JP2001305526A - 液晶装置および電子機器 - Google Patents

液晶装置および電子機器

Info

Publication number
JP2001305526A
JP2001305526A JP2000124351A JP2000124351A JP2001305526A JP 2001305526 A JP2001305526 A JP 2001305526A JP 2000124351 A JP2000124351 A JP 2000124351A JP 2000124351 A JP2000124351 A JP 2000124351A JP 2001305526 A JP2001305526 A JP 2001305526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
substrate
crystal device
polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000124351A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Honda
賢一 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000124351A priority Critical patent/JP2001305526A/ja
Publication of JP2001305526A publication Critical patent/JP2001305526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般的なプラスチック基板等を用いることが
でき、高コントラストによる高画質が得られ、かつ安価
な液晶装置を提供する。 【解決手段】 本発明の液晶装置は、一対の基板2,3
間に液晶層4が挟持されてなり、各基板2,3が例えば
2軸延伸のPETフィルムのような光学的異方性を有す
るプラスチックフィルム基板で構成されている。そし
て、各基板2,3の内面側には、電極5,9、偏光層用
配向層6,10、偏光層7,11、液晶層用配向層8,
12が順次積層されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶装置および電
子機器に関し、特に、安価なプラスチック基板の適用を
可能とする液晶装置の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来一般のパッシブマトリクス
型液晶装置の概略構成を示す断面図である。この図は透
過型液晶装置の液晶セル100を示しており、ガラス基
板等からなる一対の基板101,102間にSTN(Su
per Twisted Nematic)液晶等からなる液晶層103が
挟持されている。下側基板102の上側基板101との
対向面には複数の電極104がストライプ状に形成さ
れ、その上に配向層105が形成されている。同様に、
上側基板101の下側基板102との対向面には下側基
板102の電極104と直交する方向に延在する複数の
電極106がストライプ状に形成され、その上に配向層
107が形成されている。そして、各基板101,10
2の外面側には偏光板108,109が設置されてい
る。また、符号110は基板間の間隔(セルギャップと
いう)を基板面内で一定に保持するためのスペーサ、符
号111は両基板を貼り合わせるとともに液晶を封入す
るためのシール材、である。
【0003】ところで、通常の液晶装置に使用される基
板としては、ガラス基板、石英基板等の複屈折を持たな
い基板が従来から選択されてきた。その理由は以下の通
りである。図10は、従来の液晶装置のオフ状態の光学
的特性の説明図であり、図においてLは入射光を示して
いる。その入射光Lは一般に自然光であり、可視領域の
全波長の光を含み、偏光方向もランダムである。その入
射光Lが入射側偏光板108を透過すると、入射側偏光
板108の偏光軸方向(白抜きの矢印で示す)に偏光方
向が整った直線偏光120b、120g、120rの集
合となる。ここで、120b、120g、120rはそ
れぞれ波長450nm、550nm、650nmの偏光
を示す。実際には、これ以外の波長の直線偏光も当然含
まれるが、ここでは、青、緑、赤の三色の代表的波長と
してこれら三つの波長のみを示した。
【0004】これらの直線偏光120b、120g、1
20rは、次に液晶セル110を透過する。ここで、液
晶セル110を構成する一対の基板のうち、光が出射す
る側の基板が仮に複屈折を有するものとする。その場
合、前記直線偏光120b、120g、120rがこの
液晶セル110を透過した後の偏光状態は、130b、
130g、130rに示すような楕円偏光となる。つま
り、出射側の基板が複屈折を有しているために波長分散
が生じ、各波長によって楕円率が異なった楕円偏光13
0b、130g、130rが生じることになる。そし
て、これらの偏光130b、130g、130rは、最
後に出射側偏光板109を透過する。この時、各波長の
偏光は、出射側偏光板109の偏光軸方向(白抜きの矢
印で示す)に一致した成分140b、140g、140
rのみがそれぞれ出射側偏光板109を透過する。
【0005】その結果、例えば波長550nm(140
gに相当)の光量が多く、波長450nm(140bに
相当)、650nm(140rに相当)の光量が少ない
というように、出射側偏光板109を透過した後の光量
(透過率)が波長によって異なるようになる。よって、
複屈折を有する基板を用いた液晶装置では、白や黒を表
示したいときに波長分散による色味が生じ、コントラス
ト低下を招くという問題があった。したがって、従来か
ら通常の液晶装置には複屈折を持たない基板が用いられ
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、小型携帯情報端
末等の携帯電子機器の普及に伴い、軽量化、薄型化が容
易、割れない、曲面表示が可能、等の利点を有するプラ
スチックフィルム基板を用いた液晶装置への要求が高ま
っている。ところが、一般的に2軸延伸のプラスチック
フィルムは複屈折を有しており、上記の理由から液晶装
置に使用できなかった。そこで、複屈折を持たないプラ
スチック基板を製造する方法も種々提案されているが、
複屈折を持たないプラスチック基板はその製法や用途が
特殊なものであり、液晶装置として使用するには性能が
充分でなかったり、高価なものであった。
【0007】その一方、例えば1軸延伸のプラスチック
フィルムであれば、多少の複屈折があっても、基板の諸
条件、偏光板の諸条件等を厳密に合わせ込むことによっ
て何とか使いこなすことはできた。しかしながら、この
場合、1枚のプラスチックフィルムから複数個の液晶パ
ネルを取る際にプラスチックフィルムの配向方向を基板
の所定方向に厳密に合わせる必要があるため、1枚のプ
ラスチックフィルムからの取り効率が悪くなるという問
題があった。さらに、プラスチックフィルムの配向方向
や複屈折の程度には製造ばらつきがあり、そのばらつき
に応じて各種条件の補正が必要になるため、あまり実用
的でなかった。
【0008】その他、液晶装置として組み立てる際には
一対の基板の外面に偏光板を貼り合わせる必要がある
が、特にプラスチック基板を用いた場合には基板が可撓
性を有しているため、偏光板の反りや剥がれが生じやす
いという問題もあった。
【0009】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、例えば一般的なプラスチック基板
等を用いることができ、高いコントラストによる高画質
が得られ、かつ安価な液晶装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の液晶装置は、一対の基板間に液晶層が挟
持されてなる液晶装置であって、前記一対の基板のうち
一方の基板の外面側に照明装置を具備し、他方の基板は
光学的異方性を有し、前記他方の基板と前記液晶層との
間に偏光層が介在していることを特徴とする。
【0011】言い換えると、従来一般の液晶装置では一
対の基板の外面に偏光板を外付けしていたのに対し、本
発明の液晶装置においては、一対の基板のうち、特に光
の出射側の基板の内面に偏光層を形成したことを特徴と
している。従来の液晶装置では液晶、基板、偏光板の順
で光が出射されるため、上述したように、基板に複屈折
があると、光が基板を透過する際に波長分散が生じ、各
波長で偏光状態が異なった楕円偏光が生じる。そのた
め、最後に偏光板を透過すると、各波長によって透過光
量が異なることがコントラストの低下につながってい
た。
【0012】これに対して、本発明の液晶装置は液晶
層、偏光層、基板の順で光が出射される構成であり、液
晶層と偏光層との間に基板が介在していないため、液晶
層を透過した直後の偏光が、その偏光状態を維持したま
まで次に偏光層を透過する。この時点で偏光層を透過し
た各波長の光量(透過率)は決定してしまうため、その
後、基板を透過しても、もはや基板の複屈折の有無が各
波長毎の光量(透過率)に影響を及ぼすことがなく、基
板の透過によってコントラストが低下することはない。
したがって、本発明の液晶装置においては、光の出射側
の基板に複屈折を有する基板、換言すると、光学的異方
性を有する基板を用いることができる。
【0013】このように、本発明の液晶装置の場合、基
板の複屈折の有無を考慮することなく、任意の基板を用
いることができる。このため、基板材料の選択の自由度
が上がり、例えば2軸延伸のプラスチックフィルム等、
高機能、低価格の基板材料を用いることができるので、
コントラストを低下させることなく製造コストの低減が
図れ、高画質、低価格の液晶装置を実現することができ
る。また、基板の内面側に偏光層を作り込む構成である
から、従来のように偏光板の反りや剥がれの問題も発生
しない。
【0014】また上記の構成において、前記一方の基板
の方も光学的異方性を有する基板で構成し、一方の基板
と液晶層との間に偏光層が介在する構成としてもよい。
上記の出射側の基板に加えて、入射側の基板も同様の構
成とすることにより、さらに高画質、低価格の液晶装置
を提供することができる。
【0015】また、本発明の他の液晶装置は、一対の基
板間に液晶層が挟持されてなる液晶装置であって、前記
一対の基板のうち一方の基板は光学的異方性を有し、前
記一方の基板と液晶層との間に偏光層が介在し、他方の
基板側には反射層が設けられたことを特徴とする。
【0016】上記本発明の液晶装置は、透過型液晶装置
としての構成であるが、同様にして入射および出射側の
一方の基板に偏光層を設け、他方の基板に反射層を設け
ることによって高画質、低価格の反射型液晶装置を提供
することができる。
【0017】さらに上記本発明の構成において、偏光層
と液晶層との間に光学補償層を介在させてもよい。光学
補償層を設けることにより、光が液晶層を透過すること
で発生した波長分散が補償されるので、より高コントラ
ストの液晶装置を得ることができる。
【0018】前記偏光層としては、種々の材料を用いる
ことができ、例えばヨウ素系染料を含有したポリビニル
アルコール(PVA)等を使用することができるが、そ
の場合、偏光軸を一定方向に規定するのがやや難しい。
その他、2色性染料を添加した液晶、特にホモジニアス
構造を有し、常温で粘性の高い高分子液晶のような液晶
を使用することもできる。その場合、偏光層と基板との
間に配向層を設け、この配向層によって偏光層中の液晶
の配向方向を規制するようにすれば、液晶分子とともに
2色性染料分子が一定方向に配向するので、容易に偏光
軸を一定方向に規定することができる。
【0019】本発明の電子機器は、上記本発明の液晶装
置を備えたことを特徴とする。上記本発明の液晶装置を
備えたことにより、高画質、高信頼性の液晶表示部を有
する電子機器を安価に提供することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の第1の実施の形態を図1および図2を参照して説明
する。図1は本実施の形態の液晶装置の構成を示す断面
図であり、本実施の形態はパッシブマトリクス駆動の透
過型液晶表示装置の例である。なお、以下の全ての図面
においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の
大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならしめ
てある。
【0021】本実施の形態の液晶装置1は、図1に示す
ように、プラスチックフィルム基板からなる一対の基板
2,3間にSTN液晶等からなる液晶層4が挟持されて
いる。プラスチックフィルム基板としては、例えば2軸
延伸のポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム
が用いられる。下側基板2(入射側基板、一方の基板)
の上側基板3(出射側基板、他方の基板)との対向面に
はインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide, 以下、IT
Oと略記する)等の透明性導電膜からなる複数の電極5
がストライプ状に形成され、その上に偏光層用配向層
6、偏光層7、液晶層用配向層8が順次積層されてい
る。偏光層用配向層6は、表面がラビング処理されたポ
リイミド膜からなり、後述する偏光層中の液晶分子を所
定方向に配向させるためのもの、液晶層用配向層8は、
偏光層用配向層6と同様のポリイミド膜からなり、液晶
層4中の液晶分子を所定方向に配向させるためのもので
ある。なお、2軸延伸のPETフィルムに代えて、ポリ
エチレンシートを用いることも可能である。
【0022】また、上側基板3の構成も下側基板2と同
様であって、上側基板3の下側基板2との対向面には下
側基板2の電極5と直交する方向に延在する複数の電極
9がストライプ状に形成され、その上に偏光層用配向層
10、偏光層11、液晶層用配向層12が順次積層され
ている。
【0023】さらに、下側基板2の外面側にバックライ
ト35(照明装置)が具備されている。また、符号13
はセルギャップを基板面内で一定に保持するためのスペ
ーサ、符号14は両基板を貼り合わせるとともに液晶を
封入するためのシール材である。
【0024】本実施の形態の場合、偏光層7、11は、
例えばアゾ系染料、アントラキノン系染料等に代表され
るような2色性染料を添加したライオトロピック液晶か
ら形成されている。偏光層7、11の内部構造は、図2
に示すように、棒状の分子構造を持つ2色性染料分子1
3と液晶分子14とが混在した状態となっており、偏光
層用配向層6、10によって規定された配向方向に沿っ
て液晶分子14が水平配向し、その配向方向に一致する
ように2色性染料分子13も水平配向する。この偏光層
7、11は、2色性染料分子13の長軸方向に平行な偏
光は吸収し、垂直な偏光は透過する特性を有しており、
したがって、偏光層用配向層6,10による2色性染料
分子13の配向方向によって偏光層としての偏光軸の方
向が規定される。
【0025】上記構成の液晶装置1を製造する際には、
まず2軸延伸PETフィルムを準備し、その上に周知の
方法によりITOを成膜、パターニングしてストライプ
状の電極5,9を形成する。その上にポリイミド膜を形
成し、ラビング処理して偏光層用配向層6,10とす
る。次に、偏光層用配向層6,10上に2色性染料を添
加したライオトロピック液晶をスピンコート法により塗
布した後、180℃で等方処理し、偏光層7,11とす
る。次に、偏光層7,11上にポリイミド膜を形成し、
ラビング処理して液晶層用配向層8,12とする。そし
て、同様に形成した2枚のPETフィルムをシール材に
より貼り合わせて空セルを作成し、この空セル内に液晶
を注入することによって液晶装置が完成する。
【0026】本実施の形態で用いた2軸延伸PETフィ
ルムは光学的異方性を有しており、このフィルムに光を
透過させると複屈折が生じる。しかしながら、本実施の
形態の液晶装置1の構成によれば、液晶層4と偏光層
7,11との間に基板が介在していないため、液晶層4
を透過した直後の偏光が、その偏光状態を維持したまま
で偏光層7,11を透過する。この時点で偏光層7,1
1を透過した各波長の光量(透過率)は決定してしまう
ため、基板に複屈折があっても各波長毎の光量(透過
率)が変わることはなく、コントラストが低下すること
はない。
【0027】このように、本実施の形態の液晶装置1に
おいては、基板材料として従来では使用できなかった、
価格の安い2軸延伸のPETフィルムを用いることがで
きるので、コントラストを低下させることなく製造コス
トの低減が図れ、高画質、低価格の液晶装置を提供する
ことができる。また、基板2,3の内面側に偏光層7,
11を作り込む構成であるから、従来のように偏光板の
反りや剥がれの問題も発生しない。
【0028】また、偏光層7,11の材料として2色性
染料を添加したライオトロピック液晶を用いるとともに
ライオトロピック液晶分子を配向させるための偏光層用
配向層6,10を設けた構成としているので、偏光軸が
一定方向に規定された偏光層を比較的容易に形成するこ
とができる。
【0029】また、偏光層7,11が液晶セルの内部に
形成されるため、使用時に視差が発生することがない。
さらに、複屈折を有する基板を用いたことで光が液晶セ
ルから出射する際に偏光の解消が起こるため、偏光サン
グラスの使用時でも画像を容易に認識することができ
る。
【0030】[第2の実施の形態]以下、本発明の第2
の実施の形態を図3を参照して説明する。図3は本実施
の形態の液晶装置の構成を示す断面図であり、本実施の
形態はパッシブマトリクス駆動の透過型液晶表示装置の
例である。本実施の形態の液晶装置の基本構成は第1の
実施の形態と同様であるため、図3において図1の共通
の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略す
る。そして、第1の実施の形態と異なる点は上側基板に
光学補償層を設けた点である。
【0031】本実施の形態の液晶装置20は、図3に示
すように、プラスチックフィルム基板からなる一対の基
板2,3間にSTN液晶等からなる液晶層4が挟持され
ている。プラスチックフィルム基板としては、例えば1
軸延伸のポリカーボネート(PC)フィルムが用いられ
る。下側基板2(出射側基板、一方の基板)の上側基板
3(入射側基板、他方の基板)との対向面にITO等か
らなる複数の電極5がストライプ状に形成され、その上
に偏光層用配向層6、偏光層7、液晶層用配向層8が順
次積層されている。偏光層用配向層6および液晶層用配
向層8はポリイミド膜から構成され、偏光層7は2色性
染料を添加したライオトロピック液晶から構成されてい
る。
【0032】また、上側基板3は下側基板2と異なり、
上側基板3の下側基板2との対向面には複数の電極9が
ストライプ状に形成され、その上に偏光層用配向層1
0、偏光層11、光学補償層用配向層21、光学補償層
22、液晶層用配向層12が順次積層されている。本実
施の形態の場合、光学補償層22はライオトロピック液
晶から構成されている。偏光層用配向層10、光学補償
層用配向層21、液晶層用配向層12は全てポリイミド
膜からなるものであるが、偏光層用配向層10は偏光層
11中の液晶分子を所定方向に配向させるためのもの、
光学補償層用配向層21は光学補償層22中の液晶分子
を所定方向に配向させるためのもの、液晶層用配向層1
2は液晶層4中の液晶分子を所定方向に配向させるため
のものである。
【0033】上記構成の液晶装置を製造する場合、特に
上側基板3を製造する際には、まず1軸延伸PCフィル
ムを準備し、その上にストライプ状の電極9を形成す
る。その上にポリイミド膜を形成し、ラビング処理して
偏光層用配向層10とする。次に、偏光層用配向層10
上に2色性染料を添加したライオトロピック液晶をスピ
ンコート法により塗布した後、180℃で等方処理し、
これを偏光層11とする。次に、偏光層11上にポリイ
ミド膜を形成し、ラビング処理して光学補償層用配向層
21とする。次に、ライオトロピック液晶をスピンコー
ト法により塗布し、これを光学補償層22とする。
【0034】なお、偏光層11と光学補償層22の双方
の材料となるライオトロピック液晶の等方転移温度は、
同等か、もしくは光学補償層用のライオトロピック液晶
の方が低いことが好ましい。その理由は、こうすること
により光学補償層22より偏光層11の方がより配向が
乱れにくくなるからである。仮に偏光層11の配向が乱
れた場合には偏光層の偏光度の低下等により表示のコン
トラストが低下し、表示品質の低下を招く。
【0035】次に、光学補償層22上にポリイミド膜を
形成し、ラビング処理して液晶層用配向層12とする。
このPCフィルムと別途作成した下側基板2となるPC
フィルムとをシール材14により貼り合わせて空セルを
作成し、この空セル内に液晶を注入することによって液
晶装置が完成する。
【0036】本実施の形態で用いた1軸延伸PCフィル
ムも2軸延伸PETフィルムと同様、光学的異方性を有
しており、光の透過により複屈折が生じるが、液晶層4
と偏光層7,11との間に基板が介在していないため、
基板に複屈折があっても偏光層透過後の各波長の光量
(透過率)が変わることはなく、コントラストが低下す
ることはない。さらに本実施の形態の場合、上側基板3
の偏光層11と液晶層4との間に光学補償層22を設け
たことにより、光が液晶層4を透過したことで生じた波
長分散が補償されるので、コントラストをより向上させ
ることができる。
【0037】その他、価格の安い1軸延伸のPCフィル
ムの使用により製造コストの低減が図れる、偏光板の反
りや剥がれが発生しない、等の効果が得られることは第
1の実施の形態と同様である。
【0038】[第3の実施の形態]以下、本発明の第3
の実施の形態を図4を参照して説明する。図4は本実施
の形態の液晶装置の構成を示す断面図である。本実施の
形態の液晶装置の基本的な構成は第1、第2の実施の形
態と同様であるが、異なる点は下側基板に反射層を設け
た点にあり、本実施の形態はパッシブマトリクス駆動の
反射型液晶表示装置の例である。
【0039】本実施の形態の液晶装置30は、図4に示
すように、プラスチックフィルム基板からなる一対の基
板2,3間にSTN液晶等からなる液晶層4が挟持され
ている。プラスチックフィルム基板の材料としては、上
記実施の形態で例示した2軸延伸のPETフィルム、1
軸延伸のPCフィルム等が用いられる。上側基板3(一
方の基板)の構成は第1の実施の形態と全く同様である
が、下側基板2(他方の基板)の構成が異なっている。
下側基板2の上側基板3との対向面には、アルミニウ
ム、銀等の光反射率の高い金属膜からなる反射層31、
絶縁層32が順次積層され、その上にITO等からなる
ストライプ状の電極5が形成され、さらに液晶層用配向
層8が形成されている。すなわち、本実施の形態の液晶
装置は反射型であるから、下側基板2上に反射層31が
設けられ、上側基板3上にのみ偏光層11が設けられて
いる。
【0040】本実施の形態によれば、上記実施の形態と
同様の作用により、安価なプラスチックフィルム基板を
用いてもコントラスト低下が少なく、高画質、低価格の
反射型液晶表示装置を提供することができる。
【0041】[第4の実施の形態]以下、本発明の第4
の実施の形態を図5を参照して説明する。図5は本実施
の形態の液晶装置の構成を示す断面図である。本実施の
形態の液晶装置の構成自体は第1の実施の形態と全く同
様であるため、図5において図1の共通の構成要素には
同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。第1の実施
の形態と異なる点はセルを湾曲させて曲面表示可能な液
晶装置を実現した点である。
【0042】本実施の形態の液晶装置40は、図5に示
すように、一対の基板2,3が同方向に湾曲しており、
液晶セル全体が一方向に湾曲している。
【0043】本構成の液晶装置を製造する際には、第1
の実施の形態と同様に双方の基板2,3を作成し、一方
の基板上にシール材として熱硬化型1液エポキシ樹脂で
パターンを形成した後、湾曲したホットプレート上で両
基板を貼り合わせ、加圧を行えばよい。もしくは、一方
の基板上にシール材として光熱硬化型エポキシ樹脂でパ
ターンを形成した後、湾曲した金属ステージ上で両基板
を貼り合わせ、加圧を行い、さらに光照射によりシール
材を硬化させてもよい。
【0044】本実施の形態においても、コントラスト低
下が少なく、高画質、低価格の液晶装置が実現できると
いう上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、基板材料を選択する際の自由度が上がることでよ
り可撓性の高い基板材料を選ぶことも可能になり、曲面
表示型液晶装置の製造を容易にすることができる。ま
た、偏光板を外付けしていた従来の構造と異なり、偏光
層が液晶セルの内部に形成されているため、基板を湾曲
させても偏光板の反りや剥がれの問題もなく、機械的強
度が高く、信頼性に優れた曲面表示型液晶装置を実現す
ることができる。
【0045】[電子機器]上記実施の形態の液晶表示装
置を備えた電子機器の例について説明する。図6は、携
帯電話の一例を示した斜視図である。図6において、符
号1000は携帯電話本体を示し、符号1001は上記
の液晶表示装置を用いた液晶表示部を示している。
【0046】図7は、腕時計型電子機器の一例を示した
斜視図である。図7において、符号1100は時計本体
を示し、符号1101は上記の液晶表示装置を用いた液
晶表示部を示している。
【0047】図8は、ワープロ、パソコンなどの携帯型
情報処理装置の一例を示した斜視図である。図8におい
て、符号1200は情報処理装置、符号1202はキー
ボードなどの入力部、符号1204は情報処理装置本
体、符号1206は上記の液晶表示装置を用いた液晶表
示部を示している。
【0048】図6〜図8に示す電子機器は、上記の液晶
装置を用いた液晶表示部を備えているので、液晶表示部
の画質および信頼性が高く、しかも安価であり、この種
の電子機器に好適なものとなる。
【0049】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば上記実施の形態では、偏光層の構成材料として2色
性染料を添加したライオトロピック液晶を用いたが、こ
の種の液晶材料に限らず、ヨウ素系染料を添加したPV
Aを基板上に塗布するなどしてもよい。また、液晶装置
を構成する各層の材料等は、上記実施の形態で挙げたも
の以外にも変更が可能である。基板材料としても、上記
実施の形態で挙げたPETフィルム、PCフィルム、ポ
リエチレンシートの他、ポリエーテルスルホン(PE
S)等を用いることもできる。さらに、上記実施の形態
ではパッシブマトリクス駆動の液晶装置の例を挙げた
が、本発明はアクティブマトリクス駆動の液晶装置にも
適用可能である。
【0050】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、基板の複屈折の有無に係わらず、基板中の光の
透過に伴うコントラスト低下が生じないため、基板材料
の選択の自由度が上がり、例えば2軸延伸のプラスチッ
クフィルム等、高機能、低価格の基板材料を用いること
ができる。その結果、コントラストを低下させることな
く、製造コストの低減が図れ、高画質、低価格の液晶装
置を提供することができる。また、基板の内面側に偏光
層を形成する構成であるから、従来のように偏光板の反
りや剥がれの問題も発生せず、機械的強度も向上する。
その他、視差の発生がない、偏光サングラスの使用時で
も画像を容易に認識できる、曲面表示型液晶装置が作成
しやすい、等の利点が得られ、実用性に優れたものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の液晶装置の概略
構成を示す断面図である。
【図2】 同、液晶装置における一方の基板上の偏光層
の構成を示す断面図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態の液晶装置の概略
構成を示す断面図である。
【図4】 本発明の第3の実施の形態の液晶装置の概略
構成を示す断面図である。
【図5】 本発明の第4の実施の形態の液晶装置の概略
構成を示す断面図である。
【図6】 本発明の電子機器の一例を示す斜視図であ
る。
【図7】 本発明の電子機器の他の例を示す斜視図であ
る。
【図8】 本発明の電子機器のさらに他の例を示す斜視
図である。
【図9】 従来一般のパッシブマトリクス型液晶装置の
概略構成を示す断面図である。
【図10】 従来の液晶装置のオフ状態の光学的特性を
説明するための図である。
【符号の説明】 1,20,30,40 液晶装置 2 下側基板 3 上側基板 4 液晶層 5,9 電極 6,10 偏光層用配向層 7,11 偏光層 8,12 液晶層用配向層 21 光学補償層用配向層 22 光学補償層 31 反射層 32 絶縁層 35 バックライト(照明装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/00 324 G09F 9/00 324 336 336F H04N 5/66 102 H04N 5/66 102A Fターム(参考) 2H090 JB03 JB09 JB10 LA06 LA09 LA16 2H091 FA07Y FA08X FA08Z FA11Y FA14Y FA41Z FB02 FB12 FD06 LA12 5C058 AA07 AB01 AB03 AB05 AB06 BA08 5G435 AA00 AA02 AA08 BB12 BB15 CC12 DD11 DD14 EE25 EE33 FF01 FF03 FF05 GG22 LL07 LL10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板間に液晶層が挟持されてなる
    液晶装置であって、前記一対の基板のうち一方の基板の
    外面側に照明装置を具備し、他方の基板は光学的異方性
    を有し、前記他方の基板と前記液晶層との間に偏光層が
    介在していることを特徴とする液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記一方の基板が光学的異方性を有し、
    前記一方の基板と前記液晶層との間に偏光層が介在して
    いることを特徴とする請求項1に記載の液晶装置。
  3. 【請求項3】 一対の基板間に液晶層が挟持されてなる
    液晶装置であって、前記一対の基板のうち一方の基板は
    光学的異方性を有し、前記一方の基板と前記液晶層との
    間に偏光層が介在し、他方の基板側には反射層が設けら
    れたことを特徴とする液晶装置。
  4. 【請求項4】 前記偏光層と前記液晶層との間に光学補
    償層が介在していることを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれか一項に記載の液晶装置。
  5. 【請求項5】 前記偏光層が、2色性染料が添加された
    液晶から構成されていることを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれか一項に記載の液晶装置。
  6. 【請求項6】 前記偏光層と前記基板との間に、前記偏
    光層を構成する液晶の配向方向を規制する配向層が設け
    られていることを特徴とする請求項5に記載の液晶装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか一項に記載
    の液晶装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2000124351A 2000-04-25 2000-04-25 液晶装置および電子機器 Pending JP2001305526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124351A JP2001305526A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 液晶装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124351A JP2001305526A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 液晶装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305526A true JP2001305526A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18634494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124351A Pending JP2001305526A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 液晶装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305526A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308848A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Sony Corp 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
US7072008B2 (en) 2002-05-17 2006-07-04 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
WO2007029584A1 (en) 2005-09-06 2007-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2008511854A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複屈折基板を有する表示装置
WO2009004886A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha ガラス基板の修復方法、ガラス基板の製造方法、ガラス基板、およびフラットパネルディスプレイ
JP2013109376A (ja) * 2006-06-02 2013-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8576485B2 (en) 2001-05-14 2013-11-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Photo-induced dichroic polarizers and fabrication methods thereof
JP2016095492A (ja) * 2014-11-11 2016-05-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 曲面表示装置
JP6146489B1 (ja) * 2016-01-06 2017-06-14 大日本印刷株式会社 調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
CN110612474A (zh) * 2017-04-28 2019-12-24 株式会社Lg化学 光调制装置
CN112394574A (zh) * 2019-08-19 2021-02-23 群创光电股份有限公司 电子装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8576485B2 (en) 2001-05-14 2013-11-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Photo-induced dichroic polarizers and fabrication methods thereof
US7072008B2 (en) 2002-05-17 2006-07-04 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
JP4716081B2 (ja) * 2004-04-19 2011-07-06 ソニー株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2005308848A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Sony Corp 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
JP2008511854A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複屈折基板を有する表示装置
EP1927138A1 (en) * 2005-09-06 2008-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US8039836B2 (en) 2005-09-06 2011-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
EP1927138B1 (en) * 2005-09-06 2012-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
WO2007029584A1 (en) 2005-09-06 2007-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2013109376A (ja) * 2006-06-02 2013-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
WO2009004886A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha ガラス基板の修復方法、ガラス基板の製造方法、ガラス基板、およびフラットパネルディスプレイ
KR101155447B1 (ko) 2007-07-05 2012-06-15 교리쯔 가가꾸 산교 가부시키가이샤 유리 기판의 수복 방법, 유리 기판의 제조 방법, 유리 기판, 및 플랫 패널 디스플레이
US8395747B2 (en) 2007-07-05 2013-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Method for repairing glass substrate, process for producing glass substrate, glass substrate, and flat panel display
US10670913B2 (en) 2014-11-11 2020-06-02 Samsung Display Co., Ltd. Curved display device
JP2016095492A (ja) * 2014-11-11 2016-05-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 曲面表示装置
JP6146489B1 (ja) * 2016-01-06 2017-06-14 大日本印刷株式会社 調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
JP2017122808A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 大日本印刷株式会社 調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
US11536987B2 (en) 2017-04-28 2022-12-27 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
US11262600B2 (en) 2017-04-28 2022-03-01 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
US11314106B2 (en) 2017-04-28 2022-04-26 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
US11347080B2 (en) 2017-04-28 2022-05-31 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
CN110612474B (zh) * 2017-04-28 2022-10-18 株式会社Lg化学 光调制装置
US11506915B2 (en) 2017-04-28 2022-11-22 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
CN110612474A (zh) * 2017-04-28 2019-12-24 株式会社Lg化学 光调制装置
CN112394574A (zh) * 2019-08-19 2021-02-23 群创光电股份有限公司 电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688407B2 (en) Liquid crystal display with transmissive and reflective regions comprising a first alignment film having different alignments in the transmissive and reflective regions and a second alignment film with a single alignment
JP3177186B2 (ja) パララックスのないスタック型液晶表示セル
JP3865593B2 (ja) 透過型表示装置
JP2002096395A (ja) 積層フィルムの製造方法、積層フィルム、および表示装置の製造方法
KR20090129334A (ko) 편광판, 표시 장치 및 전자 기기
CN110673416A (zh) 一种显示模组、驱动方法及显示装置
JP2012208212A (ja) 表示装置および電子機器
JP2002221715A (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた液晶表示装置
JP2001305526A (ja) 液晶装置および電子機器
KR100766179B1 (ko) 확산패턴을 갖는 일체형 광대역 반사형 고휘도 편광판, 그제조방법 및 이를 구비하는 액정표시장치
JP6271529B2 (ja) 単一基板型表示パネル及びその製造方法
KR20000063072A (ko) 반사형 액정 표시 장치
JP5275591B2 (ja) 液晶表示装置
KR19990079770A (ko) 반사형 액정표시소자의 반사판
KR100459647B1 (ko) 디스플레이장치
WO1999006878A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides
CN113985643A (zh) 显示面板和显示装置
JP3864423B2 (ja) 偏光変換装置、光学変換装置、電子機器及び偏光変換装置の製造方法
JP2005513535A (ja) 半透過型液晶表示装置
JP2008122658A (ja) 液晶表示装置
KR20070111037A (ko) 반사형 고휘도 편광판 및 이를 구비하는 액정표시장치
JP2003149634A (ja) 液晶表示素子
KR20120015010A (ko) 고 휘도 투명 액정표시장치
JP2001033766A (ja) 液晶表示装置
US20240164174A1 (en) Display substrate and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216