JP2000338599A - 投影表示システム用光学装置およびホログラフィックミラーの製造方法。 - Google Patents

投影表示システム用光学装置およびホログラフィックミラーの製造方法。

Info

Publication number
JP2000338599A
JP2000338599A JP2000010885A JP2000010885A JP2000338599A JP 2000338599 A JP2000338599 A JP 2000338599A JP 2000010885 A JP2000010885 A JP 2000010885A JP 2000010885 A JP2000010885 A JP 2000010885A JP 2000338599 A JP2000338599 A JP 2000338599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting point
optical device
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000010885A
Other languages
English (en)
Inventor
Serge Habraken
セルゲ・アブラケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite de Liege ULG
Original Assignee
Universite de Liege ULG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite de Liege ULG filed Critical Universite de Liege ULG
Publication of JP2000338599A publication Critical patent/JP2000338599A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/203Filters having holographic or diffractive elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクリーン上の発光点をはっきりと識別でき
る投影表示システム用光学装置を提供することを課題と
する。 【解決手段】 投影表示システム用光学装置は、LCD
プロジェクタ(3)と、スクリーン(2)上に発光点を
形成する発光点プロジェクタ(1)と、スクリーンから
反射した光の中から、発光点からの光を抽出する発光点
抽出手段(4)と、反射した発光点を検出する発光点検
出手段(5)と、検出信号をベースにLCDプロジェク
タ(3)の表示画像形成動作を制御する発光制御手段
(7)とを備え、発光点抽出手段(4)は発光点プロジ
ェクタ(1)の少なくとも1つの波長において光学的に
処理されたホログラフィックミラー(4)から構成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投影表示システム
用、特にLCDプロジェクタ用の光学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】投影表示システム用光学装置は、当業者
には公知である。特開平5−224636号公報には、
LCDマトリクスを含むシステムが記載されている。L
CDマトリクスからの表示画像は、ビーム分割ミラーお
よび投影レンズを通過した後、スクリーン上に投影され
る。一方、光ポインタから発光点が生成され、この発光
点がスクリーン上で反射する。スクリーン上の表示画像
および発光点の光は、投影レンズを通って進む。そし
て、発光点のみがビーム分割ミラーで反射され、反射さ
れた発光点は、画像リターンレンズおよび画像縮小レン
ズを通ってセンサ手段に達する。センサ手段は、表示画
像に対する発光点の位置を検出し、結果として得られた
情報をコンピュータに送る。発光点は赤外線によって実
現され、ビーム分割ミラーは二色性ミラーによって実現
される。ビーム分割ミラーは、LCDマトリクスの表示
画像を構成する可視光をスクリーン上に投影し、赤外線
によって構成される発光点のみを選択的に反射すること
ができ、それによって、発光点をリターン画像レンズへ
と導くことができる。
【0003】このようなシステムではいくつかの問題が
生じる。例えば、ビーム分割ミラーが投影光路に配置さ
れているので、反射や散乱のために表示画像が劣化する
可能性がある。更に、発光点は、赤外線すなわち不可視
光によって実現される。従って、スクリーン上で光ポイ
ンタが指定する位置をオペレータが検討することができ
るようにするためには、光ポインタは、可視光と不可視
光の両方を含む出射光を放射することが必要である。一
方、可視光と赤外線の両方を用いる場合であっても、発
光点をスクリーン上ではっきりとは識別できない。この
ように、この点をスクリーン上ではっきりと識別できな
いのは、LCDマトリクスから出射する背景の明るさに
比べて、発光点の光の強度が不足しているからである。
また、発光点が速く動きすぎ、サイズが小さい、という
ことも、この点をはっきりとは識別できない原因であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、スク
リーン上の発光点をはっきりと識別できる投影表示シス
テム用光学装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】ここで、二色性ミラーの
代わりに、特定の波長において光学的に処理されたホロ
グラフィックミラーを用いると、表示画像形成手段から
出射する表示画像に影響を与えることなく、可視光の通
過がより良好になり、選択した波長から光を抽出するの
により良好に適合する、ということを確認した。更に、
ホログラフィックミラーであれば、赤外線レーザポイン
タが不要になる。
【0006】本発明は、スクリーン上に投影する表示画
像を形成する表示画像形成手段と、スクリーン上に発光
点を形成する発光点プロジェクタと、スクリーンから反
射した光の中から、発光点からの光を抽出する発光点抽
出手段と、この発光点抽出手段からの光を受け取ると、
反射した発光点を検出する発光点検出手段と、この発光
点検出手段が検出した発光点を表す検出信号に応答し
て、この検出信号をベースに表示画像形成手段の表示画
像形成動作を制御する発光制御手段とを含み、この発光
点抽出手段が、発光点プロジェクタの少なくとも1つの
波長において光学的に処理されたホログラフィックミラ
ーであることを特徴とする投影表示システム用光学装置
を提供する。
【0007】本発明において、表示画像形成手段からの
表示画像は、画像焦点合わせ手段を通って放射されスク
リーン上に投影される。発光点プロジェクタから放射さ
れる光は、スクリーン上に発光点を形成する。スクリー
ン上に投影された表示画像および発光点から反射された
光および散乱した光は、スクリーンと表示画像形成手段
との間に配置されたホログラフィックミラーに入射す
る。ホログラフィックミラーは、入射光の中から、発光
点からの光を抽出し、それを発光点検出手段に送る。次
に、表示制御手段が、発光点検出手段が検出した点を表
す信号を受け取り、表示画像形成手段の表示画像形成動
作を制御する。
【0008】すなわち、本発明によれば、ホログラフィ
ックミラーは、スクリーン上に表示画像を送る役割とと
もに、スクリーン上で反射された光から発光点を抽出す
る役割を有するように配置されている。
【0009】ホログラフィックミラーの利点の1つは、
表示画像を表示画像形成手段から出射することに影響を
与えることなく、発光点からの光を反射することができ
ることである。このようなことができるのは、ホログラ
フィックミラーが非常に高い波長選択性を有しているた
めであり、それによって、非常に限定された狭い帯域の
周波数を入射光からフィルタリングするという役割を果
たす。
【0010】好ましくは、表示画像形成手段はLCDプ
ロジェクタであり、発光点プロジェクタはレーザポイン
タである。
【0011】レーザポインタの波長は、可視光の範囲で
あっても赤外線の範囲であってもよい。最も好ましく
は、レーザポインタの波長は可視光の範囲である。最も
好適なレーザポインタは、波長が640から670ナノ
メートル(nm)の間である。
【0012】本発明による光学装置において、発光点検
出手段は、電荷結合素子(CCD)や位置検出素子(P
SD)等の検出器を含むが、好ましくは位置検出素子
(PSD)を含む。発光点検出手段はまた、ホログラフ
ィックミラーから出射する光の焦点を検出器に合わせ
る、焦点合わせ手段を含んでもよい。
【0013】発光点検出手段からの検出信号に応答する
発光制御手段は、表示画像形成手段の表示画像形成動作
を制御する。このような表示制御手段は、好ましくは、
例えばコンピュータコードを有し、発光点の強調や指定
ソフトウェアコマンドの遠隔制御用等の特定のコマンド
を実行するデータ処理装置である。遠隔制御は、例え
ば、次のページに行くことであったり、前のページに行
くことであったり、スクリーンを暗くすることであった
り、オプションすなわち大きさ、色、形状、視覚遅延の
残像を施してもよい。
【0014】ホログラフィックミラーは、好ましくは光
を透過する基板上に塗布されたコーティングから構成さ
れている。光を透過する基板は、ガラスまたは何らかの
光を透過するプラスチック材料であってもよい。コーテ
ィングは、最も好ましくは、重クロム酸ゼラチンまたは
フォトポリマーである。このゼラチンまたはフォトポリ
マーは、基板上での厚さが5から100ミクロンの間、
好ましくは30から60ミクロンの間で変化してもよ
い。
【0015】基板上にコーティングされるフォトポリマ
ーは市販されており、ゼラチンは、アプライドオプティ
クス(Applied Optics) 7,2101
(1968)に記載されている工程に従って製造され
る。
【0016】本発明による光学装置において、ホログラ
フィックミラーの波長選択性は、基板上に塗布されるコ
ーティングの光学的な前処理の結果生じるものである。
このような光学的前処理は、2つの段階を含む。すなわ
ち、ミラーの幾何学的形状決定と呼ばれる第1の段階
と、ホログラフィック記録と呼ばれる第2の段階であ
る。このような記録において、屈折率がnであり、ある
波長範囲において感応するコーティングに、Arレーザ
光等のレーザ光が照射され、2つの干渉性レーザ光線の
間の干渉によって記録が行われる。両方のレーザ光線の
間の干渉角(これは記録角とも呼ばれる)によって、反
射ピークの波長、ホログラフィックミラーの波長選択性
が決定される。
【0017】幾何学的形状決定およびホログラフィック
記録は、以下の式によって導かれる。
【0018】 2・n・T・cos(α)=λ ……式(1) ただしnはコーティングの屈折率であり、Tは、縞(fr
inge)の間隔すなわちブラッグ面の間隔(spacing)を
表して、ミラーの幾何学的形状を決定し、α(アルフ
ァ)は、屈折率nのコーティング内での法線に関する記
録すなわち読み出し角を表し、λ(ラムダ)は、記録波
長を表す。
【0019】第1の段階において、上記式(1)を適用
して、読み出し角の形状からミラーの幾何学的形状が計
算される。このような幾何学的形状は、λにおいて波長
選択性を有するホログラフィックミラーを得るのに必要
である。例えば、n=1.5であるコーティングについ
て、αがコーティング内で14.78°、または空気中
で22.5°に等しく、λ=650nmである場合、必
要なブラッグ面間隔Tは、224.1nmである。
【0020】これは、n=1.5のコーティングででき
たホログラフィックミラーは、そのブラッグ面間隔が2
24.1nmである場合には、空気中の入射角が22.
5°のときに650nmの光を効率的に反射する、とい
うことを意味する。
【0021】第2の段階において、アルゴン(Ar)レ
ーザ光等のレーザ光で、ホログラフィック記録が決定さ
れる。Arレーザ光では、λは514.5nmに等し
い。コーティングがn=1.5かつT=224.1nm
である場合、記録角はコーティング内で40.1°にな
る。
【0022】ミラーの波長選択性を650nmではなく
660nmに調整する必要がある場合には、読み出し角
αは、コーティング内で11°、空気中で16.6°に
なる。
【0023】ホログラフィックミラーが、干渉によって
記録されて少なくとも1つの特定の波長に調整されてい
る場合には、これに紫外線を照射してコーティングを硬
化してもよい。次にこのホログラフィックミラーを支持
体上に固定して、更に、光学装置内の表示画像形成手段
とスクリーンとの間に配置する。
【0024】本発明の好適な一実施形態によると、ホロ
グラフィックミラーは、支持体上に搭載され、スクリー
ンから反射した光および散乱した光の入射角を変えるた
めに回転するようになっている。それぞれの入射角は、
発光点プロジェクタの特定の波長に対応する。このよう
な実施形態において、1つのホログラフィックミラーを
異なる波長を有する異なる発光点プロジェクタに都合よ
く用いることができる。
【0025】本発明の他の好適な実施形態によると、ホ
ログラフィックミラーは、波長選択性が異なる別のホロ
グラフィックミラーと共に、フィルタホイール上に搭載
される。このような好適な実施形態において、フィルタ
ホイールは、レーザポインタの放射する波長に従った波
長選択性を有するホログラフィックミラーを選択するた
めに、回転することができる。それぞれのミラーは、小
さい波長範囲内で光を反射するように調整されている。
例えば、フィルタホイールが4つのホログラフィックミ
ラーを含む場合、第1のミラーは640nmから648
nmを、第2のミラーは646から654nmを、第3
のミラーは652から660nmを、そして第4のミラ
ーは658から666nmを反射してもよい。
【0026】都合のよいことに、本発明の光学装置に
は、いかなる市販の安価なレーザポインタを用いてもよ
い。
【0027】本発明の別の目的は、ホログラフィックミ
ラーが発光点プロジェクタの少なくとも1つの波長に対
応する波長範囲の光を反射するように調整されているこ
とを特徴とする投影表示システム用光学装置用のホログ
ラフィックミラーを製造する方法を提供することであ
る。
【0028】本方法は、ミラーの幾何学的形状を決定す
る第1の段階と、少なくとも1つの特定の波長において
ホログラフィックミラーを記録する第2の段階という、
上記に規定した2つの段階を含む。本方法はまた、紫外
線照射等の従来技術の方法によってコーティングを硬化
する段階を含んでもよい。
【0029】本発明をより明確にするために、添付の図
面を基に詳細な説明を次に行う。実例となる装置は、説
明のために選択された例として本発明を説明するもので
あり、本発明を限定するものではないということが理解
されなければならない。
【0030】
【発明の実施の形態】好適な実施形態によれば、図3
は、LCDプロジェクタ3から放射され投影レンズ6を
通ってスクリーン2上に投影される表示画像を示す。レ
ーザポインタ1から放射される光は、スクリーン2上に
発光点を形成する。スクリーン2上に投影された表示画
像および発光点からの反射光は、スクリーン2とLCD
プロジェクタ3との間に配置されたホログラフィックミ
ラー4に入射する。ホログラフィックミラー4は、入射
光の中から、発光点からの光を抽出して、PSDおよび
集束レンズ系を含む検出手段5に送る。次に表示制御手
段7が、発光点検出手段5におけるPSDにより検出さ
れた点を表す信号を受け取り、LCDプロジェクタ3内
のLCDマトリクスの表示画像形成動作を制御する。表
示制御手段7は、コンピュータであり、遠隔対話式LC
Dマトリクス用のコマンドを、例えば視覚効果の残像と
して実行する。
【0031】図4は、図3の好適な実施形態における遠
隔対話式動作による残像効果の投影を示す。
【0032】図3の好適な実施形態によるホログラフィ
ックミラーを実現するために、高い波長選択性および1
0nmより小さく狭い波長帯域幅にわたるホログラム反
射率で、回折格子理論をベースにしたシミュレーション
を行って、ホログラフィックミラーのいくつかのパラメ
ータを最適化した。デュポン社(dupont de Nemours)
が商品化している記録済フォトポリマーHRF600等
の、平均屈折率が1.5の記録済フォトポリマーを用い
て、ホログラム内の屈折率変調が0.01で、1に近い
回折効率を得ることができる、ということがわかった。
このフォトポリマーを厚さ50ミクロンでガラス基板上
にコーティングし、650nmのレーザポインタについ
て入射角を22.5°に最適化すると、縞の方向が基板
と平行な状態で、224.1nmの回折格子周期を得
る。図5は、650nmのレーザポインタに対応する、
記録されたホログラムの反射率(実線で表す)および透
過率(点線で表す)を示す。FWHM(半値全幅)が7
nmの波長選択性が得られる。
【0033】ホログラムの反射率の中心は約650nm
であり、ホログラム内の効率は98%以上であり、基板
−空気の界面によるフレネル反射損失を考慮しても90
%である。透過率は非常に低く、650nmにおいて2
%より小さい。透過率損失は、650nm付近に非常に
良好に限定されている。この波長帯域以外では、100
%に近い値の透過率に回復する。
【0034】図6において、650nm以外の波長で放
射するいくつかのレーザポインタと共に、図3の好適な
実施形態が用いられている。支持体上のホログラフィッ
クミラーを回転し、その結果スクリーンから反射した光
の入射角を変えることによって、ホログラフィックミラ
ーを640、650、または660nmのレーザポイン
タに合わせて調整することができる。例えば図6は、6
40nmで放射するレーザポインタを用い反射した光の
入射角が27.75°である場合の、ホログラフィック
ミラーの反射率(実線で表す)を再現している。
【0035】660nmで放射するレーザポインタを用
い入射角が17.2°にシフトした場合の、このホログ
ラフィックミラーの反射率(点線で表す)もまた示して
いる。これら3つの反射率は、FWHMが7nmの波長
選択性で、効率がフレネル反射損失を考慮して90%で
ある状態で、得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 n=1.5であるコーティングについて、α
がコーティング内で14.78°、または空気中で2
2.5°に等しく、λ=650nmである場合の、幾何
学的形状決定を説明する図である。
【図2】 514.5nmのArレーザ光での記録を説
明する図である。コーティングがn=1.5かつT=2
24.1nmである場合、記録角は40.1°になる。
【図3】 表示画像形成手段がLCDマトリクスであり
発光点プロジェクタがレーザポインタである、好適な実
施形態の概略図である。
【図4】 残像効果の投影による遠隔対話式動作を説明
する、図3の好適な実施形態の概略図である。
【図5】 650nmで放射するレーザポインタ用に設
計され調整されたミラーのホログラム反射率を示す図で
ある。反射率を実線で、透過率を点線で表す。
【図6】 異なる波長で放射する異なるレーザポインタ
と共に用いるように調整され、数度回転することができ
るホログラフィックミラーの、ホログラム反射率を示す
図である。640nmにおける反射率を実線で、650
nmにおける反射率を一点鎖線で、660nmにおける
反射率を点線で表す。
【符号の説明】
1…レーザポインタ、2…スクリーン、3…LCDプロ
ジェクタ、4…ホログラフィックミラー、5…発光点検
出手段、7…表示制御手段。
フロントページの続き (71)出願人 500029925 Quai Van Beneden 25, 4020 Liege, Belgium Fターム(参考) 2H049 CA01 CA05 CA09 CA11 CA30 2H088 EA13 EA18 HA13 HA21 MA01 2K008 AA00 BB04 CC01 CC03 DD13 DD15 HH18 HH27

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリーン(2)上に投影する表示画像
    を形成する表示画像形成手段(3)と、 前記スクリーン(2)上に発光点を形成する発光点プロ
    ジェクタ(1)と、 前記スクリーンから反射した光の中から、前記発光点か
    らの光を抽出する発光点抽出手段(4)と、 この発光点抽出手段からの光を受け取ると、反射された
    発光点を検出する発光点検出手段(5)と、 この発光点検出手段が検出した発光点を表す検出信号に
    応答して、この検出信号をベースに前記表示画像形成手
    段の表示画像形成動作を制御する発光制御手段(7)と
    を備え、前記発光点抽出手段(4)は、前記発光点プロ
    ジェクタの少なくとも1つの波長において光学的に処理
    されたホログラフィックミラーであることを特徴とする
    投影表示システム用光学装置。
  2. 【請求項2】 前記表示画像形成手段(3)はLCDプ
    ロジェクタであるとともに、 前記発光点プロジェクタ(1)はレーザポインタである
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影表示システム用
    光学装置。
  3. 【請求項3】 前記レーザポインタ(1)の波長は、可
    視光の範囲であることを特徴とする請求項2に記載の投
    影表示システム用光学装置。
  4. 【請求項4】 前記レーザポインタ(1)の波長は、6
    40から670ナノメートル(nm)の間であることを
    特徴とする請求項3に記載の投影表示システム用光学装
    置。
  5. 【請求項5】 前記発光点検出手段(5)は、位置検出
    素子(PSD)を含むことを特徴とする請求項1から4
    のいずれか一項に記載の投影表示システム用光学装置。
  6. 【請求項6】 前記発光制御手段(7)はデータ処理装
    置であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか
    一項に記載の投影表示システム用光学装置。
  7. 【請求項7】 前記ホログラフィックミラー(4)は、
    光を透過する基板上に塗布されたコーティングでできて
    いることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に
    記載の投影表示システム用光学装置。
  8. 【請求項8】 前記コーティングはフォトポリマーであ
    ることを特徴とする請求項7に記載の投影表示システム
    用光学装置。
  9. 【請求項9】 前記コーティングは重クロム酸ゼラチン
    であることを特徴とする請求項7に記載の投影表示シス
    テム用光学装置。
  10. 【請求項10】 前記ホログラフィックミラー(4)
    は、回転するよう設けられた支持体上に搭載されること
    を特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の投
    影表示システム用光学装置。
  11. 【請求項11】 ホログラフィックミラーは発光点プロ
    ジェクタの少なくとも1つの波長に対応する波長範囲の
    光を反射するように調整されていることを特徴とする投
    影表示システム用光学装置用のホログラフィックミラー
    の製造方法。
JP2000010885A 1999-05-28 2000-01-19 投影表示システム用光学装置およびホログラフィックミラーの製造方法。 Withdrawn JP2000338599A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99201728.5 1999-05-28
EP99201728 1999-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338599A true JP2000338599A (ja) 2000-12-08

Family

ID=8240253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010885A Withdrawn JP2000338599A (ja) 1999-05-28 2000-01-19 投影表示システム用光学装置およびホログラフィックミラーの製造方法。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6382798B1 (ja)
JP (1) JP2000338599A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055231A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color projection system including rotating holographic color filter elements
KR100467612B1 (ko) * 2002-09-17 2005-01-24 삼성전자주식회사 마우스 레이저 포인터 위치 결정 장치 및 방법
JP2007519989A (ja) * 2003-12-18 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置の制御のための方法及びシステム
JP2010073021A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nissha Printing Co Ltd 座標入力装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3842515B2 (ja) * 2000-03-24 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 多重解像度画像解析による指示位置検出
US6840627B2 (en) * 2003-01-21 2005-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interactive display device
EP1599788A2 (en) * 2003-02-13 2005-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interactive display system
CN100543578C (zh) * 2006-01-17 2009-09-23 联想(北京)有限公司 一种获取亮点坐标的投影机以及方法
TWI292052B (en) * 2006-05-09 2008-01-01 Young Optics Inc Optical projection and image detection apparatus
US7874681B2 (en) * 2007-10-05 2011-01-25 Huebner Kenneth J Interactive projector system and method
AU2017298227B2 (en) * 2016-07-16 2022-08-04 Ideal Perceptions Llc Interactive projection system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280135A (en) 1979-06-01 1981-07-21 Schlossberg Howard R Remote pointing system
US5024494A (en) 1987-10-07 1991-06-18 Texas Instruments Incorporated Focussed light source pointer for three dimensional display
US5221957A (en) 1990-01-12 1993-06-22 Physical Optics Corporation Nonuniform holographic filter in a spectroscopic system
US5235363A (en) 1991-05-10 1993-08-10 Nview Corporation Method and apparatus for interacting with a computer generated projected image
FR2698194B1 (fr) 1992-11-19 1995-01-06 Sextant Avionique Dispositif combiné de visualisation sur écran et de détection de position d'un repère par rapport à l'écran.
ATE224567T1 (de) 1994-06-09 2002-10-15 Corp For Nat Res Initiatives Hinweisanordnungsschnittstelle
JPH0876082A (ja) 1994-06-28 1996-03-22 Sharp Corp 投影表示装置
US5831601A (en) * 1995-06-07 1998-11-03 Nview Corporation Stylus position sensing and digital camera with a digital micromirror device
GB9608770D0 (en) 1996-04-27 1996-07-03 Philips Electronics Nv Projection display system
US6050690A (en) 1998-01-08 2000-04-18 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for focusing a projected image
US6301027B1 (en) * 1998-11-16 2001-10-09 Digilens, Inc. Holographic desktop monitor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055231A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color projection system including rotating holographic color filter elements
KR100467612B1 (ko) * 2002-09-17 2005-01-24 삼성전자주식회사 마우스 레이저 포인터 위치 결정 장치 및 방법
JP2007519989A (ja) * 2003-12-18 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置の制御のための方法及びシステム
US7869618B2 (en) 2003-12-18 2011-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for control of a device
JP2010073021A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nissha Printing Co Ltd 座標入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6382798B1 (en) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10698302B2 (en) Spatial light modulator for reduction of certain order light
CN114236823A (zh) 通过漫射介质的图像及波场投影
JPH0815779A (ja) 液晶プロジェクター用スクリーン
JP2000338599A (ja) 投影表示システム用光学装置およびホログラフィックミラーの製造方法。
JPH0343779A (ja) 分散補償風防ホログラム虚像表示装置
US11143861B2 (en) Systems, devices, and methods for laser projection in wearable heads-up displays
EP3671358B1 (en) Method of manufacturing full-color holographic optical element by using photopolymer and head-up display device with the same
KR100916896B1 (ko) 홀로그램 기록 장치
US5124815A (en) Method for forming holographic optical elements free of secondary fringes
CN114488531A (zh) 消除平视显示器中的眩光
KR20200002192A (ko) 복굴절 확산판을 이용한 풀칼라 투명 홀로글래스 스크린 제작 방법 및 시스템
EP1055954A1 (en) Optical device for projecting display system
KR20040093625A (ko) 홀로그래픽 롬 시스템
US5015049A (en) Method of forming holographic optical elements free of secondary fringes
TW200615685A (en) Optical system for projection and projector therewith
KR101861145B1 (ko) 마이크로 홀로그램 기록 장치 및 방법
JPH08108793A (ja) 車両用表示灯
JP6806189B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH08169257A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
US5052765A (en) Scanning fiber optic holographic exposure and feedback system
JPH09113840A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP3432235B2 (ja) ホログラフィックフィルタの作成方法
JPH02141787A (ja) 反射型ホログラムとその作製方法
JPH0713475A (ja) ホログラムの製造方法
Habraken et al. Holographic filter applied to LCD projector for improvement of laser pointer presentation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403