JP2001273091A - 多重解像度画像解析による指示位置検出 - Google Patents

多重解像度画像解析による指示位置検出

Info

Publication number
JP2001273091A
JP2001273091A JP2000084101A JP2000084101A JP2001273091A JP 2001273091 A JP2001273091 A JP 2001273091A JP 2000084101 A JP2000084101 A JP 2000084101A JP 2000084101 A JP2000084101 A JP 2000084101A JP 2001273091 A JP2001273091 A JP 2001273091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
low
image
pixels
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000084101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3842515B2 (ja
Inventor
Sachiyuki Koyama
幸行 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000084101A priority Critical patent/JP3842515B2/ja
Priority to US09/810,619 priority patent/US6454419B2/en
Publication of JP2001273091A publication Critical patent/JP2001273091A/ja
Priority to US10/219,492 priority patent/US6641269B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3842515B2 publication Critical patent/JP3842515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが指し示した表示画面上の指示位置
を、従来に比べて高速かつ高精度に求める。 【解決手段】本発明では、ユーザが指し示した表示画面
上の指示位置を含む表示画面の全体を撮像して表示画面
の撮像画像を取得し、撮像画像に基づいて撮像画像より
も低解像度の画像を作製する。低解像度画像に基づいて
指示位置に対応する低解像度画像内の画素を求め、この
低解像度画像内の画素に対応する撮像画像内の小区画に
基づいて指示位置を求める。低解像度画像の解像度は、
撮像画像の水平方向の画素数をxおよび垂直方向の画素
数をy(x,yは1以上の整数)とし、低解像度画像の
1画素に対応する撮像画像の水平方向の画素数をa(a
はxの約数)および垂直方向の画素数をb(bはyの約
数)とした場合に、f=(x・y/(a・b))+(a
・b)により求められる値fが最小となるような画素数
aおよびbを求めることにより決定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ユーザが指し示した表示画面
上の指示位置の検出に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータから供給される画像を投写
型表示装置(プロジェクタ)を利用して表示しながら、
プレゼンテーションを行う場合、プレゼンテーションの
実行者(以下、「説明者」と呼ぶ。)は、画面上の画像
を指示棒や自分の手指を用いて直接指し示しながら説明
をする場合が多い。この指示位置に対応する画面上の位
置にマウスポインタを表示するなど、表示画面上の位置
情報としてコンピュータで利用するために、従来から、
カメラによって表示画面を撮像し、撮像された画像を画
像処理することにより指示位置の情報を求めることが行
われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】撮像画像の解像度が小
さい場合には、指示位置の情報を求めるために処理され
る画素数(以下、「参照画素数」と呼ぶ。)が少ないの
であまり問題にはならないが、撮像画像の解像度が大き
くなると、参照画素数が増大し画像処理に要する時間が
増大するという問題がある。
【0004】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、ユーザが指し示
した表示画面上の指示位置を検出する場合において、従
来に比べて高速かつ高精度に求めることができる技術を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明で
は、ユーザが指し示した表示画面上の指示位置を含む表
示画面の全体を撮像して、表示画面の撮像画像を取得
し、撮像画像に基づいて、撮像画像よりも低解像度の画
像を作製する。そして、作製された低解像度画像に基づ
いて、指示位置に対応する低解像度画像内の画素を求
め、求められた低解像度画像内の画素に対応する撮像画
像内の小区画に基づいて、指示位置を求める。なお、撮
像画像の水平方向の画素数をxおよび垂直方向の画素数
をy(x,yは1以上の整数)とし、低解像度画像の1
画素に対応する撮像画像の水平方向の画素数をa(aは
xの約数)および垂直方向の画素数をb(bはyの約
数)とした場合に、下式(8)により求められる値fが
最小となるような画素数aおよびbを求めることによ
り、低解像度画像の解像度が決定される。
【数8】
【0006】低解像度画像に基づいて指示位置に対応す
る画素を求める際に、最悪の場合には、低解像度画像内
のx/a×y/b個のすべての画素を調べる必要が生じ
る。同様に、撮像画像内の1つの小区画に基づいて指示
位置に対応する画素を求める際に、a×b個のすべての
画素を調べる必要が生じる。上記(8)式は、このよう
な最悪の場合を想定した際において調べられる画素数の
最悪値f(「最悪参照画素数」と呼ぶ)を表している。
【0007】上記発明では、最悪参照画素数fが最小と
なるように低解像度画像の解像度を決定しているので、
従来のように撮像された撮像画像に基づいてユーザが指
し示した表示画面上の指示位置を求める場合に比べて、
高速に求めることができる。また、低解像度画像に基づ
いて、指示位置に対応する低解像度画像の画素を求め、
求められた低解像度画像の画素に対応する撮像画像に基
づいて、指示位置を求めているので、従来と同様に高精
度に求めることができる。
【0008】なお、低解像度画像の解像度は、画素数x
のm個の約数ai(i=1〜m、mは1以上の整数)お
よび画素数yのn個の約数bj(j=1〜n、nは1以
上の整数)のうち下式(9)を満たす組み合せのなかか
ら、値fが最小となるような画素数aおよびbを求める
ことにより決定されるようにしてもよい。
【数9】
【0009】水平方向の画素数aと垂直方向の画素数b
との画素数の差が大きいと、低解像度画像の画質が劣化
する場合がある。従って、水平方向の画素数aと垂直方
向の画素数bとの画素数の差はある程度小さい方が好ま
しい。上記のようにすれば、画素数の差があまり大きく
ならない範囲で水平方向の画素数aと垂直方向の画素数
bとを決定することができる。
【0010】また、低解像度画像の解像度は、画素数x
が画素数y以上であると仮定した場合に、画素数xのm
個の約数ai(i=1〜m、mは1以上の整数)および
画素数yのn個の約数bj(j=1〜n、nは1以上の
整数)のうち下式(10)を満たす組み合せのなかか
ら、値fが最小となるような画素数aおよびbを求める
ことにより決定されるようにしてもよい。
【数10】
【0011】上記のようにすれば、撮像画像の水平方向
の画素数xと垂直方向の画素数yとの差以下の範囲で水
平方向の画素数aと垂直方向の画素数bとを決定するこ
とができる。
【0012】ところで、上記発明において、低解像度画
像の解像度は、画素数xのm個の約数ai(i=1〜
m、mは1以上の整数)および画素数yのn個の約数b
j(j=1〜n、nは1以上の整数)のなかで、ai=b
jとなる組み合せのなかから、値fが最小となるような
画素数aおよびbを求めることにより決定されるように
してもよい。
【0013】上記のように、水平方向の画素数aと垂直
方向の画素数bとが等しい方が画像処理を行う際に都合
がよい。
【0014】なお、本発明は、以下に示すように種々の
態様で実現することが可能である。 (1)低解像度画像の解像度決定方法および解像度決定
装置 (2)指示位置検出方法および指示位置検出装置 (3)指示位置検出方法を有する表示方法および指示位
置検出装置を有する表示システム (4)これらの方法や装置の機能をコンピュータに実現
させるためのコンピュータプログラム (5)そのプログラムを記録した記録媒体
【0015】
【発明の実施の形態】A.装置の構成:以下、本発明の
実施の形態を実施例に基づいて説明する。図1は、本発
明の一実施例としての画像表示システムを示す説明図で
ある。この画像表示システムは、プロジェクタPJと、
コンピュータPCと、カメラCMとを備えている。コン
ピュータPCは、画像信号供給装置および本発明の指示
位置検出装置として機能する。プロジェクタPJは、コ
ンピュータPCから供給された画像信号に基づいて、ス
クリーンSC上に画像を投写表示する。説明者は、スク
リーンSC上に表示された画面上を指示具(自身の手指
を含む)により指し示しながら説明を行う。カメラCM
は、表示面の全体および説明者の指示像を撮像し、コン
ピュータPCに供給する。コンピュータPCは、撮像さ
れた指示像の先端位置(指示位置)PPの座標を検出
し、コンピュータPCから供給される画像に対応する位
置(座標)を求める。求められた指示位置PPの座標情
報は、コンピュータPC内における種々の処理に利用さ
れる。例えば、指示位置PPの座標に対応する表示画面
上の位置にマウスポインタが表示される。
【0016】図2は、コンピュータPCの内部構成を示
すブロック図である。コンピュータPCは、CPU10
0と、ハードディスク装置やフロッピィディスク装置な
どの外部記憶装置120と、キーボードやマウスなどの
入力部130と、ディスプレイアダプタ140と、表示
部150と、ビデオキャプチャ160と、低解像度画像
作製部170と、ROMおよびRAMを含むメインメモ
リ200と、画像メモリ270とを備えている。CPU
100と各部120,130,140,160,17
0,200,270とは、バス100bによって互いに
接続されている。なお、図1では各種のインタフェース
回路は省略されている。
【0017】メインメモリ200には、アプリケーショ
ン210と、キャプチャドライバ220と、ディスプレ
イドライバ230と、マウスドライバ240と、位置検
出部250および解像度決定部260の機能をそれぞれ
実現するためのコンピュータプログラムとが格納されて
いる。
【0018】ディスプレイドライバ230は、アプリケ
ーション210によって生成される画像をディスプレイ
アダプタ140を介してコンピュータPCの表示部15
0やプロジェクタPJに画像信号として供給する。キャ
プチャドライバ220は、カメラCMによって撮像され
る画像をビデオキャプチャ160を介してキャプチャ
し、キャプチャされた撮像画像データ(以下、「高解像
度画像データ」とも呼ぶ。)を画像メモリ270に格納
する。なお、キャプチャドライバ220およびビデオキ
ャプチャ160が本発明の撮像画像取得部に相当する。
【0019】解像度決定部260は、撮像された高解像
度画像データに基づいて、低解像度画像作製部170に
よって作製される低解像度画像の解像度を決定する機能
を有している。
【0020】位置検出部250は、低解像度画像作製部
170を制御して高解像度画像データに基づいて低解像
度画像データを作製し、作製された低解像度画像データ
を画像メモリ270に格納する。そして、画像メモリ2
70に格納された高解像度画像データおよび低解像度画
像データに基づいて指示位置PPを検出する。
【0021】マウスドライバ240は、指示位置PPの
検出データに基づいて指示位置PPに対応する表示画面
上の位置にディスプレイドライバ230を介してマウス
ポインタを表示させる。
【0022】アプリケーション210や、キャプチャド
ライバ220、ディスプレイドライバ230、マウスド
ライバ240、位置検出部250および解像度決定部2
60の機能を実現するコンピュータプログラムは、フレ
キシブルディスクやCD−ROM等の、コンピュータ読
み取り可能な記録媒体に記録された形態で提供される。
コンピュータは、その記録媒体からコンピュータプログ
ラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転
送する。あるいは、通信経路を介してコンピュータにコ
ンピュータプログラムを供給するようにしてもよい。コ
ンピュータプログラムの機能を実現する時には、内部記
憶装置に格納されたコンピュータプログラムがコンピュ
ータのマイクロプロセッサによって実行される。また、
記録媒体に記録されたコンピュータプログラムをコンピ
ュータが読み取って直接実行するようにしてもよい。
【0023】この明細書において、コンピュータとは、
ハードウェア装置とオペレーションシステムとを含む概
念であり、オペレーションシステムの制御の下で動作す
るハードウェア装置を意味している。また、オペレーシ
ョンシステムが不要でアプリケーションプログラム単独
でハードウェア装置を動作させるような場合には、その
ハードウェア装置自体がコンピュータに相当する。ハー
ドウェア装置は、CPU等のマイクロプロセッサと、記
録媒体に記録されたコンピュータプログラムを読み取る
ための手段とを少なくとも備えている。コンピュータプ
ログラムは、このようなコンピュータに、上述の各部の
機能を実現させるプログラムコードを含んでいる。な
お、上述の機能の一部は、アプリケーションプログラム
でなく、オペレーションシステムによって実現されてい
ても良い。
【0024】なお、この発明における「記録媒体」とし
ては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気デ
ィスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカー
ド、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピ
ュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)
および外部記憶装置等の、コンピュータが読取り可能な
種々の媒体を利用できる。
【0025】B.指示位置の検出処理:図3は、指示位
置を検出するための一連の処理を示すフローチャートで
ある。コンピュータPCにおいて指示位置検出処理が実
行されると、まず、ステップS100において、位置検
出部250が指示位置検出のための種々の条件値をキャ
リブレーションする。例えば、撮像画像と表示画面の位
置関係や、撮像画像から指示画像を抽出するためのしき
い値情報、低解像度画像作製のためのしきい値情報等を
キャリブレーションする。次に、ステップS200にお
いて、解像度決定部260が、キャプチャドライバ22
0によってビデオキャプチャ160(図2)を介してキ
ャプチャされた撮像画像の解像度に応じて、適切な低解
像度画像の解像度を決定する。なお、この低解像度画像
の解像度決定については後述する。そして、ステップS
300において、位置検出部250が指示位置の検出を
指示位置検出処理の終了が指示されるまで繰り返し行
う。
【0026】図4は、図3のステップS300における
位置検出の処理内容を示すフローチャートである。ステ
ップS310では、ビデオキャプチャ160において、
カメラCM(図2)によって撮像される画像がキャプチ
ャされる。キャプチャされた撮像画像の画像データは、
画像メモリ270(図2)に格納される。なお、説明者
が使用する指示具がレーザポインタのような発光型の指
示具(ポインタ)ではなく、指示棒や自身の手指のよう
な非発光型の指示具である場合においては、カメラCM
のレンズに赤外フィルタを装着し、図1に図示しない赤
外光投射機からスクリーンSC上(図1)に赤外光を投
射することにより、画像を撮像することにより、表示画
面上の画像を無効とし、指示画像のみが有効となるよう
にして撮像する。
【0027】次に、ステップS320では、低解像度作
製部170(図2)において、図3のステップS200
において決定された解像度の低解像度画像が撮像画像に
基づいて作製される。作製された低解像度画像の画像デ
ータは、画像メモリ270に格納される。なお、低解像
度作製部170は、ハードウエアによって構成されてい
る。ただし、ソフトウエアによって実現することも可能
であるが、高速に低解像度画像の作製を行うためにはハ
ードウエアによる方が好ましい。
【0028】低解像度画像の作製は、種々の一般的な解
像度変換処理によって行うことができる。図5は、図4
のステップS320における低解像度画像作製の処理の
一例を示すフローチャートである。ステップS322で
は、撮像画像の各画素を低解像度画像の各画素に対応す
る領域ごとに分割する。次に、ステップS324では、
各分割領域ごとに有効な撮像画像の画素数をカウントす
る。なお、「有効な画素」とは、輝度が所定のしきい値
(輝度しきい値)以上ある画素を示している。ステップ
S326では、各分割領域の有効な画素数が所定のしき
い値(有効画素数しきい値)以上あるか否か判断され
る。有効画素数しきい値よりも大きい場合には、ステッ
プS328Aにおいて、各分割領域に対応する低解像度
画素の画素を有効な画素とする。有効画素数しきい値以
下の場合には、ステップS328Bにおいて、各分割領
域に対応する低解像度画素の画素を無効な画素とする。
以上のようにして撮像像から低解像度画像が作製され
る。なお、輝度しきい値や有効画素数しきい値は、図1
のステップS100におけるキャリブレーションにおい
て設定される。
【0029】図6は、説明者が指し示したい位置を自身
の手で指し示している場合における撮像画像およびその
低解像度画像の例を示す説明図である。また、図7は、
説明者が指し示したい位置をレーザポインタで指し示し
ている場合における撮像画像およびその低解像度画像の
例を示す説明図である。図6(A)および図7(A)
は、解像度1024×768画素の撮像画像の例を示
し、図6(B)および図7(B)は、解像度32×24
画素の低解像度画像の例を示している。
【0030】図8は、高解像度画像と低解像度画像の一
般化した関係を示す説明図である。高解像度画像は、x
×y画素(xおよびyはそれぞれ1以上の整数、かつ、
x≧y)の解像度を有しており、低解像度画像は、(x
/a)×(y/b)画素(aはxの約数、bはyの約
数)の解像度を有している。このとき、高解像度画像の
a×b個の画素PXHを含む1つの小区画DVが、低解
像度画像内の1画素PXLに対応している。
【0031】次に、図4のステップS340では、指示
位置の検出モードが輝点検出であるか差分検出であるか
が判断される。検出モードが差分検出の場合には、ステ
ップS360において先端位置検出の処理が行われる。
また、検出モードが輝点検出の場合にはステップS38
0において輝点位置検出の処理が行われる。なお、輝点
検出は、レーザポインタのような発光型の指示具(ポイ
ンタ)が用いられている場合に選択される。また、差分
検出は、指示棒や手指などの非発光型の指示具が用いら
れている場合に選択される。
【0032】図9は、図4のステップS360における
先端位置検出の処理内容を示すフローチャートである。
ステップS362では、低解像度画像(図8(B))に
おいて先端位置が存在する画素PXLを決定する。そし
て、ステップS364では、ステップS362において
検出された低解像度画素PXLに対応する撮像画像(高
解像度画像)の小区画DVにおいて先端位置が存在する
高解像度画素PXHを決定する。なお、ステップS36
2およびS364における先端位置検出は、一般的な先
端位置検出処理、例えば、差分画像抽出処理によって抽
出された指示画像をあらわす差分画像データから、計算
処理によってその先端位置を検出することにより行われ
る。ところで、低解像度画像は、キャプチャ画像に比べ
て解像度が低いため、実際の先端位置は、ステップS3
62において検出された先端位置(先端画素)とは異な
る位置(画素)に含まれる可能性もある。このような場
合には、ステップS364では、ステップS362にお
いて検出された先端画素の周辺の画素に対応するキャプ
チャ画像も含めて検出処理を行うことが好ましい。
【0033】図10は、図4のステップS380におけ
る輝点位置検出の処理内容を示すフローチャートであ
る。ステップS382では、低解像度画像において輝点
位置の検出を行う。そして、ステップS384では、ス
テップS382において検出された輝点位置に対応する
キャプチャ画像(高解像度画像)において輝点位置の検
出を行う。なお、ステップS382およびS384にお
ける輝点位置検出は、一般的な種々の輝点位置検出処
理、例えば、撮像画像を所定のしきい値で単純に2値化
することにより検出する処理により行われる。ところ
で、輝点の輝度が十分でない場合は、先端位置検出と同
様に、差分画像抽出処理によって2値化することにより
検出するようにしてもよい。また、輝点の位置が複数画
素領域にわたる場合には、輝点領域の重心を求めること
により輝点位置を検出するようにしてもよい。
【0034】上記のようにして図4のステップS360
またはS380で検出された指示位置の座標が、ステッ
プS400において出力される。
【0035】なお、以下では、上記のように、低解像度
画像内において先端位置または輝点位置を大まかに検出
し、検出された先端位置または輝点位置に対応する高解
像度画像内の小区画において詳細な先端位置または輝点
位置を検出する処理する方法を、「多重解像度解析」と
も呼ぶ。
【0036】C.解像度決定処理:図11は、図3のス
テップS200における低解像度画像の解像度決定の処
理内容を示すフローチャートである。まず、ステップS
510では、撮像画像(高解像度画像)の水平解像度
(水平方向の画素数)xおよび垂直解像度(垂直方向の
画素数)yを取得する。なお、x,yの値としてはカメ
ラCMの撮像解像度あるいはプロジェクタPJや表示部
150によって表示可能な画像の解像度が設定される。
これらの値は、図3のステップS100のキャリブレー
ション時にあらかじめ入力されている。あるいは、図1
1のステップS510において入力するようにしてもよ
い。
【0037】ステップS520では、xおよびyが互い
に素か否か判断する。xおよびyが互いに素ならば低解
像度画像を作製することができないため、ステップS5
30において多重解像度解析を行わないこととする。x
およびyが互いに素でないならば、ステップS540に
おいて、最適解像度指数Roptを下式(11)により求
める。
【0038】
【数11】
【0039】この最適解像度指数Roptは、以下のよう
な意味を有する。前述した図8および図9で説明したよ
うに、多重解像度解析では、まず、低解像度画像におい
て特定の位置に相当する低解像度画素PXLを決定する
処理を行い、次に、その低解像度画素PXLに対応する
高解像度画像内の小区画DV内で、その特定の位置に相
当する高解像度画素PXHを決定する処理を行う。低解
像度画像内の画素位置の決定処理では、最悪な場合に
は、低解像度画像内のx/a×y/b個のすべての画素
を調べる必要が生じる。同様に、高解像度画像内の1つ
の小区画DV内における画素位置の決定処理では、a×
b個のすべての画素を調べる必要が生じる。このような
最悪の場合を想定すると、多重解像度解析において調べ
られる画素数の最悪値f(「最悪参照画素数」と呼ぶ)
は、以下の式(12)で表される。
【0040】
【数12】
【0041】ここで、式(12)内のa・bを変数cに
置き換えると、次式(13)が得られる。
【0042】
【数13】
【0043】図12は、(13)式で与えられる最悪参
照画素数fと、変数cとの関係を示すグラフである。最
悪参照画素数fは、上記(13)式の右辺第1項f1=
x・y/cと、右辺第2項f2=cを加算したものなの
で、図示されるように、下に凸の曲線となる。従って、
最悪参照画素数fが最小となるのは、最悪参照画素数f
の微分値が0となる場合である。
【0044】
【数14】
【0045】(14)式を解くと、(15)式が得られ
る。
【0046】
【数15】
【0047】従って、前述した最適解像度指数R
optは、最悪参照画素数fが最も少なくなるような条件
を意味していることが解る。
【0048】ステップS550では、xの約数a1…am
(mは2以上の整数)およびyの約数b1…bn(nは2
以上の整数)をそれぞれ取得し、ステップS560で
は、下式(16)および(17)を満足するai(i=
1…m)とbj(j=1…n)の組み合せを抽出する。
【0049】
【数16】
【数17】
【0050】(16)式は、aiとbjの積と最適解像度
指数Roptとの差が可能な限り小さくなる組み合せを求
めるための条件である。本実施例では、ε=200とす
る。なお、撮像画像の解像度ごとにεの値を変更するよ
うにしてもよい。
【0051】水平方向の画素数と垂直方向の画素数にあ
まり大きな差がある組み合せは、低解像度画像の画質の
劣化や画像処理において処理のしやすさ等の問題があり
好ましくない。そこで、(17)式は、低解像度画像1
画素の横方向と縦方向との画素数の差が高解像度画像の
横方向と縦方向の画素数の差よりも大きくならないよう
にするための条件である。なお、必ずしも(17)式の
条件に限定されるものではなく、例えば、(17)式
を、下式(18)の条件式に置き換えるようにしてもよ
い。
【0052】
【数18】
【0053】ステップS570では、ステップS560
で抽出されたaiとbjの組み合せが複数存在するか否か
を判断する。aiとbjの組み合せが複数存在しない場合
にはステップS580において、抽出された組み合わせ
を低解像度画像1画素あたりの水平方向および直方向の
高解像度画像の画素数a,bと決定する。
【0054】aiとbjの組み合わせが複数存在する場合
にはステップS590において、抽出された組み合わせ
のうち、|Ropt−ai・bj|の値が最小となる組み合
わせを、低解像度画像1画素あたりの水平方向および直
方向の高解像度画像の画素数a,bと決定する。
【0055】以上のようにして決定された画素数a,b
から低解像度画像の水平方向および垂直方向の解像度
(x/a),(y/b)が決定される。
【0056】決定された低解像度画像の1画素PXLに
含まれる画素数a,bは、最適解像度指数Roptに最も
近い値くなるように決定されている。上述したように最
適解像度指数Roptは、最悪参照画素数fが最小となる
場合の1画素PXLに含まれる高解像度画素PXHの画
素数を示している。従って、以上説明した解像度決定の
処理によれば、最悪参照画素数fが最小となるように画
素数a,bを決定し、低解像度画像の解像度を決定する
ことができる。
【0057】図13は、図11のフローチャートに示す
解像度決定の処理に従って決定される低解像度画像の解
像度の例を示す説明図である。
【0058】以上説明したように、決定された低解像度
画像の解像度は、多重画像解析における最悪参照画素数
fが最小となるように、高解像度の撮像画像に対して最
適な値に決定されている。従って、このように決定され
た解像度の低解像度画像を用いて多重画像解析を行え
ば、従来のように高解像度の撮像画像のみを用いて指示
位置を検出する場合に比べて高速に指示位置の検出を行
うことができる。しかも、実際の指示位置の検出は、高
解像度の撮像画像を用いて検出しているので、高精度に
検出することができる。
【0059】また、高解像度の撮像画像の解像度に合わ
せて最適な低解像度の解像度を決定することができるの
で、撮像画像の解像度に応じて、最適に高速かつ高精度
な検出が可能である。
【0060】なお、上記低解像度画像の解像度決定の処
理において、低解像度画像の1画素PXLあたりに含ま
れる画素数を水平方向をa、垂直方向をbとして説明し
ているが、水平方向および垂直方向をどちらも同じ画素
数(ただし、xおよびyの公約数)に限定して、図11
に示した解像度決定の処理を実行するようにしてもよ
い。このように低解像度画像の1画素を正方形とした方
が画像処理において都合がよい。
【0061】D.他の解像度決定処理:以下では、図8
に示した低解像度画素PXLに含まれる高解像度画素P
XHの画素数がa×a個、すなわち、低解像度画素PX
Lが正方形の輪郭形状を有する画素である場合における
解像度決定の処理の例について説明する。
【0062】図14は、図3のステップS200におけ
る低解像度画像の解像度決定の処理内容を示す他のフロ
ーチャートである。ステップS610〜630は、図1
1のステップS510〜S530と同じであるので説明
を省略する。
【0063】ステップS640では、図11のステップ
S540と同様に、最適解像度指数Roptを下式(1
9)により求める。
【0064】
【数19】
【0065】この最適解像度指数Roptは、以下のよう
な意味を有する。多重解像度解析における最悪参照画素
数fは、上記(12)式と同様に、低解像度画像の画素
数x/a×y/aと、低解像度画像の1画素PXLに含
まれる高解像度画素PXHの画素数a×aとの和、すな
わち下式(20)で表される。
【0066】
【数20】
【0067】(20)式で与えられる参照画素数fと、
変数aとの関係を示すグラフは、上記(12)式と同様
に下に凸の曲線となる。従って、最悪参照画素数fが最
小となるのは、最悪参照画素数fの微分値が0となる場
合である。
【0068】
【数21】
【0069】(21)式を解くと、(22)式が得られ
る。
【0070】
【数22】
【0071】従って、前述した最適解像度指数R
optは、最悪参照画素数fが最も少なくなるような条件
を意味していることが解る。
【0072】ステップS650では、x,yの公約数を
取得する。そしてステップS660では、ステップS6
50で取得された公約数のうち最大公約数の値が最適解
像度指数Roptよりも大きいか否かを判断する。最大公
約数の値が最適解像度指数Ro pt以下の場合には、ステ
ップS680において、最大公約数を低解像度画像1画
素あたりの水平方向および垂直方向の高解像度画像の画
素数aと決定する。
【0073】最大公約数の値が最適解像度指数Ropt
りも大きい場合には、ステップS670において、最適
解像度指数Roptよりも小さい公約数のうち最大のもの
と、最適解像度指数Roptよりも大きい公約数のうち最
小のものとで、(20)式で表される最悪参照画素数f
が小さい方を、低解像度画像1画素あたりの水平方向お
よび垂直方向の高解像度画像の画素数aと決定する。
【0074】以上のようにして決定された画素数aから
低解像度画像の水平方向および垂直方向の解像度x/
a,y/aが決定される。
【0075】図15は、図14のフローチャートに示す
解像度決定の処理に従って決定される低解像度画像の解
像度の例を示す説明図である。
【0076】以上のようにして、低解像度画像1画素あ
たりの高解像度画像の画素数が縦方向および横方向で等
しいと限定した場合において決定された低解像度画像の
解像度も、多重画像解析における最悪参照画素数fが最
小となるように、高解像度の撮像画像に対して最適な値
に決定されている。従って、このように決定された解像
度の低解像度画像を用いて多重画像解析を行えば、従来
のように高解像度の撮像画像のみを用いて指示位置を検
出する場合に比べて高速に指示位置の検出を行うことが
できる。しかも、実際の指示位置の検出は、高解像度の
撮像画像を用いて検出しているので、高精度に検出する
ことができる。
【0077】また、高解像度の撮像画像の解像度に合わ
せて最適な低解像度の解像度を決定することができるの
で、撮像画像の解像度に応じて、最適に高速かつ高精度
な検出が可能である。
【0078】なお、本発明は上記の実施例や実施形態に
限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々の態様において実施することが可能であり、例
えば次のような変形も可能である。
【0079】上記実施例では、プロジェクタで表示され
た画面を指し示す場合を例に説明しているが、これに限
定されるものではなく、種々の表示装置で表示された画
面を指し示す場合に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての画像表示システムを
示す説明図である。
【図2】コンピュータPCの内部構成を示すブロック図
である。
【図3】指示位置を検出するための一連の処理を示すフ
ローチャートである。
【図4】図3のステップS300における位置検出の処
理内容を示すフローチャートである。
【図5】図4のステップS320における低解像度画像
作製の処理の一例を示すフローチャートである。
【図6】説明者が指し示したい位置を自身の手で指し示
している場合における撮像画像およびその低解像度画像
の例を示す説明図である。
【図7】説明者が指し示したい位置をレーザポインタで
指し示している場合における撮像画像およびその低解像
度画像の例を示す説明図である。
【図8】高解像度画像と低解像度画像の一般化した関係
を示す説明図である。
【図9】図4のステップS360における先端位置検出
の処理内容を示すフローチャートである。
【図10】図4のステップS380における輝点位置検
出の処理内容を示すフローチャートである。
【図11】図3のステップS200における低解像度画
像の解像度決定の処理内容を示すフローチャートであ
る。
【図12】(13)式で与えられる最悪参照画素数f
と、変数cとの関係を示すグラフである。
【図13】図11のフローチャートに示す解像度決定の
処理に従って決定される低解像度画像の解像度の例を示
す説明図である。
【図14】図3のステップS200における低解像度画
像の解像度決定の処理内容を示す他のフローチャートで
ある。
【図15】図14のフローチャートに示す解像度決定の
処理に従って決定される低解像度画像の解像度の例を示
す説明図である。
【符号の説明】
100…CPU 100b…バス 120…外部記憶装置 130…入力部 140…ディスプレイアダプタ 150…表示部 160…ビデオキャプチャ 170…低解像度画像作製部 200…メインメモリ 210…アプリケーション 220…キャプチャドライバ 230…ディスプレイドライバ 240…マウスドライバ 250…位置検出部 260…解像度決定部 270…画像メモリ PJ…プロジェクタ PC…コンピュータ CM…カメラ SC…スクリーン PP…先端位置(指示位置)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザが指し示した表示画面上の指示位
    置を検出する指示位置検出方法であって、(a)前記指
    示位置を含む前記表示画面の全体を撮像して、前記表示
    画面の撮像画像を取得する工程と、(b)取得された撮
    像画像に基づいて、前記撮像画像よりも低解像度の画像
    を作製する工程と、(c)作製された低解像度画像に基
    づいて、前記指示位置に対応する前記低解像度画像内の
    画素を求める工程と、(d)求められた前記低解像度画
    像内の画素に対応する前記撮像画像内の小区画に基づい
    て、前記指示位置を求める工程と、を備え、 前記低解像度画像の解像度は、前記撮像画像の水平方向
    の画素数をxおよび垂直方向の画素数をy(x,yは1
    以上の整数)とし、前記低解像度画像の1画素に対応す
    る前記撮像画像の水平方向の画素数をa(aはxの約
    数)および垂直方向の画素数をb(bはyの約数)とし
    た場合に、下式(1)で与えられる値fが最小となるよ
    うな前記画素数aおよびbを求めることにより決定され
    る、指示位置検出方法。 【数1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の指示位置検出方法であっ
    て、 前記低解像度画像の解像度は、前記画素数xのm個の約
    数ai(i=1〜m、mは1以上の整数)および前記画
    素数yのn個の約数bj(j=1〜n、nは1以上の整
    数)のうち下式(2)を満たす組み合せのなかから、前
    記値fが最小となるような前記画素数aおよびbを求め
    ることにより決定される、指示位置検出方法。 【数2】
  3. 【請求項3】 請求項1記載の指示位置検出方法であっ
    て、 前記低解像度画像の解像度は、前記画素数xが前記画素
    数y以上であると仮定した場合に、前記画素数xのm個
    の約数ai(i=1〜m、mは1以上の整数)および前
    記画素数yのn個の約数bj(j=1〜n、nは1以上
    の整数)のうち下式(3)を満たす組み合せのなかか
    ら、前記値fが最小となるような前記画素数aおよびb
    を求めることにより決定される、指示位置検出方法。 【数3】
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の指示位置検出方法であって、 前記低解像度画像の解像度は、前記画素数xのm個の約
    数ai(i=1〜m、mは1以上の整数)および前記画
    素数yのn個の約数bj(j=1〜n、nは1以上の整
    数)のなかで、ai=bjとなる組み合せのなかから、前
    記値fが最小となるような前記画素数aおよびbを求め
    ることにより決定される、指示位置検出方法。
  5. 【請求項5】 ユーザが指し示した表示画面上の指示位
    置を検出する指示位置検出装置であって、 前記指示位置を含む前記表示画面の全体を撮像して、前
    記表示画面の撮像画像を取得する撮像画像取得部と、 撮像された撮像画像に基づいて、前記画像よりも低解像
    度の画像を作製する低解像度画像作製部と、 作製された低解像度画像に基づいて、前記指示位置に対
    応する前記低解像度画像内の画素を求めるとともに、求
    められた前記低解像度画像内の画素に対応する前記撮像
    画像内の小区画に基づいて、前記指示位置を求める位置
    検出部と、 前記撮像画像の水平方向の画素数をxおよび垂直方向の
    画素数をy(x,yは1以上の整数)とし、前記低解像
    度画像の1画素に対応する前記撮像画像の水平方向の画
    素数をa(aはxの約数)および垂直方向の画素数をb
    (bはyの約数)とした場合に、下式(4)により求め
    られる値fが最小となるような前記画素数aおよびbを
    求めることにより、前記低解像度画像の解像度を決定す
    る解像度決定部と、を備える、 指示位置検出装置。 【数4】
  6. 【請求項6】 請求項5記載の指示位置検出装置であっ
    て、 前記低解像度画像の解像度は、前記画素数xのm個の約
    数ai(i=1〜m、mは1以上の整数)および前記画
    素数yのn個の約数bj(j=1〜n、nは1以上の整
    数)のうち下式(5)を満たす組み合せのなかから、前
    記値fが最小となるように前記画素数aおよびbを求め
    ることにより決定される、指示位置検出装置。 【数5】
  7. 【請求項7】 請求項5記載の指示位置検出装置であっ
    て、 前記低解像度画像の解像度は、前記画素数xが前記画素
    数y以上であると仮定した場合に、前記画素数xのm個
    の約数ai(i=1〜m、mは1以上の整数)および前
    記画素数yのn個の約数bj(j=1〜n、nは1以上
    の整数)のうち下式(6)を満たす組み合せのなかか
    ら、前記値fが最小となるようにな前記画素数aおよび
    bを求めることにより決定される、指示位置検出装置。 【数6】
  8. 【請求項8】 請求項5ないし請求項7のいずれかに記
    載の指示位置検出装置であって、 前記低解像度画像の解像度は、前記画素数xのm個の約
    数ai(i=1〜m、mは1以上の整数)および前記画
    素数yのn個の約数bj(j=1〜n、nは1以上の整
    数)のなかで、ai=bjとなる組み合せのなかから、前
    記値fが最小となるような前記画素数aおよびbを求め
    ることにより決定される、指示位置検出装置。
  9. 【請求項9】 ユーザが指し示した表示画面上の指示位
    置を検出するためのコンピュータプログラムを記録した
    コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記指示位置を含む前記表示画面の全体を撮像し、前記
    表示画面の撮像画像を取得するための機能と、 撮像された撮像画像から低解像度画像を作製するための
    機能と、 前記低解像度画像に基づいて、前記指示位置に対応する
    前記低解像度画像内の画素を求めるための機能と、 求められた前記低解像度画像内の画素に対応する前記撮
    像画像内の小区画に基づいて、前記指示位置を求めるた
    めの機能と、 前記撮像画像の水平方向の画素数をxおよび垂直方向の
    画素数をy(x,yは1以上の整数)とし、前記低解像
    度画像の1画素に対応する前記撮像画像の水平方向の画
    素数をa(aはxの約数)および垂直方向の画素数をb
    (bはyの約数)とした場合に、下式(7)により求め
    られる値fが最小となるような前記画素数aおよびbを
    求めることにより、前記低解像度画像の解像度を決定す
    るための機能と、をコンピュータに実行させるためのコ
    ンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体。 【数7】
JP2000084101A 2000-03-24 2000-03-24 多重解像度画像解析による指示位置検出 Expired - Fee Related JP3842515B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084101A JP3842515B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 多重解像度画像解析による指示位置検出
US09/810,619 US6454419B2 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Indicated position detection by multiple resolution image analysis
US10/219,492 US6641269B2 (en) 2000-03-24 2002-08-16 Indicated position detection by multiple resolution image analysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084101A JP3842515B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 多重解像度画像解析による指示位置検出

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001273091A true JP2001273091A (ja) 2001-10-05
JP3842515B2 JP3842515B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=18600629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084101A Expired - Fee Related JP3842515B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 多重解像度画像解析による指示位置検出

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6454419B2 (ja)
JP (1) JP3842515B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225554A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Takram Design Engineering:Kk プロジェクタシステム
JP2008233310A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク機能を有するプロジェクタを使用したプレゼンテーションシステム及びプレゼンテーション方法
WO2015052765A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 日立マクセル株式会社 投射型映像表示装置、操作検出装置及び投射型映像表示方法
JP2015099522A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW399163B (en) * 1999-11-19 2000-07-21 Acer Peripherals Inc Rear projector with adjustable image size and its method
JP3842515B2 (ja) * 2000-03-24 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 多重解像度画像解析による指示位置検出
AU2001266870A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-24 Eddie W. Derryberry Electronic image projection device
US8035612B2 (en) 2002-05-28 2011-10-11 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Self-contained interactive video display system
US8300042B2 (en) 2001-06-05 2012-10-30 Microsoft Corporation Interactive video display system using strobed light
US7259747B2 (en) * 2001-06-05 2007-08-21 Reactrix Systems, Inc. Interactive video display system
US7348963B2 (en) * 2002-05-28 2008-03-25 Reactrix Systems, Inc. Interactive video display system
US7710391B2 (en) 2002-05-28 2010-05-04 Matthew Bell Processing an image utilizing a spatially varying pattern
US7475994B2 (en) * 2002-06-26 2009-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System, method, and apparatus for detecting a projected point on computer controlled displayed images
US6979087B2 (en) * 2002-10-31 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with interpretable pattern detection
US7576727B2 (en) * 2002-12-13 2009-08-18 Matthew Bell Interactive directed light/sound system
WO2004055776A1 (en) 2002-12-13 2004-07-01 Reactrix Systems Interactive directed light/sound system
US6789903B2 (en) * 2003-02-18 2004-09-14 Imatte, Inc. Generating an inhibit signal by pattern displacement
DE10312624A1 (de) * 2003-03-21 2004-10-14 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionsvorrichtung mit Feedbackfunktion
TW578031B (en) * 2003-06-20 2004-03-01 Benq Corp Projection system with an image capturing device
US6948820B2 (en) * 2003-08-28 2005-09-27 Scram Technologies, Inc. Interactive display system having an optical channeling element
WO2005041578A2 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Reactrix Systems, Inc. Method and system for managing an interactive video display system
WO2005041579A2 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Reactrix Systems, Inc. Method and system for processing captured image information in an interactive video display system
US7893920B2 (en) * 2004-05-06 2011-02-22 Alpine Electronics, Inc. Operation input device and method of operation input
US7683881B2 (en) * 2004-05-24 2010-03-23 Keytec, Inc. Visual input pointing device for interactive display system
US7852317B2 (en) 2005-01-12 2010-12-14 Thinkoptics, Inc. Handheld device for handheld vision based absolute pointing system
US9128519B1 (en) 2005-04-15 2015-09-08 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Method and system for state-based control of objects
US8081822B1 (en) 2005-05-31 2011-12-20 Intellectual Ventures Holding 67 Llc System and method for sensing a feature of an object in an interactive video display
JP4773170B2 (ja) 2005-09-14 2011-09-14 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲームシステム
US8098277B1 (en) 2005-12-02 2012-01-17 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Systems and methods for communication between a reactive video system and a mobile communication device
CN101102391B (zh) * 2006-07-03 2010-10-27 微光科技股份有限公司 指针输入系统的影像处理的校准及追迹方法
US8913003B2 (en) 2006-07-17 2014-12-16 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer using a projection marker system
EP4292573A3 (en) * 2007-03-13 2024-02-21 AMO Development, LLC Apparatus for creating ocular surgical and relaxing incisions
US9176598B2 (en) 2007-05-08 2015-11-03 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer with improved performance
JP5430572B2 (ja) 2007-09-14 2014-03-05 インテレクチュアル ベンチャーズ ホールディング 67 エルエルシー ジェスチャベースのユーザインタラクションの処理
US8159682B2 (en) 2007-11-12 2012-04-17 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Lens system
US8194193B2 (en) * 2008-02-08 2012-06-05 The Boeing Company Method and apparatus for a wide field of view display
US8259163B2 (en) 2008-03-07 2012-09-04 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Display with built in 3D sensing
US20110123301A1 (en) * 2008-04-17 2011-05-26 Scott Noble Bulk feeding storage devices to storage device testing systems
US8595218B2 (en) 2008-06-12 2013-11-26 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Interactive display management systems and methods
EP2638431A1 (en) * 2010-11-12 2013-09-18 3M Innovative Properties Company Interactive polarization-selective projection display
JP2012145646A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US9600091B2 (en) 2012-01-05 2017-03-21 Seiko Epson Corporation Display device and display control method
US20150009413A1 (en) * 2013-05-15 2015-01-08 Pere SALLENT PUIGCERCOS Virtual Image Display Device
JP2015037250A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 株式会社リコー 画像投影装置及びプレゼンテーションシステム
KR20150110032A (ko) * 2014-03-24 2015-10-02 삼성전자주식회사 영상데이터 처리 전자장치 및 방법
US20180059863A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Calibration of pen location to projected whiteboard
US11941895B1 (en) * 2021-04-01 2024-03-26 Endera Corporation Vehicle-based facial recognition system and method
US11880983B2 (en) * 2021-04-14 2024-01-23 Logitech Europe S.A. Image enhancement system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247734A (ja) 1985-08-27 1987-03-02 Mitsubishi Electric Corp 座標入力装置
JP2508151B2 (ja) 1987-11-12 1996-06-19 富士ゼロックス株式会社 画像入力制御装置
JPH05288520A (ja) 1992-04-14 1993-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターンマッチング法
JP3269677B2 (ja) 1992-10-16 2002-03-25 グラフテック株式会社 デジタイザ
JPH06301477A (ja) 1993-04-16 1994-10-28 Kyoto Densoku Kk 3次元空間に対する指示位置の入力装置
JP2966248B2 (ja) 1993-10-01 1999-10-25 シャープ株式会社 ステレオ対応探索装置
JPH0876082A (ja) 1994-06-28 1996-03-22 Sharp Corp 投影表示装置
JP3015276B2 (ja) 1995-04-11 2000-03-06 株式会社ワコム 座標入力装置のセンサコイル走査方法
JPH08292998A (ja) 1995-04-20 1996-11-05 Mitsubishi Electric Corp 画像検出装置及び画像検出方法
JPH09185720A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Canon Inc 画像抽出装置
US6050690A (en) * 1998-01-08 2000-04-18 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for focusing a projected image
JPH11282083A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Minolta Co Ltd プロジェクター装置
JPH11345086A (ja) 1998-03-31 1999-12-14 Seiko Epson Corp ポインティング位置検出装置及び方法、カ―ソル位置制御方法、プレゼンテ―ションシステム、情報記憶媒体
JP2000338599A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Univ De Liege 投影表示システム用光学装置およびホログラフィックミラーの製造方法。
US6346933B1 (en) * 1999-09-21 2002-02-12 Seiko Epson Corporation Interactive display presentation system
JP3842515B2 (ja) * 2000-03-24 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 多重解像度画像解析による指示位置検出

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225554A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Takram Design Engineering:Kk プロジェクタシステム
JP2008233310A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク機能を有するプロジェクタを使用したプレゼンテーションシステム及びプレゼンテーション方法
WO2015052765A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 日立マクセル株式会社 投射型映像表示装置、操作検出装置及び投射型映像表示方法
CN105723303A (zh) * 2013-10-08 2016-06-29 日立麦克赛尔株式会社 投影型影像显示装置、操作检测装置及投影型影像显示方法
JPWO2015052765A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 日立マクセル株式会社 投射型映像表示装置、操作検出装置及び投射型映像表示方法
US10025430B2 (en) 2013-10-08 2018-07-17 Maxell, Ltd. Projection type image display device, manipulation detection device and projection type image display method
CN105723303B (zh) * 2013-10-08 2019-01-22 麦克赛尔株式会社 投影型影像显示装置、操作检测装置及投影型影像显示方法
US10719171B2 (en) 2013-10-08 2020-07-21 Maxell, Ltd. Projection type image display device, manipulation detection device and projection type image display method
JP2015099522A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030043350A1 (en) 2003-03-06
US6641269B2 (en) 2003-11-04
US6454419B2 (en) 2002-09-24
US20010055060A1 (en) 2001-12-27
JP3842515B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842515B2 (ja) 多重解像度画像解析による指示位置検出
US7342572B2 (en) System and method for transforming an ordinary computer monitor into a touch screen
JP6089722B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US7633512B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US8022997B2 (en) Information processing device and computer readable recording medium
US20040246229A1 (en) Information display system, information processing apparatus, pointing apparatus, and pointer cursor display method in information display system
CN101430633A (zh) 屏幕分辨率改变时保持至少一个窗口视觉外观的方法和装置
US10013147B2 (en) Image display apparatus
JP2005500590A (ja) カメラビュー内の制御可能なディスプレイの可視点のロバスト決定方法
US20020136455A1 (en) System and method for robust foreground and background image data separation for location of objects in front of a controllable display within a camera view
US6542087B2 (en) System and method for extracting a point of interest of an object in front of a computer controllable display captured by an imaging device
JP2014029656A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3860560B2 (ja) 表示インタフェース方法および装置
JP2013029982A (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム
JP4728540B2 (ja) 会議等支援用画像投影装置
JP4872610B2 (ja) カメラポインタ装置、ラベリング方法及びプログラム
JP2007219899A (ja) 個人識別装置、個人識別方法および個人識別プログラム
JPH09288728A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2010117465A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2022166744A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2000112616A (ja) 座標入力装置および情報処理装置
KR20040088166A (ko) 그림자를 이용한 인터액티브 동영상 시스템
JP4817769B2 (ja) カード発行システムとカード発行方法
JP2014222471A (ja) 表示装置、及びそのプログラム
JP2004213088A (ja) 描画入力装置、カード発行システム、描画入力方法、及びカード発行方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040318

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees