JP2001294524A - アセトアミノフェン配合内服固形製剤 - Google Patents

アセトアミノフェン配合内服固形製剤

Info

Publication number
JP2001294524A
JP2001294524A JP2000110859A JP2000110859A JP2001294524A JP 2001294524 A JP2001294524 A JP 2001294524A JP 2000110859 A JP2000110859 A JP 2000110859A JP 2000110859 A JP2000110859 A JP 2000110859A JP 2001294524 A JP2001294524 A JP 2001294524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetaminophen
granules
acid
solid preparation
aspartame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000110859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001294524A5 (ja
Inventor
Norikazu Fujii
紀和 藤井
Shinji Ando
伸治 安藤
Yasuo Nakagawa
泰緒 中川
Hiroyuki Aihara
弘幸 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000110859A priority Critical patent/JP2001294524A/ja
Publication of JP2001294524A publication Critical patent/JP2001294524A/ja
Publication of JP2001294524A5 publication Critical patent/JP2001294524A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な方法でアセトアミノフェンの不快な呈
味を抑制し、かつ、製剤の経時的な変色を防止したアセ
トアミノフェン配合内服固形製剤を提供すること。 【解決手段】 以下の顆粒(1)および(2) (1)(a)アスパルテームと(b)酸味を呈する物質
をともに配合した顆粒または、(a)アスパルテームと
(b)酸味を呈する物質を別々に配合した顆粒 (2)(c)アセトアミノフェンを配合した顆粒を含む
内服固形製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アセトアミノフェ
ンを配合した内服固形製剤に関する。さらに詳しくは、
アセトアミノフェンの不快な呈味を抑制し、かつ、アセ
トアミノフェンの配合に起因する製剤の変色を防止した
内服固形製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アスパルテームは、砂糖類似の自然な甘
味を有し、後味にも癖がないことから、他の高甘味度甘
味剤(ステビア抽出物、サッカリンナトリウム、グリチ
ルリチン酸二カリウム等)以上に、内服固形製剤に配合
されている医薬有効成分の不快な呈味を抑制するのに用
いられてきた。例えば、内服固形製剤に配合されたアセ
トアミノフェンの不快な呈味を抑制するという目的で、
アスパルテームを配合したり、アスパルテームと酸味を
呈する物質を併用して配合したりする技術が開発されて
きた。
【0003】しかしながら、単にアスパルテームを配合
する方法(特開平2−56416)ではアセトアミノフ
ェンの不快な呈味は充分に抑制されておらず、これに他
の甘味剤を併用する方法(特開平6−298668)に
よってもその効果は充分ではなかった。また、アスパル
テームと酸味を呈する物質を併用する方法(特願平11
−92850)では、アセトアミノフェンの不快呈味抑
制には効果があったが、アセトアミノフェン、アスパル
テームおよび酸味を呈する物質が混ざり合っており、経
時的にアセトアミノフェンの配合に起因する製剤の変色
を生じ、安定性の点で問題があった。
【0004】すなわち、良好な風味と経時的な安定性を
兼ね備えたアセトアミノフェン配合内服固形製剤は未だ
開発されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、簡易な方法
でアセトアミノフェンの不快な呈味を抑制し、かつ、製
剤の経時的な変色を防止したアセトアミノフェン配合内
服固形製剤を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決すべく鋭意検討した結果、アセトアミノフェン
配合内服固形製剤において、アセトアミノフェンを配合
した顆粒とアスパルテームおよび酸味を呈する物質を配
合した顆粒を別々に造粒し、後に混合することにより上
述した課題を解決できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0007】すなわち,本発明は、以下の顆粒(1)お
よび(2) (1)(a)アスパルテームと(b)酸味を呈する物質
をともに配合した顆粒または、(a)アスパルテームと
(b)酸味を呈する物質を別々に配合した顆粒 (2)(c)アセトアミノフェンを配合した顆粒を含む
内服固形製剤である。
【0008】本発明において、成分(a)のアスパルテ
ームは、アスパラギン酸とフェニルアラニンが結合した
ジペプチドでフェニルアラニンのメチルエステルである
アスパルテーム(α−L−アスパルチル−L−フェニル
アラニンメチルエステル)であるが、その誘導体であっ
てもよい。また、本発明の効果を損なわない範囲で他の
甘味剤と併用してもよい。
【0009】本発明の内服固形製剤中に配合されるアス
パルテームの量は、通常、アセトアミノフェンに対して
0.1〜50質量%であり、好ましくは1〜10質量%
である。
【0010】本発明において、成分(b)の酸味を呈す
る物質とは、服用した際に口中で酸味を呈する物質であ
って、有機酸でも無機酸でもよいが、好ましいのは水溶
性低級有機酸である。水溶性低級有機酸とは、炭素数3
〜6の有機酸であって、例えば、クエン酸、リンゴ酸、
酒石酸、コハク酸、フマル酸、アスコルビン酸、乳酸、
マレイン酸などが挙げられるが、特に好ましいのはクエ
ン酸、無水クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、エリ
ソルビン酸である。これらはナトリウム塩、カルシウム
塩等薬学的に許容される塩の形で配合されていてもよ
い。これらの酸味を呈する物質は、単独で配合してもよ
く、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
【0011】ただし、成分(b)の酸味を呈する物質と
してアスコルビン酸またはエリソルビン酸のいずれかを
配合する場合には、少なくともアスコルビン酸またはエ
リソルビン酸については、成分(c)のアセトアミノフ
ェンのみならず、成分(a)のアスパルテームを配合し
た顆粒とも別の顆粒に配合することを要する。これは、
アスパルテームとアスコルビン酸またはエリソルビン酸
を同一の顆粒中に配合すると、アセトアミノフェンに起
因する変色とは無関係に、アスコルビン酸またはエリソ
ルビン酸自体に起因する変色が促進されるためである。
【0012】本発明の酸味を呈する物質の配合量は、通
常、アセトアミノフェンに対して0.1〜500質量%
であり、好ましくは5〜200質量%である。本発明に
おいて顆粒とは、医薬有効成分と他の製剤原料(賦形剤
等)から調製され、音波振動式全自動ふるい分け装置ロ
ボットシフター((株)セイシン企業)によって測定し
た場合に平均粒子径50〜2000μmの粒子をいう。
顆粒剤はもちろん散剤、細粒剤等と呼ばれる剤型の粒子
も当然これに含まれる。
【0013】本発明において調製とは、医薬有効成分と
他の製剤原料から顆粒をつくることをいう。顆粒をつく
る方法としては固形製剤の分野における通常の方法を用
いることが出来る。例えば、医薬有効成分を他の製剤原
料とともに混合し、乾式造粒法または湿式造粒法によっ
て粒子を造る方法が挙げられる。乾式造粒法とは、例え
ば、ローラーコンパクターのような加圧造粒機を用い
て、溶媒を使わずに粒子を造る方法をいい、湿式造粒法
とは、例えば、水などの溶媒を用いて攪拌造粒機や流動
層造粒機等を用いて粒子を造る方法をいう。
【0014】ただし、本発明においては、二層錠若しく
は三層錠のような多層錠または二重錠等では、医薬有効
成分を他の製剤原料と単に混ぜ合わせることも調製に含
まれ、それによって得られる粉体も顆粒に該当する。す
なわち、本発明の課題の一つであるアセトアミノフェン
の配合に起因する変色を防止するためには、アセトアミ
ノフェンとアスパルテーム等とができるだけ混ざり合わ
ないように製剤化することがポイントであり、多層錠等
にあっては特に造粒を施さずとも本発明の効果を奏する
ことができるからである。
【0015】本発明の内服固形製剤は、成分(a)およ
び(b)と、成分(c)を別々の顆粒に配合するか、あ
るいは、成分(a)、(b)および(c)をそれぞれ別
の顆粒に配合することを特徴とするが、その他にアセト
アミノフェン以外の医薬有効成分や種々の製剤原料(賦
形剤、結合剤、崩壊剤、流動化剤、香料等)を配合して
もよい。特に香料を配合することはアセトアミノフェン
の有する不快な呈味の低減に有効である。
【0016】本発明において内服固形製剤の剤形は、錠
剤(チュアブル錠を含む)、丸剤、顆粒剤、散剤、ドラ
イシロップ剤等のいずれであってもよいが、なかでも本
発明は顆粒剤、散剤としたときに特に有効である。ま
た、錠剤においては、二層錠および三層錠等の多層錠並
びに二重錠等の形態が、経時的な安定性確保(変色防
止)の点でより効果が大きい。
【0017】
【実施例】以下に、実施例、比較例および試験例を挙げ
て本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実
施例等により限定されるものではない。
【0018】実施例1 (処方) [顆粒A] アセトアミノフェン 900g マンニトール 150g クロスカルメロースナトリウム 90g ヒドロキシプロピルセルロース 50g 軽質無水ケイ酸 10g [顆粒B] アスパルテーム 90g 無水クエン酸 250g dl−リンゴ酸 250g マンニトール 330g 結晶セルロース 100g ヒドロキシプロピルセルロース 25g 軽質無水ケイ酸 5g 各顆粒ごとに上記の各成分および分量を秤量し均一に混
合した後、得られた各々の混合粉末を水を造粒溶媒とし
て流動層造粒機(パウレック社製)で造粒した。乾燥
後、得られた2種の顆粒に適量のステアリン酸マグネシ
ウムおよび粉末香料(グレープフルーツ)を加えて混合
・打錠し、1錠重量250mgのチュアブル錠を得た。
【0019】実施例2 (処方) [顆粒A] アセトアミノフェン 900g リン酸ジヒドロコデイン 18g dl−塩酸メチルエフェドリン 60g マレイン酸カルビノキサミン 7.5g 塩化リゾチーム 90g 塩酸ブロムヘキシン 12g 無水カフェイン 75g マンニトール 538g ヒドロキシプロピルセルロース 90g 軽質無水ケイ酸 9.5g [顆粒B] アスパルテーム 90g ステビア 15g リン酸ジヒドロコデイン 6g マンニトール 145g 結晶セルロース 300g ヒドロキシプロピルセルロース 30g 軽質無水ケイ酸 4g メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 10g [顆粒C] アスコルビン酸 500g クエン酸 10g dl−リンゴ酸 10g マンニトール 210g バレイショデンプン 400g ヒドロキシプロピルセルロース 60g 軽質無水ケイ酸 10g 各顆粒ごとに上記の各成分および分量を秤量し均一に混
合した後、得られた各々の混合粉末を水を造粒溶媒とし
て高速攪拌造粒機(バーチカルグラニュレータ;パウレ
ック社製)で造粒した。乾燥後、得られた3顆粒に適量
の粉末香料(レモン)を加えて混合・分包し、1包重量
1200mgの散剤を得た。
【0020】実施例3 (処方) [顆粒A](上層) アスパルテーム 240g マンニトール 145g 結晶セルロース 100g ヒドロキシプロピルセルロース 25g 軽質無水ケイ酸 5g [顆粒B](中層) アセトアミノフェン 795g エテンザミド 900g ブロムワレリル尿素 600g 無水カフェイン 150g サッカリンナトリウム 90g ステビア 15g マンニトール 40g クロスカルメロースナトリウム 90g ヒドロキシプロピルセルロース 140g 軽質無水ケイ酸 20g [顆粒C](下層) 直打用アスコルビン酸 515g 各顆粒ごとに上記の各成分および分量を秤量し均一に混
合した後、得られた各々の混合粉末を流動層造粒機(パ
ウレック社製)で造粒した。乾燥後、得られた3顆粒と
適量のステアリン酸マグネシウム及び粉末香料(オレン
ジ)を用いて打錠し、上層57mg、中層316mg、
下層57mgの三層錠を得た。
【0021】比較例1 実施例1において、無水クエン酸およびdl−リンゴ酸を
マンニトールに置き換えた処方で、実施例1に準拠し、
1錠重量250mgのチュアブル錠を得た。
【0022】比較例2 実施例1において、アスパルテームをサッカリンナトリ
ウムに置き換えた処方で、実施例1に準拠し、1錠重量
250mgのチュアブル錠を得た。
【0023】比較例3 実施例1において、顆粒A、顆粒B用の原料を混合・造
粒して1顆粒とした後、これを実施例1に準拠して打錠
し、1錠重量250mgのチュアブル錠を得た。
【0024】比較例4 実施例2において、アスコルビン酸、クエン酸、dl−リ
ンゴ酸をマンニトールに置き換えた処方で、実施例2に
準拠し、1包重量1200mgの散剤を得た。
【0025】比較例5 実施例2において、アスパルテームをサッカリンナトリ
ウムに置き換えた処方で、実施例2に準拠し、1包重量
1200mgの散剤を得た。
【0026】比較例6 実施例2において、顆粒A、顆粒Bの成分を混合・造粒
して1顆粒とし、製した顆粒Cと混合後、実施例2に準
拠し、1包重量1200mgの散剤を得た。
【0027】比較例7 実施例2において、顆粒A、顆粒Cの成分を混合・造粒
して1顆粒とし、製した顆粒Bと混合後、実施例2に準
拠し、1包重量1200mgの散剤を得た。
【0028】比較例8 実施例2において、顆粒A、顆粒B、顆粒Cの成分を混
合・造粒して1顆粒としたものを実施例2に準拠して分
包し、1包重量1200mgの散剤を得た。
【0029】比較例9 実施例3において、顆粒A、顆粒Bの成分を混合・造粒
して1顆粒(上層用顆粒)としたものと、顆粒C(下層
用顆粒)を用い、実施例3に準拠して上層 mg、下層
mgの二層錠を得た。
【0030】比較例10 実施例3において、顆粒B、顆粒Cの成分を混合・造粒
して1顆粒(下層用顆粒)としたものと、調製した顆粒
A(上層用顆粒)を用い、実施例3に準拠して上層37
3mg、下層57mgの二層錠を得た。
【0031】比較例11 実施例3において、顆粒A、顆粒B、顆粒Cの3成分を
いっしょに混合・造粒して1顆粒としたものを実施例3
に準拠して打錠し、1錠重量430mgの錠剤を得た。
【0032】試験例1[官能評価試験] 実施例および比較例で得られたチュアブル錠、散剤につ
いて、計10名のパネラーにより苦味の官能評価試験を
実施した。官能評価は、苦味の強さを以下の基準により
数値化して比較した。 苦味の評価 全く不快な呈味を感じない 5点 ほとんど不快な呈味を感じない 4点 少し不快な呈味を感じる 3点 不快な呈味をかんじる 2点 非常に不快な呈味を感じる 1点
【0033】試験例2[製剤の経時的な変色評価] 実施例および比較例で得られたチュアブル錠、散剤を4
0℃75%RHの環境下におき、6か月経過後の変色状
況を計10名のパネラーにより評価した。変色状況の評
価は、変色の強さを以下の基準により数値化して比較し
た。 変色の評価(5℃保存品との比較による) 全く変色を認めない 5点 ほとんど変色を認めない 4点 変色を認めるが許容できる 3点 変色を認め、許容できない 2点 著しい変色を認める 1点
【0034】試験例1および試験例2の試験結果(パネ
ラー10名の平均得点)を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】表1より、本発明にかかる実施例1〜3で
は、アセトアミノフェンの不快な呈味がマスキングさ
れ、良好な服用性を確保できるだけでなく、経時的な製
剤の変色をも防止できることがわかった。
【0037】
【発明の効果】本発明により、簡易な方法でアセトアミ
ノフェンの不快な呈味を抑制し、かつ経時的な製剤の安
定性を確保したアセトアミノフェン配合内服固形製剤を
提供することが可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/42 A61K 47/42 (72)発明者 中川 泰緒 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 相原 弘幸 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 Fターム(参考) 4C076 AA31 AA37 BB01 DD27C DD37B DD45T DD59T DD61T EE31A EE32A EE41T 4C206 AA01 AA02 GA31 MA01 MA55 MA61 MA72 NA09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の顆粒(1)および(2) (1)(a)アスパルテームと(b)酸味を呈する物質
    をともに配合した顆粒または、(a)アスパルテームと
    (b)酸味を呈する物質を別々に配合した顆粒 (2)(c)アセトアミノフェンを配合した顆粒を含む
    内服固形製剤。
  2. 【請求項2】 成分(b)の酸味を呈する物質が、水溶
    性低級有機酸である請求項1記載の内服固形製剤。
  3. 【請求項3】 水溶性低級有機酸が、クエン酸、無水ク
    エン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸およびエリソルビン
    酸からなる群より選ばれる1種または2種以上である請
    求項2記載の内服固形製剤。
  4. 【請求項4】 成分(b)の酸味を呈する物質として、
    アスコルビン酸またはエリソルビン酸を配合する場合に
    おいて、成分(a)、(b)および(c)のそれぞれを
    別の顆粒に配合したことを特徴とする内服固形製剤。
  5. 【請求項5】 成分(a)のアスパルテームの配合量
    が、成分(c)のアセトアミノフェンに対して1〜50
    質量%である請求項1〜4のいずれか1項に記載の内服
    固形製剤。
  6. 【請求項6】 成分(b)の酸味を呈する物質の配合量
    が、成分(c)のアセトアミノフェンに対して5〜20
    0質量%である請求項1〜4のいずれか1項に記載の内
    服固形製剤。
  7. 【請求項7】 顆粒剤または散剤である請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の内服固形製剤。
  8. 【請求項8】 多層錠または二重錠である請求項1〜6
    のいずれか1項に記載の内服固形製剤。
JP2000110859A 2000-04-12 2000-04-12 アセトアミノフェン配合内服固形製剤 Pending JP2001294524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110859A JP2001294524A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 アセトアミノフェン配合内服固形製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110859A JP2001294524A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 アセトアミノフェン配合内服固形製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001294524A true JP2001294524A (ja) 2001-10-23
JP2001294524A5 JP2001294524A5 (ja) 2007-05-24

Family

ID=18623296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110859A Pending JP2001294524A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 アセトアミノフェン配合内服固形製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001294524A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100875A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Daiichi Sankyo Company, Limited 医薬用組成物
WO2010035806A1 (ja) 2008-09-25 2010-04-01 武田薬品工業株式会社 固形医薬組成物
KR20110057145A (ko) * 2008-09-05 2011-05-31 다이이찌 산쿄 헬스케어 가부시키가이샤 유효 성분이 경계를 사이에 두고 존재하여 이루어지는 의약 고형 제제
JP2013253077A (ja) * 2012-05-11 2013-12-19 Shionogi & Co Ltd アスコルビン酸、スクラロースおよびアスパルテームを含有する固形製剤
EP2244696B1 (de) * 2008-01-17 2015-08-05 ADD Advanced Drug Delivery Technologies, Ltd. Trägerpellets, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US9169238B2 (en) 2008-07-31 2015-10-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Solid pharmaceutical composition
WO2018173986A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 株式会社明治 アミノ酸含有顆粒およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348210A (ja) * 1986-08-19 1988-02-29 Freunt Ind Co Ltd 易溶性顆粒
JPH0256416A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Daikyo Yakuhin Kogyo Kk 苦味を抑えた顆粒剤
JPH02221232A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Wakoudou Kk のみやすい医薬組成物
JPH06287144A (ja) * 1993-02-03 1994-10-11 Takeda Chem Ind Ltd かぜ薬製剤
JP2000103746A (ja) * 1994-10-27 2000-04-11 Takeda Chem Ind Ltd 成形物およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348210A (ja) * 1986-08-19 1988-02-29 Freunt Ind Co Ltd 易溶性顆粒
JPH0256416A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Daikyo Yakuhin Kogyo Kk 苦味を抑えた顆粒剤
JPH02221232A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Wakoudou Kk のみやすい医薬組成物
JPH06287144A (ja) * 1993-02-03 1994-10-11 Takeda Chem Ind Ltd かぜ薬製剤
JP2000103746A (ja) * 1994-10-27 2000-04-11 Takeda Chem Ind Ltd 成形物およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100875A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Daiichi Sankyo Company, Limited 医薬用組成物
EP2244696B1 (de) * 2008-01-17 2015-08-05 ADD Advanced Drug Delivery Technologies, Ltd. Trägerpellets, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP2949320A1 (de) * 2008-01-17 2015-12-02 ADD Advanced Drug Delivery Technologies, Ltd. Trägerpellets, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US9169238B2 (en) 2008-07-31 2015-10-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Solid pharmaceutical composition
KR20110057145A (ko) * 2008-09-05 2011-05-31 다이이찌 산쿄 헬스케어 가부시키가이샤 유효 성분이 경계를 사이에 두고 존재하여 이루어지는 의약 고형 제제
EP2335698A4 (en) * 2008-09-05 2011-10-12 Daiichi Sankyo Healthcare Co SOLID PHARMACEUTICAL PREPARATION CONTAINING ACTIVE INGREDIENTS SEPARATED BY AN INTERNAL FRONTIER
JP5579066B2 (ja) * 2008-09-05 2014-08-27 第一三共ヘルスケア株式会社 有効成分が境界を有してなる医薬固形製剤
KR101640958B1 (ko) * 2008-09-05 2016-07-19 다이이찌 산쿄 헬스케어 가부시키가이샤 유효 성분이 경계를 사이에 두고 존재하여 이루어지는 의약 고형 제제
WO2010035806A1 (ja) 2008-09-25 2010-04-01 武田薬品工業株式会社 固形医薬組成物
US9173849B2 (en) 2008-09-25 2015-11-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Solid pharmaceutical composition
JP2013253077A (ja) * 2012-05-11 2013-12-19 Shionogi & Co Ltd アスコルビン酸、スクラロースおよびアスパルテームを含有する固形製剤
WO2018173986A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 株式会社明治 アミノ酸含有顆粒およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325627B2 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP4965130B2 (ja) 乾式直打速崩壊性錠剤
KR100311576B1 (ko) 경구투여용 항균성 조성물
US9339483B2 (en) Amino-acid-containing medicinal granular preparation highly easy to take
WO2005055989A1 (ja) 薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JP5870690B2 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP3518601B2 (ja) エバスタイムまたはその類似体に基づく医薬組成物
JP2000290199A (ja) 経口用医薬組成物
MXPA04012462A (es) Composicion medicinal solida estable para la administracion oral.
JP4501024B2 (ja) システイン類の苦味及び臭気が軽減された組成物
JP2010270110A (ja) ネオテームを含有する経口製剤
EP2098225B1 (en) Taste masking system for non-plasticizing drugs
JP2005132801A (ja) 口腔内崩壊錠
JP3774814B2 (ja) システイン類の不快な臭気又は味が軽減された組成物
JP2001294524A (ja) アセトアミノフェン配合内服固形製剤
KR101302293B1 (ko) 실로스타졸 및 만니톨을 포함하는 구강내 붕해 산제
JP5168712B2 (ja) ナテグリニド含有製剤
JPH11228450A (ja) 苦味等を隠蔽した経口薬剤
JPWO2009054432A1 (ja) 口腔内速崩壊性医薬組成物およびその製造方法
WO2006046560A1 (ja) プロピベリン含有経口粉粒状製剤及びその製造法
JP3274416B2 (ja) 口腔内崩壊性粒状製剤
JP4519444B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP4766941B2 (ja) システイン類の不快な臭気又は味が軽減された組成物
JP5530716B2 (ja) 生薬含有錠剤、生薬含有錠剤用の生薬担持粒子の製造方法
JPH05506238A (ja) 薬学的処方物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070331

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105