JP2001270987A - ポリアミド樹脂水性エマルションおよびその製造方法 - Google Patents

ポリアミド樹脂水性エマルションおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001270987A
JP2001270987A JP2000086273A JP2000086273A JP2001270987A JP 2001270987 A JP2001270987 A JP 2001270987A JP 2000086273 A JP2000086273 A JP 2000086273A JP 2000086273 A JP2000086273 A JP 2000086273A JP 2001270987 A JP2001270987 A JP 2001270987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
acid
emulsion
surfactant
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000086273A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Terada
信人 寺田
Takehisa Osako
雄久 大迫
Yorishige Matsuba
頼重 松葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Chemical Inc
Original Assignee
Harima Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Chemical Inc filed Critical Harima Chemical Inc
Priority to JP2000086273A priority Critical patent/JP2001270987A/ja
Publication of JP2001270987A publication Critical patent/JP2001270987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来用いられたアミノ酸類とは異なる作用を
有する物質の利用により、常温でも低粘度を示すととも
に、分散経時安定性に優れ、固形分の高い機械強度の改
善されたポリアミド樹脂の水性エマルションを得ること
を課題とする。 【解決手段】 本発明は、少なくとも1つのカルボキシ
ル基を有し、樹脂成分の酸価が30以上で350以下と
なるようなα,β−エチレン性不飽和単量体を乳化重合
して得られる高分子乳化剤または該高分子乳化剤と界面
活性剤とにより、ポリアミド樹脂を乳化させてなる安定
化されたポリアミド樹脂水性エマルションを提供するも
のであり、さらに詳しくはポリアミド樹脂を接触させ、
アルコール類を添加混合して冷却し、次いで界面活性剤
−水混合物を110℃以下の温度で添加して液状化さ
せ、さらに高分子乳化剤または高分子乳化剤と界面活性
剤とにより乳化させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は常温でも低粘度でか
つ造膜することも可能な極めて安定なポリアミド水性エ
マルションおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド樹脂は、基本的にアジピン酸
やグルタル酸などの二塩基酸とエチンジアミンやヘキサ
メチレンジアミンなどの各種ポリアミン類とを加熱縮合
反応させて得られる樹脂の総称である。
【0003】また、トール油脂肪酸、大豆油脂肪酸など
の植物油脂肪酸中にはオレイン酸やリノール酸などの不
飽和脂肪酸が多く含まれるが、この不飽和脂肪酸を二量
化して得られるダイマー酸を主成分として利用したもの
がダイマー酸変性ポリアミド樹脂であり、このダイマー
酸変性ポリアミド樹脂においては液状から軟化点180
℃程度に至る固形樹脂を含む様々な性状のものが得られ
ている。
【0004】ホットメルト型接着剤に使用されるポリア
ミド樹脂は熱可塑性樹脂であるため、具体的用途面で
は、優れた剪断接着強度を有することから梱包用接着剤
に、また、優れた電気絶縁性を有することから電機や電
子部品などの固定用接着剤に広く用いられている。さら
に、印刷インキ分野では特殊グラビヤインキ用のビヒク
ルとしても使用されている。
【0005】しかしながら、上記ポリアミドの固形樹脂
は100%の固体であるために加熱しなければ使用に適
した液状にならないことや、VOC問題(揮発性化学物
質の規制問題)の発生およびトルエンなどのへの溶剤溶
解性に限界があり、溶剤の種類も限定されることなどの
理由により、紙や各種プラスチックフィルムに薄膜塗工
することは難しく、紙やフィルム製品の接着剤用途には
殆ど使われていないのが現状である。
【0006】一方、ダイマー酸変性ポリアミド樹脂を初
めとする各種ポリアミド樹脂を水中に容易に分散できれ
ばこの問題点は克服できると思われるが、ポリアミド樹
脂は分子中に強い極性のアミド結合を有するため、ポリ
アミド樹脂の粒子同士が水中で多価の電解質的挙動を示
し、凝集しようとする相互作用が働いて、安定な分散相
を形成することは容易ではない。
【0007】ちなみに、通常の水分散技術でも加熱時に
は低粘度の水性エマルションが得られるが、冷却すると
急激に増粘して高粘度になったり、極端な場合には固化
するため、実用性に乏しいという問題がある。さらに固
形分濃度を上げていくと不安定になって増粘してしまう
欠点があった。
【0008】以上のように、近年、安定に分散したポリ
アミド樹脂の水性エマルションは、その開発が強く求め
られており、この要求に対応するものとして、次のよう
な発明が開示されている。
【0009】すなわち、特開昭60−92327号公報
には、重合脂肪酸、ジカルボン酸、モノカルボン酸およ
び結晶構造を有する合成樹脂を有機ポリアミンと共重合
させて得られる反応物が水性印刷用インキ組成物の成分
として有用であることが示されている。また、特開平1
−308426号公報には、融解ポリアミド樹脂を各種
界面活性剤の存在下に樹脂の融点以上の温度で水と混合
して20μm以下の容積平均径分布を有するポリアミド
樹脂分散液が開示され、ダイマー酸などの有用性も示さ
れている。また、特開平2−4862号公報には、融解
ポリアミド樹脂を特定されたアミンの塩であるカチオン
界面活性剤の存在下に樹脂融解温度より高い温度で水と
混合し水中エマルションを形成させ、さらに粉砕力下に
20μm以下の分布とする方法も示されている。
【0010】また、特開平2−4863号公報には、少
なくとも120℃の融点を有する熱可塑性ポリアミドを
酸官能基を有する乳化剤ならびに無機および/または有
機塩基を基礎とした水性分散液の調製においてコロホニ
ウム誘導体使用の有用性が示され、接着剤として有用で
あることが示されている。
【0011】また、特公表平2−503092号公報に
は、脂肪酸の二塩基性誘導体と一塩基酸と有機ポリアミ
ンとの反応生成物からなる第一樹脂と、イソフタル酸と
脂肪酸の二塩基性誘導体と有機ポリアミンとの反応生成
物からなる第二樹脂とからかなる水分散性ポリアミド組
成物が、インキ用成分として有用であることが示され、
アルコール可溶性ポリアミド樹脂の採用が好ましいこと
も示されている。
【0012】また、特公表平5−507114号公報に
は、ポリアミド樹脂、界面活性剤、補助界面活性剤、中
和用酸または塩基を混合して油中水型エマルションを形
成させ、次いで、水を添加して水中油型エマルションを
形成させる方法の後段において、特定されたアミノ酸、
またはこれらのアニオンまたはカチオン性の塩を添加す
る方法が開示されている。
【0013】また、特公表平5−507521号公報に
は、ポリアミド樹脂の安定な水性分散液であって、界面
活性剤、特定されたアミノ酸またはそのアニオンもしく
はカチオン塩を含む水性分散液が開示されている。ま
た、特公表平6−506974号公報には、未反応エポ
キシ基を有するエポキシ樹脂の溶媒和されていない水性
分散液と過剰の酸またはアミン基を有するポリアミド樹
脂の溶媒和されていない水性分散液を組み合わせてなる
安定な硬化可能な組成物が開示され、各種界面活性剤の
使用とグリシンの使用も示されている。
【0014】また、特公表平6−509824号公報に
は、ピペラジン含有ポリアミド樹脂、水および界面活性
剤により油中水エマルションを形成させ、次いで水中油
エマルションを形成させ、この際、グリシンなどの特定
されたアミノ酸およびそれらのアニオン性およびカチオ
ン性の塩の存在により、水分散性を向上させる方法が開
示されている。さらに、特公表平7−503028号公
報には、遊離アミノ基を有するポリアミド樹脂の水性分
散体と非重合アクリレ−ト基を有するトリメチロールプ
ロパントリアクリレートなどのポリアクリレートを両者
のミハエル付加を行わせる条件下に接触させ、遊離アミ
ノ基に対する非重合アクリレート基の比率を制御して硬
化可能な水性分散体とする方法が開示されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来法において、グリシンなどのアミノ酸と乳化剤を
併用してポリアミド樹脂の水性エマルションを製造して
も、加温状態にある製造直後から冷却する過程でエマル
ションの増粘が始まり、常温では充分な低粘度が得られ
ずに強い粘稠性を帯びることから、アミノ酸類を用いた
水性エマルションは最低限の実用レベルの具備という点
で問題が多いことが判明している。
【0016】本発明は、上記したアミノ酸類とは異なる
作用を有する物質の利用により常温でも低粘度を示すと
ともに、分散経時安定性に優れ、固形分の高い、機械強
度の改善されたポリアミド樹脂の水性エマルションを得
ることを技術的課題とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、スチレン
アクリル酸系のアクリルポリマーを使用することにより
水中に存在するポリアミド樹脂粒子の凝集を阻止して水
溶液を安定化させて高固形分にできることに着想し、鋭
意研究を重ねた結果、本発明を完成したものである。
【0018】すなわち、本発明は、少なくとも1つのカ
ルボキシル基を有し、樹脂成分の酸価が30以上で35
0以下となるようなα,β−エチレン性不飽和単量体を
乳化重合して得られる高分子乳化剤または該高分子乳化
剤と界面活性剤とによりポリアミド樹脂を乳化させてな
る安定化されたポリアミド樹脂水性エマルションを提供
するものである。
【0019】上記した本発明において、高分子乳化剤は
アクリルポリマーであることが好ましく、またポリアミ
ド樹脂はダイマー酸とポリアミン類を縮合させて得られ
るダイマー酸変性ポリアミド樹脂であることが好まし
い。本発明はまた炭素数が1〜10の範囲であるアルコ
ール類をさらに含むポリアミド樹脂水性エマルションで
あることが好ましい。
【0020】本発明はさらに、ポリアミド樹脂の油中水
型エマルションに対して、少なくとも1つのカルボキシ
ル基を有し、樹脂成分の酸価が30以上350以下とな
るようなα,β−エチレン性不飽和単量体を乳化重合し
て得られる高分子乳化剤を存在させることを特徴とする
安定化されたポリアミド樹脂水性エマルションを提供す
るものであり、さらに詳しくはポリアミド樹脂を融解さ
せ、アルコール類を添加混合して冷却し、次いで界面活
性剤−水混合物を110℃以下の温度で添加して液状化
させ、さらに高分子乳化剤または高分子乳化剤と界面活
性剤とにより乳化させることを特徴とする安定化された
ポリアミド樹脂水性エマルションの製造方法を提供する
ものである。
【0021】
【発明の実施の形態】上記した本発明において用いられ
る高分子乳化剤は、相反転乳化の際の安定剤として用い
ることにより、高濃度、高機械安定性のポリアミド樹脂
水性エマルションの製造を可能とするものである。
【0022】少なくとも1つのカルボキシル基を有し、
樹脂成分の酸価が30以上で350以下となるような、
α,β−エチレン性不飽和単量体を乳化重合して得られ
る高分子乳化剤の調製において、特に有用な単量体とし
てはアクリル系単量体が挙げられる。
【0023】アクリル系の高分子乳化剤の合成は、塊状
重合、溶液重合、乳化重合または懸濁重合など従来公知
の方法で行うことができる。高分子乳化剤の合成には、
陰イオン、陽イオン、非イオン界面活性剤などが使用さ
れる。添加量は0.1から10%重量部使用される。例
えば上記カチオン系界面活性剤としては、ラウリルトリ
アルキルアンモニウム塩、ステアリルトリアルキルアン
モニウム塩、トリアルキルベンジルアンモニウム塩など
の第四級アンモニウム塩、第一級〜第三級アミン塩、ラ
ウリルピリジニウム塩などのピリジニウム塩、ベンザル
コニウム塩、ベンゼトニウム塩、あるいは、ラウリルア
ミンアセテートなどが挙げられる。アニオン系界面活性
剤としては、脂肪酸塩、ロジン酸塩、アルキル硫酸エス
テル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフ
タレンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アル
キルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリオキシエ
チレンアルキル(アリール)硫酸エステル塩などが挙げ
られる。ノニオン系界面活性剤としては、C1〜C20
アルカノール、フェノール、ナフトール、ビスフェノー
ル類、C1〜C20アルキルフェノール、アリールアル
キルフェノール、C1〜C20アルキルナフトール、ポ
リオキシエチレン(プロピレン)グリコール、脂肪酸ア
ミンなどにエチレンオキシドおよび/またはポリプロピ
レンオキシドなどを付加したもの、アミンオキシドなど
が挙げられる。この外にもカルボキシベタイン型、スル
ホベタイン型、アミノカルボン酸型、イミダゾリン誘導
体型などの両性界面活性剤も使用できる。分子量調整剤
としてはブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、
ドデシルメルカプタン(ドデカンチオール)を用いるこ
とができる。また、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、などの水溶性高分子などを安定剤として加える
ことができる。
【0024】α,β−エチレン性不飽和モノマーを重合
する際には、有機過酸化物には一般に使用されるものと
してベンゾイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキ
サイド、ラウロイルパーオキサイド、t−ブチル−オキ
シ−2−エチルヘキサノエート、ジクミルパーオキサイ
ド、アゾビスブチロニトリルが挙げられる。無機過酸過
物には過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウムなどが挙げ
られる。
【0025】α,β−エチレン性不飽和モノマーを重合
して得られる水性アクリルポリマーにおいて酸価が30
以下の場合には、ポリアミド樹脂を乳化する際に粒径が
凝集し濾過作業に支障をきたし、酸価が350を越える
場合はポリアミド水溶液の粘度安定性が悪くなり経時的
に増粘する。
【0026】α,β−エチレン性不飽和モノマーとして
は、アクリル酸およびメタクリル酸のアルキル(C1〜
C18)エステルおよびそのアルコキシエチレン付加反
応物、スチレン、α−メチルスチレン、ジビニルベンゼ
ン、ジメタクリル酸ジエチレン、アルキル化ジエチレン
グリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニ
ル、アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド、ダイア
セトンアクリルアミドおよび水酸基、アミノ基およびエ
ポキシ基などを含有する(メタ)アクリル酸エステル、
無水マレイン酸、フマル酸、フマル酸のモノマーなどが
挙げられる。
【0027】前記ポリアミド樹脂としては、基本的に二
塩基酸とジアミンの重縮合、アミノカルボン酸の重縮
合、あるいはラクタムの開環重合などの各種反応で得ら
れるアミド結合を有する高分子樹脂の総称であり、各種
の変性ポリアミド樹脂を初め、一部水素添加された反応
物で製造されたもの、他のモノマーが一部共重合された
製造物、あるいは各種添加剤などの他の物質が混合され
たものなどを含む広い概念であり、具体的には、ダイマ
ー酸変性ポリアミド樹脂などが好ましいものとして用い
られる。
【0028】上記ダイマー酸変性ポリアミド樹脂を製造
する際のダイマー酸としては、トール油脂肪酸、大豆油
脂肪酸などに含まれる天然の一塩基性不飽和脂肪酸を重
合したダイマー酸が工業的に広く用いられるが、原理的
には、飽和脂肪族、不飽和脂肪族、脂環式、あるいは芳
香族などの各種ジカルボン酸などであってもよい。
【0029】上記重合脂肪酸には、C36やC54など
のダイマー酸が広く用いられ、各種のジカルボン酸には
C2〜C22酸、具体的には、シュウ酸、マロン酸、
(無水)コハク酸、(無水)マレイン酸、グルタル酸、
アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、
ゼバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、
ナフタレンジカルボン酸、1,3−または1,4−シク
ロヘキサンジカルボン酸、1,18−オクタデカンジカ
ルボン酸、1,16−ヘキサデカンジカルボン酸などが
用いられる。
【0030】当該ダイマー酸の市販品としては、ハリダ
イマー200、300(ハリマ化成社製)、バーサダイ
ム228(日本ヘンケル社製)、エンボール1022
(米国ヘンケル社製)などが挙げられる。さらに水素添
加されたダイマー酸も使用でき、水添ダイマー酸の市販
品としてはプリポール1009(Unichema社製)などが
挙げられる。
【0031】また、上記ダイマー酸は、相当する酸無水
物、エステル、酸ハロゲン化物などを包含する概念であ
る。
【0032】上記ダイマー酸変性ポリアミド樹脂を製造
する際の反応物として用いられる、ポリアミン類は、例
えば、C2〜C20の脂肪族、脂環式、芳香族などの各
種ジアミン、トリアミン、ポリアミンなどである。
【0033】上記ジアミンの具体例としては、エチレン
ジアミン、トリエチレンジアミン、テトラエチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、p−またはm−キシレ
ンジアミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシル
アミン)、2,2−ビス−(4−シクロヘキシルアミ
ン)、ポリグリコールジアミン、イソホロンジアミン、
1,2−、1,3−または1,4−シクロヘキサンジア
ミン、1,4−ビス−(2’−アミノエチル)ベンゼ
ン、ピペラジンなどが挙げられる。
【0034】また、トリアミンにはジエチレントリアミ
ンなどが挙げられ、ポリアミンにはトリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキ
サミン、などが挙げられる。好ましくは、エチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジンなどであ
る。
【0035】上記ポリアミン類とダイマー酸あるいは各
種ジカルボン酸とは常法により加熱縮合され、脱水を伴
ったアミド化工程によりダイマー酸変性ポリアミド樹脂
を初めとする各種ポリアミド樹脂が製造される。一般
に、反応温度は100〜300℃程度、反応時間は1〜
8時間程度である。
【0036】上記ダイマー酸変性ポリアミド樹脂の市販
品としては、ニューマイド940、945、825、8
50(ハリマ化成社製)などが挙げられる。
【0037】また、上記ダイマー酸変性ポリアミド樹脂
は、(メタ)アクリル酸などの他の反応性化合物で変性
されていてもよい。
【0038】さらに、種々の酸価またはアミン価を有す
る(変性)ポリアミド樹脂は、水性エマルションを形成
させる前に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
塩基、あるいはギ酸、酢酸、塩酸などの酸を加えて、樹
脂に残留するカルボキシル基やアミノ基などとの塩を形
成させ、補助的に乳化を促進させることができる。
【0039】本発明において、乳化剤とは、通常カチオ
ン系、アニオン系あるいはノニオン系などの界面活性剤
を総称するものである。
【0040】上記カチオン系界面活性剤としては、ラウ
リルトリアルキルアンモニウム塩、ステアリルトリアル
キルアンモニウム塩、トリアルキルベンジルアンモニウ
ム塩などの第四級アンモニウム塩、第一級〜第三級アミ
ン塩、ラウリルピリジニウム塩などのピリジウム塩、ベ
ンザルコニウム塩、ベンゼトニウム塩、あるいは、ラウ
リルアミンアセテートなどが挙げられる。
【0041】上記アニオン系界面活性剤としては、脂肪
酸塩、ロジン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキル
ベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸
塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキルジフェニルエ
ーテルジスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキル
(アリール)硫酸エステル塩などが挙げられる。
【0042】上記ノニオン系界面活性剤としては、C1
〜C20アルカノール、フェノール、ナフトール、ビス
フェノール類、C1〜C20アルキルフェノール、アリ
ールアルキルフェノール、C1〜C20アルキルナフト
ール、ポリオキシエチレン(プロピレン)グリコール、
脂肪族アミンなどにエチレンオキシドおよび/またはポ
リプロピレンオキシドなどを付加したもの、アミンオキ
シドなどが挙げられる。
【0043】この外にもカルボキシベタイン型、スルホ
ベタイン型、アミオノカルボン酸型、イミダゾリン誘導
体型などの両性界面活性剤も使用できる。なお、上記乳
化剤の添加量は、ポリアミド樹脂固形分に対して0.1
〜8重量%、好ましくは0.5〜3重量%である。
【0044】上記ダイマー酸変性ポリアミド樹脂を初め
とする各種ポリアミド樹脂の水性エマルションは、転相
乳化、機械乳化、その他の常法により製造される。
【0045】上記転相乳化方式は、最初にポリアミド樹
脂中の水のエマルションを生成させ、次いで、逆転水を
添加して水中のポリアミド樹脂のエマルションを生成さ
せる手法であり、油中水型エマルションを水中油型エマ
ルションに変換するものである。上記機械乳化は、単純
パドルミキサーによる攪拌乳化法、あるいはコロイドミ
ル、ホモミキサー、高圧ホモジナイザー、超音波分散機
などによる機械乳化法などのように、強制的にポリアミ
ド樹脂を水中に分散させる方式である。
【0046】上記エマルションに含まれるアルコール類
は公知の方法で適宜留去することができる。公知な方法
としては減圧蒸留、減圧水蒸気蒸留などがある。
【0047】
【作用】水中に存在するポリアミド樹脂粒子は分子中の
アミド結合の会合的な相互作用で分散系を安定に接続す
ることは難しいが、アクリルポリマーは上記ポリアミド
樹脂粒子と相互作用を有効に阻害して、樹脂粒子の分散
系を安定化するように働くと推定できる。
【0048】すなわち、後述の試験例に示すように、単
なる界面活性剤では均一に乳化させることはできず粘度
安定性に欠けたものとなる。
【0049】
【実施例】以下、ダイマー酸変性ポリアミド樹脂の水性
エマルションの製造実施例を順次説明するとともに、各
実施例で得られた水性エマルションの粘度、濾過性など
に関する各種試験例を併記する。なお、本発明は下記の
実施例に拘束されるものではなく、本発明の技術的思想
の範囲内で任意の変形をなし得ることは勿論である。
【0050】合成例1(高分子乳化剤の合成) 温度計、攪拌羽根、還流コンデンサーおよび滴下槽を2
つもつ1Lの4つロフラスコを窒素置換して水300重
量部、反応性乳化剤スピノマーNaSS(東ソー製)を
2.5重量部、防錆剤オルフィンB(日信化学工業)
0.7重量部を仕込み、1N−硫酸を用いてpHを4.
5〜4.9に調整した。85℃に昇温し、パーブチルH
−69(日本油脂(株)製品)を7.0重量部添加し
た。モノマーとしてスチレン40重量部、メタクリル酸
メチル100重量部、メタクリル酸90重量部、α−メ
チルスチレン25重量部、ドデカンチオール15重量部
を滴下ロートに仕込み、重亜硫酸ナトリウム8.5重量
部を水60gに溶解させるとともに、3時間かけて滴下
した。同温度にて30分間熟成させた後、過硫酸アンモ
ニウム2.0重量部を水12gに溶解させて20分間か
けて滴下し、さらに30分間熟成して固形分45%のエ
マルションを得た。分子量は4000であった。
【0051】合成例2(ポリアミド樹脂の合成) 攪拌機、窒素導入管、温度計、冷却管および滴下漏斗を
備えて反応容器に、ダイマー酸(DA−200(ハリマ
化成(株)製品)900部、モノマー酸としてFA−1
(ハリマ化成(株)製品)19部、ジアミンとしてエチ
レンジアミンを50部、ヘキサメチレンジアミン20部
添加して230℃に4時間かけて昇温し5時間熟成して
ポリアミド樹脂(アミン価0.8、酸価23.4、軟化
点116℃)を得た。ポリアミド樹脂1とする。
【0052】実施例1 攪拌機、窒素導入管、温度計、冷却管および滴下漏斗を
備えた反応容器に、ダイマー酸変性ポリアミド樹脂(商
品名:ニュ−マイド940(ハリマ化成(株)製品:ア
ミン価1.0、酸価11.5、軟化点120℃)100
重量部およびエマルゲン430(花王(株)製品:ノニ
オン性界面活性剤4重量部を仕込んだ後、窒素ガスを導
入しながら加熱を開始し、ダイマー酸変性ポリアミド樹
脂を溶解した。ポリアミド樹脂が溶解した時点で、攪拌
を開始し温度が140℃になるまで冷却した。
【0053】イソプロピルアルコール20重量部を徐々
に滴下して80℃まで冷却した。次いで、96%純度の
水酸化ナトリウム0.65量部を秤量し、水20重量部
を加えて溶解した水溶液を滴下漏斗に仕込んだ。そし
て、反応容器内温度を70〜80℃に維持しながら攪拌
を継続して当該水溶液を徐々に滴下し、粘性分散物を形
成させた。ただし、水酸化ナトリウムは変性ポリアミド
樹脂の残カルボキシル基部を中和し、上記ノニオン系界
面活性剤の乳化作用を補助・促進する目的で加えたもの
である。
【0054】次いで、合成例1のアクリルポリマー18
重量部を採取し、水88重量部を加えて希釈した水溶液
を滴下漏斗に仕込み、引き続き同温度下で滴下しながら
攪拌添加して白色の水分散物を得た。この分散物を40
℃まで冷却し250メッシュ金網で濾過を行い、固形分
45.1%の変性ポリアミド樹脂の水性エマルションを
得た。
【0055】実施例2 実施例1で得たポリアミド水性エマルションを水蒸気蒸
留によってイソプロピルアルコールを除去し無溶剤の水
性エマルションを得た。蒸留後固形分47.3%であっ
た。蒸留後も濾過性は良好であった。
【0056】実施例3 合成例2で製造したポリアミド樹脂1を100重量部仕
込み、96%の水酸化ナトリウム1.33重量部使用し
た以外は実施例1と同様の条件で操作した。固形分4
5.3%の変性ポリアミド樹脂の水性エマルションを得
た。
【0057】実施例4 合成例1のアクリルポリマー18重量部を希釈する水を
60重量部とした以外は実施例1と同様の条件で操作し
た。固形分50.6%の変性ポリアミド樹脂の水性エマ
ルションを得た。
【0058】実施例5 乳化剤エマルゲン430に代えて、エマールNC35
(花王(株)製品:アニオン性界面活性剤:固形分35
%)2重量部を使用し、合成例1のアクリルポリマー1
8重量部を希釈する水を85重量部とした以外は実施例
1と同様の条件で操作した。固形分45%のエマルショ
ンを得た。
【0059】実施例6 乳化剤としてKP−06(日本合成化学工業(株)製
品:ポリビニルアルコール)2部とエマールNC35
(花王(株)製品:アニオン性界面活性剤:固形分35
%)0.4部を併用し、合成例1のアクリルポリマー1
8重量部を希釈する水を90重量部とした以外は実施例
1と同様の条件で操作した。固形分44.9%のエマル
ションを得た。
【0060】比較例1 合成例1のアクリルポリマーに代えて安定剤としてグリ
シンを2重量部添加した以外は実施例1と同様の条件で
操作した。常温に戻すと粘度が2270mPa・sまで
高くなり、250メッシュの金網を通らなかった。
【0061】比較例2 安定剤にベレックスSSH(花王(株)製品:アニオン
性界面活性剤:固形分50%)4重量部添加し、水10
7重量部添加した以外は実施例1と同様の条件で操作し
た。濾過残渣が多く見られ、室温にもどすとペースト状
になった。
【0062】比較例3 安定剤にカチオン性界面活性剤(ステアリルトリメチル
アンモニウムクロライド)2重量部添加し、無図105
重量部添加した以外は実施例1と同様の条件で操作し
た。濾過残渣が多く見られ、室温にもどすとペースト状
になった。
【0063】
【表1】
【0064】
【発明の効果】本発明では、通常の乳化剤に加えて、特
定の高分子乳化剤を使用するので、前述の試験例に示し
たように、常温でも低粘度で安定に分散したダイマー酸
変性ポリアミド樹脂を初めとする各種ポリアミド樹脂の
水性エマルションを製造できる。
【0065】本発明のポリアミド樹脂水性エマルション
は有効な実用レベルである1000mPa・s以下の粘
度を示し、さらに詳しくは、約600mPa・s以下の
良好な低粘度領域での実用を実現できることから、接着
剤用途、水性塗料用途での塗布などに好適であり、特
に、紙や各種プラスチックなどへの薄膜塗工も容易であ
り、高い実用性を具備している。
【0066】しかも、本発明は、前述の試験例に示した
ように、様々な酸価、あるいはアミン価を有する(すな
わち、各種設計比率の)ポリアミド樹脂に対しても低粘
度の水性エマルションを有効に得ることができ、ポリア
ミド樹脂自体の性状を問わず広く適用できる。
【0067】本発明のポリアミド樹脂の水性エマルショ
ンは良好な低粘度を示すとともに、当該粘度や濾過性な
どは数ヶ月以上の長期間に亘り良好な水準を維持するこ
とから、分散経時安定性にも優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 5/02 C09D 177/06 157/00 C08J 3/03 CFG 177/06 (72)発明者 松葉 頼重 茨城県つくば市東光台5−9−3 ハリマ 化成株式会社筑波研究所内 Fターム(参考) 4F070 AA29 AA54 AB09 AC36 AE14 CA02 CB02 CB12 4J002 BG01W CL03X EC016 FD206 GJ01 HA07 4J038 CC022 CC082 CF022 CG072 CG142 CG172 CH122 CH172 CH202 DH031 DH041 GA06 GA09 JA21 JA22 JA44 JA64 JB02 JB29 JB32 JC13 KA09 LA06 MA08 MA10 NA11 NA26 PC08 PC10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのカルボキシル基を有
    し、樹脂成分の酸価が30以上で350以下となるよう
    なα,β−エチレン性不飽和単量体を乳化重合して得ら
    れる高分子乳化剤または該高分子乳化剤と界面活性剤と
    により、ポリアミド樹脂を乳化してなる、安定化された
    ポリアミド樹脂水性エマルション。
  2. 【請求項2】 高分子乳化剤がアクリルポリマーである
    請求項1に記載のポリアミド樹脂水性エマルション。
  3. 【請求項3】 ポリアミド樹脂がダイマー酸とポリアミ
    ン類を縮合反応させて得られるダイマー酸変性ポリアミ
    ド樹脂である請求項1に記載のポリアミド樹脂水性エマ
    ルション。
  4. 【請求項4】 界面活性剤が非イオン性、アニオン性、
    カチオン性または両性界面活性剤である請求項1に記載
    のポリアミド樹脂エマルション。
  5. 【請求項5】 炭素数が1〜10の範囲であるアルコー
    ル類をさらに含む請求項1に記載のポリアミド樹脂水性
    エマルション。
  6. 【請求項6】 ポリアミド樹脂の油中水型エマルション
    に対して、少なくとも1つのカルボキシル基を有し、樹
    脂成分の酸価が30以上350以下となるようなα,β
    −エチレン性不飽和単量体を乳化重合して得られる高分
    子乳化剤を存在させることを特徴とする安定化されたポ
    リアミド樹脂水性エマルションの製造方法。
  7. 【請求項7】 ポリアミド樹脂を接触させ、アルコール
    類を添加混合して冷却し、次いで界面活性剤−水混合物
    を110℃以下の温度で添加して液状化させ、さらに高
    分子乳化剤または高分子乳化剤と界面活性剤とにより乳
    化させることを特徴とする請求項6に記載の安定化され
    たポリアミド樹脂水性エマルションの製造方法。
JP2000086273A 2000-03-27 2000-03-27 ポリアミド樹脂水性エマルションおよびその製造方法 Pending JP2001270987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086273A JP2001270987A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 ポリアミド樹脂水性エマルションおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086273A JP2001270987A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 ポリアミド樹脂水性エマルションおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270987A true JP2001270987A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18602470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086273A Pending JP2001270987A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 ポリアミド樹脂水性エマルションおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001270987A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344053A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Asahi Kasei Chemicals Corp 接着剤用水性エマルジョン及びそれを用いた接着剤組成物
JP2012233020A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Unitika Ltd 水性塗剤及び塗膜並びにその塗膜を備えた積層体、成型品
WO2013176295A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Polymer composition
WO2022054735A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 住友精化株式会社 樹脂水性分散組成物及びその製造方法
WO2024024855A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 住友精化株式会社 塗工紙及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344053A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Asahi Kasei Chemicals Corp 接着剤用水性エマルジョン及びそれを用いた接着剤組成物
JP4726438B2 (ja) * 2004-06-04 2011-07-20 旭化成ケミカルズ株式会社 接着剤用水性エマルジョン及びそれを用いた接着剤組成物
JP2012233020A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Unitika Ltd 水性塗剤及び塗膜並びにその塗膜を備えた積層体、成型品
WO2013176295A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Polymer composition
JP2013245300A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Henkel Japan Ltd ポリマー組成物
KR20150023283A (ko) * 2012-05-25 2015-03-05 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 중합체 조성물
EP2855590A4 (en) * 2012-05-25 2016-02-24 Henkel Ag&Co Kgaa POLYMER COMPOSITION
US9765218B2 (en) 2012-05-25 2017-09-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Polymer composition
KR101994510B1 (ko) 2012-05-25 2019-06-28 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 중합체 조성물
WO2022054735A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 住友精化株式会社 樹脂水性分散組成物及びその製造方法
WO2024024855A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 住友精化株式会社 塗工紙及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1113069C (zh) 聚合物分散体
TW200503B (ja)
CN1086531A (zh) 几乎没有气味的分散压合式粘合剂
JP2011105939A (ja) 官能化された、完全にまたは部分的に水素化されたニトリルゴムの微粒子の安定な懸濁液
EP0597884B1 (en) Stable polyamide resin dispersions containing piperazine and methods for the manufacture thereof
JPS6369535A (ja) 油中水型エマルジヨン及びその製造法
EP0531476B1 (en) Stable polyamide resin microdispersions and methods for the preparation thereof
JP2001270987A (ja) ポリアミド樹脂水性エマルションおよびその製造方法
US6515082B1 (en) Process for preparing polymers
JP2000007787A (ja) ポリアミド樹脂の低粘度水性エマルジョン及び当該水性エマルジョンの製造方法
JP4606806B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂粒子の製造方法
JP2874440B2 (ja) 粘着付与樹脂水性分散体組成物
JP3529181B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造法
JPH08231616A (ja) 硬化性水性樹脂組成物
CN110317350A (zh) 增粘树脂乳液和水系粘合剂/粘接剂组合物
JPH09169832A (ja) 水性樹脂分散体組成物
CN1180021C (zh) 一种石油树脂乳液的制备方法
JP3342696B2 (ja) エポキシ樹脂水分散体の製造方法及びそれを用いて製造されるエポキシ樹脂水分散体
CN1056157C (zh) 生产固体交联的多孔聚合物珠粒的含水浆液的方法
JPS6338047B2 (ja)
CN1305506A (zh) 改善低温成膜的胶乳的新型保护胶体
JP3274760B2 (ja) エステル化ロジン物質の水性分散液
JPH09188868A (ja) 水分散系離型剤組成物及び離型シート
JPH08176215A (ja) 常温硬化性の水性樹脂組成物
JP2002097213A (ja) ロジン系化合物含有エマルジョンの製造方法