JP2001278083A - 電動パワーステアリング制御装置 - Google Patents

電動パワーステアリング制御装置

Info

Publication number
JP2001278083A
JP2001278083A JP2000090926A JP2000090926A JP2001278083A JP 2001278083 A JP2001278083 A JP 2001278083A JP 2000090926 A JP2000090926 A JP 2000090926A JP 2000090926 A JP2000090926 A JP 2000090926A JP 2001278083 A JP2001278083 A JP 2001278083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
steering
control device
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000090926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603736B2 (ja
Inventor
Shunichi Wada
俊一 和田
Isamu Nagai
勇 永井
Masahiro Tado
昌弘 田戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000090926A priority Critical patent/JP3603736B2/ja
Priority to DE10031215A priority patent/DE10031215C2/de
Publication of JP2001278083A publication Critical patent/JP2001278083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603736B2 publication Critical patent/JP3603736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0469End-of-stroke control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電動パワーステアリング制御装置において、
操舵速度を推定し、操舵アシスト用モータに流れる最大
電流を抑制することができる装置を提案する。 【解決手段】 操舵トルク1、車速2に応じてモータ4
の電流を制御するコントロールユニット3において、モ
ータ4に流れる電流を検出する電流検出部10と、電圧
検出部11と、これら電流と電圧とから操舵速度を演算
し、さらにオフセット除去手段によりこの操舵速度を補
正する操舵速度演算部12と、この操舵速度が所定値以
下で、モータ電流が所定値以上の場合、モータの最大電
流を抑制する最大電流補正部13と、から構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、モータの発生す
るトルクを運転者の操舵トルクに付勢させ、操舵力の軽
減を図る電動パワーステアリング制御装置に関するもの
で、特にモータに過大電流が流れた場合に、電流を低減
する制御を有した電動パワーステアリング制御装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】運転者のハンドル操舵力に応じた付勢ト
ルクをモータにより発生させ、操舵力の軽減を図るパワ
ーステアリング制御装置は広く車両に用いられている。
従来装置では、運転者の操舵力を検知するトルクセンサ
をステアリング系の入力側に設けるとともに、出力側に
は付勢トルクを発生させるモータを有している。モータ
はトルクセンサの検知した操舵力、車速等の車両の状態
に応じてコントロールユニット(以下ECUという)に
よる駆動電流で制御される。電動パワーステアリング用
のモータとしては、一般に直流モータが用いられてい
る。直流モータでは、発生するトルクは駆動電流にほぼ
比例する特性を持つため、ECUによるモータの駆動電
流を目標電流値に対しフィードバック制御を行うことに
より、モータ駆動実電流を制御し、結果として適切な付
勢(アシスト)トルクを発生することができ、パワース
テアリング制御装置としての動作を実現している。
【0003】しかし、運転者がハンドルを回転させ続け
ると操向車輪が構造的に転舵できない舵角位置に行き着
く。この最大舵角位置に到達すると操舵トルクも最大と
なり、その結果モータ駆動による操舵アシストも最大に
なる。アシスト力最大とはモータ電流が最大となること
を意味している。この状態が継続するとモータのブラシ
周り、モータコイル、さらには電流供給電子素子等が熱
を発生し、その放熱性にコスト的、構造的に負担となる
ばかりか、故障発生の原因になる。そこでこの電流を低
減することが必要となる。
【0004】そのため、ハンドル角センサによる操舵角
を検出して最大操舵位置を判定したり、最大操舵位置付
近にマイクロスイッチを配設し、電流供給を低減してい
た。(実開昭60−193868号公報)しかし、これ
ら従来装置では最大操舵位置を検出するための検出手段
が必要で、コスト的にも、構造的にも不利であった。ま
た、最大操舵位置までに縁石、溝、障害物によりタイヤ
がそれ以上操向できない場合、これら従来装置では対応
できないものであった。
【0005】さらに特開平11−43059号公報に開
示された発明があり、この装置について図6を用いて説
明する。1はハンドルの操舵トルクを検出するトルクセ
ンサ、2は車速を検出する車速センサ、4はハンドルの
回転によりタイヤを操向する際、アシストトルクを発生
するモータ、5はモータに電源を供給するバッテリであ
る。3aはECUであり、操舵トルク1、車速2を入力
しモータ4の電流を制御する制御手段である。ECU3
aは目標電流演算部6、過負荷防止部51、偏差演算部
7、信号生成部8a、駆動回路9a、電流検出部10、
電圧検出部11、操舵速度演算部52から構成されてい
る。目標電流演算部6は、トルク・車速からモータに流
すべき目標の電流ITを演算する。この目標電流ITと
電流検出部10による実電流IMとの偏差を偏差演算部
7が演算する。次にこの偏差を零にするように信号生成
部8aが駆動回路9aに駆動信号を出力する。その結果
モータに電流が流れアシスト力が可変できる。
【0006】一方、電圧検出部11によるモータ電圧E
Mと実電流IMから、モータ回転速度VMを下式により
推定する。 VM=(EM―IM・RM)/Kp (1) ここでRMはモータのアマチュア抵抗値、Kpは誘導電
圧係数である。モータ回転速度VMは操舵速度に比例す
るとみなせるので、これを過負荷防止部51に入力す
る。
【0007】過負荷状態検出部53は、実電流IM>
A、かつ操舵速度VM<B(A、Bは所定値)の場合、
過負荷を判定する。過負荷防止動作開始遅延部54は、
所定時間過負荷状態が継続した場合、乗算器55に対し
乗算係数を通常の1より小さい値に変更する。このよう
にして、最大操舵位置に留まった場合にモータ電流を低
減しようとするものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置は、特別
のセンサなしに電圧と電流とにより速度を推定するもの
であるため、どうしても誤差の発生がある。この速度推
定には、オフセット成分が発生し、精度よく推定できな
いと言う問題点があった。特に電流を増加させていくと
温度が上昇し、モータブラシ電圧、モータ抵抗値RMの
温度依存性が強いため推定値の精度が悪くなる。本発明
は電圧と電流による速度推定の誤差をできるかぎり除去
し、正確に回転速度を推定し、もって通電電流を低減す
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電動パワ
ーステアリング制御装置では、ハンドルの操舵トルクを
検出するトルクセンサ、ハンドルの操舵力を補助するモ
ータ、前記トルク情報に応じて前記モータを制御するコ
ントロールユニットを備え、前記コントロールユニット
は、前記トルク情報に応じて前記モータに通電する電流
値を決定する目標電流演算部と、前記モータに流れる電
流を検出する電流検出部と、この電流検出値をフィード
バックし前記目標電流値との差を演算する偏差演算部
と、この偏差に応じてモータ電流を流すべく制御量を演
算し、制御信号を出力する信号生成部と、この制御信号
に応じて前記モータを駆動するモータ駆動部と、前記モ
ータの端子電圧を検出する電圧検出部と、前記モータ電
流と電圧から第1の操舵速度を演算し、所定のカットオ
フ周波数を有するオフセット除去手段を第1の操舵速度
に付加することにより第2の操舵速度を推定する操舵速
度推定部と、この第2の操舵速度が所定値以下の低速で
あり、前記モータ電流が所定値以上の過電流の場合、流
れる最大の電流を制限する最大電流を決定し、この最大
電流により前記目標電流を補正する最大電流補正部と、
から構成したことを特徴とするものである。
【0010】また、この発明に係る電動パワーステアリ
ング制御装置では、付加するオフセット除去手段は、
0.2Hz付近以下であるカットオフ周波数を有するハ
イパスフィルタであることを特徴とするものである。
【0011】また、この発明に係る電動パワーステアリ
ング制御装置では、最大電流補正部は、高ゲインで低下
する第1モードと、現在の電流を略保持する第2モード
と、少なくとも前記各モードを1つずつ組合せることに
よりモータ電流を低減することを特徴とするものであ
る。
【0012】さらにまた、この発明に係る電動パワース
テアリング制御装置では、最大電流補正部は、第1、又
は第2モード中に、所定値以下の操舵トルクを検出した
場合、又は所定値以下の目標電流になった場合、最大値
制限を中止することを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図について説明する。図1は電動パワー
ステアリング制御装置のECU、及びこれに接続される
入出力装置を示すシステム構成ブロック図である。図1
において、1は運転者の操舵トルクを検出する操舵トル
クセンサ、2は車速センサ、3はECU、4はバッテリ
ィ5の給電電源から操舵力をアシストするモータであ
る。ECU3は、操舵トルク1、車速2に応じて適切な
モータ電流目標値を演算する目標電流演算部6と、モー
タ電流を検出する電流検出部10と、目標電流と検出電
流(実電流)との偏差を演算する偏差演算部7と、この
偏差を零にすべくモータ電流制御信号を生成する信号生
成部8と、この信号を受けモータ電流を流すモータ駆動
部9と、モータ端子間電圧を検出する電圧検出部11
と、実電流IMとモータ電圧EMとから操舵速度を推定
する操舵速度演算部12と、この操舵速度に応じて目標
電流を制限するように作用する最大電流補正部13とか
ら構成されている。
【0014】次に各部の動作について簡単に説明する。
目標電流演算部6は図2に示すように操舵トルクと車速
によりモータ電流が予め決定されている特性を利用す
る。15aは車速0Km/h、15bは車速20Km/
h、15cは車速50Km/hにおけるトルクと電流の
関係を示している基本電流マップである。信号生成部8
は、目標電流ITと実電流IMとの偏差の大きさに応じ
て、PID制御を行うための制御量を演算し、この結果
を駆動部9に対してPWM制御信号として発生させる。
駆動部9はHブリッジ回路で構成されたFET素子4個
を備えている。これらFETをON/OFF制御するこ
とにより、モータ電流を制御する。電流検出部10は、
モータに流れている電流を抵抗の両端電位差で測定する
方法がある。また、電圧検出部11はモータの端子間電
圧差を測定するものである。
【0015】次に操舵速度演算部12ついて説明する。
モータ電圧EM、実電流IM、モータのアマチュア抵抗
RM、モータのブラシのドロップ電圧Ebとすると、モ
ータに誘起される電圧EEは、 EE=EM−IM・RM−Eb (2) となる。
【0016】誘起電圧EEからモータ回転速度VMは、
次式により換算する。 VM=EE/Kp (3) ここで、Kpは誘起電圧係数である。モータ回転速度と
操舵速度は、減速用ギア、ハンドルとタイヤ軸のラック
及びピニオンのような構造機構等により、所定の関係に
ある。言い換えればモータ回転速度と操舵速度は比例す
る。従って係数Kpを変更することによりモータ回転速
度は、操舵速度VMとみなすことができる。
【0017】数式(2)、(3)を用いてモータ回転速
度ωを求めた結果を図3に示す。このテストでは、モー
タ電流に対するモータ回転速度ωをハンドル、又はタイ
ヤを強制的に固定して行ったものである。モータ電流が
大きくなればなるほど、誤差が大きくなっている。特に
45A付近では約80deg/secの誤差が発生して
いる。そこでこの誤差をできる限り除去するために、ハ
イパスフィルタ(以下HPFという)を挿入する。この
HPFのカットオフ周波数の設定には、運転者が操作で
きうるハンドル操舵角速度、車両のヨー共振周波数を考
慮して、1Hz未満とする。このHPFの挿入によりモ
ータ回転速度の誤差を低減できた。この結果を図4に示
す。
【0018】図4aは横軸を時間、縦軸をモータ電流と
してモータに電流を流している様子を示している。この
ような動作をした場合、推定操舵速度がどのように変化
するかを図4b〜dに示し、縦軸は速度をrad/se
cで表している。図4bは従来方法であるHPFがない
結果、図4cはHPFのカットオフ周波数fc=0.1
6Hz、図4dはfc=1Hzの結果である。このパワ
ーステアリング制御装置は最大電流が65Aであるた
め、図4aの65A電流が流れているt1〜t3付近に
注目すると、図4bではt1〜t3は約40deg/s
ecの回転速度が見られる。図4cではかなり低い速度
(10deg/sec以下)になっていることがかわ
る。図4dではカットオフ周波数を大きく取ったため、
オフセット分が除去されてしまったものである。そのた
め、実験的には、カットオフ周波数は0.1≦fc≦
0.2Hzが適切である。
【0019】以上のように適切なカットオフ周波数を有
したHPFを追加することにより、なんらセンサの追加
もなしに、モータ回転速度をより正確に推定することが
できる。従って正確な操舵速度の推定が可能となった。
【0020】次に最大電流補正部13について説明す
る。操舵速度VMが所定値以下の低速、電流値IMが所
定値以上の状態が所定時間継続されると、現在の電流値
を低減するように目標電流を補正する。補正方法は、目
標電流演算部6で演算された電流値に係数を乗算して
も、減算してもよいが、電流を低減するように、目標電
流値を置換すればよい。これにより、前述の信号生成部
8、駆動部9が作動し、電流IMが減少する。そのた
め、モータ電流の発熱が抑制され、モータ自体のみなら
ず、駆動回路素子、ひいてはそれらの接続部分の熱によ
る弊害を防止することになる。
【0021】実施の形態2.次に実施の形態2につい
て、図5に基づき説明する。操舵トルクが20のように
変化し、モータ電流21を制御している場合、taで電
流と電圧の関係から操舵速度が極低速になったことを検
出し、しかも現在の電流はIaを越えている。tbで最
大電流補正が決定され、電流低減制御が開始されたこと
を示している。tbから所定の高ゲインで所定値、又は
所定率電流を低減させる。tcで、一旦電流低減を中断
し、tdまではその電流値で保持している。この期間は
観察期間を意味し、まだ電流が第2の最大電流を流すよ
うな入力情報、例えばトルクが検出されている場合、さ
らにteに向かって再度電流を低減させている。
【0022】このように電流を第1の高ゲインで低減さ
せた後、一定期間保持し、その後再び高ゲインで電流低
減を行う複数の低減モードを有している。taからtd
までには数秒を要するため、この期間には車両の状況に
変化がある可能性であり、単に電流を低減するのみで
は、次の車両の状況に反応できない装置となってしま
う。そこで、モータ発熱を一旦抑制しておき、車両の状
況を見比べて次の制御を行うことができるようにした。
車両の状況に変化がなければ、さらに電流を抑制すべ
く、2回目の電流低減を行うことができる。なお、tc
〜tdは一定保持でなくても、極低ゲインで低下させて
もよい。
【0023】tfでは操舵トルクが一旦所定値tq1を
下回ったので、再度操舵トルク依存の通常の電流制御に
戻っている。このように車両走行中には、ハンドルの最
大操舵位置に保舵する場合、又は最大操舵位置までに縁
石、溝等の障害物でモータ電流が過大でしばらく流れる
ことが起こるが、本発明の電流低減により、無駄な電力
消費と発熱を抑制できるのみならず、次の車両状況に対
応できる効果を有している。電流低減はステップ的に低
下させてもよいが、運転者に反動を感じさせないように
するには、電流低下が滑らかなほどよい。
【0024】また、操舵トルク情報を利用する代わり
に、目標電流が所定値以下になった場合、最大電流制限
を中断しても同一の効果が得られる。なお、この所定値
は、図5の所定値Iaより低い値とする。また、これら
所定値は、車速、電流の駆動時間、平均的電流値等で可
変するものであってもよい。
【0025】
【発明の効果】この発明の電動パワーステアリング制御
装置は、以上説明したように構成されているので以下に
示すような効果を奏する。
【0026】本発明における電動パワーステアリング制
御装置は、コントロールユニット内において、モータの
端子電圧と、モータ電流から第1の操舵速度を演算し、
所定のカットオフ周波数を有するオフセット除去手段を
第1の操舵速度に付加することにより第2の操舵速度を
推定する操舵速度推定部と、この第2の操舵速度が所定
値以下の低速であり、モータ電流が所定値以上の過電流
の場合、流れる最大の電流を制限する最大電流を決定
し、この最大電流により目標電流を補正する最大電流補
正部とから構成したので、簡単に操舵速度を推定でき、
またオフセット成分を除去して正確に速度推定ができる
効果を奏する。
【0027】また、本発明における電動パワーステアリ
ング制御装置は、カットオフ周波数を有するオフセット
除去手段を付加したので、簡単にかつ正確に操舵速度を
推定できる効果を奏する。
【0028】また、本発明における電動パワーステアリ
ング制御装置は、最大電流補正部が、高ゲインで低下す
る第1モードと、現電流を略保持する第2モードと、少
なくとも1つずつの組合せによりモータ電流を低減する
ように作用するので、この間の車両の状況変化に対応が
できる効果を奏する。
【0029】さらにまた、本発明における電動パワース
テアリング制御装置は、最大電流補正部が第1、又は第
2モード中に、所定値以下の操舵トルクを検出した場
合、最大値制限を中止するように作用するので、車両の
状況変化に対応できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係わる電動パワース
テアリング制御装置のシステム構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態1における電動パワース
テアリング制御装置のトルクと電流の関係図である。
【図3】 本発明の実施の形態1におけるオフセット除
去手段を有しない推定操舵速度の誤差図である。
【図4】 本発明の実施の形態1における推定操舵速度
図である。
【図5】 本発明の実施の形態2における最大電流制限
図である。
【図6】 従来装置における電動パワーステアリングの
システム構成図である。
【符号の説明】
1 トルクセンサ、2 車速センサ、3 コントロール
ユニット、4 モータ、6 目標電流演算部、7 偏差
演算部、8 信号生成部、9 モータ駆動部、10 電
流検出部、11 電圧検出部、12 操舵速度演算部、
13 最大電流補正部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62D 113:00 B62D 113:00 117:00 117:00 119:00 119:00 (72)発明者 田戸 昌弘 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 3D032 CC32 DA13 DA15 DA23 DA64 DA65 DD01 DD17 EA01 EC23 EC24 GG01 3D033 CA03 CA13 CA16 CA20 CA21 CA31 5H571 AA03 BB10 CC04 EE02 EE03 GG03 GG04 GG05 HA09 HD02 HD03 JJ03 JJ11 JJ24 JJ26 KK08 LL14 LL15 LL22 LL23 MM04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルの操舵トルクを検出するトルク
    センサ、ハンドルの操舵力を補助するモータ、前記トル
    ク情報に応じて前記モータを制御するコントロールユニ
    ットを備え、前記コントロールユニットは、前記トルク
    情報に応じて前記モータに通電する電流値を決定する目
    標電流演算部と、前記モータに流れる電流を検出する電
    流検出部と、この電流検出値をフィードバックし前記目
    標電流値との差を演算する偏差演算部と、この偏差に応
    じてモータ電流を流すべく制御量を演算し、制御信号を
    出力する信号生成部と、この制御信号に応じて前記モー
    タを駆動するモータ駆動部と、前記モータの端子電圧を
    検出する電圧検出部と、前記モータ電流と電圧から第1
    の操舵速度を演算し、所定のカットオフ周波数を有する
    オフセット除去手段を第1の操舵速度に付加することに
    より第2の操舵速度を推定する操舵速度推定部と、この
    第2の操舵速度が所定値以下の低速であり、前記モータ
    電流が所定値以上の過電流の場合、流れる最大の電流を
    制限する最大電流を決定し、この最大電流により前記目
    標電流を補正する最大電流補正部と、から構成したこと
    を特徴とする電動パワーステアリング制御装置。
  2. 【請求項2】 付加するオフセット除去手段は、0.2
    Hz付近以下であるカットオフ周波数を有するハイパス
    フィルタであることを特徴とする請求項1記載の電動式
    パワーステアリング制御装置。
  3. 【請求項3】 最大電流補正部は、高ゲインで低下する
    第1モードと、現在の電流を略保持する第2モードと、
    少なくとも前記各モードを1つずつ組合せることにより
    モータ電流を低減することを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載の電動パワーステアリング制御装置。
  4. 【請求項4】 最大電流補正部は、第1、又は第2モー
    ド中に、所定値以下の操舵トルクを検出した場合、又は
    所定値以下の目標電流になった場合、最大値制限を中止
    することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の電動パワーステアリング制御装置。
JP2000090926A 2000-03-29 2000-03-29 電動パワーステアリング制御装置 Expired - Fee Related JP3603736B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090926A JP3603736B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 電動パワーステアリング制御装置
DE10031215A DE10031215C2 (de) 2000-03-29 2000-06-27 Steuergerät für elektrische Servolenkung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090926A JP3603736B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 電動パワーステアリング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001278083A true JP2001278083A (ja) 2001-10-10
JP3603736B2 JP3603736B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18606456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090926A Expired - Fee Related JP3603736B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 電動パワーステアリング制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3603736B2 (ja)
DE (1) DE10031215C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269211A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用操舵装置
CN100401331C (zh) * 2006-08-18 2008-07-09 浙江大学 用于电动助力转向试验的车载数据采集系统
JP2008184088A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Ltd 車両駆動装置
JP2010137775A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
WO2011070812A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置、電動パワーステアリング装置の制御方法およびプログラム
CN104176114A (zh) * 2013-05-27 2014-12-03 三菱电机株式会社 转向控制装置及转向速度检测方法
KR101887940B1 (ko) * 2017-08-10 2018-08-13 주식회사 마이크로텍 2단 전류제한 및 타이머 리셋 기능을 가진 h-브리지 직류모터 구동회로

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674919B2 (ja) 2002-03-19 2005-07-27 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置とその制御方法
JP3895675B2 (ja) * 2002-12-03 2007-03-22 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5217794B2 (ja) 2008-08-29 2013-06-19 株式会社ジェイテクト 電気式動力舵取装置
JP2011031713A (ja) 2009-07-31 2011-02-17 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193868U (ja) * 1984-06-04 1985-12-24 富士重工業株式会社 ラツクピニオン式電動パワ−ステアリング装置
JPH07172324A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Honda Motor Co Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP3425806B2 (ja) * 1994-08-31 2003-07-14 三菱電機株式会社 モータ制御装置
US6026926A (en) * 1997-07-25 2000-02-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus
JP3991416B2 (ja) * 1998-01-23 2007-10-17 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269211A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用操舵装置
JP4553862B2 (ja) * 2006-03-31 2010-09-29 三菱電機株式会社 車両用操舵装置
CN100401331C (zh) * 2006-08-18 2008-07-09 浙江大学 用于电动助力转向试验的车载数据采集系统
JP2008184088A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Ltd 車両駆動装置
JP4516576B2 (ja) * 2007-01-31 2010-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両駆動装置
US7816874B2 (en) 2007-01-31 2010-10-19 Hitachi, Ltd. Vehicle driving system
JP2010137775A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
WO2011070812A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置、電動パワーステアリング装置の制御方法およびプログラム
JP2011121486A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Showa Corp 電動パワーステアリング装置、電動パワーステアリング装置の制御方法およびプログラム
US8554412B2 (en) 2009-12-11 2013-10-08 Showa Corporation Electric power steering apparatus, control method thereof and program
CN104176114A (zh) * 2013-05-27 2014-12-03 三菱电机株式会社 转向控制装置及转向速度检测方法
KR101887940B1 (ko) * 2017-08-10 2018-08-13 주식회사 마이크로텍 2단 전류제한 및 타이머 리셋 기능을 가진 h-브리지 직류모터 구동회로

Also Published As

Publication number Publication date
DE10031215C2 (de) 2002-11-21
JP3603736B2 (ja) 2004-12-22
DE10031215A1 (de) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9688302B2 (en) In-vehicle electronic control apparatus
JP3479730B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US7828112B2 (en) Electric power steering device
US20080004773A1 (en) Control device for electric power steering apparatus
JP2003072573A (ja) ステアリング制御装置
JP2000103349A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2000333488A (ja) 直流モータ駆動装置および電動パワーステアリング制御装置
US11290042B2 (en) Supply current limiting of DC machines
JP2011051409A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4650092B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3603736B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3915964B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP4371844B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP2010202062A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5234025B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH11129925A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2007186013A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4797294B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4470684B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4715302B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP5991273B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP5532294B2 (ja) モータ制御装置および車両用操舵装置
JP4606476B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2009227105A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002029444A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3603736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees