JP2008184088A - 車両駆動装置 - Google Patents

車両駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008184088A
JP2008184088A JP2007020438A JP2007020438A JP2008184088A JP 2008184088 A JP2008184088 A JP 2008184088A JP 2007020438 A JP2007020438 A JP 2007020438A JP 2007020438 A JP2007020438 A JP 2007020438A JP 2008184088 A JP2008184088 A JP 2008184088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
electric motor
rotational speed
induced voltage
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007020438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516576B2 (ja
Inventor
Norikazu Matsuzaki
則和 松▲崎▼
Masaru Ito
勝 伊藤
Shin Fujiwara
慎 藤原
Yuichiro Takamune
裕一郎 高宗
Kohei Ito
恒平 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007020438A priority Critical patent/JP4516576B2/ja
Priority to CNA200810003854XA priority patent/CN101234609A/zh
Priority to US12/019,129 priority patent/US7816874B2/en
Priority to EP08001450A priority patent/EP1953056A3/en
Publication of JP2008184088A publication Critical patent/JP2008184088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516576B2 publication Critical patent/JP4516576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0016State machine analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • B60W2050/0292Fail-safe or redundant systems, e.g. limp-home or backup systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/18Four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】高精度に回転速度を得られ、電動機の制御性の向上した4輪駆動装置を提供することにある。
【解決手段】4輪駆動車両において、前輪14R,14Lはエンジン1により駆動し、後輪15R,15Lは電動機5により駆動される。高出力発電機2は、エンジン1によって駆動され、その発電電力により電動機5を駆動する。4WDCU100は、高出力発電機2の発電及び電動機5の駆動を制御するとともに、電動機5の電圧MHVと、高出力発電機2の出力電流Iaとから、電動機の誘起電圧Eを推定し、推定された誘起電圧Eの推定値から電動機の回転速度Nmを推定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電動機を備えた車両駆動装置に係り、代表的には電動機の制御性を向上させるための技術に関する。
電動機を備えた車両駆動装置の背景技術としては、前後輪の一方を原動機により駆動し、その他方を電動機により駆動する4輪駆動車に搭載された車両駆動装置が知られている。ここで、電動機の回転速度は、一般に回転センサを用いて検出している(例えば、特許文献1,2参照)。また、回転センサを用いて回転速度を検出する場合は、パルスのエッジ検出から周期を算出して回転速度を求めるのが一般的である。
特開2005−253196号公報 特開2006−87185号公報
しかしながら、回転センサによるパルス検出では、極低回転の検出時、パルス周期が長くなる。このため、回転センサによるパルス検出において、回転速度の検出精度をより向上させるためには上記課題の克服が必要である。加えて、車両駆動装置では、回転センサを電動機、或いは電動機の出力を減速する減速機に設けて電動機の回転速度を検出するが、電動機のノイズ、ロードノイズ、減速機のガタなどの影響を受け易い。このため、車両駆動装置に回転センサを設けて回転速度を検出する場合、その検出精度をより向上させるためには上記影響を抑える必要がある。
上記影響を抑えて回転速度の検出精度をより向上させることは、電動機の制御性のさらなる向上、延いては車両の走行性のさらなる向上につながり、非常に重要である。このようなことから、上記影響を抑えて回転速度の検出精度をより向上させ、電動機の制御性をより向上させることができる車両駆動装置の提供が望まれている。しかも、これまでの車両駆動装置よりも高価になることなく提供できることが好ましい。
本発明の代表的な一つは、回転センサの設置時に受けていた影響を抑えて電動機の回転速度の検出精度をより向上させ、電動機の制御性をより向上させることができる車両駆動装置を提供する。
ここに、本発明の代表的な一つは、電動機の回転速度に関する情報を出力する回転速度情報出力手段として、電動機の誘起電圧から電動機の回転速度を推定する回転速度推定手段を車両駆動装置に備え、回転速度推定手段により推定された回転速度を含む入力情報に基づいて電動機の駆動を制御するようにしたことを特徴とする。
本発明の代表的な一つによれば、回転センサの設置に代えて回転速度推定手段を備え、回転速度推定手段により推定された回転速度を含む入力情報に基づいて電動機の駆動を制御するようにしたので、回転センサの設置時に受けていた影響を抑えて電動機の回転速度の検出精度をより向上させ、電動機の制御性をより向上させることができる。
以下、本発明の実施態様を列挙する。
(1)車載電源を駆動電源とし、原動機によって駆動される車輪とは異なる車輪に減速機を介して駆動力を供給する電動機と、前記車載電源から前記電動機に供給される電力を制御して前記電動機の駆動を制御する制御手段と、前記電動機の回転速度に関する情報を出力する手段と、を有し、前記回転速度情報出力手段は、前記電動機の誘起電圧から前記電動機の回転速度を推定する回転速度推定手段であり、前記制御手段は、前記回転速度推定手段によって推定された前記電動機の回転速度を含む入力情報に基づいて、前記車載電源から前記電動機に供給される電力を制御するようにしたものである。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記電動機は界磁巻線を備えており、前記回転速度推定手段は、前記界磁巻線に流れる界磁電流から第1の電動機誘起電圧定数Ekを推定し、この推定された第1の電動機誘起電圧定数Ekを用いて前記電動機の回転速度を推定するものである。
(3)上記(2)において、好ましくは、前記電動機から出力された駆動力はクラッチを介して前記車輪側に伝達されており、前記回転速度推定手段は、前記クラッチの出力軸回転速度と前記電動機の回転速度とが同期している場合、前記クラッチの出力軸回転速度及び前記第1の誘起電圧推定値Ekから第2の電動機誘起電圧定数Ekprを推定すると共に、前記第1の電動機誘起電圧定数Ekと前記第2の電動機誘起電圧定数Ekprとの差分を、前記第1の電動機誘起電圧定数Ekにフィードバックするようにしたものである。
(4)上記(3)において、好ましくは、前記回転速度推定手段は、前記第1の電動機誘起電圧定数Ekと前記第2の電動機誘起電圧定数Ekprとの比較した結果を前記第1の電動機誘起電圧定数Ekにフィードバックする際、前記第2の電動機誘起電圧定数Ekprの値が、予め設定した範囲から外れている時には、前記フィードバックを禁止し、システムが異常であると判定するようにしたものである。
(5)上記(3)において、好ましくは、前記回転速度推定手段は、前記フィードバックされた前記第1の電動機誘起電圧定数Ekの値が、予め設定した範囲から外れた場合には、システムが異常であると判定するようにしたものである。
(6)上記(3)において、好ましくは、前記回転速度推定手段は、前記フィードバックされた前記第1の電動機誘起電圧定数Ekの値が、予め設定した範囲から外れた場合には、前記電動機が劣化状態にあると判定するようにしたものである。
(7)上記(1)において、好ましくは、前記回転速度推定手段を複数個備え、それぞれに前記電動機の回転速度を推定させるようにしたものである。
(8)上記(7)において、好ましくは、前記複数の回転速度推定手段のうちの一つである第1の回転速度推定手段により推定された前記電動機の回転速度が第1の所定値を超えた場合、前記電動機による前記車輪の駆動を停止し、
前記複数の回転速度推定手段の残りのうちの一つである第2の回転速度推定手段により推定された前記電動機の回転速度が、前記第1の所定値よりも大きな第2の所定値を超えた場合、前記電動機による前記車輪の駆動を停止するようにしたものである。
(9)上記(8)において、好ましくは、前記第1及び第2の回転速度推定手段には、前記電動機の界磁電流、前記原動機のみによる車輪駆動と前記原動機及び前記電動機による車輪駆動とを切り替えるための切替手段の状態、及びパワー系電圧のそれぞれに関する情報のうち、少なくとも一つが並列的に入力されるようにしたものである。
(10)また、原動機によって駆動される車輪とは異なる車輪に減速機を介して駆動力を供給する電動機と、前記原動機によって駆動され、前記電動機を駆動するための電力を発生する発電機と、前記発電機から前記電動機に供給される電力を制御して前記電動機の駆動を制御する制御手段と、前記電動機の回転速度に関する情報を出力する手段と、を有し、前記回転速度情報出力手段は、前記電動機の誘起電圧から前記電動機の回転速度を推定する回転速度推定手段であり、前記制御手段は、前記回転速度推定手段によって推定された前記電動機の回転速度を含む入力情報に基づいて、前記発電機から前記電動機に供給される電力を制御するようにしたものである。
本発明の代表的な一つによれば、回転センサの設置時に受けていた影響を抑えて電動機の回転速度の検出精度をより向上させ、電動機の制御性をより向上させることができるので、車両の走行性をより向上させることができる。例えば回転速度の検出精度の向上により、スリップの誤検知防止や、スリップの収束性の向上、さらには電動機のトルクのハンチング防止などを図ることができるので、車両の走行の安定性や走破性が高くなり、車両の走行性をより向上させることができる。
しかも、本発明の代表的な一つによれば、これまでの車両駆動装置よりも高価になることがなく、むしろ、回転センサを回転速度推定手段に代えた分、安価な車両駆動装置を提供できる。
以下、図1〜図9を用いて、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による4輪駆動装置を用いる4輪駆動車両の全体構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置を用いる4輪駆動車両の全体構成を示すシステムブロック図である。
4輪駆動車両は、エンジン1及び直流電動機5を備えている。エンジン1の駆動力は、トランスミッション12及び第1の車軸を介して、左右の前輪14R,14Lに伝達され、前輪14R,14Lを駆動する。
直流電動機5の駆動力は、クラッチ4,デファレンシャルギヤ3及び第2の車軸を介して、左右の後輪15R,15Lに伝達され、後輪15R,15Lを駆動する。デファレンシャルギヤ3とクラッチ4が連結されると、直流電動機5の回転力は、クラッチ4,デファレンシャルギヤ3を介して後輪軸に伝えられ、後輪15R,15Lを駆動する。クラッチ4が外れると、直流電動機5は後輪15R,15L側から機械的に切り離され、後輪15R,15Lは駆動力を路面に伝えないものである。クラッチ4の締結・開放は、4輪駆動コントロールユニット(4WDCU)100によって制御される。なお、直流電動機5は、例えば、正転逆転の切替えが容易な直流分巻電動機、または他励直流電動機を用いている。
なお、以上の説明では、前輪14R,14Lをエンジン1で駆動し、後輪15R,15Lを直流電動機5で駆動する4輪駆動車両として説明しているが、前輪を直流電動機で駆動し、後輪をエンジンで駆動するようにしてもよいものである。
エンジンルーム内には、通常の充電発電システムを行う補機用発電機(ALT1)13及び補機バッテリー11が配置される。補機用発電機13は、エンジン1によってベルト駆動され、その出力は補機バッテリー11に蓄積される。
また、補機用発電機13の近傍には、駆動用高出力発電機(ALT2)2が配設されている。駆動用高出力発電機(ALT2)2は、エンジン1によりベルト駆動され、その出力によって直流電動機5が駆動される。駆動用高出力発電機(ALT2)2の発電電圧は、4WDCU100によって制御される。駆動用高出力発電機(ALT2)2の発電電力が変化すると、直流電動機5の出力である直流電動機トルクが変化する。すなわち、4WDCU100は、駆動用高出力発電機(ALT2)2に対して出力の指令値(発電機(オルタネータ)の界磁電流値が所定値となるようなデューティ信号)を出力することにより、駆動用高出力発電機(ALT2)2の発電電力が変化する。駆動用高出力発電機(ALT2)2の発電電力は、直流電動機5の電機子コイル5bに印加され、直流電動機5の出力(直流電動機トルク)が変化する。4WDCU100は、高出力発電機2の出力(発電電力)を制御することにより、直流電動機5の出力(直流電動機トルク)を制御する。さらに、直流電動機5が高回転となる領域では、4WDCU100は、直流電動機5の界磁巻線5aに流す界磁電流を弱め界磁制御することにより、直流電動機5を直接制御して、直流電動機5が高速回転可能となるように制御する。
エンジン1の出力は、エンジンコントロールユニット(ECU)8からの指令により駆動される電子制御スロットルにより制御される。電子制御スロットルには、アクセル開度センサ(図示せず)が設けられており、アクセル開度を検出する。なお、電子制御スロットルの代わりにメカリンクのアクセルペダル及びスロットルを用いる場合には、アクセルペダルにアクセル開度センサを設けることができる。また、トランスミッションコントローラ(TCU)9は、トランスミッション12を制御する。アクセル開度センサの出力は、4WDCU100に取り込まれる。
前輪14R,14L及び後輪15R,15Lの各車輪には、回転速度を検出する車輪速センサ16R,16L,17R,17Lが設けられている。また、ブレーキには、アンチロックブレーキコントロールユニット(ACU)10によって制御されるアンチロックブレーキアクチュエータが設けられている。
各信号線は、エンジンコントロールユニット(ECU)8又は、トランスミッションコントロールユニット(TCU)9又は他の制御ユニットのインターフェイスから車内LAN(CAN)バス経由で4WDコントロールユニット(4WDCU)100に入手するようにしてもよいものである。
高出力発電機2と直流電動機5の間には、大容量リレー(RLY)7が設けられ高出力発電機2の出力を遮断できる構成とする。リレー7の開閉は、4WDCU100によって制御される。また、補機用バッテリ11の低電圧は、4WDリレー19を介して、クラッチ4に供給され、クラッチ4を開閉する。クラッチ4の開閉の制御は、4WDCU100によって行われる。
4WDSW18は、4WDと2WDを切り替えるためのスイッチであり、運転者によって操作される。4WDSW18が示す4WDが選択されているか、2WDが選択されているかの状態信号は、4WDCU100に取り込まれる。
次に、図2を用いて、本実施形態による4輪駆動装置の構成について説明する。
図2は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の構成を示すシステムブロック図である。
4WDCU100は、第1の演算装置100Aと、第2の演算装置100Bとを備えている。第1の演算装置100Aは、運転モード判定手段110と、直流電動機トルク算出手段130と、ドライバ手段150と、直流電動機回転速度推定手段170と、第1の直流電動機回転速度正常判定手段190Aとを備えている。第2の演算装置100Bは、直流電動機回転速度推定手段170と、第2の直流電動機回転速度正常判定手段190Bとを備えている。直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機5の回転速度に関する情報を出力する回転速度情報出力手段であり、従来の回転センサに替わるものである。
4WDCU100の第1の演算装置100Aには、入力信号として、車輪速(VW)信号と、アクセル開度(TVO)信号と、シフト位置(SFT)信号と、駆動用高出力発電機の出力電流(Ia)信号と、直流電動機の界磁電流(If)信号と、4WDSW信号と、エンジン回転数(TACHO)信号と、直流電動機電圧(MHV)信号と、パワー系電圧(PVB)信号とが入力する。
4WDCU100の第2の演算装置100Bには、入力信号として、駆動用高出力発電機の出力電流(Ia)信号と、直流電動機の界磁電流(If)信号と、4WDSW信号と、直流電動機電圧(MHV)信号と、パワー系電圧(PVB)信号とが入力する。
車輪速(VW)信号は、車輪速センサ14R,14L,15R,15Lによってそれぞれ検出された右前輪車輪速VWF_RHと、左前輪車輪速VWF_LHと、右後輪車輪速VWR_RHと、左後輪車輪速VWR_LHとからなる。なお、4WDCU100は、内部において、右後輪車輪速VWR_RHと左後輪車輪速VWR_LHとから平均値である後輪平均速VWRを算出する。
アクセル開度(TVO)信号は、前述したアクセル開度センサの出力が入力する。4WDCU100は、アクセル開度(TVO)信号がアクセル開度2%となると、アクセルオン信号を生成し、2%以下になるとアクセルオフ信号を生成する。なお、アクセルオンと判断するときのしきい値を3%として、アクセルオフと判断するときのしきい値を1%として、オンオフ判定のしきい値にヒステリシス特性をもたせることも可能である。
シフト位置信号は、シフトレバーの近傍に備えられたシフトポジションセンサの出力が入力する。ここでは、シフト位置がDレンジにあるか、他のレンジになっているかの信号が入力する。
電流(Ia)信号は、駆動用高出力発電機(ALT2)2の出力電流であり直流電動機の電機子コイル5bに流れる電流である。電流(If)信号は、直流電動機5の界磁コイルに流れる界磁電流である。4WDSW信号は、4WDと2WDを切り替えるスイッチの状態を示す信号である。直流電動機回転速度(Nm)信号は、直流電動機5の回転速度を示す信号である。また、直流電動機電圧(MHV)信号は、直流電動機5の動作電圧を示す信号である。パワー系電圧信号は、補機用バッテリ11から、クラッチ4を駆動するために供給される電圧信号である。
また、4WDCU100の第1の演算装置100Aは、駆動用高出力発電機(ALT2)2の界磁コイルに流れる界磁電流を制御するための駆動用高出力発電機の出力電流制御信号(C1)と、直流電動機5の界磁コイルに流れる界磁電流を制御するための電動機界磁電流制御信号(C2)と、リレー7の開閉を制御するRLY駆動信号(RLY)と、クラッチ4の締結・開放を制御するクラッチ制御信号(CL)と、4WDリレーを駆動するための4WDRLY出力(AVBRLY)とを出力する。4WDCU100の第2の演算装置100Bは、4WDリレーを駆動するための4WDRLY出力(AVBRLY)とを出力する。
運転モード判定手段110は、車輪速(VW)信号と、アクセル開度(TVO)信号と、シフト位置信号とに基づいて、4輪駆動のモードを判定する。判定されたモードとしては、I)4WD待機モードと、II)クリープモードと、III)4WD制御モードと、IV)回転合わせモードと、V)停止シーケンスモードがある。
ここで、図3も参照して、本実施形態による4輪駆動装置の中の運転モード判定手段110の動作について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の中の運転モード判定手段の動作を示すタイミングチャートである。
図3において、図3(A)は路面状態を示している。例えば、路面の摩擦係数の大きなドライ路と、摩擦係数の小さな低μ路を示している。図3(B)は、シフト位置を示している。シフトポジョンセンサの出力により、シフト位置がDレンジにあるか、他のレンジを区別している。図3(C)は、アクセル開度を示している。前述したように、アクセル開度(TVO)信号に応じて、アクセル開度2%となるとアクセルオンとなり、2%以下になるとアクセルオフとなる。図3(D)は、直流電動機トルク目標値(MTt)を示している。図3(E)は、車輪速VWを示している。車輪速(VW)信号は、右前輪車輪速VWF_RHと、左前輪車輪速VWF_Lと、右後輪車輪速VWR_RHと、左後輪車輪速VWR_LHとからなるが、ここでは前輪車輪速を平均した前輪平均速(VWF)と後輪車輪速を平均した後輪平均速(VWR)を図示している。図3(F)は、運転モード判定手段110によって判定されたモードを示している。
図3(C)に示すようにアクセル開度がオフで、図3(B)に示すようにシフト位置がニュートラルレンジであり、図3(E)に示すように車輪速VWが0km/hのとき、運転モード判定手段110は、I)4WD待機モードと判定する。そして、モード判定手段110は、図2に示したドライバ手段150に対して、目標直流電動機トルクとして、例えば、0.0Nmを出力する。すなわち、直流電動機5は、駆動力を発生しない状態である。
図3(C)に示すようにアクセル開度がオフで、図3(B)に示すようにシフト位置がドライブレンジであり、図3(E)に示すように車輪速VWが0km/hのとき、運転モード判定手段110は、II)クリープモードと判定する。そして、モード判定手段110は、図2に示したドライバ手段150に対して、目標直流電動機トルクとして、例えば、1.0Nmを出力する。直流電動機5の出力トルクを、例えば1.0Nmとして、直流電動機5からわずかに、駆動トルクを後輪に伝えておくことにより、次に4輪駆動となった際に直ちに応答できるように待機する。ドライバ手段150は、目標直流電動機トルクが、例えば1.0Nmとなるように、ALT界磁電流制御信号を出力するが、ドライバ手段150の詳細については、図7を用いて後述する。
次に、図3(C)に示すようにアクセル開度がオンとなり、図3(B)に示すようにシフト位置がドライブレンジになると、運転モード判定手段110は、III)4WD制御モードと判定する。そして、運転モード判定手段110は、図2に示した直流電動機トルク算出手段130に対して、III)4WD制御モードであることを通知する。直流電動機トルク算出手段130は、図3(D)に示すように、目標直流電動機トルクを、例えば、5.0Nmとする。そして、図3(E)に示す車輪速VWが5km/hになるまで、目標直流電動機トルクを5.0Nmに維持する。車輪速VWが5km/hになると、その後、目標トルクが1.0Nmとなるように、目標直流電動機トルクを直線的に減少させる。図3(D)に示す目標トルクが1.0Nmとなると、運転モード判定手段110は、V)停止シーケンスモードと判定して、1.0Nmの目標直流電動機トルクを所定時間T1の間保持した後、リレー7をオフし、また、クラッチ4もオフする。そして、目標直流電動機トルクを0Nmとして、車両の発進時に、エンジン1によって前輪を駆動するだけでなく、直流電動機5によって後輪を駆動することによって、発進時を4輪駆動として、低μ路での発進性能を向上する。なお、以上のシーケンスは、図3(A)に示すように、路面状態がドライ路の時の制御内容である。
なお、図3(A)に示す低μ路では、車輪のスリップが発生すると、運転モード判定手段110は、スリップ状態を収束するためのIII)4WD制御モードと判定するが、この点については、後述する。
ここで、図4を用いて、本実施形態による4輪駆動装置の中の直流電動機トルク算出手段130の構成について説明する。
図4は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の中の直流電動機トルク算出手段の構成を示すブロック図である。
直流電動機トルク算出手段130は、アクセル感応トルク演算手段131と、トルク切替手段133と、前後輪速差感応トルク演算手段135とを備えている。
アクセル感応トルク演算手段131は、目標直流電動機トルクを算出する手段である。前後輪速差感応トルク演算手段135は、前輪速と後輪速とに差が生じた場合であって、特に前輪側が後輪速よりも早く、前輪がスリップ状態となったときの目標直流電動機トルクを算出する手段である。トルク切替手段133は、アクセル感応トルク演算手段131が出力する目標直流電動機トルクと、前後輪速差感応トルク演算手段135が出力する目標直流電動機トルクとを比較し大きい方を出力する手段である。ドライ路の場合には、前後輪速差感応トルク演算手段135が出力する目標直流電動機トルクは0Nmであるため、トルク切替手段133の出力は、アクセル感応トルク演算手段131の出力と同じものである。
ここで、図4及び図5を用いて、アクセル感応トルク演算手段131が算出する目標直流電動機トルクについて説明する。
図5は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の直流電動機トルク算出手段の中のアクセル感応トルク演算手段の動作を示す特性図である。
アクセル感応トルク演算手段131は、後輪平均速VWRと、アクセル開度TVOが入力する。後輪平均速VWRは、右後輪速VWR_RHと、左後輪速VWR_LHの平均値として求められる値である。
アクセル感応トルク演算手段131は、図5に示すように、後輪平均速VWRが5km/h以下では、アクセル感応トルクTQACが5.0Nmとなり、後輪平均速VWRが5km/h以上では、アクセル感応トルクTQACが0Nmとなるように、アクセル開度TVOがオンとなると、後輪平均速VWRに対するアクセル感応トルクTQACを出力する。
その結果、図3で説明したように、直流電動機トルク算出手段130は、図3(D)に示すように、目標直流電動機トルクを、例えば、5.0Nmとする。そして、図3(E)に示す車輪速VWが5km/hになるまで、目標直流電動機トルクを5.0Nmに維持する。車輪速VWが5km/hになると、アクセル感応トルク演算手段131は、目標トルクが1.0Nmとなるように、目標直流電動機トルクを直線的に減少させる。
次に、図3に戻り、図3(A)に示す低μ路において、図3(E)に示すように、前輪平均速VWFと後輪平均速VWRとに差が生じた場合であって、前輪側VWFが後輪速VWRよりも早く、前輪がスリップ状態となると、運転モード判定手段110は、III)4WD制御モードと判定する。
図4に示す前後輪速差感応トルク演算手段135は、前輪速VWFと後輪速VWRとの差に基づいて、前輪のスリップ状態を収束するための目標直流電動機トルクを算出する。
ここで、図4及び図6を用いて、運転モード判定手段110がIII)4WD制御モードと判定した場合に、前後輪速差感応トルク演算手段135が算出する目標直流電動機トルクについて説明する。
図6は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の直流電動機トルク算出手段の中の前後輪速差感応トルク演算手段の動作を示す特性図である。
図4に示すように、前後輪速差感応トルク演算手段135は、後輪平均速VWRと、前輪平均速VWFが入力する。前輪平均速VWFは、右前輪速VWF_RHと、左前輪速VWF_LHの平均値として求められる値である。
前後輪速差感応トルク演算手段135は、図6に示すように、後輪平均速VWRと、前輪平均速VWFとの差ΔV(=VWF−VWR)に基づいて、例えば、前後輪速差ΔVが2km/hのときは、前後輪差感応トルクTQDVが0Nmであり、その後、前後輪速差ΔVが7km/hのときに、前後輪差感応トルクTQDVが10Nmとなるように、漸次増加する前後輪差感応トルクTQDVを出力する。トルク切替手段133は、アクセル感応トルク演算手段131の出力TQACと、前後輪速差感応トルク演算手段135の出力TQDVとを比較して大きい方を目標トルク算出手段130の出力する。
その結果、図3で説明したように、直流電動機トルク算出手段130は、図3(C)に示すように、目標直流電動機トルクを、例えば、10Nmとする。例えば、車速が5km/h以下であれば、図5に示したように、アクセル感応トルク演算手段131の出力TQACは、5.0Nmである。また、例えば、後輪平均速VWRと前輪平均速VWFとの差ΔV(=VWF−VWR)が3km/hであり、このときの前後輪速差感応トルク演算手段135の出力TQDVが5.5Nmとすると、トルク切替手段133の出力は5.5Nmとなる。前後輪速差感応トルク演算手段135は、後輪平均速VWRと前輪平均速VWFとの差ΔV(=VWF−VWR)が2km/h以下となった場合、目標トルクが1.0Nmとなるように、目標直流電動機トルクを直線的に減少させる。直流電動機トルクが1.0Nmになると、(V)停止シーケンスモードに移行して、所定時間後、4WDCU100は、リレー7をオフし、また、クラッチ4もオフする。
ここで、図7を用いて、本実施形態による4輪駆動装置の中のドライバ手段150の構成について説明する。
図7は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の中のドライバ手段の構成を示すブロック図である。
ドライバ手段150は、直流電動機界磁電流算出手段152と、直流電動機電機子コイル電流算出手段154と、フィードバック制御手段156,158を備えている。直流電動機界磁電流算出手段152は、図2に示した4WDCU100に入力する直流電動機回転速度信号Nmに基づいて、直流電動機5の界磁コイル5aに流す電流を算出する。
直流電動機界磁電流算出手段152は、図7に示すように、例えば、直流電動機回転速度NmがN1以下では、目標直流電動機界磁電流Iftを10Aとする。そして、直流電動機回転速度NmがN1〜N2では、目標直流電動機界磁電流Iftを10Aから3.6Aまで順次減少させる。さらに、直流電動機回転速度NmがN2以上では、目標直流電動機界磁電流Iftを3.6Aとする。このように、直流電動機5が高回転となると、弱め界磁制御を行い、直流電動機5が高回転可能となるように制御する。目標直流電動機界磁電流Iftと、実際に検出された直流電動機5の界磁電流Ifは、フィードバック制御手段156で差分が検出され、差分が0となるように、直流電動機5の界磁コイルに与えられる電流(ここでは、電力変換器をスイッチングするデューティ信号のデューティ比)C2を変化させて、フィードバック制御する。
直流電動機電機子コイル電流算出手段154は、目標トルク算出手段130が出力する目標直流電動機トルクMTtと、直流電動機界磁電流算出手段152が出力する目標直流電動機界磁電流Iftとに基づいて、マップを用いて、直流電動機電機子コイル5bに流す電流を算出する。目標直流電動機電機子コイル電流Iatと、実際に検出された直流電動機電機子コイル電流Iaは、フィードバック制御手段158で差分が検出され、差分が0となるように、駆動用高出力発電機(ALT2)2の界磁コイルに与えられる電流(ここでは、電力変換器をスイッチングするデューティ信号のデューティ比)C1を変化させて、フィードバック制御する。
次に、図2,図8及び図9を用いて、本実施形態による4輪駆動装置における直流電動機回転速度推定手段170について説明する。
図8は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の直流電動機回転速度推定手段の処理を示すフローチャートである。図9は、本発明の一実施形態による4輪駆動装置の直流電動機回転速度推定手段が用いる直流電動機誘起電圧定数算出テーブルの説明図である。
車輪速の回転速度を直流電動機軸への回転速度へ変換する場合、デファレンシャルギア3により車輪速度の最大値が直流電動機軸回転速度となることから、ステップS171において、直流電動機回転速度推定手段170は、車輪速センサ15R,15Lによってそれぞれ検出された右後輪車輪速VWR_RHと、左後輪車輪速VWR_LHを比較し、最大値を後輪最大車輪速VWRmaxとし、タイヤ動半径#Tkとデファレンシャルギア減速比#DGRを加味し、直流電動機軸換算車輪速回転速度Nsrを、
Nsr=VWRmax60/1000/(2π#Tk)×#DGR
として算出する。
次に、ステップS172において、直流電動機回転速度推定手段170において、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機電圧MHVから直流電動機電機子コイル電流Iaによる電圧上昇分を排除するための直流電動機電圧MHV検出地点からGND地点までの抵抗値#Rmを用い、直流電動機誘起電圧Eを、
E=MHV−(Ia×#Rm)
として算出する。ここで、#Rmは抵抗なのでサーミスタや温度推定手段を用いて温度補正することも可能である。
次に、ステップS173において、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機界磁電流Ifから図9の直流電動機誘起電圧定数算出テーブルを用い、第1の直流電動機誘起電圧定数Ekを算出する。
次に、ステップS174において、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機誘起電圧Eと、第1の直流電動機誘起電圧定数Ekを用い、直流電動機回転速度Nmを、
Nm = E × Ek
として算出する。そして、以上の処理により、直流電動機回転速度Nmを推定することができる。推定された直流電動機回転速度Nmは、直流電動機トルク算出手段130や、ドライバ手段150に供給される。
以上のように、本実施形態では、回転センサは用いずに、直流電動機電圧MHVと、直流電動機電機子コイル電流Iaとから、電動機の直流電動機誘起電圧Eとを算出し、この直流電動機誘起電圧Eを用いて、電動機の回転速度Nmを推定するようにしているので、極低回転での精度の向上し、また、電動機のノイズやロードノイズ、減速機のガタによる誤検出や低精度も防止でき、電動機の制御時の制御性が向上する。
次に、図8のステップS175において、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機軸換算車輪速回転速度Nsrと、直流電動機回転速度Nmを比較し、所定の範囲内である時、クラッチは完全締結し、直流電動機軸換算車輪速回転速度Nsrと直流電動機回転速度Nmは同期していると判定する。
さらに、ステップS175において、同期していると判定された場合には、クラッチが締結され、クラッチのガタやギアのガタを詰めた状態であり、直流電動機軸換算車輪速回転速度Nsrは、直流電動機回転速度Nmと同じ回転速度であるといえるので、ステップS176において、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機誘起電圧Eと直流電動機軸換算車輪速回転速度Nsrを用い、直流電動機誘起電圧定数2Ekprを、
Ekpr = E / Nsr
として算出する。
次に、ステップS177において、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機誘起電圧定数1Ekと直流電動機誘起電圧定数2Ekprを比較し、差分を直流電動機誘起電圧定数補正値DEkとする。
次に、ステップS178において、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機誘起電圧定数補正値DEkの値を、図9に示す直流電動機誘起電圧定数算出テーブルにフィードバックする。フィードバックする手法として、EPROMなどの記憶媒体を利用して前記直流電動機誘起電圧定数補正値DEkを記憶し、図9の直流電動機誘起電圧定数算出テーブルを参照する際、EPROMなどの記憶媒体から前記直流電動機誘起電圧定数補正値DEkを読み出し、補正する。また、図9の直流電動機誘起電圧定数算出テーブルをEPROMなどの記憶媒体に記憶して直接補正することも可能である。直流電動機誘起電圧定数補正値DEkは、図9の直流電動機誘起電圧定数算出テーブルの格子毎、もしくは格子の中間で区切られた範囲毎に平均化しフィードバックしてもよいものである。
なお、直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機誘起電圧定数補正値DEkもしくは、直流電動機誘起電圧定数Ekpr、直流電動機誘起電圧定数Ekの値が、それぞれあらかじめ設定した第1の範囲外となった場合には、電動機の劣化と判定する。電動機劣化と判定された場合には、直流電動機誘起電圧定数補正値DEkのフィードバックを禁止する。
また、 直流電動機回転速度推定手段170は、直流電動機誘起電圧定数補正値DEkもしくは、直流電動機誘起電圧定数Ekpr、直流電動機誘起電圧定数Ekの値が、それぞれ、前述の電動機劣化と判定する範囲よりもさらに外側にあらかじめ設定した第2の範囲外となった場合には、システム異常と判定する。システム異常と判定された場合には、直流電動機誘起電圧定数補正値DEkのフィードバックを禁止する。
図2に示したように、第1の演算装置100Aにおいて、直流電動機回転速度推定手段170の出力は、第1の直流電動機回転速度正常判定手段190Aに入力する。直流電動機回転速度正常判定手段190Aは、直流電動機回転速度推定手段170によって推定された回転速度Nmが、所定値Nm1以上の場合には、推定された回転速度Nmが異常であると判定し、4WDリレー19を開いて、補機用バッテリ11の電圧が、クラッチ4に供給されるのを停止することで、クラッチ4を開放する。これによって、推定回転速度Nmの異常時に、電動機を車輪から切り離し、フェールセーフとすることができる。
また、図2に示したように、第2の演算装置100Bも、直流電動機回転速度推定手段170を備えており、直流電動機回転速度推定手段170の出力は、第2の直流電動機回転速度正常判定手段190Bに入力する。直流電動機回転速度正常判定手段190Bは、直流電動機回転速度推定手段170によって推定された回転速度Nmが、第2の所定値Nm2(Nm2>Nm1)以上の場合には、推定された回転速度Nmが異常であると判定し、4WDリレー19を開いて、補機用バッテリ11の電圧が、クラッチ4に供給されるのを停止することで、クラッチ4を開放する。これによって、推定回転速度Nmの異常時に、電動機を車輪から切り離し、フェールセーフとすることができる。また、これにより、第1の演算装置100Aが暴走等により、電動機が過回転となりそうなときでも、クラッチ4を開放することで、安全性が向上する。
ここで、第2の演算装置100Bは、回転数推定のためのフェールセーフのために設けられている。そして、第2の演算装置100Bの入力信号としては、駆動用高出力発電機の出力電流(Ia)信号と、直流電動機の界磁電流(If)信号と、4WDSW信号と、直流電動機電圧(MHV)信号と、パワー系電圧(PVB)信号との5つの信号がある。これらの各信号は、第1の演算装置100Aにも入力しており、2重系を構成している。
5つの信号の内、直流電動機電圧(MHV)信号と、駆動用高出力発電機の出力電流(Ia)信号とは、図2の第2の演算装置100Bの直流電動機回転速度推定手段170にて、直流電動機の回転速度の推定に用いられ、これは、第1の演算装置100Aの直流電動機回転速度推定手段170における直流電動機の回転速度の推定と2重系を構成しており、モータ回転速度の推定時に、2重系として、安全性を向上するのに用いられる。なお、駆動用高出力発電機の出力電流(Ia)信号は、モータ回転速度を精度良く推定するために用いるため、2重系の観点からすると、直流電動機電圧(MHV)信号だけを2重系にしてもよいものである。
また、直流電動機の界磁電流(If)信号は、モータの界磁電流の状態を判別できるため、モータの界磁電流が異常の大きいときは、第2の演算装置100Bの直流電動機回転速度正常判定手段190Bは、フェールセーフとして、4WDリレー19を開いて、補機用バッテリ11の電圧が、クラッチ4に供給されるのを停止することで、クラッチ4を開放するようにする。
さらに、パワー系電圧(PVB)は、その電源がバッテリであり、リレー、クラッチなどの駆動電源を供給するものである。パワー系電圧(PVB)信号は、4WDリレー19の状態を監視するために用いることができるため、この電圧異常時には、第2の演算装置100Bの直流電動機回転速度正常判定手段190Bは、フェールセーフとして、4WDリレー19を開いて、補機用バッテリ11の電圧が、クラッチ4に供給されるのを停止することで、クラッチ4を開放するようにする。
また、4WDSW信号でも、4WDリレー19の状態を監視することができるため、この電圧異常時には、第2の演算装置100Bの直流電動機回転速度正常判定手段190Bは、フェールセーフとして、4WDリレー19を開いて、補機用バッテリ11の電圧が、クラッチ4に供給されるのを停止することで、クラッチ4を開放するようにする。
以上説明したように、本実施形態によれば、直流電動機のノイズやロードノイズ、減速機のガタの影響を受けること無く、電動機の回転速度を極低回転から精度よく検出することができる。これにより、走行安定性、走破性を向上することができる。また、電動機の劣化や異常検出が容易となり安全性を向上することができる。
本発明の一実施形態による4輪駆動装置を用いる4輪駆動車両の全体構成を示すシステムブロック図である。 本発明の一実施形態による4輪駆動装置の構成を示すシステムブロック図である。 本発明の一実施形態による4輪駆動装置の中の運転モード判定手段の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態による4輪駆動装置の中の直流電動機トルク算出手段の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による4輪駆動装置の直流電動機トルク算出手段の中のアクセル感応トルク演算手段の動作を示す特性図である。 本発明の一実施形態による4輪駆動装置の直流電動機トルク算出手段の中の前後輪速差感応トルク演算手段の動作を示す特性図である。 本発明の一実施形態による4輪駆動装置の中のドライバ手段の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による4輪駆動装置の直流電動機回転速度推定手段の処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による4輪駆動装置の直流電動機回転速度推定手段が用いる直流電動機誘起電圧定数算出テーブルの説明図である。
符号の説明
1…エンジン
2…高出力発電機
3…デファレンシャルギヤ
4…クラッチ
5…直流電動機
7…大容量リレー
8…エンジンコントロールユニット
9…トランスミッションコントロールユニット
10…アンチロックブレーキコントロールユニット
11…補機バッテリ
12…トランスミッション
13…補機発電機
14R,14L…前輪
15R,15L…後輪
16R,16L…前輪車輪速センサ
17R,17L…後輪車輪速センサ
100…4WDコントロールユニット
100A,100B…演算装置
110…モード判定手段
130…直流電動機トルク算出手段
131…アクセル感応トルク演算手段
133…トルク切替手段
135…前後輪速差感応トルク演算手段
150…ドライバ手段
152…直流電動機界磁電流算出手段
154…直流電動機電機子コイル電流算出手段
156,158…フィードバック制御手段
170…直流電動機回転速度推定手段
190,190A…直流電動機回転速度正常判定手段

Claims (10)

  1. 車載電源を駆動電源とし、原動機によって駆動される車輪とは異なる車輪に減速機を介して駆動力を供給する電動機と、
    前記車載電源から前記電動機に供給される電力を制御して前記電動機の駆動を制御する制御手段と、
    前記電動機の回転速度に関する情報を出力する手段と、を有し、
    前記回転速度情報出力手段は、前記電動機の誘起電圧から前記電動機の回転速度を推定する回転速度推定手段であり、
    前記制御手段は、前記回転速度推定手段によって推定された前記電動機の回転速度を含む入力情報に基づいて、前記車載電源から前記電動機に供給される電力を制御する
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  2. 請求項1に記載の車両駆動装置において、
    前記電動機は界磁巻線を備えており、
    前記回転速度推定手段は、前記界磁巻線に流れる界磁電流から第1の電動機誘起電圧定数Ekを推定し、この推定された第1の電動機誘起電圧定数Ekを用いて前記電動機の回転速度を推定する
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  3. 請求項2に記載の車両駆動装置において、
    前記電動機から出力された駆動力はクラッチを介して前記車輪側に伝達されており、
    前記回転速度推定手段は、前記クラッチの出力軸回転速度と前記電動機の回転速度とが同期している場合、前記クラッチの出力軸回転速度及び前記第1の誘起電圧推定値Ekから第2の電動機誘起電圧定数Ekprを推定すると共に、前記第1の電動機誘起電圧定数Ekと前記第2の電動機誘起電圧定数Ekprとの差分を、前記第1の電動機誘起電圧定数Ekにフィードバックする
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  4. 請求項3に記載の車両駆動装置において、
    前記回転速度推定手段は、前記第1の電動機誘起電圧定数Ekと前記第2の電動機誘起電圧定数Ekprとの比較した結果を前記第1の電動機誘起電圧定数Ekにフィードバックする際、前記第2の電動機誘起電圧定数Ekprの値が、予め設定した範囲から外れている時には、前記フィードバックを禁止し、システムが異常であると判定する
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  5. 請求項3に記載の車両駆動装置において、
    前記回転速度推定手段は、前記フィードバックされた前記第1の電動機誘起電圧定数Ekの値が、予め設定した範囲から外れた場合には、システムが異常であると判定する
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  6. 請求項3に記載の車両駆動装置において、
    前記回転速度推定手段は、前記フィードバックされた前記第1の電動機誘起電圧定数Ekの値が、予め設定した範囲から外れた場合には、前記電動機が劣化状態にあると判定する
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  7. 請求項1に記載の車両駆動装置において、
    前記回転速度推定手段を複数個備え、それぞれに前記電動機の回転速度を推定させる
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  8. 請求項7に記載の車両駆動装置において、
    前記複数の回転速度推定手段のうちの一つである第1の回転速度推定手段により推定された前記電動機の回転速度が第1の所定値を超えた場合、前記電動機による前記車輪の駆動を停止し、
    前記複数の回転速度推定手段の残りのうちの一つである第2の回転速度推定手段により推定された前記電動機の回転速度が、前記第1の所定値よりも大きな第2の所定値を超えた場合、前記電動機による前記車輪の駆動を停止する
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  9. 請求項8に記載の車両駆動装置において、
    前記第1及び第2の回転速度推定手段には、前記電動機の界磁電流、前記原動機のみによる車輪駆動と前記原動機及び前記電動機による車輪駆動とを切り替えるための切替手段の状態、及びパワー系電圧のそれぞれに関する情報のうち、少なくとも一つが並列的に入力される
    ことを特徴とする車両駆動装置。
  10. 原動機によって駆動される車輪とは異なる車輪に減速機を介して駆動力を供給する電動機と、
    前記原動機によって駆動され、前記電動機を駆動するための電力を発生する発電機と、
    前記発電機から前記電動機に供給される電力を制御して前記電動機の駆動を制御する制御手段と、
    前記電動機の回転速度に関する情報を出力する手段と、を有し、
    前記回転速度情報出力手段は、前記電動機の誘起電圧から前記電動機の回転速度を推定する回転速度推定手段であり、
    前記制御手段は、前記回転速度推定手段によって推定された前記電動機の回転速度を含む入力情報に基づいて、前記発電機から前記電動機に供給される電力を制御する
    ことを特徴とする車両駆動装置。
JP2007020438A 2007-01-31 2007-01-31 車両駆動装置 Expired - Fee Related JP4516576B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020438A JP4516576B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両駆動装置
CNA200810003854XA CN101234609A (zh) 2007-01-31 2008-01-24 车辆驱动装置
US12/019,129 US7816874B2 (en) 2007-01-31 2008-01-24 Vehicle driving system
EP08001450A EP1953056A3 (en) 2007-01-31 2008-01-25 Vehicle driving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020438A JP4516576B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008184088A true JP2008184088A (ja) 2008-08-14
JP4516576B2 JP4516576B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=39357993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007020438A Expired - Fee Related JP4516576B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7816874B2 (ja)
EP (1) EP1953056A3 (ja)
JP (1) JP4516576B2 (ja)
CN (1) CN101234609A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006039112A1 (de) * 2006-08-21 2008-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln der Drehzahl eines Starters
CN102991373A (zh) * 2012-11-26 2013-03-27 精功镇江汽车制造有限公司 纯电动城市越野车
JP6243142B2 (ja) * 2013-05-21 2017-12-06 Ntn株式会社 電気自動車の制御装置
US9052006B1 (en) * 2013-12-13 2015-06-09 Hyundai Motor Company Controlling method and system for reducing tip-in shock
CN104228851B (zh) * 2014-09-09 2017-10-31 绍兴安卡汽车配件有限公司 一种城市轨道列车的速度跟踪控制系统
CN107834948B (zh) * 2017-11-14 2020-08-28 武汉欧拓莫科技有限公司 一种用于汽车电机控制安全输入的方法
CN108215937B (zh) * 2017-12-29 2021-02-05 爱驰汽车有限公司 电动汽车蠕行控制方法、系统、设备及存储介质
JP7128771B2 (ja) * 2019-05-20 2022-08-31 日立Astemo株式会社 車両用トランスファの制御装置
JP2020202691A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社豊田自動織機 直流分巻モータの制御装置及びモータユニット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028802A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動機の制御装置及び方法
JP2001278083A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置
JP2002127922A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Omron Corp 電動パワーステアリング装置
JP2004198285A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Hitachi Ltd 回転検出装置の診断装置
JP2004304971A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Hitachi Ltd ハイブリッド四輪駆動車の制御装置およびハイブリッド四輪駆動車

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787771A (ja) 1993-09-14 1995-03-31 Omron Corp モータ速度・位置推定装置
JP3425806B2 (ja) * 1994-08-31 2003-07-14 三菱電機株式会社 モータ制御装置
EP1205331B1 (en) * 2000-11-14 2005-09-07 Nissan Motor Company, Limited Driving force control apparatus
US7004018B2 (en) * 2002-08-27 2006-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle driving force control apparatus
WO2004089681A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Hitachi, Ltd. 車両用電動駆動装置及びエンジン・モータ複合型の四輪駆動装置
JP3891166B2 (ja) * 2003-10-24 2007-03-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2005147055A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP3948453B2 (ja) * 2003-11-18 2007-07-25 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3991983B2 (ja) * 2003-12-19 2007-10-17 日産自動車株式会社 車両の駆動制御装置
JP4625632B2 (ja) 2003-12-25 2011-02-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両駆動装置
JP2005253196A (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機制御装置およびそれを用いた空気調和機
JP2006087185A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機駆動装置及びそれを用いた空気調和機
US7632212B2 (en) * 2005-11-25 2009-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028802A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動機の制御装置及び方法
JP2001278083A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置
JP2002127922A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Omron Corp 電動パワーステアリング装置
JP2004198285A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Hitachi Ltd 回転検出装置の診断装置
JP2004304971A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Hitachi Ltd ハイブリッド四輪駆動車の制御装置およびハイブリッド四輪駆動車

Also Published As

Publication number Publication date
US20080211433A1 (en) 2008-09-04
US7816874B2 (en) 2010-10-19
CN101234609A (zh) 2008-08-06
JP4516576B2 (ja) 2010-08-04
EP1953056A2 (en) 2008-08-06
EP1953056A3 (en) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516576B2 (ja) 車両駆動装置
JP4371270B2 (ja) 車両駆動力装置
JP4268954B2 (ja) 電動4輪駆動車の制御装置,電動駆動システムおよび電動4輪駆動車
JP4625632B2 (ja) 車両駆動装置
US6953415B2 (en) Vehicle control apparatus
US20080190675A1 (en) Vehicle Driving System
JP5348662B2 (ja) ハイブリッド車両のクラッチ特性補正方法
US7451850B2 (en) Drive control apparatus and method for vehicles
KR100520565B1 (ko) 사륜 구동 전기자동차의 회생 제동 제어방법 및 시스템
US20050284683A1 (en) Vehicle driving force control apparatus and method
US20180297484A1 (en) Control Apparatus for Electric Vehicle, Control System for Electric Vehicle, and Method for Controlling Electric Vehicle
US20060128520A1 (en) Vehicle driving force control system
JP3573146B2 (ja) 車両の駆動制御装置
JP2008037422A (ja) ハイブリッド四輪駆動車の制御装置およびハイブリッド四輪駆動車
JP2015205540A (ja) 車両用駆動制御装置
JP4788155B2 (ja) 電動モータ式4輪駆動車両のスタック検出装置およびスタック時モータ駆動制御装置
JP2007237828A (ja) 電動モータ式4輪駆動車両の坂道発進制御装置
JP2009214739A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2007245896A (ja) 電動モータ式4輪駆動車両の異常電圧発生防止装置
JP2004023887A (ja) 車輪駆動制御装置
JP2007333168A (ja) 車両の駆動力制御装置及び駆動装置
JP2007331685A (ja) 車両の駆動力制御装置及び駆動装置
JP2009107503A (ja) 車両駆動装置、およびそれに用いられる車載電子制御装置
JP2007245895A (ja) 電動モータ式4輪駆動車両のモータ駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees