JP2001276733A - 管体外面の塗装方法 - Google Patents

管体外面の塗装方法

Info

Publication number
JP2001276733A
JP2001276733A JP2000097610A JP2000097610A JP2001276733A JP 2001276733 A JP2001276733 A JP 2001276733A JP 2000097610 A JP2000097610 A JP 2000097610A JP 2000097610 A JP2000097610 A JP 2000097610A JP 2001276733 A JP2001276733 A JP 2001276733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
coating
air
tube
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000097610A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kajiwara
義久 梶原
Masahiko Saito
昌彦 斉藤
Yoshisada Michiura
吉貞 道浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2000097610A priority Critical patent/JP2001276733A/ja
Publication of JP2001276733A publication Critical patent/JP2001276733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0436Installations or apparatus for applying liquid or other fluent material to elongated bodies, e.g. light poles, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/18Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area using fluids, e.g. gas streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0442Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to separate articles rotated during spraying operation

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管体の外面を噴霧塗装する際に、簡単な構成
で管体の内側への塗料の侵入を防止できるようにするこ
とである。 【解決手段】 鋳鉄管1の内側の両管端近傍に挿入した
空気配管5の先端に、空気をホロコーン状に噴射するノ
ズル5aを取り付け、このホロコーン状に噴射される空
気が鋳鉄管1の管端の内周縁に向かうようにノズル5a
を配置して、ノズル5aから管端に向けて空気を噴射す
ることにより、この空気の噴射流で鋳鉄管1の内側への
塗料の侵入を防止できるようにしたのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、管体の外面に向
けて塗料を噴射して、管体の外面を塗装する方法に関す
る。
【0002】
【従来技術】管体の外面を塗装するには、管体の外面に
向けて塗料を噴射する方法が採用されることがある。塗
料を噴射して管体の塗装を行うと、管体に付着せずに飛
散する塗料の一部が管端から管体の内側に侵入して内面
に付着することがある。管体の内面に付着した塗料は、
管体内面を塗装したり、管体内面に耐食性の皮膜をコー
ティングしたりする場合の欠陥となる。そこで、特に塗
料が侵入しやすい管端部だけは、刷毛等を使用して人手
で塗装することが多いが、この方法は作業効率が悪く、
管端部以外の部分を塗装するときに飛散する塗料が、ミ
スト状になって浮遊し、管体の内側へ侵入する問題もあ
る。
【0003】管体の内側への塗料の侵入を防止する装置
として、例えば、特公昭62−16699号公報に開示
されたものがある。この塗料侵入防止装置は、搬送中の
管体の外面を塗装ブース内で噴霧塗装する際に、管体の
先端が塗装ブース内を通過する間、塗装ブース外にある
管体の後端に向けて空気を噴射し続けることにより、塗
装ブース内の空気とともに塗料が管体先端から管内に入
り込むことを防止したものである。
【0004】この塗料侵入防止装置は、塗装ブースが設
けられていて、空気が噴射される側の管端が塗装ブース
外にあるときは有効であるが、塗装ブースを設けずに塗
装を行う場合には、ミスト状になって周辺に浮遊する塗
料を空気とともに管内へ吹き込んでしまうおそれがある
ため適用できない。また、比較的小径の管体の場合は噴
射する空気の流量も少なくてすむが、大径管の塗装に適
用しようとすると、管径に応じた大流量の空気を噴射す
ることが必要となり、装置が大掛かりになる問題もあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の課
題は、管体の外面を噴霧塗装する際に、簡単な構成で管
体の内側への塗料の侵入を防止できるようにすることで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、管体の外面に向けて塗料を噴射し、管
体の外面を塗装する方法において、管体の内側の管端近
傍に気体を噴射する噴射口を配置し、この噴射口から前
記管端に向けて気体を噴射する構成を採用したのであ
る。
【0007】すなわち、管体の内側の管端近傍に気体を
噴射する噴射口を配置し、この噴射口から管端に向けて
気体を噴射することにより、管体の内側から外側へ向く
気体の噴射流で管体の内側への塗料の侵入を防止できる
ようにしたのである。
【0008】前記噴射口を気体をコーン状に噴射するも
のとし、このコーン状に噴射される気体を前記管端の内
周縁に向けるようにすることにより、より少ない気体流
量で効率的に塗料の侵入を防止できる。噴射される気体
の圧力は、気体の噴射流が噴射口から管端までコーン状
に保たれる強さがあればよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、この発明の
実施形態を説明する。この管体外面の塗装方法は、図1
に示すように、鋳鉄管1を、支持ローラ2に接続したモ
ータ3の駆動により、その軸心のまわりに回転させなが
ら、塗装ガン4から鋳鉄管1の外周面に向けて塗料を噴
射して塗装を行う際に、鋳鉄管1の内側の両管端近傍に
挿入された空気配管5の先端にノズル5aを取り付け、
ノズル5aから管端に向けて空気を噴射するようしたも
のである。なお、塗装ガン4は、移動装置(図示省略)
により鋳鉄管1の軸心方向に沿って移動するようになっ
ている。
【0010】前記各ノズル5aは、図2に示すように、
空気をコーン状に噴射するホロコーンタイプのもので、
空気の広がりの角度は130°となっている。また、各
ノズル5aは、鋳鉄管1の軸心上で管端から約120m
m内側の位置に配置されている。このノズル5aの管端
からの距離は、ノズル5aから噴射される空気が鋳鉄管
1の管端の内周縁に向かうように、空気の広がり角度と
鋳鉄管1の内径(この実施形態の場合は500mm)と
によって幾何学的に決められている。
【0011】ノズル5aから噴射される空気は、工場用
エアを使用しており、その圧力を約0.15MPaに調
整してある。塗装を行う際には、この圧力で空気を噴射
して、噴射流がノズル5aから管端までホロコーン状に
保たれていることを確認した。
【0012】上述した実施形態では、気体の噴射口を、
ホロコーンノズルとしたが、フルコーンノズルなど、種
々のタイプのものとすることができる。また、塗装ガン
を移動装置によって管体の軸心方向に移動させるように
したが、人手によって塗装ガンを移動させて塗装を行う
ようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように、この発明の管体外面の塗
装方法は、噴霧塗装を行う際に、管体の内側の管端近傍
に気体を噴射する噴射口を配置し、この噴射口から管端
に向けて気体を噴射することにより、管体の内側から外
側へ向く空気の噴射流で管体の内側への塗料の侵入を防
止できるようにしたので、管端部に対する刷毛等を使用
した塗布作業を不要として、塗装作業を効率化すること
ができる。
【0014】前記噴射口を気体をコーン状に噴射するも
のとし、このコーン状に噴射される気体を管端の内周縁
に向けるようにすることにより、より少ない気体流量で
効率的に塗料の侵入を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】aは実施形態の管体外面の塗装方法に用いられ
る塗装装置の一部切欠き正面図、bはaのI−I線に沿
った矢視図
【図2】図1の要部拡大外観斜視図
【符号の説明】
1 鋳鉄管 2 ローラ 3 モータ 4 塗装ガン 5 空気配管 5a ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 道浦 吉貞 大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会 社栗本鐵工所内 Fターム(参考) 4D073 AA01 BB03 DB03 DB10 DB12 DB22 DB27 4D075 AA01 AD18 CA47 DA15 DA20 DB02 DB08 EA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管体の外面に向けて塗料を噴射し、管体
    の外面を塗装する方法において、管体の内側の管端近傍
    に気体を噴射する噴射口を配置し、この噴射口から前記
    管端に向けて気体を噴射することを特徴とする管体外面
    の塗装方法。
  2. 【請求項2】 前記噴射口を気体をコーン状に噴射する
    ものとし、このコーン状に噴射される気体を前記管端の
    内周縁に向けるようにした管体外面の塗装方法。
JP2000097610A 2000-03-31 2000-03-31 管体外面の塗装方法 Pending JP2001276733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097610A JP2001276733A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 管体外面の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097610A JP2001276733A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 管体外面の塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001276733A true JP2001276733A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18612205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097610A Pending JP2001276733A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 管体外面の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001276733A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152630A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Kokuhosha:Kk 冊子の天と地と小口を着色する方法および装置
CN102489425A (zh) * 2011-11-18 2012-06-13 江苏瑞腾涂装科技有限公司 一种自动喷涂装置及喷涂方法
JP2013198832A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Kurimoto Ltd 鋳鉄管の受口内面の塗装装置
WO2013154246A1 (ko) * 2012-04-13 2013-10-17 삼성중공업 주식회사 도막 형성 장치 및 도막 형성 방법
JP2016179415A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 株式会社栗本鐵工所 管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法
KR102663937B1 (ko) * 2022-12-02 2024-05-14 동남특수강(주) 고성능 파이프 세라믹 코팅 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152630A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Kokuhosha:Kk 冊子の天と地と小口を着色する方法および装置
CN102489425A (zh) * 2011-11-18 2012-06-13 江苏瑞腾涂装科技有限公司 一种自动喷涂装置及喷涂方法
JP2013198832A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Kurimoto Ltd 鋳鉄管の受口内面の塗装装置
WO2013154246A1 (ko) * 2012-04-13 2013-10-17 삼성중공업 주식회사 도막 형성 장치 및 도막 형성 방법
KR101401042B1 (ko) * 2012-04-13 2014-05-29 삼성중공업 주식회사 도막 형성 장치 및 도막 형성 방법
US9457364B2 (en) 2012-04-13 2016-10-04 Samsung Heavy Ind. Co., Ltd Coating-forming apparatus and coating-forming method
JP2016179415A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 株式会社栗本鐵工所 管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法
KR102663937B1 (ko) * 2022-12-02 2024-05-14 동남특수강(주) 고성능 파이프 세라믹 코팅 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102093665B1 (ko) 관로 방역로봇
US7611069B2 (en) Apparatus and method for a rotary atomizer with improved pattern control
WO2009148271A2 (ko) 분사노즐
CN105562383A (zh) 用于涂覆系统的一个或多个部件的清洁方法和清洁装置
JPH06190308A (ja) スプレー塗装装置
JP2001276733A (ja) 管体外面の塗装方法
US20080047591A1 (en) Bell cup cleaning system and method
CN107262464B (zh) 清洗水输送工具、洒水清洗装置以及涂料回收路的清洗方法
JP2007000826A (ja) ベル型塗装装置
JPS5814826B2 (ja) 管の内面塗装方法
JP2005177607A (ja) 回転霧化塗装装置
WO2002060596A1 (en) Apparatus and method for automatic powder spray booth cleaning
JPH0579396B2 (ja)
JPH05329403A (ja) 管内洗浄ロボット
EP0384519A2 (en) Apparatus and method for the internal cleaning of a pipe
JP2017170338A (ja) 塗装用工具及び塗装方法
JPS63104684A (ja) 形鋼の内面を塗装する方法
JP7491800B2 (ja) 噴霧装置およびプライマー液の塗布方法
JP3644718B2 (ja) 粉体塗装ガン及びその清掃装置
JP4209310B2 (ja) 回転霧化式静電塗装方法と回転霧化式静電塗装装置
JP2000153187A (ja) 無機繊維吹付け用ガン
JP2008000649A (ja) ユニットタイプのスプレー装置
CN212883150U (zh) 用于管状类零部件内腔喷蜡的喷蜡嘴
KR102207096B1 (ko) 분체 도장 장치
JP2000005664A (ja) 塗装ガン用フード体