JPH06301477A - 3次元空間に対する指示位置の入力装置 - Google Patents

3次元空間に対する指示位置の入力装置

Info

Publication number
JPH06301477A
JPH06301477A JP5113812A JP11381293A JPH06301477A JP H06301477 A JPH06301477 A JP H06301477A JP 5113812 A JP5113812 A JP 5113812A JP 11381293 A JP11381293 A JP 11381293A JP H06301477 A JPH06301477 A JP H06301477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional space
image
pointing
brain function
training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5113812A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Henmi
一男 辺見
Tetsuji Ono
哲治 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Densoku KK
Original Assignee
Kyoto Densoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Densoku KK filed Critical Kyoto Densoku KK
Priority to JP5113812A priority Critical patent/JPH06301477A/ja
Publication of JPH06301477A publication Critical patent/JPH06301477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 簡単な構成でリアルタイム処理が可能で、加
えて3次元空間に対して直接操作しているという臨場感
を得ることができる3次元空間の指示位置を入力する装
置及びこれを用いた脳機能の診断、テスト、訓練若しく
は回復のための装置又は遊戯装置を提供する。 【構成】 3次元空間に対する指示位置の入力装置1
は、3次元空間2内の位置3を指示する円筒体4、3次
元空間2内を撮像手段5、撮像された画像を記憶する記
憶手段8、記憶手段8に記憶された画像に基づいて、3
次元空間内の円筒体4の位置を、3次元空間に対応する
視平面内の位置に変換するコンピュータ11、及びコン
ピュータ11によって変換された円筒体4の位置を、視
平面の表示内の該当箇所にカーソルでもって表示するデ
ィスプレイ装置13とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3次元空間に対する指
示位置の入力装置及びこれを用いた脳機能の診断、テス
ト、訓練若しくは回復又は遊戯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、3次元空間の現象をコンピュータ
により処理することが要求されており、3次元空間内の
対象を3次元空間との関連でコンピュータに入力する入
力装置としては、キーボード、マウス、デジタイザ等に
代わって、例えば3次元マウスやデータグローブ等が提
案されている。また視覚情報を用いて非接触で3次元空
間内の対象を入力するコンピュータの入力装置では、2
台もしくはそれ以上のカメラを用いる両眼立体視法又は
光源を制御する光投影法によって3次元空間の対象を認
識するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来の3次元
マウスやデータグローブ等の3次元空間内の対象の入力
装置では、構成が複雑であり、装着に時間を要したり、
他の入力装置との併用を考える場合に問題が生じ、ま
た、手の画像からその特徴を割り出して3次元空間の座
標を求めることは、リアルタイム処理を困難とする。
【0004】一方、視覚情報を用いて非接触で3次元空
間内の対象を入力する場合、両眼立体視法や光投影法の
場合には、精密なキャリブレーションや複雑な処理が必
要となり、扱う視覚情報も増加し、そのためリアルタイ
ムで処理することが困難となる。
【0005】本発明は、前記諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、簡単な構成でリアル
タイム処理が可能で、加えて3次元空間に対して直接操
作しているという臨場感を得ることができる3次元空間
の指示位置を入力する装置及びこれを用いた脳機能の診
断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、3次元空間内の位置を指示する指示具と、3次元空
間内を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって撮像
された3次元空間内の画像を記憶する記憶手段と、この
記憶手段に記憶された画像に基づいて、3次元空間内の
支持具の位置を、3次元空間に対応する視平面の位置に
変換する変換手段と、この変換手段によって変換された
指示具の位置を、視平面の表示内の該当箇所に表示する
表示手段とを具備する3次元空間に対する指示位置の入
力装置によって達成される。
【0007】また本発明によれば、3次元空間内の位置
を指示する指示具と、3次元空間内を撮像する撮像手段
と、この撮像手段によって撮像された3次元空間内の画
像を記憶する記憶手段と、指示具によって指示されるべ
き目標体の信号を発生すると共に記憶手段に記憶された
画像に基づいて、指示具によって指示された3次元空間
内の位置を算出する発生、算出手段と、発生、算出手段
によって発生された目標体に基づいて、3次元空間に対
応する視平面の所定位置に目標体を表示する表示手段と
を具備しており、発生、算出手段は、表示手段に表示さ
れた目標体が、3次元空間内で仮想的に指示具によって
指示されたかどうかを、記憶手段に記憶された画像及び
発生した目標体に基づいて判定するようになっている脳
機能の診断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯装置に
よって前記目的が達成される。
【0008】本発明においては、指示具としては人の指
に着脱自在な円筒体であってもよく、また人の指に着脱
自在な粘着テープ又は人手により操作自在な棒状体であ
っても、更には円板、球体、長方形体若しくは直方体で
あってもよく、要は識別し得るものであればいずれのも
のであってもよい。また指示具としては一つでもよい
が、これに代えて箸又は5本の指全部に円筒体を装着し
た場合のように、複数個であってもよい。更に撮像手段
をテレビカメラ等で具体化する場合には、指示具自体を
発光体で形成すると、ノイズ等の影響を受けにくくなり
好ましい場合がある。撮像手段は、一つの好ましい例で
は上述のテレビカメラからなる。
【0009】変換手段又は発生、算出手段は、撮像手段
によって撮像された画像から指示具の画像領域を検出
し、この検出した画像領域からその重心を抽出すると共
にその面積を求めて、指示具によって指示された3次元
空間内の位置において、撮像手段の視軸に直交するX−
Y方向の位置を算出すると共に撮像手段の視軸に沿うZ
方向の位置を算出し、このようにして算出された指示具
の3次元空間内のX、Y及びZ位置を、視平面の位置に
変換するようになっていてもよく、ここで記憶手段に記
憶された画像を二値化処理し、この二値化処理された画
像に基づいて指示具の画像領域を検出すると共に指示具
の画像領域の面積を求めるようになっていてもよい。な
お、このように指示具の画像領域の重心と面積とからX
−Y−Z方向の位置を算出する代わりに、例えば指示具
を長方形体のもので具体化した場合、その角部又は辺の
中央位置等と短辺若しくは長辺の長さ又は対角線の長さ
等とから指示具のX−Y−Z方向の位置を算出してもよ
く、要は指示具の形態の特徴との関連で適宜の算出方法
を用いて指示具のX−Y−Z方向の位置を算出してもよ
い。更に、一つの好ましい例では、変換手段又は発生、
算出手段は二値化処理された画像において一つの注目画
素とこの注目画素の周りの複数画素とが同一の二値化値
である場合に、これら注目画素及びこの注目画素の周り
の複数画素を含む領域を指示具の画像領域として検出す
るようになっている。なお、得られた画像において指示
具であるかどうかを判別するためには、二値化処理で行
う代わり、一定の輝度差があることにより又は面積が一
定であることにより行ってもよいのはもちろんである。
【0010】脳機能の診断、テスト、訓練若しくは回復
又は遊戯装置において、発生、算出手段は、更に、指示
具によって指示された3次元空間内の位置を、撮像手段
によって撮像された指示具の画像に基づいて3次元空間
に対応する視平面の位置に変換するようになっており、
且つ、変換した指示具の位置を、表示手段の表示内の該
当箇所に表示させるべく、表示手段に連結されていると
よく、また表示手段に表示された目標体を3次元空間内
で仮想的に指示具によって指示したという判定を得た場
合、表示手段に表示された目標体を表示手段の画面から
消失させるようになっていてもよい。
【0011】なお、本発明における3次元空間として
は、空気中は勿論、水中、真空中等をも含むのである。
【0012】
【作用】本発明の3次元空間に対する指示位置の入力装
置では、人手等により指示具が操作されて3次元空間内
の位置を指示する。この際、3次元空間内の位置を指示
する指示具が撮像手段によって撮像される。撮像中、変
換手段は、撮像手段によって撮像された指示具の画像に
基づいて、指示具によって指示された3次元空間内の位
置を、3次元空間に対応する視平面の位置に変換する。
表示手段は、変換手段によって変換された指示具の位置
を、視平面の表示内の該当箇所に表示する。
【0013】次に本発明を、図に示す好ましい具体例に
基づいて更に詳細に説明する。なお、本発明はこれら具
体例に何等限定されないのである。
【0014】
【具体例】図1から図3において、本具体例の3次元空
間に対する指示位置の入力装置1は、X、Y及びZ軸で
規定される3次元空間2内の位置3を指示する指示具と
しての円筒体4と、3次元空間2内を撮像する撮像手段
としての白黒テレビカメラ5と、テレビカメラ5によっ
て撮像された画像を記憶する記憶手段8と、記憶手段8
に記憶された画像に基づいて、3次元空間2内の円筒体
4の位置3を、3次元空間2に対応する視平面9内の位
置10に変換する変換手段としてのコンピュータ11
と、コンピュータ11によって変換された円筒体4の位
置10を、視平面9の表示12内の該当箇所10のまわ
りを丸円マークのカーソル14でもって表示する表示手
段としてのCRTディスプレイ装置13(以下ディスプ
レイ装置13という)とを具備している。
【0015】本例では、人の指への着脱が容易で装着し
たままキーボードやマウスなどの他の入力装置も操作可
能な円筒体4で指示具が構成されており、本円筒体4は
周囲環境と識別容易とすべく白色に着色されており、指
示操作においては人の指に装着される。
【0016】テレビカメラ5により撮像される3次元空
間2は、本例では、X軸、Y軸を床面26上に、Z軸を
テレビカメラ5の視軸上であって視軸と逆方向に設定し
てなる。テレビカメラ5は一例として床面26(X−Y
平面)から高さH=60cmの位置に固定されている。
なお、図2に示すようにテレビカメラ5では、その視野
は角錘状となるため、テレビカメラ5の近傍では、X、
Y軸方向の撮像範囲は狭くなり、したがって全方向に対
して均一に指示できるように、撮像範囲、すなわち指示
可能範囲は実線で示す3次元空間2に設定されている。
本例では具体的には、3次元空間2はX=−11cm〜
11cm、Y=−9cm〜9cm及びZ=0cm〜20
cmである。また、テレビカメラ5で撮像された円筒体
4のコントラストを強調するため床面26は黒色に着色
されている。ここでテレビカメラ5で取り込んだ画像上
の円筒体4の像は、指先の傾きにより長方形等の種々の
形状となり、このように円筒体4の像が種々異なると位
置検出が正確に行えなくなる虞があるため、本例では円
筒体4を装着した指先の3次元空間2内への配置は床面
26に平行な方向とすることが好ましい。
【0017】本例の記憶手段8は、A/D(アナログ・
デジタル)変換器31とデュアルポートRAM(ランダ
ムアクセスメモリ)32とからなり、A/D変換器31
はテレビカメラ5からの一フィールド分のアナログ画像
を60msec毎にサンプリングして、このサンプリン
グした一フィールド分のアナログ画像を横256ドット
×縦250ドット、256階調(8ビット)のデジタル
信号に変換し、デュアルポートRAM32はA/D変換
器31からのデジタル信号を記憶する。
【0018】コンピュータ11は、本例では、パーソナ
ルコンピュータ(NEC PC9801RA 20MH
Z)からなり、図4に示すフローチャートに従う予め記
憶されたプログラムによって作動するようになってい
る。
【0019】なおコンピュータ11は、図4に示すフロ
ーチャートに従う動作を行う前にまず、テレビカメラ5
より得られた画像からノイズを除去するために、経験的
なしきい値を設定し、しきい値によりデュアルポートR
AM32から読み出した画像を二値化処理する。この結
果、円筒体4を白色に床面26を黒色とすることより円
筒体4の画像領域は明点となる。
【0020】以下コンピュータ11の動作を図4から図
12を参照して説明する。ステップ41で図5に示すよ
うにデュアルポートRAM32から読み出されて二値化
処理された画像の画面6の全体から円筒体4の画像領域
を検出する。ここで前述の二値化処理ではノイズを完全
に除去されない場合があるので、2値化後の円筒体4の
画像領域がノイズ画像に比べて十分大きいことを利用し
て、本検出時の注目点とそのまわりの8個の近傍画素が
すべてが明点であるとき円筒体4の画像領域とし、それ
以外はノイズとして処理する。そして図5に示すように
一画面6の水平方向33に明点を探索し、検出した明点
に対して円筒体4の画像領域であるか、ノイズであるか
どうか調べて、ノイズであれば次点を探索する。なお、
高速化を計るために水平、垂直各方向について例えば5
ドット(画素)ごと探索してもよい。このように本例の
コンピュータ11は、二値化処理された画像において、
一つの注目画素とこの注目画素の周りの複数画素とが同
一の二値化値である場合に、これら注目画素及びこの注
目画素の周りの複数画素を含む領域を指示具の画像領域
として検出するようになっている。
【0021】ステップ42では、ステップ41で円筒体
4の画像領域が検出されたか否かを判断し、検出されて
いない場合には、ステップ41の動作を繰り返し、検出
された場合には、ステップ43で検出した画像領域から
その重心を抽出する。
【0022】ステップ43の重心抽出では、図6に示す
ように、検出した円筒体4の画像領域44において、探
索開始画素45から右、左方向34に明点がなくなるま
で探索して右、左方向34の画素列の中点を求め、この
求めた中点から下、上方向35に明点がなくなるまで探
索して下、上方向35の画素列の中点を求め、求めた
下、上方向35の中点から左下、右上方向36に明点が
なくなるまで探索して左下、右上方向36の画素列の中
点を求め、最後に、求めた左下、右上方向36の中点か
ら右下、左上方向37に明点がなくなるまで探索して右
下、左上方向37の画素列の中点46を求める。この最
後の中点46を円筒体4の画像領域44の重心位置と
し、この重心位置を円筒体4のテレビカメラ5の撮像画
面6上でのX−Y方向の位置M(Um,Vm)とする。
なお、探索開始画素45としては画像領域44の中から
任意の画素を選択すればよい。
【0023】次にステップ51で円筒体4のテレビカメ
ラ5からのZ軸方向の距離Dを求める。距離Dはテレビ
カメラ5の撮像画面6上での円筒体4の画像領域44の
画素数(面積)Sの関数として式 (1)で表わすこと
ができる。 ただし、Hは床面26からテレビカメラ5までの距離で
あり、Cは円筒体4が床面26に配置された場合のテレ
ビカメラ5の撮像画面6上での円筒体4の画像領域44
の画素数(面積)である。なお、画素数Cは床面26に
配した円筒体4をテレビカメラ5で撮像して予め求めて
おく。
【0024】以上で得られた距離Dと円筒体4のテレビ
カメラ5の撮像画面6上でのX−Y方向の位置M(U
m,Vm)とから円筒体4の3次元空間2の位置P(X
p,Yp,Zp)をステップ52で求める。ここで図7
に示すようにテレビカメラ5の画像6は焦点距離fを隔
てたU−V平面上に得られることにより、円筒体4の位
置M(Um,Vm)を床面26での位置F(Xf,Y
f)にまず変換する。その変換は式(2)を用いて行う
ことができる。 Xf=SU・Um (2) Yf=SV・Vm ここでSU及びSVは、床面26でのU、V方向の1画
素あたりの幅であって、テレビカメラ5の焦点距離f及
び床面26からテレビカメラ5までの距離Hから予め求
めておく。そして、図7に示すように3次元空間2内の
位置P(Xp,Yp,Zp)がテレビカメラ5から距離
Dを隔てた平面上にあるとすると、位置Pと位置Fには
次式(3)の関係があり、この式(3)より円筒体4の
3次元空間2の位置を算出して求める。
【0025】次にステップ53で、3次元空間2を視平
面9に表示するために、視線の向きと3次元空間2を投
影するための平面を設定する。この設定は、下記の視野
変換式(4)により3次元空間2の座標系の点(Xp,
Yp,Zp)を視平面9の座標系の点(Xv,Yv,Z
v)に変換して行う。 [Xv,Yv,Zv,1]=[Xp,Yp,Zp,1]Tv (4) ただし、 γ41=−X2 cosα−Z2 sinα γ42=−X2 sinα sinβ−Y2 cosβ+Z2 cosα
sinβ γ43=X2 sinα cosβ−Y2 sinβ−Z2 cosα c
osβ d0=|{(X2−X1)2 +(Y2−Y1)2 +(Z
2−Z1)21/2| d1=|(X2−X1)2 +(Z2−Z1)21/2 | である。そして図8に示すように視線の方向は、参照点
R(X1,Y1,Z1)と視平面座標系の原点O(X
2,Y2,Z2)を任意に定めることにより決定され
る。視線の方向に垂直な面を視平面9といい、この視平
面9に、3次元空間2を人間がある距離から眺めた形で
描写される透視変換を用いて投影する。透視投影の場
合、図9及び図10に示すように、視点が座標C(X
c,Yc,Zc)にあるとすると、視平面座標系の3次
元位置P(Xv,Yv,Zv)、その投影点、すなわち
ディスプレイ装置13の画面72上の点(Xd,Zd)
及び視点Cの関係より式(5)で示される比例関係が存
在する。 (Yv+|Yc|):(Xv−Xc)=|Yc|:(Xd−Xc) (5) (Yv+|Yc|):(Zv−Zc)=|Yc|:(Zd−Zc) 式(5)より がえられ、これによりコンピュータ11はディスプレイ
装置13の画面72の表示12においてこの位置10
(Xd,Zd)に、Yp(奥行き座標)に対応する径の
カーソル14が表示されるようにディスプレイ装置13
に指示すると共に次にステップ54の動作を行う。
【0026】ステップ54では、図11に示すように画
像6の一部の範囲71から円筒体4の画像領域を検出す
る。すなわち短時間での3次元空間2内の円筒体4の移
動距離は短いと推定することができ、現在の円筒体4は
前地点72の周辺にあると考えられるので、探索範囲を
円筒体4の前地点72の周辺とし、その範囲71を図1
2に示すように前地点72から右、左方向の順でステッ
プ41と同様に上下を交互に探索する。すなわち図12
において(a)、(b)、(c)、(d)、(e)・・
・・の順で探索する。本具体例では範囲71は40ドッ
ト(画素)×40ドット(画素)である。次にステップ
42では、ステップ54での円筒体4の画像領域が検出
されたかどうか判断して、検出された場合にはステップ
43の動作を、検出されない場合にはステップ41の動
作をそれぞれ行わせるようにする。このようにステップ
54で探索範囲を限定することにより高速化を計ること
ができる。
【0027】以上のようにして本例のコンピュータ11
は、デュアルポートRAM32に記憶された画像に基づ
いて、円筒体4によって指示された3次元空間2内の位
置3を、3次元空間2に対応する視平面9内の位置10
に変換する。
【0028】ディスプレイ装置13は、コンピュータ1
1からの信号に基づいてその表示画面72に図3に示す
ように視平面9の表示12及びカーソル14を表示す
る。表示手段としては、CRTディスプレイ装置に代え
て、液晶ディスプレイ装置、プラズマディスプレイ装置
等その他の表示手段を用いてもよい。
【0029】以上のように形成された入力装置1では、
人手等により円筒体4が操作されて3次元空間2内の位
置が順次指示されると、これに対応してディスプレイ装
置13の表示画面72の視平面9の表示12に重ね合わ
されてカーソル14が表示され、而して3次元空間の指
示位置をリアルタイム処理で入力が可能で、加えて操作
者は丸円のカーソル14で指先の位置を認識でき、3次
元空間に対して直接操作しているという臨場感を得るこ
とができる。
【0030】なお、本例では図1に示すようにテレビカ
メラ5からの画像を監視するモニターテレビ81を設け
て、テレビカメラ5の絞り調整を行うときに使用するよ
うにしている。また円筒体4が3次元空間2の外に出た
とき発信音で知らせるようにしてもよい。更に前記投影
動作においては透視投影を用いたが、これに代えて平行
投影を用いてもよい。
【0031】更に、図13に示すようにコンピュータ1
1に、一つ以上の目標体を発生させてこれを図14に示
すように視平面9の表示12の種々の位置に丸円の目標
体マーク91として表示させるステップ92と、3次元
空間2において円筒体4が目標体マーク91の表示位置
に対応する位置を指示したかどうかを、換言すれば3次
元空間2において円筒体4が目標体に仮想的に接触した
かどうかを判断するステップ93とを設けてもよい。す
なわち、コンピュータ11が、円筒体4によって指示さ
れるべき目標体の信号を発生し、この発生した目標体を
ディスプレイ装置13に表示させ、ディスプレイ装置1
3に表示された目標体を、3次元空間2内で仮想的に円
筒体4によって指示したかどうかを、デュアルポートR
AM32からの画像及び発生した目標体の信号に基づい
て判定する発生、算出手段として構成されていてもよ
い。この場合、円筒体4が目標体に仮想的に接触した場
合には、該当する目標体マーク91が表示画面72から
消失するようにしてもよく、一方、目標体マーク91の
色が変わるようにしてもよく、更には同時に音がでるよ
うにしてもよく、その他操作者にその接触を感知させる
手段を設けてもよい。また図13に示すようにコンピュ
ータ11に、ステップ92とステップ93とを設ける場
合、円筒体4に対応するカーソル14を表示画面72に
表示させないようにしてもよい。なお、目標体マーク9
1は表示画面72上で常に表示させても又は静止させて
もよいが、これを一定の順序で若しくはランダムに、表
示、消滅を一定の時間間隔で若しくはランダムな時間間
隔で繰り返させても又は動かせてもよい。
【0032】以上の具体例では入力装置1として説明し
たが、本入力装置1を脳機能の診断、テスト、訓練若し
くは回復又は遊戯装置として用いてもよい。特に図13
に示す発生、算出手段として動作を行うコンピュータ1
1を具備した場合には、所定時間内における多数の目標
体マーク91への指示回数を計測し又は競うことによ
り、脳機能の診断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯
装置として好ましく用いることができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、簡単な構
成でリアルタイム処理が可能で、加えて3次元空間に対
して直接操作しているという臨場感を得ることができる
3次元空間の指示位置を入力する装置及びこれを用いた
脳機能の診断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一つの具体例のブロック図で
ある。
【図2】図1に示すテレビカメラと3次元空間との関係
の説明図である。
【図3】図1に示すディスプレイ装置の表示画面の説明
図である。
【図4】図1に示すコンピュータの動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図5】図1に示すコンピュータの動作説明図である。
【図6】図1に示すコンピュータの動作説明図である。
【図7】図1に示すコンピュータの動作説明図である。
【図8】図1に示すコンピュータの動作説明図である。
【図9】図1に示すコンピュータの動作説明図である。
【図10】図1に示すコンピュータの動作説明図であ
る。
【図11】図1に示すコンピュータの動作説明図であ
る。
【図12】図1に示すコンピュータの動作説明図であ
る。
【図13】図1に示すコンピュータの他の例の動作を説
明するフローチャートである。
【図14】図13に示すコンピュータの動作説明図であ
る。
【符号の説明】
1 入力装置、 2 3次元空間 4 円筒体 5 テレビカメラ 8 記憶手段 11 コンピュータ 13 ディスプレイ装置

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次元空間内の位置を指示する指示具
    と、3次元空間内を撮像する撮像手段と、この撮像手段
    によって撮像された3次元空間内の画像を記憶する記憶
    手段と、この記憶手段に記憶された画像に基づいて、3
    次元空間内の指示具の位置を、3次元空間に対応する視
    平面の位置に変換する変換手段と、この変換手段によっ
    て変換された指示具の位置を、視平面の表示内の該当箇
    所に表示する表示手段とを具備する3次元空間に対する
    指示位置の入力装置。
  2. 【請求項2】 指示具が人の指に着脱自在な円筒体であ
    る請求項1に記載の3次元空間の指示位置を表示する装
    置。
  3. 【請求項3】 指示具が人の指に着脱自在な粘着テープ
    である請求項1に記載の3次元空間に対する指示位置の
    入力装置。
  4. 【請求項4】 指示具が人手により操作自在な棒状体で
    ある請求項1に記載の3次元空間に対する指示位置の入
    力装置。
  5. 【請求項5】 撮像手段がテレビカメラからなる請求項
    1から4のいずれか一項に記載の3次元空間に対する指
    示位置の入力装置。
  6. 【請求項6】 変換手段は、記憶手段に記憶された画像
    から指示具の画像領域を検出し、この検出した画像領域
    からその重心を抽出すると共にその面積を求めて、指示
    具によって指示された3次元空間内の位置において、撮
    像手段の視軸に直交するX−Y方向の位置を算出すると
    共に撮像手段の視軸に沿うZ方向の位置を算出し、この
    ようにして算出された指示具の3次元空間内のX、Y及
    びZ位置を、視平面の位置に変換するようになっている
    請求項1から5のいずれか一項に記載の3次元空間に対
    する指示位置の入力装置。
  7. 【請求項7】 変換手段は、記憶手段に記憶された画像
    を二値化処理し、この二値化処理された画像に基づいて
    指示具の画像領域を検出すると共に指示具の画像領域の
    面積を求めるようになっている請求項6に記載の3次元
    空間に対する指示位置の入力装置。
  8. 【請求項8】 変換手段は、二値化処理された画像にお
    いて、一つの注目画素とこの注目画素の周りの複数画素
    とが同一の二値化値である場合に、これら注目画素及び
    この注目画素の周りの複数画素を含む領域を指示具の画
    像領域として検出するようになっている請求項7に記載
    の3次元空間に対する指示位置の入力装置。
  9. 【請求項9】 3次元空間内の位置を指示する指示具
    と、3次元空間内を撮像する撮像手段と、この撮像手段
    によって撮像された3次元空間内の画像を記憶する記憶
    手段と、指示具によって指示されるべき目標体を発生す
    ると共に記憶手段に記憶された画像に基づいて、指示具
    によって指示された3次元空間内の位置を算出する発
    生、算出手段と、発生、算出手段によって発生された目
    標体に基づいて、3次元空間に対応する視平面の所定位
    置に目標体を表示する表示手段とを具備しており、発
    生、算出手段は、表示手段に表示された目標体が3次元
    空間内で仮想的に指示具によって指示されたかどうか
    を、記憶手段に記憶された画像及び発生した目標体に基
    づいて判定するようになっている脳機能の診断、テス
    ト、訓練若しくは回復又は遊戯装置。
  10. 【請求項10】 発生、算出手段は更に、指示具によっ
    て指示された3次元空間内の位置を、記憶手段に記憶さ
    れた画像に基づいて3次元空間に対応する視平面の位置
    に変換するようになっており、且つ変換した指示具の位
    置を表示手段の表示内の該当箇所に表示させるべく、表
    示手段に連結されている請求項9に記載の脳機能の診
    断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯装置。
  11. 【請求項11】 発生、算出手段は、表示手段に表示さ
    れた目標体を3次元空間内で仮想的に指示具によって指
    示したという判定を得た場合、表示手段に表示された目
    標体を表示手段の画面から消失させるようになっている
    請求項9又は10に記載の脳機能の診断、テスト、訓練
    若しくは回復又は遊戯装置。
  12. 【請求項12】 指示具が人の指に着脱自在な円筒体で
    ある請求項9から11のいずれか一項に記載の脳機能の
    診断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯装置。
  13. 【請求項13】 指示具が人の指に着脱自在な粘着テー
    プである請求項9から11のいずれか一項に記載の脳機
    能の診断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯装置。
  14. 【請求項14】 指示具が人手により操作自在な棒状体
    である請求項9から11のいずれか一項に記載の脳機能
    の診断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯装置。
  15. 【請求項15】 撮像手段がテレビカメラからなる請求
    項9から14のいずれか一項に記載の脳機能の診断、テ
    スト、訓練若しくは回復又は遊戯装置。
  16. 【請求項16】 発生、算出手段は、記憶手段に記憶さ
    れた画像から指示具の画像領域を検出し、この検出した
    画像領域からその重心を抽出すると共にその面積を求め
    て、指示具によって指示された3次元空間内の位置にお
    いて、撮像手段の視軸に直交するX−Y方向の位置を算
    出すると共に撮像手段の視軸に沿うZ方向の位置を算出
    し、このようにして算出された指示具の3次元空間内の
    X、Y及びZ位置を、視平面の位置に変換するようにな
    っている請求項9から15のいずれか一項に記載の脳機
    能の診断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯装置。
  17. 【請求項17】 発生、算出手段は、記憶手段に記憶さ
    れた画像を二値化処理し、この二値化処理された画像に
    基づいて指示具の画像領域を検出すると共に指示具の画
    像領域の面積を求めるようになっている請求項16に記
    載の脳機能の診断、テスト、訓練若しくは回復又は遊戯
    装置。
  18. 【請求項18】 発生、算出手段は、二値化処理された
    画像において、一つの注目画素とこの注目画素の周りの
    複数画素とが同一の二値化値である場合に、これら注目
    画素及びこの注目画素の周りの複数画素を含む領域を指
    示具の画像領域として検出するようになっている請求項
    17に記載の脳機能の診断、テスト、訓練若しくは回復
    又は遊戯装置。
JP5113812A 1993-04-16 1993-04-16 3次元空間に対する指示位置の入力装置 Pending JPH06301477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113812A JPH06301477A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 3次元空間に対する指示位置の入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113812A JPH06301477A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 3次元空間に対する指示位置の入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06301477A true JPH06301477A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14621677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5113812A Pending JPH06301477A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 3次元空間に対する指示位置の入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06301477A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265346A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Bijiyuaru Sci Kenkyusho:Kk 空間マウス及びマウス位置検出装置及び映像化装置
JP2001273092A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Seiko Epson Corp 指示位置検出システム、プレゼンテーションシステムおよび情報記憶媒体
US6641269B2 (en) 2000-03-24 2003-11-04 Seiko Epson Corporation Indicated position detection by multiple resolution image analysis
JP2004303000A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Xerox Co Ltd 3次元指示入力装置
JP2007140186A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元ポインティング方法および3次元ポインティング装置ならびに3次元ポインティングプログラム
JP2018138136A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 学校法人東京理科大学 被験者判断装置、方法、及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265346A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Bijiyuaru Sci Kenkyusho:Kk 空間マウス及びマウス位置検出装置及び映像化装置
US6641269B2 (en) 2000-03-24 2003-11-04 Seiko Epson Corporation Indicated position detection by multiple resolution image analysis
JP2001273092A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Seiko Epson Corp 指示位置検出システム、プレゼンテーションシステムおよび情報記憶媒体
JP2004303000A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Xerox Co Ltd 3次元指示入力装置
JP2007140186A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元ポインティング方法および3次元ポインティング装置ならびに3次元ポインティングプログラム
JP2018138136A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 学校法人東京理科大学 被験者判断装置、方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6598617B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8139087B2 (en) Image presentation system, image presentation method, program for causing computer to execute the method, and storage medium storing the program
US7671875B2 (en) Information processing method and apparatus
JP4278979B2 (ja) ジェスチャーに基づいた入力及びターゲット指示のための単一カメラシステム
CN1222859C (zh) 用于通过图象处理而不用三维建模来指示目标的设备和方法
KR100871595B1 (ko) 고속카메라를 이용한 구형물체의 비행정보 측정 시스템
US20180075590A1 (en) Image processing system, image processing method, and program
US7907781B2 (en) System and method for determining geometries of scenes
US20100201808A1 (en) Camera based motion sensing system
JP5368585B2 (ja) 情報処理装置、その方法、および、表示装置
US20180088676A1 (en) Gesture interface
JP2000298427A (ja) 医療実習装置及び医療実習結果の評価方法
JP2000357055A (ja) 投写画像の校正方法及びその装置、並びに機械可読媒体
JP2002247602A (ja) 画像生成装置及びその制御方法並びにそのコンピュータプログラム
US11282222B2 (en) Recording medium, object detection apparatus, object detection method, and object detection system
CN108572730B (zh) 用于使用深度感知相机与计算机实现的交互式应用程序进行交互的系统和方法
JP2005056059A (ja) 撮像部を備えた頭部搭載型ディスプレイを用いた入力装置および方法
JP3792907B2 (ja) ハンドポインティング装置
JPH06301477A (ja) 3次元空間に対する指示位置の入力装置
WO2005096130A1 (ja) 撮像装置の指示位置検出方法および装置、撮像装置の指示位置検出用プログラム
JP2005267257A (ja) 手書き情報入力システム
JP2004030408A (ja) 三次元画像表示装置及び表示方法
JP7341736B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN114167997B (zh) 一种模型显示方法、装置、设备和存储介质
KR20150011559A (ko) 단일의 모션센서를 이용한 다중 플레이어 게임 제공 방법