JP2001302666A - アゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物及び除草剤 - Google Patents

アゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物及び除草剤

Info

Publication number
JP2001302666A
JP2001302666A JP2000286572A JP2000286572A JP2001302666A JP 2001302666 A JP2001302666 A JP 2001302666A JP 2000286572 A JP2000286572 A JP 2000286572A JP 2000286572 A JP2000286572 A JP 2000286572A JP 2001302666 A JP2001302666 A JP 2001302666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
alkoxy
con
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000286572A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mizukoshi
隆司 水越
Tomoaki Adachi
倫明 安達
Kaneshige Maeda
兼成 前田
Shigeaki Akiyama
茂明 秋山
Shigeomi Watanabe
重臣 渡辺
Kunimitsu Nakahira
国光 中平
Toru Oki
亨 大木
Nobuyuki Hamada
暢之 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2000286572A priority Critical patent/JP2001302666A/ja
Publication of JP2001302666A publication Critical patent/JP2001302666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新規除草剤の提供。 【解決手段】式(I): 【化1】 〔式中、Z1−Z2−Z3−Z4−Z5−Z1はC−N
−N=C(R4)−C(R5)=C、C−N−N=C
(R4)−N=C、C−N−N=N−C(R5)=C等
の結合様式を表わし、R1は水素原子、C1〜C6アルキ
ル基、C3〜C6シクロアルキル基等を表わし、R2は水
素原子またはC1〜C6アルキル基を表わし、R3は水素
原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基等を表わし、
R4およびR5は、互いに同一でも相異なっていてもよ
く、水素原子、C1〜C6アルキル基(これらはR4とR
5が一緒になってC4〜C7の環状構造を形成していても
よい。)、C3〜C6シクロアルキル基等を表わし、Xは
CO2R10基(R10は水素原子、C1〜C6アルキル
基等を表わす。)等を表わす。〕で示される化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アゾール縮合ヘテ
ロ環アニライド化合物およびそれを有効成分として含有
する農薬、除草剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び課題】アゾール縮合ヘテロ環の特定の
位置にアニライド基が結合した本願発明の化合物群が除
草作用を示すことは従来知られていない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、新規なア
ニライド化合物の除草作用について鋭意検討した結果、
下記式で示される化合物群が優れた除草作用を有するこ
とを見いだし、本発明を完成させるに至った。すなわ
ち、本発明は式(I)
【0004】
【化3】
【0005】〔式中、Z1−Z2−Z3−Z4−Z5−
Z1はC−N−N=C(R4)−C(R5)=C、C−
N−N=C(R4)−N=C、C−N−N=N−C(R
5)=C、C−N−N=N−N=CまたはN−C=C
(R15)−C(R4)=C(R5)−Nの結合様式を
表わし、R1は水素原子、C1〜C6アルキル基、C3
6シクロアルキル基、C1〜C6ハロアルキル基、C2
6アルケニル基、C2〜C6ハロアルケニル基、C2〜C
6アルキニル基、C2〜C6ハロアルキニル基、Aで置換
されていてもよいフェニル基(Aはハロゲン原子、ニト
ロ基、シアノ基、C1〜C6アルキル基、C1〜C6ハロア
ルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6ハロアルコ
キシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、C1〜C6
ルキルチオ基及びC1〜C6アルキルスルホニル基から選
ばれる同一または相異なった1以上の置換基を表わ
す。)、Aで置換されていてもよいフェニルC1〜C4
ルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、C1〜C6アルコキ
シ基、C1〜C6ハロアルコキシ基、C3〜C6シクロアル
コキシ基、C1〜C6アルキルチオ基、Aで置換されてい
ても良いフェニルC1〜C4アルキルチオ基、C1〜C6
ルキルスルホニル基、C1〜C6アルコキシC1〜C4アル
キル基、C1〜C6アルキルチオC1〜C4アルキル基、C
1〜C6アルキルスルホニルC1〜C4アルキル基、C1
6アルコキシC1〜C4アルコキシ基、C1〜C6アルキ
ルチオC1〜C4アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1
〜C4アルキルチオ基、C1〜C6アルキルチオC1〜C4
アルキルチオ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、N
(R6)R7基(R6及びR7は同一でも相異なってい
てもよく、水素原子またはC1〜C6アルキル基(これら
はR6及びR7が一緒になり、窒素原子を含むC2〜C6
の環を形成していても良い。)を表わす。)、C1〜C4
ジアルキルアミノC1〜C4アルキル基、ヒドロキシ基、
ホルミル基、カルボキシル基、C1〜C4ジアルキルカル
バモイル基、C1〜C6アルキルカルボニル基、ヒドロキ
シイミノC1〜C4アルキル基、C1〜C6アルコキシイミ
ノC1〜C4アルキル基またはQ基(Qは以下に示すQ
(a)、Q(b)、Q(c)、Q(d)、Q(e)、Q
(f)、Q(g)、Q(h)、Q(i)、Q(j)、Q
(k)Q(l)およびQ(m)
【0006】
【化4】
【0007】から選ばれる基を表わす。)を表わし、R
2は水素原子またはC1〜C6アルキル基を表わし、R3
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、C1
〜C6アルキル基、C1〜C6ハロアルキル基、C1〜C6
アルコキシ基、C1〜C6ハロアルコキシ基、C1〜C6
ルコキシカルボニル基、C1〜C6アルキルチオ基および
1〜C6アルキルスルホニル基から選ばれる同一または
相異なった1以上の置換基を表わし、R4およびR5
は、互いに同一でも相異なっていてもよく、水素原子、
1〜C6アルキル基(これらはR4とR5が一緒になっ
てC4〜C7の環状構造を形成していてもよい。)、C3
〜C6シクロアルキル基、C1〜C6ハロアルキル基、C 2
〜C6アルケニル基、C2〜C6ハロアルケニル基、C2
6アルキニル基、C2〜C6ハロアルキニル基、Aで置
換されていてもよいフェニル基(Aは前記のものを表わ
す。)、Aで置換されていてもよいフェニルC1〜C4
ルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1
6アルコキシ基、C1〜C6ハロアルコキシ基、C3〜C
6シクロアルコキシ基、C1〜C6アルキルチオ基、Aで
置換されていても良いフェニルC1〜C4アルキルチオ
基、C1〜C6アルキルスルホニル基、C1〜C6ジアルキ
ルスルファモイル基、C1〜C6アルコキシC1〜C4アル
キル基、C1〜C6アルキルチオC1〜C4アルキル基、C
1〜C6アルキルスルホニルC1〜C4アルキル基、C1
6アルコキシC1〜C4アルコキシ基、C1〜C6アルキ
ルチオC1〜C4アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1
〜C4アルキルチオ基、C 1〜C6アルキルチオC1〜C4
アルキルチオ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、C
1〜C6ジアルキルカルバモイル基、N(R6)R7基
(R6及びR7はそれぞれ前記のものを表わす。)、C
1〜C4ジアルキルアミノC1〜C4アルキル基、ヒドロキ
シ基、ホルミル基、カルボキシル基、C1〜C6アルキル
カルボニル基、ヒドロキシイミノC1〜C4アルキル基ま
たはC1〜C6アルコキシイミノC1〜C4アルキル基を表
わし、R8は水素原子、C1〜C6アルキル基またはAで
置換されていてもよいフェニル基(Aは前記と同様の意
味を表わす。)を表わし、R9は水素原子、C1〜C6
ルキル基、C3〜C6シクロアルキル基、C1〜C6ハロア
ルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6ハロアルコ
キシ基、C1〜C6アルキルチオ基、C1〜C6アルキルス
ルホニル基、ハロゲン原子、ニトロ基およびシアノ基か
ら選ばれる同一または相異なった1以上の置換基を表わ
し、XはCO2R10基(R10は水素原子、C1〜C6
アルキル基、C1〜C6ハロアルキル基、C3〜C6シクロ
アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6ハロアル
ケニル基、C2〜C6アルキニル基、C2〜C6ハロアルキ
ニル基、Aで置換されていてもよいフェニル基、Aで置
換されていてもよいフェニルC1〜C4アルキル基または
1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C4アルキル基を表
わす。)、CON(R11)R12基(R11およびR
12は同一でも相異なっていてもよく、水素原子、C1
〜C6アルキル基(これらは、R11とR12が一緒に
なり、Nを含むC2〜C6の環を形成していてもよ
い。)、C1〜C6ハロアルキル基、C 3〜C6シクロアル
キル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6ハロアルケニ
ル基、C2〜C6アルキニル基、C2〜C6ハロアルキニル
基、Aで置換されていてもよいフェニル基またはAで置
換されていてもよいフェニルC1〜C4アルキル基を表わ
す。)、CON(R13)N(R11)R12基(R1
3は水素原子、C1〜C6アルキル基またはC2〜C6アル
ケニル基を表わし、R11およびR12はそれぞれ前記
と同様の意味を表わす。)またはCON(R13)OR
14基(R14は水素原子、C1〜C6アルキル基、C2
〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、C1〜C6
ハロアルキル基、C2〜C6ハロアルケニル基、C2〜C6
ハロアルキニル基またはC3〜C6シクロアルキル基を表
わし、R13は前記のものを表わす。)を表わし、R1
5は水素原子またはC1〜C6アルキル基を表わす。〕で
示される新規なアゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物
(以下、本発明化合物と称する。)、そしてそれらを有
効成分として含有することを特徴とする農薬、特に除草
剤に関するものである。但し、以上の化合物に光学異性
体、ジアステレオマー、幾何異性体が存在する場合は、
それぞれの混合物および単離された異性体の双方を包含
する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明化合物の一般式(I)にお
いて、R1としては水素原子、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、i−プロピル基、ブチル基、t−ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基、c−プロピル基、c−ペンチ
ル基、c−ヘキシル基、トリクロロメチル基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメチル基、フルオロメチル
基、クロロジフルオロメチル基、2,2,2−トリフル
オロエチル基、アリル基、クロチル基、3−クロロ−2
−プロペニル基、プロパルギル基、フェニル基、ベンジ
ル基、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子、
シアノ基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ジ
フルオロメトキシ基、クロロジフルオロメトキシ基、ト
リフルオロメトキシ基、シクロプロピルオキシ基、メチ
ルチオ基、エチルチオ基、メタンスルホニル基、エタン
スルホニル基、メトキシメチル基、メチルチオメチル
基、メタンスルホニルメチル基、メチルチオメチルチオ
基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、ア
ミノ基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルア
ミノ基、ジメチルアミノ基、N−メチルエチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、
ジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノメチル基、ヒ
ドロキシ基、ホルミル基、カルボキシル基、ジメチルカ
ルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、アセチル基、
プロピオニル基、ヒドロキシイミノメチル基、1−(ヒ
ドロキシイミノ)エチル基、メトキシイミノメチル基、
1−(メトキシイミノ)エチル基、エトキシイミノメチ
ル基、1−(エトキシイミノ)エチル基Q(a)、Q
(b)、Q(c)、Q(d)、Q(e)、Q(f)、Q
(g)、Q(h)、Q(i)、Q(j)、Q(k)、Q
(l)またはQ(m)
【0009】
【化5】
【0010】が挙げられ、好ましくは水素原子、メチル
基、c−プロピル基、ジフルオロメチル基、フルオロメ
チル基、フェニル基、塩素原子、フッ素原子、シアノ
基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基、メチルチオ
基、メタンスルホニル基、メトキシメチル基、メチルチ
オメチル基、メタンスルホニルメチル基、メチルアミノ
基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジメチルアミ
ノメチル基またはQ(h)基が挙げられる。
【0011】R2としては水素原子、メチル基、エチル
基、プロピル基またはi−プロピル基が挙げられ、好ま
しくは水素原子が挙げられる。
【0012】R3としては水素原子、塩素原子、臭素原
子、フッ素原子、ヨウ素原子、ニトロ基、シアノ基、メ
チル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル基、トリ
フルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル
基、メトキシ基、エトキシ基、トリフルオロメトキシ
基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、メ
チルチオ基またはメタンスルホニル基が挙げられ、好ま
しくは水素原子、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、シ
アノ基、メチル基、エチル基またはトリフルオロメチル
基が挙げられる。
【0013】R3の置換位置としては、アニライド結合
に対して2位、3位、4位、5位または6位が、置換数
としてはモノ置換、ジ置換、トリ置換またはテトラ置換
が挙げられ、好ましくは以下の置換様式が挙げられる。
【0014】
【化6】
【0015】R4およびR5としては、同一でも相異な
っていてもよく、水素原子、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、i−プロピル基、−(CH23−、−(C
24−、−(CH25−、シクロプロピル基、トリフ
ルオロメチル基、フェニル基、4−クロロフェニル基、
4−フルオロフェニル基、2−フルオロフェニル基、ベ
ンジル基、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原
子、シアノ基、ニトロ基、メトキシ基、エトキシ基、ジ
フルオロメトキシ基、メチルチオ基、メタンスルホニル
基、ジメチルスルファモイル基、メトキシメチル基、メ
チルチオメチル基、メトキシカルボニル基、エトキシカ
ルボニル基、ジメチルカルバモイル基、ジメチルアミノ
基、ジメチルアミノメチル基、ヒドロキシ基、ホルミル
基、カルボキシル基、アセチル基、プロピオニル基、ヒ
ドロキシイミノメチル基、1−(ヒドロキシイミノ)エ
チル基、メトキシイミノメチル基、1−(メトキシイミ
ノ)エチル基、エトキシイミノメチル基または1−(エ
トキシイミノ)エチル基が挙げられ、好ましくは水素原
子、メチル基、−(CH23−、トリフルオロメチル
基、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、シアノ基、メト
キシ基、メチルチオ基、メタンスルホニル基、メトキシ
メチル基、メチルチオメチル基またはメトキシカルボニ
ル基が挙げられる。
【0016】R6およびR7としては、互いに同一でも
相異なっていてもよく、水素原子、メチル基、エチル
基、プロピル基またはi−プロピル基が挙げられ、好ま
しくは水素原子、メチル基またはエチル基が挙げられ
る。
【0017】R8としては水素原子、メチル基、エチル
基、プロピル基またはi−プロピル基が挙げられ、好ま
しくはメチル基が挙げられる。
【0018】R9としては水素原子、メチル基、エチル
基、プロピル基、i−プロピル基、シクロプロピル基、
トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、メトキシ
基、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基、メチルチオ
基、エチルチオ基、メタンスルホニル基、エタンスルホ
ニル基、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原
子、ニトロ基またはシアノ基が挙げられ、好ましくは水
素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ
基、メチルチオ基、メタンスルホニル基、塩素原子、フ
ッ素原子またはシアノ基が挙げられる。
【0019】R10としては水素原子、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、i−プロピル基、ブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、2,2,2−トリフルオロエチル
基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、アリル基、
プロパルギル基、フェニル基、ベンジル基、メトキシカ
ルボニルメチル基またはエトキシカルボニルメチル基が
挙げられ、好ましくはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基またはペンチル基が挙げられる。
【0020】R11およびR12としては、同一でも相
異なっていてもよく、水素原子、メチル基、エチル基、
プロピル基、i−プロピル基、ブチル基、i−ブチル
基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基、−(CH22−基、−(CH23−基、−(CH
24−基、−(CH25−基、−(CH26−基、トリ
クロロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−
トリフルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−フル
オロエチル基、3−クロロプロピル基、3−フルオロプ
ロピル基、シクロプロピル基、シクロプロピルメチル
基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アリル基、
メタリル基、クロチル基、3−クロロ−2−プロペニル
基、3,3−ジクロロ−2−プロペニル基、プロパルギ
ル基、1−メチル−2−プロピニル基、1,1−ジメチ
ル−2−プロピニル基、2−ブチニル基、フェニル基ま
たはベンジル基が挙げられ、好ましくは水素原子、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、i−ブチル
基、s−ブチル基、ペンチル基、−(CH24−基、
2,2,2−トリフルオロエチル基、2−フルオロエチ
ル基、3−クロロプロピル基、3−フルオロプロピル
基、シクロプロピル基、シクロプロピルメチル基、シク
ロペンチル基、アリル基またはプロパルギル基が挙げら
れる。
【0021】R13としては水素原子、メチル基、エチ
ル基、i−プロピル基またはアリル基が挙げられ、好ま
しくは水素原子またはメチル基が挙げられる。
【0022】R14としては水素原子、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、i−プロピル基、ブチル基、i−ブ
チル基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、アリル基、プロパルギル基、3−クロロ−2
−プロペニル基、シクロプロピル基、シクロプロピルメ
チル基またはシクロペンチル基が挙げられ、好ましくは
メチル基、エチル基、プロピル基、アリル基、シクロプ
ロピル基またはシクロプロピルメチル基が挙げられる。
【0023】R15としては水素原子、メチル基、エチ
ル基またはプロピル基が挙げられる。
【0024】本発明化合物(I)は、たとえばスキーム
1および2に示す方法で合成することができる。
【0025】スキーム1および2のR1,R3,Z1,
Z2,R10,R11,R12,R13、R14、R1
5およびXは、それぞれ前記と同様の意味を表わす。
【0026】
【化7】
【0027】(スキーム1)β−ケトエステル(II)
とシアノ蟻酸エステルとの付加反応によりエナミン(I
II)とする。次いで、アミノアゾールとの反応により
アゾール縮合ピリミジンカルボン酸ジエチル(IV)と
する。エステルを加水分解してジカルボン酸(V)とし
た後、脱水して酸無水物(VI)とし、アニリン(VI
I)と反応させることによりアニライド(VIII)と
する。さらに脱水してイミド(IX)とし、各種の求核
剤(X)と反応させることにより、本発明化合物(I:
XがCO2R16、CON(R11)R12、CON
(R13)N(R11)R12またはCON(R13)
OR14で、Z1−Z2−Z3−Z4−Z5−Z1がC
−N−N=Z4−Z5=Cの場合。)を合成することが
出来る。
【0028】β−ケトエステル(II)は、たとえばS
ynthesis、1993,1993(3)、290
などを参考にして合成することができる。また、エナミ
ン(III)は、例えばJ.Mol.Catalysi
s、54,73(1989)や、Journal of
Organic Chemistry、48,383
3(1983)などを参考にして合成することが出来
る。
【0029】化合物(III)から化合物(IV)への
縮合環化反応で使用できる溶媒としては、たとえばベン
ゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、ジ
クロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲ
ン化炭化水素類、アセトニトリル、N,N−ジメチルホ
ルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒類、ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテ
ル類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、
メタノール、エタノールなどのアルコール類が挙げら
れ、好ましくはテトラヒドロフラン、ジオキサンなどの
エーテル類またはメタノール、エタノールなどのアルコ
ール類が挙げられる。
【0030】反応温度は室温ないし溶媒の沸点域から選
択すればよく、反応時間は反応温度、反応規模により一
定しないが、数分ないし48時間の範囲で行えばよい。
好ましくは30分から5時間の範囲がよい。
【0031】反応終了後、目的物を単離し、必要に応じ
て再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィーなどの精製
手段によって目的物を精製することができるが、目的物
を単離せず、そのまま次の反応に進んでもよい。
【0032】化合物(IV)から化合物(V)への加水
分解反応で使用できる溶媒としては、たとえばメタノー
ル、エタノールなどのアルコール類、ジクロロメタン、
クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素
類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素類、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド
などの極性非プロトン性溶媒類、ジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類または
アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類が挙げら
れ、好ましくはメタノール、エタノールなどのアルコー
ル類が挙げられる。これらの溶媒は単独で、また混合し
て使用することもできる。
【0033】加水分解の触媒としては、たとえば水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどの
無機塩基類、塩酸、硫酸などの鉱酸類が挙げられ、好ま
しくは水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを使用す
ることができる。これらの触媒の使用量は、化合物(I
V)に対して0.1ないし過剰モル使用するのがよく、
好ましくは等モルないし2倍モル使用するのがよい。
【0034】反応温度は−10℃ないし不活性溶媒の沸
点域から選択すればよく、好ましくは室温ないし120
℃の範囲で行えばよい。反応時間は反応温度、反応規模
等により一定しないが、数分ないし48時間の範囲で行
えばよく、好ましくは30分ないし5時間で行うのがよ
い。また、目的物は必要に応じて抽出、再結晶、カラム
クロマトグラフィー、蒸留等の単離手段により精製でき
るが、特に精製を行わず、そのまま次の反応に供するこ
ともできる。
【0035】化合物(V)から化合物(VI)への脱水
閉環反応で使用できる溶媒としては、反応の進行を阻害
しないものがよく、たとえばジクロロメタン、クロロホ
ルムなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、N,N−ジメチ
ルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒類、酢酸、ト
リフルオロ酢酸などの有機酸を使用することができる。
また、以下に例示する脱水剤をそのまま溶媒として用い
てもよい。
【0036】脱水剤としては、例えば無水酢酸、無水ト
リフルオロ酢酸、塩化チオニル、オキシ塩化リン、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド等を使用することができ、
その使用量は化合物(V)に対して等モルないし過剰モ
ル使用することができ、また、溶媒として用いてもよ
い。
【0037】反応温度は室温ないし溶媒の沸点域から選
択すればよく、反応時間は反応温度、反応規模等により
一定しないが、数分ないし48時間の範囲で行えばよ
く、好ましくは30分から5時間の範囲がよい。
【0038】反応終了後、目的物を単離し、必要に応じ
て再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー等の精製手
段により目的化合物を精製することができるが、目的化
合物を単離せず、そのまま次の反応に供してもよい。
【0039】化合物(VI)から化合物(VIII)へ
のアニライド化合物への合成反応で使用できる溶媒とし
ては、たとえば化合物(III)から化合物(IV)へ
の合成反応で例示した溶媒のほかに、必要に応じてピリ
ジン類も使用することができる。
【0040】反応は化合物(VI)に対して化合物(V
II)のアニリンを等モルないし過剰モル使用すること
ができるが、等モルないし2倍モルが好ましい。またア
ニリン化合物の塩を用いてもよい。
【0041】また、適当な塩基を用いて反応を行っても
よい。使用できる塩基としては、たとえば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩基類、水素化ナト
リウムなどの水素化金属類、ピリジン、トリエチルアミ
ン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕−7−ウン
デセンなどの有機塩基類、ナトリウムメトキシドなどの
アルコキシド類が挙げられる。
【0042】塩基は化合物(V)に対して等モルないし
過剰モル使用することができるが、好ましくは等モルな
いし2倍モル使用できる。
【0043】反応温度は−10℃から不活性溶媒の沸点
域から選択すればよく、好ましくは0℃ないし150℃
の範囲で行えばよい。
【0044】反応時間は反応温度、反応規模により一定
しないが、数分ないし48時間で行えばよく、好ましく
は30分から5時間の範囲がよい。
【0045】反応終了後、目的物を単離し、必要に応じ
て再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー等の単離手
段によって精製できるが、特に精製を行わず、そのまま
次の反応に供する事もできる。
【0046】化合物(VIII)から化合物(IX)へ
の脱水反応は、化合物(V)から化合物(VI)への脱
水反応に用いる条件と同様に反応を行うことが出来る。
【0047】化合物(IX)から化合物(I)への反応
で使用できる溶媒としては、例えば化合物(IV)から
化合物(V)への加水分解で使用する溶媒類を使用する
ことができる。
【0048】反応温度は室温ないし溶媒の沸点域から選
択すればよく、反応時間は反応温度、反応規模等により
一定しないが、数分ないし48時間の範囲で行えばよ
く、好ましくは30分から5時間の範囲がよい。
【0049】反応は化合物(IX)に対し、求核試剤
(X)を等モルないし過剰モル使用することができ、好
ましくは等モルないし2倍モル使用することができる。
【0050】反応終了後、目的物を単離し、必要に応じ
て再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー等の精製手
段により目的化合物を精製することができる。
【0051】
【化8】
【0052】(スキーム2)酸無水物(XI)をアニリ
ン(VII)と反応させることによりアニライド(XI
I)とする。さらに脱水してイミド(XIII)とし、
各種の求核剤(X)と反応させることにより本発明化合
物(I:XがCO2R16、CON(R11)R12、
CON(R13)N(R11)R12またはCON(R
13)OR14で、Z1−Z2−Z3−Z4−Z5−Z
1がN−C=C(R15)−C(R4)=C(R5)−
Nの場合。)を合成することが出来る。化合物(XI)
より本発明化合物への合成反応は(スキーム1)の化合
物(VI)から本発明化合物(I:XがCO2R16、
CON(R11)R12、CON(R13)N(R1
1)R12またはCON(R13)OR14で、Z1−
Z2−Z3−Z4−Z5−Z1がC−N−N=Z4−Z
5=Cの場合。)への合成反応に用いる条件と同様に反
応を行うことが出来る。酸無水物(XI)は、例えば、
特開平6−184154号公報などを参考に合成するこ
とが出来る。
【0053】
【実施例】以下、本発明化合物およびその中間体の合成
例を実施例として具体的に述べるが、本発明はこれらに
よって限定されるものではない。 (実施例1) 〔1−1〕7−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジ
ン−5,6−ジカルボン酸ジエチルの合成
【0054】
【化9】
【0055】2−アミノ−3−エトキシカルボニル−4
−オキソペンテノイックアシッドエチルエステル7g
(30.6mmol)と3−アミノピラゾール2.6g
(31.3mmol)を1,4−ジオキサン5ml溶媒
中で2時間加熱還流した。反応終了後、室温まで戻し、
減圧下で溶媒を留去することにより7−メチルピラゾロ
[1,5−a]ピリミジン−5,6−ジカルボン酸ジエ
チルの粗油状物を得た。これは精製せず、次の反応に用
いた。 〔1−2〕7−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジ
ン−5,6−ジカルボン酸の合成
【0056】
【化10】
【0057】〔1−1〕で得られた7−メチルピラゾロ
[1,5−a]ピリミジン−5,6−ジカルボン酸ジエ
チルをエタノール60mlに溶かし、水酸化ナトリウム
水溶液(NaOH/H2O=2.4g/60ml)を加
え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、減圧下で大部
分のエタノールを留去し、残った水溶液に濃塩酸を加え
てpH2とした。析出した結晶を濾取し、減圧乾燥する
ことにより、7−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミ
ジン−5,6−ジカルボン酸1.95gを得た。融点1
84℃(分解)。 〔1−3〕7−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジ
ン−5,6−ジカルボン酸無水物の合成
【0058】
【化11】
【0059】7−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミ
ジン−5,6−ジカルボン酸1.5gおよび無水酢酸1
5mlの混合物を、110℃で30分間攪拌した。反応
終了後、酢酸および過剰の無水酢酸を減圧留去すること
により、7−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
−5,6−ジカルボン酸無水物を得た。得られた無水物
は精製することなく次の反応に用いた。 〔1−4〕7−メチル−5−(3−クロロ−2,6−ジ
エチルフェニルアミノカルボニル)ピラゾロ[1,5−
a]ピリミジン−6−カルボン酸の合成
【0060】
【化12】
【0061】〔1−3〕で得られた7−メチルピラゾロ
[1,5−a]ピリミジン−5,6−ジカルボン酸無水
物をテトラヒドロフラン30mlに溶かし、そこへ3−
クロロ−2,6−ジエチルアニリン1.5gを加え、室
温で3時間攪拌した。反応終了後、溶媒を減圧留去し、
析出した結晶をヘキサンとジエチルエーテルとの混合溶
媒にて洗浄し、減圧乾燥することにより、7−メチル−
5−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニルアミノカ
ルボニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カ
ルボン酸1.5gを得た。 〔1−5〕7−メチル−N−(3−クロロ−2,6−ジ
エチルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−
5,6−ジカルボキシイミドの合成
【0062】
【化13】
【0063】7−メチル−5−(3−クロロ−2,6−
ジエチルフェニルアミノカルボニル)ピラゾロ[1,5
−a]ピリミジン−6−カルボン酸1.5gを無水酢酸
30ml中、約20mg(触媒量)の酢酸ナトリウム存
在下、110℃で30分間攪拌した。反応終了後、酢酸
および過剰の無水酢酸を留去し、クロロホルムを展開溶
媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製し、7−メチル−N−(3−クロロ−2,6−ジエチ
ルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5,
6−ジカルボキシイミド1.3gを得た。 〔1−6〕7−メチル−6−(3−クロロ−2,6−ジ
エチルフェニルアミノカルボニル)ピラゾロ[1,5−
a]ピリミジン−5−カルボン酸−i−ブチルアミド
(化合物1−3)の合成
【0064】
【化14】
【0065】7−メチル−N−(3−クロロ−2,6−
ジエチルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
−5,6−ジカルボキシイミド0.6g(1.6mmo
l)を1,4−ジオキサン20mlに溶かし、そこへイ
ソブチルアミン0.2g(2.7mmol)を加え、室
温で2時間攪拌した。反応終了後、溶媒および過剰のイ
ソブチルアミンを減圧留去し、析出した固体をジエチル
エーテルと少量のクロロホルム溶液で洗浄し、減圧乾燥
することによって、7−メチル−6−(3−クロロ−
2,6−ジエチルフェニルアミノカルボニル)ピラゾロ
[1,5−a]ピリミジン−5−カルボン酸−i−ブチ
ルアミド0.6gを得た。 融点277−279℃ (実施例2) 〔2−1〕2−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニ
ルアミノカルボニル)ピロロ[1,2−b]ピリダジン
−3−カルボン酸の合成
【0066】
【化15】
【0067】ピロロ[1,2−b]ピリダジン−2,3
−ジカルボン酸無水物0.60gをテトラヒドロフラン
20mlに溶かし、そこへ氷冷下で3−クロロ−2,6
−ジエチルアニリン0.59gを加えた。その混合物を
室温で一晩攪拌した後、さらに加熱還流下で10時間攪
拌した。反応終了後、溶媒を減圧留去し、クロロホルム
と酢酸エチルとの混合溶媒を展開溶媒とするシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより精製し、溶媒を減圧留
去した。さらに析出した結晶をジエチルエーテルにて洗
浄し、減圧乾燥することにより、2−(3−クロロ−
2,6−ジエチルフェニルアミノカルボニル)ピロロ
[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸1.0gを
得た。 〔2−2〕N−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニ
ル)ピロロ[1,2−b]ピリダジン−2,3−ジカル
ボキシイミドの合成
【0068】
【化16】
【0069】2−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェ
ニルアミノカルボニル)ピロロ[1,2−b]ピリダジ
ン−3−カルボン酸0.90gを無水酢酸10ml中、
120℃で15分間攪拌した。反応終了後、溶媒を留去
し、析出した結晶をジエチルエーテルにて洗浄し、減圧
乾燥することにより、N−(3−クロロ−2,6−ジエ
チルフェニル)ピロロ[1,2−b]ピリダジン−2,
3−ジカルボキシイミド0.82gを得た。 〔2−3〕3−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニ
ルアミノカルボニル)ピロロ[1,2−b]ピリダジン
−2−カルボン酸アリルアミド(化合物No.2−5)
の合成
【0070】
【化17】
【0071】N−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェ
ニル)ピロロ[1,2−b]ピリダジン−2,3−ジカ
ルボキシイミド0.2g(0.62mmol)を1,4
−ジオキサン10mlに溶かし、そこへアリルアミン
0.06g(1.1mmol)を加え、室温で2日間攪
拌した。反応終了後、溶媒および過剰のアリルアミンを
減圧留去し、析出した固体をジエチルエーテルと少量の
クロロホルム溶液とで洗浄し、減圧乾燥することによ
り、3−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニルアミ
ノカルボニル)ピロロ[1,2−b]ピリダジン−2−
カルボン酸アリルアミド0.2gを得た。 融点213−214℃ 前記実施例に準じて合成した本発明化合物の構造式と物
性を、前記実施例を含め、それぞれ第1表および第2表
に示す。 〔第1表〕
【0072】
【化18】
【0073】
【表1】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 化合物 No. R1 R4 R5 X R3 物性値 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1- 1 Me Me H CONHi-Bu 2,6-Et2-3-Cl mp 276℃(dec.) 1- 2 Me Me H CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 271-273℃ 1- 3 Me H H CONHi-Bu 2,6-Et2-3-Cl mp 277-279℃ 1- 4 Me H H CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 289℃(dec.) 1- 5 Me H H CONHCH2CH=CH2 2-Me-3-Cl mp 271-272℃ 1- 6 Me H H CONHi-Bu 2-Me-3-Cl mp 264-266℃ 1- 7 Me H H CONHEt 2-Me-3-Cl mp 260-262℃ 1- 8 Me H H CONHCH2C≡CH 2-Me-3-Cl mp 259-261℃ 1- 9 Me H Cl CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 305℃< 1-10 Me H CN CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 263-265℃(dec.) 1-11 Me H Cl CONHi-Bu 2,6-Et2-3-Cl mp 305-307℃ 1-12 Me H Br CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 302-304℃ 1-13 Me H Br CONHi-Bu 2,6-Et2-3-Cl mp 308-310℃ 1-14 Me H H CONHEt 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-15 Me H H CONHPr 2,6-Et2-3-Cl mp 302-303℃ 1-16 Me H Me CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 294-295℃ 1-17 Me H Me CONHi-Bu 2,6-Et2-3-Cl mp 307-308℃ 1-18 Me H Me CONHEt 2,6-Et2-3-Cl mp 305℃< 1-19 Me H H CON(CH2)4 2-Me-3-Cl mp 191-193℃ 1-20 Me H H CON(CH2)4 2,6-Et2-3-Cl mp 225-227℃ 1-21 MeOCH2 Me H CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 218-221℃ 1-22 Me H MeO CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 294-295℃ 1-23 Me H MeO CONHEt 2,6-Et2-3-Cl mp 303-305℃ 1-24 MeOCH2 H H CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 218-221℃ 1-25 MeOCH2 H H CONHEt 2,6-Et2-3-Cl mp 277-279℃ (dec.) 1-26 MeOCH2 H H CON(CH2)4 2,6-Et2-3-Cl mp 188-189℃ 1-27 Me H Cl CONHCH2CH=CH2 2-Me-3-Cl mp 254-258℃ 1-28 Me H Cl CON(CH2)4 2-Me-3-Cl mp 226-229℃ 1-29 Me H Cl CONHEt 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-30 Me H Cl CON(CH2)4 2,6-Et2-3-Cl mp 250-252℃ 1-31 MeSCH2 H H CON(CH2)4 2,6-Et2-3-Cl mp 167-169℃ 1-32 Me H Cl CONHNHEt 2-Me-3-Cl mp 191-195 1-33 MeS(O)CH2 H H CON(CH2)4 2,6-Et2-3-Cl mp 127-131℃ 1-34 MeSO2CH2 H H CON(CH2)4 2,6-Et2-3-Cl mp 184-187℃ 1-35 MeSCH2 H Cl CON(CH2)4 2,6-Et2-3-Cl mp 160-163℃ 1-36 Me H Me CON(CH2)4 2,6-Et2-3-Cl mp 223-226℃ 1-37 MeSCH2 H Cl CONHEt 2,6-Et2-3-Cl mp 285-288℃ 1-38 MeSO2CH2 H H CONHEt 2,6-Et2-3-Cl mp 242-244℃ 1-39 Me H Cl CONCH2CH(OH)Me 2-Me-3-Cl mp 266-267℃ 1-40 Me H Cl CONHMe 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-41 Me H Cl CONMeEt 2,6-Et2-3-Cl mp 198-200℃ 1-42 Me H Cl CONHc-Pr 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-43 Me H Cl CONHCH2c-Pr 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-44 Me H Cl CONHCH2CH2F 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-45 Me H Cl CONHCH2CH2OH 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-46 Me H Cl CONHCH2CH2Cl 2,6-Et2-3-Cl mp 222-224℃ 1-47 Me H H CONHMe 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-48 Me H H CONHCH2c-Pr 2,6-Et2-3-Cl mp 300℃< 1-49 Me H H CONMe2 2,6-Et2-3-Cl mp 192-195℃ 1-50 Me H H CONHCH2CH2Cl 2,6-Et2-3-Cl mp 237-239℃ 1-51 Me H Cl CONHi-Pr 2,6-Et2-3-Cl mp 197-199℃ 1-52 Me H H CONHCH2CH2F 2,6-Et2-3-Cl mp 282-284℃ 1-53 Me H OH CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 251-253℃(dec.) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 〔第2表〕
【0074】
【化19】
【0075】
【表2】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 化合物 No. X R3 物性値 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2- 1 CONHCH2CH=CH2 2-Me-3-Cl mp 214-216℃ 2- 2 CONHEt 2-Me-3-Cl mp 227-229℃ 2- 3 CONHi-Bu 2-Me-3-Cl mp 195-197℃ 2- 4 CONHi-Bu 2,6-Et2-3-Cl mp 192-194℃ 2- 5 CONHCH2CH=CH2 2,6-Et2-3-Cl mp 213-214℃ 2- 6 CONHET 2,6-Et2-3-Cl mp 226-228℃ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 前記スキームあるいは実施例に準じて合成される本発明
化合物を、前記実施例を含めて第3表に例示するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。なお、表中、
Ph(R3)は以下に示す構造を表わす。
【0076】
【化20】
【0077】また、R1は以下の構造を表わす。
【0078】
【化21】
【0079】
【化22】
【0080】
【化23】
【0081】〔第3表〕
【0082】
【化24】
【0083】
【化25】
【0084】
【化26】
【0085】
【化27】
【0086】
【化28】
【0087】
【化29】
【0088】
【化30】
【0089】
【化31】
【0090】
【化32】
【0091】
【化33】
【0092】
【化34】
【0093】
【化35】
【0094】
【化36】
【0095】
【化37】
【0096】
【化38】
【0097】
【化39】
【0098】
【化40】
【0099】
【化41】
【0100】
【化42】
【0101】
【化43】
【0102】
【化44】
【0103】
【化45】
【0104】
【化46】
【0105】
【化47】
【0106】
【表3】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― X ――――――――――――――――――――――――――――――――――― CONH2、CONHMe、CONHEt、CONHPr、CONHi−Pr、 CONHBu、CONHi−Bu、CONHs−Bu、CONHt−Bu、CO NHPen、CONHHex、CONHCH2CH2Cl、CONHCH2CH2B r、CONHCH2CH2F、CONHCH2CCl3、CONHCH2CF3、CO NH(CH23Cl、CONH(CH23Br、CONH(CH23F、CON Hc−Pr、CONHc−Pen、CONHc−Hex、CONHCH2c−P r、CONHCH2CH=CH2、CONHCH2CH=CHMe、CONHCH2 CH=CHCl、CONHCH2C≡CH、CONHCH(Me)C≡CH、C ONHCH2C≡CMe、CONHPh、CONHCH2Ph、CONHCH(M e)Ph、CO−1−ピペリジノ、CO−1−ピロリジノ、CONHMe、CO N(Me)2、CON(Me)Et、CON(Me)Pr、CON(Me)i− Pr、CON(Me)Bu、CON(Me)i−Bu、CON(Me)s−Bu 、CON(Me)t−Bu、CON(Me)Pen、CON(Me)Hex、C ON(Me)CH2CH2Cl、CON(Me)CH2CH2Br、CON(Me) CH2CH2F、CON(Me)CH2CCl3、CON(Me)CH2CF3、CO N(Me)(CH23Cl、CON(Me)(CH23Br、CON(Me)( CH23F、CON(Me)c−Pr、CON(Me)c−Pen、CON(M e)c−Hex、CON(Me)CH2c−Pr、CON(Me)CH2CH=C H2、CON(Me)CH2CH=CHMe、CON(Me)CH2CH=CHC l、CON(Me)CH2C≡CH、CON(Me)CH(Me)C≡CH、C ON(Me)CH2C≡CMe、CON(Me)Ph、CON(Me)CH2Ph 、CON(Me)CH(Me)Ph、CONHEt、CON(Et)2、CON (Et)Pr、CON(Et)i−Pr、CON(Et)Bu、CON(Et) i−Bu、CON(Et)s−Bu、CON(Et)t−Bu、CON(Et) Pen、CON(Et)Hex、CON(Et)CH2CH2Cl、CON(Et )CH2CH2Br、CON(Et)CH2CH2F、CON(Et)CH2CCl3 、CON(Et)CH2CF3、CON(Et)(CH23Cl、CON(Et) (CH23Br、CON(Et)(CH23F、CON(Et)c−Pr、CO N(Et)c−Pen、CON(Et)c−Hex、CON(Et)CH2c− Pr、CON(Et)CH2CH=CH2、CON(Et)CH2CH=CHMe 、CON(Et)CH2CH=CHCl、CON(Et)CH2C≡CH、CON (Et)CH(Me)C≡CH、CON(Et)CH2C≡CMe、CON(E t)Ph、CON(Et)CH2Ph、CON(Et)CH(Me)Ph、CO NHCH2CH=CH2、CON(Me)CH2CH=CH2、CON(Et)CH 2 CH=CH2、CON(Pr)CH2CH=CH2、CON(i−Pr)CH2C H=CH2、CON(Bu)CH2CH=CH2、CON(i−Bu)CH2CH= CH2、CON(s−Bu)CH2CH=CH2、CON(t−Bu)CH2CH= CH2、CON(Pen)CH2CH=CH2、CON(Hex)CH2CH=CH 2 、CON(CH2CH=CH2)CH2CH2Cl、CON(CH2CH=CH2) CH2CH2Br、CON(CH2CH=CH2)CH2CH2F、CON(CH2C H=CH2)CH2CCl3、CON(CH2CH=CH2)CH2CF3、CON( CH2CH=CH2)(CH23Cl、CON(CH2CH=CH2)(CH23B r、CON(CH2CH=CH2)(CH23F、CON(CH2CH=CH2)c −Pr、CON(CH2CH=CH2)c−Pen、CON(CH2CH=CH2) c−Hex、CON(CH2CH=CH2)CH2c−Pr、CON(CH2CH= CH2)CH2CH=CH2、CON(CH2CH=CH2)CH2CH=CHMe、 CON(CH2CH=CH2)CH2CH=CHCl、CON(CH2CH=CH2 )CH2C≡CH、CON(CH2CH=CH2)CH(Me)C≡CH、CON (CH2CH=CH2)CH2C≡CMe、CON(CH2CH=CH2)Ph、C ON(CH2CH=CH2)CH2Ph、CON(CH2CH=CH2)CH(Me )Ph、CONHNH2 CONHNHMe、CONHNHEt、CONHNHPr、CONHNHi−P r、CONHNHBu、CONHNHi−Bu、CONHNHs−Bu、CON HNHt−Bu、CONHNHPen、CONHNHHex、CONHNHCH 2 CH2Cl、CONHNHCH2CH2Br、CONHNHCH2CH2F、CON HNHCH2CCl3、CONHNHCH2CF3、CONHNH(CH23Cl、 CONHNH(CH23Br、CONHNH(CH23F、CONHNHc−P r、CONHNHc−Pen、CONHNHc−Hex、CONHNHCH2c −Pr、CONHNHCH2CH=CH2、CONHNHCH2CH=CHMe、 CONHNHCH2CH=CHCl、CONHNHCH2C≡CH、CONHNH CH(Me)C≡CH、CONHNHCH2C≡CMe、CONHNHPh、C ONHNHCH2Ph、CONHNHCH(Me)Ph、CONH−1−ピロリ ジノ、CONH−1−ピペリジノ、CON(Me)NHMe、CON(Me)N Me2、CON(Me)N(Me)Et、CON(Me)N(Me)Pr、CO N(Me)N(Me)i−Pr、CON(Me)N(Me)Bu、CON(Me )N(Me)i−Bu、CON(Me)N(Me)s−Bu、CON(Me)N (Me)t−Bu、CON(Me)N(Me)Pen、CON(Me)N(Me )Hex、CON(Me)N(Me)CH2CH2Cl、CON(Me)N(Me )CH2CH2Br、CON(Me)N(Me)CH2CH2F、CON(Me)N (Me)CH2CCl3、CON(Me)N(Me)CH2CF3、CON(Me) N(Me)(CH23Cl、CON(Me)N(Me)(CH23Br、CON (Me)N(Me)(CH23F、CON(Me)N(Me)c−Pr、CON (Me)N(Me)c−Pen、CON(Me)N(Me)c−Hex、CON (Me)N(Me)CH2c−Pr、CON(Me)N(Me)CH2CH=CH 2 、CON(Me)N(Me)CH2CH=CHMe、CON(Me)N(Me) CH2CH=CHCl、CON(Me)N(Me)CH2C≡CH、CON(Me )N(Me)CH(Me)C≡CH、CON(Me)N(Me)CH2C≡CM e、CON(Me)N(Me)Ph、CON(Me)N(Me)CH2Ph、C ON(Me)N(Me)CH(Me)Ph、CONHOH、CONHOMe、C ONHOEt、CONHOPr、CONHOi−Pr、CONHOBu、CON HOi−Bu、CONHOs−Bu、CONHOCH2CH=CH2、CONHO CH2CH=CHMe、CONHOCH2CH=CHCl、CONHOCH2C≡ CH、CONHOCH(Me)C≡CH、CONHOCH2CF3、CONHO( CH22F、CONHO(CH23F、CONHOCH2CH=CHCl、CO NHOc−Pr、CONHOCH2c−Pr、CONHOc−Pen、CON( Me)OH、CON(Me)OMe、CON(Me)OEt、CON(Me)O Pr、CON(Me)Oi−Pr、CON(Me)OBu、CON(Me)Oi −Bu、CON(Me)Os−Bu、CON(Me)OCH2CH=CH2、CO N(Me)OCH2CH=CHMe、CON(Me)OCH2CH=CHCl、C ON(Me)OCH2C≡CH、CON(Me)OCH(Me)C≡CH、CO N(Me)OCH2CF3、CON(Me)O(CH22F、CON(Me)O( CH23F、CON(Me)OCH2CH=CHCl、CON(Me)Oc−P r、CON(Me)OCH2c−Pr、CON(Me)Oc−Pen ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 第3表中、「Me」とあるのはメチル基を、「Et」と
あるのはエチル基を、「Pr」とあるのはプロピル基
を、「Bu」とあるのはブチル基を、「Pen」とある
のはペンチル基を、「Hex」とあるのはヘキシル基
を、「Ph」とあるのはフェニル基をそれぞれ表わす。
また、「c−」とあるのはシクロを、「i−」とあるの
はイソを、「t−」はとあるのはターシャリーを、それ
ぞれ表わす。
【0107】本発明化合物のあるものは畑地、非耕地用
除草剤として、土壌処理、茎葉処理のいずれの処理方法
に於いても、イヌホウズキ(Solanum nigrum)、チョウ
センアサガオ(Datura stramonium)等に代表されるナス
科(Solanaceae)雑草、イチビ(Abutilon theophrast
i)、アメリカキンゴジカ(Sida spinosa)等に代表さ
れるアオイ科(Malvaceae)雑草、マルバアサガオ(Ipom
oea purpurea)等のアサガオ類(Ipomoea spps.)やヒル
ガオ類(Calystegia spps.)等に代表されるヒルガオ科
(Convolvulaceae)雑草、イヌビユ(Amaranthus livid
us)、アオビユ(Amaranthus retroflexus)等に代表さ
れるヒユ科(Amaranthaceae)雑草、オナモミ(Xanthium
pensylvanicum)、ブタクサ(Ambrosia artemisiaefol
ia)、ヒマワリ(Helianthus annuus)、ハキダメギク
(Galinsoga ciliata)、セイヨウトゲアザミ(Cirsium
arvense)、ノボロギク(Senecio vulgaris)、ヒメジョ
ン(Erigeron annus)等に代表されるキク科(Composit
ae)雑草、イヌガラシ(Rorippa indica)、ノハラガラ
シ(Sinapis arvensis)、ナズナ(Capsella Bursapast
oris)等に代表されるアブラナ科(Cruciferae)雑草、
イヌタデ(Polygonum Blumei)、ソバカズラ(Polygonu
m convolvulus)等に代表されるタデ科(Polygonaceae)
雑草、スベリヒユ(Portulaca oleracea)等に代表され
るスベリヒユ科(Portulacaceae)雑草、シロザ(Chenop
odium album)、コアカザ(Chenopodium ficifolium)、
ホウキギ(Kochia scoparia)等に代表されるアカザ科
(Chenopodiaceae)雑草、ハコベ(Stellaria media)等
に代表されるナデシコ科(Caryophyllaceae)雑草、オオ
イヌノフグリ(Veronica persica)等に代表されるゴマ
ノハグサ科(Scrophulariaceae)雑草、ツユクサ(Comm
elina communis)等に代表されるツユクサ科(Commelin
aceae)雑草、ホトケノザ(Lamium amplexicaule)、ヒメ
オドリコソウ(Lamium purpureum)等に代表されるシソ
科(Labiatae)雑草、コニシキソウ(Euphorbia supin
a)、オオニシキソウ(Euphorbia maculata)等に代表
されるトウダイグサ科(Euphorbiaceae)雑草、ヤエムグ
ラ(Galium spurium)、アカネ(Rubia akane)等に代表
されるアカネ科(Rubiaceae)雑草、スミレ(Viola mand
shurica)等に代表されるスミレ科(Violaceae)雑草、ア
メリカツノクサネム(Sesbania exaltata)、エビスグサ
(Cassiaobtusifolia)等に代表されるマメ科(Legumin
osae)雑草等の広葉雑草(Broad-leaved weeds)、野生
ソルガム(Sorgham bicolor)、オオクサキビ(Panicum
dichotomiflorum)、ジョンソングラス(Sorghum halepe
nse)、イヌビエ(Echinochloa crus-galli var. crus-g
alli)、ヒメイヌビエ(Echinochloa crus-galli var.
praticola)、栽培ビエ(Echinochloa utilis)、メヒシ
バ(Digitaria adscendens)、カラスムギ(Avenafatu
a)、オヒシバ(Eleusine indica)、エノコログサ(Set
aria viridis)、スズメノテッポウ(Alopecurus aegual
is)等に代表されるイネ科雑草(Graminaceous weed
s)、ハマスゲ(Cyperus rotundus, Cyperus esculentu
s)等に代表されるカヤツリグサ科雑草(Cyperaceous w
eeds)等の各種畑地雑草(Cropland weeds)に低薬量で
高い殺草力を有する。
【0108】又、水田用除草剤として湛水下の土壌処理
及び茎葉処理のいずれの処理方法に於いても、ヘラオモ
ダカ(Alisma canaliculatum)、オモダカ(Sagittaria
trifolia)、ウリカワ(Sagittaria pygmaea)等に代表
されるオモダカ科(Alismataceae)雑草、タマガヤツリ
(Cyperus difformis)、ミズガヤツリ(Cyperus seroti
nus)、ホタルイ(Scirpus juncoides)、クログワイ(El
eocharis kuroguwai)等に代表されるカヤツリグサ科
(Cyperaceae)雑草、アゼナ(Lindernia pyxidaria)
等に代表されるゴマノハグサ科(Scrothulariaceae)雑
草、コナギ(Monochoria vaginalis)等に代表されるミ
ズアオイ科(Potenderiaceae)雑草、ヒルムシロ(Pota
mogeton distinctus)等に代表されるヒルムシロ科(Po
tamogetonaceae)雑草、キカシグサ(Rotala indica)等
に代表されるミソハギ科(Lythraceae)雑草、タイヌビ
エ(Echinochloa oryzicola)、ヒメタイヌビエ(Echino
chloa crus-galli var. formosensis)、イヌビエ(Echi
nochloa crus-galli var. crus-galli)雑草等、各種、
水田雑草(Paddy weeds)に低薬量で高い殺草力を有す
る。
【0109】さらに本発明化合物のあるものは、重要作
物であるイネ、コムギ、オオムギ、ソルゴー、落花生、
トウモロコシ、大豆、棉、ビート等に対して高い安全性
を有する。
【0110】本発明化合物を除草剤として施用するにあ
たっては、一般には適当な担体、例えばクレー、タル
ク、ベントナイト、尿素、硫酸アンモニウム、クルミ
粉、珪藻土、ホワイトカーボン等の固体担体あるいは
水、アルコール類(イソプロパノール、ブタノール、エ
チレングリコール、ベンジルアルコール、フルフリルア
ルコール等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレ
ン、メチルナフタレン等)、エーテル類(アニソール
等)、植物油(大豆油、綿実油等)、ケトン類(シクロ
ヘキサノン、イソホロン等)、エステル類(酢酸ブチル
等)、酸アミド類(N−メチルピロリドン等)又はハロ
ゲン化炭化水素類(クロロベンゼン等)などの液体担体
と混用して適用することができ、所望により界面活性
剤、乳化剤、分散剤、浸透剤、展着剤、増粘剤、凍結防
止剤、固結防止剤、安定剤などを添加し、液剤、乳剤、
水和剤、ドライフロアブル剤、フロアブル剤、粉剤、粉
剤等任意の剤型にて実用に供することができる。
【0111】また、本発明化合物は必要に応じて製剤又
は散布時に他種の除草剤、各種殺虫剤、殺ダニ剤、殺線
虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土壌改
良剤などと混合施用してもよい。
【0112】特に他の農薬と混合施用することにより、
施用薬量の減少による低コスト化、混合薬剤の相乗作用
によるスペクトラムの拡大や、より高い除草効果が期待
できる。この際、同時に複数の公知農薬との組み合わせ
も可能である。本発明化合物と混合使用する農薬の種類
としては、例えば、ファーム・ケミカルズ・ハンドブッ
ク(Farm Chemicals Handbook)2000年版に記載され
ている化合物などがある。
【0113】本発明化合物の施用薬量は適用場面、施用
時期、施用方法、気象条件、製剤形態、土壌条件、栽培
作物等により差異はあるが一般には有効成分量としてヘ
クタール(ha)当たり0.0001〜10kg程度、
好ましくは0.001〜5kg程度が適当である。
【0114】次に具体的に本発明化合物を用いる場合の
製剤の配合例を示す。但し本発明の配合例は、これらの
みに限定されるものではない。なお、以下の配合例にお
いて「部」は重量部を意味する。
【0115】本発明化合物を使用するにあたっては、通
常適当な固体担体又は液体担体と混合し、更に所望によ
り界面活性剤、浸透剤、展着剤、増粘剤、凍結防止剤、
結合剤、固結防止剤、崩壊剤、消泡剤、防腐剤および分
解防止剤等を添加して、液剤、乳剤、水和剤、水溶剤、
顆粒水和剤、顆粒水溶剤、懸濁剤、乳濁剤、サスポエマ
ルジョン、マイクロエマルジョン、粉剤、粒剤およびゲ
ル剤等任意の剤型の製剤にて実用に供することができ
る。また、省力化および安全性向上の観点から、上記任
意の剤型の製剤を水溶性包装体に封入して供することも
できる。なお必要に応じて、製剤又は散布時に複数の他
の除草剤、殺虫剤、殺菌剤、植物生長調整剤、肥料等と
混合使用することも可能である。
【0116】固体担体としては、例えば石英、カオリナ
イト、パイロフィライト、セリサイト、タルク、ベント
ナイト、酸性白土、アタパルジャイト、ゼオライトおよ
び珪藻土等の天然鉱物質類、炭酸カルシウム、硫酸アン
モニウム、硫酸ナトリウムおよび塩化カリウム等の無機
塩類、合成珪酸ならびに合成珪酸塩が挙げられる。
【0117】液体担体としては、例えばエチレングリコ
ール、プロピレングリコールおよびイソプロパノール等
のアルコール類、キシレン、アルキルベンゼンおよびア
ルキルナフタレン等の芳香族炭化水素類、ブチルセロソ
ルブ等のエーテル類、シクロヘキサノン等のケトン類、
γ−ブチロラクトン等のエステル類、N−メチルピロリ
ドンおよびN−オクチルピロリドン等の酸アミド類、大
豆油、ナタネ油、綿実油およびヒマシ油等の植物油なら
びに水が挙げられる。
【0118】これら固体および液体担体は、単独で用い
ても2種以上を併用してもよい。
【0119】界面活性剤としては、例えばポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニ
ルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
ブロックコポリマー、ポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル等のノニオン性界面活性
剤、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、
リグニンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ナ
フタレンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸
塩、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、ア
ルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸およ
び燐酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテ
ル硫酸および燐酸塩、ポリカルボン酸塩およびポリスチ
レンスルホン酸塩等のアニオン性界面活性剤、アルキル
アミン塩およびアルキル4級アンモニウム塩等のカチオ
ン性界面活性剤ならびにアミノ酸型およびベタイン型等
の両性界面活性剤が挙げられる。
【0120】これら界面活性剤の含有量は、特に限定さ
れるものではないが、本発明の製剤100重量部に対
し、通常0.05〜20重量部の範囲が望ましい。ま
た、これら界面活性剤は、単独で用いても2種以上を併
用してもよい。
【0121】次に本発明化合物を用いる場合の製剤の配
合例を示す。但し本発明の配合例は、これらのみに限定
されるものではない。なお、以下の配合例において
「部」は重量部を意味する。 〔水和剤〕 本発明化合物 0.1〜80部 固体担体 5〜98.9部 界面活性剤 1〜10部 その他 0〜 5部 その他として、例えば固結防止剤、分解防止剤等があげ
れらる。 〔乳 剤〕 本発明化合物 0.1〜30部 液体担体 45〜95部 界面活性剤 4.9〜15部 その他 0〜10部 その他として、例えば展着剤、分解防止剤等が挙げられ
る。 〔懸濁剤〕 本発明化合物 0.1〜70部 液体担体 15〜98.89部 界面活性剤 1〜12部 その他 0.01〜30部 その他として、例えば凍結防止剤、増粘剤等が挙げられ
る。 〔顆粒水和剤〕 本発明化合物 0.1〜90部 固体担体 0〜98.9部 界面活性剤 1〜20部 その他 0〜 10部 その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられ
る。 〔液 剤〕 本発明化合物 0.01〜70部 液体担体 20〜99.99部 その他 0〜 10部 その他として、例えば凍結防止剤、展着剤等が挙げられ
る。 〔粒 剤〕 本発明化合物 0.01〜80部 固体担体 10〜99.99部 その他 0〜10部 その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられ
る。 〔粉 剤〕 本発明化合物 0.01〜30部 固体担体 65〜99.99部 その他 0〜5部 その他として、例えばドリフト防止剤、分解防止剤等が
挙げられる。
【0122】使用に際しては上記製剤を水で1〜100
00倍に希釈して又は希釈せずに、有効成分が1ヘクタ
ール(ha) 当たり0.001〜50kg、好ましくは0.
01〜10kgになるように散布する。
【0123】製剤例 次に具体的に本発明化合物を有効成分とする農薬製剤例
を示すがこれらのみに限定されるものではない。なお、
以下の配合例において「部」は重量部を意味する。
【0124】〔配合例1〕水和剤 本発明化合物No.1−1 20部 パイロフィライト 74部 ソルポール5039 4部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80D 2部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
【0125】〔配合例2〕乳 剤 本発明化合物No.1−1 5部 キシレン 75部 N−メチルピロリドン 15部 ソルポール2680 5部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:東邦化学工業(株)商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。
【0126】〔配合例3〕懸濁剤(フロアブル剤) 本発明化合物No.1−1 25部 アグリゾールS−710 10部 (非イオン性界面活性剤:花王(株)商品名) ルノックス1000C 0.5部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) キサンタンガム 0.2部 水 64.3部 以上を均一に混合した後、湿式粉砕して懸濁剤とする。
【0127】〔配合例4〕顆粒水和剤(ドライフロアブ
ル剤) 本発明化合物No.1−1 75部 ハイテノールNE-15 5部 (アニオン性界面活性剤:第一工業製薬(株)商品名) バニレックスN 10部 (アニオン性界面活性剤:日本製紙(株)商品名) カープレックス#80D 10部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して顆粒水和剤とす
る。
【0128】〔配合例5〕粒 剤 本発明化合物No.1−1 5部 ベントナイト 50部 タルク 45部 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とする。
【0129】〔配合例6〕粉 剤 本発明化合物No.1−1 3部 カープレックス#80D 0.5部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) カオリナイト 95部 リン酸ジイソプロピル 1.5部 以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
【0130】使用に際しては上記水和剤、乳剤、フロア
ブル剤、粒状水和剤は水で50〜1000倍に希釈し
て、有効成分が1ヘクタール(ha)当たり0.000
1〜10kgになるように散布する。
【0131】次に、本発明化合物の除草剤としての有用
性を以下の試験例において具体的に説明する。
【0132】〔試験例1〕湛水条件における雑草発生前
処理による除草効果試験 33.3cm2のスチロールカップ中に沖積土壌を入れ
た後、水を入れて混和し水深4cmの湛水条件とした。ノ
ビエ、ホタルイ、コナギのそれぞれの種子を上記のポッ
トに混播した後、2.5葉期のイネ苗を移植した。ポッ
トを25〜30℃の温室内に置いて植物を育成し、播種
後1日目に水面へ所定の薬量になるように、配合例1に
準じて調整した本発明化合物の水和剤を水で希釈して処
理した。処理後3週間目に、イネおよび各種雑草に対す
る除草効果の調査を行った。0は影響なし、5は完全枯
死を示す5段階評価である。結果を第4表に示す。
【0133】判定基準 5…殺草率90%以上(ほとんど完全枯死) 4…殺草率70%以上90%未満 3…殺草率40%以上70%未満 2…殺草率20%以上40%未満 1…殺草率5%以上20%未満 0…殺草率5%未満(ほとんど効果なし) 〔試験例2〕湛水条件における雑草生育期処理による除
草効果試験 33.3cm2のスチロールカップ中に沖積土壌を入れ
た後、水を入れて混和し水深4cmの湛水条件とした。ノ
ビエの種子を上記のポットに混播した。ポットを25〜
30℃の温室内に置いて植物を育成し、ノビエ、ホタル
イ、コナギが1〜2葉期に達したとき、水面へ所定の薬
量になるように、配合例1に準じて調整した本発明化合
物の水和剤を水で希釈して処理した。処理後3週間目
に、各種雑草に対する除草効果を試験例1の判定基準に
従って調査を行った。結果を第5表に示す。
【0134】〔試験例3〕土壌処理による除草効果試験 縦21cm、横13cm、深さ7cmのプラスチック製箱に殺
菌した洪積土壌を入れ、メヒシバ、エノコログサ、カラ
スムギ、ブラックグラス、イチビ、ブタクサ、アオゲイ
トウ、シロザ、イヌタデ、オオイヌノフグリ、ハコベ、
トウモロコシ、ダイズ、ワタ、コムギ、ビートの種子を
それぞれスポット状に播種し、約1.5cm覆土した後、
有効成分量が所定の割合となるように土壌表面へ小型ス
プレーで均一に散布した。散布の際の薬液は、前記配合
例1に準じて適宜調整された水和剤を水で希釈して用
い、これを全面に散布した。薬液散布3週間後に植物に
対する除草効果を試験例1の判定基準に従って調査を行
った。結果を第6表に示す。
【0135】〔試験例4〕茎葉処理による除草効果試験 縦21cm、横13cm、深さ7cmのプラスチック製箱に殺
菌した洪積土壌を入れ、メヒシバ、エノコログサ、カラ
スムギ、ブラックグラス、イチビ、ブタクサ、アオゲイ
トウ、シロザ、イヌタデ、オオイヌノフグリ、ハコベ、
トウモロコシ、ダイズ、ワタ、コムギ、ビートの種子を
それぞれスポット状に播種し、約1.5cm覆土した後、
25〜30℃の温室において植物を14日間育成し、有効成分
量が所定の割合となるように茎葉部へ小型スプレーで均
一に散布した。散布の際の薬液は、前記配合例1に準じ
て適宜調整された水和剤を水で希釈して用い、これを全
面に散布した。薬液散布3週間後に植物に対する除草効
果を試験例1の判定基準に従って調査を行った。結果を
第7表に示す。
【0136】なお、各表中の記号は次の意味を示す。 A(ノビエ)、B(ホタルイ)、C(コナギ)、D(メ
ヒシバ)、E(エノコログサ)、F(カラスムギ)、G
(ブラックグラス)、H(イチビ)、I(ブタクサ)、
J(アオゲイトウ)、K(シロザ)、L(イヌタデ)、
M(オオイヌノフグリ)、N(ハコベ)、a(移植イ
ネ)、b(トウモロコシ)、c(ダイズ)、d(ワ
タ)、e(コムギ)、f(ビート)〔第4表〕
【0137】
【表4】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 化合物 薬量 No. g/a A B C a ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1− 2 2.52 4 2 5 0 1− 3 2.52 4 3 5 1 1− 4 2.52 5 4 5 1 1− 5 2.52 5 5 5 1 1− 6 2.52 5 4 5 1 1− 7 2.52 4 4 5 1 1− 8 2.52 3 2 4 1 1− 9 2.52 5 5 5 2 1−10 2.52 4 3 5 1 1−11 2.52 3 − 3 1 1−12 2.52 2 5 5 1 1−13 2.52 2 1 1 0 1−14 2.52 5 5 5 5 1−15 2.52 5 5 5 3 1−16 2.52 5 4 5 1 1−17 2.52 4 2 3 1 1−18 2.52 5 5 5 4 1−19 2.52 4 4 5 1 1−25 2.52 4 2 5 0 1−26 2.52 1 1 1 1 1−27 2.52 5 4 4 2 1−28 2.52 3 1 3 0 1−29 2.52 4 2 5 1 1−30 2.52 5 5 5 3 1−31 2.52 5 5 5 4 1−32 2.52 2 0 0 0 1−33 2.52 5 5 5 4 1−34 2.52 5 5 5 2 1−35 2.52 5 3 5 2 1−36 2.52 5 5 5 4 1−37 2.52 5 3 5 1 1−38 2.52 5 2 5 1 1−39 2.52 5 4 5 3 1−40 2.52 2 0 0 0 1−41 2.52 5 4 5 1 1−42 2.52 3 2 5 0 1−43 2.52 5 3 5 1 1−44 2.52 3 3 5 1 1−45 2.52 5 4 5 1 1−46 2.52 5 4 5 2 1−47 2.52 3 2 3 0 1−48 2.52 4 3 5 1 1−49 2.52 5 4 5 1 1−50 2.52 5 4 5 3 1−51 2.52 5 4 5 3 1−52 2.52 5 4 5 1 1−53 2.52 5 3 5 2 2− 1 2.52 4 4 5 0 2− 2 2.52 4 4 5 1 2− 3 2.52 5 5 5 0 2− 4 2.52 5 5 5 2 2− 5 2.52 5 5 5 2 2− 6 2.52 5 5 5 2 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 〔第5表〕
【0138】
【表5】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 化合物 薬量 No. g/a A B C ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1− 4 2.52 5 3 3 1− 5 2.52 4 2 3 1− 6 2.52 4 3 3 1− 7 2.52 4 2 2 1− 9 2.52 4 2 3 1−10 2.52 0 2 2 1−12 2.52 2 0 2 1−14 2.52 5 3 4 1−15 2.52 5 2 3 1−16 2.52 3 1 3 1−18 2.52 4 3 3 1−19 2.52 4 2 3 1−27 2.52 4 1 3 1−30 2.52 5 4 5 1−31 2.52 5 4 5 1−33 2.52 5 3 4 1−34 2.52 5 3 4 1−35 2.52 2 1 1 1−36 2.52 5 4 5 1−37 2.52 3 2 2 1−38 2.52 2 1 2 1−39 2.52 1 1 2 1−41 2.52 5 3 3 1−45 2.52 1 2 3 1−46 2.52 2 1 2 1−49 2.52 3 2 2 1−50 2.52 4 2 3 1−51 2.52 2 1 1 1−52 2.52 3 2 1 1−53 2.52 2 1 2 2− 1 2.52 4 2 2 2− 2 2.52 4 2 2 2− 3 2.52 4 2 2 2− 4 2.52 4 2 3 2− 5 2.52 5 3 3 2− 6 2.52 5 3 3 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 〔第6表〕
【0139】
【表6】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 化合物 薬量 No. g/a D E F G H I J K L M N b c d e f ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1- 1 6.3 5 5 0 0 4 4 5 5 3 5 5 2 1 1 0 5 1- 2 6.3 5 5 0 0 5 5 5 5 5 5 5 3 0 1 1 5 1- 3 6.3 5 5 4 4 5 5 5 5 5 5 5 4 1 2 4 5 1- 4 6.3 5 5 - 5 5 5 5 5 5 5 5 3 0 1 1 5 1- 5 6.3 5 5 0 2 2 5 2 5 1 - 2 1 0 0 0 0 1- 6 6.3 5 5 2 3 5 4 5 5 5 5 4 4 1 0 0 5 1- 7 6.3 5 5 0 2 5 4 5 5 5 5 4 1 1 0 0 5 1- 8 6.3 5 4 0 1 1 3 4 4 5 5 1 0 0 0 0 5 1- 9 6.3 5 5 1 3 5 4 5 5 5 5 5 0 0 2 1 5 1-10 6.3 5 4 0 2 5 1 5 5 5 5 5 1 0 0 0 5 1-11 6.3 2 1 0 0 0 1 3 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1-12 6.3 4 4 0 1 1 3 4 5 2 4 4 0 0 0 0 4 1-13 6.3 2 1 0 0 0 0 1 3 0 0 0 0 0 0 1 0 1-14 6.3 5 5 1 3 5 5 5 5 5 5 5 1 0 1 0 5 1-15 6.3 5 5 1 2 5 5 5 5 5 5 5 1 0 1 0 5 1-16 6.3 5 5 0 0 5 4 5 5 5 5 5 0 0 1 0 5 1-17 6.3 3 3 0 0 3 1 3 5 2 4 0 0 0 0 0 4 1-18 6.3 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 0 0 1 - 5 1-19 6.3 5 5 0 0 2 5 4 - 5 5 0 0 1 0 0 5 1-24 6.3 0 0 0 0 0 0 0 - 0 0 5 0 0 0 0 5 1-25 6.3 4 5 1 3 5 5 5 5 5 5 3 3 1 1 1 5 1-26 6.3 2 3 0 0 0 0 1 5 0 5 0 0 0 0 0 1 1-27 6.3 5 5 1 1 5 5 5 5 5 5 5 1 0 0 2 4 1-28 6.3 3 3 0 0 0 0 2 4 1 4 1 0 0 0 0 3 1-29 6.3 5 5 0 0 5 1 5 5 5 5 5 1 0 0 0 3 1-30 6.3 5 5 4 3 5 5 5 5 5 5 5 2 0 2 4 5 1-31 6.3 5 5 4 4 5 5 5 5 5 5 5 2 1 1 3 5 1-33 6.3 5 5 2 5 5 5 5 5 5 5 5 1 2 3 3 5 1-34 6.3 5 5 5 4 5 4 5 5 5 5 5 4 3 2 3 5 1-35 6.3 5 5 2 3 5 4 5 5 5 5 5 3 2 2 3 5 1-36 6.3 5 5 3 2 5 5 5 5 5 5 5 1 2 4 2 5 1-37 6.3 4 4 1 4 5 5 5 5 5 5 5 1 1 - 2 5 1-38 6.3 5 5 2 1 5 5 5 5 5 5 2 1 1 - 1 5 1-39 6.3 5 5 2 4 5 5 5 5 5 5 5 1 2 - 1 1 1-40 6.3 2 3 0 0 4 - 5 5 - 4 2 2 0 - 0 5 1-41 6.3 - - 3 4 - - - - - 5 5 0 - - 2 5 1-42 6.3 - - 2 1 - - - - - 5 5 - - - 0 5 1-43 6.3 3 4 0 0 3 5 5 - 4 3 4 0 0 0 0 1 1-44 6.3 4 4 3 3 2 3 4 - 4 3 5 2 0 0 0 4 1-45 6.3 5 4 1 2 4 - 3 - 5 5 5 0 0 0 2 5 1-46 6.3 5 5 4 2 5 5 5 - 5 5 5 3 1 4 2 5 1-47 6.3 2 1 0 1 1 2 3 - 2 5 2 2 0 0 0 5 1-48 6.3 5 5 3 2 5 3 4 - 4 5 5 4 0 0 3 5 1-49 6.3 5 5 4 2 4 5 5 - 5 5 5 2 0 1 2 5 1-50 6.3 5 5 2 4 5 5 5 5 5 5 5 2 - - 1 5 1-51 6.3 5 5 1 2 5 5 5 5 5 4 4 2 0 - 1 5 1-52 6.3 5 5 4 3 5 5 5 5 5 5 4 5 4 - 4 5 1-53 6.3 5 5 0 3 5 4 5 5 5 5 5 0 1 - 1 5 2- 1 6.3 5 5 1 1 2 4 4 5 4 5 4 0 0 0 1 5 2- 2 6.3 5 5 1 0 5 4 4 3 3 5 4 - 0 0 1 5 2- 3 6.3 5 5 1 2 1 1 4 - 1 5 3 0 0 0 0 4 2- 4 6.3 5 4 0 0 5 4 5 5 5 5 5 1 0 0 0 5 2- 5 6.3 5 5 2 4 5 5 5 5 5 5 5 0 0 1 2 5 2- 6 6.3 5 5 3 4 5 5 5 5 5 5 5 2 0 1 3 5 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 〔第7表〕
【0140】
【表7】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 化合物 薬量 No. g/a D E F G H I J K L M N b c d e f ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1- 1 6.3 3 2 0 0 1 2 2 5 5 1 - 1 1 1 0 1 1- 2 6.3 5 4 0 0 1 4 2 5 4 1 5 1 1 1 0 1 1- 3 6.3 5 4 2 5 5 5 4 5 5 5 5 4 2 2 3 5 1- 4 6.3 5 5 0 5 3 5 3 5 5 5 5 3 1 1 1 5 1- 5 6.3 5 5 0 0 5 4 5 5 5 5 4 1 2 2 0 5 1- 6 6.3 5 5 4 3 5 5 4 5 5 - 5 1 4 4 4 5 1- 7 6.3 5 5 5 3 5 4 5 5 5 - 4 3 2 4 3 5 1- 8 6.3 3 4 2 3 2 2 1 3 2 - 2 1 1 1 1 3 1- 9 6.3 5 5 5 4 5 5 5 5 5 - 5 2 2 4 4 5 1-10 6.3 5 5 5 4 5 4 5 5 5 - 5 2 2 3 3 5 1-11 6.3 1 1 0 0 2 1 2 2 2 0 0 1 1 1 0 0 1-12 6.3 3 3 0 0 3 2 5 5 5 3 3 1 1 1 0 2 1-13 6.3 2 2 0 0 0 1 2 1 2 0 0 0 1 0 0 0 1-14 6.3 5 5 2 2 4 4 4 5 4 5 5 3 2 2 4 5 1-15 6.3 5 4 4 3 4 3 4 5 5 4 5 1 2 1 2 5 1-16 6.3 5 5 3 2 5 3 5 5 5 5 4 4 2 2 1 5 1-17 6.3 1 1 0 0 1 1 2 3 1 0 0 2 1 0 0 0 1-18 6.3 5 5 3 4 5 4 5 5 5 5 5 4 3 3 3 5 1-19 6.3 5 5 3 5 5 5 5 5 5 5 4 2 4 5 2 5 1-24 6.3 0 0 0 0 1 1 2 5 1 2 5 1 1 0 0 4 1-25 6.3 3 4 5 4 3 1 3 4 5 0 4 1 1 1 4 4 1-26 6.3 3 3 4 1 4 - 5 5 5 5 3 1 2 2 2 4 1-27 6.3 5 5 5 4 5 5 5 5 5 5 5 1 3 5 4 5 1-28 6.3 2 3 2 1 2 2 2 4 2 2 1 1 3 2 1 1 1-29 6.3 4 4 3 2 1 1 2 - 4 2 4 1 1 0 1 4 1-30 6.3 5 5 5 4 5 5 5 5 5 5 5 3 4 5 4 5 1-31 6.3 5 5 5 4 5 5 5 5 5 5 5 4 5 5 4 5 1-32 6.3 1 0 0 0 1 1 2 2 1 0 0 1 2 1 0 0 1-33 6.3 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 4 5 5 4 5 1-34 6.3 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 4 5 5 4 5 1-35 6.3 5 5 2 3 5 5 5 5 5 5 5 3 5 5 2 5 1-36 6.3 5 5 5 4 5 5 5 5 5 5 5 2 5 5 3 5 1-37 6.3 2 2 1 4 4 - 5 5 5 5 5 2 2 - 1 5 1-38 6.3 2 2 2 3 5 5 5 5 5 5 4 2 2 2 1 5 1-39 6.3 3 3 5 4 5 5 5 5 5 5 4 1 3 - 4 1 1-40 6.3 1 0 2 0 4 4 4 3 3 4 2 1 3 - 0 1 1-41 6.3 5 5 4 3 5 - - - - 5 5 1 1 - 3 5 1-42 6.3 2 2 0 4 - - - - - 3 3 0 1 - 0 3 1-43 6.3 0 0 1 1 2 2 1 - 1 0 4 0 1 0 0 0 1-44 6.3 2 1 1 1 1 1 2 - 1 3 4 2 1 1 1 4 1-45 6.3 1 1 4 3 2 2 1 - 1 4 5 0 1 2 2 5 1-46 6.3 5 4 5 5 5 5 5 - 5 5 5 4 2 3 3 5 1-47 6.3 0 0 0 0 1 2 0 - 2 2 0 1 1 1 0 0 1-48 6.3 2 2 4 3 4 2 1 - 3 3 4 3 1 2 2 3 1-49 6.3 4 5 4 5 5 5 5 - 5 5 5 5 2 4 3 5 1-50 6.3 5 5 5 4 5 5 5 5 5 5 5 2 2 - 3 5 1-51 6.3 5 4 3 2 5 5 5 5 5 5 5 2 2 1 4 5 1-52 6.3 5 5 5 4 3 5 5 5 5 5 5 4 2 - 3 2 1-53 6.3 4 4 4 4 2 4 5 5 5 5 5 5 2 - 4 3 2- 1 6.3 5 5 4 3 5 5 5 5 5 5 5 3 3 4 4 5 2- 2 6.3 5 5 4 1 5 - 4 5 5 5 4 4 3 4 1 5 2- 3 6.3 5 4 1 2 5 5 3 5 4 5 4 2 2 2 1 5 2- 4 6.3 5 5 2 1 5 5 5 5 5 5 5 2 4 4 2 5 2- 5 6.3 5 5 4 4 5 4 5 5 5 5 5 3 4 5 3 5 2- 6 6.3 5 5 5 2 5 5 5 5 5 5 5 4 4 5 - 5 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 茂明 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内 (72)発明者 渡辺 重臣 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 中平 国光 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 大木 亨 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 濱田 暢之 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB04 BB05 BB06 CC08 EE02 EE03 EE04 EE05 FF02 FF03 GG02 GG03 HH02 HH04 4H011 AB01 AB02 BA01 BB09 BC17 BC18 BC19 BC20 DA14 DA15 DA16 DD01 DD04 DH03 DH14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) 【化1】 〔式中、Z1−Z2−Z3−Z4−Z5−Z1はC−N
    −N=C(R4)−C(R5)=C、C−N−N=C
    (R4)−N=C、C−N−N=N−C(R5)=C、
    C−N−N=N−N=CまたはN−C=C(R15)−
    C(R4)=C(R5)−Nの結合様式を表わし、 R1は水素原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6シクロ
    アルキル基、C1〜C6ハロアルキル基、C2〜C6アルケ
    ニル基、C2〜C6ハロアルケニル基、C2〜C6アルキニ
    ル基、C2〜C6ハロアルキニル基、Aで置換されていて
    もよいフェニル基(Aはハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、C1〜C6アルキル基、C1〜C6ハロアルキル基、
    1〜C6アルコキシ基、C1〜C6ハロアルコキシ基、C
    1〜C6アルコキシカルボニル基、C1〜C6アルキルチオ
    基及びC1〜C6アルキルスルホニル基から選ばれる同一
    または相異なった1以上の置換基を表わす。)、Aで置
    換されていてもよいフェニルC1〜C4アルキル基、ハロ
    ゲン原子、シアノ基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6
    ハロアルコキシ基、C3〜C6シクロアルコキシ基、C1
    〜C6アルキルチオ基、Aで置換されていても良いフェ
    ニルC1〜C4アルキルチオ基、C1〜C6アルキルスルホ
    ニル基、C1〜C6アルコキシC1〜C4アルキル基、C1
    〜C6アルキルチオC1〜C4アルキル基、C1〜C6アル
    キルスルホニルC1〜C4アルキル基、C1〜C6アルコキ
    シC1〜C4アルコキシ基、C1〜C6アルキルチオC1
    4アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C4アルキ
    ルチオ基、C1〜C6アルキルチオC1〜C4アルキルチオ
    基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、N(R6)R7
    基(R6及びR7は同一でも相異なっていてもよく、水
    素原子またはC1〜C6アルキル基(これらはR6及びR
    7が一緒になり、窒素原子を含むC2〜C6の環を形成し
    ていても良い。)を表わす。)、C1〜C4ジアルキルア
    ミノC1〜C4アルキル基、ヒドロキシ基、ホルミル基、
    カルボキシル基、C1〜C4ジアルキルカルバモイル基、
    1〜C6アルキルカルボニル基、ヒドロキシイミノC1
    〜C4アルキル基、C1〜C6アルコキシイミノC1〜C4
    アルキル基またはQ基(Qは以下に示すQ(a)、Q
    (b)、Q(c)、Q(d)、Q(e)、Q(f)、Q
    (g)、Q(h)、Q(i)、Q(j)、Q(k)Q
    (l)およびQ(m) 【化2】 から選ばれる基を表わす。)を表わし、 R2は水素原子またはC1〜C6アルキル基を表わし、 R3は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、
    1〜C6アルキル基、C1〜C6ハロアルキル基、C1
    6アルコキシ基、C1〜C6ハロアルコキシ基、C1〜C
    6アルコキシカルボニル基、C1〜C6アルキルチオ基お
    よびC1〜C6アルキルスルホニル基から選ばれる同一ま
    たは相異なった1以上の置換基を表わし、 R4およびR5は、互いに同一でも相異なっていてもよ
    く、水素原子、C1〜C6アルキル基(これらはR4とR
    5が一緒になってC4〜C7の環状構造を形成していても
    よい。)、C3〜C6シクロアルキル基、C1〜C6ハロア
    ルキル基、C 2〜C6アルケニル基、C2〜C6ハロアルケ
    ニル基、C2〜C6アルキニル基、C2〜C6ハロアルキニ
    ル基、Aで置換されていてもよいフェニル基(Aは前記
    のものを表わす。)、Aで置換されていてもよいフェニ
    ルC1〜C4アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニト
    ロ基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6ハロアルコキシ
    基、C3〜C6シクロアルコキシ基、C1〜C6アルキルチ
    オ基、Aで置換されていても良いフェニルC1〜C4アル
    キルチオ基、C1〜C6アルキルスルホニル基、C1〜C6
    ジアルキルスルファモイル基、C1〜C6アルコキシC1
    〜C4アルキル基、C1〜C6アルキルチオC1〜C4アル
    キル基、C1〜C6アルキルスルホニルC1〜C4アルキル
    基、C1〜C6アルコキシC1〜C4アルコキシ基、C1
    6アルキルチオC1〜C4アルコキシ基、C1〜C6アル
    コキシC1〜C4アルキルチオ基、C 1〜C6アルキルチオ
    1〜C4アルキルチオ基、C1〜C6アルコキシカルボニ
    ル基、C1〜C6ジアルキルカルバモイル基、N(R6)
    R7基(R6及びR7はそれぞれ前記のものを表わ
    す。)、C1〜C4ジアルキルアミノC1〜C4アルキル
    基、ヒドロキシ基、ホルミル基、カルボキシル基、C1
    〜C6アルキルカルボニル基、ヒドロキシイミノC1〜C
    4アルキル基またはC1〜C6アルコキシイミノC1〜C4
    アルキル基を表わし、 R8は水素原子、C1〜C6アルキル基またはAで置換さ
    れていてもよいフェニル基(Aは前記と同様の意味を表
    わす。)を表わし、 R9は水素原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6シクロ
    アルキル基、C1〜C6ハロアルキル基、C1〜C6アルコ
    キシ基、C1〜C6ハロアルコキシ基、C1〜C6アルキル
    チオ基、C1〜C6アルキルスルホニル基、ハロゲン原
    子、ニトロ基およびシアノ基から選ばれる同一または相
    異なった1以上の置換基を表わし、 XはCO2R10基(R10は水素原子、C1〜C6アル
    キル基、C1〜C6ハロアルキル基、C3〜C6シクロアル
    キル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6ハロアルケニ
    ル基、C2〜C6アルキニル基、C2〜C6ハロアルキニル
    基、Aで置換されていてもよいフェニル基、Aで置換さ
    れていてもよいフェニルC1〜C4アルキル基またはC1
    〜C6アルコキシカルボニルC1〜C4アルキル基を表わ
    す。)、CON(R11)R12基(R11およびR1
    2は同一でも相異なっていてもよく、水素原子、C1
    6アルキル基(これらは、R11とR12が一緒にな
    り、Nを含むC2〜C6の環を形成していてもよい。)、
    1〜C6ハロアルキル基、C 3〜C6シクロアルキル基、
    2〜C6アルケニル基、C2〜C6ハロアルケニル基、C
    2〜C6アルキニル基、C2〜C6ハロアルキニル基、Aで
    置換されていてもよいフェニル基またはAで置換されて
    いてもよいフェニルC1〜C4アルキル基を表わす。)、
    CON(R13)N(R11)R12基(R13は水素
    原子、C1〜C6アルキル基またはC2〜C6アルケニル基
    を表わし、R11およびR12はそれぞれ前記と同様の
    意味を表わす。)またはCON(R13)OR14基
    (R14は水素原子、C1〜C6アルキル基、C2〜C6
    ルケニル基、C2〜C6アルキニル基、C1〜C6ハロアル
    キル基、C2〜C6ハロアルケニル基、C2〜C6ハロアル
    キニル基またはC3〜C6シクロアルキル基を表わし、R
    13は前記のものを表わす。)を表わし、R15は水素
    原子またはC1〜C6アルキル基を表わす。〕で示される
    化合物。
  2. 【請求項2】Z1−Z2−Z3−Z4−Z5−Z1がC
    −N−N=C(R4)−C(R5)の結合様式を表わ
    し、 R1が水素原子、C1〜C6アルキル基、C1〜C6ハロア
    ルキル基、Aで置換されていてもよいフェニル基(Aは
    前記のものを表わす。)、ハロゲン原子、C1〜C6アル
    コキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C4アルキル基、N
    (R6)R7基(R6およびR7はそれぞれ前記のもの
    を表わす)またはQ基(Qは前記のものを表わす。)を
    表わし、 R2が水素原子を表わし、 R3は水素原子、C1〜C6アルキル基、ハロゲン原子お
    よびシアノ基から選ばれる同一または相異なっていても
    よい1以上の置換基を表わし、 R4およびR5は、互いに同一でも相異なっていてもよ
    く、水素原子、C1〜C6アルキル基(これらはR4とR
    5が一緒になってC4〜C7の環状構造を形成していても
    よい。)、C1〜C6ハロアルキル基、ハロゲン原子、シ
    アノ基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルチオ
    基、C1〜C6アルキルスルホニル基、C1〜C6アルコキ
    シC1〜C4アルキル基またはN(R6)R7基(R6及
    びR7はそれぞれ前記のものを表わす。)を表わし、 R8がC1〜C6アルキル基を表わし、 R9が水素原子、C1〜C6アルコキシ基またはハロゲン
    原子を表わし、 R10がC1〜C6アルキル基を表わす、請求項1記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】Z1−Z2−Z3−Z4−Z5−Z1がN
    −C=C(R15)−C(R4)=C(R5)−Nの結
    合様式を表わし、 R1が水素原子またはC1〜C6アルキル基を表わし、 R2が水素原子を表わし、 R3は水素原子、C1〜C6アルキル基、ハロゲン原子お
    よびシアノ基から選ばれる同一または相異なっていても
    よい1以上の置換基を表わし、 R4およびR5は、互いに同一でも相異なっていてもよ
    く、水素原子、C1〜C6アルキル基(これらはR4とR
    5が一緒になってC4〜C7の環状構造を形成していても
    よい。)、C1〜C6ハロアルキル基、ハロゲン原子、シ
    アノ基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルチオ
    基、C1〜C6アルキルスルホニル基、C1〜C6アルコキ
    シC1〜C4アルキル基またはN(R6)R7基(R6及
    びR7はそれぞれ前記のものを表わす。)を表わし、 R8がC1〜C6アルキル基を表わし、 R9が水素原子、C1〜C6アルコキシ基またはハロゲン
    原子を表わし、 R10がC1〜C6アルキル基を表わし、 R15が水素原子またはC1〜C6アルキル基を表わす、
    請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】請求項1記載の化合物を含有することを特
    徴とする農薬。
  5. 【請求項5】請求項1記載の化合物を含有することを特
    徴とする除草剤。
JP2000286572A 1999-09-21 2000-09-21 アゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物及び除草剤 Pending JP2001302666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286572A JP2001302666A (ja) 1999-09-21 2000-09-21 アゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物及び除草剤

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26654499 1999-09-21
JP2000-36792 2000-02-15
JP2000036792 2000-02-15
JP11-266544 2000-02-15
JP2000286572A JP2001302666A (ja) 1999-09-21 2000-09-21 アゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物及び除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302666A true JP2001302666A (ja) 2001-10-31

Family

ID=27335476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286572A Pending JP2001302666A (ja) 1999-09-21 2000-09-21 アゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物及び除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302666A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091256A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Shionogi & Co., Ltd. Derive de pyrazolo[1,5-a]pyrimidine et inhibiteur de la nad(p)h oxydase contenant ledit derive
US7067520B2 (en) * 2000-11-17 2006-06-27 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Preventive or therapeutic medicines for diabetes containing fused-heterocyclic compounds or their salts
US8957078B2 (en) 2013-03-15 2015-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US8969360B2 (en) 2013-03-15 2015-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9309250B2 (en) 2011-06-22 2016-04-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as ATR kinase inhibitors
US9340546B2 (en) 2012-12-07 2016-05-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9663519B2 (en) 2013-03-15 2017-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9670215B2 (en) 2014-06-05 2017-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
CN106866680A (zh) * 2017-03-31 2017-06-20 陕西理工大学 一种3‑芳基‑6‑甲酰胺吡唑并[1,5‑a]嘧啶类化合物及其应用
US10160760B2 (en) 2013-12-06 2018-12-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US11179394B2 (en) 2014-06-17 2021-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of Chk1 and ATR inhibitors
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067520B2 (en) * 2000-11-17 2006-06-27 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Preventive or therapeutic medicines for diabetes containing fused-heterocyclic compounds or their salts
JPWO2003091256A1 (ja) * 2002-04-23 2005-09-02 塩野義製薬株式会社 ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体およびそれを含有するNAD(P)Hオキシダーゼ阻害剤
US7662826B2 (en) 2002-04-23 2010-02-16 Shionogi & Co., Ltd. Pyrazolo [1,5-a] pyrimidine derivative and nad (p) h oxidase inhibitor containing the same
JP4500055B2 (ja) * 2002-04-23 2010-07-14 塩野義製薬株式会社 ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体およびそれを含有するNAD(P)Hオキシダーゼ阻害剤
WO2003091256A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Shionogi & Co., Ltd. Derive de pyrazolo[1,5-a]pyrimidine et inhibiteur de la nad(p)h oxydase contenant ledit derive
US9309250B2 (en) 2011-06-22 2016-04-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as ATR kinase inhibitors
US9340546B2 (en) 2012-12-07 2016-05-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9650381B2 (en) 2012-12-07 2017-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US11370798B2 (en) 2012-12-07 2022-06-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9718827B2 (en) 2012-12-07 2017-08-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US11117900B2 (en) 2012-12-07 2021-09-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10392391B2 (en) 2012-12-07 2019-08-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10787452B2 (en) 2012-12-07 2020-09-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US8969360B2 (en) 2013-03-15 2015-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9663519B2 (en) 2013-03-15 2017-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US8957078B2 (en) 2013-03-15 2015-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10815239B2 (en) 2013-12-06 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US11485739B2 (en) 2013-12-06 2022-11-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10160760B2 (en) 2013-12-06 2018-12-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10800781B2 (en) 2014-06-05 2020-10-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10093676B2 (en) 2014-06-05 2018-10-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9670215B2 (en) 2014-06-05 2017-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US11179394B2 (en) 2014-06-17 2021-11-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of Chk1 and ATR inhibitors
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors
CN106866680A (zh) * 2017-03-31 2017-06-20 陕西理工大学 一种3‑芳基‑6‑甲酰胺吡唑并[1,5‑a]嘧啶类化合物及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1464642B1 (en) Novel substituted pyrazole derivative, process for producing the same, and herbicidal composition containing the same
US4744815A (en) 4-benzoyl-1-alkyl (alkenyl) - pyrazoles, composition containing them, herbicidal method of using them, and intermediate in their preparation
JP4421893B2 (ja) 有害菌類防除用7−アミノトリアゾロピリミジン
JP2001302666A (ja) アゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物及び除草剤
JPH0539272A (ja) ピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH0372460A (ja) 3一置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及び除草剤
JPH07285962A (ja) ピリジンカルボン酸アミド誘導体
JPH08217777A (ja) 2−ピラゾリン−5−オン誘導体及びその中間体並びに除草剤
JP2946656B2 (ja) ウラシル誘導体および除草剤
JPH11292720A (ja) 縮合イミダゾリノン誘導体を含有する除草剤
JPH0873441A (ja) 新規4,5−ジ置換ピリミジン誘導体及び除草剤
JP2001316376A (ja) アニライド化合物及び除草剤
JP2000247975A (ja) ヘテロ環縮合ピリミジノン誘導体及びそれらを含む除草剤
US5494887A (en) Ring annulated 5-alkoxy-n-aryl[1,2,4]triazolo[1,5-C]-pyrimidine-2-sulfonamide herbicides
JP2004107323A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体及び除草剤並びにその使用方法
JP2003321455A (ja) o−置換ベンゾイル化合物及びこれを有効成分とする除草剤
JPH0525173A (ja) 縮合ピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH07242665A (ja) フルオロプロピルチアゾリン誘導体及び除草剤
JPH08291168A (ja) 4−ハロアルキルピリミジン−5−カルボン酸アミド誘導体
JPH05310709A (ja) フェニル置換イミノスルホニルウレア及び除草剤
JP2005060299A (ja) 置換ピリジン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
JPH0834782A (ja) イミノ型スルホニルウレア及び除草剤
JPH07252253A (ja) イミノスルホニルウレア誘導体及び除草剤
JPS59219281A (ja) ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体、その製法および該誘導体を含有する選択性除草剤
JPH08277289A (ja) ジフルオロプロピルチアゾリン誘導体及び除草剤