JP2001305733A - 感光性組成物の保存方法 - Google Patents

感光性組成物の保存方法

Info

Publication number
JP2001305733A
JP2001305733A JP2000116228A JP2000116228A JP2001305733A JP 2001305733 A JP2001305733 A JP 2001305733A JP 2000116228 A JP2000116228 A JP 2000116228A JP 2000116228 A JP2000116228 A JP 2000116228A JP 2001305733 A JP2001305733 A JP 2001305733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive composition
photopolymerization initiator
hpa
acrylate
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000116228A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Baba
宏治 馬場
Toshiya Inoue
登士哉 井上
Shigeo Hozumi
滋郎 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000116228A priority Critical patent/JP2001305733A/ja
Priority to NL1017831A priority patent/NL1017831C2/nl
Priority to TW090108965A priority patent/TW527520B/zh
Priority to KR1020010020110A priority patent/KR20010098624A/ko
Priority to US09/835,337 priority patent/US6531521B2/en
Publication of JP2001305733A publication Critical patent/JP2001305733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存定性に優れた感光性組成物を提供する。 【解決手段】 遮光下で、光重合開始剤と光重合性のモ
ノマー及び/又はオリゴマーとを含有する感光性組成物
を保存するに当たり、容器の空隙部における空隙率
(%)と酸素分圧(hPa)との積が2000(%・h
Pa)以上の雰囲気下に存在せしめることを特徴とする
感光性組成物の保存方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光性組成物の保
存方法に関するものであり、例えば、カラー液晶表示装
置や撮像素子などに用いられるカラーフィルターを形成
するためのレジスト等に好適な感光性樹脂組成物等の保
存方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】従来よ
り、感光性組成物は、褐色硝子瓶などの遮光容器に充填
して保存することは良く知られている。しかしながら、
時折り、内容物である感光性組成物の粘度が変化してし
まったり、凝集物が発生する等の経時変化が惹起され、
場合によっては、該組成物の塗工ラインを停止させねば
ならないという問題が生じた。
【0003】本発明者らは、このような状況に鑑み、感
光性組成物の保存安定性を向上せしめるべく、鋭意検討
を重ねた結果、感光性組成物が充填された容器の空隙率
と酸素分圧を制御すれば、該組成物の保存安定性を著し
く向上し得ることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、遮光
下で、光重合開始剤と光重合性のモノマー及び/又はオ
リゴマーとを含有する感光性組成物を保存するに当た
り、容器の空隙部における空隙率(%)と酸素分圧(h
Pa)との積が2000(%・hPa)以上の雰囲気下
に存在せしめることを特徴とする感光性組成物の実用的
にすぐれた保存方法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明における感光性組成物は、光重合開始剤と光重合
性のモノマー及び/又はオリゴマーとを含有するもので
ある。ここで、光重合開始剤としては、この分野で通常
用いられるものでも良く、例えばアセトフェノン系、ベ
ンゾイン系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、ト
リアジン系、及びその他の開始剤等が包含される。
【0006】アセトフェノン系光重合開始剤の具体例と
しては、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−
2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジ
ルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチル−1
−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕プロパ
ン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン、2−メチル−2−モルホリノ−1−(4−メチ
ルチオフェニル)プロパン−1−オン、2−ベンジル−
2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)
ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−
〔4−(1−メチルビニル)フェニル〕プロパン−1−
オンのオリゴマーなどが挙げられる。ベンゾイン系光重
合開始剤の具体例としては、ベンゾイン、ベンゾインメ
チルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイン
イソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル
などが挙げられる。
【0007】ベンゾフェノン系光重合開始剤の具体例と
しては、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチ
ル、4−フェニルベンゾフェノン、4−ベンゾイル−
4′−メチルジフェニルサルファイド、3,3′,4,
4′−テトラ(tert−ブチルパーオキシカルボニル)ベ
ンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン
などが挙げられる。チオキサントン系光重合開始剤の具
体例としては、2−イソプロピルチオキサントン、4−
イソプロピルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキ
サントン、2,4−ジクロロチオキサントン、1−クロ
ロ−4−プロポキシチオキサントンなどが挙げられる。
トリアジン系光重合開始剤の具体例としては、2,4−
ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリク
ロロメチル)−6−(4−メトキシナフチル)−1,
3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)
−6−ピペロニル−1,3,5−トリアジン、2,4−
ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシスチリ
ル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリク
ロロメチル)−6−〔2−(5−メチルフラン−2−イ
ル)エテニル〕−1,3,5−トリアジン、2,4−ビ
ス(トリクロロメチル)−6−〔2−(フラン−2−イ
ル)エテニル〕−1,3,5−トリアジン、2,4−ビ
ス(トリクロロメチル)−6−〔2−(4−ジエチルア
ミノ−2−メチルフェニル)エテニル〕−1,3,5−
トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−
〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル〕−1,
3,5−トリアジンなどが挙げられる。
【0008】その他の光重合開始剤の具体例としては、
2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィ
ンオキサイド、2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−
4,4′,5,5′−テトラフェニル−1,2′−ビイ
ミダゾール、10−ブチル−2−クロロアクリドン、2
−エチルアントラキノン、ベンジル、9,10−フェナ
ンスレンキノン、カンファーキノン、フェニルグリオキ
シル酸メチル、チタノセン化合物などが挙げられる。こ
れら光重合開始剤も、それぞれ単独で、又は2種以上組
み合わせて用いることができる。
【0009】また、本発明においては、光重合開始剤に
光開始助剤を組み合わせて用いることもできる。光開始
助剤としては、例えばアミン系のものやアルコキシアン
トラセン系のものが挙げられ、その具体例には、トリエ
タノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリイソ
プロパノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチ
ル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチル
アミノ安息香酸イソアミル、安息香酸2−ジメチルアミ
ノエチル、4−ジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキ
シル、N,N−ジメチルパラトルイジン、4,4′−ビ
ス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン(通称ミヒラーズ
ケトン)、4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフ
ェノン、9,10−ジメトキシアントラセン、2−エチ
ル−9,10−ジメトキシアントラセン、9,10−ジ
エトキシアントラセン、2−エチル−9,10−ジエト
キシアントラセンなどが包含される。これら光開始助剤
も、それぞれ単独で、又は2種以上組み合わせて用いる
ことができる。
【0010】光重合開始剤を用いる場合及び任意にさら
に光開始助剤を用いる場合は、それらの合計量として、
総固形分(溶剤を用いた場合はこれを除いたもの)100
重量部に対して、一般には3〜30重量部の範囲で、好
ましくは5〜25重量部の範囲で配合される。
【0011】また光重合性のモノマー及び/又はオリゴ
マーは、光及び光重合開始剤の作用によって重合を起こ
す化合物であり、一般には、重合性炭素−炭素不飽和結
合を有する化合物がこれに該当する。この光重合性モノ
マーは、単官能モノマーの他、2官能、その他の多官能
モノマーであることができる。単官能モノマーの具体例
としては、ノニルフェニルカルビトールアクリレート、
2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルカルビトールアクリレート、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、N−ビニルピロリド
ンなどが挙げられる。また、2官能モノマーの具体例と
しては、 1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリ
レート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェ
ノールAのビス(アクリロイロキシエチル)エーテル、
3−メチルペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、
トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート
などが挙げられる。
【0012】その他の多官能モノマーの具体例として
は、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ト
リス(メタクリロイロキシエチル)イソシアヌレートな
どが挙げられる。光重合性モノマーも、それぞれ単独
で、又は2種以上組み合わせて用いることができる。
【0013】光重合性のオリゴマーは、アクルロイル
基、メタクリルロイル基及びビニル基等を有するオリゴ
マーであることができる。具体的には、ウレタンアクリ
レート、ウレタンメタクリレート等のウレタンアクリレ
ート類、エポキシアクリレート、エポキシメタクリレー
ト等のエポキシアクリレート類、ポリエステルアクリレ
ート、ポリエステルメタクリレート等のポリエステルア
クリレート類、メラミンアクリレート、メラミンメタリ
レート等のメラミンアクリレート類、アクリル樹脂アク
リレート類、不飽和ポリエステル類およびポリエン類な
どが例示される。
【0014】ここで、ウレタンアクリレート類として
は、例えば、有機ポリイソシアネート、ポリオールおよ
びヒドロキシアクリレート系化合物等を反応せしめて得
られたものであっても、有機ポリイソシアネートおよび
ヒドロキシアクリレート系化合物を反応せしめて得られ
たものであっても良い。またエポキシアクリレート類と
しては、例えば、ビスフェノールAエポキシ樹脂、ノボ
ラック型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂にアクリル酸お
よび/またはメタクリル酸等を反応せしめて得られたも
の等が挙げられ、ポリエステルアクリレート類として
は、例えば、多価アルコールと多価カルボン酸とから合
成されるポリエステルポリオールにアクリル酸、メタク
リル酸等を反応せしめて得られたもの等が挙げられる。
【0015】メラミンアクリレート類としては、例え
ば、メラミン、尿素、ベンゾグアミン等をホルマリン等
と縮重合せしめて得られるメラミン樹脂にβ−ヒドロキ
シエチルアクリレート等と脱アルコール反応せしめて得
られたもの等が挙げられ、アクリル樹脂アクリレート類
としては、例えば、アクリル樹脂に含まれるカルボン酸
基、水酸基、グリシジル基等の官能基にアクリル酸、メ
タクリル酸等を反応せしめて得られたもの等が挙げられ
る。また不飽和ポリエステル類としては、例えば、フマ
ル酸、無水マレイン酸等のα,β−不飽和ジカルボン酸
にポリオールを反応せしめて得られたもの等が挙げら
れ、ポリエン類としては、例えば、有機ポリイソシアネ
ートにアリルアルコール、ビニルアルコール等を反応せ
しめて得られたもの等が挙げられる。光重合性オリゴマ
ーも、それぞれ単独で、又は2種以上組み合わせて用い
ることができる。
【0016】光重合性のモノマー及び/又はオリゴマー
は、感光性組成物中の総固形分重量を基準に、5〜90
重量%の範囲で含有される。
【0017】本発明における感光性成物は、必要に応じ
てさらに、着色材料、バインダー樹脂、充填剤、他の高
分子化合物、界面活性剤(顔料分散剤、帯電防止剤)、
密着促進剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、凝集防止剤、
溶剤、レベリング剤、中和剤、着色改良剤などを含有す
ることもできる。
【0018】着色材料としては通常、無機又は有機色素
が用いられる。無機色素としては、金属酸化物や金属錯
塩のような金属化合物が挙げられ、具体的には、鉄、コ
バルト、ニッケル、アルミニウム、カドミウム、鉛、
銅、チタン、マグネシウム、クロム、亜鉛、アンチモン
などの金属の酸化物又は複合金属酸化物が挙げられる。
また有機色素として具体的には、カラーインデックス
(Colour Index)(The Society of Dyers and Colouri
sts 出版) に記載されている化合物が挙げられる。こ
れらの色素は、それぞれ単独で、又は2種以上組み合わ
せて用いることができる。より具体的には、以下のよう
なカラーインデックス(C.I.)番号の化合物が挙げら
れるが、これらに限定されるわけではない。
【0019】C.I.アシッドレッド 73、 C.I.ディレクトレッド 1, 23, 89、 C.I.アシッドオレンジ7, 8 ,28, 56, 88, 140、 C.I.ピグメントイエロー 20, 24, 31, 53, 83, 86, 9
3, 94, 109, 110,117,125, 137, 138, 139, 147, 148,
150, 152, 153, 154, 155, 166, 173, 180 及び 185、 C.I.ピグメントオレンジ 13, 31, 36, 38, 40, 42, 4
3, 51, 55, 59, 61,64, 65 及び 71、
【0020】C.I.ピグメントレッド 9, 97, 105, 12
2, 123, 144, 149, 166, 168, 176,177, 180, 192, 21
5, 216, 224, 242 及び 254、 C.I.ピグメントバイオレット 14, 19, 23, 29, 32, 3
3, 36, 37 及び 38、 C.I.ピグメントブルー 15(15:3, 15:4, 15:6 な
ど), 21, 22, 28, 60 及び 64、 C.I.ピグメントグリーン 7, 10, 15, 25, 36 及び 4
7、 C.I.ピグメントブラウン 28、 C.I.ピグメントブラック 1 及び 7 など。 着色材料を含有する場合は、総固形分に対して、通常3
〜70%程度である。
【0021】またバインダー樹脂としては、例えば1種
または2種以上の重合性炭素−炭素不飽和結合を有する
化合物の単独または共重合体が挙げられ、重合性炭素−
炭素不飽和結合を有する化合物として具体的には、スチ
レンやα−メチルスチレン、ビニルトルエンのような芳
香族ビニル化合物、メチル(メタ)アクリレートやエチ
ル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレー
ト、 2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ベ
ンジル(メタ)アクリレートのような不飽和カルボン酸
アルキルエステル、アミノエチルアクリレートのような
不飽和カルボン酸アミノアルキルエステル、グリシジル
(メタ)アクリレートのような不飽和カルボン酸グリシ
ジルエステル、酢酸ビニルやプロピオン酸ビニルのよう
なカルボン酸ビニルエステル、(メタ)アクリロニトリ
ルやα−クロロアクリロニトリルのようなシアン化ビニ
ル化合物、(メタ)アクリル酸、クロトン酸やイタコン
酸、マレイン酸、フマル酸のような不飽和カルボン酸な
どが用いられる。バインダー樹脂をを含有する場合は、
総固形分に対して、通常5〜70%程度である。
【0022】充填剤として具体的には、ガラス、シリ
カ、アルミナなどが、他の高分子化合物として具体的に
は、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリエチ
レングリコールモノアルキルエーテル、ポリフルオロア
ルキルアクリレートなどがそれぞれ挙げられ、界面活性
剤(顔料分散剤、帯電防止剤)としては、各種ノニオン
系、カチオン系又はアニオン系のものが使用でき、密着
促進剤として具体的には、ビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキ
シエトキシ)シラン、N−(2−アミノエチル)−3−
アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−ア
ミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキ
シプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エ
ポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3
−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロ
プロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイロキシ
プロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピル
トリメトキシシランなどが挙げられる。
【0023】酸化防止剤として具体的には、2,2′−
チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールなど
が、紫外線吸収剤として具体的には、2−(3−t−ブ
チル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール、アルコキシベンゾフェノンな
どが、凝集防止剤として具体的には、ポリアクリル酸ナ
トリウムなどが、溶剤として具体的には、酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブ
チル、酢酸イソブチル、プロピオン酸メチル、プロピオ
ン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸ブチ
ル、ピルビン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチ
ル、3−エトキシプロピオン酸エチルのようなエステル
類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルアミルケト
ン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘ
キサノンのようなケトン類;3−メトキシブチルアセテ
ート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ートのようなグリコールエーテルエステル類;ベンゼ
ン、トルエン、o−、m−又はp−キシレンのような芳
香族炭化水素類などが、それぞれ挙げられる。またレベ
リング剤としては、ジメチルシリコーンオイル、メチル
フェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリ
コーンオイル等のストレートシリコーンオイル、メチル
フェニルシリコーンオイル、アルキル変成シリコーンオ
イル、フッ素変成シリコーンオイル、ポリエーテル変成
シリコーンオイル、アルコール変成シリコーンオイル、
アミノ変成シリコーンオイル、エポキシ変成シリコーン
オイル等の有機変成シリコーンオイル、パーフルオロ基
含有ポリマー、パーフルオロアルキルカルボン酸塩等
が、中和剤としては、ステアリン酸カルシウム、ハイド
ロタルサイトなどが、着色改良剤としては、9,10−
ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスホフェナンスレン−
10−オキシドなどがそれぞれ挙げられる。
【0024】本発明における感光性組成物は、各種成分
が均一に溶解又は分散された状態に調製されたのち、ガ
ラス製、プラスチック製、金属製などの遮光容器に前記
の条件で充填され、密せん保管される。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によって限定されるもの
ではない。例中、組成物中の含有量ないし使用量を表す
%及び部は重量基準で、容器に充填後の空隙率を表す%
は体積基準である。
【0026】調製例 着色材料、光重合性モノマー、光重合開始剤、及び溶剤
として、以下の各成分を用い、表1に示す配合比で組成
物を調製した。
【0027】<着色材料>C.I.ピグメントグリーン 36
/C.I.ピグメントイエロー 150/分散剤/プロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテートが9.75/5.25/
5.1/79.9の重量割合で混合された顔料分散液。 <光重合性モノマー>ジペンタエリスリトールヘキサア
クリレート <光重合開始剤>イルガキュア369: 2−ベンジル
−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニ
ル)ブタン−1−オン〔チバ・スペシャルティ・ケミカ
ルズ(株)製〕 TAZ−PP: 2,4−ビス(トリクロロメチル)−6
−ピペロニル−1,3,5−トリアジン〔日本シーベル
ヘグンナー(株)から入手 〕 <バインダー樹脂>メタクリル酸/ベンジルメタクリレ
ート共重合体=35/65(モル比、重量平均分子量 29,20
0)の34.8%プロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート溶液 <溶剤>プロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート
【0028】
【表1】
【0029】実施例1 酸素分圧204hPaの空気雰囲気下で、上記の組成物
を褐色透明なガラス瓶に空隙率10%となるように封入
した後、40℃に調整され遮光されたインキュベーター
中に保管した。10日後、ガラス瓶を取り出し、瓶内の
溶液を確認したところ、粘度の増加や凝集物の発生もな
く初期の状態を保っていた。
【0030】実施例2 空隙率を15%に変更した以外は実施例1と同様に封入
し保管した。10日後、瓶内の溶液を確認したところ、
粘度の増加や凝集物の発生もなく初期の状態を保ってい
た。
【0031】実施例3 表1の配合例において着色材料を用いずに感光性組成物
を調製し、これを用いて実施例1と同様に封入し保管し
た。10日後、瓶内の溶液を確認したところ、粘度の増
加や凝集物の発生もなく初期の状態を保っていた。
【0032】比較例1 空隙率を5%に変更した以外は実施例1と同様に封入し
保管した。10日後、瓶内の溶液を確認したところ、粘
度の増加や凝集物の発生が確認された。
【0033】比較例2 実施例1において、空気雰囲気に代えて窒素雰囲気下で
封入する以外は、実施例1と同様に保管した。2日後、
瓶内の溶液を確認したところ、粘度の増加や凝集物の発
生が確認された。
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明方法によれば、感光性組成物が充
填された容器の空隙率と酸素分圧を制御することによ
り、該組成物の経時変化を安定的に防止することがで
き、保存安定性を安定的に著しく向上し得る。またこの
方法により、感光性組成物を製造する頻度を削減し得、
低コスト化が図れるとともに、該組成物を使用する側
も、受入検査数の削減や生産計画作成の効率化につなが
り、コスト削減が可能になる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月19日(2000.4.1
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】<着色材料>C.I.ピグメントグリーン 36/C.
I.ピグメントイエロー 150/分散剤/プロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテートが9.75/5.25/5.1
/79.9の重量割合で混合された顔料分散液。 <光重合性モノマー>ジペンタエリスリトールヘキサア
クリレート〔日本化薬(株)製、KAYARAD DPHA〕 <光重合開始剤> イルガキュア369: 2−ベンジル−2−ジメチルア
ミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタン−1−オ
ン〔チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製〕 TAZ−PP: 2,4−ビス(トリクロロメチル)−6
−ピペロニル−1,3,5−トリアジン〔日本シーベル
ヘグンナー(株)から入手 〕 <バインダー樹脂>メタクリル酸/ベンジルメタクリレ
ート共重合体=35/65(モル比、重量平均分子量 29,20
0)の34.8%プロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート溶液 <溶剤>プロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/3492 C08K 5/3492 C08L 101/00 C08L 101/00 G03F 7/26 G03F 7/26 (72)発明者 穂積 滋郎 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友化学工業株式会社内 Fターム(参考) 2H025 AA11 AB13 AB20 AD01 BC13 BC31 CA28 CC11 2H096 AA30 BA05 4J002 BG021 CC181 CD191 CF241 CK051 DE078 DE098 DE108 DE118 DE128 DE138 ED087 EE037 EE047 EH076 EL097 EU026 EU117 EU187 EU237 EV207 FD098 FD207 GP03 4J011 SA01 SA21 SA31 SA64 SA78

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遮光下で、光重合開始剤と光重合性のモノ
    マー及び/又はオリゴマーとを含有する感光性組成物を
    保存するに当たり、容器の空隙部における空隙率(%)
    と酸素分圧(hPa)との積が2000(%・hPa)
    以上の雰囲気下に存在せしめることを特徴とする感光性
    組成物の保存方法。
  2. 【請求項2】遮光下で、光重合開始剤と光重合性のモノ
    マー及び/又はオリゴマーとを含有する感光性組成物を
    容器に充填するに当たり、その空隙部における空隙率
    (%)と酸素分圧(hPa)との積を2000(%・h
    Pa)以上とすることを特徴とする感光性組成物の充填
    方法。
  3. 【請求項3】光重合開始剤がトリアジン系光重合開始剤
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】感光性組成物が、着色材料を含有すること
    を特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】遮光容器に充填された光重合開始剤と光重
    合性のモノマー及び/又はオリゴマーとを含有する感光
    性組成物であって、その空隙部における空隙率(%)と
    酸素分圧(hPa)との積が2000(%・hPa)以
    上であることを特徴とする容器に充填された感光性組成
    物。
  6. 【請求項6】光重合開始剤がトリアジン系光重合開始剤
    であることを特徴とする請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】感光性組成物が、着色材料を含有すること
    を特徴とする請求項5〜6いずれかに記載の組成物。
JP2000116228A 2000-04-18 2000-04-18 感光性組成物の保存方法 Pending JP2001305733A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116228A JP2001305733A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 感光性組成物の保存方法
NL1017831A NL1017831C2 (nl) 2000-04-18 2001-04-12 Werkwijze voor het conserveren van lichtgevoelige samenstelling.
TW090108965A TW527520B (en) 2000-04-18 2001-04-13 Method of preserving photosensitive composition
KR1020010020110A KR20010098624A (ko) 2000-04-18 2001-04-16 감광성 조성물의 보존 방법
US09/835,337 US6531521B2 (en) 2000-04-18 2001-04-17 Method of preserving photosensitive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116228A JP2001305733A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 感光性組成物の保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305733A true JP2001305733A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18627714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116228A Pending JP2001305733A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 感光性組成物の保存方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6531521B2 (ja)
JP (1) JP2001305733A (ja)
KR (1) KR20010098624A (ja)
NL (1) NL1017831C2 (ja)
TW (1) TW527520B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084772A (ja) * 2004-10-07 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 光学材料用樹脂組成物、光学材料用樹脂フィルム及びこれを用いた光導波路
US8083340B2 (en) 2006-03-20 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Container and method for storing light-curable ink
KR20160038198A (ko) * 2014-09-29 2016-04-07 (주)엘지하우시스 아크릴 시럽의 제조방법 및 아크릴 시럽

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW583506B (en) * 2001-09-03 2004-04-11 Sumitomo Chemical Co Preserving method for color resist
EP1818366A4 (en) * 2004-10-07 2009-03-04 Hitachi Chemical Co Ltd RESIN COMPOSITION FOR OPTICAL MATERIAL, RESIN FILM FOR OPTICAL MATERIAL AND LIGHT WAVE GUIDE THEREWITH
JP5716118B1 (ja) 2014-07-29 2015-05-13 株式会社松風 ペースト性状の劣化を軽減した複合材料
JP7228121B2 (ja) * 2018-04-25 2023-02-24 エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社 光重合増感剤組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3850675A (en) * 1970-11-30 1974-11-26 Weyerhaeuser Co Use of ultraviolet light to cure uncured surface layer resulting from air inhibition in preceding high energy ionizing radiation curing process
DE2607962A1 (de) * 1976-02-27 1977-09-01 Henkel & Cie Gmbh Bei sauerstoffausschluss erhaertende klebstoffe und dichtungsmassen
DE2607961A1 (de) * 1976-02-27 1977-09-01 Henkel & Cie Gmbh Bei sauerstoffausschluss erhaertende klebstoffe und dichtungsmassen
DE2607959A1 (de) * 1976-02-27 1977-09-01 Henkel & Cie Gmbh Bei sauerstoffausschluss erhaertende klebstoffe und dichtungsmassen
DE2714538C3 (de) * 1977-04-01 1979-11-15 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Methacrylsäureester von auf tricyclischen Decanolen aufgebauten Verbindungen
JPS53144727A (en) * 1977-05-24 1978-12-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic product
DE3116489A1 (de) * 1981-04-25 1982-11-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur stabilisierung pyrophorer, im wesentlichen aus eisen bestehender ferromagnetischer nadelfoermiger metallteilchen
DE3330767A1 (de) * 1983-08-26 1985-03-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Handhabungsstabile im wesentlichen aus eisen bestehende magnetpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US4814260A (en) * 1986-06-20 1989-03-21 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of storing photographic processing solution in a package having specific oxygen permeability
US5239016A (en) * 1989-01-26 1993-08-24 Cmb Packaging (Uk) Limited Process for production of a wall for a package
JP2663033B2 (ja) * 1990-02-22 1997-10-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤
JPH09204052A (ja) 1996-01-26 1997-08-05 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型フォトレジストの長期保存方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084772A (ja) * 2004-10-07 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 光学材料用樹脂組成物、光学材料用樹脂フィルム及びこれを用いた光導波路
US8083340B2 (en) 2006-03-20 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Container and method for storing light-curable ink
KR20160038198A (ko) * 2014-09-29 2016-04-07 (주)엘지하우시스 아크릴 시럽의 제조방법 및 아크릴 시럽
JP2017529445A (ja) * 2014-09-29 2017-10-05 エルジー・ケム・リミテッド アクリルシロップの製造方法及びアクリルシロップ
US10131728B2 (en) 2014-09-29 2018-11-20 Lg Chem, Ltd. Acrylic syrup preparation method and acrylic syrup
KR101948686B1 (ko) 2014-09-29 2019-02-18 주식회사 엘지화학 아크릴 시럽의 제조방법 및 아크릴 시럽

Also Published As

Publication number Publication date
NL1017831A1 (nl) 2001-10-19
TW527520B (en) 2003-04-11
US20020025992A1 (en) 2002-02-28
KR20010098624A (ko) 2001-11-08
US6531521B2 (en) 2003-03-11
NL1017831C2 (nl) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635188A (ja) カラーフィルター用光重合組成物及びカラーフィルター
KR101992866B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물
TWI597572B (zh) 濾色器用著色感光性樹脂組合物、濾色器及具備其的液晶顯示裝置
JP2012083753A (ja) 着色感光性樹脂組成物、カラーフィルター及び液晶表示装置
KR20150107491A (ko) 착색 감광성 수지 조성물
JP2020514788A (ja) 青色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび画像表示装置
KR20140100261A (ko) 착색 감광성 수지 조성물
JP2001305733A (ja) 感光性組成物の保存方法
KR101992867B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물
KR102279562B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 컬러필터 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101932770B1 (ko) 휘도 제어 도막을 포함하는 컬러필터 구조체
CN104914666B (zh) 滤色器用着色感光性树脂组合物、滤色器及具备其的液晶显示装置
KR20160115094A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러 필터 및 이를 구비한 화상 표시 장치
KR102475604B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상표시장치
KR101805197B1 (ko) 착색감광성수지조성물, 착색 패턴, 칼라필터 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20150012521A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러필터 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20140089001A (ko) 녹색 화소용 착색 감광성 수지 조성물
KR20170077362A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상 표시 장치
KR102545896B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상표시장치
KR20160112615A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러필터 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20140117861A (ko) 착색 감광성 수지 조성물
KR20190086877A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 포함하는 컬러필터 및 화상표시장치
KR101961959B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물
KR101987657B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물
KR101401487B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된컬러필터와 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070316

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080205

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080519