JP2001258280A - 圧電アクチュエータの製造方法 - Google Patents

圧電アクチュエータの製造方法

Info

Publication number
JP2001258280A
JP2001258280A JP2000067478A JP2000067478A JP2001258280A JP 2001258280 A JP2001258280 A JP 2001258280A JP 2000067478 A JP2000067478 A JP 2000067478A JP 2000067478 A JP2000067478 A JP 2000067478A JP 2001258280 A JP2001258280 A JP 2001258280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric material
sheet
piezoelectric actuator
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000067478A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Akihiro Iino
朗弘 飯野
Masao Kasuga
政雄 春日
Keitaro Koroishi
圭太郎 頃石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000067478A priority Critical patent/JP2001258280A/ja
Priority to EP20010302167 priority patent/EP1132979A3/en
Priority to US09/802,615 priority patent/US6779238B2/en
Publication of JP2001258280A publication Critical patent/JP2001258280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/03Assembling devices that include piezoelectric or electrostrictive parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49798Dividing sequentially from leading end, e.g., by cutting or breaking

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産効率が高く、圧電アクチュエータの小型
化に対応可能な圧電アクチュエータの製造方法を提供す
る。また、圧電アクチュエータの梱包を簡易にし、出荷
時の品質検査を容易にする。 【解決手段】 複数の圧電アクチュエータを作成できる
大きさの圧電材料シートに、圧電アクチュエータの圧電
体以外の各種部材シートを複数の圧電アクチュエータを
形成するように組み込むとともに、圧電材料シートを所
定の分極構造にした後に、圧電材料シートを分割して複
数の圧電アクチュエータを製造する。また、圧電材料シ
ートの分割は、圧電アクチュエータを使用する場所で行
ってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電アクチュエー
タの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、先ず圧電材料を所定の大きさに
分割し、分割した圧電材料に対して分極等の各種処理及
び各種部材の組み込みを行うことにより、個々に圧電ア
クチュエータを製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の製造方法では、実行する工程数が多いため生産
効率が低く、製造コストが高くなっていた。また、近
年、圧電アクチュエータの小型化に伴って、圧電アクチ
ュエータの各構成部材も小型化している。このため、従
来の製造方法では、小型化した部品の取り扱いが難し
く、組み立てに時間が掛かるために生産効率が低くな
り、製造コストが高くなっていた。また、圧電アクチュ
エータの製品を個別に梱包していたため製造コストが増
大し、搬送先でこの梱包を解くのに手間がかかってい
た。また、従来、出荷時の品質検査では個々に圧電アク
チュエータを検査していたため、検査に時間を要してい
た。
【0004】本発明は、従来より生産効率が高く、圧電
アクチュエータの小型化に対応可能な圧電アクチュエー
タの製造方法を提供することを目的とする。また、本発
明は、圧電アクチュエータの梱包を簡易にし、出荷時の
品質検査を容易にすることも目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明の圧電アクチュエータの製造方法は、複数の
圧電アクチュエータを作成できる大きさの圧電材料に、
圧電体以外の部材を複数の圧電アクチュエータを形成す
るように組み込むとともに、前記圧電材料を所定の分極
構造にした後に、該圧電材料を分割して複数の圧電アク
チュエータとすることを特徴とする。
【0006】ここで、圧電体以外の部材の組み込みは、
例えば、複数の圧電アクチュエータを作成できる大きさ
の圧電材料の両面に所定の形状の電極を形成する工程
と、前記圧電材料に、振動体を接合する工程と、移動体
を、前記振動体から伝達される振動により駆動する状態
に組み込む工程と、前記移動体を前記振動体に向けて加
圧する加圧手段を組み込む工程により行われ、これらの
工程と前記圧電材料を所定の分極構造にする工程を経た
後に、該圧電材料を分割して複数の圧電アクチュエータ
を製造する。
【0007】従って、分割された個々の圧電体に対して
各種処理・各種部材の組み込みを行って圧電アクチュエ
ータを製造する従来の方法と比較して、実行する工程数
を大幅に減らすことができるため生産効率が向上し、製
造コストを低減できる。
【0008】また、同一種類の部材を所定位置に複数有
する部材シートを圧電材料上に積層して少なくとも一種
類の部材の組み込みを行うことで更に工程数を減らすこ
とができ、個々の圧電アクチュエータの小型化にも十分
対応できる。
【0009】また、前記圧電材料に圧電体以外の部材を
複数の圧電アクチュエータを形成するように組み込む工
程と、前記圧電材料を分極する工程を経た後に、前記圧
電材料を圧電アクチュエータを使用する場所まで搬送
し、該場所で前記圧電材料を複数の圧電アクチュエータ
に分割して使用してもよい。これにより、分割前の複数
の圧電アクチュエータをまとめて梱包するため梱包を簡
素化でき、製造コストを低減できる。また、出荷時の品
質検査が容易になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0011】先ず、本発明の製造方法によって製造され
る圧電アクチュエータ1の構成について説明する。図1
は、本発明の製造方法によって製造される圧電アクチュ
エータ1の断面図である。図1において、圧電アクチュ
エータ1は、圧電体11と、圧電体11の上面に接合さ
れている振動体14と、振動体14の上面に一体的に設
けられた複数の突起14aと、圧電体11及び振動体1
4の中心を貫通している支持部材15と、突起14aに
当接するように配置した移動体16と、移動体16の溝
部16aに先端狭部(後述)をはめ込み、移動体16の
位置出しと支持部材15への回転支持を兼ね、更に移動
体16を突起14aに押しつける加圧部材17と、加圧
部材17に加える圧力を調節し、且つ支持部材15の先
端に蓋をする保持部材18と、によって構成されてい
る。
【0012】次に、圧電アクチュエータの製造方法につ
いて説明する。
【0013】本発明の製造方法では、詳細は後述する
が、圧電アクチュエータ1を構成する複数の同一部材を
一面上に配置した部材シートとしてそれぞれ形成する。
そして、所定形状に加工された圧電材料シートに各種処
理(分極処理等)を施すとともに、各部材シートを該圧
電材料シート上にそれぞれ組み込み、複数の圧電アクチ
ュエータをまとめて製造した後、各圧電アクチュエータ
1に分割する。
【0014】先ず、予め準備する圧電材料シート及び各
種部材シートの構成について簡単に説明する。
【0015】図2に示す圧電材料シート111は、9個
の圧電アクチュエータ1を形成可能な大きさ・形状に加
工されている。すなわち、圧電材料シート111は、9
個の圧電体11を取り出せる大きさを有し、各圧電材1
1となる領域11bの中央には、後述する支持部材15
を差し込む孔11aがそれぞれ貫通形成されている。
【0016】図3に示すように、圧電材料シート111
の一面111aには、分割電極パターン121が形成さ
れる。各圧電体11の一面には、電極パターン12a〜
12dからなる分割電極パターン12がそれぞれ形成さ
れる。また、図4に示すように、圧電材料シート111
の他面111bには、全面電極パターン131が形成さ
れる。従って各圧電体11の他面には、全面電極パター
ン13がそれぞれ形成されることとなる。ここで、分割
電極パターン121及び全面電極パターン131の形成
には、スパッタ、ゾルゲル法等のプロセスが用いられ
る。また、各電極パターン121,131は、同時形成
することもできる。
【0017】図5に示す振動体シート141は、9個の
振動体14を有しており、各振動体14の位置は、圧電
材料シート111の各圧電体11の位置に対応してい
る。各振動体14の中央には、後述する支持部材15を
差し込む孔14bがそれぞれ貫通形成され、各孔14b
を挟んだ対照位置に2つの突起14aがそれぞれ形成さ
れている。突起14aは、該突起14aの周囲を削って
窪ませることにより形成されているが(図5(b)参
照)、更に後述する分割時に加わる負荷を低減するた
め、その周辺を削って窪ませている。
【0018】図6(b)に示す支持部材15は、断面積
の異なる3つの円柱部15a,15b,15cによって
構成されている。ここで、円柱部15aの外径は後述す
る加圧部材17の孔17bの径に概略等しくし、円柱部
15bの外径は振動体14の孔14aの径に概略等しく
し、円柱部15cの外径は圧電体11の孔11aの径に
概略等しくしている。また、図6(a)に示す保持部材
18は、後述するステップS9(図10参照)におい
て、凹部18aを支持部材15の円柱部15aの先端に
はめ込んで、組み込まれる。
【0019】図7に示す移動体シート161は、9個の
移動体16を有しており、各移動体16の位置は、圧電
材料シート111の各圧電体11の位置に対応してい
る。各移動体16には、3箇所の溝部16aがエッチン
グや切削等の方法により等間隔でそれぞれ形成されてい
る。
【0020】図8に示す加圧部材シート171は、9個
の加圧部材17を有しており、各加圧部材17の位置
は、圧電材料シート111の各圧電材11の位置に対応
している。各加圧部材17には、前記移動体16の溝部
16aにはめ込まれる3箇所の先端狭部17aが形成さ
れており、中央には支持部材15が挿入される孔17b
が形成されている。
【0021】また、振動体シート141、移動体シート
161、及び加圧部材シート171にそれぞれ形成され
た孔142,162,172には、図示しない組み立て
用の治具に設けられた軸が挿入され、この治具上で各部
材シートが組み立てられる。
【0022】そして、上述した各部材シートを、以下に
説明する図10のフローに従って、圧電材料シート11
1上に組み込むことによって、図9に示すように、9個
の圧電アクチュエータ1が同時に製造される。
【0023】先ず、圧電材料を所定の形状の圧電材料シ
ート111に加工する(ステップS1)。
【0024】次に、圧電材料シート111の一面111
a上に分割電極パターン121を形成し(ステップS
2)、圧電材料シート111の他面111b上に全面電
極パターン131を形成する(ステップS3)。ここ
で、ステップS2とステップS3を同時に行ってもよい
し、上記と逆の順序で形成してもよい。
【0025】そして、圧電材料シート111の両面に形
成された電極パターン121,131に所定の電圧を印
加して、圧電材料シート111(圧電体11)を所定の
分極構造にする(ステップS4)。
【0026】次に、圧電材料シート111と振動体シー
ト141を、各部材シートに形成された孔11aと孔1
4bが重なり合うように接合する(ステップS5)。
【0027】そして、接合された圧電材料シート111
及び移動体シート141に支持部材15を組み込む(ス
テップS6)。この際、支持部材15は、圧電材料シー
ト111の他面111b側から、圧電材料シート111
の孔11a及び移動体シート141の孔14bに挿入さ
れる。なお、孔14bの内径は、支持部材15の円柱部
15cの外径よりも小さいため、支持部材15が振動体
シート141を突き抜けることはない。
【0028】次に、移動体16が振動体14の突起14
aに当接するように、移動体シート161を振動体シー
ト141に組み込む(ステップS7)。
【0029】そして、移動体16の溝部16aに加圧部
材17の先端狭部17aをはめ込んで、加圧部材シート
171を移動体シート161に組み込む(ステップS
8)。ここで、溝部16aに先端狭部17aをはめ込む
ことによって、相互の位置合わせも兼ねている。
【0030】さらに、移動体16が突起14aに所定の
圧力で押し付けられるように加圧部材17を撓めて加圧
した状態で、支持部材17に保持部材18を組み込む
(ステップS9)。
【0031】次に、圧電部材シート111をダイシン
グ、打ち抜き等によって、或いはエキシマレーザを用い
て分割すると(ステップS10)、図1に示す圧電アク
チュエータ1が9個同時に製造される。
【0032】以上のように、圧電部材シート111に各
種処理及び各種部材の組み込みを行い(ステップS2〜
ステップS9)、圧電部材シート111を分割して(ス
テップS10)複数の圧電アクチュエータ1を製造する
ので、分割された個々の圧電体11に対して各種処理及
び各種部材の組み込みを行って圧電アクチュエータ1を
製造する従来の製造方法と比較して、工数を大幅に減ら
すことができる。従って、圧電アクチュエータ1の生産
効率が向上し、製造コストを低減できる。
【0033】また、部材が小型化した場合も、部材シー
ト単位で部材の組み込みを行うため、従来のように部材
単体で組み込みを行うよりも組み込みが容易であり、作
業効率が向上する。
【0034】なお、各種部材シートについては上記実施
例に限定されるものではなく、図11に示すように、圧
電材料シート111中の領域11bの大きさは全て同じ
である必要はなく異なる大きさとしてもよい。この場合
は、図12に示すように、振動体シート141中の振動
体14を各領域11bに対応させた形状に加工し、図1
3及び図14に示すように、移動体シート161中の移
動体16と、加圧部材シート171中の加圧部材17の
大きさ及び配置を各領域11bに対応させる。
【0035】その他にも、圧電材料シート111中の領
域11bの数、圧電材料シート111に形成される電極
パターン、振動体14に形成される突起14a等の具体
的詳細は、変更可能である。
【0036】また、本実施の形態においては、ステップ
S1→ステップS10の順序で圧電アクチュエータを製
造したが、ステップS1〜ステップS9を実行する順番
については可能な範囲で入れ替えてもよく、最後にステ
ップS10を実行すればよい。
【0037】また、圧電材料シート111の分割(ステ
ップS10)を圧電アクチュエータ1を使用する場所で
行ってもよい。この場合、分割前の複数の圧電アクチュ
エータをまとめて梱包して搬送するため梱包を簡素化で
き、製造コストを低減できる。また、出荷時の品質検査
を複数個まとめて実行できるため、品質検査が容易にな
る。
【0038】また、分割前に、圧電材料シート111の
各領域11bに形成された電極パターン12,13に電
圧信号を印加するためのリード(線、FPC基板)を取
り付けてもよい(図示省略)。この場合も、作業効率が
向上する。
【0039】また、本実施の形態では、圧電体11、振
動体14は方形状であるが、円形状等であってもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、分割された圧電体に対
して各種処理・各種部材の組み込みを行って個別に圧電
アクチュエータを製造する従来の方法より、工数を大幅
に減らすことができるため生産効率が向上し、製造コス
トを低減できる。また、各種部材を部材シートとして組
み込むことで、更に工数を減らすことができ、圧電アク
チュエータの小型化にも十分対応することができる。
【0041】また、圧電材料を圧電アクチュエータを使
用する場所まで搬送し、搬送場所で複数の圧電アクチュ
エータに分割して使用することにより、分割前の複数の
圧電アクチュエータをまとめて梱包するため梱包を簡素
化でき、製造コストを低減できる。また、出荷時の品質
検査が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法によって製造される圧電アク
チュエータ1の断面図である。
【図2】形状加工された圧電材料シートを示す平面図で
ある。
【図3】図2に示した圧電材料シートの一面に形成され
た分割電極パターンを示す図である。
【図4】図2に示した圧電材料シートの他面に形成され
た全面電極パターンを示す図である。
【図5】振動体シートを示す図である。
【図6】支持部材、及び支持部材の先端に組み込まれる
保持部材を示す図である。
【図7】移動体シートを示す図である。
【図8】加圧部材シートを示す図である。
【図9】分割前の圧電材料シート上に形成された複数の
圧電アクチュエータを示す図である。
【図10】本発明を適用した圧電アクチュエータの製造
方法の工程を説明する図である。
【図11】圧電材料シートの変形例を示す図である。
【図12】振動体シートの変形例を示す図である。
【図13】移動体シートの変形例を示す図である。
【図14】加圧部材シートの変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 圧電アクチュエータ 11 圧電体 11a 孔 11b 領域 12 分割電極パターン 13 全面電極パターン 14 振動体 14a 突起 14b 孔 15 支持部材 15a,15b,15c 円柱部 16 移動体 16a 溝部 17 加圧部材 17a 先端狭部 17b 孔 18 保持部材 111 圧電材料シート 111a 圧電材料シート111の一面 111b 圧電材料シート111の他面 121 分割電極パターン 131 全面電極パターン 141 振動体シート 142 孔 161 移動体シート 162 孔 171 加圧部材シート 172 孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 春日 政雄 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 頃石 圭太郎 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 株 式会社エスアイアイ・アールディセンター 内 Fターム(参考) 5H680 AA00 AA19 BB01 BB16 DD01 DD23 DD39 DD40 DD53 DD66 DD72 DD85 DD92 FF03 FF08 FF11 FF12 FF16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の圧電アクチュエータを作成できる大
    きさの圧電材料に、圧電体以外の部材を、複数の圧電ア
    クチュエータを形成するように組み込むとともに、前記
    圧電材料を所定の分極構造にした後に、該圧電材料を分
    割して複数の圧電アクチュエータとすることを特徴とす
    る圧電アクチュエータの製造方法。
  2. 【請求項2】複数の圧電アクチュエータを作成できる大
    きさの圧電材料の両面に所定の形状の電極を形成する工
    程と、 前記圧電材料を所定の分極構造にする工程と、 前記圧電材料に、振動体を接合する工程と、 移動体を、前記振動体から伝達される振動により駆動す
    る状態に組み込む工程と、 前記移動体を前記振動体に向けて加圧する加圧手段を組
    み込む工程と、 を経て前記圧電材料に圧電体以外の部材を組み込むとと
    もに前記圧電材料を所定の分極構造にした後に、該圧電
    材料を分割して複数の圧電アクチュエータとすることを
    特徴とする圧電アクチュエータの製造方法。
  3. 【請求項3】同一種類の部材を所定位置に複数有する部
    材シートを圧電材料上に積層することで、少なくとも一
    種類の部材を組み込むことを特徴とする請求項1または
    2記載の圧電アクチュエータの製造方法。
  4. 【請求項4】前記圧電材料を所定の分極構造にした後
    に、前記圧電材料を圧電アクチュエータを使用する場所
    まで搬送し、該場所で前記圧電材料を複数の圧電アクチ
    ュエータに分割して使用することを特徴とする請求項1
    から3の何れかに記載の圧電アクチュエータの製造方
    法。
JP2000067478A 2000-03-10 2000-03-10 圧電アクチュエータの製造方法 Pending JP2001258280A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067478A JP2001258280A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 圧電アクチュエータの製造方法
EP20010302167 EP1132979A3 (en) 2000-03-10 2001-03-09 Method of manufacturing piezoelectric actuator
US09/802,615 US6779238B2 (en) 2000-03-10 2001-03-09 Method of manufacturing piezoelectric actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067478A JP2001258280A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 圧電アクチュエータの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001258280A true JP2001258280A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18586665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067478A Pending JP2001258280A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 圧電アクチュエータの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6779238B2 (ja)
EP (1) EP1132979A3 (ja)
JP (1) JP2001258280A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027526A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Kyushu Institute Of Technology 両面電極パッケージ及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101662912B (zh) * 2008-08-29 2012-01-11 英业达股份有限公司 电路板旋转定位结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290175A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Shinsei Kogyo:Kk 超音波モ−タ用ステ−タの製造方法
US5369862A (en) * 1990-02-26 1994-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a piezoelectric device
US5172023A (en) * 1990-11-09 1992-12-15 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Ultrasonic motor
JP3064458B2 (ja) * 1991-04-02 2000-07-12 日本電気株式会社 厚み縦振動圧電磁器トランスとその駆動方法
JPH05284760A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Seiko Instr Inc 圧電アクチュエータ用振動体及び製造方法
JPH05300765A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Seiko Instr Inc 圧電モータ用振動体の製造方法
DE69315767T2 (de) * 1992-08-25 1998-05-07 Canon Kk Verfahren zur Herstellung einer laminierten piezoelektrischen Anordnung und Polarisationsverfahren und vibrationswellengetriebener Motor
KR970002997B1 (ko) * 1993-05-04 1997-03-13 대우전자 주식회사 투사형화상표시장치용 광로조절장치의 제조방법
JP2725140B2 (ja) * 1993-12-03 1998-03-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 圧電アクチュエータ及びその製造方法
JPH09300636A (ja) * 1996-03-13 1997-11-25 Oki Data:Kk インクジェットヘッドの調整方法
JPH1054726A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Murata Mfg Co Ltd 振動ジャイロおよびその製造方法
JP3570599B2 (ja) * 1997-01-14 2004-09-29 株式会社村田製作所 圧電素子およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027526A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Kyushu Institute Of Technology 両面電極パッケージ及びその製造方法
JP4635202B2 (ja) * 2005-07-20 2011-02-23 国立大学法人九州工業大学 両面電極パッケージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010029649A1 (en) 2001-10-18
EP1132979A2 (en) 2001-09-12
US6779238B2 (en) 2004-08-24
EP1132979A3 (en) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8981623B2 (en) Piezoelectric vibrating piece, piezoelectric device, and method for manufacturing piezoelectric device
JP5664827B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2009204584A (ja) 化学センサデバイス、及びそれを備えた物質計測装置
JP6358293B2 (ja) 圧電振動デバイスの製造方法
WO2018003315A1 (ja) 圧電振動デバイス、及び圧電振動デバイスの製造方法
JP2001258280A (ja) 圧電アクチュエータの製造方法
JP7305971B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP2002272147A (ja) 振動波駆動装置
JP6668153B2 (ja) 圧電衝撃センサー及びその製造方法
JP5975178B2 (ja) 超音波発生素子、超音波発生装置及び超音波発生素子の製造方法
JP2007324852A (ja) 水晶振動子、及びその製造方法、
JP6747562B2 (ja) 水晶ウエハ
JP2018019417A (ja) 圧電振動デバイス
JP2017118307A (ja) 水晶ウエハ
JP2003318567A (ja) 天板又は底板及びそれらを用いた箱体
JP5123080B2 (ja) 電子部品用の蓋体及び圧電振動子並びに圧電発振器
JP2010010617A (ja) 電子部品用の蓋体
JPH083061Y2 (ja) 圧電振動子
JP6573462B2 (ja) 水晶振動子
JP2006211310A (ja) 振動子パッケージ
JP4583789B2 (ja) 薄板基板の研磨方法及び薄板振動素子の製造方法
JP2020141358A (ja) 圧電振動板及び圧電振動デバイス
JP2021048535A (ja) 圧電振動片の製造方法、圧電振動片および圧電振動子
JP2021044610A (ja) 圧電振動デバイスの製造方法及び圧電振動デバイス
US20170038408A1 (en) Piezoelectric shock sensor and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309