JP2001253659A - 駅用エレベーターの機械室 - Google Patents

駅用エレベーターの機械室

Info

Publication number
JP2001253659A
JP2001253659A JP2000068975A JP2000068975A JP2001253659A JP 2001253659 A JP2001253659 A JP 2001253659A JP 2000068975 A JP2000068975 A JP 2000068975A JP 2000068975 A JP2000068975 A JP 2000068975A JP 2001253659 A JP2001253659 A JP 2001253659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine room
door
control panel
elevator
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000068975A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Kurahashi
克弥 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000068975A priority Critical patent/JP2001253659A/ja
Publication of JP2001253659A publication Critical patent/JP2001253659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベーターの機械室を駅のプラットホーム
に設置する場合、巻上機等の保守・点検を昇降路ピット
室に降りることなく、機械室で作業できるようにする。 【解決手段】 制御盤13を機械室7の回動式中央開き
扉12A,12Bの内側に装着する。巻上機9、制御盤
13の保守・点検時、扉12A,12Bを開くと、制御
盤13は扉12A,12Bの開放に伴って機械室7の外
側に出るので、作業者は機械室7の空いたすき間に入っ
て作業ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、駅のプラットホ
ームに設置されるエレベーターの機械室に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図6及び図7は従来の駅用エレベーター
の機械室を示す図で、図6は平面断面図、図7は図6の
機械室の斜視図。図に示すように、プラットホーム2に
エレベーターの昇降路3が設けられ、昇降路3の側方に
機械室7が設置されている。昇降路3内に直角二方口を
持つかご4が配置され、かご4は主索(図示しない)を
介して、機械室7内の巻上機8で駆動される巻胴9によ
って昇降する。巻上機8は制御盤13によって制御され
る。
【0003】直角二方口駅用エレベーターの昇降路3
は、プラットホーム2との関係上、できるだけ低くした
いという要望があるため、制御盤13,巻上機8及び巻
胴9は昇降路3の上部に置くことができず、昇降路3の
側方の機械室7に置いている。また、3aは昇降路3下
部のピット室である。このように、機械室3に制御盤1
3、巻上機8及び巻胴9が設置されているため、保守・
点検時作業者14は機械室7の扉12A,12Bを開い
て作業をする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の駅
用エレベーターの機械室では、巻上機8及び巻胴9を保
守・点検する場合、機械室7内で点検することは狭過ぎ
て制御盤13に頭をぶつけることとなるので、作業がで
きず、実際にはピット室3aにわざわざ狭いすき間をく
ぐり抜けて入って、作業しなければならず、作業者14
の負担が大きい。また、機械室7に入れないため、扉1
2A,12Bを全開して作業をすることになり、プラッ
トホーム2を通行する乗客の妨げになる。更に、扉12
A,12Bを全開することにより、制御盤13等が人目
につきやすくなり、作業者14が機械室3を離れた際に
いたずらされる虞れがあるなどの問題点がある。
【0005】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、機械室内の保守・点検時、ピット室に降
りることなく、機械室で作業ができるようにした駅用エ
レベーターの機械室を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
る駅用エレベーターの機械室は、機械室に設けられた回
動する中央開き扉の内側に制御盤を装着したものであ
る。
【0007】また、第2発明に係る駅用エレベーターの
機械室は、機械室に設けられた回動する片開き扉の内側
に制御盤を装着したものである。
【0008】また、第3発明に係る駅用エレベーターの
機械室は、第1又は第2発明のものにおいて、制御盤に
着脱可能なカバーを設けたものである。
【0009】また、第4発明に係る駅用エレベーターの
機械室は、第1又は第2発明のものにおいて、機械室の
扉をプラットホームの長手方向へ開くようにしたもので
ある。
【0010】また、第5発明に係る駅用エレベーターの
機械室は、第1又は第2発明のものにおいて、機械室の
扉に係合する戸開位置保持具により、扉の開く角度を所
定角度に保持するようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1〜図4はこの
発明の第1、第3〜第5発明の一実施の形態を示す図
で、図1は斜視図、図2は駅のプラットフォーム部分の
正面図、図3は図2のIII−III線断面図、図4は機械室
の扉開状態の斜視図であり、図中同一符号は同一部分を
示す。
【0012】図において、1は軌道、2はプラットホー
ム、3はエレベーターの昇降路、3aは昇降路3下部の
ピット室、4は昇降路3に配置され直角をなす2面にそ
れぞれかご戸5A及びかご戸5Bを有するかご、6Aは
プラットホーム2の長手方向に対向し、かご戸5Aと対
面する1階の乗場戸、6Bは軌道1の側に対向し、かご
戸5Bと対面する2階の乗場戸、7は昇降路3の側方か
らプラットホーム2の長手方向に突出して設けられた機
械室、8は機械室7内に収納された巻上機で、巻胴9を
有している。
【0013】10は一端が巻胴9に結合して巻き付けら
れ、他端が滑車11を介してかご4に結合された主索、
12A,12Bは機械室7の正面に設けられた回動式の
中央開き形式の扉、13は扉12A,12Bの裏側に装
着されエレベーターを制御する制御盤で、着脱可能なカ
バー(図示しない)により覆われている。14は作業
者、15は一端が機械室7の下縁に枢着され他端が扉1
2A,12Bの下縁に係合して、それぞれ所定角度に開
かれた扉12A,12Bをその位置に保持する扉開位置
保持具である。
【0014】このエレベーターは、駅のプラットホーム
2に機械室7が設けられ、機械室7の扉12A,12B
を開いたとき、機械室7の巻上機8、制御盤13等を機
械室7側から点検できるようにしたもので、直角2方口
駅用エレベーターと呼んでいる。巻上機8が正転する
と、巻胴9は主索10を巻き取り、かご4は上昇する。
巻上機8が逆転すると、巻胴9は主索10を巻き戻し、
かご4は下降する。
【0015】次に、保守・点検時の動作について説明す
る。巻上機8、巻胴9等の保守・点検時には、扉12
A,12Bを開くが、このとき扉12A,12Bを所定
角度(例えば45度)に開く場合は、機械室7の下縁と
扉12A,12Bの下縁を戸開位置保持具14で保持す
ることが可能となる。保守・点検時、扉12A,12B
を開くと、制御盤13は扉12A,12Bに従って機械
室7の外側に出るので、作業者14は空いた機械室7の
すき間に入って保守・点検作業を実施する。
【0016】このようにして、巻上機8及び巻胴9の保
守・点検作業はピット室3aに降りることなく、機械室
7内で容易に実施可能である。また、作業者14は機械
室7のすき間に入るため、扉12A,12Bは全開せ
ず、半開程度に開けばよく、プラットホーム2を通行す
る乗客の妨げになるようなことはない。また、戸開位置
保持具14を用いれば、扉12A,12Bの開きは所定
角度に保持されるため、自然の強風、列車通行に伴う突
風により扉12A,12Bが開閉したりすることはな
い。
【0017】更に、制御盤13の保守・点検も機械室7
内で作業ができるので、プラットホーム2上の列車乗客
が、制御盤13に直接接触したり、いたずらしたりする
ことによる乗客の感電も生じない。また、そのとき、制
御盤13のカバーは着脱可能であるため、取外しておけ
ばよいので、作業スペースが狭くならず、作業は容易に
なる。
【0018】実施の形態2.図5はこの発明の第2発明
の一実施の形態を示す図で、図3は相当図である。この
実施の形態は、機械室7の扉16を回動式の片開き扉と
し、この扉16の内側に制御盤13,13を装着したも
ので、上記以外は実施の形態1と同様であり、実施の形
態1と同様の効果がある。
【0019】なお、上記各実施の形態では、かご4は直
角二方口形式で、巻上機8は主索10を巻き取る形式の
ものを示したが、これに限るものではない。すなわち、
通常のかごと同様一方口形式とし、つり合おもりを配置
して、巻上機をトラクション式にしたエレベーターにも
適用可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1発明
は、機械室に設けられた回動する中央開き扉の内側に制
御盤を装着し、第2発明では、機械室に設けられた回動
する片開き扉の内側に制御盤を装着するようにしたの
で、巻上機及び巻胴の保守・点検作業はピット室に降り
ることなく、機械室内で実施することができる。また、
作業者は機械室の扉を半開程度に開けばよいので、プラ
ットホームを通行する乗客の妨害を少なくすることがで
きる。また、制御盤の保守、点検も機械室内で作業がで
きるため、乗客によるいたずら、感電などを防止するこ
とができる。
【0021】また、第3発明では、制御盤に着脱可能な
カバーを設けたので、保持・点検時は取り外しておけば
よく、作業スペースが狭くならず、容易に作業をするこ
とができる。
【0022】また、第4発明では、機械室の扉をプラッ
トホームの長手方向へ開くようにしたので、プラットホ
ームを通行する乗客の妨げにならないようにすることが
できる。
【0023】また、第5発明では、機械室の扉に係合す
る戸開位置保持具により、扉の開く角度を所定角度に保
持するようにしたので、自然の強風、列車通行に伴う突
風により扉が開閉したりすることを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す斜視図。
【図2】 この発明の実施の形態1を示す駅のプラット
フォーム部分の正面図。
【図3】 図2のIII―III線断面図。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す機械室の扉開
状態の斜視図。
【図5】 この発明の実施の形態2を示す図で、図3相
当図。
【図6】 従来の駅用エレベーターの機械室を示す平面
断面図。
【図7】 図6の機械室の斜視図。
【符号の説明】
2 プラットホーム、3 昇降路、4 かご、7 機械
室、8 巻上機、12A、12B 機械室の扉、13
制御盤、15 戸開位置保持具、16 機械室の扉。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路を昇降するかごが就役するプラッ
    トホームに、制御盤及び巻上機を収納する機械室を設置
    し、この機械室を上記昇降路の上記プラットホームの長
    手方向の側面に配置し、かつこの機械室には回動する中
    央開き扉を設けたものにおいて、上記扉の内側に上記制
    御盤を装着したことを特徴とする駅用エレベーターの機
    械室。
  2. 【請求項2】 昇降路を昇降するかごが就役するプラッ
    トホームに、制御盤及び巻上機を収納する機械室を設置
    し、この機械室を上記昇降路の上記プラットホームの長
    手方向の側面に配置し、かつこの機械室には回動する片
    開き扉を設けたものにおいて、上記扉の内側に上記制御
    盤を装着したことを特徴とする駅用エレベーターの機械
    室。
  3. 【請求項3】 制御盤には着脱可能なカバーを設けたこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の駅用エレベ
    ーターの機械室。
  4. 【請求項4】 機械室の扉はプラットホームの長手方向
    へ開くものとしたことを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の駅用エレベーターの機械室。
  5. 【請求項5】 機械室の扉に係合して設けられ、上記扉
    の開く角度を所定角度に保持する戸開位置保持具を設け
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の駅用エ
    レベーターの機械室。
JP2000068975A 2000-03-13 2000-03-13 駅用エレベーターの機械室 Pending JP2001253659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068975A JP2001253659A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 駅用エレベーターの機械室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068975A JP2001253659A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 駅用エレベーターの機械室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001253659A true JP2001253659A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18587945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068975A Pending JP2001253659A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 駅用エレベーターの機械室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001253659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091141A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ascenseur
CN111960207A (zh) * 2020-07-28 2020-11-20 浙江新再灵科技股份有限公司 基于多元分析的电梯运行环境异常检测方法及检测系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091141A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ascenseur
CN1295129C (zh) * 2002-04-26 2007-01-17 三菱电机株式会社 电梯装置
CN111960207A (zh) * 2020-07-28 2020-11-20 浙江新再灵科技股份有限公司 基于多元分析的电梯运行环境异常检测方法及检测系统
CN111960207B (zh) * 2020-07-28 2022-03-22 浙江新再灵科技股份有限公司 基于多元分析的电梯运行环境异常检测方法及检测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230845B1 (en) Moveable control panel for elevators
JP3363711B2 (ja) エレベータのかご扉のインターロック装置
JP2626398B2 (ja) エレベータ装置
JP2001253659A (ja) 駅用エレベーターの機械室
JP4694096B2 (ja) エレベータのかご上手摺装置
EP1627842B1 (en) Door device of elevator
JPH1036023A (ja) ホームエレベーター
JPH08143256A (ja) エレベータ
JPH0899787A (ja) テレスコーピング・エレベータ・ドア機構
JPH08143250A (ja) エレベータ
JP4707341B2 (ja) 整風装置付きエレベータ
JPS62230587A (ja) エレベ−タ装置
JP4946153B2 (ja) エレベータの煙感知器点検装置
JP4454766B2 (ja) エレベーターの昇降路装置
JP3365274B2 (ja) エレベータ乗かごの非常救出装置
JP4254322B2 (ja) エレベータ装置
JP7432166B1 (ja) エレベータのかご及びエレベータ
JP4037209B2 (ja) エレベータ装置
JPH092762A (ja) エレベーター装置
JPH08295475A (ja) ダムウェーター
JP2000255934A (ja) 巻胴式エレベーター
JP2003073048A (ja) エレベータの乗りかご
EP1329410B1 (en) Elevator and car position confirmation device for the elevator
KR101356111B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPH08282933A (ja) ホームエレベーターの乗場