JP2001302995A - 表面保護フィルム - Google Patents

表面保護フィルム

Info

Publication number
JP2001302995A
JP2001302995A JP2000121182A JP2000121182A JP2001302995A JP 2001302995 A JP2001302995 A JP 2001302995A JP 2000121182 A JP2000121182 A JP 2000121182A JP 2000121182 A JP2000121182 A JP 2000121182A JP 2001302995 A JP2001302995 A JP 2001302995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
styrene
resin
conjugated diene
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000121182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunari Iwade
徹成 岩出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000121182A priority Critical patent/JP2001302995A/ja
Publication of JP2001302995A publication Critical patent/JP2001302995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適度な粘着力を保有すると共に、巻重体とし
た場合にも展開し易く、かつ、比較的簡便な工程で製造
可能な表面保護フィルムの提供。 【解決手段】 厚さ5μmの低密度ポリエチレンからな
る第1層と、厚さ35μmのランダムポリプロピレンか
らなる第2層とが積層されてなる、引張弾性率が49000N
/cm2の基材層と、スチレンーブタジエンースチレン共重
合体(SBS)の水素添加物(SEBS)100 部と脂環
族系水添石油樹脂50部とを含む粘着層(厚み10μm)と
が、第1層、第2層及び粘着層の順に積層一体化された
表面保護フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂板、化粧
合板、金属板等の加工時又は輸送時における、表面の傷
付きや汚染を防止するために用いられる表面保護フィル
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、合成樹脂板、化粧合板や銅
板、ステンレス板等の金属板等の表面を加工する際や搬
送時に、傷付きや汚染を防止するために、表面保護フィ
ルムが汎用されている(特開昭61−103975号公
報参照)。上記公報には、金属板などの表面保護フィル
ムとして、例えば、ポリオレフィン樹脂フィルムからな
る基材層の片面に、一般式A−B−A(但し、Aはスチ
レン重合体ブロックを、Bはエチレンとブチレンとの共
重合体ブロックを示す)で表わされるブロック共重合体
エラストマー100重量部と粘着付与性樹脂0〜80重
量部を含有する組成物よりなる粘着剤層が形成されたも
のが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、これらの表面保
護フィルムは、基材層の片面に粘着剤層が形成されたも
のを巻回した巻重体として、工業的に製造、保管される
のが一般的である。しかし、上記公報記載の表面保護フ
ィルムは、本発明者の研究によれば、基材フィルムがポ
リエチレン製の場合は、比較的粘着剤層に対する粘着力
が低いので巻き戻しの際の展開力は小さくて済むが、元
来フィルム強度が弱いため、ポリエチレン基材フィルム
が伸びてしまう、という問題点が判明した。また、基材
フィルムがポリプロピレン製の場合は、材質としてはポ
リエチレンに比較して高弾性で伸び難いが、粘着剤層中
のブロック共重合体エラストマーがオレフィン系セグメ
ントを有するものであるため、粘着剤層に対する粘着力
が高くなり、巻き戻しの際に引き剥しのための大きな展
開力を必要として、結局、伸びてしまう、という問題点
が判明した。
【0004】そこで、基材表面層の背面に長鎖脂肪酸変
性物やシリコーン等の剥離剤を塗布することによって展
開性を調整する方法も検討したが、基材と剥離剤のアン
カー性を強化するための基材の表面処理、剥離材の塗
布、乾燥等、この方法では製品に至る迄の工程数が増加
して製造費用が嵩むという問題が生じた。本発明は、上
記従来の表面保護フィルムの問題点に鑑みてなされたも
ので、適度な粘着力を保有すると共に、巻重体とした場
合にも展開し易く、かつ、比較的簡便な工程で製造可能
な表面保護フィルムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の表面保護フィルムは、ポリエチレン系樹脂
55〜100重量%及びポリプロピレン系樹脂0〜45
重量%からなる第1層とポリプロピレン系樹脂を主成分
とする第2層とが積層された、引張弾性率が30000
N/cm2 以上のポリオレフィン系樹脂製基材層の第2
層側に、スチレン−共役ジエン−スチレンブロック共重
合体の水素添加樹脂、又は、スチレン系化合物重合体ブ
ロックとスチレン−共役ジエンランダム共重合体ブロッ
クとからなるエラストマーの水素添加樹脂100重量部
に対して粘着付与樹脂0〜80重量部が配合された組成
物からなる粘着層が積層されてなることを特徴とする。
【0006】以下、本発明を更に詳細に説明する。基材
層におけるポリオレフィン系樹脂とは、ポリエチレン系
樹脂、ポリプロピレン系樹脂のようなα−オレフィン重
合体樹脂などを主体としたものである。ポリエチレン系
樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチ
レン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−
エチルアクリレート共重合体、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、エチレン−メチルメタアクリレート共重合体、
エチレン−n-ブチルアクリレート共重合体等が挙げら
れ、ポリプロピレン系樹脂としては、ホモポリプロピレ
ン、ランダムプロピレンコポリマー、ブロックプロピレ
ンコポリマー、プロピレン−α−オレフィン共重合体、
等が挙げられる。また、上記混合物も使用できる。
【0007】基材層の第1層の厚みは、通常1〜15μ
m程度とされ、好ましくは3〜10μm程度とされる。
厚みを1μm未満にするのは成形上困難であり、15μ
mを越えると強度が低下したり、層間密度差の影響を受
けてそり変形が生じ易い。
【0008】ポリプロピレン系樹脂を主成分とする第2
層は第1層と粘着層との中間に位置し、ポリプロピレン
が多いほど高弾性になるため、表面保護フィルムを巻重
体とした場合の展開力の軽減に効果がある。しかし使用
用途に応じてポリエチレン、ゴム成分などを添加しても
良い。基材層の第1層と第2層との層厚比は、できるだ
け第2層を高くした方が展開力低減に効果がある。すな
わち、ポリプロピレンリッチにすることにより、高弾性
率になるためである。
【0009】また、巻重体とした場合の展開力に抗し
て、表面保護フィルムとして伸び過ぎない様に、基材層
の引張弾性率は30000N/cm2 以上であることを
必要とする。
【0010】本発明において、粘着層の主成分として用
いられ得る、スチレン−共役ジエン−スチレンブロック
共重合体の水素添加樹脂は、一般式a−b−aで表わさ
れる、スチレン系化合物重合体ブロックaと、共役ジエ
ン重合体ブロックbとからなるエラストマーの内の、共
役ジエン部分の二重結合が水素添加された樹脂である。
スチレン系化合物としては、例えば、スチレン、α−メ
チルスチレン、ビニルトルエン、1,1−ジフェニルエチ
レンなどが挙げられ、好適に用いられるが、なかでもス
チレンやα−メチルスチレンがより好適に用いられる。
これらのスチレン系化合物は単独で用いられても良い
し、2種類以上が併用されても良い。又、共役ジエンと
は、エチレン結合2個が直接単結合で結合している構造
(C=C−C=C)を有する炭化水素であり、例えば、ブタ
ジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメ
チル−1,3−ブタジエンなどが挙げられ、好適に用いら
れるが、なかでもブタジエンやイソプレンがより好適に
用いられる。これらの共役ジエンは、単独で用いられて
も良いし、2種類以上が併用されても良い。スチレン−
共役ジエン−スチレンブロック共重合体に、水素添加す
ることによって、ブタジエンに代表される共役ジエン部
分が、例えば、エチレン、ブチレンとなり、粘着層にオ
レフィン成分が導入されることとなる。
【0011】また、スチレン−共役ジエン−スチレンブ
ロック共重合体の水素添加樹脂の替わりに、又は、この
樹脂と併用される、スチレン系化合物重合体ブロックと
スチレン−共役ジエンランダム共重合体ブロックとから
なるエラストマーの水素添加樹脂とは、一般式X−Y−
Zで表わされる、スチレン系化合物重合体ブロックとス
チレンー共役ジエンランダム共重合体ブロックとからな
るエラストマーの内の、共役ジエン部分の二重結合が水
素添加された樹脂である。上記一般式中、Xはスチレン
系化合物重合体ブロックを示し、Yはスチレンー共役ジ
エンランダム共重合体ブロックを示し、Zはスチレンー
共役ジエンランダム共重合体ブロックであって、スチレ
ンの共重合比がYよりも大きいテーパーブロックを示
す。
【0012】スチレン系化合物としては、上記スチレン
−共役ジエン−スチレンブロック共重合体において説明
したものと同様の化合物が挙げられる。また、又、共役
ジエンも、上記スチレン−共役ジエン−スチレンブロッ
ク共重合体において説明したものと同様の化合物が挙げ
られる。この樹脂を用いることにより、粘着層がオレフ
ィン系成分を含むこととなる理由は、スチレン−共役ジ
エン−スチレンブロック共重合体の水素添加樹脂につい
て説明した理由と同様である。
【0013】上記スチレン系化合物重合体ブロックとス
チレン−共役ジエンランダム共重合体ブロックとからな
るエラストマーを構成する全モノマー中、スチレン系化
合物と共役ジエンとの割合は、特に限定されるものでは
ないが、重量比でスチレン系化合物/共役ジエンが5/9
5〜60/40であることが好ましく、より好ましくは7/93
〜40/60である。その他、剥離性を付与するためにα−
メチルスチレン樹脂や脂肪酸アミド等を添加しても良
く、経時接着力昂進防止のために、高級アルキル基の導
入されたポリエチレンイミンを添加しても良い。また、
酸化防止剤、安定剤等の添加剤も適宜必要量加えても良
い。
【0014】2層構造からなる基材層の第2層に粘着層
を設ける方法としては、3層共押出成形による方法が製
造装置及び製造工程が簡単であり、積層強度が高く、製
造能率もよい点で好ましい。その他、先ず2層共押出成
形により、第1層と第2層とを基材層として一体化した
後、粘着層形成用の組成物を第2層に塗布、乾燥する方
法によっても良い。表面保護フィルムの各層の厚みは、
例えば、基材層は20〜100μm程度、粘着層は、3
〜30μm程度とされ、第1層に対する第2層の厚み比
率は1以上であり、この数値がより高いほど、基材強度
を高めることが出来るので望ましい。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げて具体的に説明
する。尚、単に「部」とあるのは「重量部」を意味す
る。 (実施例1〜3及び比較例1〜3)スチレン−ブタジエ
ン−スチレン共重合体(SBS)の水素添加物(SEB
S:シェルジャパン社製、商品名クレイトンG1657 )10
0 部、α−メチルスチレン樹脂(理科ハーキュレス社
製、商品名:エンデックス155 )10部、脂環族系水添石
油樹脂(荒川化学社製、商品名:アルコンP100)50部、
及び酸化防止剤(チバスペシャルティケミカルズ社製、
商品名:イルガノックス1010)1部からなる粘着層(厚
み10μm)と、基材層の第2層と第1層とが、この順に
一体化された積層フイルムを、3層共押出成形によって
製造し、巻重体として巻き取った。基材表面層と基材中
間層に用いた樹脂、及び厚みは、各実施例、比較例にお
いて以下の通りとした。
【0016】〔実施例1〕基材層の第1層として低密度
ポリエチレン(三井化学社製:ミラソン12)を厚さ5
μmに、第2層としてランダムポリプロピレン(グラン
ドポリプロ社製:J215W )を厚さ35μmになるように
成形した。 〔実施例2〕基材層の第1層として上記低密度ポリエチ
レンを厚さ20μmに、第2層として上記ポリプロピレ
ンを厚さ20μmになるように成形した。 〔実施例3〕基材層の第1層として上記低密度ポリエチ
レン60部、上記ポリプロピレンを40部を混練したものを
厚さ5μmに、第2層として上記ポリプロピレンを厚さ
35μmになるように成形した。
【0017】〔比較例1〕基材層の第1層として上記低
密度ポリエチレンを厚さ30μmに、第2層として上記
ポリプロピレンを厚さ10μmになるように成形した。 〔比較例2〕基材層の第1層として上記低密度ポリエチ
レン40部及び上記ポリプロピレン60部を混練したものを
厚さ5μmに、第2層として上記ポリプロピレンを厚さ
35μmになるように成形した。 〔比較例3〕基材層の第1層、第2層共に、上記ポリプ
ロピレンを2層で厚さ45μmになるように成形した。 上記各実施例及び比較例で得た表面保護フィルムについ
て、弾性率、展開性、基材変形について評価し、その結
果を表1に記載した。
【0018】実施例1、2及び比較例1より基材層の弾
性率が30000N/cm2 以上必要であることが理解
される。また、実施例1、3及び比較例2、3より基材
層の第1層のポリエチレン重量部が55%以上必要である
ことが理解される。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明の表面保護フィルムは上述の通り
構成されており、オレフィン系成分を含む粘着層に対し
て、ポリオレフィン系樹脂製の、第1層と第2層が積層
された特定の引張弾性率を有する基材層が配されると共
に、基材層の第1層がポリエチレン系樹脂を主成分とし
ているので、適度な粘着力を保有すると共に、巻重体と
した場合にも展開し易く、基材が伸びてしまうという不
都合がない。また、比較的簡便な工程で製造することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AH02H AK02H AK04A AK06 AK07A AK07B AK12C AK12J AK28C AK28J AL02C AL05A AL09C AR00C BA03 BA07 BA10A BA10C BA15 CA06 CA16C EH20 GB90 JK01 JK06 JK07A JK07B JL13C YY00A YY00B YY00C 4J004 AA05 AB01 CA04 CB03 CC03 EA02 FA04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレン系樹脂55〜100重量%
    及びポリプロピレン系樹脂0〜45重量%からなる第1
    層とポリプロピレン系樹脂を主成分とする第2層とが積
    層された、引張弾性率が30000N/cm2 以上のポ
    リオレフィン系樹脂製基材層の第2層側に、スチレン−
    共役ジエン−スチレンブロック共重合体の水素添加樹
    脂、又は、スチレン系化合物重合体ブロックとスチレン
    −共役ジエンランダム共重合体ブロックとからなるエラ
    ストマーの水素添加樹脂100重量部に対して粘着付与
    樹脂0〜80重量部が配合された組成物からなる粘着層
    が積層されてなることを特徴とする表面保護フィルム。
JP2000121182A 2000-04-21 2000-04-21 表面保護フィルム Pending JP2001302995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121182A JP2001302995A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 表面保護フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121182A JP2001302995A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 表面保護フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302995A true JP2001302995A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18631873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121182A Pending JP2001302995A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 表面保護フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302995A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126569A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤及び表面保護フィルム
JP2008081589A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
CN100402621C (zh) * 2002-03-14 2008-07-16 三井化学株式会社 密封胶用树脂组合物、密封胶及其用途
JP2008162059A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Futamura Chemical Co Ltd 帯電防止性自己粘着ポリプロピレンフィルム
US7527843B2 (en) 2004-04-28 2009-05-05 L'oreal Support provided with two series of labels
JP2011016860A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Sekisui Chem Co Ltd シート状粘着組成物、及びそれを有する粘着シート
WO2013121887A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 日東電工株式会社 表面保護シート
EP3112151A4 (en) * 2014-02-28 2017-11-01 Toray Advanced Film Co., Ltd. Surface protection film for heating process
CN113015620A (zh) * 2018-11-05 2021-06-22 柯隆尔有限公司 共挤出多层结构及其获得方法
CN116814177A (zh) * 2023-08-29 2023-09-29 潍坊长青塑胶有限公司 一种高粘着力pe保护膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298514A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Mitsui Chem Inc 表面保護フィルム
JPH1121519A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Mitsui Chem Inc 表面保護フィルム
JPH11193367A (ja) * 1997-11-05 1999-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2000033671A (ja) * 1998-05-15 2000-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 塗装車体用表面保護フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298514A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Mitsui Chem Inc 表面保護フィルム
JPH1121519A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Mitsui Chem Inc 表面保護フィルム
JPH11193367A (ja) * 1997-11-05 1999-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2000033671A (ja) * 1998-05-15 2000-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 塗装車体用表面保護フィルム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100402621C (zh) * 2002-03-14 2008-07-16 三井化学株式会社 密封胶用树脂组合物、密封胶及其用途
US7527843B2 (en) 2004-04-28 2009-05-05 L'oreal Support provided with two series of labels
JP4693599B2 (ja) * 2005-11-04 2011-06-01 積水化学工業株式会社 表面保護フィルムの製造方法
JP2007126569A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤及び表面保護フィルム
JP2008081589A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2008162059A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Futamura Chemical Co Ltd 帯電防止性自己粘着ポリプロピレンフィルム
JP4698573B2 (ja) * 2006-12-27 2011-06-08 フタムラ化学株式会社 帯電防止性自己粘着ポリプロピレンフィルム
JP2011016860A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Sekisui Chem Co Ltd シート状粘着組成物、及びそれを有する粘着シート
WO2013121887A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 日東電工株式会社 表面保護シート
EP3112151A4 (en) * 2014-02-28 2017-11-01 Toray Advanced Film Co., Ltd. Surface protection film for heating process
CN113015620A (zh) * 2018-11-05 2021-06-22 柯隆尔有限公司 共挤出多层结构及其获得方法
CN113015620B (zh) * 2018-11-05 2023-09-08 柯隆尔有限公司 共挤出多层结构及其获得方法
CN116814177A (zh) * 2023-08-29 2023-09-29 潍坊长青塑胶有限公司 一种高粘着力pe保护膜
CN116814177B (zh) * 2023-08-29 2023-10-27 潍坊长青塑胶有限公司 一种高粘着力pe保护膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI421321B (zh) Surface protective film
JP4941908B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2713519B2 (ja) 表面保護フィルム
JP5987293B2 (ja) 粘着剤及び粘着フィルム
JP2006257247A (ja) 粘着フィルム
JP5530090B2 (ja) 表面保護フィルム
TW201202043A (en) Pressure-sensitive adhesive tape
JP2001302995A (ja) 表面保護フィルム
TWI621683B (zh) Self-adhesive surface protection film
JPWO2008032691A1 (ja) 表面保護フィルム
JP2009114407A (ja) 表面保護フィルム
JP4574526B2 (ja) 表面保護用フィルム基材、ならびに、表面保護用粘着フィルムおよびその製造方法
JP6515917B2 (ja) 自己粘着性表面保護フィルム
TW201132733A (en) Surface-protection film, manufacturing method therefor, base film for a surface-protection film, and manufacturing method therefor
JP6282475B2 (ja) 表面保護シート用基材および表面保護シート
JPH0726213A (ja) 表面保護フィルム
JP2003119435A (ja) 表面保護フィルム及びその製造方法
JP2003119441A (ja) メッキ用マスキングテープ
JP2008308559A (ja) 表面保護フィルム
JP2003055619A (ja) 表面保護フィルム
JP2011079265A (ja) 静電気防止粘着積層体
JPH1143655A (ja) 粘着テープまたはシート
JPH11193367A (ja) 表面保護フィルム
JP2001139898A (ja) 表面保護フィルム
JP2009235264A (ja) 表面保護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100915