JP2001298883A - 固定子および電動機 - Google Patents

固定子および電動機

Info

Publication number
JP2001298883A
JP2001298883A JP2000117169A JP2000117169A JP2001298883A JP 2001298883 A JP2001298883 A JP 2001298883A JP 2000117169 A JP2000117169 A JP 2000117169A JP 2000117169 A JP2000117169 A JP 2000117169A JP 2001298883 A JP2001298883 A JP 2001298883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
integrated
teeth
curve
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000117169A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kobayashi
孝司 小林
Toshifumi Suzuki
利文 鈴木
Masahide Yamazaki
政英 山崎
Susumu Amaike
将 天池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000117169A priority Critical patent/JP2001298883A/ja
Publication of JP2001298883A publication Critical patent/JP2001298883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来技術の分割型固定子鉄心の構造では、固定
子の歯先の薄肉の連結部で応力集中が発生したり、トル
ク脈動が発生し、電磁騒音が大きくなるという問題があ
った。また巻枠と固定子の根幹と部との隙間が生じ、占
積率が低下するという問題があった。これらの諸問題を
解決するのが本発明の課題である。 【解決手段】円環状の固定子ヨークと、該固定子ヨーク
の内径側に周方向に等間隔に配置した歯部を備え、前記
固定子ヨークと前記歯部とが分離可能な構造である固定
子鉄心において、前記歯部は回転子に対向する歯先部と
前記固定子ヨークと嵌合される根幹部からなり、前記歯
先部は隣接する歯先部と一体化した構造とし、なおかつ
前記固定子の互いに隣接する歯先の一体化部における固
定子巻線側の曲線が変曲点を有しないこと、および前記
根幹部の前記固定子巻線と接する辺は直線であるように
構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固定子および電動機
に係り、特に分割型の固定子鉄心とした固定子、および
電動機に関する。
【0002】
【従来の技術】固定子巻線の占積率を向上させたり、固
定子の製造を容易にするために、分割型固定子鉄心が用
いられる場合がある。分割型固定子の一例として、特許
第2893684号が挙げられる。この従来例において、電動
機1は固定子2と回転子14で構成され、該固定子2は
複数の歯部(磁極子)12を一体に形成した磁極子本体
7と、これと分離しうる固定子ヨーク(外周環部)6に
より構成される固定子鉄心3および歯部12に巻回され
る固定子巻線4により構成されている。また、前記磁極
子本体7は図3に示すように固定子ヨーク6と嵌合する
根幹部8と回転子14に対向する歯先部10とで構成す
る歯部12を、電動機1の周方向に沿って配置し、且つ
前記歯先部10の幅広の先端部9を互いに薄肉の連結部
11で連結して構成されている。
【0003】また第2の従来例として、特開昭60-2038
号が挙げられる。この従来例の磁極子本体7において、
固定子巻線4を収納するスロット部を包囲する曲線は変
曲点を有しない単一の曲線である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3は前記従来技術に
おける固定子鉄心3の歯先部10における磁力線15の
分布を示したものである。磁力線15は歯先部10の形
状に沿ったほぼ階段状の分布をする。したがって、薄肉
の連結部11と幅広の歯先部9との境界部において、磁
力線15が屈折する。電磁力15は磁束密度の空間勾配
に比例する。したがって、磁力線15が屈曲している部
分では、磁力線15の分布が滑らかな部分に比較して電
磁力が大きくなる。したがって前記境界部においては固
定子巻線4の電流変化に伴い、大きな電磁力変動が生ず
る。この電磁力変動に伴い歯先部10が振動し、固定子
鉄心3の円環振動を生じる。固定子鉄心3の円環振動が
コアフレームに伝わり、騒音が発生するという問題点が
あった。
【0005】また第2の従来例においては、固定子巻線
4のスロット部に予め巻線を施した巻枠を挿入する場合
に、前記巻枠の電動機の回転軸に垂直な断面形状は矩形
である。また前記巻枠と接する根幹部は曲線であるの
で、巻枠と根幹部との間に隙間(固定子巻線空間部5)
が生じ、すなわち占積率が低下する。
【0006】本発明の目的は、前記歯部での振動を抑制
し、トルク脈動や電磁騒音の小さく、なおかつ高占積率
の電動機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段を以下に示す。磁性体材料で積層形成された固定
子鉄心3において、円環状の固定子ヨーク6と該固定子
ヨーク6の内径側に固定子2の磁極を形成する歯部12
が周方向に等間隔に配置され、該歯部12は回転子14
に対向する歯先部10と固定子ヨーク6と嵌合される根
幹部8からなり、歯先部10は隣接する歯先部10と一
体化した構造で(以降、一体化した部分を一体化部13
と称する)、なおかつ固定子ヨーク6と歯部12とが分
離可能な構造である固定子鉄心3において、固定子2の
互いに隣接する歯先部10の一体化部13における固定
子巻線4側の曲線が変曲点を有しないこと、および根幹
部8の固定子巻線4と接する辺は直線であることを特徴
とする固定子鉄心3を用いることで上記目的は達成され
る。
【0008】また他の手段として上記目的は、歯先部1
0の一体化部13における固定子巻線4側の曲線が単一
の曲率半径の曲線で構成されている固定子鉄心3を用い
ることでも達成される。また、一体化部13の径方向の
厚さが積層鉄板と同一の厚さ程度である固定子鉄心3を
用いることでも上記目的は達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、実施例に
より詳細に説明する。図1は固定子鉄心3の電動機回転
軸に垂直な断面形状を示す。円環状の固定子ヨーク6
と、固定子ヨーク6の内径側に固定子2の磁極を形成す
る歯部12が周方向に等間隔に配置され、該歯部12は
回転子14に対向する部分である歯先部10と固定子ヨ
ーク6と嵌合する根幹部8からなり、歯先部10は隣接
する歯先部10と一体化し、なおかつ固定子ヨーク6と
歯部12とが分離可能な構造とする。前記固定子2の互
いに隣接する歯先部10が一体化された部分(一体化部
13)は固定子巻線4側の曲線が変曲点を有しない構造
とし、根幹部8の固定子巻線4と接する辺は直線である
構造とする。
【0010】図2に本実施例における歯先部10の一体
化部13における磁力線分布を示す。これにより、前記
一体化部13においては円滑な磁力線分布ができる。
【0011】従来例においては、薄肉の連結部11と幅
広の歯先部10との境界部において、磁力線15が屈折
する。しかし、本実施例の歯先部10の一体化部13に
おいては磁力線15の空間変化が小さいので、大きな電
磁力の発生を抑制でき、固定子2の歯先部10の振動や
それに伴う騒音を軽減できる。また歯先部10の一体化
部13には内径側の方向に作用する静的な吸引力と時間
的に径方向の向きが変動するいわゆる振動力が作用す
る。しかし本実施例では従来例のように薄肉の連結部1
1を用いないので、前記従来例の境界部に発生する応力
集中は生じない。また前記吸引力と振動力によって前記
従来例の薄肉の連結部11の電磁力に対する強度が低下
するという問題も生じない。
【0012】図4に本発明と従来例のトルク変動を示
す。図4から、本発明の方がトルク変動は小さくなるこ
とがわかる。
【0013】また根幹部8の前記固定子巻線4と接する
辺は直線であるので、固定子巻線4のスロット部に予め
巻線を施した巻枠を挿入する場合に、前記巻枠の電動機
の回転軸に垂直な断面形状は矩形であるので、前記巻枠
は根幹部8に隙間を生じることなく接し、すなわち占積
率が向上する。
【0014】したがって、本実施例によれば、トルク脈
動や振動および電磁騒音を低減でき、歯先部10での応
力集中を緩和でき、なおかつ歯先部10の強度を維持で
きる効果がある。さらに占積率も向上できる効果もあ
る。
【0015】前記実施例の変形例として、一体化部13
の固定子巻線4を収納する面が単一の曲率半径で構成さ
れていることを特徴とする固定子鉄心が挙げられる。本
実施例によれば、前記実施例の効果の他に、固定子鉄心
の積層鉄板を打ちぬくための金型が単一の曲率半径で構
成されているので、該金型の製作が容易になるという効
果がある。
【0016】図5、図6は歯先部10の一体化部13に
おける径方向の厚さの最小値をパラメータとしてトルク
とコギングトルクの変化をそれぞれ示したものである。
図5から最小部の厚さは小さいほど、トルクが大きくな
るのがわかる。一方図6からコギングトルクは最小部の
厚さが小さいほど小さくなる。したがって、最小部の厚
さが小さいほどトルク特性が優れているのがわかる。し
かし、前記最小部の厚さを積層鉄板の厚さより薄くする
と、固定子鉄心打ちぬき時にそりが生じたり、歯先部1
0が電磁力に耐えられない場合も生じうる。したがっ
て、前記最小部の厚さを積層鉄板の厚さと同一程度とす
る。
【0017】すると本実施例によれば、効率良くトルク
を発生し、コギングトルクも小さく、なおかつ電磁力の
変動も抑制でき、なお固定子鉄心のそりを生じることな
く、前記一体化部13の強度を維持できる効果が得られ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、固定子の一体化部にお
ける電磁振動の大きさを低減でき、前記電磁振動に起因
する電磁騒音を軽減できる効果がある。また歯先におけ
る応力集中を緩和でき、電磁力変動に対しても十分な強
度を有することができる。また、占積率を向上できる効
果がある。同じく本発明によれば、前記一体化部を変曲
点の無い曲線で構成するので金型の製作が容易となる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電動機の断面図
【図2】本発明の磁力線の分布図
【図3】従来例の磁力線の分布図
【図4】トルクの時間変化を説明する図
【図5】最小部の厚さがトルクに及ぼす影響を示した図
【図6】最小部の厚さがコギングトルクに及ぼす影響を
示した図
【符号の説明】
1…電動機、2…固定子、3…固定子鉄心、4…固定子巻
線、5…固定子巻線空間部、6…固定子ヨーク(外周環
部)、7…磁極子本体、8…根幹部、9…幅広の先端
部、10…歯先部、11…連結部、12…歯部、13…
一体化部、14…回転子、15…磁力線。
フロントページの続き (72)発明者 山崎 政英 千葉県習志野市東習志野七丁目1番1号 株式会社日立製作所産業機器グループ内 (72)発明者 天池 将 千葉県習志野市東習志野七丁目1番1号 株式会社日立製作所産業機器グループ内 Fターム(参考) 5H002 AA07 AA09 AB05 AB06 AB09 AC02 AC06 AE07 AE08 5H615 AA01 BB01 BB14 BB16 PP01 PP07 PP08 PP28 SS03 SS05 SS16 SS19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性体材料で積層形成された円環状の固定
    子ヨークと該固定子ヨークの内径側に磁極を形成する歯
    部が周方向に等間隔に配置され前記歯部に固定子巻線が
    巻回された固定子において、前記固定子ヨークと前記歯
    部は分離可能な構造であり、前記歯部は前記固定子の内
    側に配置される回転子に対して対向する歯先部と前記固
    定子ヨークと嵌合される根幹部からなり、前記歯先部は
    隣接する歯先部と一体化して一体化部を構成し、該一体
    化部における固定子巻線側の曲線は変曲点が無く且つ前
    記根幹部の前記固定子巻線と接する辺は直線であること
    を特徴とする固定子。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の前記一体化部における固
    定子巻線側の曲線は変曲点を有しない曲線は変曲点を有
    しない曲線が単一の曲率半径で定義された曲線であるこ
    とを特徴とする固定子。
  3. 【請求項3】請求項1乃至2項記載の前記一体化部にお
    ける径方向厚さの最小値が積層鉄板の厚さと同一程度で
    あることを特徴とする固定子。
  4. 【請求項4】磁性体材料で積層形成された円環状の固定
    子ヨークと該固定子ヨークの内径側に磁極を形成する歯
    部が周方向に等間隔に配置され前記歯部に固定子巻線が
    巻回された固定子を備えた電動機において、前記固定子
    ヨークと前記歯部は分離可能な構造であり、前記歯部は
    前記固定子の内側に配置される回転子に対して対向する
    歯先部と前記固定子ヨークと嵌合される根幹部からな
    り、前記歯先部は隣接する歯先部と一体化して一体化部
    を構成し、該一体化部における固定子巻線側の曲線は変
    曲点が無く且つ前記根幹部の前記固定子巻線と接する辺
    は直線であることを特徴とする電動機。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の前記一体化部における固
    定子巻線側の曲線は変曲点を有しない曲線は単一の曲率
    半径で定義された曲線であることを特徴とする電動機。
  6. 【請求項6】請求項4または請求項5項記載の前記一体
    化部における径方向厚さの最小値が積層鉄板の厚さと同
    一程度であることを特徴とする電動機。
JP2000117169A 2000-04-13 2000-04-13 固定子および電動機 Pending JP2001298883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117169A JP2001298883A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 固定子および電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117169A JP2001298883A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 固定子および電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298883A true JP2001298883A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18628525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117169A Pending JP2001298883A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 固定子および電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001298883A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047283A3 (en) * 2002-11-20 2004-09-16 Lg Electronics Inc Bldc motor for washing machine
US7583003B2 (en) 2005-10-06 2009-09-01 Sanyo Denki Co., Ltd. Stator for motors
CN101895174A (zh) * 2009-05-20 2010-11-24 通用汽车环球科技运作公司 用于连续缠绕的层状转子通量路径的方法和设备
JP2013192359A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
WO2013157165A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機、及びその製造方法
JP2014093914A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP2014207759A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 三菱電機株式会社 電気機械の電機子およびその製造方法
CN105634157A (zh) * 2016-03-20 2016-06-01 福建亚南电机有限公司 一种集成于8at变速箱内置的高功率密度永磁电机
CN106130212A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种永磁电机及其定子冲片
CN111181265A (zh) * 2020-02-20 2020-05-19 厦门势拓伺服科技股份有限公司 一种无内间槽的分布式绕组电机及其装配方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51158306U (ja) * 1975-06-11 1976-12-16
JPS602038A (ja) * 1983-06-15 1985-01-08 Shinko Electric Co Ltd 回転電機鉄心
JPS62154758U (ja) * 1986-03-20 1987-10-01
JPS63174531A (ja) * 1987-01-12 1988-07-19 Shibaura Eng Works Co Ltd モ−タの固定子鉄心部材
JPH04271258A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Koyo Seiko Co Ltd モータ
JPH0595151U (ja) * 1992-03-23 1993-12-24 アスモ株式会社 コア鉄心をもつ回転電機
JPH0654468A (ja) * 1992-07-27 1994-02-25 Yaskawa Electric Corp 電動機のステータ
JPH0898440A (ja) * 1994-09-16 1996-04-12 Asmo Co Ltd 回転磁界型電動機の固定子
JPH10164783A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Seiko Seiki Co Ltd モータの固定子
JPH10234159A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Hitachi Ltd 回転電機用鉄心の形成方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51158306U (ja) * 1975-06-11 1976-12-16
JPS602038A (ja) * 1983-06-15 1985-01-08 Shinko Electric Co Ltd 回転電機鉄心
JPS62154758U (ja) * 1986-03-20 1987-10-01
JPS63174531A (ja) * 1987-01-12 1988-07-19 Shibaura Eng Works Co Ltd モ−タの固定子鉄心部材
JPH04271258A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Koyo Seiko Co Ltd モータ
JPH0595151U (ja) * 1992-03-23 1993-12-24 アスモ株式会社 コア鉄心をもつ回転電機
JPH0654468A (ja) * 1992-07-27 1994-02-25 Yaskawa Electric Corp 電動機のステータ
JPH0898440A (ja) * 1994-09-16 1996-04-12 Asmo Co Ltd 回転磁界型電動機の固定子
JPH10164783A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Seiko Seiki Co Ltd モータの固定子
JPH10234159A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Hitachi Ltd 回転電機用鉄心の形成方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047283A3 (en) * 2002-11-20 2004-09-16 Lg Electronics Inc Bldc motor for washing machine
AU2003282410B2 (en) * 2002-11-20 2007-04-19 Lg Electronics Inc. BLDC motor for washing machine
CN100334789C (zh) * 2002-11-20 2007-08-29 Lg电子株式会社 用于洗衣机的无刷直流马达
US7583003B2 (en) 2005-10-06 2009-09-01 Sanyo Denki Co., Ltd. Stator for motors
KR101170054B1 (ko) 2005-10-06 2012-07-31 산요 덴키 가부시키가이샤 모터용 스테이터
CN101895174A (zh) * 2009-05-20 2010-11-24 通用汽车环球科技运作公司 用于连续缠绕的层状转子通量路径的方法和设备
US20100295411A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and apparatus for a continuous wound laminate rotor flux path
US8258671B2 (en) * 2009-05-20 2012-09-04 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for a continuous wound laminate rotor flux path
JP2013192359A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
WO2013157165A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機、及びその製造方法
JP5677622B2 (ja) * 2012-04-20 2015-02-25 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機、及びその製造方法
JPWO2013157165A1 (ja) * 2012-04-20 2015-12-21 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機、及びその製造方法
JP2014093914A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP2014207759A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 三菱電機株式会社 電気機械の電機子およびその製造方法
CN105634157A (zh) * 2016-03-20 2016-06-01 福建亚南电机有限公司 一种集成于8at变速箱内置的高功率密度永磁电机
CN106130212A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种永磁电机及其定子冲片
CN111181265A (zh) * 2020-02-20 2020-05-19 厦门势拓伺服科技股份有限公司 一种无内间槽的分布式绕组电机及其装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084770B2 (ja) 電動機及び圧縮機及び空気調和機
US5877572A (en) Reduced noise reluctance machine
JP2001298883A (ja) 固定子および電動機
JP2005354870A (ja) 電動機の固定子
JP2000224786A (ja) 小型モータ
JPH10174317A (ja) モータの固定子およびモータフレーム
JP3515912B2 (ja) 電動機の固定子
JP2003102135A (ja) ギャップワインディングモータ
US11632004B2 (en) Electric motor with stator
JPH09168245A (ja) 磁石式直流機の固定子
JP2008259399A (ja) トロイダル巻線構造を備えた回転電機用の固定子
JPS6026506Y2 (ja) 電動機
JPS614448A (ja) 電動機
JP2763656B2 (ja) 電動機固定子の製造方法
JPH07231587A (ja) 回転機の磁性部材
JP2001178037A (ja) 永久磁石式回転電機
JP7251514B2 (ja) ステータコア
JP2899440B2 (ja) 電動機の固定子鉄心
JPH06165467A (ja) ステッピングモータ
JP2000236638A (ja) 回転電機の固定子
JP5383765B2 (ja) 電動機及び圧縮機及び空気調和機
EP3937349A1 (en) Stator and motor
JPH0638412A (ja) 永久磁石形ブラシレス回転電機
JP3815040B2 (ja) ステッピングモータ
JP4099643B2 (ja) ステッピングモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406