JP2001276037A - カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ - Google Patents

カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ

Info

Publication number
JP2001276037A
JP2001276037A JP2000100270A JP2000100270A JP2001276037A JP 2001276037 A JP2001276037 A JP 2001276037A JP 2000100270 A JP2000100270 A JP 2000100270A JP 2000100270 A JP2000100270 A JP 2000100270A JP 2001276037 A JP2001276037 A JP 2001276037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
ray
cathode
gap
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000100270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4544690B2 (ja
JP2001276037A5 (ja
Inventor
Katsuhiro Ono
勝弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000100270A priority Critical patent/JP4544690B2/ja
Publication of JP2001276037A publication Critical patent/JP2001276037A/ja
Publication of JP2001276037A5 publication Critical patent/JP2001276037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544690B2 publication Critical patent/JP4544690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】被検体の内部を立体的に即時性をもって検査で
き、良質なCT画像を得ることができ、小型で信頼性が
良い超高速X線CTスキャナ用のカソードスキャン型X
線発生器、及びこれを使用した超高速X線CTスキャ
ナ。 【解決手段】ドーナツ型の真空容器VVと、この中にあ
る陰極側回転体組立CRと、陰極に通電する為の真空中
で動作する環状の陰極給電機構SL1とを有する超高速
スキャン型X線CTスキャナ用のカソードスキャン型X
線発生器、及びこれを使ったX線CTスキャナであっ
て、前記の陰極側回転体組立又は陰極通電機構の回転部
分は、液体金属潤滑剤で潤滑した動圧滑り軸受から成る
軸受機構CBGで回転自在に支承されている。真空容器
内部の回転部分は、液体金属潤滑剤を通して熱的にも電
気的にも真空容器外部と結合されており、低温度に且つ
定電位に保たれている。動圧滑り軸受はスラスト軸受の
動圧力が調整でき、起動時のトルクが大きくなるのが防
がれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、小型でありなが
ら、高速度で周回するX線焦点からX線を放射して超高
速スキャンができるX線CTスキャナ用のカソードスキ
ャン型X線発生器及びこれを使った超高速スキャンがで
きるのX線CTスキャナに関する。X線焦点を周回させ
る機構を真空容器内の小型の部品に限定することによ
り、大気中における機械的な回転機構を持たずにX線焦
点を披検体の周囲に高速度で安定して周回させて被検体
を瞬時に撮影して3次元の画像が得られる小型のX線C
Tスキャナを提供する。液体金属を潤滑剤とする動圧滑
り軸受を使って真空容器内で電子銃組立を周回させると
共に、真空容器内で回転している部品に真空容器の外か
ら通電している。
【0002】
【従来の技術】従来のX線CTスキャナについて、概略
の断面を表している図1を参照して説明する。従来のX
線CTスキャナは、固定架台1001と、軸受1003
を介し回転する回転架台1002とを有している。回転
架台1002は制御器1008を用いて制御された回転
駆動機構1009によって空気中において回転させられ
る。X線を発生する為のX線管1004や、これに高電
圧を供給する為の高電圧電源(図示せず)や、X線を受
け取る為の検出器1006や、その他の電子回路100
7等をこの回転架台1002に取り付けた構造になって
いる。回転架台1002に取り付けられた電子回路の信
号は図示しないスリップリングを介して固定架台100
1に伝達される。この為に回転架台1002に取り付け
られた部品の質量の和が大きくなって、X線CTスキャ
ナのスキャン速度を増そうとすると大きな遠心力が働
き、回転架台1002に取り付けられた部品や回転架台
1002自体が過大な応力に耐えられないのでスキャン
速度を高めることができない欠点を持っている。
【0003】従来構造のX線CTスキャナに使われるX
線管1004は、直径が10cm程度の円板状のX線タ
ーゲットをシリンダー状の真空容器の中で3000rp
m程度の高速度で回転させ、これに電子銃組立の陰極か
ら放射された電子を衝突させてX線1005を一方向に
放出するものであり、全体が円柱状に構成されている。
多量のX線を発生させる必要があるX線CTスキャナ用
のX線管では冷却器が必要であり、両者の質量の和は1
00Kg程度に大きくなり、体積も大きくなり、これを
取り付けて空気中で回転させる為の回転架台1002は
大型になり、X線CTスキャナ全体が大きくなって取り
扱いが不便であるだけでなく、設置スペースも大きくな
り、運転費用も多額であった。更に、近年になってX線
CTスキャナの用途が広がるにしたがって血液や造影剤
の瞬時的な観測が求められてきた。これに応える為に
は、X線管1004を高速度で被検体の周りで周回させ
る必要が生じている。これまでの最高の周回速度は2r
psであり、これが限度と考えられている。一方では、
X線量を増して画質を高めて診断能を高めたいとの要求
があり、従来のX線管1004の寸法と質量がますます
増大する必要がある。この相反する要求を同時に満たす
ことは従来の構造のX線CTスキャナでは不可能であっ
た。
【0004】一方で、スキャン速度を増す為に電子スキ
ャン方式のX線CTスキャナが過去に開発された。これ
は、横倒しにおいた魔法瓶の形をした真空容器の底の位
置に固定した電子銃組立から電子を取り出し、電子を真
空容器内でおよそ100cm走行させながら、電磁的に
電子の位置を制御して被検体の周りを周回させた後に、
この電子を円弧状のX線ターゲットに入射させて半周回
するX線を取り出すようになっている。この構造では、
スキャン時間が0.1秒程度の高速スキャンができる
が、十分なX線量が得られないこと等に起因して画質が
劣悪であることや、X線の焦点が大き過ぎることや、安
定な動作を維持し難いことや、装置全体が大きくて取り
扱い難いことや、高価であること等の欠点を持ち、特殊
な用途に使用されているにすぎない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、X線CTスキャナのスキャン時間を大幅に短縮し
て動きが速い被検体の撮影においてモーションアーチフ
ァクトを無くするとともに十分なレベルのX線量を確保
してフォトンノイズが少ない良質な画像を得ることがで
き、装置全体が小型であって取り扱い易いX線CTスキ
ャナを提供することである。特に、これを実現する為に
真空中で信頼性よく使える軸受機構、及び真空中で回転
している部品に給電できる給電機構として、動作時に液
体である金属を潤滑剤として使用した環状の動圧滑り軸
受を開発し、この軸受の直径が大きくて軸受の開口の高
低落差が大きいにもかかわらず、液体金属潤滑剤が軸受
機構の外に漏出せず、且つスラスト軸受の動圧力がいつ
も適正な値に保たれる機構を有するカソードスキャン型
X線発生器、及びこれを使ったX線CTスキャナを提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、X線CTス
キャナの全ての回転部分をドーナツ状の真空容器の中に
取り付けて最小限度まで小さくし、空気中での機械的な
回転部分を無くすることにより超高速スキャンができる
X線CTスキャナを実現している。真空容器はドーナツ
状に作られており、真空容器の中心軸近傍の大気中に在
る寝台上に被検体が置かれている。真空容器の中で周回
する電子銃組立の陰極から電子が放出され、陰極の周回
軌道に対向して真空容器内に取り付けてある環状のX線
ターゲットに加速された電子が衝突してX線を発生させ
る。発生したX線は真空容器の小径側の壁に設けられた
X線放出窓を通って大気中の被検体に照射される。被検
体を通過したX線は前記の真空容器と同軸状に大気中に
おいて配設された環状のX線検出器で検出され、コンピ
ュータで断層像に再構成されて表示装置に表示される。
真空容器内のX線焦点を周回させる為の回転部分は軽量
な電子銃組立などに限定されておりその体積が小さく、
全体としてほぼ対称な形状であるので回転周期が0.1
秒以下の高速回転をしても回転体にかかる応力が十分に
小さくでき、安定して高速回転を続けることができる。
また、同一の陰極側回転体組立に3個程度の電子銃組立
が取り付けられるのでスキャン時間が0.03秒程度の
超高速スキャンが行える。
【0007】ドーナツ型の真空容器の内部で電子銃部分
を周回させる方式のX線CTスキャナは過去に提案され
ているがこれまでに実現していない。その理由の一つは
真空中において安定した回転を続ける手段と、回転体の
電位を安定して一定値に設定する確かな手段が見出され
なかった為である。本発明では真空中で信頼性よく使え
る軸受機構として、動作時に液体である液体金属を潤滑
剤として使用した環状の動圧滑り軸受を採用し、この軸
受の直径が大きくて軸受の開口部の周方向における高低
落差が大きいにもかかわらず液体金属潤滑剤が軸受機構
の外に漏出せず、且つスラスト軸受の動圧力がいつも適
正な値に保たれるように軸受ギャップのサイズが変化で
きるギャップサイズ可変機構を提供している。また、液
体金属潤滑剤を介して回転体の電位を一定値に設定して
いる。
【0008】軸受機構CBGの回転部分を構成する軸受
回転体が回転しているときには軸受の表面に設けた軸受
溝の吸引作用で液体金属潤滑剤が軸受の内部に閉じ込め
られる。一般的に、軸受回転体が回転を停止した時に
は、軸受機構内の液体金属潤滑剤が存在する領域と真空
空間との実質的な境界を成す軸受開口において生じる液
体金属潤滑剤の表面張力によって液体金属潤滑剤の漏出
が防止される。しかるに、本発明のX線CTスキャナで
は軸受回転体の回転中心軸が実質的に水平方向にあり、
軸受開口の直径がおよそ100cmと大きい為に軸受開
口の周方向における高低落差が大きく、軸受開口の鉛直
下方に位置する部分にある液体金属潤滑剤は重力加速度
によって大きな静圧力を受ける。この静圧力に打ち勝つ
大きさの表面張力を得る為には軸受開口のギャップを極
めて小さくするとともに、この部分に前記の液体金属潤
滑剤で濡れない表面を持たせることが必要である。これ
を実現する為に、軸受開口に隣接する軸受をスラスト軸
受に限定し、このスラスト軸受のギャップを十分に狭く
した。スラスト軸受間の距離は短い為に熱膨張の影響が
少ないし、回転に伴う遠心力による膨張もほとんど無い
のでこの狭いギャップを保持することができる。また、
このスラスト軸受を構成する対向面の内少なくとも一方
の面は弾力性を持つ部分を介して軸受回転体又は軸受固
定体に接続された環状の可動環板に構成されている。こ
の部分の圧力調整作用で、軸受回転体が回転を停止した
場合には軸受ギャップのサイズが小さくなって軸受開口
における表面張力が大きくなり、軸受回転体が高速度で
回転をしている場合にはスラスト軸受の軸受ギャップが
広がり過大な動圧力が生じるのが防止される。従って、
過大な軸受損失が生じることが無い。また、軸受回転体
が高速度で回転をしている場合には液体金属潤滑剤は軸
受溝の効果で軸受内に吸い込む作用が生じるので軸受ギ
ャップが広げられても液体金属潤滑剤が軸受開口から真
空領域に漏出することは無い。
【0009】しかるに、予期し得ない理由により液体金
属潤滑剤が上記の軸受開口よりも真空空間側にはみ出し
た場合に、この液体金属潤滑剤を再びスラスト軸受内に
戻すことが好ましい。これを達成する手段として、前記
のスラスト軸受と実質的に同じ平面内に在り、前記のス
ラスト軸受の軸受ギャップよりもわずかばかり大きなサ
イズのギャップを有しており、前記の液体金属潤滑剤で
濡れない面を持つ液体金属潤滑剤漏出防止機構を取り付
けている。この部分のギャップは軸受回転体と軸受固定
体との対向した面から成っており、例えば1μm程度だ
けスラスト軸受の軸受ギャップのサイズよりも大きいの
で、いかなる場合にも機械的な接触をすることが無い。
好適には、液体金属潤滑剤漏出防止機構は前記の軸受開
口よりも直径が小さい側に在る。この場合、この位置に
出てきた液体金属潤滑剤は軸受回転体の面の遠心力によ
って軸受内に戻す効果が生じる。更に好適には液体金属
潤滑剤漏出防止機構に環状の窪みと環状の突起を同心状
に設けておくと環状の窪みの中に捕獲される等で液体金
属潤滑剤が軸受機構の外側の真空空間に達するのが妨げ
られる。
【0010】本発明を採用すれば、軸受面は真空容器に
熱的に連通しており、真空容器は外部から強制冷却され
ているので軸受での発熱があるにもかかわらず、軸受面
の温度が上がらず、熱膨張が少なく、長時間にわたって
安定な動作を行うことができる。さらに、電子銃組立や
X線ターゲットなどのように発熱する部品も軸受ギャッ
プ内にある液体金属潤滑剤を介して強制冷却され、熱膨
張等が抑制される。
【0011】
【発明の実施の形態】カソードスキャン型X線発生器は
ドーナツ型の真空容器で包まれており、この真空容器は
中心軸がほぼ水平になるように設置してあり、その中心
軸の近くの大気中に被検体(人体)が置かれており、真
空容器は被検体を取り囲むように配置されている。真空
容器は回転せずに固定されており、被検体との角度及び
水平方向の位置は変えることができるようになってい
る。この真空容器の内部の真空空間においてX線焦点が
被検体の周りを周回するように、X線焦点が移動しなが
ら被検体に向ってX線が発生される。この周回するX線
を使用することにより大気中に回転機構を持たないX線
CTスキャナを実現している。従来の構造のX線CTス
キャナでは実現が不可能であった超高速スキャンが行え
るとともに大出力が得られるX線CTスキャナ用のカソ
ードスキャン型X線発生器、及びこれを使った超高速X
線CTスキャナを簡単な構造で安価にしかも信頼性良く
実現した。
【0012】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明の一実施例
によるカソードスキャン型X線発生器、及びこれを使っ
たX線CTスキャナの実施例を説明する。図2は本発明
のカソードスキャン型X線発生器、及びこれを使ったX
線CTスキャナの全体構造体の概略の断面図であり、図
3は原理図であり、図4は本発明に係わるカソードスキ
ャン型X線発生器の、ある瞬間に鉛直上方に位置する一
部分の断面を拡大した図であり、ある瞬間に鉛直上方に
位置した状態における電子銃組立周辺の断面の一部を拡
大して示している。同じ部分は同じ記号を付している。
図5は本発明のカソードスキャン型X線発生器の主要部
である陰極側回転体組立の部分を拡大した断面図であ
る。図6は図5の主要部を更に拡大した断面図である。
図7から図10は他の実施例の図6に相当する部分を示
した断面図である。
【0013】図2に示すように、ドーナツ型の真空容器
VVは中心軸がほぼ水平になるように設置してあり、図
示しない真空ポンプによって排気口VCから高真空状態
にいつも排気されている。図2又は図4に示すように、
この真空容器VVの内部の真空空間に円筒状の陰極側回
転体組立CRがあり、陰極側回転体組立CRは常温で液
体である液体金属を潤滑剤とした動圧滑り軸受から成る
軸受機構CBGによって真空中で回転自在に支承されて
おり、これらの中心軸はCC’に一致している。陰極側
回転体組立CRには電子銃組立EGが周方向に分離して
3個取り付けてある。図3と図4に示すように、陰極側
回転体組立CRには銅でできた円筒状のロータRT2が
同軸状に取り付けられており、これと同軸状に磁性体か
ら成る磁路円筒が取り付けられている。ロータRT2に
対向した状態で真空容器VVの外側において真空容器壁
に沿って円弧状のステータLM2が取り付けられてい
る。前記のロータRT2は前記の磁路円筒とステータL
M2で挟まれた状態に配設されている。ロータRT2は
ステータLM2から真空容器VVの非磁性の材質で出来
た壁を通して電磁誘導作用を受けて回転トルクを与えら
れるので陰極側回転体組立CRは回転する。陰極側回転
体組立CRは動圧滑り軸受から成る軸受機構CBG内の
液体金属潤滑剤を通して電気的にも熱的にも真空容器V
Vに接続されている。
【0014】図4に示すように、電子銃組立EGの先端
部には熱電子2を放出する陰極1が取り付けられてい
る。この陰極1の周回軌道に対向した状態で環状のX線
ターゲットTGが取り付けられている。図2に示すよう
に、X線ターゲットTGは円筒状の陽極側回転体組立A
Rに機械的に結合されている。陽極側回転体組立ARは
常温で液体である液体金属を潤滑剤とした動圧滑り軸受
から成る軸受機構ABGを介して真空容器VVの一部に
回転自在に取り付けられている。陽極側回転体組立AR
には銅管でできたロータRT1が取り付けられており、
これと同軸状に磁性体から成る磁路円筒が取り付けられ
ている。ロータRT1に対向した状態で真空容器VVの
外側において真空容器壁に沿って円弧状のステータLM
1が取り付けられている。前記のロータRT1は前記の
磁路円筒とステータLM1で挟まれた状態に配設されて
いる。ロータRT1はステータLM1から真空容器VV
の非磁性の材質で出来た壁を通して電磁誘導作用を受け
て回転トルクを与えられるので陽極側回転体組立ARは
回転する。X線ターゲットTGの回転中心軸と前記電子
銃組立EGの陰極1の周回中心軸CC’とは一致してお
り、陰極1は常にX線ターゲットTGの表面と対向した
状態で両者は互いに反対方向に回転する。
【0015】図2又は図4を参照して陰極給電機構SL
1について説明する。図2又は図4に示す実施例では3
個の陰極給電機構SL1が同軸状に取り付けられてお
り、3本の独立した電流通路を形成している。これらの
図では陰極給電機構SL1の内部構造は簡略化して表し
ている。電子銃組立EGの陰極1は、真空容器VV内の
真空空間で電子銃組立EGの周回中心軸CC’と実質的
に同じ中心軸を持つ環状の陰極給電機構SL1を通して
高電圧端子HTに電気的に接続されている。高電圧端子
HTには真空容器VVの外に在る図示しない高電圧電源
からおよそー150KVの負の高電圧と電子銃組立EG
の陰極1を加熱する電力が供給される。それぞれの陰極
給電機構SL1は固定部と回転部を有し、固定部は絶縁
体220を介して電気絶縁を保ちながら真空容器VVの
一部に機械的に固定されている。陰極給電機構SL1の
回転部と固定部は、液体金属を潤滑剤とする動圧滑り軸
受を構成しており、液体金属潤滑剤を介して両者間で通
電される。陰極給電機構SL1の回転部が電子銃組立E
Gに弾力性のある回転トルク伝達機構217で機械的に
連結されており、陰極給電機構SL1は、ある程度の偏
芯及び軸方向の変位を許容しながら電子銃組立EGと共
に回転する。
【0016】X線ターゲットTGは陽極側回転体組立A
Rの軸受機構ABG内に在る液体金属潤滑剤を介して電
気的にも熱的にも真空容器VVに接続されている。真空
容器VVは接地電位になっており、冷却水等で強制冷却
されている。従って、X線ターゲットTGは接地電位に
設定されると共に、X線ターゲットTGから発生した多
量の熱は液体金属潤滑剤を介して真空容器VVの壁の部
分を流れる冷却水で効率良く取り去られる。X線ターゲ
ットTGと冷却水との間の熱抵抗は十分に小さいのでX
線ターゲットTGの温度は低く保たれる為に大電力の入
力が許容され、極めて多量のX線を短時間に発生するこ
とができる。
【0017】電子銃組立EGは、図3に示すF1,F
2,F3のように陰極側回転体組立CRの周囲に等配に
3個取り付けられている。ここで、F1,F2,F3は
前記の電子2が加速されてX線ターゲットTGに衝突し
てできるX線の3つの焦点を示している。X線焦点F
1,F2,F3は同時にX線を発生させながら図3に示
すように同時に同じ方向に周回する。これらのX線焦点
の現在位置は陰極側回転体組立CRに取り付けられた角
度検出機構(図示せず)によって検出される。X線焦点
F1,F2,F3から放射されたX線は、図2又は図4
に示すようにX線ターゲットTGの内側にあるX線分布
制限機構によってファン状に整形され、陰極側回転体組
立CRに取り付けられたファン方向分布整形器WF(図
4参照)を通過してファン方向のX線強度分布を適正化
された後に真空容器VVのX線放出窓XW(図4参照)
を通過し、外部の環状のスリットSLTを通過した後
に、被検体Mを通過してX線ターゲットTGと同軸状に
取り付けられた2個の環状のX線検出器DF,DBのそ
れぞれの対向面に到達する。
【0018】図3に示すように、X線焦点F1,F2,
F3から出たX線は、それぞれが検出器の対向する部分
D1,D2,D3にある細分化された検出素子で受信さ
れる。検出器の部分D1,D2,D3は互いに重ならな
いように照射野範囲などが決められている。検出器の部
分D1,D2,D3の合計は環状検出器のほとんど全体
を占めるのでX線検出器DF,DB内の全ての検出素子
が有効に活用され、コスト対性能比が改善される。環状
の検出器DF,DBはそれぞれが中心軸CC’の方向に
も多数の検出素子列に分けられており、それぞれの検出
素子で検出された信号は図示しない電子回路でデジタル
信号に変換され、図示しないコンピュータで断層像に再
構成され、図示しない画像表示装置に表示されてマルチ
スライスのCT画像を得ることができるようになってい
る。
【0019】ある瞬間に鉛直上方に位置した状態におけ
る電子銃組立周辺の断面の一部を拡大して図4に示して
おり、同じ部分は同じ記号を付している。図4におい
て、軸受機構CBGの内部構造は簡略化して表してい
る。陰極側回転体組立CRは全体的に見ると概略回転対
称構造であり、これに取り付けられた電子銃組立EG等
の部品は小型で軽量であるので10rps程度の高速回
転に十分耐えることができる。この場合、X線焦点が3
個であるのでスキャン時間は0.03秒まで短縮するこ
とができる。X線ターゲットTGは直径が120cmと
大型であり、X線焦点F1,F2,F3と反対方向に回
転しており、前記のように強制冷却されているのでX線
ターゲットTGの表面温度が高くなり難く、大電力の入
力が許容されるので短時間に十分な量のX線を発生する
ことができ、超高速スキャンであるにもかかわらずフォ
トンノイズが少ない良質なCT画像を得ることができ
る。また、マルチスライススキャンを実現しているので
X線の有効利用ができ、中心軸CC’と平行な方向の解
像度を高めることもできるだけでなく、広い範囲の撮影
を短時間で完了して3次元のリアルタイムCT画像を得
ることができる。
【0020】上記の構成のX線CTスキャナを実現する
為に避けて通れないのは、前記の機器構成で実用できる
軸受機構CBG、ABG、及び前記の陰極給電機構SL
1の回転部分を真空中で回転自在に支承する動圧滑り軸
受を実現させることである。従来は、直径が5cm以下
である小型で且つ軸受の開口が片側のみにある動圧滑り
軸受は実用化されている。この場合には、動圧滑り軸受
の内部に挿入された液体金属潤滑剤は軸受の開口におけ
る表面張力の作用で軸受の開口より内側に留められてい
た。動圧滑り軸受の十分な軸受圧力を得る為には回転部
分と固定部分のギャップのサイズは数十μmに限定され
ていた。例えば開口部におけるギャップのサイズが50
μmの場合には液体金属潤滑剤の高低落差がおよそ18
cmを超えると、重力加速度による液体金属潤滑剤の静
圧力が軸受の開口における表面張力に打ち勝って液体金
属潤滑剤が外部に漏出する。このことは、軸受の回転部
分が回転を停止したときに深刻な問題となる。特に、本
発明の場合のように軸受の開口の周方向における高低落
差が100cm程度の動圧滑り軸受は従来の技術では実
現不可能であった。
【0021】図5と図6とを参照して動圧滑り軸受から
成る軸受機構CBGの実施例について説明する。図5は
陰極側回転体組立CRと陰極側の軸受機構CBGの断面
の一部を拡大して表しており、図5の上方の部分は実使
用時において、ある瞬間に鉛直上方に位置する部分を示
し、下方の部分は同じ瞬間に鉛直下方に位置する部分を
示している。図5においては中央部を省略して短縮して
表示している。図6は図5の下方に位置する一部分の拡
大図であり、軸受機構CBGの断面を表している。陰極
側回転体組立CRには軸受機構CBGの回転部分である
軸受回転体102が同軸状に取り付けてある。軸受回転
体102には軸受機構CBGの固定部分である軸受固定
体101がギャップを有して嵌め合わせてある。軸受固
定体101の一部は真空容器VVに機械的及び熱的に結
合されている。真空容器VVは図示しない支持架台に取
り付けられており、設置床に対して適正な姿勢及び水平
方向の位置が保てるようになっている。軸受固定体10
1と軸受回転体102とは互いに対向した面を有し、こ
の対向した面は第一の軸受ギャップ103、108、第
二の軸受ギャップ104,109、第三の軸受ギャップ
106、111を有している。これらの軸受ギャップを
構成する対向面の少なくとも一方にはヘリンボーン状の
軸受溝がある。第一、第二、第三の軸受ギャップ内には
常温で液体である液体金属、好適にはガリウム、インジ
ューム、鈴の合金からなる潤滑剤が充填されており、そ
れぞれの軸受ギャップは、ラジアル軸受と、これを挟ん
で互いに距離をもって対向して取り付けられた第一のス
ラスト軸受、及び第二のスラスト軸受のそれぞれの軸受
ギャップと一致している。軸受ギャップ103と10
8、軸受ギャップ104と109、軸受ギャップ106
と111とはそれぞれ同一のものであり、異なる番号は
示す位置の違いを表している。ここで、軸受ギャップと
は対向する面の少なくとも一方に前記の軸受溝を有して
いることを示している。
【0022】陰極側回転体組立CRに回転トルクが与え
られた場合には、これらの軸受内に動圧力が生じるので
回転部分を浮上させて回転自在に支承することができ
る。軸受回転体102が回転している場合にはそれぞれ
のギャップ内の液体金属潤滑剤は、軸受の内部に閉じ込
める作用を受けるので軸受のギャップから外部の真空空
間に漏出することは無い。
【0023】図5及び図6に示すように、前記の軸受固
定体101と軸受回転体102が構成する対向面には第
一の端部ギャップ105、110、第二の端部ギャップ
107、112があり、ラジアル軸受の軸受ギャップ1
03,108と、第一の端部ギャップ105,110、
及び第二の端部ギャップ107,112とを構成する対
向面の中心軸は概略水平方向になった状態でCC’に一
致している。前記の第一のスラスト軸受の軸受ギャップ
104,109、及び第二スラスト軸受の軸受ギャップ
106,111を構成するそれぞれの対向面は平面状に
なっており、第一のスラスト軸受の軸受ギャップ10
4,109はラジアル軸受の軸受ギャップ103,10
8と第一の端部ギャップ105,110とに、第二のス
ラスト軸受の軸受ギャップ106,111はラジアル軸
受の軸受ギャップ103,108と第二の端部ギャップ
107,112とに連通している。第一の端部ギャップ
105,110と第二の端部ギャップ107,112を
構成するそれぞれの対向面の直径はラジアル軸受の軸受
ギャップ103,108を構成する対向面の直径より小
さくなっている。第一の端部ギャップ105,110の
サイズと第二の端部ギャップ107,112のサイズは
ラジアル軸受の軸受ギャップ103、108のサイズよ
りも大きくなっており、第一の端部ギャップ105,1
10と第二の端部ギャップ107,112は両方とも真
空空間と連通しており、それらを構成する対向面には前
記の液体金属潤滑剤で濡れない表面(図示せず)を持っ
ている。第一のスラスト軸受の軸受ギャップ104,1
09と第一の端部ギャップ105、110との間には環
状の軸受開口121、121’があり、第二のスラスト
軸受の軸受ギャップ106、111と第二の端部ギャッ
プ107、112との間には環状の軸受開口120、1
20’がある。これらの軸受開口は、前記の液体金属潤
滑剤で濡れない表面とこれで挟まれたギャップを持って
おり、前記の液体金属潤滑剤が存在する領域と真空空間
との実質的な境界を形成している。軸受開口120、1
20’と軸受開口121、121’を構成するそれぞれ
の対向面の直径は、ラジアル軸受の軸受ギャップ10
3,108を構成する対向面の直径より小さくなってい
る。端部ギャップ105と110、端部ギャップ107
と112、軸受開口120と120’、軸受開口121
と121’とはそれぞれ同一のものであり、異なる番号
は示す位置の違いを表している。軸受開口120’、1
21’はそれぞれ軸受開口120,121の鉛直上方に
位置する部分を意味しているが図面では表示していな
い。ここで、端部ギャップとは対向する面の少なくとも
一方に前記の濡れない面を有していることを示してい
る。
【0024】図6を参照してギャップサイズ可変機構の
構造について説明する。ここでは、図示されている鉛直
下方のみについて述べるが、回転対称の構造であること
を理解されたい。軸受固定体101には、環状の薄板で
出来ており弾力性がある接続機構195、196があ
り、この接続機構には可動環板140,141が取り付
けられており、この可動環板140,141は、それぞ
れ第二のスラスト軸受及び第一のスラスト軸受の、軸受
回転体102に在る軸受面に対向して取り付けられてい
る。第一のスラスト軸受の軸受ギャップ109を構成す
る対向面の内の一つの面は軸受回転体102の表面にあ
り、回転中心軸CC’に垂直な面で構成されており、対
向面の他の一つの面は前記の可動環板141の表面上に
在ってこれらの両方の面は軸受ギャップ109を構成し
て対面している。前記の可動環板141が回転中心軸C
C’の方向に移動することにより第一スラスト軸受の軸
受ギャップ109のサイズが変化出来るようになってい
る。第二のスラスト軸受の軸受ギャップ111を構成す
る対向面の内の一つの面は、軸受回転体102の表面に
在って回転中心軸CC’に垂直な面で構成されており、
対向面の内の他の一つの面は、前記の可動環板140の
表面上にあり、これらの両方の面は軸受ギャップ111
を構成して対面している。前記の可動環板140が回転
中心軸CC’の方向に移動することにより第二スラスト
軸受の軸受ギャップ111のサイズが変化出来るように
なっている。前記のように、可動環板140,141は
弾力性がある接続機構195、196によって軸受固定
体101に接続されているので可動環板140,141
に回転軸CC’の方向の力が働くと容易に回転中心軸C
C’の方向に移動できるが半径方向には移動し難いよう
に作られている。図6の実施例では可動環板140,1
41が軸受固定体に環状の接続機構で繋がっており、回
転しないようになっている。また、軸受機構内の液体金
属潤滑剤は可動環板140,141及び接続機構19
5、196の部分では前記の軸受開口120,121以
外には真空容器の真空空間に連通しない構造と成ってい
る。
【0025】次に、図6を参照してギャップサイズ可変
機構の作用について説明する。手始めとして、ギャップ
サイズ可変機構をスラスト軸受に取り付けた理由につい
て説明する。軸受開口120では、液体金属潤滑剤で濡
れない表面において液体金属潤滑剤に表面張力が作用
し、前記の軸受回転体102が回転を停止した場合にも
液体金属潤滑剤が外部に漏出するのが防止される。重力
加速度による液体金属潤滑剤内の静圧力は液体金属潤滑
剤の喫水線からの深さに比例する。言い換えると、鉛直
下方に位置するに従って液体金属潤滑剤内の静圧力が、
より大きいことになる。一方、前記の表面張力による圧
力効果は軸受ギャップのサイズに反比例する。従って、
軸受開口120のギャップのサイズを十分に小さくして
おくと大きな直径を持つ動圧滑り軸受の内部から液体金
属潤滑剤が漏出するのを防止することができる。
【0026】しかるに、本発明に使用される軸受の直径
が100cm程度と大きい為にラジアル軸受のギャップ
のサイズは十分に小さな値に保つことが困難である。そ
の一つの理由は、軸受回転体が10rps程度の高速回転
をすると、この部分の遠心力による膨張が20μm程度
生じる為に軸受ギャップのサイズを17μm程度に保つ
ことは極めて困難であることである。第二の理由は、直
径が大きい為に回転部分の熱膨張差が大きくなり、軸受
ギャップのサイズを精度良く保つのが困難であることで
ある。従って、ラジアル軸受に軸受開口があるとこの部
分のギャップのサイズが大きくなるので大きな表面張力
を発生させることが極めて困難であり、軸受機構内の液
体金属潤滑剤が軸受機構から真空空間に漏出するのを防
止するのは極めて困難である。
【0027】本発明に使用される第一のスラスト軸受と
第二のスラスト軸受の間隔は10cm以下であり、熱膨
張の影響を小さく保つことができる。また、軸受ギャッ
プを構成する面は回転軸CC’方向に垂直であるので遠
心力の影響を無視できる。更に、スラスト軸受の軸受面
は平面であるので加工精度を十分に高めることも容易で
あり、軸受ギャップのサイズを高精度に保つことは容易
にできる。従って、スラスト軸受の軸受ギャップのサイ
ズを十分に小さく保つことができる。例えば、軸受ギャ
ップのサイズを17μmに保った場合には120cm以上
の高低落差がある液体金属潤滑剤内の静圧力に打ち勝つ
表面張力の圧力効果を発生させることができる。従っ
て、真空空間との全ての実質的な境界をこのようにギャ
ップのサイズが小さいスラスト軸受の端部に設けた軸受
開口120,及び軸受開口121に限定することにより
簡単に前記の液体金属潤滑剤をこれらの軸受開口の内部
に閉じ込めることができ、液体金属潤滑剤が漏出しない
動圧滑り軸受を実現することができる。
【0028】上記のように、軸受回転体102が静止し
ている場合にはスラスト軸受の軸受ギャップ111のサ
イズ、及びスラスト軸受の軸受ギャップ109のサイズ
を17μm以下に小さくすることで、液体金属潤滑剤が
軸受開口120、及び軸受開口121よりも真空空間側
に漏れないようにできる。しかしながら、スラスト軸受
の軸受ギャップのサイズが一定値である場合には、軸受
回転体102が高速度で回転しているときには、軸受ギ
ャップのサイズが小さ過ぎて回転トルクが過大となって
軸受損失が過大となることがある。これを避ける為に予
めスラスト軸受の軸受ギャップのサイズを例えば50μ
m程度の大きな値に一定にしておくと、前記の軸受開口
120、及び軸受開口121での液体金属潤滑剤の表面
張力の圧力効果が液体金属潤滑剤内の静圧力よりも小さ
くなって軸受開口120、及び軸受開口121から真空
空間側に液体金属潤滑剤が漏出する。軸受の動圧力は軸
受回転体の回転速度に大きく影響を受けるので、軸受ギ
ャップのサイズを一定にした場合には、軸受ギャップの
サイズの高度な精度管理が必要となり、高価となるだけ
でなく例えば液体金属潤滑剤との反応や熱膨張などに起
因する軸受ギャップのサイズの変化によって軸受機構の
回転特性に悪影響が生じる。
【0029】本発明を採用すると、前記のようにスラス
ト軸受の軸受ギャップのサイズは容易に回転中心軸C
C’方向に変化するので軸受回転体102の回転速度が
大きく変化してもスラスト軸受における動圧力は弾力性
がある接続機構195、196の回転中心軸CC’方向
の剛性のみに依存する。この接続機構195、196の
回転中心軸CC’方向の剛性を小さくしておくとスラス
ト軸受の動圧力はいつもほぼ一定の値に出来る。また、
他の実施例で示すように接続機構195、196の剛性
を調整できるようにしておくとスラスト軸受の動圧力は
任意の値に決めることが出来る。本発明のX線CTスキ
ャナでは回転中心軸CC’は実質的に水平方向にあるの
でスラスト軸受は重力加速度の影響が小さく、スラスト
軸受の動圧力を小さな値に保っていても問題ない。スラ
スト軸受に動圧力が生じているときには液体金属潤滑剤
を軸受内に引き込む作用があり、軸受開口120、及び
軸受開口121から液体金属潤滑剤が漏出することは無
い。
【0030】上記のように、この発明を採用すると、真
空空間と連通する前記の軸受開口120、及び軸受開口
121の直径が100cmを超える場合において、軸受
回転体102が静止している時にも回転している時にも
液体金属潤滑剤が軸受機構CBGの外部の真空空間に漏
出しないで安定な動作をする動圧滑り軸受を提供するこ
とができる。陽極側回転体組立ARに使用している動圧
滑り軸受から成る軸受機構ABGも同様の構造と成って
いる。また、本発明を実施する場合に必須である陰極給
電機構SL1に使われている動圧滑り軸受から成る軸受
機構も同様の構造と成っている。
【0031】軸受固定体101は外部から強制冷却され
ている真空容器VVに熱的にも結合してあるのでこの部
分は低い温度に保つことができる。軸受回転体102
は、ラジアル軸受、第一、第二のスラスト軸受の軸受ギ
ャップ内にある液体金属潤滑剤を介して軸受固定体10
1に熱的に結合されており、十分に低い温度に保つこと
ができる。また、軸受回転体102には陰極側回転体組
立CRが機械的に結合してあり、陰極側回転体組立CR
には電子銃組立EGなどの発熱体が取り付けてある。特
に、陽極側の軸受機構AGBでは多量の熱を発生するX
線ターゲットTGから多量の熱が流入する。これらの場
合でも、上記の理由により、軸受部分の温度を十分に低
く保つことができる。
【0032】他の実施例について図7と図8を参照して
説明する。図7に示す実施例では、スラスト軸受の軸受
ギャップ111,109を構成する対向面の一つを可動
環板201,202の表面とし、可動環板201,20
2は弾力性がある接続機構195、196を介して軸受
回転体102に繋がっている。図7の場合には接続機構
195、196が軸受回転体102の半径が大きい側の
端部に結合されており、剛性が小さく成っているので動
圧力が小さい場合、例えば軸受面積が小さい場合や回転
速度が小さい場合に適する。図8の場合には接続機構1
95、196が軸受回転体102の半径が小さい側の端
部に結合されており、剛性が比較的大きく成っているの
で動圧力が大きい場合、例えば軸受面積が大きい場合や
回転速度が大きい場合に適する。いずれの場合にも、可
動環板201,202は軸受回転体と共に回転しており
遠心力の影響を受ける。遠心力によって軸受ギャップが
広がるように成っているので、回転速度が大きくなった
場合にも動圧力の増大を防げる。また、図7又は図8の
構造では、スラスト軸受の動圧力が大きくなって軸受ギ
ャップ111、109のサイズが大きくなった場合に
は、軸受開口120,121のギャップのサイズよりも
真空空間側のギャップのサイズの方が小さく、この部分
では液体金属潤滑剤に濡れない表面を持っているので液
体金属潤滑剤の表面張力が大きく、液体金属潤滑剤の漏
出効果が大きい。
【0033】更に他の実施例について図9を参照して説
明する。これは、図8の場合の改良であり、可動環板2
01,202は軸受回転体102から突き出たギャップ
制限機構207,208によって移動範囲が制限されて
いる。この結果、スラスト軸受を構成する最小の軸受ギ
ャップのサイズが決められ、これよりも軸受ギャップの
サイズが小さくならないのでスラスト軸受の動圧力が非
線形に制御されることに成る。従って、回転立ち上がり
時に回転トルクが大きくなり過ぎないように出来る。
【0034】更に他の実施例について図10を参照して
説明する。これは、図6の場合の改良であり、前記の接
続機構195、196の剛性を任意に調整する機能を持
っている。前記の軸受固定体101にはギャップサイズ
調整機構204,206が設けてあり、これらは例えば
スプリングで出来た圧力伝達機構203,205を介し
て可動環板201,202に繋がっている。ギャップサ
イズ調整機構204,206は例えばネジで出来てお
り、これの出し入れによって可動環板201,202に
加えられる圧力が調整される。また、他の実施例として
ギャップサイズ調整機構204,206を例えば電磁石
で構成し、真空容器VVの外にある制御器(図示せず)
に電気的に接続してあり、この制御器で可動環板20
1,202にかかる圧力を遠隔調整することが出来る。
この場合には回転特性が最適になるように外部から調整
できるので好ましい状態に出来る。また、前記の制御器
から交流の電流を供給してギャップサイズ調整機構20
4,206から可動環板201,202に微小振動を与
えると軸受ギャップに液体金属潤滑剤が供給されやすく
なり、軸受回転体102の始動時の回転トルクが減少し
て更に好ましい状態になる。
【0035】本発明を実施例に関連して説明したが、本
発明は、ここに例示した実施例の構造及び形態に限定さ
れるものではなく、本発明の精神及び範囲から逸脱する
ことなく、いろいろな実施形態が可能であり、いろいろ
な変更及び改変を加えることができることを理解された
い。例えば、この発明では電子銃組立が3個取り付けて
あるが1個でも3個以上でも良い。また、この発明では
陰極側回転体組立CRとX線ターゲットTGの両方を回
転させる構造を示しているが、X線ターゲットTG及び
これに繋がっている部分を固定にした構造のカソードス
キャン型X線発生器、及びこれを使ったX線CTスキャ
ナを含む事は勿論である。また、軸受固定体101は真
空容器の一部として構成しても良いことは勿論である。
更に、上記の実施例では常温で液体である液体金属を潤
滑剤として使用した例を示しているが、やや高い融点を
持っており常温で固体であっても動作の前に加熱して液
化させてから動作させれば同じ効果が得られることは勿
論である。更に、前記のX線ターゲットから発生したX
線を前記の真空容器の外に取り出す為のX線放出窓は真
空容器と一体になっていても、真空容器の一部として構
成されていてもこの部分でのX線の減衰率が小さければ
X線放出窓と見なすことが出来るのは勿論である。真空
容器VVは回転対称な形状でなくても良い事は勿論であ
る。真空容器の中心軸と陰極側回転体組立又は陽極側回
転体組立の中心軸がある程度ずれていても良い事は勿論
である。X線ターゲットが分割して構成されており、そ
れぞれの分割された部分に隙間があっても良い事は勿論
である。陰極給電機構の回転部分は、この陰極給電機構
の軸受機構を構成する軸受回転体そのものであっても良
い事は勿論である。陰極給電機構は、軸受機構CBGと
一体に構成されていても良い事は勿論である。尚、本発
明では、ギャップのサイズとは、ギャップを構成する対
向面の一方の面上の任意の点から、このギャップを構成
する対向面の他方の面への最短の距離を意味している。
【0036】この発明は、これまで述べてきたように超
高速スキャンができるX線CTスキャナを実現させるも
のであるが、次のように小変更することにより周回中心
軸方向に向かって全周囲方向から電子線を照射する電子
線照射装置に応用することができる。即ち、前記の実施
例で説明した機器構成からX線ターゲット及びこれに関
する部分と、X線のX線分布制限機構及びファン方向分
布整形器WF及びその他のX線に関する部品を省略し
て、X線放出窓XWを薄いチタン板から成る電子線放出
窓に変更し、電子銃組立EGから電子を放出する方向を
電子線放出窓の方向に変えるだけでそのまま実用にな
る。これを使用すると、プラスチックやガラスやその他
の改質処理に使用できて工業的に大きな効果を得る電子
線照射装置を提供することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカソード
スキャン型X線発生器を採用すると、回転する部分を真
空容器内部の概略回転対称な構造体に軽い部品を取り付
けた構造にできるので遠心力の影響が少なくなり、例え
ばスキャン時間が0.03秒の超高速スキャン型X線C
Tスキャナを簡単な構造で安価に実現させることができ
る。特に、複数のX線焦点から同時に短時間に多量のX
線を発生することができ、フォトンノイズが少ない十分
に良質な画像を得ることができる。発生したX線は環状
の面検出器で有効に受信され、広い範囲の領域における
多数の断面を瞬時に撮影することができ、このデータを
使用して被検体の3次元の内部構造を瞬時に検査できる
ようになる。その為に例えば人間の心臓のように動きが
速い部分が被検体の内部にあっても、これを忠実に即時
性をもって撮影できる超高速X線CTスキャナを提供す
ることができる。軸受機構には液体金属を潤滑剤とした
動圧滑り軸受を採用しているので真空中で長時間にわた
って安定に使用できるだけでなく、回転している部分の
電位を一定に保つことができて微小放電などの不安定な
現象の発生を防止できる。さらに、動圧滑り軸受を通し
て内部で発生した熱を有効に真空容器の外部に導いて冷
却することができる。動圧滑り軸受から液体金属潤滑剤
が漏出することなく軸受の動圧力を適正化できるので、
真空容器内での回転部分は良好な回転特性を長時間にわ
たって維持することが出来る。外部に機械的な回転機構
がなく、これに関連した電源や電子回路は静止状態で使
用できるので全体として信頼性がよく、X線CTスキャ
ナ全体がコンパクトになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のX線CTスキャナの概略の断面を表す図
である。
【図2】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生
器、及びこれを使ったX線CTスキャナの全体構造体の
主要部の概略の断面である。
【図3】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生
器、及びこれを使ったX線CTスキャナの原理を説明す
る図である。
【図4】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生器
の、ある瞬間に鉛直上方に位置する一部分の断面を拡大
した図である。
【図5】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生器
の主要部である陰極側回転体組立の部分を拡大した断面
図である。
【図6】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生器
の主要部を表す図5の一部を更に拡大した断面図であ
る。
【図7】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生器
の他の実施例に関する、図6に相当する断面図である。
【図8】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生器
の他の実施例に関する、図6に相当する断面図である。
【図9】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生器
の他の実施例に関する、図6に相当する断面図である。
【図10】本発明に係わるカソードスキャン型X線発生
器の他の実施例に関する、図6に相当する断面図であ
る。
【符号の説明】
ABG 陽極側の軸受機構 AR 陽極側回転体組立 B 寝台 CBG 陰極側の軸受機構 CR 陰極側回転体組立 DB 後方検出器組立 DF 前方検出器組立 D1 検出器DF,DBの一部 D2 検出器DF,DBの一部 D3 検出器DF,DBの一部 EG 電子銃組立 F1 X線焦点 F2 X線焦点 F3 X線焦点 HT 高電圧端子 LM1 円弧状のステータ LM2 円弧状のステータ M 被検体 RT1 円筒状のロータ RT2 円筒状のロータ SL1 陰極給電機構 SLT スリット TG X線ターゲット VC 排気口 VV 真空容器 WF ファン方向分布整形器 XW X線放出窓 1 陰極 2 電子ビーム 101 軸受固定体 102 軸受回転体 103 ラジアル軸受ギャップの鉛直上方部分 104 第一スラスト軸受の軸受ギャップの鉛直上
方部分 105 端部ギャップの鉛直上方部分 106 第二スラスト軸受の軸受ギャップの鉛直上
方部分 107 端部ギャップの鉛直上方部分 108 ラジアル軸受ギャップの鉛直下方部分 109 第一スラスト軸受の軸受ギャップの鉛直下
方部分 110 端部ギャップの鉛直下方部分 111 第二スラスト軸受の軸受ギャップの鉛直下
方部分 112 端部ギャップの鉛直下方部分 120 第二スラスト軸受の軸受開口 121 第一スラスト軸受の軸受開口 140 可動環板 141 可動環板 190 環状の窪み 191 環状の突起 193 環状の窪み 194 環状の突起 195 接続機構 196 接続機構 197 環状の窪み 198 環状の空洞 199 環状の窪み 200 環状の空洞 201 可動環板 202 可動環板 203 圧力伝達機構 204 ギャップサイズ調整機構 205 圧力伝達機構 206 ギャップサイズ調整機構 207 ギャップ制限機構 208 ギャップ制限機構 217 回転トルク伝達機構 220 絶縁体 1001 従来のX線CTスキャナの固定架台 1002 従来のX線CTスキャナの回転架台 1003 従来のX線CTスキャナの軸受 1004 従来のX線CTスキャナのX線管 1005 従来のX線CTスキャナのX線 1006 従来のX線CTスキャナの検出器 1007 従来のX線CTスキャナの電子回路 1008 従来のX線CTスキャナの制御器 1009 従来のX線CTスキャナの回転駆動機構
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16C 33/10 F16C 33/10 Z G21K 5/02 G21K 5/02 X

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部を真空の状態に保持して真空空間を
    形成するドーナツ形状の真空容器と、この真空容器の内
    部の真空空間において真空容器の中心軸と同軸的に回転
    できるように支承された陰極側回転体組立と、この陰極
    側回転体組立の一部に取り付けられた電子銃組立と、こ
    の電子銃組立に取り付けられており電子を放出する陰極
    と、この陰極に前記の真空容器の外部から給電する為の
    陰極給電機構の回転部分と、前記の陰極の周回軌道を含
    む面と対面して取り付けられた環状のX線ターゲット
    と、このX線ターゲットの表面で発生したX線を前記の
    真空容器の外に取り出す為のX線放出窓と、前記の陰極
    側回転体組立に回転力を与える回転駆動機構と、前記の
    陰極側回転体組立を真空容器内で回転自在に支承する軸
    受機構と、前記の陰極給電機構の回転部分を真空容器内
    で回転自在に支承する軸受機構とを有して構成されてお
    り、これらの軸受機構の内の少なくとも一方の軸受機構
    は、この軸受機構を固定する部分である軸受固定体と、
    この軸受固定体に嵌め合わされて回転する軸受回転体と
    を有し、これらの軸受固定体と軸受回転体との間には動
    作時に液体である液体金属を潤滑剤とした複数の動圧滑
    り軸受が構成されており、それぞれの動圧滑り軸受はギ
    ャップを有して対向する軸受面を有しており、これらの
    軸受面の少なくとも一方にはヘリンボーン状の軸受溝が
    設けられており、前記の動圧滑り軸受には回転軸方向に
    動圧力を生じるスラスト軸受が含まれており、このスラ
    スト軸受の軸受面間のギャップのサイズを変化させられ
    るように構成されたギャップサイズ可変機構を前記の軸
    受機構に取り付けていることを特徴とするカソードスキ
    ャン型X線発生器、及びこれを使ったX線CTスキャ
    ナ。
  2. 【請求項2】 内部を真空の状態に保持して真空空間を
    形成するドーナツ形状の真空容器と、この真空容器の内
    部の真空空間において真空容器の中心軸と同軸的に回転
    できるように支承された陽極側回転体組立と、この陽極
    側回転体組立に取り付けられた環状のX線ターゲット
    と、このX線ターゲットの表面に対向した軌道を成して
    周回できるように取り付けられた電子銃組立と、この電
    子銃組立に取り付けられており電子を放出する陰極と、
    この陰極に前記の真空容器の外部から給電する為の陰極
    給電機構と、前記のX線ターゲットの表面で発生したX
    線を前記の真空容器の外に取り出す為のX線放出窓と、
    前記の陽極側回転体組立に回転力を与える回転駆動機構
    と、前記の陽極側回転体組立を真空容器内で回転自在に
    支承する軸受機構とを有して構成されており、この軸受
    機構は、この軸受機構を固定する部分である軸受固定体
    と、この軸受固定体に嵌め合わされて回転する軸受回転
    体とを有し、これらの軸受固定体と軸受回転体との間に
    は動作時に液体である液体金属を潤滑剤とした複数の動
    圧滑り軸受が構成されており、それぞれの動圧滑り軸受
    はギャップを有して対向する軸受面を有しており、これ
    らの軸受面の少なくとも一方にはヘリンボーン状の軸受
    溝が設けられており、前記の動圧滑り軸受には回転軸方
    向に動圧力を生じるスラスト軸受が含まれており、この
    スラスト軸受の軸受面間のギャップのサイズを変化させ
    られるように構成されたギャップサイズ可変機構を前記
    の軸受機構に取り付けていることを特徴とするカソード
    スキャン型X線発生器、及びこれを使ったX線CTスキ
    ャナ。
  3. 【請求項3】 前記のギャップサイズ可変機構は、前記
    の軸受固定体又は前記の軸受回転体の少なくとも一方に
    取り付けられた弾性体と、この弾性体に取り付けられた
    環状の可動環板と、この環状の可動環板に設けられた第
    一の軸受面と、前記の軸受固定体または軸受回転体の内
    でこの環状の可動環板が取り付けられていない方に設け
    られた第二の軸受面とから構成されており、これらの第
    一及び第二の軸受面はギャップを有して対向して前記の
    動圧滑り軸受を構成していることを特徴とする特許請求
    項1または2のいずれか1つに記載のカソードスキャン
    型X線発生器、及びこれを使ったX線CTスキャナ。
  4. 【請求項4】 前記の軸受機構は、この軸受機構の外部
    から前記の可動環板の位置を変えることにより軸受面間
    のギャップのサイズが調整できるように構成されたギャ
    ップサイズ調整機構を具備していることを特徴とする特
    許請求項3に記載のカソードスキャン型X線発生器、及
    びこれを使ったX線CTスキャナ。
  5. 【請求項5】 前記のギャップサイズ調整機構はスプリ
    ングを有していることを特徴とする特許請求項4に記載
    のカソードスキャン型X線発生器、及びこれを使ったX
    線CTスキャナ。
  6. 【請求項6】 前記のギャップサイズ調整機構は、電磁
    石を有しており、前記の可動環板の位置が電気的に制御
    できるようになっていることを特徴とする特許請求項4
    に記載のカソードスキャン型X線発生器、及びこれを使
    ったX線CTスキャナ。
  7. 【請求項7】 前記のギャップサイズ調整機構は、前記
    の可動環板の位置が非線形な制御ができるように構成さ
    れていることを特徴とする特許請求項6に記載のカソー
    ドスキャン型X線発生器、及びこれを使ったX線CTス
    キャナ。
  8. 【請求項8】 前記のギャップサイズ調整機構は前記の
    可動環板に振動を与えることができるようになっている
    ことを特徴とする特許請求項6または7のいずれか1つ
    に記載のカソードスキャン型X線発生器、及びこれを使
    ったX線CTスキャナ。
  9. 【請求項9】 前記のスラスト軸受は前記の液体金属潤
    滑剤の存在領域と前記の真空空間との実質的な境界とな
    る軸受開口に隣接しており、前記の軸受回転体が回転を
    停止したときには、この軸受開口のギャップが狭くなっ
    て前記の軸受開口における前記の液体金属潤滑剤の表面
    張力の圧力効果が液体金属潤滑剤の静圧力よりも大きく
    なっていることを特徴とする特許請求項1から8のいず
    れか1つに記載のカソードスキャン型X線発生器、及び
    これを使ったX線CTスキャナ。
  10. 【請求項10】 前記の軸受回転体の回転速度が大きい
    場合には前記のスラスト軸受の軸受ギャップのサイズが
    大きくなり、前記の軸受回転体の回転速度が小さい場合
    には前記のスラスト軸受の軸受ギャップのサイズが小さ
    くなることを特徴とする特許請求項1〜8のいずれか1
    つに記載のカソードスキャン型X線発生器、及びこれを
    使ったX線CTスキャナ。
  11. 【請求項11】 前記のスラスト軸受における軸受ギャ
    ップのサイズの可変範囲は上限または下限を設けられて
    いることを特徴とする特許請求項9又は10のいずれか
    1つに記載のカソードスキャン型X線発生器、及びこれ
    を使ったX線CTスキャナ。
  12. 【請求項12】 内部を真空の状態に保持して真空空間
    を形成するドーナツ形状の真空容器と、この真空容器の
    内部の真空空間において真空容器の中心軸と同軸的に回
    転できるように支承された陰極側回転体組立と、この陰
    極側回転体組立の一部に取り付けられた電子銃組立と、
    この電子銃組立に取り付けられており電子を放出する陰
    極と、この陰極に前記の真空容器の外部から給電する為
    の陰極給電機構の回転部分と、前記の陰極から放出され
    て加速された電子を取り出す為の電子線放出窓と、前記
    の陰極側回転体組立に回転力を与える回転駆動機構と、
    前記の陰極側回転体組立を真空容器内で回転自在に支承
    する軸受機構と、前記の陰極給電機構の回転部分を真空
    容器内で回転自在に支承する軸受機構とを有して構成さ
    れており、これらの軸受機構の内の少なくとも一方の軸
    受機構は、この軸受機構を固定する部分である軸受固定
    体と、この軸受固定体に嵌め合わされて回転する軸受回
    転体とを有し、これらの軸受固定体と軸受回転体との間
    には動作時に液体である液体金属を潤滑剤とした複数の
    動圧滑り軸受が構成されており、それぞれの動圧滑り軸
    受はギャップを有して対向する軸受面を有しており、こ
    れらの軸受面の少なくとも一方にはヘリンボーン状の軸
    受溝が設けられており、前記の動圧滑り軸受には回転軸
    方向に動圧力を生じるスラスト軸受が含まれており、こ
    のスラスト軸受を構成する軸受面間のギャップのサイズ
    を変化させられるように構成されたギャップサイズ可変
    機構を前記の軸受機構に取り付けていることを特徴とす
    る電子線照射装置。
JP2000100270A 2000-04-03 2000-04-03 カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ Expired - Fee Related JP4544690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100270A JP4544690B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100270A JP4544690B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001276037A true JP2001276037A (ja) 2001-10-09
JP2001276037A5 JP2001276037A5 (ja) 2007-05-24
JP4544690B2 JP4544690B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18614494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100270A Expired - Fee Related JP4544690B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544690B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322407B2 (ja) * 1981-12-26 1988-05-11 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH04212334A (ja) * 1990-04-28 1992-08-03 Shimadzu Corp 回転陰極x線管装置
JP2937574B2 (ja) * 1990-10-12 1999-08-23 株式会社東芝 回転陽極型x線管
JP2000065047A (ja) * 1998-08-13 2000-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラスト軸受装置
JP2000093420A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Kazuhide Urabe X線スキャン装置及びx線ctスキャナ
JP2000093419A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Kazuhide Urabe X線スキャン装置及びx線ctスキャナ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322407B2 (ja) * 1981-12-26 1988-05-11 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH04212334A (ja) * 1990-04-28 1992-08-03 Shimadzu Corp 回転陰極x線管装置
JP2937574B2 (ja) * 1990-10-12 1999-08-23 株式会社東芝 回転陽極型x線管
JP2000065047A (ja) * 1998-08-13 2000-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラスト軸受装置
JP2000093420A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Kazuhide Urabe X線スキャン装置及びx線ctスキャナ
JP2000093419A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Kazuhide Urabe X線スキャン装置及びx線ctスキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4544690B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993055A (en) Rotating X-ray tube with external bearings
JP4309273B2 (ja) 回転する陽極x線管ヒートバリア
JP4298826B2 (ja) ストラドルベアリングアセンブリー
JPH09293598A (ja) X線装置
JP2760781B2 (ja) X線断層撮影装置
US5117448A (en) Weight compensation device for x-ray tube comprising passive magnetic bearings
US10573484B2 (en) Magnetic support for journal bearing operation at low and zero speeds
US10438767B2 (en) Thrust flange for x-ray tube with internal cooling channels
JP4544690B2 (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP4544688B2 (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP4544689B2 (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276045A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276041A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276038A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276054A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276046A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP4544687B2 (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP3030069B2 (ja) X線管
JP2001276047A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276044A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276050A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276042A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2001276036A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ
JP2000093420A (ja) X線スキャン装置及びx線ctスキャナ
JP2001276049A (ja) カソードスキャン型x線発生器及びx線ctスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees