JP2001306668A - 住宅設備情報の配信方法 - Google Patents

住宅設備情報の配信方法

Info

Publication number
JP2001306668A
JP2001306668A JP2000115238A JP2000115238A JP2001306668A JP 2001306668 A JP2001306668 A JP 2001306668A JP 2000115238 A JP2000115238 A JP 2000115238A JP 2000115238 A JP2000115238 A JP 2000115238A JP 2001306668 A JP2001306668 A JP 2001306668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
purchaser
homepage
database
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000115238A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Kawahara
史朗 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP2000115238A priority Critical patent/JP2001306668A/ja
Publication of JP2001306668A publication Critical patent/JP2001306668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 住宅の設備品に関する取扱説明書をオンライ
ンで閲覧可能とする。 【解決手段】 複数の購入者について特定の購入者コー
ドを決定し、各購入者の住宅に装備された複数の設備品
について、設備品の型式を示す品番コードを購入者コー
ドと共に設備仕様データベースに収め、各設備品の取扱
説明情報を収録した取扱説明データベースを用意し、ネ
ットワーク上にホームページを開設し、設備品の一般名
称を示す設備品識別子を作成してこれをホームページ上
に表示して、購入者が設備品識別子によって所望の設備
品の一般名称を選択でき、設備仕様データベースに基づ
いて、実際の設備品と設備品の一般名称とを関連づけ、
各購入者がホームページ上で選択した設備品識別子に対
応する設備品の品番コードを設備仕様データベースから
読取り、読取った品番コードに対応する設備品の取扱説
明情報を取扱説明データベースから引き出してこれをホ
ームページ上で伝達する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅設備情報の配
信方法、更に詳しくは、住宅を建設及び/または販売し
た供給者と住宅を購入した購入者との間での住宅設備情
報の配信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、住宅の竣工後の引渡時に供給者
から購入者へ、住宅に装備された設備品に関する各種の
取扱説明書を配布している。しかしながら、住宅には多
くの設備品があるため、取扱説明書の数も多くなり、保
存場所に困るものであり、一カ所に保存できたとして
も、特定の取扱説明書を探し出すことが困難であり、必
要なときに、必要な取扱説明書を素早く取り出して参照
することが難しいものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、住宅では
多くの設備品が備えられているため、これらの設備品に
関する取扱説明書も多くなり、必要なときに必要な取扱
説明書をすぐに取り出して参照することが難しいという
問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解決するためになされたものであり、インターネット
のようなネットワークを介して即座に必要とする取扱説
明書を参照することができるようになった住宅設備情報
の配信方法を提供することを目的とするものである。本
発明に係る住宅設備情報の配信方法は、住宅を建設及び
/または販売した供給者と住宅を購入した複数の購入者
との間での住宅設備情報をインターネットのようなネッ
トワークを介して伝達するための方法であって、複数の
購入者について特定の購入者コードを決定し、各購入者
の住宅に装備された複数の設備品について、設備品の型
式を示す品番コードを上記購入者コードと共に設備仕様
データベースに格納し、各設備品についての取扱説明情
報を収録した取扱説明データベースを用意し、ネットワ
ーク上に上記供給者のホームページを開設し、設備品の
一般名称を示す設備品識別子を作成してこの設備品識別
子をホームページ上に表示して、この設備品識別子によ
ってホームページにアクセスした購入者が所望の設備品
の一般名称を選択できるようにし、上記設備仕様データ
ベースに基づいて、各購入者の住宅に実際に装備された
設備品と上記設備品の一般名称との間の関連づけを行っ
て、各購入者がホームページ上で選択した設備品識別子
に対応する実際の設備品の品番コードを設備仕様データ
ベースから読取り、読取った品番コードに対応する設備
品の取扱説明情報を取扱説明データベースから引き出
し、この取扱説明情報をホームページ上で購入者に伝達
することを特徴とするものである。
【0005】このため、各購入者は自分の住宅に備えら
れた設備品の取扱説明書を、自身で保存しておく必要が
無くて、必要なときにすぐに取り出して参照することが
できる。また、この方法では、各購入者の住宅に実際に
装備された設備品と上記設備品の一般名称との間の関連
づけを行って、各購入者がホームページ上で選択した設
備品識別子に対応する実際の設備品の品番コードを設備
仕様データベースから読取るものであるため、購入者は
自分の自宅に固有の設備品の型式を覚えておかなくと
も、一般名称から実際に装備された設備品にたどり着く
ことができる。
【0006】また、備品識別子を、住宅の設備部位ごと
に分類してホームページ上に配置するようにすれば、キ
ッチンや浴室や洗面所といった設備部位ごとの設備品を
いち早く見つけだすことができ、容易に必要とする設備
部品を特定することができて、その取扱説明書に早くた
どり着くことができる。
【0007】更に、設備品識別子を、設備商品の機能毎
に分類してホームページ上に配置するようにすれば、分
電盤、インターホン、テレビ等の機能別の設備品をいち
早く見つけだすことができ、容易に必要とする設備部品
を特定することができて、その取扱説明書に早くたどり
着くことができる。
【0008】また、各設備品に関連する関連商品の情報
を収集してこれを関連商品データベースに入力すると共
に設備品と関連商品との関連付けを行うようにし、購入
者によってホームページ上で選択された設備品識別子に
対応する設備品に関連する関連商品を関連データベース
から読み出して、この関連商品に関する情報をホームペ
ージ上で購入者に伝達するようにすれば、購入者が参照
する設備商品に関連する商品、例えば、設備品がフロー
リング材であれば、これに関連するクリーナー、ワック
ス、モップ等の関連商品の案内が同時に行えることがで
きる。これに付随して、関連商品の注文を受け付ける注
文受付ページを用意することで、購入者が即座に関連商
品の通信販売での購入を行う注文を行うことができるも
のである。
【0009】更に、各購入者の住宅に関する竣工図面や
契約書集についての情報をデータベースに蓄積してこれ
を購入者に対して配信するようにすれば、取扱説明書と
同様に購入者側での保存が煩わしい竣工図面や契約書に
ついても、簡単に閲覧することができる。竣工図面に関
する図面情報は、購入者コードと共に図面データベース
に格納しておき、上記ホームページ上に、竣工図面の種
類を示す図面識別子を表示して、この図面識別子によっ
て購入者が所望の種類を選択できるようにし、選択され
た図面識別子に対応する種類の図面を上記図面データベ
ースから読み出して、この図面をホームページ上で表示
するようにする。このように、図面種類の分類もホーム
ページ上で与えられることになるため、購入者は希望す
る図面に容易にたどり着くことができる。
【0010】住宅に関する契約書についての情報は、購
入者コードと共に契約書データベースに格納し、ホーム
ページ上に、契約書の種類を示す契約書識別子を表示し
て、この契約書識別子によって購入者が所望の種類を選
択できるようにし、選択された契約書識別子に対応する
種類の契約書を上記契約書データベースから読み出し
て、この契約書をホームページ上で表示するようにす
る。このように、契約書の種類の分類もホームページ上
で与えられることになるため、購入者は希望する契約書
に容易にたどり着くことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る住宅設備情報
の配信方法に使用するシステムの概略を示すもので、住
宅建築を建築及び/または販売した供給者にサーバー1
0が設けられ、このサーバー10がインターネット11
を介して住宅を購入した複数の購入者のコンピュータ1
2との間で交信が可能となる。このサーバー10はイン
ターネット上に開設したホームページを運営し、複数の
データベースと連携する。このデータベースには、購入
者データベース20,設備仕様データベース30,取扱
説明データベース40、関連商品データベース50,契
約書・図面データベース60が含まれる。
【0012】ホームページへのアクセスは、予め登録さ
れた購入者に許可されるものであり、登録時に購入者コ
ードが決定され、購入者コードが、購入者の電子メール
アドレス、住宅の住所、購入者の氏名、住宅の引渡日等
と共に購入者データベース20に入力される。供給者
は、これに伴って、各購入者の住宅に装備された設備品
のリストを作成し、設備仕様データベース30へ、購入
者コード、設備品が備えられた部位を示す部位コード、
設備品の品番コード、設備品の商品名、設備品の出荷日
を入力するもので、各購入者の住宅の設備品を網羅す
る。取扱説明データベース40は、品番コードとこれに
対応する取扱い説明書のファイルを格納したもので、フ
ァイルはHTML型式やPDF型等の可読形式で記述された文
字と図面や写真情報、更には音声情報や映像情報が含ま
れる。契約書・図面データベース50は、購入者コー
ド、識別コード、注釈、及びファイルを格納したもの
で、各購入者の住宅についての竣工図面及び契約書を網
羅する。このファイルはHTML型式やPDF型等の可
読形式で記述された文字と図面や写真情報更には映像情
報が含まれる。注釈の欄には、図面や契約書の種類を示
す既定の名称が入力される。識別コードは、対応するフ
ァイルの内容が竣工図面に関連するものか、契約書に関
連するか、或いはその他の書類に関連するものかを示す
と共に、注釈の欄に記入された名称を特定する。
【0013】サーバー10は、インターネット上にホー
ムページを開設しており、最初の認証ページでは、アク
セスしてきた購入者に対して、購入者コードとパスワー
ドとの入力を促し、正しい入力があった場合に、図2に
示すような、入口ページ70を購入者に提供する。この
入口ページには、取扱説明書検索ボタン71と、契約関
連図面検索ボタン72とが設けられ、購入者が取扱説明
書ボタンをクリックすれば、図3に示す取扱説明書検索
メニュー画面であるページ80が開かれ、図面・契約書
検索ボタン72をクリックすれば、図4に示す契約関連
図面検索メニュー画面であるページ90が開かれる。
【0014】図3に示す取扱説明書検索メニュー画面の
ページ80には、設備品が備えられる部位を示す部位見
出し81、82,83,84、85及び機能別に分類さ
れた設備品の機能見出し86が設けられる。各部位見出
しにはこの部位に分類される夫々設備品の一般名称を記
述したボタン81A、81B、…、82A、82B,…
が設けられ、機能見出し86には設備品の一般名称を記
述したボタン86A,86B、…が機能別に並べられ
る。例えば、キッチン設備の部位見出し81のもとに
は、キッチンに備えられるコンロ、オーブン、生ゴミ処
理機等等の一般的な名称を付したボタンが設けられ、機
能見出し86のもとには、モニターテレビ、分電盤、火
災感知器等の一般名称を付したボタンが設けられる。こ
られの一般名称は、設備仕様データベース中の部位コー
ドに関連付けられており、各ボタンをクリックすると、
サーバーに備えたプログラムが、購入者コードと部位コ
ードとの2つをキーとして、設備使用データベースのレ
コードを検索して、この2つのキーに一致するレコード
を見つけだし、これに対応する品番コードを取り出す。
この品番コードは、ボタンをクリックした購入者の住宅
に装備され、このボタンに示される一般名称に該当する
設備品を特定するものである。更に、このプログラム
は、取り出された品番コードをキーとして、取扱説明デ
ータベースを検索し、このキーに合致するファイルを選
択することで、特定の設備品に対応する取扱説明書のフ
ァイルが取り出される。このファイルは、ホームページ
上で次のページに示され、これによって購入者は希望す
る取扱説明書を閲覧できる。
【0015】上記のプログラムは取扱説明書の提示を行
うと同時に、関連商品データベース50にアクセスし
て、特定された設備品の品番コードをキーとして関連商
品を検索し、この設備品に対応する商品のファイルを読
み出し、このファイルをホームページ上に提示する。例
えば、特定された設備品が「フローリング材」であれ
ば、関連商品データベース50において、これに対応す
る商品である「クリーナー」や「ワックス」が選択さ
れ、この商品情報を記述したファイルが読み出されて、
このファイルが提示される。ファイルは、取扱説明書と
同様にPDFやHTMLの可読形式で記載されていて、
商品の姿を示す写真や図とこれを説明する文書が含まれ
る。また、ホームページ上には、関連商品の注文を受け
付ける注文受付ページが設けられ、購入者が注文受付ペ
ージで注文の入力を行うと、サーバーは関連商品の注文
を受け付けて、これを通信販売によって購入者に届ける
ための手配を行う。
【0016】図4に示す契約関連図面検索メニュー画面
のページ90には、契約書見出し91,竣工図面見出し
92,その他書類見出し93が設けられ、各見だしのも
とに、対象となる契約書や図面を指定する語句が付され
たボタン91A,91B …、92A,92B、…、9
3A,93B,…が設けられる。例えば、契約書見出し
91のもとには、工事請負契約書、付近見取り図のボタ
ンが設けられ、竣工図面見出し92のもとには、配置
図、平面図、立面図等のボタンが設けられ、その他書類
見出し93のもとには、竣工・引渡確認書、保証書受領
確認書、検査済書等のボタンが設けられる。各ボタン
は、契約書・図面データベース50中の識別コードに関
連付けられており、各ボタンをクリックすれば、サーバ
ーに備えられたプログラムが購入者コードと識別コード
との2つをキーとして、契約書・図面データベース60
を検索して、この2つのキーに一致するレコードを見つ
けだし、これに対応するファイルを取り出す。このファ
イルはホームページ上で次のページに示されて、これに
よって購入者は希望する契約書や施工図面或いはその他
の書類を閲覧できる。尚、本実施態様では、契約書・図
面データベースを一つとしたが、契約書と図面とを別々
のデータベースに格納することも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によると、
購入者の住宅に備られた設備品の取扱説明書をオンライ
ンを介して閲覧することができるものであり、各購入者
は自分の住宅に備えられた設備品の取扱説明書を、自身
で保存しておく必要が無くて、必要なときにすぐに取り
出して参照することができる。さらに、各購入者の住宅
に実際に装備された設備品と上記設備品の一般名称との
間の関連づけを行って、各購入者がホームページ上で選
択した設備品識別子に対応する実際の設備品の品番コー
ドを設備仕様データベースから読取りものであるため、
購入者は自分の自宅に固有の設備品の型式を覚えておか
なくとも、一般名称から実際に装備された設備品にたど
り着くことができるという利点がある。 また、設備品
に対応する関連商品の情報を関連商品データベースに入
力しておけば、購入者が要求する取扱説明書に対応する
設備品に関連する商品の案内を購入者に対して行える。
この関連商品の注文を受け付けるページを設けた場合
は、即座に関連商品の注文が行える。更に、各購入者の
住宅に関する竣工図面や契約書集についての情報をデー
タベースに蓄積してこれを購入者に対して配信する方法
にあっては、取扱説明書と同様に購入者側での保存が煩
わしい竣工図面や契約書についても、簡単に閲覧するこ
とができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の住宅設備情報の配信方法に使用するシ
ステムの概略を示す説明図。
【図2】本発明のシステムに使用する供給者のサーバに
よってインターネット上に提示される入口ページを示す
説明図。
【図3】同上の入口ページから進む取扱説明書検索メニ
ューのページを示す説明図。
【図4】同上の入口ページから進む契約・図面検索メニ
ューのページを示す説明図。
【符号の説明】
10 サーバー 11 インターネット 12 購入者コンピュータ 20 購入者データベース 30 設備仕様データベース 40 取扱説明データベース 50 関連商品データベース 60 契約書・図面データベース 70 入口ページ 71 取扱説明書検索ボタン 72 契約関連図面検索ボタン 80 ページ 81―85 部位見出し 90 ページ 91 契約書見出し 92 竣工図面見出し 93 その他書類見出し
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 170 G06F 17/30 170Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅を建設及び/または販売した供給者
    と住宅を購入した購入者との間での住宅設備情報をイン
    ターネットのようなネットワークを介して伝達するため
    の方法であって、複数の購入者について特定の購入者コ
    ードを決定し、購入者の住宅に装備された複数の設備品
    について、設備品の型式を示す品番コードを上記購入者
    コードと共に設備仕様データベースに格納し、 各設備品についての取扱説明情報を収録した取扱説明デ
    ータベースを用意し、 ネットワーク上に上記供給者のホームページを開設し、 設備品の一般名称を示す設備品識別子を作成してこの設
    備品識別子をホームページ上に表示して、この設備品識
    別子によってホームページにアクセスした購入者が所望
    の設備品の一般名称を選択できるようにし、 上記設備仕様データベースに基づいて、各住宅に実際に
    装備された設備品と上記設備品の一般名称との間の関連
    づけを行って、各購入者がホームページ上で選択した設
    備品識別子に対応する実際の設備品の品番コードを設備
    仕様データベースから読取り、 読取った品番コードに対応する設備品の取扱説明情報を
    取扱説明データベースから引き出し、 この取扱説明情報をホームページ上で購入者に伝達する
    ことを特徴とする住宅設備情報の配信方法。
  2. 【請求項2】 上記設備品識別子を、住宅の設備部位ご
    とに分類してホームページ上に配置したことを特徴とす
    る請求項1に記載の住宅設備情報の配信方法。
  3. 【請求項3】 上記設備品識別子を、設備商品の機能毎
    に分類してホームページ上に配置したことを特徴とする
    請求項1に記載の住宅設備情報の配信方法。
  4. 【請求項4】 上記設備品に関連する関連商品の情報を
    収集してこれを関連商品データベースに入力すると共に
    設備品と関連商品との関連付けを行い、これを関連商品
    データベースに入力すると共に設備品と関連商品との関
    連付けを行い、購入者によってホームページ上で選択さ
    れた設備品識別子に対応する設備品に関連する関連商品
    を関連データベースから読み出して、この関連商品に関
    する情報をホームページ上で購入者に伝達することを特
    徴とする請求項1に記載の住宅設備情報の配信方法。
  5. 【請求項5】 上記設備品に関連する関連商品の注文を
    受け付ける注文受付ページを上記ホームページに設け、
    注文受付ページで受け付けた関連商品を通信販売するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の住宅設備情報の配信方
    法。
  6. 【請求項6】 住宅を建設及び/または販売した供給者
    と住宅を購入した購入者との間での住宅設備情報をイン
    ターネットのようなネットワークを介して伝達するため
    の方法であって、複数の購入者について特定の購入者コ
    ードを決定し、各購入者の住宅に関する竣工図面の図面
    情報を、購入者コードと共に図面データベースに格納
    し、ネットワーク上に上記供給者のホームページを開設
    し、上記ホームページ上に、竣工図面の種類を示す図面
    識別子を表示して、この図面識別子によって購入者が所
    望の種類を選択できるようにし、選択された図面識別子
    に対応する種類の図面を上記図面データベースから読み
    出して、この図面をホームページ上で表示することを特
    徴とする住宅設備情報の配信方法。
  7. 【請求項7】 住宅を建設及び/または販売した供給者
    と住宅を購入した購入者との間での住宅設備情報をイン
    ターネットのようなネットワークを介して伝達するため
    の方法であって、複数の購入者について特定の購入者コ
    ードを決定し、各購入者の住宅に関する契約書について
    の情報を、購入者コードと共に契約書データベースに格
    納し、ネットワーク上に上記供給者のホームページを開
    設し、上記ホームページ上に、契約書の種類を示す契約
    書識別子を表示して、この契約書識別子によって購入者
    が所望の種類を選択できるようにし、選択された契約書
    識別子に対応する種類の契約書を上記契約書データベー
    スから読み出して、この契約書をホームページ上で表示
    することを特徴とする住宅設備情報の配信方法。
JP2000115238A 2000-04-17 2000-04-17 住宅設備情報の配信方法 Pending JP2001306668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115238A JP2001306668A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 住宅設備情報の配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115238A JP2001306668A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 住宅設備情報の配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306668A true JP2001306668A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18626925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115238A Pending JP2001306668A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 住宅設備情報の配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001306668A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200584A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 三菱電機株式会社 設備管理装置、ユーザ端末、設備管理システム、設備管理方法及び設備管理プログラム
JP2020038423A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 康志 小泉 住設機器の取扱説明書の情報を取り扱う情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2020057052A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 旭化成ホームズ株式会社 点検管理システム及び点検管理装置
JP2021033451A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 株式会社トライグル 閲覧支援システム、製品管理サーバおよびプログラム
CN112614397A (zh) * 2020-12-30 2021-04-06 刘波 动车组应急故障实训系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101849A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp データ検索システム
JPH1021310A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Kiyousera Multimedia Corp:Kk 通信ネットを利用した物流システム
JPH1069476A (ja) * 1996-04-30 1998-03-10 Nippon Steel Corp ドキュメント管理システム、ドキュメント共有方法及び記録媒体
JPH10240823A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Hitachi Ltd 電子ショッピングシステム及びその電子カタログデータ定義方法
JPH11312190A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 商品情報表示方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101849A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp データ検索システム
JPH1069476A (ja) * 1996-04-30 1998-03-10 Nippon Steel Corp ドキュメント管理システム、ドキュメント共有方法及び記録媒体
JPH1021310A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Kiyousera Multimedia Corp:Kk 通信ネットを利用した物流システム
JPH10240823A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Hitachi Ltd 電子ショッピングシステム及びその電子カタログデータ定義方法
JPH11312190A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 商品情報表示方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200584A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 三菱電機株式会社 設備管理装置、ユーザ端末、設備管理システム、設備管理方法及び設備管理プログラム
JP2020038423A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 康志 小泉 住設機器の取扱説明書の情報を取り扱う情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2020057052A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 旭化成ホームズ株式会社 点検管理システム及び点検管理装置
JP7209506B2 (ja) 2018-09-28 2023-01-20 旭化成ホームズ株式会社 点検管理システム及び点検管理装置
JP2021033451A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 株式会社トライグル 閲覧支援システム、製品管理サーバおよびプログラム
CN112614397A (zh) * 2020-12-30 2021-04-06 刘波 动车组应急故障实训系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7765129B1 (en) Method and apparatus for obtaining images of merchandise as arranged by a customer
US20140100990A1 (en) Review text output system, review text output method, program and computer-readable information storage medium
JP2006236014A (ja) 買い物リストを利用した買い物支援システム
JP2001350782A (ja) ホームページ検索サービス方法
JP2002149854A (ja) 情報収集システム
JP2001306668A (ja) 住宅設備情報の配信方法
JP2002259757A (ja) 販売価格提示サービスシステム
JP2002092020A (ja) 色検索によるインターネットショッピングシステム
JP2005063187A (ja) 商品情報伝達システム、家庭用電子機器、posシステム及び情報提供方法
JP5599970B2 (ja) 商品情報提供サーバ、及び商品情報提供システム
JP5596272B2 (ja) 商品情報提供サーバ、及び商品情報提供システム
KR20180119441A (ko) 다수의 온라인 쇼핑몰을 대상으로 하는 상품정보 자동 등록 방법
JP5596273B2 (ja) 商品情報提供サーバ、及び商品情報提供システム
JP5590775B2 (ja) 商品情報提供サーバ、及び商品情報提供システム
JP2001142961A (ja) 住宅マーケッティングシステムおよびその販売案内方法
JP4542610B1 (ja) プレゼンテーション資料兼チラシ提供システム
JP2002133264A (ja) 商品情報提示方法及び装置
US20030061116A1 (en) Overseas stay support system
JP2001344478A (ja) インターネットショッピングにおける商品購入システム,方法,仲介業者サーバおよび商品購入プログラムを記録した記録媒体
JP4649674B2 (ja) インターネットを利用した商品購入価格自動表示機能付仕入管理システム
JP2002259542A (ja) エコロジー商品販売支援方法、エコロジー商品販売支援プログラム、エコロジー商品販売支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、およびエコロジー商品販売支援装置。
JP2003006489A (ja) 商品入荷・在庫情報提示システム
JP2002197267A (ja) 家庭管理情報サーバ
US20060155646A1 (en) Personal information utilization system and personal information utilization program
JP2002197324A (ja) 発注代行方法及び発注代行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021119