JP2001287890A - 車載式クレーンのフック格納制御装置 - Google Patents

車載式クレーンのフック格納制御装置

Info

Publication number
JP2001287890A
JP2001287890A JP2000105812A JP2000105812A JP2001287890A JP 2001287890 A JP2001287890 A JP 2001287890A JP 2000105812 A JP2000105812 A JP 2000105812A JP 2000105812 A JP2000105812 A JP 2000105812A JP 2001287890 A JP2001287890 A JP 2001287890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
hook
detecting
telescopic boom
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000105812A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ishii
石井  正裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP2000105812A priority Critical patent/JP2001287890A/ja
Publication of JP2001287890A publication Critical patent/JP2001287890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、フックブロック11を伸縮ブーム基
端方向に揺動させて格納する車載式クレーンにおいて、
フックブロック11の格納制御を自動化して操作性を向上
させることを目的とする。 【解決手段】 伸縮ブーム6が格納準備状態になったこ
とを検出する格納準備状態検出手段が非検出状態で過巻
き検出手段19aが検出状態の時に巻上げ駆動規制手段bを
作動させてフックブロック11の巻上げ動を規制し、格納
準備状態検出手段と過巻き検出手段19aが共に検出状態
となった時に駆動力低減手段23cを作動させてフックブ
ロック11の巻上げ駆動力を低減させるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌の運転室と荷
台間に架装される車載式クレーンのフック格納制御装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車輌の運転室と荷台間に架装される車載
式クレーンとして、図3に示す如き不使用時にフックブ
ロックを伸縮ブーム基端方向に揺動させて格納するよう
構成した車載式クレーンがある。当該車載式クレーン
は、車輌1の運転室2と荷台3間に位置した左右のシャ
シフレーム1a上に架装したクレーン基台4、当該クレー
ン基台4上に旋回自在に立設した旋回ポスト5、当該旋
回ポスト5の上部に基端部6bを枢支され起伏シリンダ8
で起伏駆動並びにブーム伸縮用シリンダ7で伸縮駆動自
在な伸縮ブーム6、及び当該伸縮ブーム6の先端部6aか
らウインチ装置10で巻上げ巻下げ駆動されるワイヤロー
プ9により吊下げられたフックブロック11とで構成され
ている。
【0003】また、当該車載式クレーンは、エンジン13
で駆動される油圧ポンプ14、当該油圧ポンプ14からの圧
油を前記旋回ポスト5を旋回駆動する旋回駆動手段12に
供給して旋回駆動する旋回制御弁15、圧油を前記起伏シ
リンダ8に供給して伸縮ブーム6を起伏駆動する起伏制
御弁16、圧油を前記ウインチ装置10に供給してフックブ
ロック11を巻上げ巻下げ駆動するウインチ制御弁17、及
び圧油を前記ブーム伸縮用シリンダ7に供給して伸縮ブ
ーム6を伸縮駆動する伸縮制御弁18とで構成された油圧
制御装置によって駆動制御されるようになっている。
【0004】このように構成した車載式クレーンは、フ
ックブロック11に荷物を吊下げた状態で、旋回制御弁15
を切換制御して旋回ポスト5を旋回動させると共に、起
伏制御弁16を切換制御して起伏シリンダ8を起伏動並び
に伸縮制御弁18を切換制御してブーム伸縮用シリンダ7
を伸縮動させて伸縮ブーム先端部6aを任意な位置まで移
動させ、この状態でウインチ制御弁17を切換制御してウ
インチ装置10を巻上げ巻下げ駆動してフックブロック11
を昇降させクレーン作業を行うようになっている。
【0005】一方、この種の車載式クレーンには、クレ
ーン作業中にフックブロック11が誤って伸縮ブーム先端
部6aに近接した位置まで巻上げられるのを防止する過巻
き防止装置19が取付けられている。当該過巻き防止装置
19は、フックブロック11が伸縮ブーム先端部6aに近接し
た過巻き位置A(図3一点鎖線図示状態)まで巻上げら
れたことを検出して過巻き検出信号を出力する従来周知
の過巻き検出手段19aと、当該過巻き検出手段19aの検出
信号で主回路20に設けた主リリーフ弁21のベント回路21
aに介装したアンロード用開閉弁22を開弁させて当該主
リリーフ弁21をアンロード状態とし油圧ポンプ14からの
圧油をタンクに開放してウインチ装置10の巻上げ動を規
制する巻上げ駆動規制手段19bとで構成されている。
【0006】また、この種の車載式クレーンには、不使
用時にフックブロック11を伸縮ブーム基端方向に揺動さ
せた巻切り状態(図3実線図示状態)にして、揺動不能
に格納するフック格納装置23が取付けられている。当該
フック格納装置23は、例えば実用新案登録第25554
25号公報に記載された如く、伸縮ブーム先端部6aに揺
動自在に枢支したフック格納用リンク23aと、フックブ
ロック11の格納操作を指令するフック格納スイッチ23
b、当該フック格納スイッチ23bの格納指令信号で前記主
リリーフ弁21のベント回路21aに介装した低圧用開閉弁2
4を開弁させて当該主リリーフ弁21の設定圧を低圧に規
制してウインチ装置10の巻上げ力を低減する駆動力低減
手段23cとで構成されている。
【0007】このように構成した当該フック格納装置23
は、クレーン作業が終了してフックブロック11を格納す
るためにオペレータがフック格納スイッチ23bを押した
状態で前記ウインチ制御弁17を巻上げ側aに操作すれ
ば、当該フック格納スイッチ23bの押操作で第1接点a
が開となって前記巻上げ駆動規制手段19bの駆動回路が
断となって過巻き停止制御が解除されると共に、第2接
点bが接となって低圧用開閉弁24が開弁して主リリーフ
弁21の設定圧が低圧状態となり、駆動力が低減した状態
でウインチ装置10が巻上げ駆動されるようになってい
る。このため、フックブロック11は、前記過巻き位置A
を越えて低圧力で巻上げ駆動され、その上部が前記フッ
ク格納用リンク23aに当接して伸縮ブーム基端方向に揺
動した図3実線図示の揺動状態に格納されるようになっ
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フック格納装置は、フックブロック11を格納する際にオ
ペレータがフック格納スイッチ23bを押操作する必要が
あり、操作性の点で改善すべき点があった。
【0009】本発明は、上記した従来の問題点に鑑み、
フックブロック格納時の操作性を改善した車載式クレー
ンのフック格納制御装置を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するための手段として次の構成を有している。すなわ
ち、本発明の車載式クレーンのフック格納制御装置は、
車輌の運転室と荷台間に架装したクレーン基台上に旋回
自在に取付けた旋回ポスト、当該旋回ポストの上部に基
端部を起伏自在に枢支され先端部からワイヤロープでフ
ックブロックを吊下げた伸縮ブーム、及び当該フックブ
ロックを吊下げたワイヤロープを巻上げ巻下げ駆動する
ウインチ装置とからなり、不使用時にはフックブロック
を伸縮ブーム先端部に近接した位置に設定した過巻き位
置を越えて巻上げ駆動し伸縮ブーム基端方向に揺動した
揺動位置に格納するよう構成した車載式クレーンのフッ
ク格納制御装置を対象にしている。
【0011】そして、請求項1記載のフック格納制御装
置は、フックブロックが過巻き位置まで巻上げられたこ
とを検出する過巻き検出手段、伸縮ブームが格納姿勢に
移行する準備状態になったことを検出する格納準備状態
検出手段、前記ウインチ装置の巻上げ駆動を規制する巻
上げ駆動規制手段、及び前記ウインチ装置の巻上げ駆動
力を低減する駆動力低減手段とからなり、前記格納準備
状態検出手段が非検出状態で過巻き検出手段が検出状態
になった時には前記巻上げ駆動規制手段を作動させてフ
ックブロックの巻上げ動を規制すると共に、前記格納準
備状態検出手段と過巻き検出手段が共に検出状態となっ
た時には前記駆動力低減手段を作動させてフックブロッ
クの巻上げ駆動力を低減させるよう構成している。
【0012】このように構成した請求項1記載のフック
格納制御装置は、伸縮ブームがクレーン作業姿勢に位置
している場合には、前記格納準備状態検出手段が非検出
状態となっており、この状態では前記過巻き検出手段が
フックブロックの過巻き状態を検出した時に巻上げ駆動
規制手段が作動し、フックブロックの巻上げ動を規制す
るようになっている。このため、クレーン作業中にフッ
クブロックが過巻き位置を越えて巻上げられることがな
く、フックブロックの過巻きを未然に防止されるのであ
る。
【0013】一方、フックブロックを格納するため伸縮
ブームを格納準備状態に移動すれば、格納準備状態検出
手段が検出状態となり、この状態で過巻き検出手段がフ
ックブロックの過巻き状態を検出すれば駆動力低減手段
が作動してフックブロックの巻上げ駆動力を低減するよ
うになっている。このため、駆動力が低減された状態で
フックブロックが過巻き位置を越えて巻上げ駆動され伸
縮ブーム基端方向に揺動した揺動状態に格納されるので
ある。このように、伸縮ブームを格納準備状態に移動す
るだけでフックブロックを格納することができ、従来の
ものに比して操作性を向上させることができるのであ
る。
【0014】また、請求項2記載のフック格納制御装置
は、格納準備状態検出手段を伸縮ブームが最縮小状態に
なったことを検出する最縮小状態検出手段で構成してい
る。
【0015】このように構成した請求項2記載のフック
格納制御装置は、伸縮ブームを最縮小状態にすれば、こ
れを最縮小状態検出手段が検出してクレーンが格納準備
状態になったと判断してフックブロックの格納制御を行
うようになっている。
【0016】また、請求項3記載のフック格納制御装置
は、格納準備状態検出手段を伸縮ブームが格納姿勢に対
応した格納旋回位置に旋回したことを検出する格納旋回
位置検出手段と、伸縮ブームが最縮小状態になったこと
を検出する最縮小状態検出手段が共に検出状態となった
時に信号を出力する信号出力手段で構成している。
【0017】このように構成した請求項3記載のフック
格納制御装置は、伸縮ブームを格納姿勢に対応した格納
旋回位置に旋回すると共に伸縮ブームを最縮小状態にす
れば、これを格納旋回位置検出手段と最縮小状態検出手
段が検出し信号出力手段から信号を出力するようになっ
ている。このため、伸縮ブームを格納旋回位置に旋回し
伸縮ブームを最縮小状態にすれば、クレーンが格納準備
状態になったと判断してフックブロックの格納制御を行
うようになっている。
【0018】また、請求項4記載のフック格納制御装置
は、格納準備状態検出手段を伸縮ブームがクレーン作業
状態における起伏領域外に倒伏したことを検出するブー
ム倒伏状態検出手段で構成している。
【0019】このように構成した請求項4記載のフック
格納制御装置は、伸縮ブームをクレーン作業状態におけ
る起伏領域外に倒伏すれば、これをブーム倒伏状態検出
手段が検出してクレーンが格納準備状態になったと判断
してフックブロックの格納制御を行うようになってい
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2に基づき本発
明の具体的な実施形態について説明する。なお、本発明
に係るフック格納制御装置は、前述した従来の車載式ク
レーンのフック格納装置におけるフック格納スイッチを
格納準備状態検出手段に変更して、フックブロックの格
納制御を自動的に行うようにしたものであり、以下の説
明ではその相違点を中心に説明するものとする。なお、
図1は請求項3に対応した第1の実施形態の説明図であ
り、図2は請求項4に対応した第2の実施形態の説明図
である。
【0021】本発明における車載式クレーンは、従来の
ものと同様に、クレーン基台4上に立設され旋回駆動手
段12で旋回駆動される旋回ポスト5と、当該旋回ポスト
5の上部に枢支され起伏シリンダ8で起伏駆動並びにブ
ーム伸縮用シリンダ7で伸縮駆動される伸縮ブーム6、
及び当該伸縮ブーム6の先端部6aからウインチ装置10
(この実施態様の場合は、伸縮ブーム基端部6bに取付け
られているが、旋回ポスト5部に取付けてもよい)で巻
上げ巻下げ駆動されるワイヤロープ9で吊下げられたフ
ックブロック11とで構成されている。また、当該フック
ブロック11は、最も巻上げた状態(図1実線図示の状
態)では、その上部が伸縮ブーム先端部6aに揺動自在に
枢支したフック格納用リンク23aに当接した状態で伸縮
ブーム基端方向に揺動した揺動状態に格納されるように
なっている。
【0022】図1において、25は格納旋回位置検出手段
であり、伸縮ブーム6が運転室2と荷台3間に位置した
格納旋回位置に旋回したことを検出して検出信号を出力
する近接センサ25aと検出部材25bとで構成している。具
体的な構成としては、旋回ポスト5の旋回ベアリングカ
バー26に近接センサ25aを取付けると共に、当該近接セ
ンサ25aでクレーン基台4上部のベアリング台座部27に
取付けた検出用プレート25bの回動変位を検出すること
で旋回ポスト5が格納旋回位置へ旋回したことを検出す
るようになっている。なお、当該格納旋回位置検出手段
25のセンサ25aと検出用プレート25bの取付位置は任意の
位置に変更可能であり、また近接センサ25aに替えてリ
ミットスイッチや公知のポテンショメータ式の旋回角度
検出器等で構成してもよい。また、本実施形態では、格
納旋回位置を運転室2と荷台3間に設定したが、当該格
納旋回位置は必要に応じて車輌前方位置や車輌後方位置
に設定することが可能である。
【0023】28は、伸縮ブーム6の最縮小状態を検出す
るブーム最縮小状態検出手段であり、伸縮ブーム6適所
に取付けた近接センサ28aで伸縮ブーム6が最縮小状態
になったことを検出するようになっている。なお、当該
ブーム最縮小状態検出手段28も、近接センサ28aに替え
てリミットスイッチや公知のポテンショメータ式のブー
ム長さ検出器等で構成してもよい。なお、格納旋回位置
検出手段25とブーム最縮小状態検出手段28で請求項1に
おける格納準備状態検出手段を構成している。
【0024】29はリレーであり、前記格納旋回位置検出
手段25とブーム最縮小状態検出手段28が共に検出状態と
なった時、すなわち伸縮ブーム6が格納旋回位置に旋回
すると共に伸縮ブーム6が最縮小状態になった時に励磁
されて、第1接点29aを開に第2接点29bを閉に制御する
ようになつている。このため、当該リレー29が励磁され
た状態では、リレー29の第1接点29aが開となって過巻
き検出手段19aによる巻上げ駆動規制手段19bの作動が解
除されると共に、第2接点29bが接となって低圧用開閉
弁24が開弁して従来のフック格納装置と同様に主リリー
フ弁21の設定圧が低圧状態となり駆動力が低減した状態
でウインチ装置10を巻上げ駆動することができるのであ
る。これにより、フックブロック11が伸縮ブーム基端方
向に揺動した図1実線図示の状態に格納されるのであ
る。なお、リレー29が請求項3における信号出力手段を
構成している。
【0025】一方、クレーンが作業状態の時には、伸縮
ブーム6が格納旋回位置以外の位置に旋回しているかあ
るいは伸縮ブーム6が伸長した状態であり、この状態は
格納旋回位置検出手段25とブーム最縮小状態検出手段28
の少なくとも一方の検出手段が非検出状態となってい
る。このため、リレー29は非励磁状態となっており、第
1接点29aが接で過巻き検出手段19aからの過巻き検出信
号で巻上げ駆動規制手段19bが作動してウインチ装置10
の巻上げ駆動を規制し、従来ものと同様にフックブロッ
ク11が過巻き状態となるのを防止するようになってい
る。
【0026】このように構成した本実施形態のフック格
納制御装置は、伸縮ブーム6を格納準備状態、すなわち
伸縮ブーム6を格納旋回位置に旋回すると共に伸縮ブー
ム6を最縮小状態にすれば、この伸縮ブーム6の稼働状
態を格納旋回位置検出手段25とブーム最縮小状態検出手
段28が検出してリレー29を切換え、フックブロック11を
格納制御するようになっている。このため、従来のフッ
ク格納装置のようにオペレータがフック格納スイッチを
操作する必要がなく、操作性を向上させることができる
のである。
【0027】なお、図1におけるリレー29の励磁回路に
介装した格納旋回位置検出手段25を省略して、ブーム最
縮小状態検出手段28の検出信号のみによってリレー29を
励磁するよう構成することも可能である。このように構
成した場合には、伸縮ブーム6を最縮小すればフックブ
ロック11を格納することができ、格納準備状態検出手段
の検出機構を低コストに構成できるという効果を有して
いる。そして、この格納準備状態検出手段をブーム最縮
小状態検出手段28で構成したものが、請求項2に対応し
ている。
【0028】図2は、請求項3に対応した第2の実施態
様のフック格納制御装置であり、前記第1の実施態様の
フック格納制御装置が、格納旋回位置検出手段25とブー
ム最縮小状態検出手段28の両検出信号でリレー29を励磁
していたのに対し、伸縮ブーム6がクレーン作業姿勢に
おける起伏領域外に倒伏したことを検出するブーム倒伏
状態検出手段30の検出信号で励磁するように構成してい
る。すなわち、当該フック格納制御装置は、例えば伸縮
ブーム6を略水平角度以上に起仰させた状態でクレーン
作業を行うと共に伸縮ブーム6を図2二点鎖線図示の如
く先端下がり状態に格納する車載式クレーンに主として
適用可能であり、旋回ポスト5に取付けた近接センサ30
aで伸縮ブーム6がクレーン作業姿勢におけるブーム下
限角ΘL以下に倒伏したことを検出して、前記リレー29
を励磁するようになっている。このように構成した当該
実施態様のフック格納制御装置は、フックブロツク11の
格納時に伸縮ブーム6を通常のクレーン作業姿勢以下に
倒伏させるだけで、リレー29が切換りフックブロツク11
の格納が行われるようになっている。このため、第1の
実施態様のものと同様に、オペレータがフック格納スイ
ッチを操作する必要がなく、操作性を向上させることが
できるのである。そして、この格納準備状態検出手段を
ブーム倒伏状態検出手段30で構成したものが、請求項4
に対応している。
【0029】なお、格納準備状態検出手段を格納旋回位
置検出手段25、ブーム最縮小状態検出手段28及びブーム
倒伏状態検出手段30で構成し、伸縮ブーム6が最縮小状
態で格納旋回位置に旋回し、更にクレーン作業姿勢にお
ける起伏領域外に倒伏した際にフックブロック11が格納
されるよう構成することも可能である。
【0030】また、従来のフック格納装置の中には、フ
ック格納時にオペレータが手動操作するフック格納レバ
ーを別途設け、当該フック格納レバーの操作でフック格
納スイッチ23bの操作とウインチ装置10の巻上げ操作を
連動して行うよう構成したものがあったが、この構成の
ものも本発明のフック格納制御装置によれば、フック格
納レバーを別途設ける必要がなく、低コスト化及び操作
装置の少スペース化が可能になる。
【0031】
【発明の効果】本発明の車載式クレーンのフック格納制
御装置は、伸縮ブームを格納準備状態にすれば、この稼
働状態を格納準備状態検出手段が検出してフックブロッ
クの格納制御が行えるようになっているので、オペレー
タが手動で操作する必要がなくなり、操作性を向上させ
ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車載式クレーンのフック格納制御装置
の第1の実施形態の説明図である。
【図2】同、フック格納制御装置の第2の実施形態の説
明図である。
【図3】従来のフック格納装置の説明図である。
【符号の説明】
1;車輌、1a;シャシフレーム、2;運転室、3;荷台、
4;クレーン基台、5;旋回ポスト、6;伸縮ブーム、7;
ブーム伸縮用シリンダ、8;起伏シリンダ、10;ウインチ
装置、11;フックブロック、12;旋回駆動装置、15;旋回
制御弁、16;起伏制御弁、17;ウインチ制御弁、18;伸縮
制御弁、19;過巻き防止装置、19a;過巻き検出手段、19
b;巻上げ駆動規制手段、21;主リリーフ弁、22;アンロー
ド用開閉弁、23;フック格納装置、23a;フック格納用リ
ンク、23b;フック格納スイッチ、23c;駆動力低減手段、
24;低圧用開閉弁、25;格納旋回位置検出手段、28;最縮
小状態検出手段、29;リレー、30;ブーム倒伏状態検出手
段、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌の運転室と荷台間に架装したクレー
    ン基台上に旋回自在に取付けた旋回ポスト、当該旋回ポ
    ストの上部に基端部を起伏自在に枢支され先端部からワ
    イヤロープでフックブロックを吊下げた伸縮ブーム、及
    び当該フックブロックを吊下げたワイヤロープを巻上げ
    巻下げ駆動するウインチ装置とからなり、不使用時には
    フックブロックを伸縮ブーム先端部に近接した位置に設
    定した過巻き位置を越えて巻上げ駆動し伸縮ブーム基端
    方向に揺動した揺動位置に格納するよう構成した車載式
    クレーンのフック格納制御装置において、 当該フック格納制御装置は、フックブロックが前記過巻
    き位置まで巻上げられたことを検出する過巻き検出手
    段、伸縮ブームが格納姿勢に移行する準備状態になった
    ことを検出する格納準備状態検出手段、前記ウインチ装
    置の巻上げ駆動を規制する巻上げ駆動規制手段、及び前
    記ウインチ装置の巻上げ駆動力を低減する駆動力低減手
    段とからなり、前記格納準備状態検出手段が非検出状態
    で過巻き検出手段が検出状態になった時には前記巻上げ
    駆動規制手段を作動させてフックブロックの巻上げ動を
    規制すると共に、前記格納準備状態検出手段と過巻き検
    出手段が共に検出状態となった時には前記駆動力低減手
    段を作動させてフックブロックの巻上げ駆動力を低減さ
    せるよう構成したことを特徴とする車載式クレーンのフ
    ック格納制御装置。
  2. 【請求項2】 格納準備状態検出手段を、伸縮ブームが
    最縮小状態になったことを検出する最縮小状態検出手段
    で構成したことを特徴とする請求項1記載の車載式クレ
    ーンのフック格納制御装置。
  3. 【請求項3】 格納準備状態検出手段を、伸縮ブームが
    格納姿勢に対応した格納旋回位置に旋回したことを検出
    する格納旋回位置検出手段と、伸縮ブームが最縮小状態
    になったことを検出する最縮小状態検出手段が共に検出
    状態となった時に検出信号を出力する信号出力手段で構
    成したことを特徴とする請求項1記載の車載式クレーン
    のフック格納制御装置。
  4. 【請求項4】 格納準備状態検出手段を、伸縮ブームが
    クレーン作業状態における起伏領域外に倒伏したことを
    検出するブーム倒伏状態検出手段で構成したことを特徴
    とする請求項1記載の車載式クレーンのフック格納制御
    装置。
JP2000105812A 2000-04-07 2000-04-07 車載式クレーンのフック格納制御装置 Pending JP2001287890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105812A JP2001287890A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 車載式クレーンのフック格納制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105812A JP2001287890A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 車載式クレーンのフック格納制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001287890A true JP2001287890A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18619081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105812A Pending JP2001287890A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 車載式クレーンのフック格納制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001287890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238075A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Tadano Ltd クレーン車のジブ格納装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238075A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Tadano Ltd クレーン車のジブ格納装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001287890A (ja) 車載式クレーンのフック格納制御装置
JP5535558B2 (ja) フック格納システム及びクレーン
JP2001233587A (ja) 車載式作業機のブーム倒伏規制装置
JP4421726B2 (ja) 車載式作業機の旋回停止装置
JP4556152B2 (ja) 車載式クレーンのブーム自動格納装置
JP3748582B2 (ja) 自走式クレ−ンにおけるフックブロックの格納解除装置
JP2011026061A (ja) ブーム制御システム及び作業車
JP4102061B2 (ja) クレーンのフック格納装置
JP4625169B2 (ja) 2速油圧モータの制御装置
JP4708698B2 (ja) クレーンのブーム格納装置
JP4988990B2 (ja) クレーンのジブ起伏制御装置
JP4199468B2 (ja) クレーン車の安全装置
JP2001220089A (ja) クレーンのフック格納制御装置
JP2585680Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
JP4447107B2 (ja) 車載式クレーンのブーム制御装置
JP2605954Y2 (ja) ブームを有する移動式作業機のアウトリガ装置
JP2555425Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
JP4152626B2 (ja) 移動式クレーンの過負荷防止装置
JP2001206698A (ja) 高所作業車の作動制御装置
JP2005280952A (ja) 車両搭載用クレーンのブーム自動格納装置
JP2004091166A (ja) 高所作業車
JP2510310Y2 (ja) 高所作業車のブ―ム・作業台格納安全装置
JP2005015108A (ja) クレーン車のジブ格納装置
JP2003137500A (ja) ブーム作業車
JPH08198589A (ja) 自走式クレーンにおけるフックブロック操作装置