JP2001270870A - 3−イソチアゾロン化合物の製造方法 - Google Patents

3−イソチアゾロン化合物の製造方法

Info

Publication number
JP2001270870A
JP2001270870A JP2000085430A JP2000085430A JP2001270870A JP 2001270870 A JP2001270870 A JP 2001270870A JP 2000085430 A JP2000085430 A JP 2000085430A JP 2000085430 A JP2000085430 A JP 2000085430A JP 2001270870 A JP2001270870 A JP 2001270870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mit
isothiazolone compound
phenol
isothiazolone
liquid composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000085430A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Onishi
敏聖 大西
Tamaki Tojo
環 東条
Keiji Noguchi
啓次 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Kasei Kogyo KK
Original Assignee
Nagase Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Kasei Kogyo KK filed Critical Nagase Kasei Kogyo KK
Priority to JP2000085430A priority Critical patent/JP2001270870A/ja
Publication of JP2001270870A publication Critical patent/JP2001270870A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実質的に金属塩類を含有せず、3−イソチア
ゾロン化合物を含有する安定な液状組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 フェノールに3−イソチアゾロンのハロ
ゲン化水素酸塩を添加、混合した後、水洗を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺微生物剤として
有用であり、かつ安定性に優れる、3−イソチアゾロン
化合物の液状組成物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】(3−イソチアゾロン化合物)3−イソ
チアゾロン化合物は有効な工業用殺微生物剤である。中
でも、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−
3−オン(本明細書中で「CL−MIT」とも記す。)
は、水処理分野、ラテックスエマルジョン、エマルジョ
ン塗料等の各種水系工業製品の殺微生物剤として有効で
ある。
【0003】CL−MITは、非常に反応性に富み、極
めて不安定で、すみやかに分解する性質を有する。この
ため、硝酸マグネシウム等を安定化剤として添加するこ
とが広く行われている。したがって、CL−MITは商
業的には、安定化剤として大量の硝酸マグネシウム等の
金属塩類を含有する形態で流通している。
【0004】しかし、このような金属塩を含有するCL
−MITをラテックスエマルジョン、エマルジョン塗料
などに添加した場合、カルシウムやマグネシウム等の多
価金属イオンの作用により、エマルジョン相が破壊され
て分相や凝固が生じる問題(いわゆるエマルジョンショ
ック)があった。このため、金属塩類を含有しない形態
で、かつCL−MITが安定化された製剤の開発が望ま
れてきた。
【0005】(3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化
水素酸塩の製法)CL−MITの一般的な合成方法は、
例えば、米国特許第3849430号、特公平6−57
701号公報に示されている。この製造方法によれば、
CL−MITは、ハロゲン化水素酸塩として合成され
る。反応生成物には、副反応で生じた2−メチル−4−
イソチアゾリン−3−オン(本明細書中で「MIT」と
も記す。)のハロゲン化水素酸塩が含まれる。MIT
は、CL−MITと同様に殺微生物性を有する化合物で
あり、CL−MITと類似した性質を有する。このた
め、CL−MITにMITが混入した状態であっても、
特に不利益はないので、工業的には、通常、副反応で生
じたMITを分離することなく、CL−MITとMIT
との混合物として提供され、かつ使用されている。一般
的に販売されている商品では、CL−MITとMITの
和に対して、10%〜40%程度の割合で、MITが含
まれている。
【0006】(ハロゲン化水素酸塩からの中和方法)上
述した方法で得られた、3−イソチアゾロン化合物のハ
ロゲン化水素酸塩を中和して、ハロゲン化水素酸を遊離
した形態の3−イソチアゾロン化合物を得る方法として
は、従来から種々の方法が知られている。
【0007】特公昭45−38330号公報には、ピリ
ジン、トリエチルアミンなどのような第3級アミンによ
り中和する方法が記載されている。この方法では、強酸
である塩酸と弱塩基であるアミンの中和反応のため、中
和点(等量点)で有機アミンの添加を止めることが困難
である。また、生じたアミンの塩酸塩の溶解度が高く、
3−イソチアゾロン化合物を含む溶液に混入するため、
除去が困難である。また、有機アミンが過剰に添加され
た場合、過剰のアミンが3−イソチアゾロン化合物と化
学的に反応して、3−イソチアゾロン化合物を分解す
る。
【0008】特公昭45−38330号公報にはまた、
3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化水素酸塩から水
中でハロゲン化水素酸を脱離させることが記載されてい
る。しかし、フェノール中で調製する方法についての開
示はない。
【0009】特公平6−102654号公報には、無水
アンモニアを用いる方法が記載されている。この方法を
用いる場合も、中和の終点を調節することが困難であ
る。しかも、過剰の無水アンモニアを用いれば、この過
剰の無水アンモニアは3−イソチアゾロン化合物と容易
に反応してしまう。このため、目的とする3−イソチア
ゾロン化合物の収率が低下する。さらに、3−イソチア
ゾロン化合物を著しく着色させる副生成物が生成し易い
ので、良好な品質が得られない。また、アンモニアは特
異臭のある可燃性ガスであるので、残留した場合、悪臭
の原因となるだけでなく、爆発の危険性もある。
【0010】特開平5−43563号公報には、弱塩基
陰イオン交換樹脂での遊離化が記載されている。しか
し、イオン交換樹脂を用いる方法によれば、3−イソチ
アゾロン化合物を含む溶液をイオン交換処理するために
カラム等の特別な設備が必要となり、多大なコストが必
要となるという経済的な欠点がある。
【0011】特開平6−65221号公報には、塩酸塩
に水を加え、そこに水性酸化マグネシウムや酸化カルシ
ウムのスラリーを添加して中和する方法が記載されてい
る。この方法によれば、中和塩および安定化剤としての
硝酸塩が組成物中に残るため、依然として、エマルジョ
ン系の材料に用いる場合にエマルジョンショックを起こ
し易い。
【0012】特開平3−95103号公報には、塩酸塩
を有機溶媒中で加熱して、塩酸を遊離させ、イソチアゾ
ロンを取り出す方法が記載されている。この方法によれ
ば、イソチアゾロン化合物を硝酸塩で安定化する場合の
製剤中のニトロソアミンが低減される。ここで使用され
る有機溶媒は、クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭
素または塩素化反応溶媒として使用する酢酸エチルおよ
びトルエンが示されている。しかし、フェノールを用い
た例は、記載されていない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した問題を解決することである。具体的には、本発明の
目的は、実質的に金属塩類を含有せず、例えば0.1〜
40%のCL−MITを含有する安定な液状組成物を提
供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
の結果、3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化水素酸
塩とフェノールとを混合し、水で洗浄する方法により、
安定な3−イソチアゾロン化合物の液状組成物を効率よ
く調製出来ることを予期せず発見した。
【0015】具体的には、本発明の方法は、3−イソチ
アゾロン化合物の製造方法であって、3−イソチアゾロ
ン化合物のハロゲン化水素酸塩をフェノール中に溶解す
る工程、および水洗を行ってハロゲン化水素酸を除去し
て、3−イソチアゾロン化合物の液状組成物を得る工程
を包含する。
【0016】1つの実施態様では、前記3−イソチアゾ
ロン化合物が5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾ
リン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3
−オンとの混合物である。
【0017】1つの実施態様では、前記ハロゲン化水素
酸が、塩酸である。
【0018】
【発明の実施の形態】(イソチアゾロン化合物)本発明
の方法には、3−イソチアゾロン化合物として、任意の
イソチアゾロン化合物が使用され得る。具体的には、4
−イソチアゾリン−3−オンおよびその任意の誘導体が
挙げられる。このような誘導体としては例えば、4−イ
ソチアゾリン−3−オンの2位がメチル基で置換され、
および/または5位がハロゲン原子で置換された化合物
などが挙げられる。具体的には例えば、5−クロロ−2
−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンおよび2−メ
チル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチ
ル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−エチル−4−
イソチアゾリン−3−オン、2−プロピル−4−イソチ
アゾリン−3−オン、2−ブチル−4−イソチアゾリン
−3−オンなどが挙げられる。
【0019】(3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化
水素酸塩の製法)3−イソチアゾロン化合物のハロゲン
化水素酸塩は、従来公知の方法により製造される。例え
ば、米国特許第3849430号および特公平6−57
701号公報に示された方法で製造され得る。
【0020】米国特許第3849430号および特公平
6−57701号公報に示された方法では、反応生成物
として、副反応で生じた2−メチル−4−イソチアゾリ
ン−3−オン(本明細書中で「MIT」とも記す。)の
ハロゲン化水素酸塩が含まれる。このような混合物も本
発明の方法に使用可能である。具体的には例えば、CL
−MITとMITの和に対して、10%〜40%程度の
割合で、MITが含まれる製品も本発明の方法に使用可
能である。
【0021】(フェノールへの溶解)本発明の方法で
は、まず、3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化水素
酸塩をフェノールに溶解する。溶解の作業は、室温で行
ってもよく、加熱下で行ってもよい。フェノールの使用
量は、3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化水素酸塩
100重量部に対し、好ましくは、30〜500重量部
であり、より好ましくは40〜300重量部であり、さ
らに好ましくは、50〜250重量部であり、特に好ま
しくは、60〜200重量部である。
【0022】(水による洗浄)前記の方法により得られ
た3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化水素酸塩のフ
ェノール溶液を、水で洗浄する。水洗を行うことによ
り、ハロゲン化水素酸塩が脱離する。
【0023】水洗方法は、水と、3−イソチアゾロン化
合物のハロゲン化水素酸塩のフェノール溶液とが充分に
接触し得る方法である限り、任意の方法が採用され得
る。具体的には例えば水と、3−イソチアゾロン化合物
のハロゲン化水素酸塩のフェノール溶液とを混合して攪
拌するなどの方法が採用され得る。攪拌する場合、攪拌
方法としては、従来公知の任意の方法が採用され得る。
【0024】使用する水の量は、好ましくは、3−イソ
チアゾロン化合物のハロゲン化水素酸塩のフェノール溶
液1リットルに対して、100ミリリットル〜2リット
ルの量であり、より好ましくは、3−イソチアゾロン化
合物のハロゲン化水素酸塩のフェノール溶液1リットル
あたり200ミリリットル〜1.5リットルの量であ
り、さらに好ましくは、3−イソチアゾロン化合物のハ
ロゲン化水素酸塩のフェノール溶液1リットルあたり4
00ミリリットル〜1.2リットルであり、特に好まし
くは、3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化水素酸塩
のフェノール溶液1リットルあたり700ミリリットル
〜1リットルの量である。
【0025】水洗をする時間は、好ましくは、1分間〜
5時間であり、より好ましくは、3分間〜3時間であ
り、さらに好ましくは、10分間〜2時間である。特に
好ましくは、20分間〜1時間である。
【0026】水洗は、必要に応じて、複数回繰り返して
行うことができる。2回〜5回繰り返して行うことが好
ましく、3回〜4回繰り返して行うことがより好まし
い。
【0027】(得られた液状組成物の用途)このように
して、本発明の方法により得られた3−イソチアゾロン
化合物の液状組成物は、従来公知の3−イソチアゾロン
化合物の用途に用いることができる。
【0028】
【実施例】以下に本発明の実施例および比較例を示す。
しかし、本発明はこれらの実施例には限定されない。
【0029】(実施例1)特公平6−57701号公報
に記載された方法に従い、5−クロロ−2−メチル―4
−イソチアゾリン−3−オン(CL−MIT)と、2−
メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(MIT)との
塩酸塩の酢酸エチル懸濁液を作成した。これをろ過し
て、3−イソチアゾロン化合物の塩酸塩を単離した。
【0030】この塩酸塩20g(CL−MIT:55.
2%、MIT:24.5%、HCl:20.3%含有)
をフェノール35gに溶解させ、水35gを加えて30
分間攪拌した。
【0031】攪拌後、静置して水層を分液し、更にフェ
ノール層を水35gで2回洗浄した。CL−MITを2
1.8%含有するフェノール溶液48.6gが得られ
た。CL−MITの歩留まりは96%であった。
【0032】(実施例2)フェノール使用量を70gに
変更した以外は、実施例1と同様な操作を行った。CL
−MITを12.8%含有するフェノール溶液84.5
gが得られた。CL−MITの歩留まりは98%であっ
た。
【0033】(実施例3)フェノール使用量を20gに
変更した以外は、実施例1と同様な操作を行った。CL
−MITを32.6%含有するフェノール溶液31.8
gが得られた。CL−MITの歩留まりは94%であっ
た。
【0034】(実施例4)フェノール使用量を50gに
変更した以外は、実施例1と同様な操作を行った。CL
−MITを16.7%含有するフェノール溶液64.1
gが得られた。CL−MITの歩留まりは97%であっ
た。
【0035】(比較例1)フェノールをクロロホルムに
変更した以外は、実施例1と同様な操作を行った。CL
−MIT11.8%を含有するクロロホルム溶液42.
2gが得られた。CL−MITの歩留まりは、45%で
あった。
【0036】(比較例2)フェノールをn−ブタノール
に変更した以外は、実施例1と同様な操作を行った。C
L−MIT10.7%を含有するn−ブタノール溶液4
1.3gが得られた。CL−MITの歩留まりは、40
%であった。
【0037】(比較例3)フェノールをトルエンに変更
した以外は、実施例1と同様な操作を行った。CL−M
IT6.7%を含有するトルエン溶液39.1gが得ら
れた。CL−MITの歩留まりは、23.7%であっ
た。
【0038】(安定性の評価)上記各実施例および比較
例で得られた試料を、密栓をしたガラス容器に入れ、4
0℃恒温槽中に放置した。CL−MIT含有量をHPL
C分析により測定した。結果を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、実質的に金
属塩類を含有せず、高濃度(例えば、0.1〜40%)
の3−イソチアゾロン化合物(例えば、CL−MIT)
を含有する安定な液状組成物が提供される。この液状組
成物は、CL−MIT製剤調製用の材料として有効であ
る。
【0041】本発明によれば、中和のための無機または
有機塩基を使用することなく、フェノールに3−イソチ
アゾロン化合物のハロゲン化水素酸塩を添加、混合した
後、水洗を行うことによって、遊離化と安定化を同時に
行うことができ、3−イソチアゾロン化合物の液状組成
物が高収率に得られる。このように、従来技術から予想
され得なかった効果が、本発明の方法により達成され
る。
フロントページの続き (72)発明者 野口 啓次 兵庫県龍野市龍野町中井236番地 ナガセ 化成工業株式会社内 Fターム(参考) 4C033 AA06 AA09 AA18 4H011 AA02 DD01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−イソチアゾロン化合物の製造方法で
    あって、 3−イソチアゾロン化合物のハロゲン化水素酸塩をフェ
    ノール中に溶解する工程、および水洗を行ってハロゲン
    化水素酸を除去して、3−イソチアゾロン化合物の液状
    組成物を得る工程を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記3−イソチアゾロン化合物が5−ク
    ロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2
    −メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの混合物で
    ある、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ハロゲン化水素酸が、塩酸である、
    請求項1に記載の方法。
JP2000085430A 2000-03-24 2000-03-24 3−イソチアゾロン化合物の製造方法 Withdrawn JP2001270870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085430A JP2001270870A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 3−イソチアゾロン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085430A JP2001270870A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 3−イソチアゾロン化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270870A true JP2001270870A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18601770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085430A Withdrawn JP2001270870A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 3−イソチアゾロン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001270870A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931772A (ja) 3−イソチアゾロン類およびその製造方法
CN107531706A (zh) 调节激酶的1H‑吡咯并[2,3‑b]吡啶衍生物的合成
US4939266A (en) Nitrosamine-free 3-isothiazolone
JP3157314B2 (ja) 硝酸塩安定化イソチアゾロン類用のニトロサミン生成の抑制剤としての臭素酸塩及び製法
JP2005527626A (ja) イソチアゾロン組成物及びイソチアゾロンの安定化方法
JPS60172984A (ja) 1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−ピリミジン−2−スルホニルクロライドの製造法
US5068344A (en) Process for the preparation of salt free, water free 3-isothiazolone compounds
JP2001270870A (ja) 3−イソチアゾロン化合物の製造方法
JPH0361671B2 (ja)
JP2001270869A (ja) 3−イソチアゾロン化合物の液状組成物の製造方法
US6376680B1 (en) Process for the preparation of 3-isothiazolone mixture and composition comprising the mixture
JP3022365B2 (ja) 3−イソチアゾロン混合物の製造方法およびそれを含有する組成物
JPH11502218A (ja) 方 法
JP3964544B2 (ja) イソチアゾロン無水物の製造方法
JPS63233956A (ja) ハロゲン化第4級アンモニウム化合物の製造法
US4996220A (en) Method of producing a clathrate compound
JP2897777B2 (ja) 3―イソチアゾロン組成物の製造法
HU208532B (en) Process for producing 3-isothiazolone derivatives
JP2003261548A (ja) 2−(3−シアノ−4−イソブチルオキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸の結晶多形体の製造方法
US5068338A (en) Process for nitrosamine-free sabilized isothiazolones
JP2005534659A (ja) 1,3,5−トリアミノベンゼンの調製とそれを高純度のフロログルシノ−ルに加水分解する方法
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
JPH11171712A (ja) イソチアゾロン製剤とその製造方法
US5420290A (en) Nitrosamine-free 3-isothiazolones and process
JP2815020B2 (ja) 安定なイソチアゾロン液状製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605