JP2001247725A - 樹脂組成物及びそれからなる成形体 - Google Patents

樹脂組成物及びそれからなる成形体

Info

Publication number
JP2001247725A
JP2001247725A JP2000064124A JP2000064124A JP2001247725A JP 2001247725 A JP2001247725 A JP 2001247725A JP 2000064124 A JP2000064124 A JP 2000064124A JP 2000064124 A JP2000064124 A JP 2000064124A JP 2001247725 A JP2001247725 A JP 2001247725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
resin composition
copolymer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000064124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4568943B2 (ja
Inventor
Harunori Fujita
晴教 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000064124A priority Critical patent/JP4568943B2/ja
Publication of JP2001247725A publication Critical patent/JP2001247725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568943B2 publication Critical patent/JP4568943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な加工性を有し、成形した際、しなやか
さと高周波発熱性を有する組成物を提供すること。 【解決手段】 少なくともオレフィン樹脂(A)、とり
わけエチレン−エチレン系不飽和エステル共重合体1〜
99重量%と分子内に酸素原子を15〜50重量%含有
し、ガラス転移点が0〜90℃である樹脂(B)、とり
わけメタクリル酸メチルとアクリル酸アルキルエステル
との共重合体99〜1重量%(両者の合計は100重量
%)からなる20℃のtanδ値が0.07〜1である
樹脂組成物、およびそれからなる厚さ50μm以上の成
形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂組成物及びそ
れからなる成形体に関する。より詳しくは、オレフィン
樹脂と分子内に特定量の酸素原子を含有し、特定ガラス
転移点を有する樹脂とからなり、特定tanδ値を有す
るしなやかさと高周波発熱性を有する樹脂組成物及びそ
れからなる成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル系樹脂(アクリル系共重合樹脂
も含む)は、透明性、機械的性質、耐熱性、耐候性、表
面硬度、化学的性質等に優れ、看板、ディスプレイ、弱
電・工業部門、自動車等を中心とする車両部門、建材・
店装、照明器具等に極めて多岐に使用されている。ま
た、アクリル系樹脂の中には単独重合体の形態で用いら
れたり、他のアクリル酸エステルや他の単量体との共重
合体の形で用いられるものもある。樹脂の構成成分、構
成割合は樹脂の用途とそれに伴い要求される物性により
決められる。また、アクリル系樹脂は、それ自体が主体
となり樹脂組成物を形成し、成形物等として特定用途に
使用するもの、或いは、それ自体は主成分を構成せず、
主体となる樹脂の機能を改質するいわゆる改質剤として
用いられるもの等がある。他のアクリル酸エステルと共
重合体を形成した所謂アクリル系共重合体樹脂として、
特開平6−57151号公報に、熱可塑性樹脂100重
量部に対して特定乳化剤の存在下にメタクリル酸メチル
85重量部、アクリル酸メチル10重量部及びアクリル
酸ブチル5重量部からなり、凝集物の発生がほとんどな
く、機械的安定性の良好な共重合体ラテックスを洗浄、
脱水及び乾燥し得られる粉末状の加工助剤とからなる熱
可塑性樹脂組成物が開示されている。メタクリル酸メチ
ルとアクリル酸ブチルとを含む共重合樹脂は、前記のよ
うに公知の樹脂である。しかしながら、メタクリル酸メ
チルとアクリル酸ブチルの2元共重合体樹脂の用途につ
いては、今後の開発が望まれているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、しな
やかさと高周波発熱性を有し、オレフィン樹脂と分子内
に酸素原子を15〜50重量%含有し、ガラス転移点が
0〜90℃である樹脂、とりわけ、メタクリル酸メチル
とアクリル酸アルキルエステルとの共重合体を主成分と
する樹脂からなる樹脂組成物及びそれからなる成形品を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、オレフィ
ン樹脂と特定のアクリル系共重合体からなる樹脂組成物
が良好な加工性を有し、成形した際、しなやかさと高周
波発熱性を有することを見い出し、本発明を完成するに
至った。
【0005】すなわち本発明は、少なくともオレフィン
樹脂(A)1〜99重量%と分子内に酸素原子を15〜
50重量%含有し、ガラス転移点が0〜90℃である樹
脂(B)99〜1重量%(両者の合計は100重量%)
からなる20℃のtanδ値が0.07〜1である樹脂
組成物を提供する。前記発明において、オレフィン樹脂
(A)がエチレン60〜95重量%と共重合可能な単量
体40〜5重量%の共重合体及びオレフィン樹脂がエチ
レン−エチレン系不飽和エステル共重合体である樹脂組
成物を提供する。前記発明において、樹脂(B)がアク
リル系共重合体である樹脂組成物を提供する。アクリル
系共重合体がメタクリル酸メチルとアクリル酸アルキル
エステルとの共重合体である樹脂組成物、及びメタクリ
ル酸メチルとアクリル酸アルキルエステルとの共重合体
のアクリル酸アルキルエステル単量体単位の含有量が3
0〜40重量%である樹脂組成物、並びに前記発明の樹
脂組成物からなる厚さ50μm以上の成形体を提供す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明に用いるオレフィン樹脂(A)は、ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリプロピレン
及びエチレンと各種単量体の共重合体、オレフィンエラ
ストマー等の公知のポリオレフィン樹脂を含むが、同時
に使用する樹脂との相溶性、柔軟性、成形物の機械的強
度、透明性などを考慮するとエチレン60〜95重量%
と共重合可能な単量体40〜5重量%の共重合体である
ことが好ましい。例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合
体(EVA)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレ
ンとブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1等のα−
オレフィンとの共重合体、エチレンとアクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−
ブチルなどのアクリル酸アルキルエステル、またはメタ
クリル酸アルキルエステル、アクリル酸、又はメタクリ
ル酸等との共重合体、或いはこれら共重合体の混合物等
のエチレン系共重合体が好ましい。これらの樹脂のうち
EVAやエチレン−アクリル酸アルキルエステル共重合
体が特に好ましい。
【0007】酸素原子を15〜50重量%含有し、ガラ
ス転移点が0〜90℃の樹脂(B)とは、分子中に酸素
原子を15〜50重量%含有し、ガラス転移点が0〜9
0℃である樹脂であればいずれでもよい。例えば、以下
の単量体単位の単独重合体或いは共重合体を挙げること
ができる。メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メ
タクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタ
クリル酸t−ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリ
ル酸オクチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル
酸t−ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチ
ル等のアルキルエステル類の単量体、スチレン、ビニル
トルエン、α−メチルスチレン等の芳香族ビニル類単量
体、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸
ビニル等のビニルエステル類の単量体、エチレン、プロ
ピレン等のオレフィン類の単量体等が挙げられる。
【0008】前記樹脂の好ましい例として、アクリル系
共重合体を挙げることができる。アクリル系共重合体の
うち、とりわけメタクリル酸メチルとビニル系単量体と
の共重合体を挙げることができる。メタクリル酸メチル
と共重合可能なビニル系単量体としては、例えば、アク
リル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステ
ル等から選ぶことができる。かかるビニル系単量体の中
で、アクリル酸アルキルエステルとしては、アルキル基
の炭素数が2〜10のものが好ましく、例えば、アクリ
ル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ヘキシル、アク
リル酸オクチル及びアクリル酸2−エチルヘキシル等を
挙げることができる。メタクリル酸アルキルエステルと
しては、炭素数2〜4のものが好ましく、例えば、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸
イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸
イソブチル及びメタクリル酸ターシャリーブチル等を挙
げることができる。これらのうち、アクリル酸n−ブチ
ル(以下、アクリル酸ブチルと略す。)が要求される物
性を得るのに適している。即ち、本発明については、メ
タクリル酸メチルとアクリル酸ブチルとの共重合体(以
後、MMABAと略称することもある)を好ましい樹脂
として挙げることができる。
【0009】メタクリル酸メチルとアクリル酸ブチルと
の共重合体のアクリル酸ブチル単量体単位の含有量は、
好ましくは30〜40重量%、更に好ましくは35〜4
0重量%の範囲である。アクリル酸ブチル単量体単位の
含有量が少なすぎると硬く、しなやかさに欠けるため、
また、多すぎると耐熱性が低下する傾向があるので、上
記の範囲にあることが好ましい。
【0010】かかる樹脂は分子中に酸素原子を15〜5
0重量%、好ましくは20〜40重量%含有し、ガラス
転移点が0〜90℃、好ましくは10〜70℃、さらに
好ましくは30〜70℃であることを要する。酸素原子
が15重量%未満では極性材料との接着性に劣るため好
ましくない。また、50重量%を越えると樹脂強度が低
下するため好ましくない。また、ガラス転移点は0℃に
満たないと耐熱性に劣り、90℃を越えると柔軟性に欠
けるため好ましくない。ガラス転移点を0〜90℃の範
囲とするには、共重合相手の単量体の種類と量を選択す
ることにより行うことができる。共重合に用いる単量体
の単独の重合体のガラス転移点が低いもの程、その単量
体を用いた共重合体のガラス転移点は下がる傾向があ
る。懸濁重合法によるメタクリル酸メチル−アクリル酸
ブチル共重合体の製造を樹脂の製造例として、実施例に
示した。
【0011】本発明の樹脂組成物は、前記の少なくとも
オレフィン樹脂(A)1〜99重量%、好ましくは40
〜95重量%、さらに好ましくは45〜90重量%と前
記分子中に酸素原子を15〜50重量%含有し、ガラス
転移点が0〜90℃の樹脂(B)99〜1重量%、好ま
しくは60〜5重量%、さらに好ましくは55〜10重
量%からなり、20℃のtanδ値が0.07〜1、好
ましくは0.08〜0.5、更に好ましくは0.09〜
0.3である。tanδが0.07未満であるとしなや
かさに欠けるため好ましくない。また、1を越える場合
は、回復弾性に劣り、好ましくない。
【0012】また、前記の両樹脂(A)、(B)を、例
えば、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサー等を用い
て公知の方法で混合し本発明の樹脂組成物を得ることが
できる。このようにして得られた樹脂組成物にはヒンダ
ードフェノール系酸化防止剤、燐酸系酸化防止剤及び硫
黄系酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系安
定剤等の耐候剤、難燃剤、着色剤、顔料、無機充填材等
を配合することができる。
【0013】成形する際は、必要に応じて、例えばミキ
シングロール、バンバリーミキサー等の公知の装置を用
いて樹脂組成物を混練し、押出機、又は射出成形機によ
り成形する。成形物の厚さは、好ましくは50μm以
上、更に好ましくは80μm〜2mmである。50μm
未満では、強度が劣るため好ましくない。シート等の成
形体として好ましく用いられる。本発明の成形体は、雑
貨、化粧板用シート、テーブルマット、包装体等、塩化
ビニル樹脂が用いられていた用途をすべて含むものであ
る。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、
物性の測定は以下の方法に従って行った。 tanδ:サンプルをプレス加工し、幅3mm、厚み
0.3mmの測定用シートを作成し、セイコー電子工業
(株)製、粘弾性測定装置DMS200を用い、チャッ
ク間距離20mm、昇温速度5℃/min.、周波数5
Hzで測定した。 ガラス転移点(Tg):セイコー電子工業(株)製DS
C RDC220を使用し、JIS K7121に従っ
て測定を行った。DSC曲線の微分の極大値をもってガ
ラス転移点とする。 低反発性:厚さ300μmのプレスシートを3cm×1
5cmに切断し、温度23℃で直径3.5cmの円筒に
巻き付けた後、解放した際にもとの形状に戻るまでの時
間(秒)を測定した。図1にこの試験の概念図を示す。 高周波発熱性 300μmシート(試験片)を2枚重ね合わせた中に温
度計及び温度計保護のためのスペーサーを挟み込んだ試
験片の一方の表面に、高周波シーラー(山本ビニター社
製、高周波ウェルダーYD2700T)のシールバー
(サイズ:10mm×150mm、厚さ1mm)を接触
させ電圧7000V、同調調整8、加熱条件:エアー圧
2kgf/cm2G、溶着遅延3秒、溶着時間4秒の条
件で発熱させシートの重ね合わせ中央部の上昇温度を測
定し、上昇温度の平衡値と初期温度(15℃)との差を
示した。図2に、この試験装置の概略を示す。
【0015】製造例1(メタクリル酸メチル−アクリル
酸ブチル共重合体(MMABA40%と略称する)の製
造) 200リットルのSUS製オートクレーブに、メタクリ
ル酸メチル60重量部、アクリル酸ブチル40重量部、
ラウロイルパーオキサイド0.45重量部、ドデシルメ
ルカプタン0.1重量部、イオン交換水120重量部、
1.2%ポリメタクリル酸ナトリウム水溶液3重量部と
リン酸水素2ナトリウム・7水塩0.25重量部、リン
酸水素1ナトリウム0.29重量部を入れて混合し、加
熱昇温して75℃で重合を開始し、100分後、さらに
100℃で20分重合させた。重合後、洗浄、脱水、乾
燥を行い粒状重合体を得た。得られた共重合体のアクリ
ル酸ブチル含有量は40重量%であった。重合体中のア
クリル酸ブチル(BA)は以下の方法で定量した。すな
わち、540℃に加熱した炉にサンプルを入れて熱分解
させ、その分解ガスをガスクロマトグラフィーにより測
定した。BAのピーク強度を標準サンプルのBA量と比
較して定量した。
【0016】(実施例1〜3及び比較例1〜3)表1に
示した樹脂混合物からなる樹脂組成物をプレス成形して
得たプレスシートについて、tanδ、低反発性、高周
波発熱性を測定し表1に示した。尚、実施例に用いたM
MABAは、BA含有量40重量%、分子内酸素原子含
有量29重量%、Tg:53.9℃である。また、PM
MAは分子内酸素原子含有量32重量%、Tg:10
2.0℃である。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】実施例で示した如く、本発明で特定した
オレフィン樹脂と特定物性を有する樹脂との樹脂組成物
は、優れた低反発性と高周波発熱性を有する樹脂組成物
を与えるので、高周波シールを要する成形品を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】低反発性試験の概念図を示すものである。
【図2】高周波発熱試験装置の概略図を示すものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 Fターム(参考) 4F071 AA14 AA15X AA31X AA33X AA86 AF26 AF43 AH04 AH19 BA01 BB05 BB06 BC03 4J002 BB02W BB03W BB03X BB05W BB06W BB07W BB12W BB12X BB15W BC03X BC09X BF01X BF02X BG04X BG05X BG06X GC00 GL00 GN00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともオレフィン樹脂(A)1〜9
    9重量%と分子内に酸素原子を15〜50重量%含有
    し、ガラス転移点が0〜90℃である樹脂(B)99〜
    1重量%(両者の合計は100重量%)からなる20℃
    のtanδ値が0.07〜1である樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 オレフィン樹脂(A)がエチレン60〜
    95重量%と共重合可能な単量体40〜5重量%の共重
    合体であることを特徴とする請求項1記載の樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 オレフィン樹脂(A)がエチレン−エチ
    レン系不飽和エステル共重合体である請求項1又は2記
    載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 樹脂(B)がアクリル系共重合体である
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂
    組成物。
  5. 【請求項5】 アクリル系共重合体がメタクリル酸メチ
    ルとアクリル酸アルキルエステルとの共重合体であるこ
    とを特徴とする請求項4記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 メタクリル酸メチルとアクリル酸アルキ
    ルエステルとの共重合体のアクリル酸アルキルエステル
    単量体単位の含有量が30〜40重量%であることを特
    徴とする請求項5記載の樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の樹脂組
    成物からなる厚さ50μm以上の成形体。
JP2000064124A 2000-03-08 2000-03-08 樹脂組成物及びそれからなる成形体 Expired - Fee Related JP4568943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064124A JP4568943B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 樹脂組成物及びそれからなる成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064124A JP4568943B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 樹脂組成物及びそれからなる成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001247725A true JP2001247725A (ja) 2001-09-11
JP4568943B2 JP4568943B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18583876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064124A Expired - Fee Related JP4568943B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 樹脂組成物及びそれからなる成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4568943B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159837A (en) * 1981-03-11 1982-10-02 Du Pont Forming blend component
JPH0641443A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 制振材用樹脂組成物
JPH0657151A (ja) * 1986-10-16 1994-03-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH11140334A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP2001019812A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物及びその用途
JP2001064523A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂用可塑剤、それを含有してなる熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いる熱可塑性樹脂の可塑化方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159837A (en) * 1981-03-11 1982-10-02 Du Pont Forming blend component
JPH0657151A (ja) * 1986-10-16 1994-03-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0641443A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 制振材用樹脂組成物
JPH11140334A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP2001019812A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物及びその用途
JP2001064523A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂用可塑剤、それを含有してなる熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いる熱可塑性樹脂の可塑化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4568943B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW522160B (en) Filled polymer compositions
JP2001026619A (ja) スチレン系樹脂、その製造法及び食品包装容器
CN107936441A (zh) 一种两步法硅烷自然交联聚乙烯的方法
TWI809181B (zh) 製備接枝共聚物之方法及接枝共聚物
JPH0745647B2 (ja) 水性重合体分散液を基礎とする床張り用接着剤
JP2001247725A (ja) 樹脂組成物及びそれからなる成形体
KR102143893B1 (ko) 폴리비닐 클로라이드를 기재로 하는 열가소성 물질을 함유하고 히드록실 기로 개질된 가교 nbr 마이크로겔을 함유하는 조성물
JP2000103922A (ja) 耐熱スチレン系樹脂、その製造法及び食品包装容器
JP2000086804A (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子の製造方法
JP2002201324A (ja) 樹脂組成物及び熱収縮性フィルム、熱収縮性多層フィルム
JP2001247687A (ja) 成形体及びシート
JP3307989B2 (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPWO2012036173A1 (ja) 熱可塑性樹脂用加工助剤及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JPS6334897B2 (ja)
JP5348970B2 (ja) スチレン系エラストマー用加工助剤、スチレン系エラストマー組成物及び成形体
JPH04224804A (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
JP2018537567A (ja) 潤滑性を有する溶融強度加工助剤として多段コポリマーを含有する熱可塑性組成物
JP4596626B2 (ja) 成形品の製造方法
JP2002003803A (ja) 接着用樹脂組成物
JP5183007B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JPS62127334A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JP2002293838A (ja) 軟質アクリル系共重合体、その製造方法および軟質樹脂組成物
JP2000072895A (ja) ラミネ―ト用アクリル樹脂フィルムおよび積層体
BR112019012470B1 (pt) Composição, método para preparar uma composição de polímero, composição de película adesiva, e, artigo multicamadas
JPH011751A (ja) 艶消し性を有する熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20070131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A521 Written amendment

Effective date: 20070201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20080512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20100713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees