JP2001273725A - 位相同期ループ及び静止位相誤差制御方法 - Google Patents

位相同期ループ及び静止位相誤差制御方法

Info

Publication number
JP2001273725A
JP2001273725A JP2001028161A JP2001028161A JP2001273725A JP 2001273725 A JP2001273725 A JP 2001273725A JP 2001028161 A JP2001028161 A JP 2001028161A JP 2001028161 A JP2001028161 A JP 2001028161A JP 2001273725 A JP2001273725 A JP 2001273725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
control voltage
control
phase error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001028161A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomei Sai
東 明 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001273725A publication Critical patent/JP2001273725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/113Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using frequency discriminator
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/06Phase locked loops with a controlled oscillator having at least two frequency control terminals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 広帯域チャンネルクロック復元時の位相同期
ループ及びその静止位相誤差制御方法を提供する。 【解決手段】 EFM信号とPLLクロック信号を入力して周
波数及び位相検出し、その検出結果で制御電流を調整し
てEFM信号に同期されるPLLクロック信号を生成する位相
同期ループに係り、電荷ポンプ140、第1低域通過フ
ィルター150、電圧制御発振器170及び静止位相誤
差制御部160を含む。電荷ポンプ140は、上記検出
結果に応じて制御電流を調整する。第1低域通過フィル
ター150は、電荷ポンプの出力を低域フィルタリング
し、制御電圧を出力する。電圧制御発振器170は、制
御電圧と基準電圧との差動出力電圧を提供し、差動出力
電圧を差動出力電流に変換し、変換された差動出力電流
によって発振出力信号を延ばしてPLLクロック信号を生
成する。静止位相誤差制御部160は、制御電圧と、所
定周期及び大きさを有する三角波信号を比較し、その結
果に応じて基準電圧を変える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学システムに係
り、特に広帯域チャンネルクロック復元時に安定したク
ロック再生のための位相同期ループ、及びその動作方法
である静止位相誤差制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光学システムではビットクロッ
ク再生のために位相同期ループ(PhaseLocked Loop: 以
下、PLLという)を利用する。このようなPLLの動作にお
いて静止位相誤差は、クロック再生時に非常に重要な要
素になる。静止位相誤差は二つの入力信号が周波数ロッ
キング状態にあっても、位相が相異なる状態を示す。す
なわち、光学機器中で等角速度(Constant Angular Velo
city: 以下、CAV)モード方式のサーボを採用して光ディ
スクに記録されたデータを読む時、ピックアップが最内
周から最外周に移動する時に電圧制御発振器(Voltage C
ontrolled Oscillator: 以下、VCO)周波数が1.5倍程
度変わる。したがって、VCO制御電圧が連続的に変わら
なければならない。しかし、従来のPLLではVCO制御電圧
が変わればスレショルドが変動しないことによってエラ
ーが発生するが、このようなエラーが静止位相誤差と定
義される。このような静止位相誤差によってビットエラ
ー率(Bit Error Rate: 以下、BERという)が時々刻々変
化されうるために、静止位相誤差は非常に重要な要素と
見なされる。特に、静止位相誤差を起こす主要因は、PL
Lの電荷ポンプで電流ソースを構成するPMOSトランジス
ターと、電流シンクを構成するNMOSトランジスターの電
流ミスマッチング(mismatching)が発生する時に電流オ
フセットが発生しうる。したがって、前記電流変化時点
で位相誤差が発生しうる。言い換えれば、電荷ポンプを
構成するスイッチング素子としてのトランジスターの周
波数応答差によって静止位相誤差が発生すると見なせ
る。
【0003】従来には前記BERが変わる問題を解決する
ための一つの方法として、静止位相誤差が発生する場合
にVCO制御電圧、すなわち、低域フィルタリングされた
直流電圧が変わる性質が用いられる。このような方法で
は、低域フィルタリングされた直流電圧が変われば、エ
ラー増幅器とスレショルド検出器を通じて変化された量
が感知される。したがって、静止位相誤差により変わっ
た量だけの電圧はデジタル/アナログ変換器を通じて電
圧制御発振器に再び補正される。すなわち、従来のPLL
は、広帯域追従時にVCO制御電圧が変わって制御の核心
になるスレショルドを検出できなくなる。また、これを
無視してスレショルドを検出する従来の方法を用いれば
VCO電圧が変わって中心電圧から外れる。この時、電荷
ポンプでの電流の充放電量が相異なるようになって一定
の静止位相誤差を得られない。
【0004】このような理由で、VCO制御電圧を用いる
従来の方法は、光学システムで多く使われる等角速度(C
onstant Angular Velocity: 以下、CAV)モードには適用
できない。すなわち、CAVモードではVCO制御電圧が常に
変化するために、電圧の変化が静止位相誤差によること
かまたはCAV制御によることかが判別できないという短
所がある。したがって、前述したような従来の方法は、
クロック合成応用や光学機器の等線速度(Constant Line
ar Velocity: 以下、CLV)にだけ適用できるという問題
点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する技術的課題は、光学システムが等角速度(CAV)で動
作する時、静止位相誤差に対して安定的にクロック信号
を再生できる、広帯域チャンネルクロック復元時に安定
したクロック再生のための位相同期ループを提供するこ
とにある。また、本発明が解決しようとする他の技術的
課題は、前記位相同期ループで行われる静止位相誤差制
御方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のひとつの面は、EFM信号とPLLクロック信号
を入力して周波数及び位相検出し、周波数及び位相検出
された結果によって制御電流を調整してEFM信号に同期
されるPLLクロック信号を生成する位相同期ループに係
り、電荷ポンプ、第1低域通過フィルター、電圧制御発
振器及び静止位相誤差制御部を含む。電荷ポンプは、周
波数及び位相検出された結果に応答して制御電流を調整
し、調整された結果を出力する。第1低域通過フィルタ
ーは、電荷ポンプの出力を低域フィルタリングし、フィ
ルタリングされた結果を制御電圧として出力する。電圧
制御発振器は、第1低域通過フィルターから出力される
制御電圧と所定の基準電圧を各々差動入力して差動の出
力電圧を提供し、差動出力電圧を差動出力電流に変換
し、変換された差動出力電流によって発振出力信号を延
ばしてPLLクロック信号を生成する。静止位相誤差制御
部は、制御電圧と、所定周期及び大きさを有する三角波
信号を比較し、比較された結果に相応して基準電圧を変
える。
【0007】前記他の課題を解決するために、本発明の
他の一面は、EFM信号とPLLクロック信号の周波数及び位
相検出された結果に応答して制御電流を調整する電荷ポ
ンプと、調整された電流量に相応する直流の制御電圧と
所定の基準電圧に応答してPLLクロック信号を生成する
電圧制御発振器とを具備する位相同期ループで行われる
静止位相誤差制御方法に関する。本発明の静止位相誤差
制御方法は(a)〜(e)段階を備える。(a)段階では、所定
の動作モードで前記制御電圧が変わるかどうかを判断す
る。(b)段階では、制御電圧が変わったと判断されれ
ば、制御電圧が変わった逆方向に制御電圧を調整する。
(c)段階では、制御電圧が中心電圧に維持されるかどう
かを判断する。(d)段階では、制御電圧が中心電圧に維
持されると判断されれば、制御電圧に相応してPLLクロ
ック信号を生成する。(e)段階では、EFM信号とPLLクロ
ック信号を入力して周波数及び位相検出する段階とを具
備する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る広帯域チャン
ネルクロック復元時に安定したクロック再生のための位
相同期ループに関して、添付した図面を参照して次のよ
うに説明する。図1は、本発明の実施例に係る広帯域チ
ャンネルクロック復元時に安定したクロック再生のため
の位相同期ループを示すブロック図である。図1を参照
すれば、位相同期ループは、周波数検出器100、位相
検出器120、加算器130、電荷ポンプ140、低域
通過フィルター150、静止位相誤差制御部160、電
圧制御発振器(Voltage Controlled Oscillator: 以下、
VCOという)170及び分周器180を含む。
【0009】周波数検出器100は、EFM信号EFMIと分
周器180を通じて入力されるPLLクロック信号PLCKの
周波数差を検出し、前記検出された周波数差に相応する
第1アップ信号UP1と第1ダウン信号DN1を生成する。
また、周波数検出器100は、EFM信号EFMIとPLLクロッ
ク信号PLCKの周波数が一致する周波数ロッキング状態に
なれば、ロッキング検出信号PLOCKを位相検出器120
に出力する。位相検出器120は、周波数検出器100
から出力されるロッキング検出信号PLOCKに応答してEFM
信号EFMIとPLLクロック信号PLCKとの位相差を検出し、
前記検出された結果に相応する第2アップ信号UP2と第
2ダウン信号DN2を生成する。加算器130は、周波数
検出器100から出力される第1アップ信号UP1と、第
1ダウン信号DN1を入力し、位相検出器120から出力
される第2アップ信号UP2と第2ダウン信号DN2に各々
加算し、前記加算された結果に相応するアップ信号UP及
びダウン信号DNを生成する。
【0010】電荷ポンプ140は、前記加算器130か
ら出力されるアップ信号UPとダウン信号DNに応答してソ
ーシング/シンキング電流を調整する。具体的に、電荷
ポンプはアップ信号UPに応答してソーシングされる電流
量を調節し、ダウン信号DNに応答してシンキングされる
電流量を調節する。このために、電荷ポンプ140は、
電流ソースの役割をする電流源I11と電流ソーシング
を制御するためのスイッチSW11、電流シンクの役割を
する電流源I12と電流シンキングを制御するためのス
イッチSW12を含む。電荷ポンプ140の動作は次のよ
うになされる。すなわち、加算器130を通じて印加さ
れるアップ信号UPは、周波数検出器100から検出され
る周波数差と、位相検出器120から検出される位相差
に相応して所定パルス幅、例えばPLLクロック信号PLCK
の半周期パルス幅に該当する区間でハイレバルを維持す
る信号として生成される。この時、ハイレバルのアップ
信号UPにより電荷ポンプ140のスイッチSW11がター
ンオンされ、電流源I11の電流量に相応する所定の電
流がソーシングされる。反面、アップ信号UPが発生した
後で所定パルス幅を有するハイレバルのダウン信号DNが
発生する。この時、ダウン信号DNが発生すれば電荷ポン
プ140のスイッチSW12がターンオンされる。したが
って、スイッチSW12がターンオンされれば、電流源I
12の電流量に相応する電流が接地GNDを通じてシンキ
ングされる。ここで、電荷ポンプ140の電流マッチン
グまたはスイッチングトランジスターの周波数応答差に
より静止位相誤差が発生したりする。
【0011】低域通過フィルター150は、電荷ポンプ
150から出力される信号を低域フィルタリングし、前
記低域フィルタリングされた結果に相応する直流のVCO
制御電圧VCTRLを生成する。また、低域通過フィルター
150は抵抗R11とキャパシタC11、C12とより構
成される。VCO170は、低域通過フィルター150か
ら出力されるVCO制御電圧VCTRLと基準電圧VRを差動信号
として入力してそれに相応する電流に変換する。この
時、変換された電流に応答して発振出力信号は所定時間
延ばされ、延ばされた結果によりPLLクロック信号PLCK
が生成される。ここで、PLLクロック信号PLCKは、VCO発
振信号VCKのN分周された信号に設定されうる。VCO17
0は、一般に差動形態のリング発振器として具現される
ことが望ましい。この時、VCO170に入力される基準
電圧VRは、静止位相誤差制御部160により変わりう
る。また、PLLクロック信号PLCKの目標周波数が常に変
わる広帯域クロック復元回路ではスレショルドを探せな
い。したがって、電荷ポンプ140の電流ミスマッチに
よる影響が静止位相誤差の主要原因であるので、制御電
圧が一定に維持されれば静止位相誤差が除去される。
【0012】静止位相誤差制御部160は、低域通過フ
ィルター150から出力される直流のVCO制御電圧VCTRL
と所定三角波信号を比較し、比較された結果によりVCO
170の基準電圧VRを変える。すなわち、電荷ポンプ1
40により静止位相誤差が発生すれば、前記誤差は基準
電圧VRに反映されて出力される。言い換えれば、電荷ポ
ンプ140での電流変化により静止位相誤差が発生して
VCO制御電圧VCTRLが変われば、基準電圧VRが調整されて
VCO制御電圧VCTRLが一定に維持される。分周器180
は、VCO170の出力信号を外部から印加される分周比
の調整信号SPDに応答して所定率Nで分周し、分周された
結果によりPLLクロック信号PLCK、すなわち、再生され
たクロック信号を生成する。
【0013】図2は、図1に示した回路のVCO170と
静止位相誤差制御部160を具体的に示す回路図であ
る。図2を参照すれば、VCO170は電圧/電流変換部2
00、第1差動遅延部210、第2差動遅延部220、
第3差動遅延部230及びデュアル/シングル変換部2
40を含む。電圧/電流変換部200は、静止位相誤差
制御部160で生成される基準電圧VRと低域通過フィル
ター150から出力されるVCO制御電圧VCTRLを差動入力
し、前記入力された電圧を電流に変換する。ここで、電
圧/電流変換部200の正出力端子を通じて出力される
電流はIPとして設定され、負出力端子を通じて出力され
る電流はINとして設定される。
【0014】第1〜第3差動遅延部210〜230は相
互直列連結され、各々差動形態の遅延セルを示す。第1
〜第3差動遅延部210〜230は電圧/電流変換部2
00で生成される電流IN、IPに応答して遅延時間が決ま
る。また、第1〜第3差動遅延部210〜230は、第
3差動遅延部230から出力される差動の発振出力信号
を前記遅延時間に応答して所定時間延ばす。デュアル/
シングル出力変換部240は第1〜第3差動遅延部20
1〜230を通じて出力される差動の発振信号を単一出
力信号に変換し、前記変換された結果は分周されてPLL
クロック信号PLCKとして出力される。このように、本発
明では特に高周波数応用に用いられる時、電源ノイズに
関係なく安定した動作を保証するために差動形態のVCO
170を用いる。
【0015】図2の静止位相誤差制御部160は、三角
波発生器270、比較器260及び低域通過フィルター
250を含む。三角波発生器270は、VCO制御電圧VCT
RLの中心電圧を中心として所定の周期を有する三角波信
号を発生させる。
【0016】図3は、図2に示した三角波発生器270
から発生する三角波信号を示す図面である。図3を参照
すれば、Vppは三角波信号の電圧スイング範囲を示し、V
CO制御電圧VCTRLがスイングできる最大範囲を示す。ま
た、T31は三角波信号の周期を示し、VCはVCO制御電圧
VCTRLの中心電圧VCを示す。比較器260はVCO制御電圧
VCTRLを正入力端子に印加し、三角波発生器270から
発生する三角波信号を負入力端子に印加してその大きさ
を比較する。この時、比較器260から出力される信号
はハイまたはローレベルを有する信号として出力され
る。低域通過フィルター250は比較器260から出力
された信号を低域フィルタリングし、低域フィルタリン
グされた結果に相応する直流の基準電圧VRを生成する。
このために、低域通過フィルター250は抵抗R22と
キャパシタC22とを含む。
【0017】図2の構造を有するVCO170において、V
CO170から出力されるPLLクロック信号PLCKの周波数f
PLCKは次の数学式のように示すことができる。
【数1】 ここで、Cは第1〜第3差動遅延部210、220、2
30の出力ロードを示し、VはPLLクロック信号PLCKのス
イング幅を示す。また、i は電圧/電流変換部200で
変換された電流を示す。すなわち、VCO170の動作に
おいてCとVは実際に固定された値と見なせる。したがっ
て、VCO170の動作で変わるのは電流iであり、静止位
相誤差によりVCO制御電圧VCTRLが変われば前記電流iが
変わる。結果的に、PLLクロック信号PLCKは電流iが変わ
ればその周波数が変わる。前記静止位相誤差はその絶対
値が0になることが理想的な場合である。しかし、光学
機器に適用される時に一定の角速度で動作するCAVモー
ドでは実際には0になり難い。したがって、静止位相誤
差は一定の値で示される。CAVモードでは静止位相誤差
が一定の値を有することで十分に安定した動作が行われ
る。また、一般の場合にディスクの最内周から最外周に
ピックアップが移動するにつれて再生されるPLLクロッ
ク信号PLCKの周波数は増加する。すなわち、PLLクロッ
ク信号PLCKの周波数が増加すれば、VCO制御電圧VCTRLは
持続的に増加する。
【0018】図4は、図1に示した静止位相誤差制御部
160を示す他の実施例の図面である。この図4を参照
すれば、静止位相誤差制御部160は増幅器280とし
て具現できる。図4の電圧制御発振器VCO170は、図
2のVCOと同じ構造を有するので同じ参照符号として記
載される。したがって、VCO170の構成及び具体的な
動作は省略される。増幅器280は正入力端子を通じて
VCO制御電圧VCTRLが印加され、負入力端子を通じて中心
電圧VCが印加されて入力電圧を増幅する。このように、
静止位相誤差制御部160を増幅器280により具現す
る場合に図2に示した三角波発生器270と低域通過フ
ィルター250は使われない。
【0019】図5は、電荷ポンプ140に流れる電流と
VCO制御電圧VCTRLの関係を示す図面である。図5を参照
すれば、加算器130から出力されるアップ信号UPによ
って流れるアップ電流、すなわち、ソーシング電流と、
ダウン信号DNによって流れるダウン電流、すなわち、シ
ンキング電流の量がほとんど同じ区間でVCO制御電圧VCT
RLは中心電圧VCにあるようになる。したがって、図5の
ようにVCO制御電圧VCTRLが中心電圧から外れれば、電荷
ポンプ140では充放電電流差が大きくなる。前述した
ように、制御電圧VCTRLが中心電圧から外れれば、静止
位相誤差は一定でなく内外周に従って変わり続く。言い
換えれば、VCO制御電圧が常に中心電圧を維持すれば、
一定の静止位相誤差が得られる。もちろん、VCO制御電
圧VCTRLが中心電圧を維持しつつも、PLLはCAVモードに
対応できなければならない。
【0020】このように、本発明では、VCO制御電圧VCT
RLが常に中心電圧VCにある時、一定の静止位相誤差を得
られるという特徴が用いられる。したがって、CAVモー
ドで静止位相誤差は一定に制御できる。ここで、静止位
相誤差は電荷ポンプ140での電流量により発生しうる
静止位相誤差であると仮定される。これと合わせて、本
発明では差動形態のVCO170を用いてVCO制御電圧VCTR
Lとそれに相応する基準電圧VRを受け入れるという点を
用いる。結果的に、本発明に係るPLLは二つのループで
構成される。その中で一つは図1に示されて元来のPLL
ロック機能を行うためのループであり、他の一つは静止
位相誤差制御部160によるループを示す。
【0021】図6は、図2に示したVCO170と静止位
相誤差制御部160で行われる静止位相誤差制御方法を
説明するためのフローチャートである。ここで、静止位
相誤差制御部160は、図2に示した三角波発生器27
0と、比較器260と、低域通過フィルター250とに
より構成された場合の例を示す。以下で、図2〜図6を
参照して本発明の広帯域チャンネルクロック復元時に安
定したクロック再生のためのPLL及びその動作方法に関
して具体的に記述される。まず、所定の動作モードでVC
O制御電圧VCTRLが変わるかどうかが判断される(第60
0段階)。ここで、所定の動作モードはCAV動作モードで
あると仮定できる。もし、VCO制御電圧VCTRLが変わると
判断されれば、三角波信号と前記VCO制御電圧VCTRLを比
較した結果により前記VCO制御電圧VCTRLが変わった逆方
向にVCO制御電圧VCTRLが調整される(第610段階)。具
体的に、図2を参照すれば、VCO制御電圧VCTRLと基準電
圧VRは差動入力信号としてVCO 170の電圧/電流変換
器200に印加される。一般のPLLでは基準電圧入力端
子を通じて中心電圧VCが入力されたり、他の差動フィル
ターを使用する場合にはさらに他の低域通過フィルター
の電圧が入力される。しかし、本発明では基準電圧VRを
一定の値に固定させなく、発生した静止位相誤差によっ
て可変であるように設定される。ここで、電圧/電流変
換器200の出力電流はVCO制御電圧VCTRLと基準電圧VR
の差動値に比例して発生する。このように、本発明では
VCO制御電圧VCTRLを中心電圧VCに固定させ、基準電圧VR
は可変であるようにする。ここで、VCO制御電圧VCTRLが
維持される区間は中心電圧VCを含んで大体中心電圧VC附
近の電圧に設定されることが望ましい。
【0022】例えば、図3を参照する時に前記静止位相
誤差によりVCO制御電圧VCTRLが中心電圧より高まった場
合には次のように動作する。すなわち、比較器260は
図3に示した三角波信号とVCO制御電圧VCTRLを比較する
ために、比較器260の出力信号でハイレバルを維持し
た区間が減少される。したがって、低域通過フィルター
250でフィルタリングされて出力される基準電圧VRは
以前よりさらに低い状態になる。基準電圧VRがさらに低
くなれば、電圧/電流変換器200の出力電流は増加し
結果的にVCO制御電圧VCTRLが再び低くなる。すなわち、
第510段階で、基準電圧VRが調整されれば、VCTRLが
中心電圧VCに維持されるかどうかが判断される(第62
0段階)。このように、静止位相誤差によりVCO制御電圧
VCTRLが変われば、基準電圧VRにより再びVCO制御電圧VC
TRLが補償されうる。
【0023】反面、静止位相誤差によりVCO制御電圧VCT
RLが中心電圧より低くなった場合に、比較器260の出
力信号はハイレバルを維持する区間が増加する。したが
って、低域通過フィルター250でフィルタリングされ
て出力される基準電圧VRは以前よりさらに高まる。基準
電圧VRがさらに高まれば、電圧/電流変換器200の出
力電流は減少する。結果的に、VCO制御電圧VCTRLは再び
高まる。このように、静止位相誤差によりVCO制御電圧V
CTRLが高くか低く変われば、基準電圧VRにより再び中心
電圧VCに固定されるように電圧変化量が補償される。
【0024】再び、図6を参照する時、第620段階で
VCO制御電圧VCTRLが中心電圧VCに維持されれば、VCO1
70はVCO制御電圧VCTRLに相応するPLLクロック信号PLC
Kを生成する(第630段階)。したがって、PLLは、CAV
モードで入力されるEFM信号EFMIとPLLクロック信号PLCK
から周波数及び位相検出を行う(第650段階)。このよ
うに、本発明でVCO制御電圧VCTRLは、静止位相誤差が発
生してもディスクの全区間にわたって常に中心電圧VCの
近くに維持されうる。したがって、本発明では所定の動
作モード、例えば、CAVモードで電荷ポンプによる静止
位相誤差を一定の値に維持できる。これは電荷ポンプ1
40で発生する静止位相誤差発生要素がVCO170の応
答に反映されることによって可能になる。本発明は、前
記の望ましい実施例を参照して説明されたが、当業者は
請求範囲に記述された本発明の範囲から外れずに多様な
変形が可能であることを理解するはずである。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、広帯域PLLが動作する
時に静止位相誤差が発生してもVCO制御電圧を一定に維
持することによって安定したクロック再生を行えるとい
う効果がある。また、本発明ではCAVモードで静止位相
誤差を一定に維持することによってビットエラー率が均
一になり、60倍速以上の高倍速光学機器でもCAVモー
ドで安定的に動作できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るチャンネルクロック復元
のための位相同期ループを示すブロック図である。
【図2】図1に示した位相同期ループの電圧制御発振器
と静止位相誤差制御部とを具体的に示す回路図である。
【図3】図2に示した静止位相誤差制御部から生成され
る三角波信号を説明するための図面である。
【図4】図1に示した位相誤差制御部を説明するための
他の回路図である。
【図5】図1に示した位相同期ループで電荷ポンプの電
流とVCO電圧の関係を示す図面である。
【図6】本発明に係る位相同期ループで行われる静止位
相誤差制御方法を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
100 周波数検出器 120 位相検出器 130 加算器 140 電荷ポンプ 150 低域通過フィルター 160 静止位相誤差制御部 170 電圧制御発振器 180 分周器 200 電圧/電流変換部 210 第1差動遅延部 220 第2差動遅延部 230 第3差動遅延部 240 デュアル/シングル変換部 250 低域通過フィルター 260 比較器 270 三角波発生器 R22 抵抗 C22 キャパシタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 EFM信号とPLLクロック信号を入力して周
    波数及び位相検出し、前記周波数及び位相検出された結
    果によって制御電流を調整して前記EFM信号に同期され
    るPLLクロック信号を生成する位相同期ループにおい
    て、 前記周波数及び位相検出された結果に応答して前記制御
    電流を調整し、前記調整された結果を出力する電荷ポン
    プと、 前記電荷ポンプの出力を低域フィルタリングし、前記フ
    ィルタリングされた結果を制御電圧として出力する第1
    低域通過フィルターと、 前記第1低域通過フィルターで出力される前記制御電圧
    と所定の基準電圧を各々差動入力して差動の出力電圧を
    提供し、前記差動出力電圧を差動出力電流に変換し、前
    記変換された差動出力電流によって発振出力信号を延ば
    して前記PLLクロック信号を生成する電圧制御発振器
    と、 前記制御電圧と、所定周期及び大きさを有する三角波信
    号を比較し、前記比較された結果に相応して前記基準電
    圧を変える静止位相誤差制御部とを具備し、 広帯域チャンネルクロック復元時に安定したクロック再
    生を行なうことを特徴とする位相同期ループ。
  2. 【請求項2】 前記静止位相誤差制御部は、 前記三角波信号の基準レベルが前記制御電圧の中心電圧
    で設定されるように前記三角波信号を発生させる三角波
    発生器と、 前記制御電圧を正入力端子に入力し、前記三角波信号を
    負入力端子に入力してその大きさを比較する比較器と、 前記比較器の出力信号を入力して低域フィルタリング
    と、前記フィルタリングされた結果を前記基準電圧とし
    て出力する第2低域通過フィルターとを具備することを
    特徴とする請求項1に記載の位相同期ループ。
  3. 【請求項3】 前記静止位相誤差制御部は、 正入力端子を通じて前記制御電圧を印加し、負入力端子
    を通じて前記制御電圧の中心電圧を印加して所定の増幅
    度で増幅し、前記増幅された結果を前記基準電圧として
    出力する増幅器を含むことを特徴とする請求項1に記載
    の位相同期ループ。
  4. 【請求項4】 前記静止位相誤差制御部は、 静止位相誤差により前記制御電圧が変われば、変わった
    量だけ前記基準電圧を調整して前記制御電圧が一定電圧
    で維持されるように制御することを特徴とする請求項1
    に記載の位相同期ループ。
  5. 【請求項5】 前記電圧制御発振器は、 前記制御電圧と、前記基準電圧を差動入力するリング発
    振器を含み、前記制御電圧は中心電圧で維持されること
    を特徴とする請求項1に記載の位相同期ループ。
  6. 【請求項6】 EFM信号とPLLクロック信号の周波数及び
    位相検出された結果に応答して制御電流を調整する電荷
    ポンプと、前記調整された電流量に相応する直流の制御
    電圧と所定の基準電圧に応答して前記PLLクロック信号
    を生成する電圧制御発振器とを具備する位相同期ループ
    で行われる静止位相誤差制御方法において、 (a) 所定の動作モードで前記制御電圧が変わるかどうか
    を判断する段階と、 (b) 前記制御電圧が変わったことと判断されれば、前記
    制御電圧が変わった逆方向に前記制御電圧を調整する段
    階と、 (c) 前記制御電圧が中心電圧で維持されるかどうかを判
    断する段階と、 (d) 前記制御電圧が前記中心電圧で維持されることと判
    断されれば、前記制御電圧に相応して前記PLLクロック
    信号を生成する段階と、 (e) 前記EFM信号と前記PLLクロック信号を入力して周波
    数及び位相検出する段階とを具備することを特徴とする
    静止位相誤差制御方法。
  7. 【請求項7】 前記(b)段階は、 (b1) 前記制御電圧の中心電圧を基準とする三角波信号
    を生成する段階と、 (b2) 前記制御電圧と前記三角波信号を比較し、前記比
    較された結果を出力する段階と、 (b3) 前記(b2)段階で比較された結果を低域フィルタ
    リングして前記基準電圧として出力する段階とを具備す
    ることを特徴とする請求項6に記載の静止位相誤差制御
    方法。
JP2001028161A 2000-02-07 2001-02-05 位相同期ループ及び静止位相誤差制御方法 Pending JP2001273725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000P-5651 2000-02-07
KR1020000005651A KR100652356B1 (ko) 2000-02-07 2000-02-07 광대역 채널 클럭 복원 시 안정된 클럭 재생을 위한 위상동기 루프 및 그의 동작 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001273725A true JP2001273725A (ja) 2001-10-05

Family

ID=19644493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028161A Pending JP2001273725A (ja) 2000-02-07 2001-02-05 位相同期ループ及び静止位相誤差制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6542041B2 (ja)
JP (1) JP2001273725A (ja)
KR (1) KR100652356B1 (ja)
TW (1) TWI258923B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119674A (ja) * 2017-06-23 2021-08-12 日本無線株式会社 Pll回路

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990164B2 (en) * 2001-10-01 2006-01-24 Freescale Semiconductor, Inc. Dual steered frequency synthesizer
US6611161B1 (en) * 2001-11-06 2003-08-26 National Semiconductor Corporation Charge pump circuit for a high speed phase locked loop
JP4236998B2 (ja) * 2003-02-19 2009-03-11 株式会社神戸製鋼所 発振器
US7158603B2 (en) * 2002-12-26 2007-01-02 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for compensating deviation variances in a 2-level FSK FM transmitter
CN1754317A (zh) * 2003-02-24 2006-03-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 光记录设备的定时控制电路
KR100510523B1 (ko) * 2003-03-13 2005-08-26 삼성전자주식회사 데드존을 제거하는 지연 구간에서 발생한 클럭 트랜지션을차지 펌프 제어에 반영하는 위상/주파수 검출기 및 그위상/주파수 검출 방법
US7277519B2 (en) * 2003-12-02 2007-10-02 Texas Instruments Incorporated Frequency and phase correction in a phase-locked loop (PLL)
KR100574980B1 (ko) * 2004-04-26 2006-05-02 삼성전자주식회사 빠른 주파수 락을 위한 위상 동기 루프
JP2006217544A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 発振器
TWI299490B (en) * 2005-03-17 2008-08-01 Via Tech Inc Method and device for protecting a servo in reading signals on a defect disc
WO2006137030A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Nxp B.V. Phase-locked loop systems using static phase offset calibration
US7920665B1 (en) 2005-09-28 2011-04-05 Cypress Semiconductor Corporation Symmetrical range controller circuit and method
US7439812B1 (en) 2005-09-30 2008-10-21 Cypress Semiconductor Corporation Auto-ranging phase-locked loop
TWI313970B (en) * 2006-03-30 2009-08-21 Realtek Semiconductor Corp Method and apparatus for generating output signal
KR100806131B1 (ko) * 2006-05-23 2008-02-22 삼성전자주식회사 패스트 락킹 위상 고정 루프
FR2909242B1 (fr) * 2006-11-24 2009-01-16 E2V Semiconductors Soc Par Act Circuit d'extraction d'horloge a partir d'une sequence de donnees binaires.
JP4357538B2 (ja) * 2007-03-07 2009-11-04 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US7719329B1 (en) * 2007-06-15 2010-05-18 Cypress Semiconductor Corporation Phase-locked loop fast lock circuit and method
US7792511B2 (en) * 2007-07-31 2010-09-07 Honeywell International Inc. Security system with dynamic range enhancement for FM demodulation
US9252788B1 (en) 2014-09-11 2016-02-02 International Business Machines Corporation Phase error detection in phase lock loop and delay lock loop devices
CN111697966B (zh) * 2019-03-13 2023-08-04 瑞昱半导体股份有限公司 时钟产生电路以及产生时钟信号的方法
CN112782231B (zh) * 2020-12-28 2022-07-12 中国人民大学 一种基于静电力显微镜的宽频电学检测方法、系统和可读介质
US11671285B1 (en) 2022-05-27 2023-06-06 Nanya Technology Corporation Signal receiving device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121086A (en) 1991-04-09 1992-06-09 Zenith Electronics Corporation PLL including static phase error responsive oscillator control
KR100555471B1 (ko) * 1998-07-29 2006-03-03 삼성전자주식회사 적응적으로 전류 옵셋을 제어하는 전하 펌프

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119674A (ja) * 2017-06-23 2021-08-12 日本無線株式会社 Pll回路
JP7100738B2 (ja) 2017-06-23 2022-07-13 日本無線株式会社 Pll回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010077689A (ko) 2001-08-20
US6542041B2 (en) 2003-04-01
TWI258923B (en) 2006-07-21
KR100652356B1 (ko) 2006-11-30
US20010015677A1 (en) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001273725A (ja) 位相同期ループ及び静止位相誤差制御方法
US8085098B2 (en) PLL circuit
KR960015678B1 (ko) 전압 제어형 발진 회로 및 위상 동기 회로
US8981825B2 (en) PLL circuit
KR101141029B1 (ko) Pll들 등의 루프 필터 커패시터들의 누설 전류들의 보상
US7602253B2 (en) Adaptive bandwidth phase locked loop with feedforward divider
US7567140B2 (en) Voltage controlled oscillator having a bandwidth adjusted amplitude control loop
US6998891B2 (en) Apparatus for calibrating a charge pump and method therefor
US7312642B1 (en) Continuous, wide-range frequency synthesis and phase tracking methods and apparatus
US20050093591A1 (en) Semidigital delay-locked loop using an analog-based finite state machine
KR950028348A (ko) 클록 재생 회로 및 이 클록 재생 회로등에 사용되는 소자들
TW201842733A (zh) 追蹤與保持充電泵
CN209982465U (zh) 锁相环以及用于锁相环的控制电路
US20030034813A1 (en) Differential charge pump
JP4213359B2 (ja) 信号生成回路、タイミングリカバリpll,信号生成システム及び信号生成方法
JP2003133949A (ja) Pll回路
JP4534140B2 (ja) Pll回路
US20020075081A1 (en) Phase lock loop destress circuit
US11387835B1 (en) Phase-locked loop capable of compensating power noise
JPH08288839A (ja) 低ジッタ完全集積可能フェーズ・ロック・ループ回路
JP2003023354A (ja) デジタル制御発振器
WO2018177195A1 (zh) 一种电荷泵、基于电荷泵的处理方法及锁相环电路、存储介质
JP5231931B2 (ja) Pll回路
US20090231003A1 (en) Voltage controlled oscillator and pll and filter using the same
KR102514825B1 (ko) 위상 고정 루프를 위한 전하 펌프 보정 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808