイ用表示電極、抵抗膜方式のタッチパネル、
太陽電池用窓材、帯電防止膜、電磁波防止膜、防曇膜、
センサ等の広範囲な分野に渡って用いられている。
【0003】このようなITO薄膜の製造方法はスプレ
ー熱分解法、CVD法等の化学的成膜法と電子ビーム蒸
着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の
物理的成膜法に大別することができる。これら中でもス
パッタリングは、大面積への均一成膜が容易でかつ高性
能の膜が得られる成膜法であることから、様々な分野で
使用されている。
【0004】近年の情報化社会の発展にともない、前記
フラットパネルディスプレイ等に要求される技術レベル
が高まっている。無機Electro Lumines
cence(EL)パネルは、図1に示すような絶縁層
2によって挟持された発光層3に透明電極1と金属製の
背面電極4を通して10E8V/cmという強電界を発
光層に印加して発光させる構造となっている。自発光の
ため視認性が高く、全固体であるため振動に強いといっ
た優れた特徴を有している。パネル構造は、帯状の直交
させた透明電極と背面電極からなるX−Yのマトリクス
構造となっている。このため、パネルの大型化および高
精細化にともない、特に透明電極に使用される透明導電
膜の低抵抗率化が要求されている。
【0005】ITO薄膜の抵抗率を低下させると同時に
透過率を高めることを目的として、例えば、特開平04
−272612号に酸化インジウムをマトリックストし
て酸化スズ1〜20重量%、酸化ガリウム0.1〜20
重量%を含む膜が提案されている。
【0006】また、発光層を発光させる際に10E8v
/cmという強電界が印加されることから、透明電極1
の表面に大きな凸凹の部分があると、この部分で電界集
中が起こり、絶縁破壊を発生しやすくなる。 絶縁破壊
が生じると当該画素部での表示が不可能となりディスプ
レイとしての表示品質の劣化を招くため、電極の表面の
凸凹を低下させる必要がある。ところで、ITO薄膜を
室温で成膜すると、特別な条件を除きアモルファスな膜
が得られる。しかし、薄膜の抵抗率を低下させるには、
膜を結晶化させることが好ましい。ITOの結晶化温度
は150℃前後(成膜条件により異なる)であり、結晶
膜を得るにはこの温度以上の成膜温度で成膜する必要が
ある。しかし、スパッタリング法を用いて結晶性ITO
薄膜を形成した場合、ITO薄膜に特徴的な膜の突起お
よびドメイン構造が形成される。
【0007】一般にITO膜をスパッタリング法で形成
する場合には、スパッタリングガスとしてアルゴンと酸
素が用いられる。ガス中の酸素量を変化させることによ
り得られる薄膜の抵抗率は変化し、ある酸素分圧値で最
小の値を示す。そして、このような薄膜の抵抗率が最小
の値を示すような酸素分圧値で形成した場合、上述の薄
膜表面の突起およびドメイン構造が顕著となり、平坦性
の悪い表面状態となる。このような膜の場合、膜厚20
0nmでの表面凹凸の最大高低差(Z−max)は、1
00nmにも達する場合がある。
【0008】一方、薄膜の平坦性を追求するには、上記
最適酸素分圧値からはずれたところで成膜するか、成膜
時の基板温度を低下させてアモルファス化する手法が考
えられる。しかし、いずれの手法を用いた場合において
も、薄膜の平坦性は確保されるものの抵抗率が増加して
しまう。
【0009】このようなことから平坦性と低抵抗率との
両特性を満足する透明導電膜の開発が望まれていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、大型
高精細ELパネルに好適な、膜表面が平坦で抵抗率の低
い透明導電膜を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らはITOに異
種元素をドープした導電性金属酸化物に関して鋭意検討
を重ねた結果、抵抗率を250μΩ・cm以下、かつZ
−max/tを10%以下とすることにより、パネルの
大型化および高精細化に対応し強電界が印加されるEL
パネルにおいても高い信頼性が得られる透明導電膜が得
られることを見いだした。また、このような薄膜はガリ
ウムをドーパントとして含有するITO薄膜において達
成できることを見いだし、本発明を完成した。
【0012】即ち、本発明は、実質的にインジウム、ス
ズ、ガリウムおよび酸素からなり、抵抗率が250μΩ
・cm以下、かつZ−max/t(t:膜厚)が10%
以下を満足する透明導電膜に関するものである。なお、
ここでいう「実質的に」とは、「不可避不純物を除い
て」との意味である。
【0013】なお、本発明でいうZ−maxとは、物質
表面の凹凸の度合いを数値的に表すパラメータであり、
表面のあるエリア内で最も高い山の頂上と最も低い谷の
底との高さの差を意味する。その測定方法としては、原
子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force M
icroscopy)による測定が一般的である。原子
間力顕微鏡は微小なてこを物質表面に近づけ、縦横方向
にあるエリア内で走査し、その際生じるてこのたわみを
試料面垂直方向の高さに換算して表面の凹凸を測定する
装置である。本発明では、セイコ−電子工業株式会社製
の原子間力顕微鏡(商品名「SPI3700」)を用い
て、てこを3μm×3μmのエリアを走査させて測定し
た。
【0014】以下、本発明を詳細に説明する。
【0015】本発明に関わる薄膜およびこの薄膜を含ん
でなる機器は、例えば、以下の方法で製造することがで
きる。
【0016】始めに、薄膜形成用のスパッタリングター
ゲットを製造する。スパッタリングターゲットに用いる
ための焼結体としては、得られる焼結体の焼結密度が9
5%以上であることが好ましい。より好ましくは98%
以上である。
【0017】焼結密度が上記密度未満となると、スパッ
タリング中に異常放電が発生しやすくなり、この時発生
するスプラッツを核とした異常成長粒子が形成されるた
め、平坦な膜を得にくくなるからである。
【0018】なお、本発明でいう相対密度(D)とは、
In23、SnO2およびGa23の真密度の相加平均
から求められる理論密度(d)に対する相対値を示して
いる。相加平均から求められる理論密度(d)とは、タ
ーゲット組成において、In23、SnO2およびGa2
3粉末の混合量をそれぞれa,b,c(g)とした
時、それぞれの真密度7.179,6.95,5.95
(g/cm3)を用いて、d=(a+b+c)/((a
/7.179)+(b/6.95)+(c/5.9
5))により求められる。焼結体の測定密度をd1とす
ると、その相対密度は、式:D=d1/d×100
(%)で求められる。
【0019】焼結密度が95%以上となるような焼結体
は、例えば、以下のような方法で製造することができ
る。
【0020】原料粉末としては、例えば、酸化インジウ
ム粉末、酸化スズ粉末および酸化ガリウム粉末を混合す
る。酸化インジウム粉末と酸化スズ粉末の代わりに酸化
スズ固溶酸化インジウム粉末を用いることも可能であ
る。この際、使用する粉末の平均粒径が大きいと焼結後
の密度が充分に上がらず相対密度95%以上の焼結体を
得難くなることがあるので、使用する粉末の平均粒径は
1.5μm以下であることが望ましく、更に好ましくは
0.1〜1.5μmである。粉末の混合は、ボールミル
などにより乾式混合あるいは湿式混合して行えばよい。
【0021】ここで、酸化スズの混合量は、Sn/(S
n+In)の原子比で5〜20%とすることが好まし
い。より好ましくは8〜17%、さらに好ましくは10
〜14%である。これは、本発明のターゲットを用いて
ITO薄膜を製造した際に、膜の抵抗率が最も低下する
組成であるからである。
【0022】酸化ガリウムの混合量は、Ga/(In+
Sn+Ga)の原子比で2〜9%が好ましい。より好ま
しくは3〜8%、更に好ましくは、4〜7%である。酸
化ガリウムの添加量が前記範囲より少ないと、薄膜の平
坦化の効果が薄れ凸凹の大きな膜となることがあり、ま
た前記範囲を超えると、抵抗率が高くなりすぎる場合が
ある。
【0023】前述のようにして得られた混合粉末にバイ
ンダー等を加え、プレス法或いは鋳込法等の成形方法に
より成形して成形体を製造する。プレス法により成形体
を製造する場合には、所定の金型に混合粉末を充填した
後、粉末プレス機を用いて100〜300kg/cm2
の圧力でプレスを行う。粉末の成形性が悪い場合には、
必要に応じてパラフィンやポリビニルアルコール等のバ
インダーを添加してもよい。
【0024】鋳込法により成形体を製造する場合には、
ITO混合粉末にバインダー、分散剤、イオン交換水を
添加し、ボールミル等により混合することにより鋳込成
形体製造用スラリーを作製する。続いて、得られたスラ
リーを用いて鋳込を行う。鋳型にスラリーを注入する前
に、スラリーの脱泡を行うことが好ましい。脱泡は、例
えばポリアルキレングリコール系の消泡剤をスラリーに
添加して真空中で脱泡処理を行えばよい。続いて、鋳込
み成形体の乾燥処理を行う。
【0025】次に、得られた成形体に必要に応じて、冷
間静水圧プレス(CIP)等の圧密化処理を行う。この
際CIP圧力は充分な圧密効果を得るため1ton/c
2以上、好ましくは2〜5ton/cm2であることが
望ましい。ここで始めの成形を鋳込法により行った場合
には、CIP後の成形体中に残存する水分およびバイン
ダー等の有機物を除去する目的で脱バインダー処理を施
してもよい。また、始めの成形をプレス法により行った
場合でも、成型時にバインダーを使用したときには、同
様の脱バインダー処理を行うことが望ましい。
【0026】このようにして得られた成形体を焼結炉内
に投入して焼結を行う。焼結方法としては、いかなる方
法でも適応可能であるが、生産設備のコスト等を考慮す
ると大気中焼結が望ましい。しかしこの他ホットプレス
(HP)法、熱間静水圧プレス(HIP)法および酸素
加圧焼結法等の従来知られている他の焼結法を用いるこ
とができることは言うまでもない。また焼結条件につい
ても適宜選択することができるが、充分な密度上昇効果
を得るため、また酸化スズの蒸発を抑制するため、焼結
温度が1450〜1650℃であることが望ましい。ま
た焼結時の雰囲気としては大気或いは純酸素雰囲気であ
ることが好ましい。また焼結時間についても充分な密度
上昇効果を得るために5時間以上、好ましくは5〜30
時間であることが望ましい。このようにしてガリウム含
有ITO焼結体を製造することができる。
【0027】次に、得られた焼結体を所望の形状に加工
した後、必要に応じて無酸素銅からなるバッキングプレ
ートにインジウム半だ等を用いて接合することにより、
スパッタリングターゲットが製造される。
【0028】得られたスパッタリングターゲットを用い
て、ガラス基板やフィルム基板等の基板上に本発明の透
明導電性薄膜を得ることができる。製膜手段としては、
薄膜の低抵抗率化および平坦化のためには、dcにrf
を重畳させた、50〜500Wの電力(但し、カソード
のサイズによっても異なる)を使用したスパッタリング
法を採用することが好ましい。この際、dcに重畳させ
るrfの割合は、印加電力でrf/dcで50〜100
%とすることが好ましい。また、rfとしては、13.
56MHz±0.05%の高周波が好ましい。
【0029】また、酸化インジウム、酸化スズおよび酸
化ガリウムの3種類、あるいは前記の3種の内の2種の
混合酸化物と残りの酸化物の2種類として用意されたス
パッタリングターゲットを用いて多元同時スパッタリン
グにより製膜してもよい。さらに、個々のスパッタリン
グターゲットの一部あるいは全部を金属あるいは合金に
置き換えて用いてもよい。
【0030】成膜時は、スパッタリングガスとしてアル
ゴンと酸素を真空装置内に導入してスパッタリングを行
う。膜の低抵抗率化を達成するためには、これら導入ガ
スの流量を制御して抵抗率が低下する値に適宜設定す
る。
【0031】このようにして得られた薄膜は、抵抗率が
250μΩ・cm以下、好ましくは、220μΩ・cm
以下であり、かつZ−max/tが10%以下、好まし
くは、6%以下であり、極めて平坦で低抵抗率となる。
また、形成する膜の厚さは100〜500nmとするの
が好ましい。
【0032】また、基板上に形成された薄膜は、必要に
応じて所望のパターンにエッチングされた後、本願請求
項3の発明である機器を構成することができる。
【0033】本発明による薄膜に付加機能を持たせるこ
とを目的として第4の元素を添加しても有効である。第
4元素としては、例えば、Mg、Al、Si、Ti、Z
n、Y、Zr、Nb、Hf、Ta等を例示することがで
きる。これら元素の添加量は、特に限定されるものでは
ないが、本発明による薄膜の優れた電気特性および平坦
性を劣化させないため、(第4元素の酸化物の総和)/
(In23+SnO2+Ga23+第4元素の酸化物の
総和)/100で0%を超え20%以下(重量比)とす
ることが好ましい。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例をもって更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0035】実施例1 酸化インジウム粉末440g、酸化スズ粉末60gおよ
び所定量の酸化ガリウム粉末をポリエチレン製のポット
に入れ、乾式ボールミルにより72時間混合し、混合粉
末を製造した。
【0036】この粉末を金型に入れ、300kg/cm
2の圧力でプレスして成形体とした。この成形体を3t
on/cm2の圧力でCIPによる緻密化処理を行っ
た。次にこの成形体を純酸素雰囲気焼結炉内に設置し
て、以下の条件で焼結した。
【0037】(焼結条件) 焼結温度:1500℃、昇温速度:25℃/時間、焼結
時間:6時間、酸素圧:50mmH2O(ゲージ圧)、
酸素線速:2.7cm/分 得られた焼結体の密度をアルキメデス法により測定した
ところ全て95%以上であった。この焼結体を湿式加工
法により直径4インチ厚さ6mmの焼結体に加工し、イ
ンジウム半田を用いて無酸素銅製のバッキングプレート
にボンディングしてターゲットとした。
【0038】このターゲットを以下のスパッタリング条
件でスパッタリングして薄膜の評価を行った。
【0039】(スパッタリング条件) 基板:ガラス基板、印加電力:dc150W+rf10
0W、ガス圧:1.1mTorr、スパッタリングガ
ス:Ar+O2、O2/Ar:抵抗率が最小となる値に制
御、基板温度:200℃、膜厚:200nm。
【0040】得られた膜の組成をEPMA(Elect
ron Prove MicroAnalysis)で
分析するとともに、薄膜の抵抗率およびZ−max/t
を測定した。得られた結果を図2に示す。Ge/(In
+Sn+Ge)含有量2〜9%で良好な結果が得られ
た。
【0041】実施例2 酸化インジウム粉末450g、酸化スズ粉末50gおよ
び所定量の酸化ガリウム粉末をポリエチレン製のポット
に入れ、乾式ボールミルにより72時間混合し、混合粉
末を製造した。
【0042】この粉末を用いて実施例1と同様の方法で
ターゲットを製造した。得られたターゲットを用いて実
施例1と同様の条件で薄膜を製造した。
【0043】得られた膜の組成をEPMAで分析すると
ともに、薄膜の抵抗率およびZ−max/tを測定し
た。得られた結果を図3に示す。Ga/(In+Sn+
Ga)含有量2〜9%で良好な結果が得られた。
【0044】実施例3 実施例1で製造したターゲットのうち、薄膜のGa組成
が4原子%ととなったターゲットを用いて、スパッタリ
ング時間以外は実施例1と同じ条件でスパッタリングを
行い、膜厚500nmの薄膜を作成した。得られた膜の
抵抗室およびZ−max/tを測定したところ、抵抗率
=198μΩ・cm、Z−max/t=7.8%であっ
た。
【0045】比較例1 実施例1で製造したターゲットのうち、薄膜のGa組成
が4原子%となったターゲットを用いて、以下のスパッ
タリング条件でスパッタリングして薄膜の評価を行っ
た。
【0046】(スパッタリング条件) 基板:ガラス基板、印加電力:dc200W、ガス圧:
1.1mTorr、スパッタリングガス:Ar+O2
2/Ar:抵抗率が最小となる値に制御、基板温度:
200℃、膜厚:200nm。
【0047】得られた膜の抵抗室およびZ−max/t
を測定したところ、抵抗率=280μΩ・cm、Z−m
ax/t=28%であった。
【0048】比較例2 実施例2で製造したターゲットのうち、薄膜のGa組成
が5原子%となったターゲットを用いて、以下のスパッ
タリング条件でスパッタリングして薄膜の評価を行っ
た。
【0049】(スパッタリング条件) 基板:ガラス基板、印加電力:dc200W、ガス圧:
1.1mTorr、スパッタリングガス:Ar+O2
2/Ar:抵抗率が最小となる値に制御、基板温度:
200℃、膜厚:200nm。
【0050】得られた膜の抵抗室およびZ−max/t
を測定したところ、抵抗率=270μΩ・cm、Z−m
ax/t=35%であった。
【0051】
【発明の効果】本発明により、大型高精細ELパネルに
好適な、膜表面が平坦で抵抗率の低い透明導電膜を得る
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 無機ELパネルの構造を示す図である。
【図2】 実施例1で得られた膜の抵抗率およびZ−m
ax/tを示す図である。
【図3】 実施例2で得られた膜の抵抗率およびZ−m
ax/tを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 13/00 503 H01B 13/00 503B Fターム(参考) 4F100 AA17A AA28A AA33A AG00B BA02 DD07A EH662 JG01 JG04 JN01 YY00A 4G059 AA01 AC12 EA01 EA02 EA03 EB04 4K029 BA45 BA50 BC09 CA06 5G307 EF10 FA01 FB01 5G323 BA02 BB05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的にインジウム、スズ、ガリウムお
    よび酸素からなり、抵抗率が250μΩ・cm以下、か
    つ表面凹凸の最大高低差(Z−max)/膜厚(t)が
    10%以下であることを特徴とする透明導電膜。
  2. 【請求項2】 ガリウムがGa/(In+Sn+Ga)
    の原子比で2〜9%の割合で含有されていることを特徴
    とする請求項1に記載の透明導電膜。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の透明導電
    性膜を含んでなる機器。
  4. 【請求項4】 実質的にインジウム、スズ、ガリウムお
    よび酸素からなるスパッタリングターゲットを、dcに
    rfを重畳したスパッタ電力でスパッタすることを特徴
    とする、抵抗率が250μΩ・cm以下、かつ表面凹凸
    の最大高低差(Z−Max)/膜厚(t)が10%以下
    を満足する透明導電膜の製造方法。
  5. 【請求項5】 ガリウムがGa/(In+Sn+Ga)
    の原子比で2〜9%の割合で含有されていることを特徴
    とする請求項4に記載の透明導電膜の製造方法。
JP2000127633A 2000-04-24 2000-04-24 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途 Expired - Fee Related JP4625558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127633A JP4625558B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127633A JP4625558B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001307554A true JP2001307554A (ja) 2001-11-02
JP4625558B2 JP4625558B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=18637199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127633A Expired - Fee Related JP4625558B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625558B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120114133A (ko) * 2011-04-06 2012-10-16 삼성코닝정밀소재 주식회사 산화인듐주석 스퍼터링 타겟 및 이를 이용한 상전이형 투명전도막 제조방법
JP2017082317A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 出光興産株式会社 新規な積層体
WO2023091330A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Corning Incorporated Amorphous transparent conductive oxide films and methods of fabricating the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030054172A1 (en) 2001-05-10 2003-03-20 3M Innovative Properties Company Polyoxyalkylene ammonium salts and their use as antistatic agents

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465023A (ja) * 1990-07-03 1992-03-02 Tonen Corp 透明導電性フイルムおよびその製造方法
JPH04272612A (ja) * 1991-02-26 1992-09-29 Kojundo Chem Lab Co Ltd 透明電極
JPH09314729A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Toyobo Co Ltd 透明導電性フィルムおよびその製造法
JPH1012059A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Sharp Corp 透明導電膜の製造方法及びそれを用いた薄膜太陽電池
JPH10265953A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Canon Inc スパッタ膜、液晶素子及びこれらの製造方法
JPH10330916A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Mitsubishi Chem Corp 導電性積層体
JPH1161398A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Tdk Corp 電極の製造方法および電極
JPH1167460A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Tdk Corp 有機el素子およびその製造方法
JPH11158620A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Canon Inc 成膜方法及び該成膜方法により製造された膜
JP2000034564A (ja) * 1998-07-13 2000-02-02 Ricoh Co Ltd 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2000077358A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜付き基体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465023A (ja) * 1990-07-03 1992-03-02 Tonen Corp 透明導電性フイルムおよびその製造方法
JPH04272612A (ja) * 1991-02-26 1992-09-29 Kojundo Chem Lab Co Ltd 透明電極
JPH09314729A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Toyobo Co Ltd 透明導電性フィルムおよびその製造法
JPH1012059A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Sharp Corp 透明導電膜の製造方法及びそれを用いた薄膜太陽電池
JPH10265953A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Canon Inc スパッタ膜、液晶素子及びこれらの製造方法
JPH10330916A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Mitsubishi Chem Corp 導電性積層体
JPH1161398A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Tdk Corp 電極の製造方法および電極
JPH1167460A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Tdk Corp 有機el素子およびその製造方法
JPH11158620A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Canon Inc 成膜方法及び該成膜方法により製造された膜
JP2000034564A (ja) * 1998-07-13 2000-02-02 Ricoh Co Ltd 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2000077358A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜付き基体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120114133A (ko) * 2011-04-06 2012-10-16 삼성코닝정밀소재 주식회사 산화인듐주석 스퍼터링 타겟 및 이를 이용한 상전이형 투명전도막 제조방법
JP2017082317A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 出光興産株式会社 新規な積層体
WO2023091330A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Corning Incorporated Amorphous transparent conductive oxide films and methods of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625558B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8920683B2 (en) Sputtering target, transparent conductive film and transparent electrode
KR101006037B1 (ko) 산화 갈륨-산화 아연계 스퍼터링 타겟, 투명 도전막의 형성방법 및 투명 도전막
JP4730204B2 (ja) 酸化物焼結体ターゲット、及びそれを用いた酸化物透明導電膜の製造方法
KR100957733B1 (ko) 산화갈륨-산화아연계 스퍼터링 타겟, 투명 도전막의 형성방법 및 투명 도전막
KR101184353B1 (ko) 투명도전막, 투명도전막 제조용 소결체 타겟, 투명도전성기재 및 이를 이용한 표시 디바이스
KR20120051656A (ko) 산화물 소결물체와 그 제조 방법, 타겟 및 투명 도전막
KR20100012040A (ko) 아모르퍼스 복합 산화막, 결정질 복합 산화막, 아모르퍼스 복합 산화막의 제조 방법, 결정질 복합 산화막의 제조 방법 및 복합 산화물 소결체
WO2010018707A1 (ja) 酸化ガリウム-酸化スズ系酸化物焼結体及び酸化物膜
JP3215392B2 (ja) 金属酸化物焼結体およびその用途
JP4559553B2 (ja) スパッタリング、エレクトロンビーム、イオンプレーティング用焼結体、透明導電ガラス及び透明導電フィルム
KR20120112716A (ko) 산화물 막 및 그 제조 방법, 및 타겟 및 산화물 소결체의 제조 방법
JP4917725B2 (ja) 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
JP4403591B2 (ja) 導電性金属酸化物焼結体およびその用途
JP4625558B2 (ja) 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
JP5167575B2 (ja) 酸化物焼結体、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜
JP2001307553A (ja) 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
JP2002050231A (ja) 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
JP2002030429A (ja) Itoスパッタリングターゲットおよびその製造方法
KR100628542B1 (ko) 금속산화물 소결체 및 그 용도
JP2000169219A (ja) 金属酸化物焼結体およびその用途
KR101512819B1 (ko) 산화아연계 스퍼터링 타겟, 그 제조방법 및 이를 통해 증착된 차단막을 갖는 박막트랜지스터
JP2003239063A (ja) 透明導電性薄膜とその製造方法及びその製造に用いるスパッタリングターゲット
JP3603693B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット
JP2000185968A (ja) 導電性金属酸化物焼結体およびその用途
JP2003342068A (ja) 酸化物焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees