JP2001292960A - 内視鏡用スネア - Google Patents

内視鏡用スネア

Info

Publication number
JP2001292960A
JP2001292960A JP2000110049A JP2000110049A JP2001292960A JP 2001292960 A JP2001292960 A JP 2001292960A JP 2000110049 A JP2000110049 A JP 2000110049A JP 2000110049 A JP2000110049 A JP 2000110049A JP 2001292960 A JP2001292960 A JP 2001292960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snare
loop
endoscope
snare loop
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000110049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4420523B2 (ja
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000110049A priority Critical patent/JP4420523B2/ja
Publication of JP2001292960A publication Critical patent/JP2001292960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420523B2 publication Critical patent/JP4420523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/32056Surgical snare instruments

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大きなポリープだけでなく小さな無茎状のポリ
ープであっても確実かつ容易に緊縛することができる内
視鏡用スネアを提供すること。 【解決手段】スネアループ1が、先端付近から外方に向
かって広がる方向の第1、第2及び第3の三つの辺1
1,12,13とその後方で窄まる方向に向いた第4の
辺14とを有し、第2の辺12が最も短く、第4の辺1
4が最も長く形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内視鏡を介して
体腔内のポリープ切除等を行うために用いられる内視鏡
用スネアに関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡用スネアのスネアループは、一般
に、曲げ戻した弾性ワイヤを後端において結束して全体
としてループ状になるように形成され、そのスネアルー
プが、シースの先端内に引き込まれることにより窄ま
り、シースの先端から突出した状態では自己の弾性によ
ってループ状に膨らむようになっている。
【0003】内視鏡用スネアを用いて切除する対象にな
るポリープは大小さまざまであり、一般に、大きなポリ
ープはきのこ状の茎を有しているのでスネアループで緊
縛しやすく、小さなポリープはお椀を引っ繰り返したよ
うな無茎形状で緊縛しにくいものが多い。
【0004】そこで、一つのスネアで小さなポリープか
ら大きなポリープまで容易に緊縛することができるよう
に、従来は例えば特開平11−123198号公報に示
されるように、スネアループを形成する弾性ワイヤを、
スネアループの先端付近から外方に向かって広がる方向
に向いた第1の辺と、その第1の辺の後側に隣接して広
がりが緩やかになる方向に向いた第2の辺と、その第2
の辺の後側に隣接して広がりが窄まる方向に向いた第3
の辺とから構成し、第1の辺の長さをA、第2の辺の長
さをB、第3の辺の長さをCとしたとき、2B≦A≦3
Bかつ5A≦C≦10Aとして、大きなループのスネア
ループで小さなポリープも緊縛できるようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来の内視鏡用スネアでは、例えば直径が3〜5mm程
度の小さな無茎状ポリープを緊縛しようとすると、図1
3に示されるように、スネアループ1をポリープ101
に掛ける際の長手方向のループ長LLが長くなってスネ
アループ1の腰が弱いため、スネアループ1を粘膜面1
00に押し付けようとするときスネアループ1の先端が
浮き上がって、ポリープ101をうまく緊縛できない場
合が少なくない。
【0006】そこで本発明は、大きなポリープだけでな
く小さな無茎状のポリープであっても確実かつ容易に緊
縛することができる内視鏡用スネアを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用スネアは、曲げ戻した弾性ワイヤ
を後端において結束して全体としてループ状に形成され
たスネアループが、シースの先端内に引き込まれること
により窄まり、シースの先端から突出した状態では自己
の弾性によってループ状に膨らむようにした内視鏡用ス
ネアにおいて、スネアループが、先端付近から外方に向
かって広がる方向に向いた第1の辺と、その第1の辺の
後側に隣接して広がりが緩やかになる方向に向いた第2
の辺と、その第2の辺の後側に隣接して広がりが緩やか
になる方向に向いた第3の辺と、その第3の辺の後側に
隣接して広がりが窄まる方向に向いた第4の辺とを有
し、四つの辺のうちで第2の辺を最も短く形成すると共
に、第4の辺を最も長く形成したものである。
【0008】なお、第1の辺の長さをL1、第2の辺の
長さをL2、第3の辺の長さをL3、第4の辺の長さを
L4としたとき、L2<L1<L3<L4であってもよ
い。また、スネアループが、先端を境にして対称形に形
成されていてもよい。
【0009】
【発明の実態の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は、本発明が適用された内視鏡用ス
ネアの先端部分を示しており、先端部分1aでU字状に
曲げ戻されて基端においてそれらが結束された一本の弾
性ワイヤ10によって、ポリープ等を締め付けるための
スネアループ1が形成されている。弾性ワイヤ10とし
ては、例えば細いステンレス鋼線を撚り合わせた撚り線
又はステンレス鋼線の単線等が用いられる。
【0010】スネアループ1の後端部側はシース2の先
端部分内に差し込まれており、スネアループ1を形成す
る弾性ワイヤ10の一対の基端部分が、シース2内に配
置された連結パイプ3に差し込まれて銀ロー付け等によ
って固着、結束されている。
【0011】連結パイプ3の逆側からは操作ワイヤ4の
先端が差し込まれて銀ロー付け等によって固着されてお
り、連結パイプ3を介して弾性ワイヤ10と操作ワイヤ
4が連結されている。
【0012】シース2は、例えば四フッ化エチレン樹脂
チューブ等からなる可撓性チューブであり、使用時に
は、図示されていない内視鏡の処置具挿通チャンネル内
に挿脱される。
【0013】操作ワイヤ4は、連結パイプ3と共に軸線
方向に進退自在にシース2内に挿通されており、シース
2の手元側端部に連結された操作部(図示せず)におい
て進退操作され、それによって先端側のスネアループ1
を形成する弾性ワイヤ10がシース2の先端内に出入り
する。
【0014】スネアループ1は、シース2の中心軸線の
延長線を挟んで対称形(左右対称形)に形成されてい
る。別の表現をすれば、スネアループ1は先端部分1a
を境にして対称形に形成されている。
【0015】スネアループ1は、図1に示されるように
シース2の先端から大半が押し出された状態では、自己
の弾性によってループ状に膨らんだ形状になっている。
そして、操作ワイヤ4により牽引されてシース2内に引
き込まれると、弾性ワイヤ10の各部が弾性変形してス
ネアループ1が窄まった形状になる。
【0016】このスネアループ1は、先端部分1a付近
から外方に向かって広がる方向に向いた第1の辺11
と、その第1の辺11の後側に隣接して広がりが緩やか
になる方向に向いた第2の辺12と、その第2の辺12
の後側に隣接して広がりが緩やかになる方向に向いた第
3の辺13と、その第3の辺13の後側に隣接して広が
りが窄まる方向に向いた第4の辺14により形成されて
いる。
【0017】そして、第1の辺11の長さをL1、第2
の辺12の長さをL2、第3の辺13の長さをL3、上
記第4の辺14の長さをL4としたとき、L2<L1<
L3<L4となるように形成されている。具体的には、
この実施例においては、L1=5mm、L2=3mm、
L3=13mm、L4=30mmである。
【0018】図2ないし図6は、このように構成された
内視鏡用スネアにおいて、スネアループ1がシース2の
先端から突出した状態からシース2内に引き込まれてい
く状態を示しており、スネアループ1は常に左右対称形
の状態に保つ。
【0019】そして、図1ないし図3に示されるよう
に、スネアループ1がシース2の先端から大きく突出し
て膨らんだ状態では、大きなポリープ101を緊縛する
ことができる。第4の辺14の長さL4が長いことが大
きなポリープ101の緊縛に有効であり、大きなポリー
プ101は有茎状なのでその緊縛は容易である。
【0020】そして、図4から図5に示されるように、
スネアループ1を形成する弾性ワイヤ10がシース2内
の奥へと次第に引き込まれていくと、小さなポリープ1
01を緊縛するのに適した状態になる。図6は、ポリー
プ101を緊縛する状態である。
【0021】第1の辺11から第3の辺13までが外方
に向かって広がって形成されたこの内視鏡用スネアは、
図4、図5に示されるようにシース2の先端からの突出
長が短い状態でもよく広がり、直径3〜5mm程度の無
茎状の小さなポリープにスネアループ1を掛ける際に
は、シース2の先端からの突出量を極力小さくすること
ができる。
【0022】したがって、例えば直径が3〜5mm程度
の小さな無茎状のポリープ101を緊縛しようとする
と、図7に示されるように、スネアループ1をポリープ
101に掛ける際の長手方向のループ長LSを短くする
ことができる。
【0023】その結果、スネアループ1の腰が弱くなら
ず、スネアループ1を粘膜面100に押し付けたときス
ネアループ1の先端が浮き上がらず、ポリープ101を
うまく緊縛することができる。
【0024】図8は本発明の第2の実施例の内視鏡用ス
ネアを示しており、L1=5mm、L2=3mm、L3
=6mm、L4=30mmとした場合の内視鏡用スネア
を示している。
【0025】このように形成すると、スネアループ1が
シース2の先端から完全に突出した図8に示される状態
から、図9〜図12に示される変化でシース2内に引き
込まれ、第1の実施例と同様の効果が得られる。
【0026】なお本発明の内視鏡用スネアは、スネアル
ープ1を形成する弾性ワイヤ10に操作ワイヤ4を介し
て高周波電流を通じることができるものでもよく、或い
は、スネアループ1によりポリープを単に機械的に締め
付けるものであってもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、スネアループが、先端
付近から外方に向かって広がる方向の第1、第2及び第
3の三つの辺とその後方で窄まる方向に向いた第4の辺
とを有していて、第2の辺が最も短く、第4の辺が最も
長く形成されていることから、シースの先端からの突出
長が短い状態でもスネアループがよく広がるようにする
ことができる。
【0028】その結果、直径3〜5mm程度の無茎状の
小さなポリープにスネアループを掛ける際には、シース
の先端からの突出量を極力小さくしてスネアループの腰
が弱くならないようにすることができるので、スネアル
ープを粘膜面に押し付けたときスネアループの先端が浮
き上がらず、大きなポリープから小さな無茎状のポリー
プまで確実かつ容易に緊縛することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内視鏡用スネアの先端
部分の平面断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の内視鏡用スネアのスネ
アループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の先
端部分の平面図である。
【図3】本発明の第1の実施例の内視鏡用スネアのスネ
アループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の先
端部分の平面図である。
【図4】本発明の第1の実施例の内視鏡用スネアのスネ
アループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の先
端部分の平面図である。
【図5】本発明の第1の実施例の内視鏡用スネアのスネ
アループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の先
端部分の平面図である。
【図6】本発明の第1の実施例の内視鏡用スネアのスネ
アループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の先
端部分の平面図である。
【図7】本発明の第1の実施例の内視鏡用スネアのスネ
アループを無茎状のポリープに掛ける際の状態の略示図
である。
【図8】本発明の第2の実施例の内視鏡用スネアの先端
部分の平面図である。
【図9】本発明の第2の実施例の内視鏡用スネアのスネ
アループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の先
端部分の平面図である。
【図10】本発明の第2の実施例の内視鏡用スネアのス
ネアループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の
先端部分の平面図である。
【図11】本発明の第2の実施例の内視鏡用スネアのス
ネアループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の
先端部分の平面図である。
【図12】本発明の第2の実施例の内視鏡用スネアのス
ネアループがシース内に徐々に引き込まれていく状態の
先端部分の平面図である。
【図13】従来の内視鏡用スネアのスネアループを無茎
状のポリープに掛ける際の状態の略示図である。
【符号の説明】
1 スネアループ 2 シース 4 操作ワイヤ 10 弾性ワイヤ 11 第1の辺 12 第2の辺 13 第3の辺 14 第4の辺 101 ポリープ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】曲げ戻した弾性ワイヤを後端において結束
    して全体としてループ状に形成されたスネアループが、
    上記シースの先端内に引き込まれることにより窄まり、
    上記シースの先端から突出した状態では自己の弾性によ
    って上記ループ状に膨らむようにした内視鏡用スネアに
    おいて、 上記スネアループが、先端付近から外方に向かって広が
    る方向に向いた第1の辺と、その第1の辺の後側に隣接
    して広がりが緩やかになる方向に向いた第2の辺と、そ
    の第2の辺の後側に隣接して広がりが緩やかになる方向
    に向いた第3の辺と、その第3の辺の後側に隣接して広
    がりが窄まる方向に向いた第4の辺とを有し、 四つの辺のうちで上記第2の辺を最も短く形成すると共
    に、上記第4の辺を最も長く形成したことを特徴とする
    内視鏡用スネア。
  2. 【請求項2】上記第1の辺の長さをL1、上記第2の辺
    の長さをL2、上記第3の辺の長さをL3、上記第4の
    辺の長さをL4としたとき、L2<L1<L3<L4で
    ある請求項1記載の内視鏡用スネア。
  3. 【請求項3】上記スネアループが、先端を境にして対称
    形に形成されている請求項1又は2記載の内視鏡用スネ
    ア。
JP2000110049A 2000-04-12 2000-04-12 内視鏡用スネア Expired - Fee Related JP4420523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110049A JP4420523B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 内視鏡用スネア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110049A JP4420523B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 内視鏡用スネア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001292960A true JP2001292960A (ja) 2001-10-23
JP4420523B2 JP4420523B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=18622637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110049A Expired - Fee Related JP4420523B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 内視鏡用スネア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4420523B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054584A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 River Seiko:Kk 内視鏡用スネア
CN107028655A (zh) * 2016-02-03 2017-08-11 国立大学法人大阪大学 内窥镜用圈套器
WO2018230145A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
CN110584749A (zh) * 2019-09-30 2019-12-20 南微医学科技股份有限公司 一种用于组织切除的圈套器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054584A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 River Seiko:Kk 内視鏡用スネア
JP4512723B2 (ja) * 2005-08-24 2010-07-28 有限会社リバー精工 内視鏡用スネア
CN107028655A (zh) * 2016-02-03 2017-08-11 国立大学法人大阪大学 内窥镜用圈套器
US11241249B2 (en) 2016-02-03 2022-02-08 Hakko Co., Ltd. Endoscopic snare
WO2018230145A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
US11096714B2 (en) 2017-06-13 2021-08-24 Olympus Corporation Endoscopic treatment tool
CN110584749A (zh) * 2019-09-30 2019-12-20 南微医学科技股份有限公司 一种用于组织切除的圈套器
CN110584749B (zh) * 2019-09-30 2024-04-30 南微医学科技股份有限公司 一种用于组织切除的圈套器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4420523B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533107B2 (ja) 内視鏡用スネア
US10870143B2 (en) Connection structure and connection method
JP3426510B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
US7011667B2 (en) Apparatus for ligating living tissues
JP2000083963A (ja) 内視鏡用スネア
JP2001292960A (ja) 内視鏡用スネア
JP6188997B1 (ja) 内視鏡用処置具
JP2002253559A (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
JP3814084B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP4076607B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP3974232B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP3411782B2 (ja) 結紮処置用内視鏡
JP6197149B1 (ja) 内視鏡用処置具
JPH08299349A (ja) 内視鏡用処置具
JP2005118102A (ja) 内視鏡用スネア
JP2001258892A (ja) 高周波スネア
JP3986677B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP2000083964A (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
JP4296073B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP2006095146A (ja) 内視鏡用スネア
JP3983904B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP2548955B2 (ja) 内視鏡用採取具
JP2005130965A (ja) 内視鏡用スネア
JP2002209909A (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP2002282266A (ja) 内視鏡用把持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4420523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees