JP5275591B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5275591B2
JP5275591B2 JP2007203791A JP2007203791A JP5275591B2 JP 5275591 B2 JP5275591 B2 JP 5275591B2 JP 2007203791 A JP2007203791 A JP 2007203791A JP 2007203791 A JP2007203791 A JP 2007203791A JP 5275591 B2 JP5275591 B2 JP 5275591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
phase difference
plate
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007203791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009037175A (ja
Inventor
毅 大山
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイウェスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイウェスト filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイウェスト
Priority to JP2007203791A priority Critical patent/JP5275591B2/ja
Priority to TW097126686A priority patent/TW200914938A/zh
Priority to KR1020080070052A priority patent/KR20090014954A/ko
Priority to US12/180,923 priority patent/US20090040439A1/en
Priority to CNA2008101461048A priority patent/CN101363993A/zh
Publication of JP2009037175A publication Critical patent/JP2009037175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275591B2 publication Critical patent/JP5275591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

技術は、液晶表示装置に関し、例えばFFS(Fringe Field Switching)、IPS(In-Plane Switching)等の液晶モードの液晶表示装置に適用することができる。本技術は、透過表示部では正面方向に位相差が発生しない位相差板をCF基板の液晶層側に設けることにより、広い視野角特性を確保しつつ、簡易な構成で、IPSモード等による半透過型表示を実現する液晶表示装置を提案する。
近年、インプレーンスイッチング(In Plane Switching:IPS)方式の透過型液晶表示装置がモニタ装置等に使用されている。ここでIPS方式の透過型液晶表示装置は、液晶層を挟持した1対の基板がクロスニコル配置による偏光板の間に配置されて作成される。IPS方式の透過型液晶表示装置は、電界を印加しない状態で、液晶分子の配向軸が一方の偏光板の透過軸と平行となるように配向膜が作成され、基板面と平行な電界の印加により基板面と平行に液晶分子を回転させる。
これによりIPS方式の透過型液晶表示装置は、電界を印加しない状態で、偏光板を透過した入射光に位相差を与えることなく液晶層を透過し、この透過光を出射側偏光板で遮光してノーマリーブラックの黒表示を形成する。また電界の印加により液晶分子の配向軸を回転させて液晶層を透過する入射光に位相差を与え、印加電圧に応じた光量により出射側偏光板から出射する。このIPS方式の透過型液晶表示装置は、広い視野角特性を確保することができ、また応答速度が速いことが知られている。
また近年、携帯電話、電子スチルカメラ等の携帯型情報機器では、ECB(Electrically Controlled birefringence )モード等による半透過型の液晶表示装置が使用されている。ここで半透過型の液晶表示装置は、一画素内に反射表示部と透過表示部とを有する液晶表示装置であり、晴天時の屋外、暗い屋内等の種々の環境下で高いコントラスト比を得ることができる。従って、携帯型情報機器の表示装置として望ましい特性を備えている。しかしながらECBモードの液晶表示装置は、液晶分子を縦方向にスイッチングさせることから、視野角が狭い欠点がある。
従って視野角特性に優れたIPS方式による半透過型の液晶表示装置が望まれる。しかしながらIPS方式の透過型液晶装置は、クロスニコル配置による一方の偏光板の透過軸と液晶分子の配向軸とを一致させて黒表示していることにより、ECBモードの半透過型液晶表示装置のように、単に反射板を設けて反射表示部を構成したのでは、電界無印加時、反射表示部が白表示となる。これにより単に反射板を設けるだけでは、IPS方式による半透過型の表示装置を構成することが困難になる。
そこで特開2006−171376号公報には、反射表示部にλ/2の位相差板層を設け、IPS方式による半透過型の液晶表示装置を構成する方法が提案されている。
またこの種の液晶表示装置では、配向膜により液晶分子を所定方向に配向させており、特開平5−232473号公報には、配向膜の露光に使用する偏光面の設定により配向方向を設定する方法が提案されている。
しかしながら特開2006−171376号公報に開示の手法による場合、UV硬化性の液晶を現像して所定の部分のみに残す必要があり、そのためには、有機溶剤による現象が必要になり、量産性の点で実用上未だ不十分な問題がある。
特開2006−171376号公報 特開平5−232473号公報
技術は以上の点を考慮してなされたもので、広い視野角特性を確保しつつ、簡易な構成で、IPSモード等で半透過型表示を実現することができる液晶表示装置を提案しようとするものである。
上記の課題を解決するため本技術は、それぞれ第1及び第2の偏光板を有する第1及び第2の基板で液晶層を挟持し、前記第1の基板に設けられた電極により基板面に平行な電界を前記液晶層に印加して前記液晶層の液晶分子を駆動する液晶表示装置において、1つの画素に反射表示部と透過表示部とを有し、前記第2の基板の前記液晶層側に、前記透過表示部で正面方向に位相差が生じず、前記反射表示部では位相差が生じる位相差板が設けられる。これにより位相差板を分割配向させて液晶層側に配置し、IPSモード等による半透過型表示を実現する液晶表示装置を提案する。
また本技術は、それぞれ第1及び第2の偏光板を有する第1及び第2の基板で液晶層を挟持した液晶表示装置に適用して、1つの画素に反射表示部と透過表示部とを有し、前記第2の基板の前記液晶層側に、前記透過表示部で正面方向に位相差が生じず、前記反射表示部では位相差が生じる位相差板が設けられ、前記透過表示部が、前記第1の基板に設けられた電極により基板面に平行な電界を前記液晶層に印加して前記液晶層の液晶分子を駆動する方式であり、前記反射表示部が、前記第1の基板に画素電極が設けられると共に、前記第2の基板に共通電極が設けられて、電界効果複屈折モードで駆動する方式であるようにする。
本技術によれば、広い視野角特性を確保しつつ、簡易な構成で、IPSモード等で半透過型表示を実現することができる。
技術によれば、広い視野角特性を確保しつつ、簡易な構成で、IPSモード等による半透過型表示を実現することができる。
以下、適宜図面を参照しながら本技術の実施例を詳述する。
(1)実施例の構成
図1は、本技術の実施例1の液晶表示装置に適用される液晶表示パネルを部分的に示す断面図である。この実施例1の液晶表示装置は、例えば携帯電話等の携帯型情報機器に適用され、この液晶表示パネル1の背面にバックライト装置が配置される。この液晶表示パネル1は、1つの画素にそれぞれ透過表示部AR1と反射表示部AR2とを有する半透過型の液晶表示パネルであり、TFT基板2とCF基板3とによりネマチィック液晶による液晶層4を挟持する。
ここでTFT基板2は、ガラス基板等の透明絶縁基板5の液晶層4側面とは逆側面に、偏光板6が配置される。また透明絶縁基板5の液晶層4側面に、TFT(Thin Film Transistor)7、このTFT7の配線パターン等が設けられ、絶縁膜8が設けられる。またこの絶縁膜8上に、共通電極9が設けられ、さらに絶縁膜10により絶縁されて、共通電極9との間の電圧の印加によりTFT基板2の基板面と平行な電界を液晶層4に印加する画素電極11が設けられる。なお反射表示部AR2は、絶縁膜8上に散乱層20が形成され、その上に共通電極9が設けられる。また反射表示部AR2は、続いてアルミ又は銀等の金属材料が堆積され反射層を兼ねる反射電極43が作成され、続いて絶縁膜10、画素電極11が順次設けられる。TFT基板2は、画素電極11の上層に配向膜12が設けられる。
CF基板3は、ガラス基板等の透明絶縁基板13の液晶層4側面とは逆側面に、偏光板14が配置される。ここでこの偏光板14は、TFT基板2側の偏光板6と吸収軸が直交する向きに配置され、これにより偏光板6とでクロスニコルを構成するように配置される。CF基板3は、透明絶縁基板13の液晶層4側面に、カラーフィルタ15、図示しないオーバーコート層、位相差板16が順次設けられる。ここで位相差板16は、透過表示部AR1においては、液晶表示パネル1の正面方向の透過光に対してのみ何ら位相差を生じず、反射表示部AR2においては、透過光に所定の位相差を与える位相差板である。より具体的に、位相差板16は、反射表示部AR2において、透過光にλ/2の位相差を与える。CF基板3は、続いて反射表示部AR2に絶縁膜による段差17が設けられ、続いて透過表示部AR1及び反射表示部AR2に配向膜18が設けられる。ここで配向膜18は、TFT基板2の配向膜12と配向方向が反平行となるように作成される。
液晶表示パネル1は、透過表示部AR1のギャップがλ/2に設定され、段差17により反射表示部AR2のギャップがλ/4に設定される。また液晶表示パネル1は、配向膜12及び18により、何ら電界を印加しない状態で、偏光板6又は14の吸収軸と液晶分子の配向方向とが平行となるように設定される。
これにより液晶表示パネル1は、図2に示すように、透過表示部AR1において、何ら電界を印加しない状態で、バックライト装置から出射されて偏光板6を透過した入射光L1OFFに位相差を与えることなく液晶層4を透過し、この透過光をCF基板3側の偏光板14で遮光してノーマリーブラックの黒表示を形成する。また液晶表示パネル1は、何ら電界を印加しない状態で、反射表示部AR2において、CF基板3側の偏光板14から入射した外来光L2OFFに対して、位相差板16によりλ/2の位相差を与えて偏光面を45度回転させた後、液晶層4によりλ/4の位相差を与え、円偏光により画素電極11で反射する。さらに液晶層4でλ/4の位相差を与えて偏光板14の透過軸に対して135度位相がずれた直線偏光とした後、位相差板16によりλ/2の位相差を与えて偏光板14に入射する。これにより液晶表示パネル1は、何ら電界を印加しない状態で、偏光板14で透過光を遮光してノーマリーブラックの黒表示を形成する。なおこの図2及び続く図3においては、矢印で透過軸の方向及び配向方向を示す。従って図2及び図3ではTFT基板2側の偏光板6の透過軸の方向と液晶分子の配向軸とが一致している例を示す。
また画素電極11及び共通電極9間に電圧を印加していくことによる横電界により、基板面と平行な面内で液晶分子が回転し、理想的には、偏光板6、14の透過軸に対して液晶分子の配向方向が45度の角度を成すように回転したところで輝度が最大となる。
これにより液晶表示パネル1は、図3に示すように、透過表示部AR1において、白表示の電界の印加により、液晶層4で偏光板6の透過光L1ONにλ/2の位相差を与えて偏光面を90度回転させ、偏光板14を透過させて出射し、白表示を形成する。また反射表示部AR2においては、CF基板3側の偏光板14から入射した外来光L2ONに対して、白表示の電界の印加により、何ら位相差を与えることなく液晶層4を透過して画素電極11で反射する。また何ら位相差を与えることなくこの反射光を液晶層4で透過した後、位相差板16によりλ/2の位相差を与えて偏光板14の透過軸の偏光面により偏光板14に入射する。これにより反射表示部AR2においては、白表示において、入射光は位相差板16により偏光面が回転した後、液晶の配向方向と偏光面が一致するため、液晶層では位相差の影響を受けることなくそのまま反射し、白表示となる。
これによりこの液晶表示パネル1は、IPS方式と同種のFFS方式の半透過型により各種の画像を表示する。
ここで図4は、電界無印加時を例に取って図2との対比により位相差板16の説明に供する略線図である。TFT基板2側の偏光板6の吸収軸と位相差板16の光軸との角度をθh、TFT基板2側の偏光板6の吸収軸と液晶層4における液晶分子の配向方向との角度をθqとおくと、反射表示部においてノーマリーブラックの黒表示を得るためには、2θh=±45度+θqの広帯域条件を満足することが必要になる。ここでθqは、透過表示部により0度又は90度である。従ってθhは22.5度である。これに対して透過表示部においては、θhは0度又は90度となるように設定することが必要になる。位相差板16は、この関係を満足し、かつ透過表示部においてポジティブ型のAプレートとして機能するように作成される。
ここで図5は、この位相差板16に関するCF基板3の作成工程を示すフローチャートである。CF基板3は、この作成工程のステップSP2において、透明絶縁基板13にカラーフィルタ15が作成された後、オーバーコート層が作成され、このオーバーコート層により透過表示部AR1と反射表示部AR2との間のカラーフィルタ15の段差が平坦化される。続いてCF基板3は、ステップSP3において、配向膜材料が塗布される。ここでこの配向膜材料は、例えば感光性ポリマであり、位相差板16の光軸の向きを設定する配向膜の作成に使用するものである。
続いてCF基板3は、ステップSP4において、透過表示部AR1又は反射表示部AR2における位相差板16の光軸の向きに対応する偏光面の紫外線により配向膜材料の全面を露光する。また続くステップSP5において、反射表示部AR2又は透過表示部AR1における位相差板16の光軸の向きに対応する偏光面の紫外線により、反射表示部AR2又は透過表示部AR1の配向膜材料をマスク露光し、これにより反射表示部AR2又は透過表示部AR1の位相差板16に図4について上述した光軸に対応する配向方向の配向膜21(図1参照)を作成する。
続いてCF基板3は、ステップSP6において、位相差板材料が塗布される。ここで位相差板材料は、感光性を有する液晶ポリマであり、例えば紫外線硬化型のネマティック液晶材料が適用される。CF基板3は、続くステップSP7において、この位相差板材料の全面に紫外線が照射されてこの位相差板材料が硬化され、これにより位相差板16が作成される。紫外線による硬化に代えて加熱処理により硬化させてもよい。続いてステップSP8の段差工程において、CF基板3は、段差17が作成された後、配向膜18が作成され、ステップSP9の柱工程において、TFT基板2との間のギャップ設定用の構成が作成される。また続くステップSP10のセル工程において、TFT基板2と一体化される。
(2)実施例の動作
以上の構成において、この液晶表示パネル1は(図1〜図3)、透過表示部AR1において、バックライト装置の出射光が偏光板6を透過して直線偏光の入射光で入射し、この入射光が液晶層4、位相差板16を順次透過して偏光板14に入射する。また反射表示部AR2では、外来光が偏光板14を透過して所定偏光面の直線偏光により入射し、位相差板16、液晶層4を順次透過して共通電極9で反射し、液晶層4、位相差板16を順次透過して偏光板14に入射する。またこれらバックライト装置からの入射光、外来光の光路において、スリット形状による画素電極11及び共通電極9間の電圧の印加に応じた液晶層4への電界の印加に応じて、基板面内方向で液晶層4の液晶分子がスイッチングする。
このような構成において、この液晶表示パネル1では、透過表示部では正面方向に位相差が生じないように、反射表示部では位相差が生じるように、配向方向を設定した位相差板16がCF基板3の液晶層4側に設けられていることにより、電界無印加時には、反射表示部及び透過表示部の双方をノーマリーブラックとすることができ、また電界印加時には、反射表示部及び透過表示部の双方を白表示とすることができる。また透過表示部においては、位相差板16により視野角特性を補償することができる。これによりこの実施例では、FFSモードによる広視野角特性の半透過型液晶表示装置を得ることができる。またこの位相差板16にあっては、反射表示部AR2において、透過光に対してλ/2の位相差を与えるだけの膜厚で良いことにより数μmの膜厚とすることができる。これにより厚みについて、他のモードの半透過型液晶に比べて、薄くなるようにし、厚みを透過型と同等のまま、半透過型を実現することができる。
具体的に、液晶表示パネル1では、透過表示部AR1において、配向膜12、18により、電界無印加時、クロスニコル配置による偏光板6及び14の一方の偏光板の吸収軸と液晶分子の配向方向が一致するように設定されていることにより、電界無印加時、偏光板6を透過して入射した直線偏光による入射光に対して、液晶層4において何ら位相差を与えないようにすることができる。その結果、この入射光を偏光板14により遮光してノーマリーブラックとすることができる。またこのとき偏光板6又は14の透過軸の向きが光軸の向きとなるように位相差板16が設定されていることにより、位相差板16において、透過光に何ら位相差を与えないようにすることができる。
これに対して白表示時においては、画素電極11及び共通電極9による電界により液晶層4の配向方向が回転し、液晶層4によるλ/2の位相差が透過光に与えられる。これにより液晶層4からの出射光は偏光板14の透過軸の偏光面により偏光板14を透過し、白表示が形成される。
これに対して反射表示部AR2においては、位相差板16によりλ/2の位相差が透過光に与えられる。これにより電界無印加時、偏光板14を透過した直線偏光による外来光は位相差板16によりλ/2の位相差が与えられて偏光面が45度回転し、また続く液晶層4によりλ/4の位相差が与えられて円偏光により反射電極として機能する共通電極9に入射する。またこの共通電極9で反射して円偏光の向きが反転した後、液晶層4でλ/4の位相差が与えられて偏光板14の透過軸に対して135度位相がずれた直線偏光とされ、位相差板16によりλ/2の位相差が与えてられ偏光面が、偏光板14の吸収軸方向となり、偏光板14に吸収される。これにより液晶表示パネル1は、何ら電界を印加しない状態で、この位相差板16の透過光を偏光板14で遮光してノーマリーブラックの黒表示を形成することができる。
これに対して白表示の電界印加時、反射表示部AR2においては、画素電極11及び共通電極9による電界により液晶層4の液晶分子の配向方向が45度だけ回転することから、液晶層4の透過光に対しては何ら位相差を与えないようになる。これによりこの場合、偏光板14を透過した直線偏光による外来光は、位相差板16によりλ/2の位相差が与えられて偏光面が45度回転し、液晶層4を透過した後、共通電極9で反射する。また液晶層4を透過した後、位相差板16によりλ/2の位相差が与えられて偏光面が偏光板14の透過軸と一致するようになり、これにより白表示となる。
これによりこの液晶表示パネル1では、反射表示部AR2において位相差板16による位相差がλ/2であることにより、簡易な構成により半透過型液晶表示装置を構成することができる。すなわちこの場合、反射表示部と透過表示部とで液晶分子の配向方向を同一とすることができ、液晶分子の配向に係る構成を簡略化し、さらには信頼性を向上することができる。
(3)実施例の効果
以上の構成によれば、FFSモードによる半透過型の液晶表示装置に関して、透過表示部では正面方向に位相差が発生しない位相差板をCF基板の液晶層側に設けることにより、広い視野角特性を確保しつつ、簡易な構成で、FFS、IPSモード等による半透過型表示を実現することができる。またパネルの厚みを薄くすることができる。また透過表示部については、情報携帯機器に適用してTV並みの高画質を得ることが可能となる。
また位相差板における反射表示部の位相差がλ/2であることにより、簡易な構成により半透過型液晶表示装置を構成することができる。
また位相差板の透過表示部における光軸が一方の偏光板の透過軸と一致するように設定されていることにより、具体的に位相差板により透過表示部では正面方向に位相差が生じないようにすることができ、これにより広い視野角特性を確保しつつ、簡易な構成で、パネルの厚みを薄くすることができるFFSモードの液晶表示装置を得ることができる。
また透過表示部において、電界無印加時における液晶分子の配向方向と直交する方向に位相差板の光軸が設定されていることにより、広帯域条件を満足して十分に広視野角を確保することができる。
図6は、本技術の実施例2の液晶表示装置に適用される液晶表示パネルを示す断面図である。この液晶表示パネル31は、位相差板16に代えて位相差板32が設けられ、またこの位相差板32及びカラーフィルタ15間にポジティブ型のCプレート33が設けられる点を除いて、実施例1の液晶表示装置1と同一に構成される。
この実施例において、CF基板3は、透過表示部AR1と反射表示部AR2とで色相が異ならないように、カラーフィルタ15の厚みが透過表示部AR1と反射表示部AR2とで異なるように設定される。これによりCF基板3は、カラーフィルタ15の液晶層4側面に段差が発生する。
CF基板3は、カラーフィルタ15のオーバーコート層としてホメオトロピック配向の位相差層がRth=−80〔nm〕により設けられてCプレート33が設けられる。この液晶表示パネル31は、このCプレート33により一段と視野角特性を広視野角化し、またカラーフィルタ15による段差を平坦化する。
CF基板3は、続いて実施例1と同様にして位相差板32が作成された後、絶縁膜が堆積され、透過表示部AR1における絶縁膜が選択的にエッチング除去されて段差17が作成される。位相差板32は、最初に所定膜厚により作成された後、この段差17作成時のエッチング除去において透過表示部がオーバーエッチング処理され、これにより反射表示部AR2の膜厚に比して透過表示部AR1の膜厚が薄くなるように設定される。これによりこの液晶表示パネル1では、位相差板32の膜厚が透過表示部AR1と反射表示部AR2とでそれぞれ最適化されて、それぞれリタデーション値150〔nm〕及び270〔nm〕により作成される。
なお図7は、矢印により光軸方向、配向方向を表してこの液晶表示パネル31における光学構成を示す略線図である。この図7によっても明らかなようにCプレート33は、液晶表示パネル31の正面方向には位相差を生じない構成である。また図8は、位相差板22及びCプレート33を配置しない場合におけるコントラスト比を示す特性曲線であり、図9は、この実施例の液晶表示パネルにおける特性曲線である。図8により示すように、位相差板32及びCプレート33を配置しない場合には、正面方向から最大でも60度の範囲までしかコントラスト比150:1の視野角特性を確保できないところを、図9に示すように、この実施例の液晶表示パネル31では、最大で90度の範囲にまで拡大することができ、これにより広い視野角特性を確保できることが判る。
この実施例によれば、ポジティブ型のCプレートを液晶層側にさらに設けることにより、実施例1に比して一段と広視野角特性を確保することができる。
またこのCプレートをカラーフィルタのオーバーコート層として使用することにより、カラーフィルタにおける段差を平坦化して位相差板を作成することができる。
またこのようにカラーフィルタのオーバーコート層として使用して、位相差板を作成することにより、位相差板の厚み方向のばらつきによる各種特性の劣化を防止することができる。
また位相差板の膜厚が透過表示部側で薄くなるように設定して位相差板の膜厚をより最適化することができる。
図10は、図5との対比により本技術の実施例3の液晶表示パネルにおけるこの位相差板に関するCF基板の作成工程を示すフローチャートである。この実施例の液晶表示パネルは、図5に示す工程に代えて、この図10に示す工程により位相差板が作成される点を除いて、実施例1、2の液晶表示パネルと同一に構成される。なおこれにより以下の説明では、図1に付した符号を流用して説明する。
この実施例ではマスクラビング法により位相差板の作成に供する配向膜を分割配向する。すなわちCF基板3は、この作成工程のステップSP12において、透明絶縁基板13にカラーフィルタ15が作成される。なお実施例2に対応する構成では、さらにCプレート23が作成される。続いてCF基板3は、ステップSP13において、配向膜材料が塗布された後、硬化される。
続いてCF基板3は、続くステップSP14において、ラビング法によりこの配向膜の全面に、透過表示部AR1又は反射表示部AR2における位相差板16の光軸の向きに対応する方向に配向能が付与される。また続くステップSP15において、レジスト材料が塗布された後、続くステップSP16におけるフォトリソグラフィーにより、このレジスト材料が選択的に露光、現像処理され、透過表示部AR1又は反射表示部AR2がこのレジスト膜によりマスクされる。
CF基板3は、続くステップSP17において、ラビング法により配向膜が処理され、反射表示部AR2又は透過表示部AR1における位相差板16の光軸の向きに対応する配向方向に配向能が付与される。また続くステップSP18において、レジスト膜が剥離された後、続くステップSP19において、位相差板材料が塗布される。また続くステップSP20において、この位相差板材料の全面に紫外線が照射されてこの位相差板材料が硬化され、これにより位相差板16が作成される。続いてCF基板3は、ステップSP21の段差工程において、段差17が作成された後、続いて配向膜18が作成される。また続くステップSP22の柱工程において、TFT基板2との間のギャップ設定用の構成が作成される。また続くステップSP23のセル工程において、TFT基板2と一体化される。
この実施例のようにラビング法により位相差板を作成するようにしても、実施例1、2と同一の効果を得ることができる。
図11は、図5及び図10との対比により本技術の実施例4の液晶表示パネルにおけるこの位相差板に関するCF基板の作成工程を示すフローチャートである。この実施例の液晶表示パネルは、図5及び図10に示す工程に代えて、この図11に示す工程により位相差板が作成される点を除いて、実施例1、2の液晶表示パネルと同一に構成される。なおこれにより以下の説明では、図1に付した符号を流用して説明する。
この実施例では位相差板の作成に供する配向膜を作成する面の形状を溝形状とし、この溝形状に配向膜を作成することにより、この配向膜に配向能を付与して位相差板を作成する。ここでこの溝形状は、所定方向に延長する溝を、この延長方向と直交する方向に繰り返し作成した形状である。また各溝は、その断面形状が、溝の頂点を中心とした対称形状の例えば略円弧形状に形成され、ピッチと高さとの比が1未満の例えば0.2により形成される。
このような深さの浅い溝形状に、一般的に使用されているポリイミド系等の配向膜材料を塗布した後、焼成して成膜すると、配向膜中の高分子鎖が溝の延長方向と直交する方向に揃い、十分なアンカリング強度による配向能の配向膜が作成される。
これによりCF基板3は、この作成工程のステップSP32において、透明絶縁基板13にカラーフィルタ15が作成される。なお実施例2に対応する構成では、さらにCプレート23が作成される。続いてCF基板3は、ステップSP33において、カラーフィルタ15又はCプレート23の液晶層4側面がエッチング処理により溝形状に加工され、これにより配向膜の作成面に溝形状が形成される。なおこれに代えて透明絶縁基板13の表面を溝形状に加工して配向膜を作成する面を溝形状としてもよい。CF基板3は、図4で説明した位相差板の光軸方向に対応するように、それぞれ透過表示部AR1及び反射表示部AR2で溝の延長方向が設定されて溝形状が作成される。
続いてCF基板3は、ステップSP34において、配向膜材料が塗布された後、焼成によりこの配向膜材料が硬化され、溝の延長方向と直交する方向に配向能が付与された配向膜が作成される。CF基板3は、続くステップSP35において、位相差板材料が塗布され、続くステップSP36において、この位相差板材料の全面に紫外線が照射されてこの位相差板材料が硬化され、これにより位相差板16が作成される。続いてCF基板3は、ステップSP37の段差工程において、段差17が作成された後、配向膜18が作成される。続いてステップSP38の柱工程において、TFT基板2との間のギャップ設定用の構成が作成される。また続くステップSP39のセル工程において、TFT基板2と一体化される。
この実施例のように配向膜を作成する面の形状を溝形状として位相差板を作成するようにしても、実施例1、2と同一の効果を得ることができる。
この実施例では、上述の実施例に係る位相差板材料である液晶ポリマと位相差板に設けられる配向膜材料とを混ぜ合わせた感光性のレジストにより位相差板を作成する。この実施例の液晶表示装置は、この位相差板に関する構成が異なる点を除いて、実施例1、2と同一に構成される。
ここでこの実施例では、この感光性のレジストを塗布した状態で、図5のスッテプSP5について上述したように、偏光面を切り換えて紫外線により透過表示部が反射表示部をそれぞれ露光処理し、これにより直接この感光性のレジストを配向させて位相差板の光軸を設定する。
この実施例のように、位相差板材料と位相差板に設けられる配向膜材料とを混ぜ合わせた感光性のレジストを塗布した後、紫外線により硬化して位相差板を作成すれば、上述の実施例1、2に比して簡易な工程により液晶表示装置を作成して上述の実施例1、2と同一の効果を得ることができる
この実施例ではディスコティック液晶を使用してCプレートとしても機能する位相差板を作成する。この実施例の液晶表示パネルは、この位相差板に関する構成が異なる点を除いて、実施例1の液晶表示パネルと同一に構成される。
すなわちこの実施例の液晶表示パネルは、透明絶縁基板にカラーフィルタ、オーバーコート層が順次作成された後、位相差板の光軸を設定する配向膜が作成される。なお配向膜の作成方法は、上述の実施例1〜3の何れかの手法を適用することができる。また続いてディスコティック液晶による液晶ポリマを塗布した後、硬化させ、これにより位相差板を作成する。この液晶表示パネルは、続いて段差、配向膜が作成されてCF基板が作成される。なお実用上十分に配向させることができる場合には、実施例5について上述した手法を適用して配向膜の作成工程を省略するようにしてもよい。
ここで図12は、このディスコティック液晶による位相差板の説明に供する略線図であり、図13は、この液晶表示パネルの光学構成を示す略線図である。この位相差板は、透過表示部においては、TFT基板側の偏光板の吸収軸の方向と光軸の方向とが一致するように設定される。また反射表示部では、この透過表示部における光軸の向きに対して22.5度の角度を成すように光軸が設定される。
これにより位相差板は、透過表示部では正面方向に位相差が生じないように、反射表示部では位相差が生じるようにし、併せてポジティブ型のCプレートとして機能して視野角を増大させる。
この実施例によれば、ディスコティック液晶による位相差板を作成することにより、この位相差板をCプレートとしても機能するようにして、簡易な構成で、上述の実施例と同様の効果を得ることができる。
この実施例では、位相板とカラーフィルタとの位置を入れ換えてCF基板を作成する。これによりこの実施例の液晶表示パネルでは、透明絶縁基板に位相差板を作成した後、カラーフィルタが作成され、続いて段差が作成される。
この実施例では、始めに位相差板を作成することにより、位相差板の厚み方向のばらつきを小さくすることができる。従ってこの厚み方向のばらつきによる特性劣化を低減することができる。
図14は、本技術の実施例8の液晶表示装置に適用される液晶表示パネルを示す断面図である。この液晶表示パネル41は、反射表示部AR2が、電界効果複屈折モード(ECB:Electrically Controlled Birefringence)で構成される点を除いて上述の実施例と同一に構成される。これにより図14において、上述の実施例と同一の構成は対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。またこれにより液晶表示パネル41は、反射表示部AR2において、液晶層4を挟持するように共通電極42及び画素電極43が設けられる。
すなわち反射表示部AR2において、CF基板3は、配向膜18の基板13側に共通電極42が設けられ、この共通電極42が透過表示部AR1の共通電極9に接続される。反射表示部AR2において、TFT基板2は、配向膜12の基板5側に画素電極43が設けられ、この画素電極43が透過表示部AR1の画素電極11に接続される。なお反射表示部AR2は、透過表示部AR1に対応するように光学設計される点は言うまでも無い。
この実施例のように反射表示部を電界効果複屈折モードとすれば、反射表示部の反射率を増大させ、透過表示部は広視野角のFFSモードとすることができる。
なお上述の実施例においては、透過表示部と反射表示部とで液晶層の配向方向を同一とする場合について述べたが、本技術はこれに限らず、いわゆる分割配向により配向膜の配向方向を透過表示部と反射表示部とで異ならせて、透過表示部と反射表示部とで液晶層の配向方向を異ならせる場合にも広く適用することができる。
また上述の実施例においては、段差を作成して透過表示部と反射表示部とでセルギャップを異ならせる場合について述べたが、本技術はこれに限らず、透過表示部と反射表示部とでセルギャップを同一とする場合にも広く適用することができる。
また上述の実施例においては、画素電極をスリット形状としたFFS方式の液晶表示装置に本技術を適用する場合について述べたが、本技術はこれに限らず、画素電極及び共通電極を櫛歯形状により作成したIPS方式の液晶表示装置等、要は水平方向の液晶分子をスイッチングさせる各種液晶表示装置に広く適用することができる。
技術は、例えばFFS、IPS等の液晶モードの液晶表示装置に適用することができる。
技術の実施例1の液晶表示装置に適用される液晶表示パネルを示す断面図である。 図1の液晶表示パネルの電界無印加時の特性の説明に供する略線図である。 図1の液晶表示パネルの電界印加時の特性の説明に供する略線図である。 図1の液晶表示パネルの位相差板の説明に供する略線図である。 図1の液晶表示パネルの位相差板の作成工程の説明に供するフローチャートである。 技術の実施例2の液晶表示装置に適用される液晶表示パネルを示す断面図である。 図6の液晶表示パネルの光学構成を示す略線図である。 位相差板及びCプレートを設けない場合の視野角特性を示す特性曲線図である。 図6の液晶表示パネルによる視野角特性を示す特性曲線図である。 技術の実施例3に係る位相差板の作成工程の説明に供するフローチャートである。 技術の実施例4に係る位相差板の作成工程の説明に供するフローチャートである。 技術の実施例5に係る位相差板の説明に供する略線図である。 技術の実施例5に係る液晶表示パネルの光学構成を示す略線図である。 技術の実施例8の液晶表示装置に適用される液晶表示パネルを示す断面図である。
符号の説明
1、31……液晶表示パネル、2……TFT基板、3……CF基板、4……液晶層、5、13……透明絶縁基板、16、32……位相差板16……段差、33……Cプレート

Claims (1)

  1. 第1の偏光板を有する第1の基板と第2の偏光板を有する第2の基板で液晶層を挟持し、前記第1の基板に設けられた電極により基板面に平行な電界を前記液晶層に印加して前記液晶層の液晶分子を駆動する液晶表示装置において、
    1つの画素に反射表示部と透過表示部とを有し、
    前記第2の基板は、
    前記液晶層側に、前記反射表示部と前記透過表示部とで厚さの異なるカラーフィルタを有し、
    前記カラーフィルタの前記液晶層側に、ホメオトロピック配向によるポジティブCプレートと、前記透過表示部で正面方向に位相差が生じず、前記反射表示部では位相差が生じる位相差板順次設けられ
    前記第2の基板に形成されたオーバーコート層である前記ポジティブCプレートにより前記カラーフィルタによる段差が平坦化された液晶表示装置。
JP2007203791A 2007-08-06 2007-08-06 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5275591B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203791A JP5275591B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 液晶表示装置
TW097126686A TW200914938A (en) 2007-08-06 2008-07-14 Liquid crystal display apparatus
KR1020080070052A KR20090014954A (ko) 2007-08-06 2008-07-18 액정 표시 장치
US12/180,923 US20090040439A1 (en) 2007-08-06 2008-07-28 Liquid crystal display apparatus
CNA2008101461048A CN101363993A (zh) 2007-08-06 2008-08-06 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203791A JP5275591B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009037175A JP2009037175A (ja) 2009-02-19
JP5275591B2 true JP5275591B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=40346153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203791A Expired - Fee Related JP5275591B2 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090040439A1 (ja)
JP (1) JP5275591B2 (ja)
KR (1) KR20090014954A (ja)
CN (1) CN101363993A (ja)
TW (1) TW200914938A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI383210B (zh) * 2009-05-20 2013-01-21 Hannstar Display Corp 嵌入式光學觸控液晶顯示器及其製造方法
KR101633101B1 (ko) * 2009-06-02 2016-06-23 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 액정표시소자
KR101695726B1 (ko) * 2010-05-07 2017-01-13 엘지디스플레이 주식회사 시야각 조절 액정표시장치
TWI399585B (zh) * 2010-08-10 2013-06-21 Au Optronics Corp 液晶顯示面板及彩色濾光基板
JP5864670B2 (ja) * 2014-05-20 2016-02-17 京セラディスプレイ株式会社 液晶表示装置
KR102191082B1 (ko) 2014-08-28 2020-12-15 엘지디스플레이 주식회사 광학 보상필름을 포함하는 인-플레인 스위칭 방식의 액정표시장치
KR101666530B1 (ko) 2015-07-20 2016-10-14 (주)예다지 Abs 도어용 합지 성형장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3873869B2 (ja) * 2002-02-26 2007-01-31 ソニー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3834012B2 (ja) * 2002-04-24 2006-10-18 日東電工株式会社 視野角拡大液晶表示装置
KR20060002961A (ko) * 2003-04-08 2006-01-09 메르크 파텐트 게엠베하 Ips 모드의 보상된 lcd
JP4641162B2 (ja) * 2004-09-08 2011-03-02 大日本印刷株式会社 位相差層付カラーフィルタおよび液晶表示素子
KR101100394B1 (ko) * 2004-09-15 2011-12-30 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101217945B1 (ko) * 2004-11-12 2013-01-02 메르크 파텐트 게엠베하 트랜스플렉티브 ips 액정 디스플레이
JP4816862B2 (ja) * 2004-12-16 2011-11-16 ソニー株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090014954A (ko) 2009-02-11
US20090040439A1 (en) 2009-02-12
JP2009037175A (ja) 2009-02-19
TW200914938A (en) 2009-04-01
CN101363993A (zh) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223992B2 (ja) 液晶表示装置
JP4223993B2 (ja) 液晶表示装置
JP4886474B2 (ja) 液晶表示装置
JP5275591B2 (ja) 液晶表示装置
JP4754880B2 (ja) 位相遅延素子とその製造方法、これを有する基板とその製造方法、これを用いた光供給方法、及び液晶表示装置
JP4816862B2 (ja) 液晶表示装置
TWI407213B (zh) 液晶顯示裝置
TW200821691A (en) Liquid crystal display device
WO2009090778A1 (ja) 液晶表示装置
TW201100919A (en) Wide viewing angle transflective liqud crystal displays
JP2013054071A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20050018354A (ko) 액정 표시 장치와 이의 제조 방법
US20080291377A1 (en) Liquid Crystal Display Device and Manufacturing Method Thereof
KR100663074B1 (ko) 위상차층을 포함하는 반사투과형 액정표시장치
JP4386718B2 (ja) 光学素子及びその製造方法、並びに液晶配向用基板及び液晶表示装置
JP4687870B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101398556B1 (ko) 반투과형 액정 표시 장치
JP4960164B2 (ja) 液晶表示装置
JP5397989B2 (ja) 液晶表示装置
JP4912245B2 (ja) 液晶表示装置
KR20120065755A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20050078468A (ko) 액정 표시 장치와 이의 제조 방법
JPH06222350A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2006039327A (ja) 半透過反射型カラー液晶表示装置
JP2001147427A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees