JP2001247299A - フォークリフト - Google Patents

フォークリフト

Info

Publication number
JP2001247299A
JP2001247299A JP2000059370A JP2000059370A JP2001247299A JP 2001247299 A JP2001247299 A JP 2001247299A JP 2000059370 A JP2000059370 A JP 2000059370A JP 2000059370 A JP2000059370 A JP 2000059370A JP 2001247299 A JP2001247299 A JP 2001247299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
face plate
openings
mast
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000059370A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Suzuki
敏弘 鈴木
Yasuyuki Yamaguchi
泰之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP2000059370A priority Critical patent/JP2001247299A/ja
Publication of JP2001247299A publication Critical patent/JP2001247299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】マスト等に邪魔されることなく、パレットのセ
ンター位置および側面を容易に確認できるようにするこ
とで、荷役作業をスムーズに行いオペレータの負担の軽
減を図る。 【解決手段】フェイスプレート18のマスト2の支柱2
a,2aと対向しない中央部に開口21a,21bを形
成し、同じくマスト2の支柱2a,2aと対向しない両
側部に開口22,22を形成することにより、運転席か
ら中央部の開口21a,21bを通してパレットのセン
ター位置を、両側部の開口22,22からパレットの側
面を、それぞれ容易に視認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体の前方にプッ
シャー装置を備えたフォークリフトに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7はプッシャー装置付きのフォークリ
フトの一例を示す側面図であって、(a)はプッシャー
装置Pを作動させる前の状態、(b)はプッシャー装置
Pを作動させた後の状態を示している。図において、車
体100の前部には荷物20が載置されるフォーク1
と、このフォーク1を支持して昇降させるためのマスト
2が設けられている。フォーク1は、たとえば6本のフ
ォークからなる多列フォークとして構成されている。
【0003】3は車体100の進行方向を操作するステ
アリングハンドル、4はフォーク1を上昇・下降させた
り前傾・後傾させたりする操作レバー、5はアクセルペ
ダル、6は車体100の前輪、7は車体100の後輪、
8は運転者が着座するシート、9はシート8の上方に設
けられて落下物から運転者を保護するためのヘッドガー
ド、10はヘッドガード9を支持するピラーである。
【0004】11は車体100の後部に装備されたウエ
イトで、このウエイト11はフォーク1に荷物20を載
置した場合に、車体100の前後の重量バランスをとる
ためのものである。12はフォークリフトを駆動するた
めのバッテリー(図示省略)が内蔵されたバッテリー収
納部であり、このバッテリー収納部12の上にシート8
が取り付けられている。
【0005】13は、フォーク1を昇降させるためのリ
フトシリンダ、14はフォーク1を前傾および後傾させ
るためのティルトシリンダであり、これらの各シリンダ
は油圧シリンダで構成されている。
【0006】15はマスト2に支持されてリフトシリン
ダ13により昇降動作を行なう昇降枠で、その前面には
プッシャー装置Pが取り付けられている。プッシャー装
置Pは、フォーク1を支持したフレーム16と、伸縮自
在なパンタグラフ状のリンク機構17と、このリンク機
構17と連動して荷物20を押し出すフェイスプレート
18と、リンク機構17を駆動するシリンダ19とから
構成される。シリンダ19も、シリンダ13,14と同
様に油圧シリンダで構成されている。
【0007】上記構成において、図7(a)のように荷
物20をフォーク1の上に載置した状態で、図示しない
スイッチで同期モードに設定し、アクセルペダル5を踏
み込むと、車体100が後進方向(図の右方向)に後退
する。これと同時にシリンダ19が作動し、アクセルペ
ダル5の踏み込み量に応じてリンク機構17が伸長され
る。これによって、図7(b)のように車体100の後
退と同期して、フェイスプレート18が前進方向(図の
左方向)に移動し、フォーク1上の荷物20を押し出
す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したフォークリフ
トにおいて、荷物20を図8のようなパレット50上に
載置して、このパレット50に設けられた孔51にフォ
ーク1を差し入れて荷役作業を行う場合は、フォーク1
を孔51にスムーズに挿入するために、パレット50の
センター位置、すなわち中央の桁52の位置を正確に確
認する必要がある。このため、フェイスプレート18に
開口を形成し、この開口を通してパレット50を目視で
きるようにしている。
【0009】ここで、上記開口はできるだけパレット5
0を見やすくしたいという要求から、単に面積を大きく
する傾向にある。しかるに、フォークリフトはマスト2
を備えているために、折角大きな面積に形成した開口
も、このマスト2が障害となって必ずしも有効に機能し
ているとはいえなかった。また、開口をいたずらに大き
くすると、フェイスプレート18の強度が低下するとい
う問題が生じる。
【0010】図9および図10は、フェイスプレート1
8に上記のような開口を設けた従来のフォークリフトを
示している。図9ではシリンダ19がフェイスプレート
18の中央部に配設されており、図10ではシリンダ1
9がフェイスプレート18の両側部に配設されている。
なお、図9はフェイスプレート18を運転席側(図7の
右側)から見た図であり、図10はフェイスプレート1
8を車体の正面側(図7の左側)から見た図である。ま
た、図9および図10では、図7と同一部分に同一符号
を付してある。
【0011】しかしながら、図9のフォークリフトで
は、運転席から前方を見た場合に、フェイスプレート1
8の中央部にシリンダ19とこれに連結されたリンク機
構17が存在するため、中央部に開口を設けてもこれら
が障害となって荷物20を載置したパレット50のセン
ター位置を確認できない。そこで、フェイスプレート1
8の両側に開口23,23が形成されているが、この開
口23,23を通して視認できるのはパレット50の側
部だけであって、開口23,23からパレット50のセ
ンター位置を視認することは実際上無理である。また、
開口23,23の一部がマスト2に隠れるため、開口領
域の一部が無駄となっている。
【0012】一方、荷物20をフォーク1から降ろす場
合には、パレット50の側面53,53を見ながら作業
を行うと効率がよいが、図10のフォークリフトでは、
運転席から前方を見た場合に、フェイスプレート18の
両側部にシリンダ19とこれに連結されたリンク機構1
7が存在するため、両側部に開口を設けてもこれらが障
害となってパレット50の側面53,53を確認するこ
とが困難となる。そこで、フェイスプレート18の中央
部に開口24,24が形成されているが、この開口2
4,24を通して視認できるのはパレット50の中央部
だけであって、開口24,24からパレット50の側面
53,53を視認することは実際上無理である。また、
開口24の一部がマスト2に隠れるため、開口領域の一
部が無駄となっている。
【0013】このように、従来のプッシャー装置付きフ
ォークリフトにあっては、マスト2やシリンダ19等が
障害となって、パレット50のセンター位置や側面の確
認が困難となり、荷役作業がスムーズに行えなかった
り、オペレータの負担が増大したりするという問題があ
った。
【0014】本発明は、上記のような問題点を解決する
ものであって、フェイスプレートの開口を面積および配
置を考慮して効率的に形成するとともに、パレットのセ
ンター位置および側面を容易に確認できるようにするこ
とで、荷役作業をスムーズに行え、オペレータの負担の
軽減を図ったフォークリフトを提供することを課題とし
ている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、フェイスプレートのマストと対向しない中
央部および両側部に開口を形成したものである。
【0016】このようにすることで、開口がフェイスプ
レートの中央部と両側部に存在し、しかも、これらの開
口はマストによって視界を妨げられることがないので、
荷役作業にあたって中央部の開口からパレットのセンタ
ー位置を容易に確認でき、また、両側部の開口からパレ
ットの側面を容易に確認することができる。その結果、
パレット位置を確認しながらの荷取り、荷降ろしが行な
いやすく、荷役作業の効率化が図れる。また、特にフェ
イスプレートの幅よりも小さな幅のパレットでも容易に
確認することができ、種々のサイズのパレットに対応が
可能となる。
【0017】上記の場合、フェイスプレートの正面から
見て、マストとほぼ対向する位置にシリンダを配設する
のが好ましい。このようにすれば、マストの前方に位置
する部分はもともと運転席から見て視界が遮られた領域
であるので、この無駄な領域を有効に利用してシリンダ
を配設することにより、フェイスプレートの開口面積を
目一杯確保して、パレットの確認を一層容易にすること
ができる。
【0018】また、本発明では、運転者とマストとを結
ぶ視線の延長線上にシリンダを配設し、かつ前記視線の
延長線上に当たらないフェイスプレート部分に開口を形
成する。このようにすることで、マストによって視界を
妨げられることなく開口からパレットを目視でき、ま
た、マストの前方に位置する無駄な領域を有効に利用し
てシリンダを配設できるので、フェイスプレートの開口
面積を目一杯確保して、パレットの確認を一層容易にす
ることができる。
【0019】また、フォークが多列(3本以上)の場合
にはパレットの溝も多くなり、しかもフォークの幅とパ
レットの溝の幅とが近接しているため、すべてのフォー
クを一度にパレットの溝に挿入するためのフォークの位
置決めが難しくなるが、本発明は、この場合でもパレッ
トを容易に目視できるので、特にこのような多列フォー
クを備えたプッシャー装置付きフォークリフトにおい
て、荷役作業の効率を向上させる上で大きな効果を奏す
るものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
図を参照しながら説明する。図1は本発明に係るフォー
クリフトのプッシャー装置の正面図、図2は同側面図、
図3は同平面図であって、図7と同一部分には同一符号
を付してある。なお、フォークリフトの全体構成は図7
に示したものと基本的に同じであるので、説明は省略す
る。
【0021】図1において、18はプッシャー装置Pの
前面に設けられたフェイスプレート、25はフェイスプ
レート18の上部に取り付けられた延長プレートで、延
長プレート25は荷物の大きさに応じて、ボルト26な
どの固定手段によってフェイスプレート18に付加的に
固定される。
【0022】フェイスプレート18は、正面から見て中
央部に幅広の開口21a,21bが形成されており、ま
た、両側部には幅狭の開口22,22が形成されてい
る。これらの開口21a,21b,22,22は、車体
100の正面(図7の左側)から見て、マスト2の一対
の支柱2a,2aと対向しない位置に設けられている。
また、シリンダ19,19は、車体100の正面から見
て、マスト2の支柱2a,2aとほぼ対向する位置に配
設されている。
【0023】シリンダ19は、図2に示すように、リン
ク機構17を構成する4本のパンタグラフ27のうちの
2本にまたがって取り付けられている。図の二点鎖線
は、シリンダ19が作動してそのロッド19aが伸長
し、パンタグラフ27が拡開してリンク機構17が駆動
された状態を示している。リンク機構17の駆動によっ
て、フェイスプレート18は実線位置(右端)から二点
鎖線位置(左端)まで移動し、フォーク1に支持されて
いる荷物を押し出す。
【0024】なお、図2および図3において、28はパ
ンタグラフ27の拡開・縮退時に、パンタグラフ27の
基端部に設けられたローラ27a,27bを上下方向に
ガイドするローラガイドで、図7のフレーム16に相当
するものである。また、29はフォーク1の基端側の立
上り部1aが係止されるリフトブラケットで、図7の昇
降枠15に相当するものである。また、30はサイドシ
フト機構であって、フォーク1を車体の幅方向(図3の
上下方向)に移動させるためのものである。
【0025】以上のような構成からなるフォークリフト
にあっては、フェイスプレート18の中央部に開口21
a,21bが形成されており、しかも、運転席から見た
場合に、これらの開口21a,21bはマスト2によっ
て視界を妨げられることはないので、作業中に開口21
a,21bを通して、パレット50(図8)のセンター
位置を容易に視認することができる。
【0026】また、フェイスプレート18の両側部には
開口22,22が形成されており、運転席から見た場合
に、これらの開口22,22もマスト2によって視界を
妨げられることはないので、作業中に開口22,22を
通して、パレット50の側面53,53を容易に視認す
ることができる。
【0027】さらに、運転席から見てマスト2の支柱2
a,2aの前方に位置する部分は、もともと視界が遮ら
れた領域であるから、図1のようにこの部分にシリンダ
19,19を設ければ、無駄な領域を有効に利用してシ
リンダを配設することができ、開口21a,21bおよ
び開口22,22の面積を目一杯確保することが可能と
なる。その結果、パレット50のセンター位置および側
面を一層容易に確認することができる。
【0028】このようにして、上記実施形態によれば、
中央部の開口21a,21bと両側部の開口22,22
を通して、パレット50の中央部と側面の双方を容易に
視認することができるので、荷物の積み下ろし作業をス
ムーズに行うことができる。
【0029】なお、図1においては、フェイスプレート
18の中央部に2つの開口21a,21bを形成した
が、開口21aおよび21bを連通させて1つの開口と
してもよい。また、両側部の開口22,22は、それぞ
れ複数の開口として形成してもよい。また、図1では中
央部の開口21a,21bを幅広とし、両側部の開口2
2,22を幅狭としたが、マスト2の支柱2a,2aの
位置に応じて、中央部の開口21a,21bを幅狭と
し、両側部の開口22,22を幅広としてもよい。ある
いは、開口の幅を中央部と両側部とで同じにしてもよ
い。さらには、両側部の開口22,22は切欠きによっ
て形成したものであってもよい。また、シリンダ19,
19はいずれか一方のみを設けてもよい。
【0030】図4は本発明の他の実施形態を示してお
り、(a)はカウンタバランス型のフォークリフト、
(b)はリーチ型のフォークリフトをそれぞれ上面から
見た場合の概略図である。この例では、運転者40とマ
スト2とを結ぶ視線の延長線L上にシリンダ19が配設
されており、また、フェイスプレート18の視線の延長
線L上に当たらない部分に開口41〜45が形成されて
いる。したがって、運転者40はマスト2によって視界
を妨げられることなく、開口41〜45を通してパレッ
トを目視することができる。また、図1の場合と同様
に、マスト2の前方に位置する無駄な領域を有効に利用
してシリンダ19を配設できるので、フェイスプレート
18の開口面積を目一杯確保して、パレットの確認を一
層容易にすることができる。
【0031】以上述べた各実施形態は、特に多列フォー
クを備えたフォークリフトに用いた場合に有効である。
すなわち、多列フォーク形のフォークリフトで荷役作業
を行なう場合は、図5に示したような専用のパレット6
0が用いられる。このパレット60には、フォーク1の
数に対応した溝61が形成されており、図6(a)のよ
うな荷物20が載置されたパレット60の溝61にフォ
ーク1を挿入して持ち上げることによって、図6(b)
のように荷物20をすくい取る。
【0032】この場合、パレット60上で荷物20を安
定させたい要求から、図5に示したパレット60の溝6
1の幅w2は狭くなっている。一方、フォーク1で荷物
20をすくい取った場合も、フォーク1上で荷物20を
安定させたい要求から、フォーク1の幅w1は広くなっ
ている。その結果、フォーク1の幅w1とパレット60
の溝61の幅w2との差が小さくなり、パレット60の
溝61に対してフォーク1を正確に位置決めすることが
難しくなる。
【0033】しかるに上記各実施形態を採用すると、フ
ェイスプレート18の開口を通してパレット60を容易
に目視できるので、フォーク1の位置決めを正確に行な
ってフォーク1をパレット60の溝61にスムーズに挿
入することが可能となり、これによって荷役作業の効率
を向上させることができる。
【0034】また、上記各実施形態によると、運転者か
らみて死角となるフェイスプレート18の部分には開口
は不要なので、闇雲に大きな開口を設ける必要はなく、
必要最小限の幅をもった開口を設けるだけでよい。した
がって、フェイスプレート18の強度を十分に確保する
ことができる。さらに、フェイスプレート18の開口以
外の部分に、鉄などからなる補強部材を溶接等によって
配設しやすくなり、これによってフェイスプレート18
の強度を一層向上させることができる。その結果、重量
が大きい荷の荷役作業あるいは高い頻度での荷役作業に
対して、フェイスプレート18の耐久性を高めることが
可能となる。
【0035】なお、以上の説明では、カウンタバランス
型やリーチ型のフォークリフトを例に挙げたが、本発明
はこれら以外のタイプのフォークリフトにも適用するこ
とが可能である。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、マストに邪魔されるこ
となく、フェイスプレートに設けた開口からパレットを
容易に確認することができるので、荷役作業がスムーズ
に行え、オペレータの負担を軽減することができる。ま
た、必要以上に大きな開口を形成する必要がないので、
フェイスプレートの強度を確保することができる。
【0037】また、マストとほぼ対向する位置にシリン
ダを配設することで、フェイスプレートの開口面積を目
一杯確保することができ、これによってパレットの確認
を一層容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフォークリフトのプッシャー装置
の正面図である。
【図2】同側面図である。
【図3】同平面図である。
【図4】本発明の他の実施形態を示す概略上面図であ
る。
【図5】多列フォーク用の専用パレットを示す斜視図で
ある。
【図6】多列フォークによる荷役作業を説明する図であ
る。
【図7】プッシャー装置付きフォークリフトの一例を示
す側面図である。
【図8】パレットの斜視図である。
【図9】従来例を示す図である。
【図10】他の従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 フォーク 2 マスト 17 リンク機構 18 フェイスプレート 19 シリンダ 20 荷物 21a,21b 開口 22 開口 40 運転者 41〜45 開口 50 パレット 60 パレット 100 車体 P プッシャー装置 L 視線の延長線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体の前方にマストとプッシャー装置とを
    備え、前記プッシャー装置はフォーク上の荷物を押し出
    すフェイスプレートを有するフォークリフトにおいて、 前記フェイスプレートは、車体の正面から見て前記マス
    トと対向しない中央部および両側部に開口が形成されて
    いることを特徴とするフォークリフト。
  2. 【請求項2】プッシャー装置はフェイスプレートを駆動
    するためのシリンダを備え、前記シリンダは、車体の正
    面から見てマストとほぼ対向する位置に配設されている
    請求項1に記載のフォークリフト。
  3. 【請求項3】車体の前方にマストとプッシャー装置とを
    備え、前記プッシャー装置はフォーク上の荷物を押し出
    すフェイスプレートと、このフェイスプレートを駆動す
    るためのシリンダとを有するフォークリフトにおいて、 運転者とマストとを結ぶ視線の延長線上に前記シリンダ
    を配設し、かつ前記視線の延長線上に当たらないフェイ
    スプレート部分に開口が形成されていることを特徴とす
    るフォークリフト。
  4. 【請求項4】前記フォークは、3本以上のフォークから
    なる多列フォークである請求項1ないし3のいずれかに
    記載のフォークリフト。
JP2000059370A 2000-03-03 2000-03-03 フォークリフト Pending JP2001247299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059370A JP2001247299A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 フォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059370A JP2001247299A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 フォークリフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247299A true JP2001247299A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18579831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059370A Pending JP2001247299A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 フォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001247299A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6345677B1 (en) Industrial truck with a battery block
US6571913B2 (en) Multipurpose machine
KR20110073508A (ko) 자재 취급 차량용 포크 캐리지 장치
AU2002329704A1 (en) Multipurpose machine
JP4388345B2 (ja) 荷役車両
JP2001247299A (ja) フォークリフト
JP3678410B2 (ja) ピッキングフォークリフト
JP6933432B1 (ja) フォークリフト用アタッチメント
JP3767848B2 (ja) ピッキングフォークリフト
JPH10152300A (ja) フォークリフトトラックのマスト装置
JP3392297B2 (ja) マスト取付型ロードスタビライザ
JP7239892B2 (ja) フォークリフト
JP3711694B2 (ja) フォークリフト
JP5459732B2 (ja) サイドフォークリフト
JP2005350197A (ja) バッテリフォークリフトのフレーム構造
JP2004210515A (ja) フォークリフト
JP2020142900A (ja) フォークリフト
JP4048308B2 (ja) 産業車両のタンク
JP2003212486A (ja) 荷役車両のパレット固定方法
JP2641116B2 (ja) 荷役車両
JP3493916B2 (ja) フォークリフトトラックのマスト装置
JP5917884B2 (ja) 昇降装置およびフォークリフト
JP3281278B2 (ja) フォークリフト
JP6632332B2 (ja) フォークリフトのキャビン
JPH1121091A (ja) ピッキングフォークリフト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050207