JP2001281938A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2001281938A
JP2001281938A JP2000291276A JP2000291276A JP2001281938A JP 2001281938 A JP2001281938 A JP 2001281938A JP 2000291276 A JP2000291276 A JP 2000291276A JP 2000291276 A JP2000291276 A JP 2000291276A JP 2001281938 A JP2001281938 A JP 2001281938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
setting
bundle
recording
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000291276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576088B2 (ja
Inventor
Akihiko Fujiwara
彰彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Publication of JP2001281938A publication Critical patent/JP2001281938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576088B2 publication Critical patent/JP3576088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/3263Fault detection of reading apparatus or transmitter, e.g. original jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32667Restarting a communication or performing a recovery operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33321Image or page size, e.g. A3, A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33335Presentation, e.g. orientation, simplex, duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 これにより、複数の原稿画像を複数の束に分
けて継続読取りを行う場合に、各束ごとに読取り設定を
変更することができる。 【解決手段】 この発明は、原稿自動送り装置(以下、
ADF)を備えた画像読取装置において、原稿を複数の
束(1束の原稿枚数は、1枚以上、ADF積載能力以
下)に分けて読取った複数の画像データをまとめて最終
的に1つの画像データとして登録することができるよう
にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば、自動
原稿送り装置により搬送される原稿画像を読取り、この
読取り画像をハードディスク等に登録する画像読取装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】このような画像読取装置では、上記自動
原稿送り装置(ADF)における載置能力が規定されて
おり、この載置能力以上の原稿を1つの文書として登録
しようとした場合、継続読取りが行われるようになって
いる。
【0003】この継続読取りは、ADFに載置された原
稿(1束目)がすべて読取られた際に、続けて読取る原
稿のありを設定することにより、続けてADFに載置さ
れた原稿(2束目)が読取られ、この読取られた2束目
の複数の原稿の画像も、上記1束目の複数の原稿の画像
とともに登録されるようになっている。
【0004】しかし、上記1束目と2束目とは、必ず同
じ読取り設定で読取られるものであり、束ごとに読取り
設定を変更することができなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、複数の原
稿画像を複数の束に分けて継続読取りを行う場合に、各
束ごとに読取り設定を変更することができる画像読取装
置を提供することを目的とする。
【0006】この発明は、複数の原稿画像を複数の束に
分けて継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り結果
を確認することができる画像読取装置を提供することを
目的とする。
【0007】この発明は、複数の原稿画像を複数の束に
分けて継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り結果
に対する編集を行うことができる画像読取装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】この発明は、複数の原稿画像を複数の束に
分けて継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り途中
の異常発生時に、該当する束を処理する以前の状態に戻
すことができる画像読取装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は一連の複数ペ
ージからなる原稿の1束ずつをセットするセット手段
と、このセット手段にセットされた原稿に対する読取り
設定を設定する設定手段と、上記セット手段によりセッ
トされた1束ずつの原稿の1枚ずつを、上記設定手段に
よる読取り設定に基づいて順次読取る読取手段と、この
読取手段により読取られた一連の原稿の束ごとの画像デ
ータを1つにまとめて記録する記録手段と、上記セット
手段により2束目以降の原稿をセットする際に、上記設
定手段による読取り設定を変更する変更手段と、この変
更手段により変更された読取り設定に基づいて、上記読
取手段により上記セット手段によりセットされている原
稿を1枚ずつ読取り、この読取り画像を上記記録手段に
記録する処理手段と、を具備したことを特徴とする画像
読取装置を提供するものである。
【0010】また、この発明は、一連の複数ページから
なる原稿の1束ずつをセットするセット手段と、このセ
ット手段にセットされた原稿に対する読取り設定を設定
する設定手段と、上記セット手段によりセットされた1
束ずつの原稿の1枚ずつを、上記設定手段による読取り
設定に基づいて順次読取る読取手段と、この読取手段に
より読取られた一連の原稿の束ごとの画像データを1つ
にまとめて記録する記録手段と、上記1束ずつの原稿に
対する上記読取手段による読取り結果と、上記記録手段
による記録結果とを出力する出力手段と、を具備したこ
とを特徴とする画像読取装置を提供するものである。
【0011】また、この発明は、一連の複数ページから
なる原稿の1束ずつをセットするセット手段と、このセ
ット手段にセットされた原稿に対する読取り設定を設定
する設定手段と、上記セット手段によりセットされた1
束ずつの原稿の1枚ずつを、上記設定手段による読取り
設定に基づいて順次読取る読取手段と、この読取手段に
より読取られた一連の原稿の束ごとの画像データを1つ
にまとめて記録する記録手段と、この記録手段により記
録された一連の原稿の束ごとの画像データ群の記録の順
番の変更を指示する指示手段と、この指示手段の指示に
基づいて、上記記録手段に記録されている一連の原稿の
束ごとの画像データ群の記録の順番を変更する変更手段
と、を具備したことを特徴とする画像読取装置を提供す
るものである。
【0012】また、この発明は、一連の複数ページから
なる原稿の1束ずつをセットするセット手段と、このセ
ット手段にセットされた原稿に対する読取り設定を設定
する設定手段と、上記セット手段によりセットされた1
束ずつの原稿の1枚ずつを、上記設定手段による読取り
設定に基づいて順次読取る読取手段と、この読取手段に
より読取られた一連の原稿の束ごとの画像データを1つ
にまとめて記録する記録手段と、上記読取手段により、
上記一連の原稿の1つの束に対する読取り処理中に、異
常が発生した際に、上記異常が発生した束に対する画像
データを上記記録手段から削除し、上記束を処理する以
前の状態に戻す処理手段と、を具備したことを特徴とす
る画像読取装置を提供するものである。
【0013】また、この発明は、一連の複数ページから
なる原稿の1束ずつをセットするセット手段と、このセ
ット手段にセットされた原稿に対する読取り設定を設定
する設定手段と、上記セット手段によりセットされた1
束ずつの原稿の1枚ずつを、上記設定手段による読取り
設定に基づいて順次読取る読取手段と、この読取手段に
より読取られた一連の原稿の束ごとの画像データを1つ
にまとめて記録する記録手段と、上記セット手段により
2束目以降の原稿をセットする際に、上記設定手段によ
る読取り設定を変更する第1の変更手段と、この第1の
変更手段により変更された読取り設定に基づいて、上記
読取手段により上記セット手段によりセットされている
原稿を1枚ずつ読取り、この読取り画像を上記記録手段
に記録する第1の処理手段と、上記1束ずつの原稿に対
する上記読取手段による読取り結果と、上記記録手段に
よる記録結果とを出力する出力手段と、上記記録手段に
より記録された一連の原稿の束ごとの画像データ群の記
録の順番の変更を指示する指示手段と、この指示手段の
指示に基づいて、上記記録手段に記録されている一連の
原稿の束ごとの画像データ群の記録の順番を変更する第
2の変更手段と、上記読取手段により、上記一連の原稿
の1つの束に対する読取り処理中に、異常が発生した際
に、上記異常が発生した束に対する画像データを上記記
録手段から削除し、上記束を処理する以前の状態に戻す
第2の処理手段と、を具備したことを特徴とする画像読
取装置を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0015】図1は、この発明の実施の形態に係わる画
像処理システム1の構成を示すブロック図である。
【0016】この画像読取システム1は、複数枚の原稿
からなる文書単位の原稿Dを1枚ずつ給紙する原稿給紙
手段としての自動原稿送り装置(ADF)を有する画像
読取部2、この画像読取部2により読み取った画像を記
憶する画像記憶部3、ユーザに対して操作案内を表示す
るとともに、ユーザによる種々の指示が入力されるタッ
チパネルを有する表示入力部4、読取った複数の画像に
対する回転処理等を行う画像処理部5、上記画像読取部
2により読取った画像あるいは画像処理部5により処理
された画像を保管する画像保管部6、通信回線に接続さ
れ、ネットワーク上の各機器との通信を行う通信部7、
および上記各部を制御する制御部8により構成されてい
る。
【0017】図2は上記画像読取システム1の利用環境
の一例を示す図である。
【0018】図2に示すように、上記画像読取システム
1は、例えば、高速の画像読取機能を有し、複数のユー
ザに共用されるディジタル複写機11と、このディジタ
ル複写機11からの画像が登録され、登録画像を出力す
るコントローラ12により構成されている。この画像読
取システム1は、種々のデータが記憶されるファイルサ
ーバ13、および各ユーザが個別に利用できるパーソナ
ルコンピュータなどの複数のクライアントPC14がそ
れぞれ通信回線15を介してネットワーク接続されてい
る環境で利用される。
【0019】上記デジタル複写機11の制御回路の内部
構成を、図3を用いて説明する。
【0020】このデジタル複写機11には、全体を制御
する主制御部20が設けられている。この主制御部20
は、それぞれ図示しないが、その動作の制御を司るCP
U(central processing uni
t)、このデジタル複写機11の動作のソフトウェアが
格納されているROM(Rend only memo
ry)、画像データやその他動作上のデータが一時格納
されるRAM(random access memo
ry)(S−RAM)により構成されている。
【0021】上記主制御部20は、自動原稿送り装置
(ADF)21、スキャナ部22、プリンタ部23、操
作パネル24、画像処理部25、ページメモリ26、H
DD27、コントローラインターフェース28が接続さ
れている。
【0022】ADF21は、装置本体の上面に設けら
れ、原稿トレイ(図示しない)にセットされた原稿Dを
原稿載置台(図示しない)上に自動的に送る搬送手段と
しての自動原稿送り装置であり、原稿トレイにセットさ
れた複数頁からなる所定単位の原稿Dをセットすること
により、複数頁の原稿Dが順次1枚ずつ給紙されるもの
である。
【0023】上記ADF21の原稿トレイには、原稿D
の読取面を上側にしてセットされ、一番下の原稿Dから
順に1枚ずつ取込まれるようになっている。
【0024】スキャナ部22は、原稿載置台上に載置さ
れた原稿Dに対する読取り走査を行うことにより、原稿
Dの読取り画像データを得るものである。
【0025】プリンタ部23は、原稿Dの読取り画像デ
ータのプリントを行ったり、外部からの画像データのプ
リントを行うものである。
【0026】操作パネル24は、タッチパネル内蔵の液
晶表示部24aとテンキー等のハードキーで構成される
表示入力部として用いられ、タッチパネルやハードキー
により種々の操作や設定等の指示が入力されるととも
に、液晶表示部24aに操作案内やエラー時のエラー内
容の案内などが表示されるものである。
【0027】画像処理部25は、スキャナ部22により
読取った原稿画像に対する回転処理を行ったりするもの
である。
【0028】ページメモリ26は、画像処理部25から
の画像データを登録するものである。
【0029】HDD27は、各種データが格納されるハ
ードディスクで代表される外部記憶装置である。たとえ
ば、複数部数のコピーを行う際に、複数枚の原稿画像の
読取画像を圧縮した画像を登録し、印刷時にこの圧縮し
た画像を読出して印刷するようになっている。HDD2
7は、上記ADF21の原稿トレイにセットされた複数
頁からなる所定単位の原稿Dに対する画像データを登録
するものであり、最大画像データ容量が規定されてい
る。
【0030】コントローラインターフェース28は、コ
ントローラ12と接続され、データのやり取りが行われ
るようになっている。
【0031】上記主制御部20は、ジョブごとに管理さ
れる入力タスクと印刷タスクを有している。
【0032】上記コントローラ12の制御回路の内部構
成を、図4を用いて説明する。
【0033】このコントローラ12は、パーソナルコン
ピュータにより構成され、全体を制御する制御部31が
設けられている。この制御部31には、キーボードと表
示部からなる操作部32、画像データ登録用のHDD3
3、上記ディジタル複写機1のコントローラインターフ
ェース28と接続される複写機インターフェース34、
上記通信回線15を介してネットワークと接続される通
信インターフェース35が接続されている。
【0034】制御部31は、一連の原稿に対する画像デ
ータを1つにまとめてHDD33に記録するものであ
る。
【0035】制御部31は、メモリ部31aを有し、こ
のメモリ部31aにHDD33における一連の原稿の束
ごとの画像データ群の記録容量と、総記録容量とを累積
記録するようになっている。
【0036】制御部31は、一連の原稿に対する総記録
容量があらかじめ規定されている最大画像データ容量を
越えた際、異常と判断するものである。
【0037】HDD33は、上記ディジタル複写機11
からの画像データを記録するものであり、最大画像デー
タ容量が規定されている。
【0038】上記ディジタル複写機11のHDD27
は、複数部数のコピーを行う際に利用されるものであ
り、上記コントローラ12のHDD33は、読取り画像
データをネットワークを介して送信する際に、利用され
るものである。
【0039】次に、上記のような構成において、ADF
21のトレイにセットされた原稿Dを順次読取ってHD
D33へ記録する場合の処理について、図5に示すフロ
ーチャートを参照しつつ説明する。
【0040】登録作業例1 一連の原稿Dの途中のぺージによって種類が異なるた
め、読取りの設定を一連の原稿Dの途中で変更させたい
などの理由により、1つの一連の原稿Dを複数の束に分
けて扱うものとする。
【0041】例えば、原稿の1〜10枚目が片面10ペ
ージの文書、ll〜20枚目が片面10ページのモノク
ロの図表、21〜30枚目が片面10ページのカラーカ
タログ、31〜40枚目が両面20ページの添付文書か
らなる、40枚50ページの一連の原稿Dを1つの(一
まとめの)画像データとして登録するものとする。
【0042】この場合、最初に、31〜40枚目の両面
20ページの添付文書を1束目の原稿Dとして、読取面
を上側にしてADF21の原稿トレイにセットし、次
に、21〜30枚目の片面10ページのカラーカタログ
を2束目の原稿Dとして、読取面を上側にしてADF2
1の原稿トレイにセットし、次に、ll〜20枚目の片
面10ページのモノクロの図表を3束目の原稿Dとし
て、読取面を上側にしてADF21の原稿トレイにセッ
トし、最後に、1〜10枚目の片面10ページの文書を
4束目の原稿Dとして、読取面を上側にしてADF21
の原稿トレイにセットする。
【0043】上記原稿を種類別の束に分ける理由は、読
取り設定を別個に指示できるようにするためである。ま
た、ADF21の積載能力や複写機11側の1束として
読取れる能力(1束の総画像データサイズなど)の限界
から複数に分けざるを得ない場合もある。
【0044】まず、登録者は液晶表示部24aにより新
規な画像登録の指示を行う。これにより、主制御部20
は、新規の読取ジョブの開始を判断し(ST1)、液晶
表示部24aによりプリンタ機能、管理者機能、スキャ
ン機能などの選択画面を表示する。この表示画面に基づ
いて、登録者はスキャン機能を選択する。このスキャン
機能の選択に基づいて、主制御部20は、あらかじめ登
録されている種々のジョブアイコンを表示する。
【0045】このジョブアイコンとしては、スキャンパ
ラメータとしての登録順、読取モード、カラーモード、
解像度、濃度、原稿サイズ、両面/片面、画像ローテー
ション等が設定されるようになっている。登録順として
は、逆順、正順が用意され、読取モードとしては、写
真、テキストが用意され、カラーモードとしては、カラ
ー、モノクロが用意され、解像度としては、200dp
i、400dpi、600dpiが用意され、濃度とし
ては、オートとマニュアルが用意され、原稿サイズとし
ては、A4サイズ、B4サイズ、B5サイズ等が用意さ
れ、両面/片面としては、両面読取りと片面読取りが用
意され、画像ローテーションとしては、0度、90度、
180度、270度の回転処理が用意されている。
【0046】上記ジョブアイコンを表示に基づいて、1
つのジョブアイコンを選択する。この場合、ジョブアイ
コンとして、スキャンパラメータが、登録順として「逆
順」、読取モードとして「テキスト」、カラーモードと
して「モノクロ」、解像度として「400dpi」、濃
度として「オート」、原稿サイズとして「A4サイ
ズ」、両面/片面として「両面」、画像ローテーション
として「0度」のものが選択される。
【0047】この段階では、継続読取りするかどうかを
指示されていない。
【0048】次に、登録者は1束目の原稿Dとして31
〜40枚目の両面20ページの添付文書をADF21の
原稿トレイにセットする(ST2)。また、登録者は操
作パネル24に表示されている読取り設定の一覧の確認
後(ST3)、スタートボタン、または液晶表示部24
aのスタートアイコンを押下して、開始を指示する(S
T5)。
【0049】また、上記ステップ3の読取り設定の一覧
が表示されている状態で、設定変更が指示された際、設
定変更画面により設定変更を行った後(ST4)、スタ
ートボタン、または液晶表示部24aのスタートアイコ
ンを押下して、開始を指示する(ST5)。
【0050】この際、読取り設定の一覧が表示されてい
るので、変更の必要があるかどうかを確認できる。
【0051】上記開始の指示により、一番下の原稿Dが
ADF21により搬送されることにより、スキャナ部2
2により原稿Dの片面の画像が読取られ、その画像デー
タがぺージメモリ26に記録される。この際、スキャナ
部22は上記スキャナジョブのスキャンパラメータに基
づいて読取りを行う。
【0052】上記ぺージメモリ26に1ページ分の画像
データが記録された際、主制御部20は、コントローラ
12の制御部31からの問合せに基づいて、そのぺージ
メモリ26の1ページ分の画像データをコントローラ1
2へ出力する。これにより、コントローラ12の制御部
31は、供給される1ページ分の画像データをHDD3
3に記録する。
【0053】この際、コントローラ12の制御部31
は、一連の原稿の束ごとの画像データ群の記録容量と、
総記録容量とをメモリ部31aに累積記録する。
【0054】ついで、上記ADF21により原稿Dの反
転処理を行うことにより、上記原稿Dのもう一面の画像
が読取られ、その画像データがぺージメモリ26に記録
される。
【0055】上記ぺージメモリ26に1ページ分の画像
データが記録された際、主制御部20は、コントローラ
12の制御部31からの問合せに基づいて、そのぺージ
メモリ26の1ページ分の画像データをコントローラ1
2へ出力する。これにより、コントローラ12の制御部
31は、供給される1ページ分の画像データをHDD3
3に記録する。
【0056】この際、コントローラ12の制御部31
は、一連の原稿の束ごとの画像データ群の記録容量と、
総記録容量とをメモリ部31aに累積記録し、原稿Dの
搬送処理に戻る。
【0057】そして、上記原稿Dの搬送処理から画像デ
ータ容量の累積記録処理までの処理が繰返される。
【0058】上記1束目の処理の途中で、登録者による
中断の指示がなされた際(操作パネル22のストップキ
ーの押下)、あるいはディジタル複写機11又はコント
ローラ12において復帰不可能なエラーが生じた場合
(原稿Dのジャム、HDD33で記録異常)(ST
6)、主制御部20は、読取り途中の中断を判断し、ペ
ージメモリ26の画像データを削除し、制御部31は、
HDD33の画像データを削除し、メモリ部31aの上
記束に対して累積記録した容量も削除し、読取ジョブを
完了する(ST17)。
【0059】上記1束目の処理が行われている際に、主
制御部20は現在までの画像読取りページ数と画像記録
ページ数とを、液晶表示部24aにより表示する(ST
7)。この際、液晶表示部24aには、「継続読取りし
ますか」という案内と継続読取り選択用のアイコンとを
表示している。
【0060】また、上記1束目の処理が行われている際
に、制御部31は、メモリ部31aに記録された一連の
原稿の総記録容量がHDD33の最大画像データ容量
(制限サイズ)を超えているか否かを判断する。この判
断の結果、総記録容量が最大画像データ容量を超えてい
る場合、制御部31は、上記1束目が制限に抵触したと
判断し、HDD33の上記束に対する画像データを削除
し、メモリ部31aの上記束に対しての累積記録容量も
削除し、主制御部20は、ページメモリ26の画像デー
タを削除し読取ジョブを完了する(ST17)。
【0061】また、上記1束目の処理が正常に行われて
ADF21の原稿トレイにセットされた原稿Dがすべて
搬送され、その読取った画像データがHDD33に記録
された際に、主制御部20、制御部31は、束読取りの
終了を判断する(ST9)。
【0062】ついで、主制御部20は、登録者により継
続読取りが選択(指定)されていない際(ST10)、
図8に示すように、液晶表示部24aにより全読取り結
果を表示するとともに、編集用の「Delete」「U
P」「DOWN」アイコンと、「この原稿を登録します
かという」案内画面と「YES」、「NO」アイコンを
表示する(ST12)。
【0063】この表示において、「YES」のアイコン
が押下された場合、制御部31は、上記1束の画像デー
タを1つの原稿画像データ群としてHDD33に記録す
る(ST14)。この後、主制御部20、制御部31
は、読取りジョブを完了する(ST15)。
【0064】また、上記ステップ10において、登録者
により継続読取りが選択(指定)されている際、主制御
部20は、上記1束目の処理に対するスキャンパラメー
タと処理結果を図7に示すように、液晶表示部24aに
より表示する(ST11)。この際、液晶表示部24a
には、継続回数:1束完了、登録順:逆順、読取設定と
しての読取モード:テキスト、カラーモード:モノク
ロ、解像度:400dpi、原稿サイズ:A4、両面/
片面:両面、画像ローテーション:0度、読取りページ
数:20ページ、読取りデータサイズ:360KBが表
示されるとともに、全削除、束削除、読取り完了、設定
変更、読取り開始の各アイコンが表示される。
【0065】全削除のアイコンは、HDD33に記録さ
れている一連の原稿のすべての束の画像データを削除す
る際に押下されるものであり、束削除のアイコンは、H
DD33に記録されている一連の原稿の1つの束の画像
データを削除する際に押下されるものであり、読取り完
了のアイコンは、読取りジョブを完了する際に押下され
るものであり、設定変更のアイコンは、前回の束に対す
るスキャナパラメータを変更する際に押下されるもので
あり、読取り開始のアイコンは、ADF21にセットし
た原稿の読取りを開始する際に押下されるものである。
【0066】この画面は、登録者による指示待ち画面で
あり、結果表示、警告、推奨設定通知が行われている。
【0067】この表示状態において、次の束の読取りを
行う際、登録者は2束目の原稿Dとして21〜30枚目
の片面10ページのカラーカタログをADF21の原稿
トレイにセットし、読取り設定を変更する必要があるた
め、設定変更のアイコンを押下する。
【0068】この設定変更のアイコンの押下により、主
制御部20は読取り設定(スキャンパラメータ)の設定
変更モードを判断し、液晶表示部24aにより読取り設
定の設定変更画面を表示する。この表示に基づいて、読
取り設定を変更する(ST4)。この場合、読取モード
として「写真」、カラーモードとして「カラー」に変更
する。また、登録者は操作パネル24のスタートボタ
ン、または液晶表示部24aのスタートアイコンを押下
して、開始を指示する(ST5)。
【0069】これにより、ADF21により搬送される
原稿Dのスキャナ部22による読取り画像が、ページメ
モリ26に記録され、コントローラ12のHDD33に
記録される。
【0070】この際、コントローラ12の制御部31
は、一連の原稿の束ごとの画像データ群の記録容量と、
総記録容量とをメモリ部31aに累積記録し、原稿Dの
搬送処理に戻る。
【0071】そして、上記原稿Dの搬送処理から画像デ
ータ容量の累積記録処理までの処理が繰返される。
【0072】上記2束目の処理の途中で、登録者による
中断の指示がなされた際(操作パネル22のストップキ
ーの押下)、あるいはディジタル複写機11又はコント
ローラ12において復帰不可能なエラーが生じた場合
(原稿Dのジャム、HDD33で記録異常)(ST
6)、主制御部20は、ページメモリ26の画像データ
を削除し、制御部31は、HDD33の2束目に対する
画像データを削除し(1束目の画像データについては保
持している)、メモリ部31aの上記2束目に対して累
積記録した容量も削除する(ST16)。2束目の開始
前の状態に戻る。
【0073】この削除後、主制御部20は、上記ステッ
プ11と同様に、上記1束目の処理に対するスキャンパ
ラメータと処理結果を図7に示すように、液晶表示部2
4aにより表示する。この際、液晶表示部24aには、
継続回数:1束完了、登録順:逆順、読取設定としての
読取モード:テキスト、カラーモード:モノクロ、解像
度:400dpi、原稿サイズ:A4、両面/片面:両
面、画像ローテーション:0度、読取りページ数:20
ページ、読取りデータサイズ:360KBが表示される
とともに、全削除、束削除、読取り完了、設定変更、読
取り開始の各アイコンが表示される。
【0074】この表示状態において、登録者は2束目の
原稿Dを再度ADF21の原稿トレイにセットし、設定
変更のアイコンを押下し、ステップ4に進む。
【0075】上記2束目の処理が行われている際に、主
制御部20は現在までの画像読取りページ数と画像記録
ページ数とを、図6に示すように、液晶表示部24aに
より表示する(ST7)。この際、液晶表示部24aに
は、継続読取りをするかの案内と継続読取り選択用のア
イコンとを表示している。
【0076】また、上記2束目の処理が行われている際
に、制御部31は、メモリ部31aに記録された一連の
原稿の総記録容量がHDD33の最大画像データ容量
(制限サイズ)を超えているか否かを判断する(ST
8)。この判断の結果、総記録容量が最大画像データ容
量を超えている場合、制御部31は、上記2束目に制限
に抵触したと判断し、HDD33の上記2束目に対する
画像データを削除し、メモリ部31aの上記2束目に対
しての累積記録容量も削除する(ST16)。
【0077】この削除後、主制御部20は、図11に示
すように、制限に対する警告「エラー:1つのジョブに
対する画像データサイズが制限を越えました」、推奨設
定「解像度200dpi」を通知するとともに、継続回
数「2束目」、登録順「逆順」、画像読取りページ数
「25」、画像記録ページ数「24」とを、液晶表示部
24aにより表示する。この際、液晶表示部24aに
は、「束の画像データを消去しました」という案内とO
K用のアイコンとを表示している。
【0078】この表示により、OK用のアイコンが押下
された後、主制御部20は、上記ステップ11と同様
に、上記1束目の処理に対するスキャンパラメータと処
理結果を図12に示すように、液晶表示部24aにより
表示する。この際、液晶表示部24aには、継続回数:
1束完了、登録順:逆順、読取設定としての読取モー
ド:写真、カラーモード:モノクロ、解像度:400d
pi、原稿サイズ:A4、両面/片面:両面、画像ロー
テーション:0度、読取りページ数:20ページ、読取
りデータサイズ:360KBが表示されるとともに、全
削除、束削除、読取り完了、設定変更、読取り開始の各
アイコンが表示される。
【0079】この表示状態において、登録者は2束目の
原稿Dを再度ADF21の原稿トレイにセットし、設定
変更のアイコンを押下し、ステップ4に進む。
【0080】また、上記2束目の処理が正常に行われて
ADF21の原稿トレイにセットされた原稿Dがすべて
搬送され、その読取った画像データがHDD33に記録
された際に、主制御部20、制御部31は、束読取りの
終了を判断する(ST9)。
【0081】ついで、主制御部20は、登録者により継
続読取りが選択(指定)されていない際(ST10)、
図10に示すように、液晶表示部24aにより全読取り
結果を表示するとともに、編集用の「Delete」
「DOWN」アイコンと、「この原稿を登録しますかと
いう」案内画面と「YES」、「NO」アイコンを表示
する(ST12)。
【0082】この表示において、束番号1が選択され、
「DOWN」のアイコンが押下された際、束番号1と番
号2の内容が入れ代わる。この「DOWN」のアイコ
ン、「UP」のアイコンにより記録の順番を入れ替える
ことができる。上記表示において、束番号1が束不要な
束の場合、番号1が選択され、「Delete」のアイ
コンが押下されることにより、束番号1の内容が削除さ
れる。
【0083】この表示において、「YES」のアイコン
が押下された場合(ST13)、制御部31は、最終記
録と判断し、上記1束の画像データを1つの原稿画像デ
ータ群としてHDD33に記録する(ST14)。この
後、主制御部20、制御部31は、読取りジョブを完了
する(ST15)。
【0084】また、上記ステップ12の表示において、
登録者により「NO」のアイコンが押下された場合(S
T13)、制御部31は、ステップ11に進む。
【0085】また、上記ステップ10において、登録者
により継続読取りが選択(指定)されている際、主制御
部20は、上記2束目の処理に対するスキャンパラメー
タと処理結果を図9に示すように、液晶表示部24aに
より表示する(ST11)。この際、液晶表示部24a
には、継続回数:1束完了、登録順:逆順、読取設定と
しての読取モード:写真、カラーモード:カラー、解像
度:400dpi、原稿サイズ:A4、両面/片面:片
面、画像ローテーション:0度、読取りページ数:30
ページ、読取りデータサイズ:540KBが表示される
とともに、全削除、束削除、読取り完了、設定変更、読
取り開始の各アイコンが表示される。
【0086】この2束目に対するステップ11の表示状
態において、登録者は3束目の原稿DをADF21の原
稿トレイにセットし、設定変更のアイコンを押下し、ス
テップ4に進む。
【0087】この後、3束目、4束目の原稿Dに対する
HDD33への記録処理が上記同様に行われる。
【0088】そして、4束目の原稿Dに対するHDD3
3への記録処理が終了した際(ST9)、継続読取りが
指定されていないため(ST10)、主制御部20はス
テップ12に進み、液晶表示部24aにより全読取り結
果を表示するとともに、編集用の「Delete」「U
P」「DOWN」アイコンと、「この原稿を登録します
かという」案内画面と「YES」、「NO」アイコンを
表示する(ST12)。
【0089】この表示において、「YES」のアイコン
が押下された場合(ST13)、制御部31は、最終記
録と判断し、上記4束の画像データを1つの原稿画像デ
ータ群としてHDD33に記録する(ST14)。この
後、主制御部20、制御部31は、読取りジョブを完了
する(ST15)。
【0090】なお、上記ステップ11の表示において、
全削除のアイコンが押下された場合、ステップ17に進
み、束削除のアイコンが押下された場合、ステップ16
に進み、読取り完了のアイコンが押下された場合、ステ
ップ12に進み、設定変更のアイコンが押下された場
合、ステップ4に進み、読取り開始のアイコンが押下さ
れた場合、ステップ6に進む。
【0091】上記ステップ13からステップ11に戻っ
た指示待ち画面では、束の削除のアイコンは選択できな
いようになっている。
【0092】また、上記実施例では、ステップ6におい
て、原稿Dのジャムが発生した場合、1束目の際はステ
ップ17のジョブの画像データを削除、2束目以降の際
はステップ16の処理中の束の画像データを削除する場
合について説明したが、これに限らず、登録者により、
原稿Dのジャムが解除され、ADF21に再セットする
ことにより、再スタートするようにしても良い。この場
合、主制御部20は、液晶表示部24aにより図13に
示すような、ADFのジャム発生案内画面を表示し、こ
の表示に基づいてジャムが解除し再スタートが指示され
た際、図14に示すように、図6と同様な読取り中の画
面に戻る。
【0093】上記したように、原稿自動送り装置(以
下、ADF)を備えた画像読取装置において、原稿を複
数の束(1束の原稿枚数は、1枚以上、ADF積載能力
以下)に分けて読取った複数の画像データをまとめて最
終的に1つの画像データとして登録することができるよ
うにしたものである。
【0094】これにより、複数の原稿画像を複数の束に
分けて継続読取りを行う場合に、各束ごとに読取り設定
を変更することができる。
【0095】また、複数の原稿画像を複数の束に分けて
継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り結果を確認
することができる。
【0096】また、複数の原稿画像を複数の束に分けて
継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り結果に対す
る編集を行うことができる。
【0097】また、複数の原稿画像を複数の束に分けて
継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り途中の異常
発生時に、該当する束を処理する以前の状態に戻すこと
ができる。
【0098】なお、前記実施例では、ステップ8におい
て、束の読取処理の途中において、コントローラで扱え
る最大画像データ容量を基準とした制限に抵触した場合
に、1束目の際はステップ17のジョブの画像データを
削除し、2束目以降の際はステップ16の処理中の束の
画像データを削除する場合について説明したが、これに
限らず、束の読取処理の途中において、コントローラで
扱える最大画像データ容量の制限に近づいた場合に、上
記同様に、1束目の際はステップ17のジョブの画像デ
ータを削除し、2束目以降の際はステップ16の処理中
の束の画像データを削除するようにしても良い。
【0099】また、ディジタル複写機で扱える1束に対
する最大画像データ容量を基準とした制限に抵触した場
合、ディジタル複写機で扱える1束に対する最大画像デ
ータ容量を基準とした制限に近づいた場合も、上記ステ
ップ8における判断基準とするようにしても良い。
【0100】また、上記ステップ8における判断は、上
記束の読取中でも、読取後であっても良い。
【0101】すなわち、1つの束の読取り後及び途中
に、束毎の及び累計の読取結果を自動的に把握し、この
読取結果を登録者に提示する。これにより、該当の束を
最終的に登録するのは不適当であると登録者が判断した
場合はその束をキャンセルし、該当の束を読取る前の状
態まで戻すことができる。
【0102】また、予め設定されている制限との間で検
証を行う。そして何らかの制限に抵触する場合は、自動
的にその束をキャンセルし該当の束を読取る前の状態ま
で戻すことができる。登録者へ検証結果を通知すること
により、再読取の設定を適切なものに変更させることが
できる。
【0103】また、予め設定されている制限との間で検
証を行う。そして何らかの制限に近づきつつある場合
は、登録者に警告及び推奨設定を通知する。登録者はそ
の通知から、該当束及び既に読取られた束を最終的に登
録するかを判断でき、かつ、以降の束の読取設定を適切
なものにすることができる。
【0104】また、複数の束を読取り終わった後、読取
結果を一覧性良く提示することができる。この結果、既
に読取った束の内最終的に登録するのは不適当であると
判断された束があった場合は、該当の束を指定し操作、
編集することができる。
【0105】また、束の読取中に何らかの要因により中
断された場合、その束のみを中断し以前の登録作業結果
を保持することができる。この結果、障害発生時に最小
の作業で登録を続行することができる。
【0106】
【発明の効果】この発明は、複数の原稿画像を複数の束
に分けて継続読取りを行う場合に、各束ごとに読取り設
定を変更することができる画像読取装置を提供できる。
【0107】この発明は、複数の原稿画像を複数の束に
分けて継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り結果
を確認することができる画像読取装置を提供できる。
【0108】この発明は、複数の原稿画像を複数の束に
分けて継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り結果
に対する編集を行うことができる画像読取装置を提供で
きる。
【0109】この発明は、複数の原稿画像を複数の束に
分けて継続読取りを行う場合に、各束ごとの読取り途中
の異常発生時に、該当する束を処理する以前の状態に戻
すことができる画像読取装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、画像処理システムの概略構成を示すブ
ロック図。
【図2】図2は、画像処理システムの概略構成を示す
図。
【図3】図3は、デジタル複写機の概略構成を示すブロ
ック図。
【図4】図4は、コントローラの概略構成を示すブロッ
ク図。
【図5】図5は、スキャン処理を説明するためのフロー
チャート。
【図6】図6は、この画像処理システムにおける文書単
位の原稿の読取処理を説明するためのフローチャート。
【図7】図7は、液晶表示部の表示例を示す図。
【図8】図8は、液晶表示部の表示例を示す図。
【図9】図9は、液晶表示部の表示例を示す図。
【図10】図10は、液晶表示部の表示例を示す図。
【図11】図11は、液晶表示部の表示例を示す図。
【図12】図12は、液晶表示部の表示例を示す図。
【図13】図13は、液晶表示部の表示例を示す図。
【図14】図14は、液晶表示部の表示例を示す図。
【符号の説明】
1…画像読取システム 2…画像読取部 3…画像記憶部 4…表示入力部 5…画像処理部 6…画像保管部 7…通信部 8…制御部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一連の複数ページからなる原稿の1束ず
    つをセットするセット手段と、 このセット手段にセットされた原稿に対する読取り設定
    を設定する設定手段と、 上記セット手段によりセットされた1束ずつの原稿の1
    枚ずつを、上記設定手段による読取り設定に基づいて順
    次読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた一連の原稿の束ごとの画
    像データを1つにまとめて記録する記録手段と、 上記セット手段により2束目以降の原稿をセットする際
    に、上記設定手段による読取り設定を変更する変更手段
    と、この変更手段により変更された読取り設定に基づい
    て、上記読取手段により上記セット手段によりセットさ
    れている原稿を1枚ずつ読取り、この読取り画像を上記
    記録手段に記録する処理手段と、を具備したことを特徴
    とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 一連の複数ページからなる原稿の1束ず
    つをセットするセット手段と、 このセット手段にセットされた原稿に対する読取り設定
    を設定する設定手段と、 上記セット手段によりセットされた1束ずつの原稿の1
    枚ずつを、上記設定手段による読取り設定に基づいて順
    次読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた一連の原稿の束ごとの画
    像データを1つにまとめて記録する記録手段と、 上記1束ずつの原稿に対する上記読取手段による読取り
    結果と、上記記録手段による記録結果とを出力する出力
    手段と、を具備したことを特徴とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】 一連の複数ページからなる原稿の1束ず
    つをセットするセット手段と、 このセット手段にセットされた原稿に対する読取り設定
    を設定する設定手段と、 上記セット手段によりセットされた1束ずつの原稿の1
    枚ずつを、上記設定手段による読取り設定に基づいて順
    次読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた一連の原稿の束ごとの画
    像データを1つにまとめて記録する記録手段と、 この記録手段により記録された一連の原稿の束ごとの画
    像データ群の記録の順番の変更を指示する指示手段と、 この指示手段の指示に基づいて、上記記録手段に記録さ
    れている一連の原稿の束ごとの画像データ群の記録の順
    番を変更する変更手段と、を具備したことを特徴とする
    画像読取装置。
  4. 【請求項4】 一連の複数ページからなる原稿の1束ず
    つをセットするセット手段と、 このセット手段にセットされた原稿に対する読取り設定
    を設定する設定手段と、 上記セット手段によりセットされた1束ずつの原稿の1
    枚ずつを、上記設定手段による読取り設定に基づいて順
    次読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた一連の原稿の束ごとの画
    像データを1つにまとめて記録する記録手段と、 上記読取手段により、上記一連の原稿の1つの束に対す
    る読取り処理中に、異常が発生した際に、上記異常が発
    生した束に対する画像データを上記記録手段から削除
    し、上記束を処理する以前の状態に戻す処理手段と、を具
    備したことを特徴とする画像読取装置。
  5. 【請求項5】 一連の複数ページからなる原稿の1束ず
    つをセットするセット手段と、 このセット手段にセットされた原稿に対する読取り設定
    を設定する設定手段と、 上記セット手段によりセットされた1束ずつの原稿の1
    枚ずつを、上記設定手段による読取り設定に基づいて順
    次読取る読取手段と、 この読取手段により読取られた一連の原稿の束ごとの画
    像データを1つにまとめて記録する記録手段と、 上記セット手段により2束目以降の原稿をセットする際
    に、上記設定手段による読取り設定を変更する第1の変
    更手段と、この第1の変更手段により変更された読取り
    設定に基づいて、上記読取手段により上記セット手段に
    よりセットされている原稿を1枚ずつ読取り、この読取
    り画像を上記記録手段に記録する第1の処理手段と、上
    記1束ずつの原稿に対する上記読取手段による読取り結
    果と、上記記録手段による記録結果とを出力する出力手
    段と、上記記録手段により記録された一連の原稿の束ご
    との画像データ群の記録の順番の変更を指示する指示手
    段と、 この指示手段の指示に基づいて、上記記録手段に記録さ
    れている一連の原稿の束ごとの画像データ群の記録の順
    番を変更する第2の変更手段と、上記読取手段により、
    上記一連の原稿の1つの束に対する読取り処理中に、異
    常が発生した際に、上記異常が発生した束に対する画像
    データを上記記録手段から削除し、上記束を処理する以
    前の状態に戻す第2の処理手段と、を具備したことを特
    徴とする画像読取装置。
JP2000291276A 2000-03-30 2000-09-25 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3576088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/537,728 US6795210B1 (en) 2000-03-30 2000-03-30 Image reading apparatus
US09/537728 2000-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001281938A true JP2001281938A (ja) 2001-10-10
JP3576088B2 JP3576088B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=24143852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291276A Expired - Fee Related JP3576088B2 (ja) 2000-03-30 2000-09-25 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6795210B1 (ja)
JP (1) JP3576088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295219A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2016143969A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置、および制御プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403313B2 (en) * 2001-09-27 2008-07-22 Transpacific Ip, Ltd. Automatic scanning parameter setting device and method
US20030084208A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Dispersed input and output system
US20040212825A1 (en) * 2002-10-03 2004-10-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP4143378B2 (ja) * 2002-10-18 2008-09-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像データ管理装置、画像データ管理プログラム、および画像形成装置
US20040187092A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus and method for performing the management of devices
US8965936B2 (en) 2004-02-26 2015-02-24 Comcast Cable Holdings, Llc Method and apparatus for allocating client resources to multiple applications
JP5005460B2 (ja) * 2007-07-30 2012-08-22 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
KR101197146B1 (ko) * 2007-08-30 2012-11-08 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 시스템과, 이 장치의 파일 관리방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2000351B (en) * 1977-06-25 1982-01-27 Seitz P Goods dispatch container and lid
JPS5838063A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Ricoh Co Ltd 文書画像処理装置
JP2523898B2 (ja) * 1988-10-24 1996-08-14 ゼロックス コーポレーション 原稿印刷ジョブ処理方法
DE4227613A1 (de) 1992-08-20 1994-02-24 Gao Ges Automation Org Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Druckbildern auf Dokumenten
JPH0744682A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Konica Corp 画像読取装置
JPH0818706A (ja) 1994-06-30 1996-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP3593399B2 (ja) 1995-12-07 2004-11-24 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成方法
JP3624058B2 (ja) 1996-10-09 2005-02-23 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置のレイアウト処理方法
JP3546615B2 (ja) 1996-11-08 2004-07-28 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JPH10304188A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US6594650B2 (en) * 1998-09-04 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha File management system and its method and storage medium
JP2000174949A (ja) 1998-12-07 2000-06-23 Toshiba Corp 画像読取システム
JP2000200264A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Masakatsu Takahashi 文書作成装置
JP2002000264A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Able Corp 新規なヒスタミンオキシダーゼを産生するアースロバクター・クリスタロポイーテス及び固定化ヒスタミンオキシダーゼ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295219A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2016143969A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6795210B1 (en) 2004-09-21
US20050030575A1 (en) 2005-02-10
US6967732B2 (en) 2005-11-22
JP3576088B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10115043B2 (en) Image processing apparatus, image forming system, and printing method that decide whether to store, print and not store, or print and store image data
US7721249B2 (en) User interface apparatus, processing apparatus, user interface method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP2006272904A (ja) 画像処理装置、制御方法、プログラム、ジョブ処理システム、ジョブ処理方法、及び記憶媒体
US20030191871A1 (en) Image output apparatus
JP5670276B2 (ja) 画像形成装置
JP3576088B2 (ja) 画像読取装置
JP7214406B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2010213066A (ja) 画像形成装置
EP0797795A1 (en) Printing system having sets of print commands
JP2001186296A (ja) 画像入出力装置及びその制御方法
JP3448396B2 (ja) 複合複写機の時分割出力制御方法
JP4518763B2 (ja) 情報処理装置および蓄積文書管理方法
JP2002218205A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2001157033A (ja) 画像処理装置
JP2003231322A (ja) 画像形成装置
JP4119570B2 (ja) 画像読取装置
JP4408305B2 (ja) 画像読取装置
JP4491006B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4031129B2 (ja) 画像処理システム
JPH1044561A (ja) 文書処理システム
JP2003008825A (ja) 画像入出力装置、画像入出力装置の入出力制御方法、及び画像入出力システム
JP3308104B2 (ja) デジタル複写装置
JP2006085617A (ja) 画像形成装置
JPH1198308A (ja) 複合端末装置
JP2012032475A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3576088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees