JP2001303276A - 琺瑯材 - Google Patents

琺瑯材

Info

Publication number
JP2001303276A
JP2001303276A JP2000129268A JP2000129268A JP2001303276A JP 2001303276 A JP2001303276 A JP 2001303276A JP 2000129268 A JP2000129268 A JP 2000129268A JP 2000129268 A JP2000129268 A JP 2000129268A JP 2001303276 A JP2001303276 A JP 2001303276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enamel
photocatalyst
enamel layer
layer
photocatalyst particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000129268A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Tawara
知之 田原
Hiroshi Nagaishi
博 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Priority to JP2000129268A priority Critical patent/JP2001303276A/ja
Publication of JP2001303276A publication Critical patent/JP2001303276A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/20Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing titanium compounds; containing zirconium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】強固に固定された光触媒粒子を含み、基材との
密着性および膜強度に優れるとともに触媒有効面積の広
い琺瑯層を有し、環境浄化用として有用な高い光触媒機
能を発現し、しかも製造も容易な琺瑯材の提供。 【解決手段】基材表面に、分散状態の光触媒粒子を含む
琺瑯層を有し、かつ該琺瑯層の外部表面は該光触媒粒子
の一次粒子径よりは大きい多数のミクロな溝を有する琺
瑯材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強固に固定された
光触媒粒子を含み、基材との密着性および膜強度に優れ
るとともに触媒有効面積の広い琺瑯層を有し、環境浄化
用として有用な高い光触媒機能を発現し、その製法も容
易な琺瑯材に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の燃焼発生源から大気中に排出
される窒素酸化物(NOx )あるいはイオウ酸化物(S
x )などの汚染物質は、人体に呼吸器疾患を誘因した
り、光化学スモッグ、酸性雨などの原因となっている。
とくに道路沿いの窒素酸化物による大気汚染は深刻であ
り、その早急な解決が切望されている。しかしながら汚
染物質とくに窒素酸化物(NOx )の主成分であるNO
は、空気中の酸素により酸化され硝酸として大気中から
除去されるが、その濃度がppmオーダーになると除去
には何日間もかかる。
【0003】そこで窒素酸化物などの汚染物質を速やか
に大気中から除去するために、酸化チタンなどの光触媒
による酸化作用を利用することが盛んに研究されてい
る。特にアナターゼ型TiO2 は、酸素および水の存在
下、波長400nm以下の光(紫外線)があたると、表
面にスーパーオキサイドイオン(・O2 - )、水酸基ラ
ジカル(・OH)などの強力な酸化作用を示す活性酸素
種が生成するため、この活性酸素種の酸化作用を利用す
れば、上記汚染物質を短時間で大気中から除去すること
ができる。
【0004】上記のような光触媒の実用化方法として
は、光触媒粒子と、有機または無機バインダーとを基材
上に固定し光触媒膜(層)を形成する方法が多く提案さ
れている。
【0005】有機バインダーは、通常塗料に汎用される
樹脂では光触媒作用により分解されるため、実用に耐え
るものはフッ素樹脂、シリコーン樹脂などに限定される
が、焼成不要であるため基材が限定されない利点もあ
る。フッ素樹脂をバインダーとして用いたものも提案さ
れており、たとえば基材表面に、フッ素樹脂水系分散体
と、TiO2 水系分散体またはTiO2 粉末とを塗布し
た防汚消臭構造が提案されている(特開平9−2498
71号)。
【0006】無機バインダーを用いるものとしては、た
とえばセメント、セッコウなどの難分解性結着剤と、光
触媒粒子との混合物を、基体上に接着させたNOx ガス
除去用光触媒体が提案されている(特許第291878
7号)。しかしながらセメント、セッコウなどの無機バ
インダーを用いた光触媒膜は、皮膜強度および基材との
接着性ともに弱く、かつ厚膜化する必要があってコスト
がかかるという問題点がある。
【0007】バインダーとして琺瑯釉薬を用いることも
提案されている。たとえばオーステナイト系ステンレス
鋼鈑表面に、アナターゼ型TiO2 を含ませた琺瑯被覆
層を設けた雨筋汚れ防止に優れた琺瑯被覆ステンレス鋼
鈑が提案されている(特開平11−71686号)。該
公報には、このような琺瑯被覆層を有する鋼鈑は、付着
した雨汚れを光触媒作用で分解除去して付着力を弱め、
表面汚れや雨筋汚れが降雨あるいは散水によって容易に
洗い流され、長期間にわたって美麗な表面を維持し、外
装建材として好適であることが記載されている。また該
方法では、外装建材として美麗な表面光沢を得るため
に、フリット100重量部に対して2〜20重量部のア
ナターゼ型TiO2 を分散させている。
【0008】上記のような各種バインダーと光触媒とを
混合状態で基材上に固定する従来の方法では、通常、図
5に示すような光触媒粒子3がバインダー中(琺瑯層
2)に分散した構造の光触媒層が形成される。
【0009】このように光触媒粒子がバインダー中に分
散した構造の光触媒膜では、光触媒粒子に直接紫外線が
照射されず触媒作用を充分に発揮できない点を改善する
ものとして、基材表面に形成した釉薬層または印刷層か
ら光触媒粒子の一部が露出するように配置した光触媒機
能を有する部材が提案されている(特許第266733
1号)。具体的には、基材上に予め釉薬またはインクを
塗布した後、この塗布表面にアナターゼ型TiO2 ゾル
を吹付け、釉薬またはインクを加熱溶融し、釉薬層また
は印刷層表面に光触媒粒子を露出させている。
【0010】しかしながら上記方法は、バインダーと光
触媒との混合物から光触媒膜を形成する方法に比べて煩
雑であり、さらに光触媒膜の形成は実質的にゾルの吹付
けに限定される。また上記最外層に光触媒層を形成した
だけの構造では、環境浄化用として使用しうる充分な光
触媒作用を得ることは依然として困難である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な情況に鑑みてなされたものであって、光触媒粒子とバ
インダーとの混合物から容易に得ることができる琺瑯材
であって、光触媒粒子が強固に固定され、基材との密着
性および膜強度に優れるとともに光触媒機能を発現しう
る有効面積が広く、高い触媒機能を発現し、環境浄化用
として好適な琺瑯材を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、光触媒粒子
が強固に固定され、かつ膜強度も強いとともに優れた光
触媒機能を発現し、しかもその製法も簡便であるような
光触媒膜について検討したところ、とくにバインダーと
して琺瑯を選択し、かつ琺瑯表面をミクロな溝を有する
構造にすることにより、上記課題を一挙に解決すること
ができ、本発明を完成するに至った。なお従来、琺瑯材
は化粧材などの外装材用途で使用されるため、光触媒粒
子を含む琺瑯材であっても表面に光沢があるものが一般
的である。
【0013】すなわち本発明に係る琺瑯材は、基材表面
に、分散状態の光触媒粒子を含む琺瑯層を有し、かつ該
琺瑯層の外部表面は該光触媒粒子の一次粒子径よりは大
きい多数のミクロな溝を有することを特徴としている。
このようなミクロな溝を有する琺瑯層は、外部表面積に
対する全表面積で示される比表面積が大きく、かつ琺瑯
層中に分散状態で含まれる触媒粒子は、平坦最外部表面
だけでなくミクロな溝を有する表面をも含む全外部表面
に、露出する。したがって本発明の琺瑯材は、触媒粒子
が強固に固定されているとともに触媒有効面積が極めて
広く、環境浄化用として使用しうる高い触媒活性を発現
する。
【0014】上記琺瑯層は、琺瑯フリットと、一次粒子
径20nm未満の光触媒粒子とを含む混合スラリーから
形成することができる。この混合スラリーは、光触媒粒
子をフリット100gに対して20g越える量で含むこ
とが望ましい。
【0015】上記琺瑯層は、さらに吸着剤を含有してい
てもよい。また本発明に係る琺瑯材は、琺瑯層と基材表
面との間に、下引き琺瑯層を有していてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る琺瑯材を図を
参照しながらより具体的に説明する。図1に、本発明の
琺瑯材の一形態を部分断面で模式的に示す。基材1の表
面に形成された琺瑯層2は、光触媒粒子3を分散状態で
含みかつ該琺瑯層2の外部表面2aは該光触媒粒子3の
一次粒子径よりは大きい多数のミクロな溝2bを有す
る。
【0017】ここで一次粒子径とは、粉体または凝集体
を形成する最小単位の光触媒粒子の平均粒径をいう。ま
たミクロな溝は、光学顕微鏡などで50倍以上に拡大し
たときに初めて認められる表面の微小なヒビ割れである
(JIS Z2300)。本発明においてこのミクロな
溝は、実質的に琺瑯材自体に生じるヒビ割れ(クラッ
ク)であって、その形状はどのような形状であってもよ
く、楔形状のヒビ割れのみならず凹凸形状であってもよ
いが、外部表面に露出した凝集粒子による凹凸は含まな
い。
【0018】このような琺瑯層表面のミクロな溝は、通
常は、SEM観察により確認することができる。本発明
の琺瑯材の一例として、後述するように一次粒子径6n
mの光触媒粒子を含む琺瑯層表面のSEM写真(×30
0)を図6に示す。なお図6に示すような倍率(×30
0)では、粒径6nmの光触媒の一次粒子は確認できな
い。
【0019】本発明では、琺瑯層表面に上記のようなミ
クロな溝を有することにより、光沢のある通常の琺瑯表
面に比べ、広い表面積を有する。具体的に、光触媒粒子
のみを琺瑯層中に含む場合の琺瑯層において、外部表面
に対する全表面積で示される比表面積は100(全表面
積m2 /外部表面積m2 )以上であることが望ましい。
この比表面積は、BET法に準拠して測定することがで
きる。なお上記と同量の光触媒粒子と琺瑯とから得られ
る従来の琺瑯材は、凝集した光触媒粒子の凹凸があって
もいわゆる光沢表面を有するものの比表面積は、通常1
2 /m2 程度である。
【0020】上記のように光触媒粒子3が分散状態で存
在する琺瑯層の表面に光触媒粒子3よりも大きなサイズ
のミクロな溝があると、光触媒粒子は、外部表面だけで
なくミクロな溝部分の表面を含む全外部表面で露出する
ように固定されていると考えられる。したがって本発明
の琺瑯材は、触媒有効面積が極めて広く、同一量の光触
媒を用いた従来の光沢琺瑯材に比べて極めて高い触媒活
性を示す。
【0021】また表面にこのようなミクロな溝を有して
いても、光触媒粒子は強固に固定されている。具体的に
本発明の琺瑯層2の被膜強度は、琺瑯層中の光触媒粒子
含有量、琺瑯材質などにもよるが、たとえば鉛筆硬度
(JIS K5400)でH以上であることが望まし
い。次に、上記のような構造の本発明の琺瑯材につい
て、その製造方法を含めてより詳細に説明する。
【0022】基材1の材質は、特に限定されず基本的に
何でもよいが、光触媒機能を有するる琺瑯材は環境浄化
用などとして屋外で使用されることも多いので、吸水性
の小さい材質が好ましい。たとえば金属、各種樹脂、セ
ラミックス、陶磁器、ガラス、さらにはこれらの複合体
(たとえば鋼、ステンレス、アルミニウムなどの金属表
面を各種樹脂、セラミック、ガラスなどで被覆したも
の)などが挙げられ、このうちでも金属材などが好適で
ある。金属材としては、より具体例として、鉄、鋼、ア
ルミニウム、ステンレスなどの金属材、およびこれら金
属材に、亜鉛メッキ、アルミニウムメッキ、アルミニウ
ム亜鉛合金メッキ、鉄亜鉛合金メッキなどのメッキ処
理、化成処理、クロメート処理などの表面処理を施して
耐食性、耐候性等を備えたものが挙げられる。また基材
1の形状も限定されず、板状であっても立体形状であっ
てもよい。
【0023】上記のように光触媒粒子3が分散状態で固
定され、かつ表面にミクロな溝を有する琺瑯層2は、琺
瑯フリットと光触媒粒子との混合スラリーを用いて製造
することができる。この際、光触媒粒子の一次粒子径が
微小であるほどミクロな溝が得られやすく、本発明で用
いられる光触媒粒子の一次粒子径は、通常20nm未満
であり、好ましくは15nm以下、さらに好ましくは1
0nm以下である。なお光触媒粒子の一次粒子径が20
nm以上になると、琺瑯層表面にミクロな溝を生成し難
くなる傾向がある。
【0024】光触媒の種類は、活性酸素種を生成しうる
程度の光活性を有する粒子であればよく、光触媒機能を
有するものを広く用いることができるが、具体的にはた
とえば、TiO2 、ZnO、SrTiO3 、SnO2
GaP、CdS、CdSe、K4 NbO17、KTaO3
などを用いることができる。これらのうちでも、化学的
に安定で、かつ紫外光で容易に活性酸素種を生成し、光
触媒性を発現しやすいアナターゼ型TiO2 が好まし
い。
【0025】琺瑯フリットとしては、公知のフリットを
広く用いることができるが、たとえばTi O2 、Si O
2 、Zr O2 などのMO2 系化合物、P2 5 、V2
5 などのM2 5 系化合物、Sb23 、Al23 、B2
3 などのM2 3 系化合物、Na2O、K2 O、Li2
などのM2 O系化合物、Zn O、Ba O、Ca Oなどの
MO系化合物、ZrF4 、AlF3 などのフッ化物系化
合物などの鉱物原料から得られるフリットを用いること
ができる。
【0026】これらのうちでも、軟化温度が400℃以
上のフリットが好ましい。たとえばMO2 系化合物、M
2 3 系化合物、M2 O系化合物、MO系化合物および
フッ化物系化合物を含むフリットが好ましい。
【0027】光触媒粒子と琺瑯フリットとから水性スラ
リーを調製する際、光触媒粒子の琺瑯フリットに対する
使用量比を大きくすると琺瑯層表面にミクロな溝が得ら
れやすく、具体的には琺瑯フリット100gに対し、通
常10g以上の量で用いられ、好ましくは20gを越え
る量で用いられる。一方、光触媒粒子の量が多くなると
琺瑯層の基材への接着強度および膜強度が低下するた
め、琺瑯フリット100gに対し、通常50g程度を上
限量とすることが望ましい。
【0028】水性スラリーを基材表面に塗布し、琺瑯フ
リットの軟化点以上に加熱(焼成)して琺瑯層を形成す
るが、本発明では、この焼成温度は光触媒機能を損なわ
ない温度以下であることが望ましく、たとえば光触媒が
アナターゼTiO2 である場合はルチル型に結晶転移し
ない800℃以下の温度が好ましい。
【0029】また、加熱(焼成)温度が高すぎると、ミ
クロな溝が崩壊したり、琺瑯層の接着強度や琺瑯層の膜
強度が低下し易くなるため、加熱(焼成)温度の好まし
い範囲は、琺瑯フリットの軟化点以上、軟化点+200
℃以下であり、さらに好ましくは、琺瑯フリットの軟化
点以上、軟化点+100℃以下である。
【0030】琺瑯層の膜厚は特に限定されないが、表面
にミクロな溝があっても基材を充分に被覆する厚みがあ
ることが望ましく、通常、20〜500μm程度であれ
ばよい。
【0031】本発明では、図2に示すように上記琺瑯層
2がさらに吸着剤4を含有していてもよい。吸着剤は、
環境を汚染し、人体に有害な大気汚染物質たとえばNO
X 、SOX、VOC、臭気物質、これらに由来する生成
物などを吸着しうるものであり、さらにNOX 、SOX
の酸化により生成する硝酸、硫酸および雨水に対して化
学的に安定であり、ミクロ的に多孔質の物質が好まし
い。このような機能を有する公知の吸着剤を広く用いる
ことができるが、たとえば活性アルミナ、ゼオライト、
珪藻土、シリカゲルなどが好ましい。
【0032】吸着剤は通常粒子状であり、その粒径は特
に限定されないが、通常は0.1〜300μm好ましく
は1〜100μm程度である。吸着剤の形状は特に限定
されないが、比表面積が100m2 /g以上の多孔質で
あることが望ましい。また吸着剤は、琺瑯フリット10
0gに対し、通常50g以下の量で用いることができ、
好ましくは5〜30gの量で用いられる。
【0033】また本発明の琺瑯材は、図3に示すように
上記琺瑯層2と基材表面1との間に、下引き琺瑯層5を
有していてもよい。琺瑯層2に上記吸着剤4を含み、下
引き琺瑯層5を有する琺瑯材の態様例を図4に示す。下
引き琺瑯層5は、基材1と琺瑯層2との密着性を高める
フリットから形成されることが望ましい。上記琺瑯層フ
リットとして例示したフリットのうちでも、琺瑯層2の
加熱(焼成)温度よりも高い加熱(焼成)温度を有する
ものが好ましく、また得られた琺瑯層の線膨張係数が基
材よりも小さく、かつ琺瑯層2よりも大きいものが好ま
しい。基材(金属)との化学反応を促進するために、釉
薬に酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化マンガンを添加
してもよい。下引き琺瑯層5の膜厚は、20μm程度以
上あればよく、通常は30〜100μm程度が好まし
い。なお、琺瑯層2、下引き琺瑯層5には、顔料や分散
剤などが含有されていても構わない。
【0034】上記のような本発明の琺瑯材は、光触媒粒
子を含む琺瑯スラリーから容易に製造できる上、光触媒
粒子が強固に固定され、かつ光触媒機能を有する琺瑯層
の被膜強度が強く、しかも触媒有効面積が極めて広い。
このように耐久性があって高い触媒活性を示す琺瑯材
は、厳しい環境下でも使用することができ、環境浄化用
として有用である。たとえば環境中に設置して、大気中
からNOX 、SOX 等の汚染物質を除去したり、臭気を
分解(アンモニア、メチルメルカプタン、アセトアルデ
ヒドなどのCO2 、H2 Oへの分解)することができ
る。
【0035】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。 (実施例1)図1に示す構成の琺瑯材を作製した。75
μm以下(200メッシュアンダー)に粉砕した軟化点
600℃の下記組成の琺瑯フリットB100gに対し、
一次粒子径6nmのアナターゼ型酸化チタン(TiO2)
(テイカ製AMT−100)を30g、粘度11号を3
g、KClを0.2gの量で含む水性スラリーをステン
レス銅板上に吹き付け、乾燥した後650℃で5分間加
熱し、約150μmの琺瑯層をもつ琺瑯材を作製した。
【0036】得られた琺瑯材の表面SEM写真(×30
0)を図6に示す。表面に無数のミクロな溝が認められ
た。この琺瑯材は、外表面積単位当りの全表面積で示さ
れる比表面積が2400m 2 /m2 であった。
【0037】(比較例1)上記において、アナターゼ型
酸化チタンを一次粒子径が30nmのものテイカ製AM
T−600に代えた以外は実施例1と同様にして琺瑯材
を作製した。得られた琺瑯材の表面SEM写真(×30
0)を図7に示す。表面に凝集粒子と思われる光触媒粒
子の凹凸が確認されるが、ミクロな溝がなく、滑らかで
あることが確認でき、表面には光沢があった。この琺瑯
材は、外表面積単位当りの全表面積で示される比表面積
が1.3m2/m2 であった。
【0038】(実施例2)図3に示す構成の琺瑯材を作
製した。まず、75μm以下に粉砕した軟化点660℃
の下記組成の琺瑯フリットAに対し、粘度11号3g、
KClを0.2gの量を含む水性スラリーをステンレス
鋼板上に吹き付け、乾燥後、700℃で熱処理し、約5
0μmの下引き琺瑯層を形成した。次に、75μm以下
に粉砕した軟化点600℃の下記組成の琺瑯フリットB
100gに対し、一次粒子径9nmの粉末アナターゼ型
酸化チタン(チタン工業製PC−101)を30g、粘
度11号3g、KClを0.2gの量で含む水性スラリ
ーを、上記下引き琺瑯層上に吹き付け、乾燥した後、6
50℃で5分間加熱し、約150μmの琺瑯層をもつ琺
瑯材を作製した。
【0039】
【0040】(実施例3)前記琺瑯フリットB100g
に対する酸化チタン粉末の使用量を50gとした以外
は、実施例2と同様にして琺瑯材を得た。
【0041】(実施例4)図4に示す構成の琺瑯材を作
製した。前記琺瑯フリットB100gに対して、吸着剤
として平均粒径20μmの活性アルミナ(Merck社
製)を10gの割合で添加した以外は、実施例2と同様
にして琺瑯材を得た。
【0042】(実施例5)吸着剤の種類をゼオライトZ
CP−50S(触媒化成工業製)に代えた以外は、実施
例4と同様にして琺瑯材を得た。
【0043】(実施例6)吸着剤の種類を珪藻土(和光
純薬製)に代えた以外は、実施例4と同様にして琺瑯材
を得た。上記実施例2〜6で得られた各琺瑯材の表面
は、SEM観察(×300)により、実施例1と同様な
ミクロな溝が確認された。
【0044】(比較例2)酸化チタン粉末を、一次粒子
径21nmのもの(日本エアロジル製P−25)に代え
た以外は、実施例2と同様にして琺瑯材を得た。得られ
た琺瑯材は、比較例1と同様の光沢表面を有していた。
したがってこの琺瑯材の断面形態は、図5で示される。
【0045】(比較例3)酸化チタン粉末を用いず、琺
瑯フリットのみからなる琺瑯層を形成した以外は、実施
例1と同様にして琺瑯材を得た。このサンプルの表面は
光沢を有していた。
【0046】上記実施例2〜6および比較例2〜3で得
られた琺瑯材について、一酸化窒素(NO)浄化性能、
琺瑯層の被膜強度および被膜密着性を以下のように評価
した。結果を表2に示す。
【0047】<NO浄化性能の評価>各琺瑯材のNO酸
化量(硝酸生成量)を測定し、環境浄化能力を評価し
た。琺瑯材を50mm×100mmに切り出して試験片
を作成した。試験片を、NO濃度50ppmの雰囲気下
のチャンバー内に置き、ブラックライトにて光強度が
0.5mW/cm2 の紫外光を12時間照射した。次い
で基板を流水で洗浄し、洗浄水から生成した硝酸を回収
してイオンクロマトグラフィにより硝酸イオン(NO3
- )量を測定することによりNOの酸化量を評価した。
【0048】<被膜強度>琺瑯層を、鉛筆強度試験(J
IS K5400)に準じて、鉛筆の芯で引掻いて被膜
の破れを調べた。破れが認められた鉛筆の一段下位の鉛
筆濃度記号(6B〜9H)を鉛筆硬度として表2に示
す。
【0049】<被膜密着性>琺瑯層2が、外側となるよ
うに90°曲げ、目視にて、曲げ部の琺瑯の欠落の有無
を観察した。結果を表2に示す。
【0050】
【0051】表2より、実施例で得られた琺瑯材は、同
量の光触媒を用いた比較例のものに比べても各段に環境
浄化能力が高いことがわかる。また実施例で得られる琺
瑯材は、鉛筆硬度もH以上であるため、石、砂などが当
っても剥離するおそれがない。
【0052】
【発明の効果】本発明に係る琺瑯材は、容易に製造でき
る上、光触媒粒子が有効的に機能しうる状態で、強固に
固定されているため、高い環境浄化能力を示す。このよ
うな琺瑯材は、厳しい環境下でも使用可能であり、たと
えば道路に直面したガードレール、遮音壁および防護壁
などに設置して利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の琺瑯材の一態様例を模式的に示す部
分断面図である。
【図2】 本発明の琺瑯材の他の態様例を模式的に示す
部分断面図である。
【図3】 本発明の琺瑯材の他の態様例を模式的に示す
部分断面図である。
【図4】 本発明の琺瑯材の他の態様例を模式的に示す
部分断面図である。
【図5】 従来の光触媒層の構造を模式的に説明する部
分断面図である。
【図6】 本発明の琺瑯材の表面を示すSEM写真であ
る。
【図7】 従来の琺瑯材の表面を示すSEM写真であ
る。
【符号の説明】
1 基材 2 琺瑯層 2a 外部表面 2b ミクロな溝 3 光触媒粒子 4 吸着剤 5 下引き琺瑯層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月28日(2000.4.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 21/06 B01D 53/36 ZABJ 35/02 104A (72)発明者 永石 博 千葉県習志野市東習志野2丁目18番13号 川鉄建材株式会社習志野工場内 Fターム(参考) 4D048 AA02 AA06 BA03X BA04X BA06X BA07X BA07Y BA12X BA12Y BA14X BA41X BB03 CC04 EA01 EA04 4G069 AA03 AA08 BA01B BA02B BA04A BA04B BA14A BA14B BA48A BB06A BB06B BC02B BC03B BD15B CA02 CA03 CA12 CA13 DA06 EA08 EA14 EB18X EB18Y FA03 FB23 FB30 FB32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材表面に、分散状態の光触媒粒子を含む
    琺瑯層を有し、かつ該琺瑯層の外部表面は該光触媒粒子
    の一次粒子径よりは大きい多数のミクロな溝を有する琺
    瑯材。
  2. 【請求項2】前記琺瑯層が、琺瑯フリットと、一次粒子
    径20nm未満の光触媒粒子とを含む混合スラリーから
    形成される請求項1に記載の琺瑯材。
  3. 【請求項3】前記琺瑯層が、さらに吸着剤を含有する請
    求項1または2に記載の琺瑯材。
  4. 【請求項4】前記琺瑯層と基材表面との間に、下引き琺
    瑯層を有する請求項1〜3のいずれかに記載の琺瑯材。
JP2000129268A 2000-04-28 2000-04-28 琺瑯材 Withdrawn JP2001303276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129268A JP2001303276A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 琺瑯材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129268A JP2001303276A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 琺瑯材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001303276A true JP2001303276A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18638568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000129268A Withdrawn JP2001303276A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 琺瑯材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001303276A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003213610A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Taiheiyo Cement Corp 光触媒担持セメント系組成物の施工方法
WO2008096871A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Central Japan Railway Company 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
ES2335262A1 (es) * 2009-11-20 2010-03-23 Ceracasa, S.A Composicion de esmalte ceramico.
ES2343234A1 (es) * 2009-01-23 2010-07-26 Fmc Foret, S.A. Mezcla fotocatalitica para la degradacion de oxidos de nitrogeno.
CN106630621A (zh) * 2016-12-26 2017-05-10 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋微晶陶瓷釉的制备方法
CN106630632A (zh) * 2016-12-26 2017-05-10 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋微晶陶瓷釉的制备方法
CN106673443A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋陶瓷微晶乳浊釉料的制备方法
CN106673442A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸钇微晶陶瓷釉的制备方法
CN106673444A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸钇陶瓷釉料的制备方法
KR20200049231A (ko) * 2018-10-31 2020-05-08 엘지전자 주식회사 법랑 조성물 및 이의 제조방법
US11274060B2 (en) 2019-02-22 2022-03-15 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US11292743B2 (en) 2018-11-09 2022-04-05 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method of preparing same, and cooking appliance
US11396472B2 (en) 2019-02-22 2022-07-26 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US11401201B2 (en) 2019-02-22 2022-08-02 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US11479500B2 (en) 2019-02-22 2022-10-25 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US11773007B2 (en) 2019-02-22 2023-10-03 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US12006257B2 (en) 2019-02-22 2024-06-11 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003213610A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Taiheiyo Cement Corp 光触媒担持セメント系組成物の施工方法
US9012354B2 (en) 2007-02-08 2015-04-21 Central Japan Railway Company Photocatalytic film, method for forming photocatalytic film and photocatalytic film coated product
WO2008096871A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Central Japan Railway Company 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
WO2008096456A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Central Japan Railway Company 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
US9126193B2 (en) 2007-02-08 2015-09-08 Central Japan Railway Company Photocatalytic film, method for forming photocatalytic film and photocatalytic film coated product
KR101078948B1 (ko) 2007-02-08 2011-11-01 도오까이 료가구 데쓰도오 가부시끼가이샤 광촉매 박막, 광촉매 박막의 형성방법 및 광촉매 박막 피복 제품
JP5118068B2 (ja) * 2007-02-08 2013-01-16 東海旅客鉄道株式会社 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
JP5118067B2 (ja) * 2007-02-08 2013-01-16 東海旅客鉄道株式会社 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
ES2343234A1 (es) * 2009-01-23 2010-07-26 Fmc Foret, S.A. Mezcla fotocatalitica para la degradacion de oxidos de nitrogeno.
ES2335262A1 (es) * 2009-11-20 2010-03-23 Ceracasa, S.A Composicion de esmalte ceramico.
CN102917995A (zh) * 2009-11-20 2013-02-06 塞拉卡萨有限公司 陶瓷釉组合物
WO2011061381A1 (es) * 2009-11-20 2011-05-26 Ceracasa, S.A. Composición de esmalte cerámico
CN102917995B (zh) * 2009-11-20 2015-11-25 塞拉卡萨有限公司 陶瓷釉组合物
CN106673442A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸钇微晶陶瓷釉的制备方法
CN106630632A (zh) * 2016-12-26 2017-05-10 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋微晶陶瓷釉的制备方法
CN106673443A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋陶瓷微晶乳浊釉料的制备方法
CN106630621A (zh) * 2016-12-26 2017-05-10 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋微晶陶瓷釉的制备方法
CN106673444A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸钇陶瓷釉料的制备方法
CN106630632B (zh) * 2016-12-26 2018-12-25 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋微晶陶瓷釉的制备方法
CN106673444B (zh) * 2016-12-26 2019-01-22 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸钇陶瓷釉料的制备方法
CN106673443B (zh) * 2016-12-26 2019-01-22 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋陶瓷微晶乳浊釉料的制备方法
CN106673442B (zh) * 2016-12-26 2019-01-22 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸钇微晶陶瓷釉的制备方法
CN106630621B (zh) * 2016-12-26 2019-03-26 陕西科技大学 一种具有光催化功能锆酸铋微晶陶瓷釉的制备方法
CN111116044A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 Lg电子株式会社 搪瓷组合物及其制备方法
KR20200049231A (ko) * 2018-10-31 2020-05-08 엘지전자 주식회사 법랑 조성물 및 이의 제조방법
KR102234552B1 (ko) * 2018-10-31 2021-04-01 엘지전자 주식회사 법랑 조성물 및 이의 제조방법
US11261124B2 (en) 2018-10-31 2022-03-01 Lg Electronics Inc. Enamel composition and method of preparing the same
US11292743B2 (en) 2018-11-09 2022-04-05 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method of preparing same, and cooking appliance
US11274060B2 (en) 2019-02-22 2022-03-15 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US11396472B2 (en) 2019-02-22 2022-07-26 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US11401201B2 (en) 2019-02-22 2022-08-02 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US11479500B2 (en) 2019-02-22 2022-10-25 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US11773007B2 (en) 2019-02-22 2023-10-03 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance
US12006257B2 (en) 2019-02-22 2024-06-11 Lg Electronics Inc. Enamel composition, method for preparing enamel composition, and cooking appliance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385850B2 (ja) 親水性を備えた複合材
JP2001303276A (ja) 琺瑯材
JP2918787B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法
JP5742837B2 (ja) 光触媒塗装体および光触媒コーティング液
WO1998043733A1 (fr) Photocatalyseur, procede de production correspondant et elements multifonctionnels
JP2002301378A (ja) 光触媒モジュール、その製造方法、光触媒反応装置
JP3976851B2 (ja) 二酸化チタン微粒子の製造方法、nox浄化用光触媒粉末の製造方法、塗料の製造方法、建材の製造方法
JP4011705B2 (ja) 光触媒配合物と光触媒含有物並びに光触媒機能発揮材およびその製造方法
JP2001179091A (ja) 空気浄化用光触媒フィルター
JP5552378B2 (ja) 可視光応答型光触媒含有内装塗料組成物と、それを含む塗膜
WO2016148108A2 (ja) アナターゼ型酸化チタンを含有する塗装用複合膜及びその製造方法
JP3027739B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法
JP2003080078A (ja) 光活性を有する化合物及びその用途
WO2005026276A1 (ja) 被膜材
JP2000302422A (ja) 光触媒膜形成用コーティング組成物
JP2003268945A (ja) 内装材
JP2000119552A (ja) 光触媒酸化チタン含有水性無機塗料組成物
JP2000197827A (ja) 大気浄化用材料
JP2002079109A (ja) 光半導体金属−有機物質混合体、光半導体金属含有組成物、光触媒性被膜の製造法及び光触媒性部材
JP3371104B2 (ja) 光触媒活性及び耐光性に優れた光触媒被覆複合部材及びその製造方法
JP3978635B2 (ja) シュウ酸チタニルコーティング液およびそれを用いた光触媒エレメントの製造方法
JPH11188272A (ja) 光触媒体およびその製造方法
JP3499471B2 (ja) 耐傷付き性に優れた光触媒被覆複合部材
JP4629700B2 (ja) 光触媒体およびそれを形成するための塗料組成物のセット
JP4347925B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703