JP2001271589A - 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法 - Google Patents

地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法

Info

Publication number
JP2001271589A
JP2001271589A JP2000086988A JP2000086988A JP2001271589A JP 2001271589 A JP2001271589 A JP 2001271589A JP 2000086988 A JP2000086988 A JP 2000086988A JP 2000086988 A JP2000086988 A JP 2000086988A JP 2001271589 A JP2001271589 A JP 2001271589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
water
shield
underground
penetrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000086988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347312B2 (ja
Inventor
Hisashi Mizota
寿 溝田
Toshikazu Satsuden
敏和 颯田
Shoji Okuwa
昭治 大桑
Zenichi Ishikawa
善一 石川
Masahiro Kamio
正博 神尾
Mitsuo Shimizu
光雄 清水
Saburo Morio
三郎 森尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2000086988A priority Critical patent/JP3347312B2/ja
Publication of JP2001271589A publication Critical patent/JP2001271589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347312B2 publication Critical patent/JP3347312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】止水性能を高め、止水用シール部材の損傷や磨
耗を防止することができ、地中接合後、作業者が内部で
安全に作業することができる地中接合型シールド掘進機
及びその地中接合方法を提供する。 【解決手段】受入側シールド掘進機1Bは、貫入リング
10の貫入部分の外周面に圧接される環状シール部材9
3を介して止水する止水機構58と、前胴52の前端付
近部と内胴71との間に装備され、止水機構58の内周
面側を閉塞して保護する保護リング59と、止水機構5
8が閉塞状態から開放状態になるまで保護リング59を
後退駆動可能な油圧シリンダと、保護リング59の後退
時に保護リング59の前端から前方に向けて注入剤を吐
出する為の複数の注入剤吐出管61とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、地中接合型シー
ルド掘進機及びその地中接合方法に関し、特に地中接合
時に接合部を止水する止水構造を改善した技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 近年上下水道用トンネルや共同溝等を
シールド工法により掘進することが多く、その場合に工
事期間の制約があり、1台のシールド掘進機により掘進
できる距離にも限界があるため、複数の立坑を設け立坑
と立坑の間を各シールド掘進機により分担して掘進する
ことも多い。そのトンネルは同径の場合もあるし、途中
で径が変化する場合もある。
【0003】都市部の地下に形成するトンネルの場合、
地上地下ともに構造物が輻輳していて立坑を形成できな
いことも多いため、同径の又は異径の2台のシールド掘
進機を離間地点から相接近方向へ掘進させ、2台のシー
ルド掘進機を離間地点から相接近方向へ掘進させ、最終
的に2台のシールド掘進機の前端部同士を地中接合する
技術も種々提案され実用化されている(特公平5−88
357号公報、特許第259430号公報、特開平11
−193690号公報参照)。尚、2台のシールド掘進
機を地中接合後、両シールド掘進機の胴部材等を地中に
残したまま、作業者により両シールド掘進機の内部構造
材や付属機器類が撤去される。
【0004】特公平5−88357号公報、特許第25
9430号公報には、同径の2台のシールド掘進機を貫
入リングを介して地中接合する地中接合型同径シールド
掘進機が記載されている。この地中接合型同径シールド
掘進機では、貫入側シールド掘進機の前胴の内側近傍に
設けた筒状の貫入リングを複数の押出しジャッキで順次
押出して受入側シールド掘進機の前端部内へ部分的に貫
入させ、貫入リングの先端部をゴム製の受入リングに押
圧させて止水する。
【0005】前記受入リングを固定的に設ける場合もあ
るが、最近では、受入リングを外筒と内筒との環状隙間
に移動可能に設け、通常の掘進時には受入リングを複数
の油圧ジャッキにより、環状隙間の奥端に退入させてお
き、地中接合時には受入リングを前進させて貫入リング
の先端に押圧するように構成してある。
【0006】ここで、本願出願人は、特開平11−19
3690号公報において、貫入側シールド掘進機の貫入
リングを前方へ押出して受入側シールド掘進機の前端部
内に部分的に貫入させ、受入側シールド掘進機の保護筒
部材を後退させて止水機構の内面側を開放状態にした
後、止水機構の外側に加圧水を注入して止水機構の環状
シール部材を貫入リングの外周面に圧接させて止水する
止水構造を備えた地中接合型シールド掘進機を提案し
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 前記特公平5−88
357号公報、特許第259430号公報の受入リング
は、前胴の前端付近の内側に配置されているため、通常
のシールド掘進中に受入リングはカッターディスクの背
部のチャンバー内の土砂と摩擦して磨耗し易く、その磨
耗量が大きい場合には、地中接合後の止水機能を確保で
きなくなる。しかも、受入リングと貫入リングの先端部
間に土砂や礫が噛み込み易く、止水性が低下しやすい。
【0008】特開平11−193690号公報の地中接
合型シールド掘進機では、受入側シールド掘進機の前胴
の前端部の内面部のうち特に底部周辺に土砂や礫等が堆
積し、保護筒部材の後退時に土砂や礫が止水機構の環状
シール部材の内周面(シート面)に引き込まれる慮があ
る。それ故、止水機構の環状シール部材に土砂や礫等が
付着し、その状態で環状シール部材を貫入リングに圧接
させても環状シール部材の内周面に土砂や礫等が噛み込
み止水性が低下する。しかも環状シール部材が損傷した
り磨耗したりする。止水性が低下したり、環状シール部
材の内周面が損傷又は磨耗したりすると、土水圧がシー
ルド掘進機内部に激しく流入するため、地中接合後、作
業者が内部へ入って安全に内部機器や付属機器を撤去す
ることができない。さらに、内部に流入する土水圧を複
数の作業者によりポンプ等でもって排出しなければなら
ず、その為の費用が高くなり、工期が長くなる。
【0009】本発明の目的は、止水性能を高め、止水用
シール部材の損傷や磨耗を防止することができ、地中接
合後、作業者が内部で安全に作業することができる地中
接合型シールド掘進機及びその地中接合方法を提供する
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】 請求項1の地中接合型
シールド掘進機は、第1シールド掘進機と、この第1シ
ールド掘進機と同径以上の直径の第2シールド掘進機と
を備え、第1シールド掘進機は、その前胴の内側近傍に
トンネル軸心方向へ移動可能に装備された筒状の貫入リ
ングと、貫入リングを第2シールド掘進機に部分的に挿
入するまで押出し駆動する押出し手段と、貫入リングの
通過隙間を形成する為にカッターディスクのカッタース
ポークの先端部を径方向へ縮径するスポーク縮径手段と
を備え、第1,第2シールド掘進機を相接近方向へ掘進
させて両者を地中で接合するようにした地中接合型シー
ルド掘進機において、前記第2シールド掘進機は、前記
貫入リングの通過隙間を形成する為にカッターディスク
のカッタースポークの先端部または径方向途中部を径方
向へ縮径するスポーク縮径手段と、貫入リングの貫入部
分の外周面又は内周面に圧接される環状シール部材を介
して止水する止水手段と、第2シールド掘進機の前胴の
前端付近部とその内側の内胴との間に装備され、止水手
段の内周面側又は外周面側を閉塞して保護する保護リン
グと、止水手段が閉塞状態から開放状態になるまで保護
リングを後退駆動可能な後退駆動手段と、前記保護リン
グの後退時に保護リングの前端から前方に向けて注入剤
を吐出する為の複数の注入剤吐出管とを備えたことを特
徴とするものである。
【0011】第1,第2シールド掘進機を相接近方向へ
掘進させていき地中接合する際には、両シールド掘進機
のカッターディスクを接近対向状態に近づけて掘進を停
止し、両シールド掘進機のスポーク縮径手段を縮径作動
させて貫入リングの通過隙間を形成し、次に第1シール
ド掘進機の貫入リングを第2シールド掘進機のカッター
ディスク付近部まで押出し駆動する。
【0012】次に、各注入剤吐出管から夫々注入剤を、
例えば10kg/cm2 程度の圧力にて吐出しつつ保護
リングを後退駆動手段により所定位置まで後退移動させ
る。次に、貫入リングを更に押出し駆動して環状シール
部材をこの貫入リングに圧接させて止水する。それ故、
保護リングの後退時に第2シールド掘進機の前胴の前端
付近部と内胴との間の礫等を注入剤により排除でき、止
水手段の環状シール部材の内周面または外周面(シート
面)に土砂や礫等が付着するのを防止することができ、
環状シール部材を貫入リングに圧接させる際、環状シー
ル部材の内周面または外周面に土砂や礫等が噛み込むこ
とはなく止水性は格段に向上する。その後、止水手段の
周辺部にモルタル等の裏込剤を注入して更に止水し、チ
ャンバー内の泥水を排出した後、作業者がこのチャンバ
ー内から貫入リングと第2シールド掘進機の内胴とに封
鎖部材を溶接して止水する。
【0013】請求項2の地中接合型シールド掘進機は、
請求項1の発明において、前記止水手段による止水後に
保護リングの前端から前方に向けて裏込剤を注入する為
の複数の裏込剤注入管を装備したことを特徴とするもの
である。それ故、各裏込剤注入管から夫々モルタル等の
裏込剤を止水手段の周辺部に注入して止水することがで
きる。
【0014】請求項3の地中接合型シールド掘進機は、
請求項2の発明において、前記複数の注入剤吐出管は複
数の裏込剤注入管を兼用するように構成され、注入剤吐
出管に注入剤を供給する注入剤供給源と、裏込剤注入管
に裏込剤を供給する裏込剤供給源のいずれか一方を選択
可能にする方向切換弁を設けたことを特徴とするもので
ある。管を兼用するように構成して、注入剤供給源と裏
込剤供給源のいずれか一方を方向切換弁により選択でき
るので、配管スペースを小さくできると共に製作費を格
段に低減することができる。
【0015】請求項4の地中接合型シールド掘進機は、
請求項1〜3の何れかに記載の発明において、前記止水
手段は、前胴の前端近傍部の内周部に装備されると共
に、貫入リングの貫入部分の外周面に圧接される環状シ
ール部材を介して止水するように構成され、前記貫入リ
ングの筒壁内部に、貫入リングの外周側に裏込剤を注入
する為の裏込剤注入路を形成したことを特徴とするもの
である。止水手段による止水後に裏込剤注入路からモル
タル等の裏込剤を止水手段の周辺部に注入して止水する
ことができる。尚、補助的に裏込剤注入管から裏込剤を
止水手段の周辺部に注入することもある。
【0016】請求項5の地中接合型シールド掘進機は、
請求項1〜3の何れかに記載の発明において、前記止水
手段は、内胴の前端近傍部の外周部に装備されると共
に、貫入リングの貫入部分の内周面に圧接される環状シ
ール部材を介して止水するように構成され、前記各注入
剤吐出管の先端部を環状シール部材に向けて屈曲させた
ことを特徴とするものである。それ故、止水手段の環状
シール部材の外周面(シート面)の土砂や礫等を確実に
排除でき、環状シール部材の外周面に土砂や礫等が付着
するのを未然に防止できる。
【0017】請求項6の地中接合型シールド掘進機の地
中接合方法は、第1シールド掘進機と、この第1シール
ド掘進機と同径以上の直径の第2シールド掘進機とを相
接近方向へ掘進させて両者の前端部同士を地中で接合す
る地中接合方法において、第1,第2シールド掘進機を
両者のカッターディスクが接近対向する状態に近づけ
て、第1シールド掘進機のカッターディスクのカッター
スポークの先端部を径方向へ縮径させて貫入リング通過
隙間を形成すると共に、第2シールド掘進機のカッター
ディスクのカッタースポークの先端部又は途中部を径方
向へ縮径させて貫入リング通過用隙間を形成する第1工
程と、前記貫入リングを第2シールド掘進機のカッター
ディスク付近部まで押出し駆動し、第2シールド掘進機
の前胴の前端付近部とその内側の内胴との間に、トンネ
ル軸心方向へ移動可能に装備された保護リングの前端か
ら前方に向けて注入剤を吐出しつつこの保護リングを所
定位置まで後退移動させる第2工程と、前記貫入リング
を更に押出し駆動し、貫入リングの貫入部分の外周面又
は内周面に止水手段の環状シール部材を圧接させる第3
工程とを備えたことを特徴とするものである。
【0018】第1,第2シールド掘進機を地中接合する
場合、第1工程では両シールド掘進機のカッターディス
クが接近対向する状態に近づけ、第1シールド掘進機の
カッターディスクのカッタースポークの先端部を径方向
へ縮径させ、これとほぼ並行的に第2シールド掘進機の
カッターディスクのカッタースポークの先端部又は途中
部を径方向へ縮径させて貫入リング通過用隙間を形成
し、第2工程では貫入リングを第2シールド掘進機のカ
ッターディスク付近部まで押出し駆動し、保護リングの
前端から前方に向けて注入剤を吐出しつつこの保護リン
グを所定位置(つまり止水手段が開放状態になる位置)
まで後退させる。第3工程では貫入リングを更に押出
し、止水手段の環状シール部材をこの貫入リングの外周
面又は内周面に圧接させる。その他基本的に請求項1と
同様の作用を奏する。
【0019】請求項7の地中接合型シールド掘進機の地
中接合方法は、請求項6の発明において、前記第3工程
の後、貫入リングの筒壁内部の裏込剤注入路を介して貫
入リングの外周側に裏込剤を注入する第4工程と、前記
貫入リングと第2シールド掘進機の内胴とに封鎖部材を
溶接して止水する第5工程とを備えたことを特徴とする
ものである。第4工程では貫入リングの筒壁内部の裏込
剤注入路を介して貫入リングの外周側にモルタル等の裏
込剤を注入し、その後、チャンバー内の泥水を排泥設備
等により排出し、第5工程においてチャンバー内から貫
入リングと第2シールド掘進機の内胴とに封鎖部材を溶
接して止水する。
【0020】請求項8の地中接合型シールド掘進機の地
中接合方法は、請求項7の発明において、前記第4工程
または第4工程と第5工程の間において、保護リング内
に装備された裏込剤注入管から裏込剤を注入することを
特徴とするものである。それ故、止水手段の周辺部の止
水性を一層向上させたうえで、チャンバー内から安全に
封鎖部材を溶接して止水することができる。
【0021】請求項9の地中接合型シールド掘進機の地
中接合方法は、請求項6の発明において、前記第3工程
の後、保護リング内に装備された裏込剤注入管から前方
に向けて裏込剤を注入する工程と、この工程の後、貫入
リングと第2シールド掘進機の内胴とに封鎖部材を溶接
して止水する工程とを備えたことを特徴とするものであ
る。貫入リングの裏込剤注入路を省略できることから、
貫入リングを薄肉化でき第1シールド掘進機の重量を軽
減でき、製作費を低減することができる。しかも貫入リ
ングの構造を簡単化できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。この地中接合型シールド掘
進機は、2つのシールド掘進機を相接近方向へ掘進させ
て両者を地中で接合するようにしたもので、胴部材の外
径が同径の第1,第2シールド掘進機1A,1Bを有す
る。
【0023】最初に、貫入側シールド掘進機1Aについ
て説明するが、その掘進方向を前方とし、その前方に向
かって左右を左右として説明する。図1に示すように、
シールド掘進機1Aは、切羽を掘削するカッターディス
ク2と、チャンバー3と、円筒状の前胴4と、カッター
ディスク2を回転駆動するカッター回転駆動機構5と、
前胴4の後端に連結された後胴6と、掘進推力を発生さ
せる為のシールドジャッキ7と、トンネル坑壁にセグメ
ントSを組付けるエレクタ装置8と、掘削された土砂を
外部へ排出する排泥設備9と、地中接合の際にシールド
掘進機1Bの前端部に部分的に貫入される貫入リング1
0とを備えている。
【0024】カッターディスク2について説明すると、
カッターディスク2は、センターフレーム11と、セン
ターフレーム11から径方向に延びる複数本の伸縮可能
なカッタースポーク12と、リングフレーム13と、前
胴4と同径の環状の外周リング14と、カッタースポー
ク12に取付けられた多数のカッタービット15等を有
する。各カッタースポーク12は、中心部から外周部付
近まで延びる固定カッタースポーク12aと、油圧シリ
ンダ16(スポーク縮径手段に相当する)と、カッター
スポーク12の先端部をなす可動カッタースポークであ
って油圧シリンダ16により縮径方向に移動駆動される
可動カッタースポーク12bとを備えている。地中接合
の際には、貫入リング10の通過隙間を形成する為の油
圧シリンダ16により可動カッタースポーク12bが径
方向へ縮径される。
【0025】カッターディスク2の外周部には外周リン
グ14が設けられ、この外周リング14には可動カッタ
ースポーク12bの先端が係合する係合部14aが形成
され、トンネル掘進中には可動カッタースポーク12b
の先端が係合部14aに係合している。複数のカッター
スポーク12のうち何れか1つのカッタースポーク12
の油圧シリンダ16のシリンダ本体にはコピーカッター
18が設けられ、コピーカッター18は油圧シリンダ1
9とカッター20を含み、油圧シリンダ19のピストン
ロッドが油圧シリンダ16のシリンダ本体に固着されて
いる。油圧シリンダ19のシリンダ本体には径方向外向
きにカッター20が固着され、油圧シリンダ19を伸長
させるとカッター20が外周リング14の外周側に進出
する。
【0026】図1に示すように、前胴4には隔壁21、
支持壁22、環状ウェブ材23,24等が設けられ、隔
壁21は前胴4の前端付近の内部に設けられてチャンバ
ー3を形成し、隔壁21には環状凹部21aが形成され
ている。カッターディスク2の背面部には、カッターデ
ィスク2を支持する為の環状の連結フレーム17が固着
され、この連結フレーム17は隔壁21の環状凹部21
aに挿入されて液密に回動自在に支持されている。カッ
ターディスク2には、その油圧シリンダ16,19に油
圧を供給する油圧系と、加泥剤ノズルに加泥剤を供給す
る加泥剤供給系の為のスイベルジョイント25が設けら
れている。チャンバー3内の土砂は排泥設備9の送水管
9aから供給される水と攪拌されて排泥管9bから外部
に排出される。
【0027】カッター回転駆動機構5について説明する
と、連結フレーム17の後端にはリングギヤ26が固定
されており、隔壁21の環状凹部21aの後側には複数
のカッター駆動モータ27が設けられ、各カッター駆動
モータ27の出力軸の先端のピニオンがリングギヤ26
に噛合され、これら複数のカッター駆動モータ27によ
りカッターディスク2が正逆回転駆動される。
【0028】後胴6について説明すると、前胴4の後端
には円筒状の後胴6が連結され、後胴6の前端部の内側
には複数のブラケット28が設けられ、後胴6の後端に
は地山の土砂がシールド掘進機1Aの内部に侵入するの
を防ぐための複数のテールシール29が設けられてい
る。後胴6の内部には、後部作業デッキ30が設けら
れ、後部作業デッキ30には、セグメントSを真円に保
つための真円保持装置31が設けられている。
【0029】シールドジャッキ7について説明すると、
前胴4の後部の内側には、複数のシールドジャッキ7が
周方向適当間隔おきに後向きに配設され、これらシール
ドジャッキ7のジャッキ本体は環状ウェブ24に固定さ
れ、ジャッキ本体の前端は環状ウェブ材23で前側から
受け止められている。各シールドジャッキ7のピストン
ロッドの先端部には偏心金具32を介してスプレッダ3
3がピン連結されている。各シールドジャッキ7のピス
トンロッドを伸長させ、スプレッダ33をトンネルTa
の内面に覆工したセグメントSの前端に当接させ押圧す
ることで、掘進推力が発生する。
【0030】エレクタ装置8について説明すると、エレ
クタ装置8は回転ドラム34とエレクタ本体35と回転
ドラム34を回転駆動する電動式又は油圧式の駆動モー
タ(図示略)を有し、複数のブラケット28には夫々支
持ローラ36が設けられ、回転ドラム34は複数の支持
ローラ36で回転可能に支持されている。トンネルTa
を1リング分掘進する毎に、エレクタ装置8により、1
リング分のトンネル坑壁の全周に亙ってセグメントSが
組付けられる。
【0031】排泥設備9について説明すると、排泥設備
9は、チャンバー3内に泥水を送る送水管9aと、チャ
ンバー3内の掘削された土砂を外部に排出する排泥管9
bと、チャンバー3内の土砂と泥水を撹拌するアジテー
タ9c等を備えている。送水管9aと排泥管9bには夫
々バルブが介装され、送水管9aと排泥管9bとを接続
するバイパス管にもバルブが介装されている。後方の立
坑から延びる送水源から送水管9aを介してチャンバー
3に泥水が供給され、チャンバー3の土砂と泥水はアジ
テータ9cで撹拌されてより密度の高い泥水となり、そ
の泥水は排泥管9bから後方の立坑を経て外部へ排出さ
れる。
【0032】次に、貫入リング10とその押出し機構に
ついて説明する。図1、図4に示すように、前胴4の前
半部の内側近傍に、前胴4と円筒部材37と環状封鎖板
37aとで前端開放状の筒状のリング収容部38が形成
され、このリング収容部38に円筒状の貫入リング10
が前胴4と同心状に配設され、貫入リング10はリング
収容部38内をトンネル軸心方向前方へ移動可能に設け
られている。円筒部材37の前端内面のシール付きのリ
ング部材と、前胴4の前端近傍部の内面のシール付きリ
ング部材とで貫入リング10の内外両面がシールされ、
リング収容部38へ土砂が流入しないようになってい
る。
【0033】前胴4の後部の内周近傍位置には、貫入リ
ング10を第2シールド掘進機1Bに部分的に挿入する
まで押出し駆動する複数の押出しジャッキ39(押出し
手段に相当する)が設けられている。これら押出しジャ
ッキ39に対向するように、貫入リング10の後端には
複数の固定押しロッド40aが固着されている。それら
押出しジャッキ39により貫入リング10を押し出す場
合には、各固定押しロッド40aに押しロッド40を順
次螺合にて継ぎ足しながら複数の押出しジャッキ39に
より貫入リング10を押出し駆動する。
【0034】図8、図9に示すように、貫入リング10
の筒壁内部には、貫入リング10の外周側に例えばモル
タル等の裏込剤を注入する為の裏込剤注入路10aが形
成され、この裏込剤注入路10aは裏込剤供給源(裏込
剤収容タンク、ポンプ,モータ、各種バルブ類等から成
る)に配管接続されている。
【0035】次に、受入側シールド掘進機1Bについて
説明する。尚、その掘進方向を前方とし、その前方に向
かって左右を左右として説明する。図2に示すように、
シールド掘進機1Bは、カッターディスク50と、チャ
ンバー51と、前胴52と、カッターディスク50を回
転駆動させるカッター回転駆動機構53と、前胴52の
後端に連結された後胴54と、掘進推力を発生させる為
の複数のシールドジャッキ55と、トンネル坑壁にセグ
メントSを組付けるエレクタ装置56と、掘削された土
砂を外部へ排出する排泥設備57と、地中接合の際に地
山の土水圧が流入しないようにシールする止水機構58
(止水手段)と、この止水機構58の内周面側を閉塞し
て保護する保護リング59と、保護リング59の後退駆
動用油圧シリンダ60(後退駆動手段に相当する)と、
複数の注入剤吐出管61(図5参照)等を備えている。
【0036】図2に示すように、カッターディスク50
は、センターフレーム62と、リングフレーム63と、
前胴52と同径の環状の外周リング64と、センターフ
レーム62から径方向に延びる複数本の伸縮可能なカッ
タースポーク65と、カッタースポーク65に設けられ
た多数のカッタービット66等を有する。
【0037】各カッタースポーク65は、センターフレ
ーム62から外周部付近まで延びる固定カッタースポー
ク65aと、油圧シリンダ67(スポーク縮径手段に相
当する)と、カッタースポーク65の先端部をなす可動
カッタースポークであって油圧シリンダ67により縮径
方向に駆動される可動カッタースポーク65bとを有す
る。油圧シリンダ67のピストンロッドが固定カッター
スポーク65aに固着され、可動カッタースポーク65
bが油圧シリンダ67のシリンダ本体と一体的に形成さ
れ、地中接合の際には貫入リング10の通過隙間を形成
する為に油圧シリンダ67により可動カッタースポーク
65bが径方向へ縮径される。
【0038】外周リング64には、可動カッタースポー
ク65bの先端が係合する係合部64aが形成され、ト
ンネル掘進中には可動カッタースポーク65bの先端が
係合部64aに係合している。複数本のカッタースポー
ク65のうち何れか1つのカッタースポーク65の油圧
シリンダ67のシリンダ本体には、コピーカッター68
が設けられ、コピーカッター68は油圧シリンダ69と
カッター70を含み、油圧シリンダ69のピストンロッ
ドが油圧シリンダ67のシリンダ本体に固着され、油圧
シリンダ69のシリンダ本体には径方向外向きにカッタ
ー70が固着され、コピーカッター68の油圧シリンダ
69を伸長させると、カッター70が外周リング64の
外周側に進出する。
【0039】図2〜図10に示すように、前胴52は貫
入側シールド掘進機1Aの前胴4と同径であり、前胴5
2には、その前端付近部の内側に所定間隔を空けて内胴
71が平行に接合されている。即ち、内胴71は、前胴
52の先端よりもやや後退した位置に内胴71の先端が
位置するように配設され、内胴71の後端は前胴52の
フランジ部52a及び支持壁72まで延びて接合され、
内胴71の長さ方向略中間部分にはL型フレーム73が
溶接接合されている。尚、内胴71の先端部とL型フレ
ーム73とに亙り斜めに補強部材74が接合されてい
る。
【0040】内胴71の内側には、貫入側シールド掘進
機1Aと略同様の隔壁75が設けられ、前胴52の内面
部には環状ウェブ材76,77等が設けられている。カ
ッターディスク50と隔壁75及びL型フレーム73と
の間には、チャンバー51が形成され、隔壁75には環
状凹部75aが形成されている。カッターディスク50
の背面部には、カッターディスク50を支持する為の環
状の連結フレーム78が固着され、この連結フレーム7
8は隔壁75の環状凹部75aに挿入されて液密に回動
自在に支持されている。隔壁75の中央部には、カッタ
ーディスク50の油圧シリンダ67,69に油圧供給源
から油圧を供給する為のスイベルジョイント79が支持
されている。
【0041】カッター回転駆動機構53について説明す
ると、連結フレーム78の後端にはリングギヤ80が固
定され、環状凹部75aの後側には複数のカッター駆動
モータ81が固定され、各カッター駆動モータ81の出
力軸の先端のピニオンがリングギヤ80に噛合され、そ
れらカッター駆動モータ81により、カッターディスク
50が正逆回転駆動される。
【0042】後胴54について説明すると、前胴52の
後端に円筒状の後胴54が連結され、後胴54の前端内
側に複数のブラケット82が固着され、後胴54の後端
には地山の土砂がシールド掘進機1Bの内部に流入する
のを防ぐための複数のテールシール83が設けられてい
る。後胴54の内部には、後部作業デッキ84が設けら
れ、後部作業デッキ84には、セグメントSを真円に保
つための真円保持装置85が設けられている。
【0043】シールドジャッキ55について説明する
と、前胴52の後部の内側には、複数のシールドジャッ
キ55が周方向適当間隔おきに後方向きに配設され、各
シールドジャッキ55のジャッキ本体は環状ウェブ材7
7に固定され、各ジャッキ本体の前端は環状ウェブ材7
6で受け止められている。各シールドジャッキ55のピ
ストンロッドの先端部には偏心金具86を介してスプレ
ッダ87がピン連結され、それらシールドジャッキ55
のピストンロッドを伸長させ、スプレッダ87をトンネ
ルTbの内面に覆工したセグメントSの前端に当接させ
押圧することで掘進推力が発生する。
【0044】エレクタ装置56について説明すると、エ
レクタ装置56は、回転ドラム88と、エレクタ本体8
9と、回転ドラム88を回転駆動する電動又は油圧式の
駆動モータ(図示略)を備えている。各ブラケット82
には支持ローラ90が回転可能に枢支され、回転ドラム
88は複数の支持ローラ90で回転自在に支持されてい
る。トンネルを1リング分掘進する毎に、エレクタ装置
56により、1リング分のトンネル坑壁の全周に亙って
セグメントSが組付けられる。
【0045】排泥設備57について説明すると、排泥設
備57はチャンバー51内に泥水を送る送水管57a
と、チャンバー51内の掘削された土砂を外部に排出す
る排泥管57bと、チャンバー51内の掘削土砂と泥水
を撹拌するアジテータ57c等を備えている。送水管5
7aと排泥管57bには夫々バルブが介装され、送水管
57aと排泥管57bとを接続するバイパス管にもバル
ブが介装されている。
【0046】次に、シールド掘進機1A,1Bを地中接
合した接合部を止水する止水機構58と保護リング59
等について説明する。図3〜図10に示すように、前胴
52の前端部の内面部には止水機構58が設けられ、前
胴52の前端付近部と内胴71との間には、ボックス構
造の保護リング59が装備され、止水機構58の内周面
側を閉塞して保護するようになっている。
【0047】止水機構58は、前胴52の前端部の内面
に凹設された環状凹部91と、環状弾性膜部材92と、
環状シール部材93と、加圧水注入管を含む加圧水注入
機構等を有する。環状凹部91には、可撓性の環状弾性
膜部材92が配設され、環状弾性膜部材92の前端部は
環状の止め金具94とボルトにより前胴52に固定さ
れ、環状弾性膜部材92の後端部は環状の止め金具95
とボルトにより前胴52に固定されている。
【0048】環状弾性膜部材92の内側には環状シール
部材93が設けられ、環状シール部材93の後端部が止
め金具96で固定されている。環状シール部材93は、
周方向に所定小幅の多数の薄手の弾性変形可能な弾性板
であって周方向に部分的にラップさせつつ配列した多数
の弾性板を弾力性に優れる合成ゴム材又は合成樹脂材で
包み込んだ構造のものである。
【0049】次に、保護リング59と、止水機構58が
閉塞状態から開放状態になるまで保護リング59を後退
駆動可能な後退駆動用油圧シリンダ60について説明す
る。図4〜図10に示すように、保護リング59の前後
長さは止水機構58の前後方向長さよりもやや長く形成
されるとともに、その先端部は外径側程長く突出するテ
ーパ状に形成されている。符号97,98,99,10
0は夫々シール部材を示し、保護リング59の外周面の
うちシール部材97,98間の大部分には、止水機構5
8の環状凹部91の前後長さと同じ長さで且つ環状凹部
91よりも浅底の環状凹部59aが形成されている。保
護リング59の内周面のうちシール部材99,100間
の大部分には、環状凹部59aの前後長さよりもやや短
い環状凹部59bが形成されている。
【0050】トンネル掘進中には、保護リング59が図
3に示す封鎖位置(つまり止水機構58の閉塞状態)に
あり、環状凹部91内へ土砂が流入しないように止水機
構58を閉塞して保護している。
【0051】前胴52の内側には、周方向適当間隔おき
に且つ前後方向向きに複数本の後退駆動用油圧シリンダ
60が設けられ、各ロッド60aがフランジ部52aを
貫通して保護リング59の後端部まで延びて連結されて
いる。図5に示すように、保護リング59の後退時に保
護リング59の前端から前方に向けて約10kg/cm
2 程度の圧力の注入剤を吐出する為の複数(例えば4本
〜6本)の注入剤吐出管61が設けられ、各注入剤吐出
管61に注入剤を供給する注入剤供給源(図示略)も設
けられている。
【0052】これらの注入剤吐出管61は、例えば周方
向に不等間隔に設けられ、特に下部周辺に集中的に設け
られている。また、複数の注入剤吐出管61は、複数の
裏込剤注入管102(図5参照)を兼用するように構成
され、これら裏込剤注入管102は、止水機構58によ
る止水後に保護リング59の前端から前方に向けて裏込
剤を注入するものであり、注入剤供給源と、裏込剤注入
管102に裏込剤を供給する裏込剤供給源の何れか一方
を選択可能にする方向切換弁(図示略)も設けられてい
る。
【0053】次に、各注入剤吐出管61(及び、裏込剤
注入管102)の逆止弁について説明する。図11、図
12に示すように、各注入剤吐出管61の先端部はシー
ルド軸心向きにやや屈曲形成され、それらの先端の吐出
孔はやや大径に形成されている。各吐出孔には、円板状
のボス103が内嵌溶接され、ボス103の前面部に形
成された収容孔103aにゴム製の弾性弁板104を介
してシート押え部材105が収容され、4本のボルトで
ボス103に連結されている。ボス103には、収容孔
103aと注入剤吐出管61とを連通する3つの連通穴
103bが等間隔おきに形成されている。弾性弁板10
4には、その略中心部から120度間隔の3方向に1/
2半径長さ程度切欠き形成されたスリット104aが形
成されている。符号104bは4本のボルトの為の貫通
穴を示す。シート押え部材105内には、前側程拡径状
態のテーパ穴105aが形成され、注入剤または裏込剤
の供給時には、それらの圧力によりスリット104aが
このテーパ穴105a側に弾性変形して注入剤または裏
込剤の通路を開くようになっている。
【0054】次に、以上説明した地中接合型シールド掘
進機の作用について説明する。但し、以下の説明は地中
接合方法についての説明も含む。シールド掘進機1A
と、シールド掘進機1Bとを相接近方向へ掘進させて両
者の前端部同士を地中で接合する際には、両シールド掘
進機1A,1Bのカッターディスク2,50を接近対向
状態に近づけて掘進を停止し、両シールド掘進機1A,
1Bの可動カッタースポーク12b,65bを縮径させ
て貫入リング通過用隙間を形成する。尚、トンネル掘進
中には、可動カッタースポーク12b,65bは夫々拡
径位置にある。
【0055】次に、図4に示すように、複数の固定押し
ロッド41aの各々に短い所定長さの押しロッド41を
順々に螺合連結しながら、複数の押出しジャッキ40で
押しロッド41の後端を繰り返し押動させることで、シ
ールド掘進機1A側の貫入リング10を両貫入リング通
過用隙間を貫いてシールド掘進機1B側のカッターディ
スク50付近部まで押出し駆動する。
【0056】次に、図5に示すように、各注入剤吐出管
61から夫々注入剤を、例えば10kg/cm2 程度の
圧力にて吐出しつつ保護リング59を後退駆動用油圧シ
リンダ60により図5に示す位置(つまり止水機構58
の開放位置)まで後退移動させる。次に、図6、図7に
示すように、貫入リング10を更に押出し駆動して、止
水機構58の環状凹部91内へ加圧水供給源から加圧水
を供給して環状弾性膜部材92を内側に膨張させ、環状
シール部材93をこの貫入リング10に圧接させて止水
する。それ故、保護リング59の後退時にシールド掘進
機1Bの前胴52の前端付近部と内胴71との間の礫等
を注入剤により排除でき、止水機構58の環状シール部
材の内周面(シート面)に土砂や礫等が噛み込むことは
なく止水性は格段に向上する。
【0057】次に、図8に示すように、裏込剤注入路1
0aからモルタル等の裏込剤を注入して止水機構58の
周辺部を更に止水する。この止水が不十分であれば、図
9に示すように、方向切換弁により裏込剤供給源を選択
して補助的に裏込剤注入管102から裏込剤を注入して
止水する。その後、図10に示すように、チャンバー5
1内の泥水を排泥管57bから外部に排出し、このチャ
ンバー51内から貫入リング10とシールド掘進機1B
の内胴71とに、周方向に複数分割された止水リング1
06(封鎖部材に相当する)を溶接して止水する。その
後、両シールド掘進機1A,1Bの内部構造材や付属機
器類が撤去され、トンネルTa,Tbが接合される。
【0058】以上説明した地中接合型シールド掘進機に
よれば、止水機構58による止水後に保護リング59の
前端から前方に向けて裏込剤を注入する為の複数の裏込
剤注入管102を装備したので、各裏込剤注入管102
から夫々モルタル等の裏込剤を止水機構58の周辺部全
域に注入して止水することができ、止水性能を格段に高
めることができる。各注入剤吐出管61及び各裏込剤注
入管102は保護リング59に装備されているので、そ
れらを後退移動させる為の後退駆動機構を追加して設け
る必要もなく、配管スペース的にも有利となる。
【0059】複数の注入剤吐出管61は複数の裏込剤注
入管102を兼用するように構成して注入剤供給源と裏
込剤供給源のいずれか一方を方向切換弁により選択でき
るので、配管スペースを小さくできると共に製作費を格
段に低減することができる。貫入リング10の筒壁内部
に、貫入リング10の外周側に裏込剤を注入する為の裏
込剤注入路10aを形成したので、止水機構58による
止水後に裏込剤注入路10aからモルタル等の裏込剤を
止水機構58の周辺部に注入して止水することができ
る。
【0060】次に、別の実施形態に係る地中接合型シー
ルド掘進機について説明する。但し、前記実施形態のも
のと同様の部材には同一符号を付して説明を適宜省略す
る。貫入側シールド掘進機1Cは前記とほぼ同様のもの
であるので説明を省略する。但し、図14〜図19に示
すように、貫入側シールド掘進機1Cの貫入リング10
Aの筒壁内部には裏込剤注入路は形成されておらず、そ
れ故、貫入リング10Aは前記実施形態の貫入リング1
0よりも薄肉に形成されている。
【0061】図13〜図19に示すように、受入側シー
ルド掘進機1Dの止水機構58Aは、止水機構58と同
様の構造であって、内胴71の前端部の外面部に設けら
れている。前胴52の前端付近部と内胴71との間に
は、前記実施形態と略同様の保護リング59が装備さ
れ、止水機構58Aの外周面側を閉塞して保護するよう
になっている。その他前記実施形態と同様の構造となっ
ている。
【0062】以上説明した地中接合型シールド掘進機の
作用について説明する。但し、以下の説明は地中接合方
法についての説明をも含む。シールド掘進機1Cと、シ
ールド掘進機1Dとを相接近方向へ掘進させて両者の前
端部同士を地中で接合する際には、図13に示すよう
に、両シールド掘進機1C,1Dのカッターディスク
2,50を接近対向状態に近づけて掘進を停止し、両シ
ールド掘進機1C,1Dの可動カッタースポーク12
b,65bを縮径させて貫入リング通過用隙間を形成す
る。
【0063】次に、図14に示すように、複数の押出し
ジャッキ39で押しロッド40の後端を繰り返し押動さ
せることで、シールド掘進機1C側の貫入リング10A
を両貫入リング通過用隙間を貫いてシールド掘進機1D
側のカッターディスク50付近部まで押出し駆動する。
次に、図15に示すように、各注入剤吐出管61から夫
々注入剤を、例えば10kg/cm2 程度の圧力にて吐
出しつつ保護リング59を後退駆動用油圧シリンダ60
により図15に示す位置(つまり止水機構58Aの開放
位置)まで後退移動させる。
【0064】次に、図16、図17に示すように、貫入
リング10Aを更に押出し駆動して、止水機構58Aの
環状凹部内へ加圧水供給源から加圧水を供給して環状弾
性膜部材92を外側に膨張させ、環状シール部材93を
この貫入リング10Aに圧接させて止水する。特に、各
注入剤吐出管61の先端部を環状シール部材93に向け
て屈曲させたことで、止水機構58Aの環状シール部材
93の外周面の土砂や礫等を確実に排除でき、環状シー
ル部材93の外周面に礫等が付着するのを未然に防止で
きる。
【0065】次に、図18に示すように、方向切換弁に
より裏込剤供給源を選択して各裏込剤注入管102から
裏込剤を注入して止水機構58Aの周辺部を止水する。
それ故、貫入リング10Aに裏込剤注入路を予め形成し
ておく必要がなく、貫入リング10Aを薄肉化できシー
ルド掘進機1Cの重量を軽減でき、製作費を低減するこ
とができる。しかも貫入リング10Aの構造を簡単化で
きる。その後、図19に示すように、チャンバー51内
の泥水を排泥管57bから外部に排出し、このチャンバ
ー51内から貫入リング10Aと内胴71とに、止水リ
ング106を溶接して止水する。その後、両シールド掘
進機1C,1Dの内部構造材や付属機器類が撤去され、
トンネルTa,Tbが接合される。
【0066】次に、本実施形態を部分的に変更した変更
形態について説明する。 1)シールド掘進機1A,1Bにおいて、裏込剤注入路
10aから注入する裏込剤のみを使用し、各裏込剤供給
管102から裏込剤を供給しない場合もある。 2)注入剤吐出管61と裏込剤注入管102を夫々独立
に設けてもよい。 3)注入剤吐出管61(及び、裏込剤注入管102)
は、4〜6本に限定されるものではなく、しかも、周方
向に等間隔に設けてもよい。その他、本発明の趣旨を逸
脱しない範囲で、前記実施形態に種々の変更を付加した
形態で実施することも可能である。
【0067】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、各注入剤吐出
管から夫々注入剤を吐出しつつ保護リングを後退駆動手
段により所定位置まで後退移動させるので、保護リング
の後退時に第2シールド掘進機の前胴の前端付近部と内
胴との間の土砂や礫等を注入剤により排除でき、止水手
段の環状シール部材の内周面または外周面(シート面)
に土砂や礫等が付着するのを防止することができ、環状
シール部材を貫入リングに圧接させる際、この環状シー
ル部材の内周面または外周面に土砂や礫等が噛み込むこ
とはなく止水性は格段に向上する。しかも、環状シール
部材が損傷したり磨耗したりすることもない。
【0068】止水性が格段に向上するので、環状シール
部材を貫入リングに圧接させた後、例えば、貫入リング
の筒壁内部の裏込剤注入路を介して貫入リングの外周側
に裏込剤を注入し、貫入リングと第2シールド掘進機の
内胴とに封鎖部材を溶接して止水することで、土水圧が
シールド掘進機内部に激しく流入することはなく、作業
者が内部へ入って安全に内部機器や付属機器を撤去する
ことができる。それ故、土水圧を複数の作業者によりポ
ンプ等でもって排出する必要がなくなり、その為の費用
を低減でき、工期も短縮することができる。
【0069】請求項2の発明によれば、止水手段による
止水後に保護リングの前端から前方に向けて裏込剤を注
入する為の複数の裏込剤注入管を装備したので、各裏込
剤注入管から夫々モルタル等の裏込剤を止水手段の周辺
部全域に注入して止水することができ、止水性能を格段
に高めることができる。各裏込剤注入管は保護リングに
装備されているので、保護リングのみを後退移動させる
為の後退駆動機構を追加して設ける必要もなく、配管ス
ペース的にも有利となる。その他請求項1と同様の効果
を奏する。
【0070】請求項3の発明によれば、管を兼用するよ
うに構成して、注入剤供給源と裏込剤供給源のいずれか
一方を方向切換弁により選択できるので、配管スペース
を小さくできると共に製作費を格段に低減することがで
きる。その他請求項2と同様の効果を奏する。請求項4
の発明によれば、止水手段による止水後に裏込剤注入路
からモルタル等の裏込剤を止水手段の周辺部に注入して
止水することができる。更に、チャンバー内の泥水を排
出した後、作業者がこのチャンバー内から貫入リングと
内胴とに封鎖部材を安全に溶接して止水することができ
る。その他請求項1〜3と同様の効果を奏する。
【0071】請求項5の発明によれば、各注入剤吐出管
の先端部を環状シール部材に向けて屈曲させたので、止
水手段の環状シール部材の外周面(シート面)の土砂や
礫等を確実に排除でき、環状シール部材の外周面に土砂
や礫等が付着するのを未然に防止できる。その他請求項
1〜3の何れか1項と同様の効果を奏する。
【0072】請求項6の発明によれば、特に、第2工程
において、保護リングの前端から前方に向けて注入剤を
吐出しつつこの保護リングを所定位置まで後退移動させ
るので、保護リングの後退時に第2シールド掘進機の前
胴の前端付近部と内胴との間の土砂や礫等を注入剤によ
り排除でき、止水手段の環状シール部材の内周面または
外周面(シート面)に土砂や礫等が付着するのを防止す
ることができ、その後第3工程において、環状シール部
材の内周面または外周面に土砂や礫等が噛み込むことは
なく止水性は格段に向上する。しかも、環状シール部材
が損傷したり磨耗したりすることもない。その他基本的
に請求項1と同様の効果を奏する。
【0073】請求項7の発明によれば、第4工程におい
て貫入リングの筒壁内部の裏込剤注入路を介して貫入リ
ングの外周側にモルタル等の裏込剤を注入し、その後、
チャンバー内の泥水を排泥設備等により排出するので、
第5工程において作業者がチャンバー内から貫入リング
と第2シールド掘進機の内胴とに封鎖部材を安全に溶接
して止水することができる。その他請求項6と同様の効
果を奏する。
【0074】請求項8の発明によれば、止水手段の周辺
部の止水性を一層向上させたうえで、チャンバー内から
安全に封鎖部材を溶接して止水することができる。その
他請求項7と同様の効果を奏する。請求項9の発明によ
れば、貫入リングの裏込剤注入路を省略できることか
ら、貫入リングを薄肉化でき第1シールド掘進機の重量
を軽減でき、製作費を低減することができる。しかも貫
入リングの構造を簡単化できる。その他請求項6と同様
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る地中接合型シールド掘
進機の貫入側シールド掘進機の縦断側面図である。
【図2】受入側シールド掘進機の縦断側面図である。
【図3】図2の要部拡大図である。
【図4】保護リングの後退移動前の準備段階を示し、保
護リングと止水機構の位置関係等を示す説明図である。
【図5】注入剤を吐出しつつ保護リングを所定位置まで
後退移動させた状態の説明図である。
【図6】止水機構を作動させた状態の作動説明図であ
る。
【図7】図6の要部拡大図である。
【図8】貫入リングの外周側に裏込剤を注入した状態の
図7相当図である。
【図9】裏込剤注入管から裏込剤を注入した状態の説明
図である。
【図10】地中接合完了状態を示し、貫入リングと第2
シールド掘進機の内胴とに封鎖部材を溶接して止水した
段階の説明図である。
【図11】注入剤吐出管及び裏込剤注入管の先端部の逆
止弁機能を説明する拡大断面図である。
【図12】図11の逆止弁の部品図で、(a)は弾性弁
板の正面図、(b)は弾性弁板の縦断側面図、(c)は
弾性弁板の縦断側面図の要部拡大図である。
【図13】別の実施形態に係る受入側シールド掘進機等
の通常掘削状態の要部縦断側面図である。
【図14】保護リングの後退移動前の準備段階を示し、
保護リングと止水機構の位置関係等を示す説明図であ
る。
【図15】注入剤を吐出しつつ保護リングを所定位置ま
で後退移動させた状態の説明図である。
【図16】止水機構を作動させた状態の作動説明図であ
る。
【図17】図16の要部拡大図である。
【図18】裏込剤注入管から裏込剤を注入した状態の説
明図である。
【図19】地中接合完了状態を示し、貫入リングと第2
シールド掘進機の内胴とに封鎖部材を溶接して止水した
段階の説明図である。
【符号の説明】
1A,1C 第1シールド掘進機 1B,1D 第2シールド掘進機 2,50 カッターディスク 4,52 前胴 10,10A 貫入リング 10a 裏込剤注入路 12,65 カッタースポーク 16,67 油圧シリンダ 39 押出しジャッキ 58,58A 止水機構 59 保護リング 60 後退駆動用油圧シリンダ 61 注入剤吐出管 71 内胴 93 環状シール部材 102 裏込剤注入管
フロントページの続き (72)発明者 颯田 敏和 大阪府大阪市西区阿波座一丁目3番15号 鹿島建設株式会社関西支店内 (72)発明者 大桑 昭治 大阪府大阪市西区阿波座一丁目3番15号 鹿島建設株式会社関西支店内 (72)発明者 石川 善一 大阪府大阪市西区阿波座一丁目3番15号 鹿島建設株式会社関西支店内 (72)発明者 神尾 正博 大阪府大阪市西区阿波座一丁目3番15号 鹿島建設株式会社関西支店内 (72)発明者 清水 光雄 兵庫県加古郡播磨町新島8番地 川崎重工 業株式会社播磨工場内 (72)発明者 森尾 三郎 兵庫県加古郡播磨町新島8番地 川崎重工 業株式会社播磨工場内 Fターム(参考) 2D054 AA04 AC01 AD13 AD22 AD23 AD24 BA04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1シールド掘進機と、この第1シール
    ド掘進機と同径以上の直径の第2シールド掘進機とを備
    え、第1シールド掘進機は、その前胴の内側近傍にトン
    ネル軸心方向へ移動可能に装備された筒状の貫入リング
    と、貫入リングを第2シールド掘進機に部分的に挿入す
    るまで押出し駆動する押出し手段と、貫入リングの通過
    隙間を形成する為にカッターディスクのカッタースポー
    クの先端部を径方向へ縮径するスポーク縮径手段とを備
    え、第1,第2シールド掘進機を相接近方向へ掘進させ
    て両者を地中で接合するようにした地中接合型シールド
    掘進機において、 前記第2シールド掘進機は、 前記貫入リングの通過隙間を形成する為にカッターディ
    スクのカッタースポークの先端部または径方向途中部を
    径方向へ縮径するスポーク縮径手段と、 貫入リングの貫入部分の外周面又は内周面に圧接される
    環状シール部材を介して止水する止水手段と、 第2シールド掘進機の前胴の前端付近部とその内側の内
    胴との間に装備され、止水手段の内周面側又は外周面側
    を閉塞して保護する保護リングと、 止水手段が閉塞状態から開放状態になるまで保護リング
    を後退駆動可能な後退駆動手段と、 前記保護リングの後退時に保護リングの前端から前方に
    向けて注入剤を吐出する為の複数の注入剤吐出管と、 を備えたことを特徴とする地中接合型シールド掘進機。
  2. 【請求項2】 前記止水手段による止水後に保護リング
    の前端から前方に向けて裏込剤を注入する為の複数の裏
    込剤注入管を装備したことを特徴とする請求項1に記載
    の地中接合型シールド掘進機。
  3. 【請求項3】 前記複数の注入剤吐出管は複数の裏込剤
    注入管を兼用するように構成され、注入剤吐出管に注入
    剤を供給する注入剤供給源と、裏込剤注入管に裏込剤を
    供給する裏込剤供給源のいずれか一方を選択可能にする
    方向切換弁を設けたことを特徴とする請求項2に記載の
    地中接合型シールド掘進機。
  4. 【請求項4】 前記止水手段は、前胴の前端近傍部の内
    周部に装備されると共に、貫入リングの貫入部分の外周
    面に圧接される環状シール部材を介して止水するように
    構成され、 前記貫入リングの筒壁内部に、貫入リングの外周側に裏
    込剤を注入する為の裏込剤注入路を形成したことを特徴
    とする請求項1〜3の何れかに記載の地中接合型シール
    ド掘進機。
  5. 【請求項5】 前記止水手段は、内胴の前端近傍部の外
    周部に装備されると共に、貫入リングの貫入部分の内周
    面に圧接される環状シール部材を介して止水するように
    構成され、 前記各注入剤吐出管の先端部を環状シール部材に向けて
    屈曲させたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記
    載の地中接合型シールド掘進機。
  6. 【請求項6】 第1シールド掘進機と、この第1シール
    ド掘進機と同径以上の直径の第2シールド掘進機とを相
    接近方向へ掘進させて両者の前端部同士を地中で接合す
    る地中接合方法において、 第1,第2シールド掘進機を両者のカッターディスクが
    接近対向する状態に近づけて、第1シールド掘進機のカ
    ッターディスクのカッタースポークの先端部を径方向へ
    縮径させて貫入リング通過隙間を形成すると共に、第2
    シールド掘進機のカッターディスクのカッタースポーク
    の先端部又は途中部を径方向へ縮径させて貫入リング通
    過用隙間を形成する第1工程と、 前記貫入リングを第2シールド掘進機のカッターディス
    ク付近部まで押出し駆動し、第2シールド掘進機の前胴
    の前端付近部とその内側の内胴との間に、トンネル軸心
    方向へ移動可能に装備された保護リングの前端から前方
    に向けて注入剤を吐出しつつこの保護リングを所定位置
    まで後退移動させる第2工程と、 前記貫入リングを更に押出し駆動し、貫入リングの貫入
    部分の外周面又は内周面に止水手段の環状シール部材を
    圧接させる第3工程と、 を備えたことを特徴とする地中接合型シールド掘進機の
    地中接合方法。
  7. 【請求項7】 前記第3工程の後、貫入リングの筒壁内
    部の裏込剤注入路を介して貫入リングの外周側に裏込剤
    を注入する第4工程と、 前記貫入リングと第2シールド掘進機の内胴とに封鎖部
    材を溶接して止水する第5工程とを備えたことを特徴と
    する請求項6に記載の地中接合型シールド掘進機の地中
    接合方法。
  8. 【請求項8】 前記第4工程または第4工程と第5工程
    の間において、 保護リング内に装備された裏込剤注入管から裏込剤を注
    入することを特徴とする請求項7に記載の地中接合型シ
    ールド掘進機の地中接合方法。
  9. 【請求項9】 前記第3工程の後、保護リング内に装備
    された裏込剤注入管から前方に向けて裏込剤を注入する
    工程と、この工程の後、貫入リングと第2シールド掘進
    機の内胴とに封鎖部材を溶接して止水する工程とを備え
    たことを特徴とする請求項6に記載の地中接合型シール
    ド掘進機の地中接合方法。
JP2000086988A 2000-03-27 2000-03-27 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法 Expired - Fee Related JP3347312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086988A JP3347312B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086988A JP3347312B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271589A true JP2001271589A (ja) 2001-10-05
JP3347312B2 JP3347312B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=18603079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086988A Expired - Fee Related JP3347312B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3347312B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103993887A (zh) * 2014-05-14 2014-08-20 江苏广泓重工设备有限公司 一种矩形隧道施工用倾斜式两半矩形管节盾构及其组装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103993887A (zh) * 2014-05-14 2014-08-20 江苏广泓重工设备有限公司 一种矩形隧道施工用倾斜式两半矩形管节盾构及其组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3347312B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396029B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機
JP3347312B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法
JP3323178B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法
JP3039921B2 (ja) 2段式シールド掘進機
JP3347311B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機
JP2933278B1 (ja) 地中接合型シールド掘進機
JP3231289B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機
JP4214082B2 (ja) 推進工法用掘進装置および推進工法
JP3323179B2 (ja) シールド掘進機用カッター装置
JP3088979B2 (ja) シールド掘進機
JP3293804B2 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JP3207817B2 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JP3226862B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機
JP3375299B2 (ja) シールド掘進機用伸縮スポーク装置
JP2930572B1 (ja) 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法
JP3088980B2 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JP2930576B1 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JP3285560B2 (ja) 分岐シールド掘進方法
JP3380220B2 (ja) 分岐掘進可能なシールド掘進機
JP3288349B2 (ja) シールド掘進機の止水装置
JP3681371B2 (ja) 分岐発進可能なシールド掘進機及び分岐シールド掘進方法
JP3231291B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機
JP2001248380A (ja) トンネル地中接合工法
JP3783951B2 (ja) 分岐発進可能なシールド掘進機及び分岐シールド掘進方法
JP2945331B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機の接合法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140906

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees