JP3022365B2 - 3−イソチアゾロン混合物の製造方法およびそれを含有する組成物 - Google Patents
3−イソチアゾロン混合物の製造方法およびそれを含有する組成物Info
- Publication number
- JP3022365B2 JP3022365B2 JP8344180A JP34418096A JP3022365B2 JP 3022365 B2 JP3022365 B2 JP 3022365B2 JP 8344180 A JP8344180 A JP 8344180A JP 34418096 A JP34418096 A JP 34418096A JP 3022365 B2 JP3022365 B2 JP 3022365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture
- compound
- methyl
- structural formula
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/005—Antimicrobial preparations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D275/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
- C07D275/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/80—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23L3/3526—Organic compounds containing nitrogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23L3/3544—Organic compounds containing hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D275/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
- C07D275/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D275/03—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/52—Stabilizers
- A61K2800/524—Preservatives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Description
5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−
オンおよびニトロサミンまたはその誘導体を含有しない
安定化された3−イソチアゾロン混合物の製造方法およ
びかかる混合物を有効成分として含む安定化されたイソ
チアゾロン組成物に関する。
ソチアゾリン−3−オンと次の構造式(II)の5−ク
ロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの
混合物は安定性および持続性のある殺微生物剤としてよ
く知られている。
を有効成分として含有する組成物は、塗料、化粧品、界
面活性剤、農薬、食品などの各種製品に防腐剤として広
く使用されている。
合に相互間の相乗効果によってより強力な活性を示す
が、該混合物の活性度は構成化合物らの混合割合によっ
て変わる。前記構造式(I)の化合物に比べて前記構造
式(II)の化合物が高い割合で含まれている場合生理
活性が増大すると知られている。したがって、有効な化
合物(I)および化合物(II)の混合物を製造する改
善された方法を開発するための多くの研究が行われてき
た。大部分の従来の製造方法は、前記混合物の製造工程
で二硫化物を出発物質として用いる時必然的に生成され
るニトロサミン前駆体の生成を効果的に調節、または除
去することに焦点を置いている。
(I)と化合物(II)との混合物は非活性成分として
次の構造式(III)の4,5−ジクロロ−2−メチル
−4−イソチアゾリン−3−オンを含有する。
5、907号に開示されている化合物(I)と化合物
(II)との混合物の製造方法を示す。
化物を構造式(D)のメチルアミンでアミド化させて構
造式(A−2)のN,N′−ジメチル−3,3′−ジチ
オジプロピオンアミドを得、これを塩素化剤、例えば、
塩素を用いて塩素化/環化反応させて目的する化合物
(I)と化合物(II)の混合物を製造する。
は皮膚刺激物質としてよく知られている前記構造式(I
II)のジクロロ化合物を相当量生成する。さらに、動
物実験結果によると、前記化合物(III)によって一
時的に刺激を受けた動物は有効活性成分である前記構造
式(II)の5−クロロ化合物によっても皮膚刺激が起
こると報告されている(文献[Bruze et a
l.,Dermatosen 5,165−168(1
987)]参照)。
は、化合物(I)と化合物(II)との混合物の製造工
程で、次の反応図式2のように、反応副産物として次の
構造式(F)のN−メチル−3−(N−メチルアミノ)
アミノプロピオンアミドが生成することを報告した。
物が分解して形成された構造式(E)のN−メチルアク
リルアミドは構造式(D)のメチルアミンと1,4−付
加反応して構造式(F)のN−メチル−3−(N−メチ
ルアミノ)アミノプロピオンアミドを生成する。構造式
(F)の化合物はニトロサミン前駆体であり、構造式
(E)のN−メチルアクリルアミドとさらに反応してま
た他のニトロサミン前駆体を生成することもできる。
た、構造式(F)のニトロサミン前駆体が化合物(I)
と化合物(II)との混合物に続けて残留して、次の反
応図式3のように、安定化剤として添加する硝酸塩(N
Ox)とニトロソ化反応を起こして次の構造式(B)の
N−メチル−3−(N−ニトロソ)アミノプロピオンア
ミドが生成し得ると記述している。
工程後前記構造式(A−2)のN,N′−ジメチル−
3,3′−ジチオジプロピオン中0.5%(5,000
ppm)ないし1.1%(11,000ppm)範囲の
ニトロサミン前駆体が検出されており、また塩素化、濾
過、中和および硝酸塩添加工程を経た最終生成物である
15%水溶液製品中には750ないし1650ppmの
ニトロサミンが検出されている。
どない化合物(I)と化合物(II)との混合物を製造
するために多くの研究が行われてきた。たとえば、米国
特許第4,939,266号、第5,068,338号
および第5,312,827号では、化合物(I)およ
び(II)の混合物製造時に、次の反応図式4に示した
ようにイオン交換、再結晶化および溶媒抽出のような分
離技法を使用するか、またはN−メチルアクリルアミド
(E)親核性スカベンジャーを用いることによって、工
程副産物として生成されるニトロサミンまたはその前駆
体の量を100ppm以下の水準で抑制する方法が開示
されている。
なわち、再結晶法、溶媒抽出法およびイオン交換法は低
い生成物収率および長い工程時間の問題がある。また、
スカベンジャー法では、前記構造式(A−1)のN−メ
チル−3−メルカプトプロピオンアミドと塩素気体を有
機溶媒中反応させて前記構造式(B)のN−メチル−3
−(N−ニトロソ)アミノプロピオンアミドの生成を抑
制するが、この際前記構造式(A−1)の化合物は、前
記構造式(A−2)のN,N′−ジメチル−3,3′−
ジチオジプロピオンアミドより反応性が大きいため、塩
素気体との反応が激しく進行されて多い反応熱を発生
し、したがって、反応副産物として前記構造式(II
I)の4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾ
リン−3−オンが多量に生成する。
業的に適用するには多い制限がある。すなわち、製造時
間および収率の面で経済性が欠けており、また前記構造
式(III)の4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イ
ソチアゾリン−3−オンが多量に生成し、製造されたイ
ソチアゾロン化合物は人体と密接な関係を有する化粧
品、医薬などの分野では人体有害性のため応用が制限さ
れることしかない。
主な目的は、ニトロサミンまたはその前駆体のみでな
く、構造式(III)の4,5−ジクロロ−2−メチル
−4−イソチアゾリン−3−オン不純物がほとんどな
い、活性成分として構造式(I)の2−メチル−4−イ
ソチアゾリン−3−オンと構造式(II)の5−クロロ
−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンの混合物
を含む安定化されたイソチアゾロン組成物を提供するこ
とである。
造する改善された方法を提供することである。
的に焼尽させる混合溶媒系を場合によっては外部冷却手
段と共に用いて、反応系の温度を5ないし20℃範囲で
一定に維持することによって前記混合物に存在する構造
式(III)の化合物を効果的に抑制するのに基づいて
いる。このように製造したイソチアゾロン混合物は、構
造式(I)および(II)の成分を生物学的に有効なモ
ル比(以下、“生物学的有効量”という)で含みながら
も4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン
−3−オンを実質的にほとんど含有しない。
的有効量の、次の構造式(I)の2−メチル−4−イソ
チアゾリン−3−オンと次の構造式(II)の5−クロ
ロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの混
合物;ロ)有効量の金属硝酸塩安定化剤;およびハ)前
記イ)成分とロ)成分とを溶かすに充分な量の水が含有
されており、4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソ
チアゾリン−3−オンがほとんどないことを特徴とする
安定化されたイソチアゾロン組成物が提供される。
水およびイ)4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソ
チアゾリン−3−オンが100ppm未満に含まれてい
る前記構造式(I)の化合物と前記構造式(II)の化
合物との混合物生物学的有効量;およびロ)水溶性金属
硝酸塩安定化剤有効量を含むことを特徴とする安定化さ
れたイソチアゾロン水溶液が提供される。
次の構造式(A−1)のN−メチル−3−メルカプトプ
ロピオンアミドまたは次の構造式(A−2)のN,N′
−ジメチル−3,3′−ジチオジプロピオンアミドまた
はそれらの混合物と塩素化剤とを、5ないし20℃の反
応温度を維持しながら反応させて、4,5−ジクロロ−
2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンがほとんど
ない、化合物(I)と化合物(II)との混合物を製造
する方法が提供される。
造式(A−1)の化合物または構造式(A−2)の化合
物またはそれらの混合物と塩素化剤とを各々互いに異な
る有機溶媒に溶かして反応させ、4,5−ジクロロ−2
−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンがほとんどな
い、化合物(I)と化合物(II)との混合物を製造す
る方法が提供される。
得られた化合物(I)と化合物(II)との混合物を遠
心分離して前記混合物中のニトロサミンまたはその前駆
体の含量を5ppm未満に調節する段階をさらに含むこ
とを特徴とする前記混合物の製造方法が提供される。
またはイソチアゾロン水溶液中には前記構造式(I)お
よび(II)の有効活性成分以外にもニトロサミンまた
はニトロサミン前駆体は勿論反応副産物として生成され
る前記構造式(III)の4,5−ジクロロ−2−メチ
ル−4−イソチアゾリン−3−オンが検出されているこ
とが分かった。化合物(III)の含量は極小量である
が、人体に及ぼす影響を考慮すると必ず除去するか根本
的に生成しないようにしなければならない。
またはニトロサミン前駆体は出発物質として前記構造式
(A−2)の二硫化物を用いることによって生成され
る。前記構造式(III)の4,5−ジクロロ−2−メ
チル−4−イソチアゾリン−3−オンの場合はイソチア
ゾロン混合物の製造過程で温度条件、塩素化剤の量、使
用された有機溶媒によって生成される副産物である。す
なわち、化合物(III)は塩素化工程および環化工程
中で化合物(I)と(II)との混合物を生成して残っ
ている過剰の内部エネルギーまたは内部熱、過剰量の塩
素化剤などによって過剰反応して生成される。
過程で皮膚刺激物質として知られた前記化合物(II
I)が生成し、かかる有害物質の生成は反応系内の温
度、塩素化剤の量および使用する溶媒の組成を特定範囲
に維持することによって抑制し得ることが分かった。本
発明によるイソチアゾロン混合物の製造方法では、出発
物質として前記構造式(A−1)のN−メチル−3−メ
ルカプトプロピオンアミド、前記構造式(A−2)の
N,N′−ジメチル−3,3′−ジチオジプロピオンア
ミドまたはこれらの混合物が使用される。
化合物の塩素化反応は激しい発熱反応であって、反応中
に多い量の反応熱が発生し、これは過剰反応を誘導させ
て目的する化合物(I)および(II)の有効活性成分
以外にも反応副産物として化合物(II)を生成させ得
る。本発明では反応系内の温度を5ないし20℃に維持
して過剰反応による化合物(III)の生成を最大限に
阻害して本発明の目的を達成できる。
冷却手段によって除去される。しかし、この方法におい
て反応中に発生した内部熱が外部に伝達される前に一定
時間反応混合物内に滞留することになる。したがって、
過剰反応を効果的に防止するためには、反応熱を反応系
内で直接除去するのが好ましい。すなわち、反応系内で
内部手段によって自ら温度が調節されるよう反応システ
ムを設計することが好ましい。
して、複合溶媒システムを選択して反応温度の調節を好
ましく達成される。本発明の複合溶媒システムの一つの
実施態様は、前記構造式(A−1)または(A−2)の
出発物質と塩素化剤各々を互いに異なる有機溶媒に溶か
して、各反応物質の反応性を安定化させると共に塩素化
反応の反応熱を適切に調節することによって、出発物質
の目的する反応を適切に行いながら過剰反応が起こらな
いようにする。好ましくは、前記複合溶媒システムは水
ジャケット、氷水浴およびアセトン−ドライアイス浴の
ような冷却手段と共に用いる。
わりに通常の単一溶媒下でも外部の冷却手段を通じて反
応系内の温度を調節することもできる。前述した複合溶
媒システムまたは外部冷却手段によって反応系内の温度
を5ないし20℃に維持すると、前記構造式(III)
の4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン
−3−オンの生成を効率的に阻害すると共に反応物の塩
素化反応をよく進行させ得る。
速度が過度に遅いので前記構造式(I)の2−メチル−
4−イソチアゾリン−3−オンが前記構造式(II)の
5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オ
ンより格段に多い生物学的不活性混合物が得られる。ま
た、反応系内の温度が20℃を越えると、過剰反応によ
って前記構造式(III)の4,5−ジクロロ−2−メ
チル−4−イソチアゾリン−3−オンが多量に生成す
る。すなわち、反応系の温度を5℃ないし20℃範囲に
維持した時、有害反応物が生成しない前記化合物(I)
と化合物(II)との生物学的に有効な混合物は95モ
ル%以上の高収率で得られる。
反応温度下で塩素化反応させて得られた生成混合物を遠
心分離して反応混合物中に残留するニトロサミンおよび
その前駆体のような不純物を完全に除去することが好ま
しい。そして、反応後反応混合物中に含有している極小
量の他の不純物も遠心分離しながら除去し得る。
媒システムを用いて前記構造式(III)の4,5−ジ
クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン副
産物の生成を効果的に抑制できる。前記複合溶媒システ
ムの使用は、構造式(III)の化合物を製造する場
合、化合物(I)および(II)の混合物に比べて高い
反応熱と生成熱を必要とする事実に基づいたものであ
る。
5のように使用される。
あり、S1およびS2はそれぞれ第1有機溶媒と第2有
機溶媒を示す。
O2Cl2)または塩素気体(Cl2)などの塩素化剤
を溶かし、この溶液を10ないし60分間攪拌する。次
いで、第2有機溶媒に前記構造式(A−1)の化合物ま
たは前記構造式(A−2)の化合物を溶かす。この際、
選ばれる第1有機溶媒または第2有機溶媒の種類によっ
て塩素化反応時の反応系内温度は変わることができ、選
ばれた有機溶媒の熱容量が大きいほど反応系内の温度は
易しく調節される。ここで、熱容量が大きい有機溶媒と
いうのは単位溶媒分子を気化させるに必要な気化エネル
ギーが大きい溶媒を意味する。
機溶媒としては、塩素化剤をよく溶かし、第2有機溶媒
と混合する時混合熱が高くないものを選んで使用する
が、好ましくは、C2 −C10アルキルエーテル、C2 −
C8 アルキルエステル、C5 −C12炭化水素、CH2 X
2 、CHCX3 、CX4 、CH3 CX3 、CH2 XCH
2 X(この際、Xはハロゲン原子である)およびC6 −
C10芳香族炭化水素である。前記第1有機溶媒と塩素化
剤は1:1ないし20:1の重量比で混合するが、第1
有機溶媒の使用量が下限値より少ないと、塩素化剤を分
散し得る反応熱による衝撃を無くすに充分でなく、上限
値より過度に使用すると、経済的でない。
得る第2有機溶媒としては、前記構造式(A−1)の化
合物および/または前記構造式(A−2)の化合物を易
しく溶かし、熱容量が比較的大きくて反応熱を溶媒内へ
相当量分散できることを選んで使用するが、好ましく
は、C4 −C12アルキルエステル、C7 −C14炭化水
素、XCH=CHX、CH2 =CX2 、CX2 =C
X2 、CHX=CX2 、C8 −C12芳香族炭化水素およ
びC6 H (6-n ) Xn (この際、nは1ないし5の整数
であり、Xはハロゲン原子である)である。前記第2有
機溶媒と前記構造式(A−1)または(A−2)の出発
物質は一般的に0.2:1ないし20:1の重量比で混
合する。第2有機溶媒の使用量が下限値より少ないと、
出発物質を溶かすに充分でなく、第2有機溶媒の使用量
が上限値を超過すると、過度に多い量の溶媒を使用する
ので経済的でない。
を成す際その効果は増大する。実験結果によると、好ま
しい複合溶媒システムは前記第1有機溶媒と第2有機溶
媒がそれぞれC4 −C6 アルキルエステルとC6 H (
6-n ) Xn である場合、CHnX (4-n ) とC2 Hn X
(4-n ) (この際、nは1ないし3の整数であり、Xは
ハロゲン原子である)である場合、そしてC6 −C10芳
香族炭化水素とC4 −C6 アルキルエステルである場合
である。
の出発物質と塩素化剤は1:2ないし1:10のモル比
で使用する。塩素化反応に用いられる有機溶媒は反応系
へ再循環させることができ、費用が高い分離工程が必要
でないので、本発明は製造原価を相当に減らすことがで
きるという長所がある。
ゾロン混合物中の化合物(I)と化合物(II)は、好
ましくは1:3ないし1:10のモル比で存在する。
た前記化合物(I)と(II)の混合物の使用量は、組
成物の1.5ないし15重量%範囲であることが一般的
であるが、組成物の最終用途によって変わり得る。
定化剤としては、水溶性の塩を使用することが好まし
く、たとえば、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸カ
ルシウム、硝酸マグネシウム、硝酸銅、硝酸鉄(I)、
硝酸鉄(II)、硝酸ニッケル、硝酸亜鉛、硝酸バリウ
ム、硝酸マンガン、硝酸コバルトおよびこれらの混合物
からなる群中で選ばれる。前記金属硝酸塩安定化剤は、
イソチアゾロン混合物を安定化させるに充分な量を加え
るが、一般的に組成物の1ないし30重量%、好ましく
は2ないし20重量%の量で加える。
た本発明の製造方法によって製造された化合物(I)お
よび(II)の混合物、有効量の金属硝酸塩安定化剤お
よび前記イソチアゾロン混合物と金属硝酸塩を溶かすに
充分な量の水を含み、ニトロサミンまたはニトロサミン
前駆体、そして前記構造式(III)の4,5−ジクロ
ロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンがほと
んどない安定化されたイソチアゾロン組成物または溶液
を含む。
した本発明の製造方法によって製造された化合物(I)
および(II)の混合物を含み、ニトロサミンまたはニ
トロサミン前駆体5ppm未満および前記構造式(II
I)の4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾ
リン−3−オン100ppm未満を含有するイソチアゾ
ロン組成物または水溶液を含む。
開示されているイソチアゾロン組成物または水溶液は、
ニトロサミンまたはニトロサミン前駆体を最大限に排除
しようとする努力にもかかわらず、1.5%水溶液で典
型的にニトロサミンまたはニトロサミン前駆体100p
pm以上を含有している。これに反して、本発明の製造
方法によって製造されたイソチアゾロン組成物または溶
液は、塩素化反応後得られた混合物を簡単に遠心分離す
ることによってニトロサミンまたはニトロサミン前駆体
を含有しないか5ppm未満に含有する。
して知られている化合物(III)の存在に対しては言
及しなかったが、従来の製造方法によって製造されたイ
ソチアゾロン組成物または溶液には必然的に化合物(I
II)を相当量含有する。しかし、本発明の製造方法に
よって、反応系内の温度を調節することによって製造さ
れたイソチアゾロン組成物または溶液は化合物(II
I)を完全に排除するか100ppm未満に含有する。
に説明するが、本発明がこれによって限られることでは
ない。本願に使用されたすべての単位、%、部などは特
に言及しない限り重量に基づく。
体クロマトグラフィー)分析は下記条件下で行った: カラム:μ−ボンダパック(Bondapak)(3.
9x300mm) 移動相:メタノール/水=2/3 流速:1.0ml/分 温度:25℃
量の三口フラスコにジエチルエーテル310gを入れた
後、0℃で塩化スルフリル(SO2Cl2)72g
(0.53モル)を加えた。これに、N−メチル−3−
メルカプトプロピオンアミド(純度99%)30g
(0.25モル)が1,2−ジクロロエチレン120g
に溶けている溶液を−5℃に冷却して2時間にかけて徐
々に加えた。この際、反応系内部の温度は5℃であっ
て、この温度で混合物を2時間攪拌した後、1時間靜置
し、遠心分離して、式(I)の2−メチル−4−イソチ
アゾリン−3−オンと式(II)の5−クロロ−2−メ
チル−4−イソチアゾリン−3−オンを含有する生成混
合物42.2g(収率83%)を白い結晶として得、こ
れをHPLCで分析してその結果を表1に示した。
量の三口フラスコにn−ヘキサン360gを入れた後、
−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオンア
ミド30g(0.25モル)が酢酸n−ヘキシル160
gに溶けている溶液を10℃で2時間にかけて徐々に加
えた。この際、反応系内部の温度は11℃であって、こ
の温度で混合物を2時間撹拌した後、1時間靜置し、遠
心分離して生成混合物47.4g(収率98%)を白い
結晶として得、これをHPLC分析してその結果を表1
に示した。
ml容量の三口フラスコにクロロホルム78gを入れた
後、−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を
加えた。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオ
ンアミド30g(0.25モル)がテトラクロロエチレ
ン6gに溶けている溶液を10℃で2時間にかけて徐々
に加えた。この際、反応系内部の温度は14℃であっ
て、この温度で混合物を2時間撹拌した後、1時間靜置
し、遠心分離して白い結晶としての生成混合物43.6
g(収率89%)を得、これをHPLC分析してその結
果を表1に示した。
量の三口フラスコにトルエン1500gを入れた後、−
5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオンア
ミド30g(0.25モル)がn−デカン300gに溶
けている溶液を10℃で2時間にかけて徐々に加えた。
この際、反応系内部の温度は13℃であって、この温度
で混合物を2時間撹拌した後、1時間靜置し、遠心分離
して白い結晶としての生成混合物46.2g(収率98
%)を得、これをHPLC分析してその結果を表1に示
した。
量の三口フラスコに酢酸n−プロピル440gを入れた
後、−5℃で塩化スルフリル82g(0.61モル)を
加えた。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオ
ンアミド30g(0.25モル)がp−キシレン140
gに溶けている溶液を10℃で2時間にかけて徐々に加
えた。この際、反応系内部の温度は12℃であって、こ
の温度で混合物を2時間撹拌した後、1時間靜置し、遠
心分離して白い結晶としての生成混合物46.2g(収
率98%)を得、これをHPLC分析してその結果を表
1に示した。
量の三口フラスコにジクロロメタン380gを入れた
後、−5℃で塩化スルフリル70g(0.52モル)を
加えた。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオ
ンアミド30g(0.25モル)が1,1,2−トリク
ロロエタン10gに溶けている溶液を10℃で2時間に
かけて徐々に加えた。この際、反応系内部の温度は16
℃であって、この温度で混合物を2時間撹拌した後、1
時間靜置し、遠心分離して白い結晶としての生成混合物
46.2g(収率98%)を得、これをHPLC分析し
てその結果を表1に示した。
量の三口フラスコに1,2−ジクロロエタン1100g
を入れた後、−5℃で塩化スルフリル76g(0.56
モル)を加えた。これに、N−メチル−3−メルカプト
プロピオンアミド30g(0.25モル)がモノクロロ
ベンゼン600gに溶けている溶液を10℃で2時間に
かけて徐々に加えた。この際、反応系内部の温度は14
℃であって、この温度で混合物を2時間撹拌した後、1
時間靜置し、遠心分離して白い結晶としての生成混合物
46.2g(収率98%)を得、これをHPLC分析し
てその結果を表1に示した。
量の三口フラスコにトルエン1000gを入れた後、−
5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオンア
ミド30g(0.25モル)が酢酸エチル180gに溶
けている溶液を10℃で2時間にかけて徐々に加えた。
この際、反応系内部の温度は13℃であって、この温度
で混合物を2時間撹拌した後、1時間靜置し、遠心分離
して白い結晶としての生成混合物45.9g(収率98
%)を得、これをHPLC分析してその結果を表1に示
した。
量の三口フラスコに酢酸エチル1380gを入れた後、
−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。ここに、N−メチル−3−メルカプトプロピオンア
ミド30g(0.25モル)がトルエン10gに溶けて
いる溶液を10℃で2時間にかけて徐々に加えた。この
際、反応系内部の温度は12℃であって、この温度で混
合物を2時間撹拌した後、1時間靜置し、遠心分離して
白い結晶としての生成混合物46.2g(収率98%)
を得、これをHPLC分析してその結果を表1に示し
た。
量の三口フラスコに酢酸ブチル1100gを入れた後、
−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオンア
ミド30g(0.25モル)がモノクロロベンゼン15
gに溶けている溶液を10℃で2時間にかけて徐々に加
えた。この際、反応系内部の温度は15℃であって、こ
の温度で混合物を2時間攪拌した後、1時間靜置し、遠
心分離して白い結晶としての生成混合物46.4g(収
率98%)を得、これをHPLC分析してその結果を表
1に示した。
量の三口フラスコに酢酸ブチル1000gを入れた後、
−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオンア
ミド30g(0.25モル)が1,2−ジクロロベンゼ
ン12gに溶けている溶液を10℃で2時間にかけて徐
々に加えた。この際、反応系内部の温度は14℃であっ
て、この温度で混合物を2時間攪拌した後、1時間靜置
し、遠心分離して白い結晶としての生成混合物46.3
g(収率98%)を得、これをHPLC分析してその結
果を表1に示した。
ml容量の三口フラスコにジエチルエーテル72gを入
れた後、0℃で塩化スルフリル72g(0.53モル)
を加えた。これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジ
チオジプロピオンアミド24g(0.10モル)が1,
2−ジクロロエチレン5gに溶けている溶液を−5℃で
2時間にかけて徐々に加えた。この際、反応系内部の温
度は6℃であって、この温度で混合物を2時間撹拌した
後、1時間靜置し、遠心分離して白い結晶としての生成
混合物42.2g(収率83%)を得、これをHPLC
分析してその結果を表1に示した。
量の三口フラスコにn−ヘキサン300gを入れた後、
−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジチオジ
プロピオンアミド24g(0.10モル)が酢酸n−ヘ
キシル160gに溶けている溶液を10℃で2時間にか
けて徐々に加えた。この際、反応系内部の温度は8℃で
あって、この温度で混合物を2時間撹拌した後、1時間
靜置し遠心分離して白い結晶としての生成混合物47.
4g(収率98%)を得、これをHPLC分析してその
結果を表1に示した。
ml容量の三口フラスコにクロロホルム200gを入れ
た後、−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)
を加えた。これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジ
チオジプロピオンアミド24g(0.10モル)がテト
ラクロロエチレン60gに溶けている溶液を10℃で2
時間にかけて徐々に加えた。この際、反応系内部の温度
は19℃であって、この温度で混合物を2時間撹拌した
後、1時間靜置し遠心分離して白い結晶としての生成混
合物43.6g(収率89%)を得、これをHPLC分
析してその結果を表1に示した。
量の三口フラスコにトルエン980gを入れた後、−5
℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加えた。
これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジチオジプロ
ピオンアミド24g(0.10モル)がn−デカン24
gに溶けている溶液を10℃で2時間にかけて徐々に加
えた。この際、反応系内部の温度は17℃であって、こ
の温度で混合物を2時間撹拌した後、1時間靜置し遠心
分離して白い結晶としての生成混合物46.2g(収率
98%)を得、これをHPLC分析してその結果を表1
に示した。
量の三口フラスコに酢酸−nプロピル380gを入れた
後、−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を
加えた。これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジチ
オジプロピオンアミド24g(0.10モル)がp−キ
シレン150gに溶けている溶液を10℃で2時間にか
けて徐々に加えた。この際、反応系内部の温度は14℃
であって、この温度で混合物を2時間撹拌した後、1時
間靜置し遠心分離して白い結晶としての生成混合物4
6.2g(収率98%)を得、これをHPLC分析して
その結果を表1に示した。
量の三口フラスコにジクロロメタン1110gを入れた
後、−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を
加えた。これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジチ
オジプロピオンアミド24g(0.10モル)が1,
1,2−トリクロロエタン15gに溶けている溶液を1
0℃で2時間にかけて徐々に加えた。この際、反応系内
部の温度は15℃であって、この温度で混合物を2時間
撹拌した後、1時間靜置し遠心分離して白い結晶として
の生成混合物46.2g(収率98%)を得、これをH
PLC分析してその結果を表1に示した。
量の三口フラスコに1,2−ジクロロエタン480gを
入れた後、−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モ
ル)を加えた。これに、N,N′−ジメチル−3,3′
−ジチオジプロピオンアミド24g(0.10モル)が
モノクロロベンゼン50gに溶けている溶液を10℃で
2時間にかけて徐々に加えた。この際、反応系内部の温
度は16℃であって、この温度で混合物を2時間撹拌し
た後、1時間靜置し遠心分離して白い結晶としての生成
混合物46.2g(収率98%)を得、これをHPLC
分析してその結果を表1に示した。
量の三口フラスコにジクロロメタン980gを入れた
後、−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を
加えた。これに、N,N’−ジメチル−3,3’−ジチ
オジプロピオンアミド24g(0.10モル)が酢酸エ
チル7gに溶けている溶液を10℃で2時間にかけて徐
々に加えた。この際、反応系内部の温度は14℃であっ
て、この温度で混合物を2時間攪拌した後、1時間靜置
し、遠心分離して白い結晶としての生成混合物46.2
g(収率98%)を得、これをHPLC分析してその結
果を表1に示した。
量の三口フラスコに酢酸エチル1000gを入れた後、
−5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジチオジ
プロピオンアミド24g(0.10モル)がトルエン3
2gに溶けている溶液を10℃で2時間にかけて徐々に
加えた。この際、反応系内部の温度は5℃であって、こ
の温度で混合物を2時間撹拌した後、1時間靜置し遠心
分離して白い結晶としての生成混合物47.4g(収率
98%)を得、これをHPLC分析してその結果を表1
に示した。
量の三口フラスコに酢酸ブチル580gを入れた後、−
5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジチオジ
プロピオンアミド24g(0.10モル)がモノクロロ
ベンゼン10gに溶けている溶液を10℃で2時間にか
けて徐々に加えた。この際、反応系内部の温度は11℃
であって、この温度で混合物を2時間撹拌した後、1時
間靜置し遠心分離して白い結晶としての生成今後物4
6.2g(収率98%)を得、これをHPLC分析して
その結果を表1に示した。
量の三口フラスコに酢酸ブチル800gを入れた後、−
5℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加え
た。これに、N,N′−ジメチル−3,3′−ジチオジ
プロピオンアミド24g(0.10モル)が1,2−ジ
クロロベンゼン8gに溶けている溶液を10℃で2時間
にかけて徐々に加えた。この際、反応系内部の温度は1
5℃であって、この温度で混合物を2時間撹拌した後、
1時間靜置し遠心分離して白い結晶としての生成混合物
45.9g(収率98%)を得、これをHPLC分析し
てその結果を表1に示した。
量の三口フラスコに酢酸エチル500gを入れた後、1
5℃で塩素気体21.3g(0.3モル)を導入した。
これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオンアミド
11.9g(0.1モル)を10分画に分けて加えた。
この際、反応系内部の温度は35℃であった。反応溶液
をブフナー(Buchner)漏斗で濾過して沈殿物を
集め、この沈殿物を酢酸エチルで洗浄した後乾燥して白
い結晶13.5g(収率62%)を得、これをHPLC
分析して、その結果を表1に示した。
量の三口フラスコに酢酸ブチル1280gを入れた後、
−35℃で塩化スルフリル76g(0.56モル)を加
えた。これに、N−メチル−3−メルカプトプロピオン
アミド20g(0.17モル)が酢酸ブチル10gに溶
けている溶液を0℃で8時間にかけて徐々に加えた。こ
の際、反応系内部の温度は25℃であった。この温度で
混合物を8時間攪拌した後、1時間靜置して遠心分離し
て白い結晶38.2g(収率82%)を得、これをHP
LC分析してその結果を表1に示した。
オン 化合物(II):5−クロロ−2−メチル−4−イソチ
アゾリン−3−オン 化合物(III):4,5−ジクロロ−2−メチル−4
−イソチアゾリン−3−オン
量の三口フラスコに水59.7gとMg(NO3 )2 ・
6H2 O38gとを加えて30分間撹拌した。これに、
前記実施例または比較例で製造されたイソチアゾロン混
合物結晶2.1gを入れて30分間撹拌した後、MgO
で溶液のpHを2ないし5の範囲と調整した。得られた
組成物をHPLCで分析して、その結果を次の表2に示
した。
機および無機不純物の含量を定量的に測定するため色度
(APHA Color)をASTM D 1209に
記載の比色分析法によって測定し、その結果を次の表2
に示した。色度値が高いほど不純物が多く含有されたこ
とを示す。
オン 化合物(II):5−クロロ−2−メチル−4−イソチ
アゾリン−3−オン 化合物(III):4,5−ジクロロ−2−メチル−4
−イソチアゾリン−3−オン
および(II)の混合物は化合物(I)と化合物(I
I)を生理的に有効な混合比、すなわち、1:3ないし
10モル比で含むので、多様な製品に殺微生物剤として
有用に使用でき、また人体に有害な4,5−ジクロロ−
2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンおよびニト
ロサミン不純物の含量がとても低く色度が50以下であ
るため安全に使用できる。
Claims (8)
- 【請求項1】 第2有機溶媒に溶解した次の構造式(A
−1) 【化1】 のN−メチル−3−メルカプトプロピオンアミドまたは
次の構造式(A−2) 【化2】 のN,N’−ジメチル3,3’−ジチオジプロピオンア
ミドまたはそれらの混合物と、第1有機溶媒に溶解した
塩化スルフリルを、5ないし20℃の反応温度を維持し
ながら反応させて、4,5−ジクロロ−2−メチル−4
−イソチアゾリン−3−オンが100ppm未満に含ま
れている次の構造式(I) 【化3】 の2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと次の構
造式(II) 【化4】 の5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−
オンとの混合物を製造する方法。 - 【請求項2】 前記混合物が20ppm未満の4,5−
ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン
を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記混合物が化合物(I)および化合物
(II)を1:3ないし1:10のモル比で含むことを
特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 反応後得られた化合物(I)と化合物
(II)との混合物を遠心分離して前記混合物中のニト
ロサミンまたはその前駆体の含有量を5ppm未満にな
るように調節することをさらに含むことを特徴とする請
求項1、2または3に記載の方法。 - 【請求項5】 前記第2有機溶媒が、C4−C12アル
キルエステル、C7−C14炭化水素、XC=CHX、
CH2=CX2、CX2=CX2、CHX=CX2、C
8−C12芳香族炭化水素およびC6H(6−n)Xn
(この際、nは1ないし5の整数で、Xはハロゲン原子
である)からなる群から選ばれることを特徴とする請求
項1に記載の方法。 - 【請求項6】 前記構造式(A−1)または(A−2)
の化合物と第2の有機溶媒とが1:2.0ないし1:2
0の重量比で混合されることを特徴とする請求項1に記
載の方法。 - 【請求項7】 前記第1有機溶媒がC2−C10アルキ
ルエーテル、C2−C8アルキルエステル、C5−C
12炭化水素、CH2X2、CHCX3、CX4、CH
3CX3、CH2XCH2X(この際、Xはハロゲン原
子である)およびC6−C10芳香族炭化水素からなる
群から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の方
法。 - 【請求項8】 前記塩化スルフリルと第1有機溶媒とが
1:1ないし1:20の重量比で混合されることを特徴
とする請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1995-53412 | 1995-12-21 | ||
KR19950053412 | 1995-12-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09309807A JPH09309807A (ja) | 1997-12-02 |
JP3022365B2 true JP3022365B2 (ja) | 2000-03-21 |
Family
ID=19442354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8344180A Expired - Lifetime JP3022365B2 (ja) | 1995-12-21 | 1996-12-24 | 3−イソチアゾロン混合物の製造方法およびそれを含有する組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3022365B2 (ja) |
KR (1) | KR100212963B1 (ja) |
DE (1) | DE19652531C2 (ja) |
GB (1) | GB2308364B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3732061B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2006-01-05 | 株式会社ケミクレア | 2−アルキル−4−イソチアゾリン−3−オン類の製造方法 |
KR100450692B1 (ko) * | 2002-04-03 | 2004-10-01 | (주)대지화학 | 이소티아졸론 조성물의 제조방법 |
KR100493934B1 (ko) * | 2002-11-05 | 2005-06-10 | 주식회사 한서켐 | 2-메틸-4-이소티아졸린-3-온 염의 제조 방법 |
JP5101826B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2012-12-19 | 日本曹達株式会社 | イソチアゾロン系化合物を含有する水溶性製剤およびイソチアゾロン系化合物の安定化方法 |
CN101081031B (zh) * | 2006-06-02 | 2011-03-30 | 罗门哈斯公司 | 杀微生物性组合物 |
KR101569556B1 (ko) * | 2009-03-31 | 2015-11-16 | 나가세케무텍쿠스가부시키가이샤 | 살미생물제 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1189514A (en) * | 1982-06-01 | 1985-06-25 | Horst O. Bayer | Nitrosamine-free 3-isothiazolones and process |
DE3643183A1 (de) * | 1986-12-18 | 1988-06-30 | Riedel De Haen Ag | Verfahren zur isolierung von isothiazolinonderivaten |
IL97166A (en) * | 1991-02-06 | 1995-10-31 | Bromine Compounds Ltd | Process for the preparation of 2-methyl-isothiazolin-3-one compounds |
WO1992020664A1 (en) * | 1991-05-10 | 1992-11-26 | Sunkyong Industries Co., Ltd. | A process for preparing 4-isothiazolin-3-one |
-
1996
- 1996-09-04 KR KR1019960038208A patent/KR100212963B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-10-16 GB GB9621610A patent/GB2308364B/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-17 DE DE19652531A patent/DE19652531C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-24 JP JP8344180A patent/JP3022365B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2308364B (en) | 1998-03-25 |
KR100212963B1 (ko) | 1999-08-02 |
KR970042527A (ko) | 1997-07-24 |
DE19652531A1 (de) | 1997-06-26 |
GB2308364A (en) | 1997-06-25 |
DE19652531C2 (de) | 1998-07-02 |
JPH09309807A (ja) | 1997-12-02 |
GB9621610D0 (en) | 1996-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2866840B2 (ja) | 殺生物用水溶性3−イソチアゾロン組成物 | |
US4939266A (en) | Nitrosamine-free 3-isothiazolone | |
JP3157314B2 (ja) | 硝酸塩安定化イソチアゾロン類用のニトロサミン生成の抑制剤としての臭素酸塩及び製法 | |
CH663023A5 (fr) | Derives de la furo-(3,4-c)-pyridine substitues en position 6, un procede pour leur preparation et compositions therapeutiques a base de ces derives. | |
JP3022365B2 (ja) | 3−イソチアゾロン混合物の製造方法およびそれを含有する組成物 | |
EP0152360A2 (fr) | Nouveaux dérivés du cyano-2 benzimidazole, leur préparation et leur utilisation comme fongicides | |
JPH09124479A (ja) | N,n´‐ジ(アラルキル)‐n,n´‐ジ(2‐アザアラルキル)アルキレンジアミン、及び医薬品及び化粧品組成物におけるその使用法 | |
WO2001097612A1 (en) | Stable gabapentin containing more than 2o ppm of chlorine ion | |
US6376680B1 (en) | Process for the preparation of 3-isothiazolone mixture and composition comprising the mixture | |
CH628005A5 (en) | Process for producing heteropolyanion compounds containing tungsten combined with antimony | |
EP0001733A1 (fr) | 5-Méthoxy-psoralène comme nouveau médicament et procédé de synthèse | |
LU84091A1 (fr) | Derives n-carbamoyl d'isothiazolo-(5,4b)pyridine one-3,leur procede de preparation et leurs utilisations comme agents bactericides et fongicides | |
US5068338A (en) | Process for nitrosamine-free sabilized isothiazolones | |
NZ207592A (en) | Method for the production of 1,8-dihydroxy-10-acyl-9-anthrone,and pharmaceutical compositions | |
EP0342105A1 (fr) | Adamantyl-2 isothiazoline-4 ones-3, leur procédé de préparation et leur utilisation comme agents bactéricides et fongicides | |
JP2897777B2 (ja) | 3―イソチアゾロン組成物の製造法 | |
JPH01190601A (ja) | 包接化合物の製造方法 | |
US5420290A (en) | Nitrosamine-free 3-isothiazolones and process | |
KR100450692B1 (ko) | 이소티아졸론 조성물의 제조방법 | |
KR20150042275A (ko) | 3-포르밀리파마이신 sv 및 3-포르밀리파마이신 s의 3-(4-신나밀-l-피페라지닐) 아미노 유도체를 함유하는 제약 제제 및 그의 제조 방법 | |
JPH01190602A (ja) | 包接化合物 | |
US6342631B1 (en) | Method of producing calcium pyruvates | |
BE842442A (fr) | Oxadiazines et medicaments qui en contiennent | |
JP2001270870A (ja) | 3−イソチアゾロン化合物の製造方法 | |
FR2649107A1 (fr) | Derives 2-phenyl nicotiniques fongicides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |