JP2001274142A - プラズマ処理装置用シリコンリング - Google Patents

プラズマ処理装置用シリコンリング

Info

Publication number
JP2001274142A
JP2001274142A JP2000086210A JP2000086210A JP2001274142A JP 2001274142 A JP2001274142 A JP 2001274142A JP 2000086210 A JP2000086210 A JP 2000086210A JP 2000086210 A JP2000086210 A JP 2000086210A JP 2001274142 A JP2001274142 A JP 2001274142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
silicon
silicon ring
ring
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000086210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810248B2 (ja
Inventor
Keiichi Goto
圭一 後藤
Makoto Kawai
信 川合
Kazuyoshi Tamura
和義 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000086210A priority Critical patent/JP3810248B2/ja
Publication of JP2001274142A publication Critical patent/JP2001274142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810248B2 publication Critical patent/JP3810248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生成したプラズマをウエーハ上にフォーカス
させるとともにウエーハ面内の温度分布を均一化させる
ことができるシリコンリングを提供する。 【解決手段】 プラズマ処理装置内のウェーハを載置す
る電極側で、ウエーハの周辺に配置されるシリコンリン
グであって、給電部が設けられ、自己発熱する機能を有
するシリコンリングおよび該リングを備えたプラズマ処
理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス製
造用のプラズマ処理装置等に用いられるフォーカスリン
グに関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造装置としては、プラズマドラ
イエッチング装置に代表されるような、被処理物である
シリコンウエーハを載置する下部電極とウエーハに対向
する位置に上部電極を設けた平行平板型の電極を配備し
た装置が知られている。図3に示したように、この平行
平板型のプラズマドライエッチング装置10は、下部電
極3にメカニカルチャックまたは静電チャックあるいは
他の方法で被処理物であるウエーハWを固定し、処理ガ
ス整流用の多数の微小孔を備えた上部電極2から、その
微小孔を通して処理ガスを噴出させ、上部電極2を高周
波電源(不図示)に接続して、上下電極間でプラズマを
発生させてウエーハWにエッチング処理を行うものであ
る。この時、下部電極内蔵ヒータ8によりウエーハWを
加熱している。
【0003】近年の半導体に対する信頼性の向上および
生産性の向上に対する要求が強くなってくると、ウエー
ハの表面全体をより有効に使用するため、下部電極には
静電チャックを使用するのが主流となってきている。メ
カニカルチャックでは、ウエーハを押さえる爪が必要に
なり、爪で押えられた部分はデバイスとして用いること
ができないが、静電チャックは電気的にウェーハを固定
するため、爪は不要でありウエーハの使用面積効率が向
上する。
【0004】静電チャックを用いることによって、ウエ
ーハの有効活用面積を広げることができたが、実プロセ
スにおいては、処理ガスの流れによる影響でプラズマ密
度がウエーハの中心部と外周部で異なり、エッチングレ
ートに差が生じてしまい、ウエーハの外周部はデバイス
として使用できないことが多かった。
【0005】そこで最近では下部電極3側のウエーハW
周辺にリング状の部材4を配置している。リング状部材
4により、見かけ上、ウエーハ径を大きくすることがで
き、ウエーハのエッジはリング状部材4のエッジとなる
ので、プラズマをウエーハW上にフォーカスすることが
できる。これによって、ウエーハ面内のエッチングレー
トを均一化できるようになった。このリング状部材4を
シリコンリングと呼んでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにウエーハ
周辺にシリコンリングを配置すると、生成したプラズマ
をウエーハ上にフォーカスすることができるものの、よ
り微細化、高集積化が進む半導体ではさらに高度な均一
化処理が求められるため、プラズマ処理に伴うウエーハ
の温度上昇も制御すべき要因であって、ウエーハ面内の
温度分布を均一に保持しなければならないという問題が
あった。
【0007】このような問題に対して、下部電極にヒー
タ機能を組み込んでウエーハの温度調節をすることは勿
論、これだけではウエーハ中心部と外周部で温度差が生
じてしまうため、特許第2878165号公報には、リ
ング状チャック( このリングはフォーカスリングではな
く、ウエーハ周辺部を押さえて載置台に保持するための
リングである) に空洞部を設け、そこに不活性ガスを循
環させることでウエーハ外周部の温度制御を行う機構が
開示されている。この機構を用いれば、ウエーハを所望
の温度に加熱、冷却することが可能になるとしている。
【0008】しかしながら、このようにリング状チャッ
クに空洞部を設けるためには、一体加工では不可能であ
り、大幅なコストアップにつながる。例えばリングを厚
み方向に分解して上部と下部に分けて加工し、後でこの
二つの部品を接合して、空洞部を備えたリングに加工す
る手段がある。ところが、この様に接合が必要になる
と、その接合部には耐熱性が求められるし、実プロセス
ではその接合部からパーティクルが生じる恐れもあり、
コストも高くなり、実用的なものではなかった。
【0009】さらに従来のシリコンフォーカスリングを
使用した場合、装置稼働時間が長くなるのに伴い、リン
グに反応生成物の付着が見られるようになる。この反応
生成物の付着は、ガスの流れを乱してプラズマ密度を不
均一にしたり、剥離してパーティクルの発生原因になっ
て歩留まりの低下を引き起こすという問題があった。
【0010】そこで本発明は、このような問題点を解決
するためになされたもので、生成したプラズマをウエー
ハ上にフォーカスさせるとともにウエーハ面内の温度分
布を均一化させる手段を具備したシリコンリングおよび
プラズマ処理装置を提供することを主目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため為されたもので、本発明に係るシリコンリング
は、プラズマ処理装置内のウェーハを載置する電極側
で、ウエーハの周辺に配置されるシリコンリングであっ
て、給電部が設けられ、自己発熱する機能を有すること
を特徴としている。
【0012】このように、被処理ウエーハと同材質のシ
リコンリングを設置することでウエーハの見かけ上の径
を大きくし、プラズマをウエーハ全面上にフォーカスす
ることができ、ウエーハ面内のエッチングレートを均一
化することができる。加えてこのシリコンリングがヒー
タ機能を具備しており、給電部を通じて電流を流せば自
己発熱するので、ウエーハ外周部で温度低下を起こすこ
となく、ウエーハ全面で温度を均一化することができ
る。従って、ウエーハ全面を均一にプラズマ処理するこ
とができ、デバイス製造の歩留りと生産性の向上を図る
とともにコストを低減することができる。
【0013】この場合、シリコンリングがヒーターパタ
ーンを有するものとすることができる(請求項2)。こ
のように、シリコンリングにヒーターパターンを設けれ
ば、シリコンリングを均一に発熱させることができ、ウ
エーハ面内をより均一に加熱することができる。
【0014】そして、シリコンリングが単結晶シリコン
から成ることが好ましく(請求項3)、シリコンの比抵
抗が0.001〜50Ω・cmであることが望ましい。
ここで、シリコンリングの素材を単結晶シリコンとした
のは、被処理物であるウエーハと同一材質とすること
で、コンタミネーションの原因とならないように配慮し
たものである。また、抵抗率調整用に添加するドープ材
料である不純物含有量や機械的強度の点からも、品質管
理上も多結晶シリコンより優れており、発熱体作製用素
材として有利に使用される。さらに、シリコンの抵抗値
を、0.001〜50Ω・cmの範囲のものとすると、
発熱体として適切な値であり、また発熱体作製用の素材
として入手し易くなり、経済的にも有利である。
【0015】さらに、シリコンリングの給電部に金属箔
を使用することができる(請求項5)。このように、給
電部に金属箔、好ましくはアルミニウム箔を使用して形
成したのは、給電部での接触抵抗を小さくし、異常発熱
などを避けるためである。また、金属箔は軟質であるの
で給電部への導線の取り付け時など、ねじれ等が加わっ
ても容易には壊れないという利点を有するからである。
【0016】そして本発明に係るプラズマ処理装置は、
前記本発明のシリコンリングを具備することを特徴とし
ている(請求項6)。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。ここで、図1は本発明のシリコンリン
グを具備したプラズマ処理装置の一例を示した概略説明
図である。
【0018】図1に示した平行平板型のプラズマドライ
エッチング装置1は、チャンバ6内の下部電極3に静電
チャック機能部(不図示)を設けて被処理物であるウエ
ーハWを固定し、処理ガス整流用の多数の微小孔を備え
た上部電極2から、その微小孔を通して処理ガスを噴出
させ、上部電極2を高周波電源(不図示)に接続して、
上下電極間でプラズマを発生させてウエーハWのエッチ
ング処理を行うようになっている。
【0019】そして処理するウエーハWと同材質で表面
が同一高さのシリコンリング5を設置することでウエー
ハWの見かけ上の径を大きくし、プラズマをフォーカス
することができるようになっている。加えてこのシリコ
ンリング5がヒータ機能を有しているので給電部7を通
じて電流を流せば自己発熱してウエーハW外周部を加熱
することができるようになっている。従って、下部電極
内蔵ヒータ8によるウエーハ中央部の加熱と共に温度制
御を行って、ウエーハW全面での温度均一化を図ること
ができる。さらにシリコンリング5自体を発熱させて高
温に保持することができるので、シリコンリング5の表
面に反応生成物が付着することを防止することができ
る。
【0020】ここで本発明に係るシリコンリングの特徴
は、上記したようにプラズマ処理装置内のウェーハを載
置する電極側で、ウエーハの周辺に配置されるシリコン
リングであって、給電部が設けられ、自己発熱する機能
を有していることである。
【0021】このように、被処理ウエーハと同材質のシ
リコンリングを設置することでウエーハの見かけ上の径
を大きくし、プラズマをウエーハ全面上にフォーカスす
ることができ、ウエーハ面内のエッチングレートを均一
化することができる。また、このシリコンリングは給電
部を通じて電流を流せば自己発熱し、ウエーハ外周部を
加熱するので、外周部の温度低下を起こすことなく、下
部電極内蔵ヒータによる加熱とともにウエーハ全面で温
度を均一化することができる。従ってウエーハ面内を一
層均一にプラズマ処理することができ、近年の最先端デ
バイスの製造にも対応することができ、ウエーハの歩留
りと生産性の向上を図ることができるとともにコストを
削減することが可能となる。
【0022】そして、シリコンリングの材質を単結晶シ
リコンとし、シリコンの比抵抗を0.001〜50Ω・
cmのものとした。ここで、シリコンリングの素材を単
結晶シリコンとしたのは、被処理物であるウエーハと同
一材質とすることで、コンタミネーションの原因となら
ないように配慮したものである。また、抵抗率調整用に
添加するドープ剤である不純物含有量や機械的強度の点
からも、品質管理上も多結晶シリコンより優れており、
発熱体作製用素材として有利に使用される。さらに、シ
リコンの抵抗値を、0.001〜50Ω・cmの範囲の
もの、さらに好ましくは0.001〜10Ω・cmの範
囲のものとすると、この範囲のものはウエーハとして多
く用いられているので入手が容易で安価であるため好ま
しいし、およびヒータ化するための抵抗の調節にも望ま
しいものである。
【0023】この抵抗率が0.001Ω・cm未満で
は、ドープ剤の添加量が著しく多くなってしまい、ヒー
タとして発熱した場合に、ドープ剤が不純物として拡散
し、シリコンウエーハを汚染する恐れがある。また50
Ω・cmを越えると、ヒータとして使用する際に、抵抗
が高くなり過ぎて高電圧をかけないと電流が流れず、発
熱しなくなってしまうし、処理するウエーハにも悪影響
を及ぼす可能性がある。ドープするドープ剤としては、
通常ボロン、リン、アンチモン等が用いられるが被処理
ウエーハにドープされているものと同じものを用いるの
が好ましい。
【0024】このシリコンの製造は、通常チョクラルス
キー法で作製すればよく、この方法によれば安価で大口
径の単結晶シリコンが作製される。この単結晶シリコン
をヒータ材料として使用すれば被処理物であるシリコン
ウエーハと全く同一の素材となり、最も好ましい。
【0025】また、シリコンリング5をヒータとして十
分に機能させるためには、シリコンリングにヒーターパ
ターンを形成することが望ましい。例えば図2に示した
ようなジグザグパターン9を形成すれば、シリコンリン
グの発熱がどの部位でも均一となり、ウエーハ外周部の
温度分布を均一化するとともに、ウエーハ中心部との温
度分布も均一化することができるので、ウエーハ面内を
極めて均一に加熱することができる。
【0026】この場合、シリコンリング5の給電部7に
は金属箔を使用することができる。特に、好ましくはア
ルミニウム箔を使用して形成すれば、給電部での接触抵
抗を小さくし、異常発熱などを避けることができる。ま
た、金属箔は軟質であるので給電部への導線の取り付け
時など、ねじれ等が加わっても容易に壊れないという利
点がある。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例と比較例を挙げて本発
明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。 (実施例1〜3、比較例1〜3)シリコン単結晶インゴ
ットを切断、外周研削をして直径260mm×厚さ5m
mの円板を得た。マシニングセンタにより、ダイヤモン
ドツールを使用して円板の中抜き、及び全体の抵抗が2
Ωとなる様にヒータパターン加工を施した(図2参
照)。給電部はアルミニウム箔を使用して形成した。こ
の給電部に電源を接続し、給電することによってヒータ
機能を果たすことが可能となる。
【0028】このシリコンリングを下部電極側に設置
し、下部電極上にシリコンウエーハを載置してプラズマ
ドライエッチングを施す。下部電極に内蔵されたヒータ
と、シリコンリングのヒータ機能によりウエーハの温度
制御を行った。下部電極よりもシリコンリングの設定温
度を高くすることでウエーハ面内で200℃±2℃の精
度で保持することができた。この状態で処理したウエー
ハ3枚を実施例1〜3とし、ヒーター機能をもたない従
来のシリコンリングを使用して処理したウエーハ3枚を
比較例1〜3として、ウエーハ中心部と外周部4点のエ
ッチングレート(nm)を測定した。その結果を表1に
示す。
【0029】エッチングレート(nm)の測定方法:エ
ッチングによりホール(穴)を形成させ、その深さを段
差計で測定する。 エッチングレートの均一性(%): 均一性(%)={[(最大値)−(最小値)]/(2×
平均値)}×100
【0030】
【表1】
【0031】以上のように、ヒーター機能を具備したシ
リコンリングを用いてウェーハの温度制御を行った実施
例では、比較例よりもエッチングレートの均一性が向上
していることが分かった。
【0032】また、同様に各200枚のウエーハ処理後
にシリコンリングを取り外し、その表面に付着した反応
生成物の厚みを測定したところ、従来のシリコンリング
(比較例)では平均154オングストローム(Å)であ
ったのに対し、本発明のシリコンリング(実施例)では
平均21Åであり、反応生成物の付着防止能力も優れて
いることが分かった。
【0033】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明
の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同
一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いか
なるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0034】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、シリコンリングにヒーター機能を具備すること
によって、ウエーハの面内温度の均一化、反応生成物付
着防止が可能になり、プラズマ処理の均一化を実現する
ことができるので、半導体製造の歩留まりと生産性の向
上を図ることができ、コストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシリコンリングを具備したプラズマ処
理装置の一例を示す説明図である。
【図2】本発明のシリコンリングのヒーターパターンの
例を示す平面図である。
【図3】従来のシリコンリングを具備したプラズマ処理
装置の説明図である。
【符号の説明】
1、10…プラズマ処理装置、 2…上部電極、 3…
下部電極、4…リング状部材、 5…シリコンリング、
6…チャンバ、7…給電部、 8…下部電極内蔵ヒー
タ、 9…ジグザグパターン、W…ウエーハ。
フロントページの続き (72)発明者 田村 和義 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越化 学工業株式会社精密機能材料研究所内 Fターム(参考) 4G075 AA24 AA30 BC06 BD14 CA47 EB42 EC10 FC13 5F004 AA01 AA14 BA04 BB18 BB23 BB26 CA04 CA05 5F045 AA08 BB02 BB15 EH05 EH08 EH14 EK08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ処理装置内のウェーハを載置す
    る電極側で、ウエーハの周辺に配置されるシリコンリン
    グであって、給電部が設けられ、自己発熱する機能を有
    することを特徴とするシリコンリング。
  2. 【請求項2】 前記シリコンリングがヒーターパターン
    を有することを特徴とする請求項1に記載のシリコンリ
    ング。
  3. 【請求項3】 前記シリコンリングが単結晶シリコンか
    ら成ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    のシリコンリング。
  4. 【請求項4】 前記シリコンの比抵抗が0.001〜5
    0Ω・cmであることを特徴とする請求項1ないし請求
    項3のいずれか1項に記載のシリコンリング。
  5. 【請求項5】 前記シリコンリングの給電部に金属箔を
    使用することを特徴とする請求項1ないし請求項4のい
    ずれか1項に記載のシリコンリング。
  6. 【請求項6】 前記請求項1ないし請求項5のいずれか
    1項に記載のシリコンリングを具備することを特徴とす
    るプラズマ処理装置。
JP2000086210A 2000-03-27 2000-03-27 プラズマ処理装置用シリコンリング Expired - Fee Related JP3810248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086210A JP3810248B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 プラズマ処理装置用シリコンリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086210A JP3810248B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 プラズマ処理装置用シリコンリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001274142A true JP2001274142A (ja) 2001-10-05
JP3810248B2 JP3810248B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=18602420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086210A Expired - Fee Related JP3810248B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 プラズマ処理装置用シリコンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3810248B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270054A (ja) * 2005-01-28 2006-10-05 Applied Materials Inc プラズマを閉じ込めかつ流動コンダクタンスを高める方法および装置
JP2006324277A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sony Corp エッチング方法、半導体装置の製造方法、およびエッチング装置
JP2007081382A (ja) * 2005-08-18 2007-03-29 Mitsubishi Materials Corp プラズマエッチング装置用シリコンリング
JP2008515193A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ加工ステップセットの調整方法及び装置
DE102009027476A1 (de) 2008-07-07 2010-01-21 Tokyo Electron Limited Innenkammerelement-Temperatursteuerverfahren, kammerinternes Element, Substratanbringtisch und Plasmabearbeitungsvorrichtungsvorrichtung, die selbigen enthält
WO2011071073A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 東京エレクトロン株式会社 静電チャック装置
JP2012059889A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法及びウェーハ載置用サセプタ
JP2017085111A (ja) * 2007-04-27 2017-05-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 環状のバッフル
CN112185787A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 中微半导体设备(上海)股份有限公司 用于等离子体处理设备的射频电极组件和等离子体处理设备
CN113745082A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体处理装置及其加热装置与工作方法
JP7454961B2 (ja) 2020-03-05 2024-03-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114584A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Anelva Corp ドライエツチング装置
JPH05275385A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Tokyo Electron Yamanashi Kk プラズマ処理装置
JPH08339984A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114584A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Anelva Corp ドライエツチング装置
JPH05275385A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Tokyo Electron Yamanashi Kk プラズマ処理装置
JPH08339984A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515193A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ加工ステップセットの調整方法及び装置
JP4713352B2 (ja) * 2005-01-28 2011-06-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマを閉じ込めかつ流動コンダクタンスを高める方法および装置
JP2006270054A (ja) * 2005-01-28 2006-10-05 Applied Materials Inc プラズマを閉じ込めかつ流動コンダクタンスを高める方法および装置
JP2006324277A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sony Corp エッチング方法、半導体装置の製造方法、およびエッチング装置
JP4586626B2 (ja) * 2005-05-17 2010-11-24 ソニー株式会社 エッチング方法および半導体装置の製造方法
JP2007081382A (ja) * 2005-08-18 2007-03-29 Mitsubishi Materials Corp プラズマエッチング装置用シリコンリング
JP4517370B2 (ja) * 2005-08-18 2010-08-04 三菱マテリアル株式会社 プラズマエッチング装置用シリコンリング
US10012248B2 (en) 2007-04-27 2018-07-03 Applied Materials, Inc. Annular baffle
JP2017085111A (ja) * 2007-04-27 2017-05-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 環状のバッフル
DE102009027476B4 (de) * 2008-07-07 2016-06-23 Tokyo Electron Limited Innenkammerelement-Temperatursteuerverfahren, kammerinternes Element, Substratanbringtisch und Plasmabearbeitungsvorrichtungsvorrichtung, die selbigen enthält
DE102009027476A1 (de) 2008-07-07 2010-01-21 Tokyo Electron Limited Innenkammerelement-Temperatursteuerverfahren, kammerinternes Element, Substratanbringtisch und Plasmabearbeitungsvorrichtungsvorrichtung, die selbigen enthält
US8425791B2 (en) 2008-07-07 2013-04-23 Tokyo Electron Limited In-chamber member temperature control method, in-chamber member, substrate mounting table and plasma processing apparatus including same
US9721822B2 (en) 2009-12-10 2017-08-01 Tokyo Electron Limited Electrostatic chuck apparatus
US8981263B2 (en) 2009-12-10 2015-03-17 Tokyo Electron Limited Electrostatic chuck apparatus
WO2011071073A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 東京エレクトロン株式会社 静電チャック装置
JP2012059889A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法及びウェーハ載置用サセプタ
CN112185787A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 中微半导体设备(上海)股份有限公司 用于等离子体处理设备的射频电极组件和等离子体处理设备
CN112185787B (zh) * 2019-07-04 2023-09-29 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体处理设备的射频电极组件和等离子体处理设备
JP7454961B2 (ja) 2020-03-05 2024-03-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
CN113745082A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体处理装置及其加热装置与工作方法
CN113745082B (zh) * 2020-05-28 2023-10-31 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体处理装置及其加热装置与工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3810248B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529362B2 (en) Monocrystalline ceramic electrostatic chuck
JP5898955B2 (ja) プロセスキットリングへの制御されたrf電力配分を有するプラズマリアクタ用ワークピースサポート
JP3810248B2 (ja) プラズマ処理装置用シリコンリング
TW200807560A (en) Substrate processing with rapid temperature gradient control
JP2008522446A (ja) 空間温度分布の制御方法及び装置
TW200940246A (en) High temperature vacuum chuck assembly
JP4411837B2 (ja) 半導体基板の製造方法および製造装置
JP6146841B1 (ja) リング状電極
JP2003007686A (ja) シリコン製ヒータおよびこれを用いた半導体製造装置
JPS59174593A (ja) 単結晶製造装置用発熱抵抗体
JP2007283411A (ja) 導電性インゴットの外形加工方法
JP2001007090A (ja) プラズマエッチング装置用フォーカスリング
JP4846312B2 (ja) 単結晶インゴットの外形加工方法
JP4849247B2 (ja) 比抵抗値の面内バラツキの小さい複合シリコン電極およびその製造方法
JP2003077855A (ja) 熱処理装置、熱処理方法
JPH09245994A (ja) プラズマ利用の加工装置用電極およびその電極の製造方法
JP3976994B2 (ja) シリコンヒータ
JP4154253B2 (ja) プラズマ処理用シリコンプレート
JP6146840B1 (ja) 電極板
JP4054259B2 (ja) プラズマ処理用シリコンプレート
JP2000306886A (ja) プラズマエッチング電極
JPH0982785A (ja) 半導体ウェハ温度制御装置
JP4517364B2 (ja) プラズマエッチング用シリコン電極板
JP7357108B2 (ja) 加工パラメータを調整可能な放電加工装置及び放電加工方法
JP3694454B2 (ja) シリコンヒーター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040709

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees