JP2001246960A - 自動二輪車の定車速保持装置 - Google Patents

自動二輪車の定車速保持装置

Info

Publication number
JP2001246960A
JP2001246960A JP2000059390A JP2000059390A JP2001246960A JP 2001246960 A JP2001246960 A JP 2001246960A JP 2000059390 A JP2000059390 A JP 2000059390A JP 2000059390 A JP2000059390 A JP 2000059390A JP 2001246960 A JP2001246960 A JP 2001246960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
servo motor
vehicle speed
cruise
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000059390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4218817B2 (ja
Inventor
Koichi Shimamura
幸一 嶋村
Yusuke Funayori
祐輔 船寄
Yoji Kaneoka
洋司 金岡
Koji Kano
宏司 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000059390A priority Critical patent/JP4218817B2/ja
Priority to DE10109814A priority patent/DE10109814B4/de
Priority to US09/796,520 priority patent/US6473684B2/en
Publication of JP2001246960A publication Critical patent/JP2001246960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218817B2 publication Critical patent/JP4218817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行フィーリングを良好に維持するためのオ
ートクルーズのキャンセル装置を提供すること。 【解決手段】 オートクルーズ中のスロットル開度調整
のためのアクチュエータとして直流サーボモータ13を
用いる。サーボモータ13で開度調整中に、つまりクル
ーズ状態のときにスロットルグリップ5を回動させる
と、スロットルケーブル6によってスロットルドラム3
に伝達される回動力がモータ13の負荷変動をもたら
す。ECU18はサーボモータ13の電流に基づいて負
荷変動を検出する。負荷変動が予定値以上であれば、ラ
イダによるクルーズキャンセル動作があったと判断して
サーボモータ13の付勢を停止してクルーズ状態を解除
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車の定車
速保持装置に関し、特に、走行フィーリングを損なわな
いで、かつ構造を複雑化させないで定車速保持状態を解
除することができる自動二輪車の定車速保持装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】走行中における運転者の疲労の軽減や車
速変動抑制による燃費軽減等を図るため、走行速度を一
定に保持する定車速保持装置を有する自動二輪車が知ら
れている。定車速保持装置においては定車速保持状態
(以下、「クルーズ状態」という)を解除することが必
要となるが、従来、次の各動作に応答してクルーズ状態
を解除することが知られている。クルーズ状態でスロッ
トル弁を付勢しているアクチュエータの回動力に逆らっ
てスロットルグリップを戻す動作や、前輪または後輪の
ブレーキをかける動作、さらにはクラッチレバーを握る
動作等である。
【0003】図4は、スロットルグリップの戻し動作を
検知してクルーズ状態を解除する定車速保持装置の要部
を示す図である。同図において、エンジンのスロットル
バルブ(図示せず)の軸(スロットル軸)2がスロット
ルボディ1を貫通して設けられており、このスロットル
軸2の両端にはスロットルドラム3とスロットルリンク
4が固着されている。スロットルドラム3とスロットル
グリップ5間には、スロットルグリップ5の加速および
減速両方向の回動トルクをスロットルドラム3に伝達す
るためのケーブル6が巻回されている。
【0004】クルーズ状態解除検出装置(キャンセル検
出装置)7には、ケーブル6の一端が接続された第1ド
ラム71とケーブル6の他端が接続された第2ドラム7
2とが同軸上で回動自在に設けられている。第1ドラム
71と第2ドラム72との間にはトーションスプリンク
73が設けられ、このスプリング73を介して第1ドラ
ム71および第2ドラム72は一体的に回動する。第1
ドラム71および第2ドラム72間に前記トーションス
プリング73が予定量以上変形するような回動方向の変
位差が生じたときにクルーズ状態解除を検出するスイッ
チ8を設ける。
【0005】一方、スロットルリンク4には制御ケーブ
ル9を介して負圧式アクチュエータ10が接続されてい
る。負圧式アクチュエータ10はソレノイドユニット1
1を介して図示しないエンジンに接続され、ソレノイド
ユニット11によりエンジン負圧と大気圧との導入を調
整して内部の圧力が制御されている。負圧式アクチュエ
ータ10内に設けられた図示しないダイアフラムは負圧
式アクチュエータ10の内部圧に応じて膨縮し、その膨
縮動作が制御ケーブル9を通じてスロットルリンク4に
伝達され、クルーズ状態でのスロットル開度が制御され
る。ソレノイドユニット11は、クルーズ状態のセット
信号に応答し、その時点の車速を保持するよう制御され
る。ソレノイドユニット11はマイクロコンピュータを
含むECU12で制御される。ECU12には車速信
号、エンジン回転数信号(NE)、クルーズ状態セット
他のコントロール信号、スイッチ8から出力されるクル
ーズ状態解除信号(キャンセル信号)等が入力される。
【0006】通常走行時は、第1ドラム71および第2
ドラム72はスロットルグリップ5の回転と同期して回
動し、ケーブル6を介してスロットルグリップ5の動き
はスロットルドラム3に直接伝達される。これに対し
て、クルーズ状態を解除するためスロットルグリップ5
を減速側に回動させた場合、スロットル軸2はスロット
ルリンク4を介して負圧式アクチュエータ10で付勢さ
れているので、ドラム72に接続されているケーブル6
の部分にテンション(引張力)がかかり、ドラム72は
図中反時計方向に回動しようとする。このとき、ドラム
71に接続されているケーブル6の部分はスロットルド
ラム3で回動が規制されているので、ドラム71は回動
しない。したがって、トーションスプリング73がドラ
ム72に引張られて変位する。この変位が予定量を超過
したときに前記スイッチ8からキャンセル信号が出力さ
れ、ECU12はソレノイドユニット11にクルーズ状
態解除指令を出力する。上記と同様の定車速保持装置
は、特公平3−44007号公報に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記定車速保持装置に
おいて、キャンセル検出装置7は例えば前記ケーブル6
上にあって、スロットルグリップ5とスロットルボディ
1つまりキャブレータ間に配置される。しかし、二輪車
では操向ハンドルの転舵を考慮してケーブル6を配設し
なければならず、その自由度は極めて小さい。このよう
なケーブル6の配設の自由度が小さい中ではキャンセル
検出装置7のレイアウトが容易ではない。
【0008】また、スロットル開度を調節するためのケ
ーブル6がキャンセル検出装置7によって2分されてい
るため、ケーブル接続箇所でのフリクションが増大す
る。さらに上述のようにキャンセル検出装置7のレイア
ウトが困難なことから、ケーブル6が最適な場所にレイ
アウトされるとは限らず、ケーブル6とそのケーシング
との間でのフリクションも増大しかねない。このような
フリクションの増大によるスロットル荷重の増大や接続
箇所での遊びの増大により、良好な走行フィーリングつ
まりスロットルグリップの操作に対する加減速の良好な
応答性能が損なわれるおそれがある。
【0009】本発明の目的は、上記従来装置の問題点を
解消し、レイアウト自由度の小さい二輪車に設置容易
で、かつ走行フィーリングを向上させることができる定
車速保持装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、スロットルグリップの回動トルクにより
スロットル開度を制御するスロットル開度制御手段と、
定車速保持指示に応答してスロットル開度を現車速に保
持するための直流サーボモータと、前記直流サーボモー
タが前記定車速保持指示に応答して動作しているときの
該直流サーボモータの負荷を検出する負荷検出手段と、
前記負荷検出手段によって検出された前記直流サーボモ
ータの負荷が変動したときに前記直流サーボモータの動
作を停止してクルーズ状態を解除させる制御手段とを具
備した点に第1の特徴がある。
【0011】また、本発明は、前記制御手段が、前記負
荷変動が予定量以上であり、かつ予定時間継続したとき
にクルーズ状態を解除するよう構成された点に第2の特
徴がある。
【0012】さらに、本発明は、前記制御手段が、前記
スロットルグリップの減速方向への回動トルクによる負
荷変動を検出したときにクルーズ状態を解除するよう構
成された点に第3の特徴がある。
【0013】上記第1〜第3の特徴によれば、前記定車
速保持指示に応答してサーボモータが動作しているとき
にスロットルグリップを回動すると、サーボモータの動
作にかかわらずスロットル開度が変化しようとするの
で、サーボモータにかかる負荷が変動する。その結果、
前記負荷検出手段によって検出される負荷が変動するの
で、前記制御手段によってサーボモータの動作が停止し
てクルーズ状態が解除される。
【0014】特に第2の特徴によれば、スロットルグリ
ップの回動が行われたことをより確実に検出できる。ま
た、第3の特徴によれば、スロットルグリップを車両の
減速方向へ回動させるライダの明確なクルーズキャンセ
ル動作のみに応答してクルーズ状態が解除される。した
がって、加速操作ではスムーズに車両が加速して車線変
更等の動作を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係
る自動二輪車の定車速保持装置の要部構成を示す模式図
である。同図において、スロットルボディ1を貫通して
エンジンのスロットルバルブ(図示せず)のスロットル
軸2が設けられており、このスロットル軸2はスロット
ルバルブが閉じる方向に図示しないスプリングによって
付勢されている。スロットル軸2の両端にはそれぞれス
ロットルドラム3とスロットルリンク4が固着されてい
る。スロットルドラム3とスロットルグリップ5間に
は、スロットルグリップ5の加速および減速両方向の回
動トルクをスロットルドラム3に伝達するため、スロッ
トルグリップ5に両端が固定されたスロットルケーブル
6が懸架されている。スロットルグリップ5を加速側お
よび減速側にそれぞれ回動させることによってスロット
ルバルブ開度が制御され、図示しないエンジンの回転数
が制御される。なお、スロットルグリップ5は自動二輪
車の操向ハンドルの右側端部に設けられる。
【0016】一方、クルーズ状態時のスロットル開度調
整のため、スロットルリンク4をスロットルバルブの
“開”方向に回動させるアクチュエータとして直流サー
ボモータ13が設けられる。直流サーボモータ13の回
動トルクは、例えばクルーズ状態制御ケーブル(以下、
単に「制御ケーブル」という)14によってスロットル
リンク4に伝達される。制御ケーブル14は、サーボモ
ータ13の保持部材15およびスロットルボディ1に固
定されたブラケット16に両端が保持されたチューブ1
7内に通される。そして、制御ケーブル14の一端はス
ロットルリンク4の端部に接続され、他端はサーボモー
タ13の軸13aに固定されたリンク13bの端部に接
続される。
【0017】サーボモータ13はマイクロコンピュータ
を含むECU18によって制御される。サーボモータ1
3はクルーズ状態のセット信号(スロットルグリップ近
傍に設けられるスイッチ操作に応答してECU18に入
力される)に応答し、その時点の車速を保持するように
制御される。ECU18には車速信号、エンジン回転数
信号(NE)、クルーズ状態セット信号他のコントロー
ル信号等が入力される。また、ECU18は、サーボモ
ータ13のドライバ、およびサーボモータ13に流れる
電流の検出回路を有する。電流検出回路および端子電圧
検出回路の一例は後述する。
【0018】ECU18はサーボモータ13の電流に基
づいてスロットルグリップ5の操作よるライダのクルー
ズキャンセル動作を認識し、サーボモータ13の付勢を
解除する機能を有する。前記セット信号に従ってクルー
ズ状態に設定されているとき、つまりサーボモータ13
によってスロットル軸2が付勢されているときスロット
ルグリップ5が減速側に回動されると、この回動トルク
によってサーボモータ13の負荷が変動(増大)する。
この負荷の大きさはサーボモータ13の電流に基づいて
判断される。そこで、負荷を代表する電流が予定値を超
えたかどうかによってクルーズキャンセル動作の有無を
判定し、クルーズキャンセル動作があったと判定される
とサーボモータ13の付勢が停止される。
【0019】図2はサーボモータ13の電流検出回路の
一例を示す図である。同図において、サーボモータ13
のプラス側には電源が接続され、マイナス側は電流検出
用のシャント19を介してアースに接続される。シャン
ト19の両端の電位はそれぞれ抵抗R1,R2を通じて
オペアンプ20の入力側に接続される。オペアンプ20
は抵抗R1および抵抗R2を通じて入力されるシャント
19の両端の電位差に応じた電圧を出力する。オペアン
プ20の出力はマイクロコンピュータ(CPU)21の
A/D変換器入力端子に接続される。CPU21は、こ
のオペアンプ20の出力で代表されるサーボモータの電
流に基づき、後述のアルゴリズムに従ってクルーズキャ
ンセル動作の有無を判定する。
【0020】図3は、クルーズキャンセル動作の判定ア
ルゴリズムを示すフローチャートである。同図におい
て、ステップS1では、サーボモータ13に流れる電
流、つまり前記オペアンプ20の出力電圧が予定値以上
か否かを判断する。サーボモータ13に流れる電流が予
定値以上であると判断されたならばステップS2に進
み、前記電流が予定値以上である状態が予定時間維持さ
れたか否かを判断する。ステップS2の判断が肯定なら
ば、ステップS3に進んでクルーズキャンセル指令を発
してサーボモータ13の付勢を停止する。
【0021】一方、サーボモータ13に流れる電流が予
定値に達していない場合、またはこの電流が予定値以上
であったとしても、それが予定時間維持されなかったと
きはクルーズキャンセル動作はなかったと判断され、ク
ルーズキャンセル指令は出力されない。
【0022】上述のように、本実施形態では、スロット
ルバルブの開度を直流サーボモータ13で制御してクル
ーズ状態を実現できるようにするとともに、その負荷の
変動に基づいてクルーズキャンセル動作の有無を認識す
るようにした。なお、クルーズキャンセル動作はスロッ
トルグリップ5を減速方向に回動させるだけでなく、ス
ロットルグリップ5を加速方向に回動させることによっ
て行ってもよい。この場合は、サーボモータ13の負荷
は減少するので、クルーズキャンセル動作の有無は、サ
ーボモータ13の電流が予定値以下になったことを検出
することによって認識することができる。
【0023】また、負荷の増大を判定するためのサーボ
モータ13の電流の基準値は、当該サーボモータ13の
能力に応じて設定でき、例えば、サーボモータ13のロ
ック電流値つまり最大許容電流値を負荷の増大判定の基
準値とすることができる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなとおり、請求項
1〜請求項3の発明によれば、スロットルグリップの回
動を検出するためのスイッチ手段をスロットルケーブル
途中などに配置する必要がなくなる。したがって、スロ
ットルグリップの回動がスロットル軸に直接伝達される
ので、スロットルグリップ操作に対する車両の動作応答
性が向上する。
【0025】また、請求項2の発明によれば、スロット
ルグリップの瞬間的な動きやわずかな量の動きではな
く、ライダの明確な意思による操作にのみ応答してクル
ーズ状態が解除される。さらに、請求項3の発明によれ
ば、減速操作のみに応答してクルーズ状態が解除され、
加速操作ではスムーズに車両が加速されるので、追い越
し時等の車線変更をライダの意思に従って速やかに行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る定車速保持装置の
構成図である。
【図2】 モータ電流による負荷検出装置の回路図であ
る。
【図3】 クルーズキャンセルのアルゴリズムを示すフ
ローチャートである。
【図4】 従来の定車速保持装置の構成図である。
【符号の説明】
1…スロットルドラム、 2…スロットル軸、 3…ス
ロットルドラム、 4…スロットルリンク、 5…スロ
ットルグリップ、 6…スロットルケーブル、13…直
流サーボモータ、 14…操作ケーブル、 18…EC
フロントページの続き (72)発明者 金岡 洋司 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 狩野 宏司 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3D013 CH01 3D044 AA11 AB00 AC00 AC05 AC16 AC26 AD04 AE01 AE04 AE21 3G065 BA01 CA20 DA05 DA14 GA00 GA10 GA11 GA46 JA03 JA11 KA05 KA25 KA29 3G093 AA02 BA23 CB06 CB07 CB12 DA01 DA06 DB05 DB20 EA09 EC02 FA06 FA11 FA12 3G301 HA01 JA00 KA11 KB02 LA01 LC03 ND15 PE01Z PF01A PF03Z PG02Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットルグリップの回動トルクにより
    スロットル開度を制御するスロットル開度制御手段と、 定車速保持指示に応答してスロットル開度を現車速に保
    持するための直流サーボモータと、 前記直流サーボモータが前記定車速保持指示に応答して
    動作しているときの該直流サーボモータの負荷を検出す
    る負荷検出手段と、 前記負荷検出手段によって検出された前記直流サーボモ
    ータの負荷が変動したときに定車速保持を解除して前記
    直流サーボモータの動作を停止させる制御手段とを具備
    したことを特徴とする自動二輪車の定車速保持装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、前記負荷変動が予定量
    以上であり、かつ予定時間継続したときに定車速保持を
    解除するよう構成されたことを特徴とする請求項1記載
    の自動二輪車の定車速保持装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が、前記スロットルグリッ
    プの減速方向への回動トルクによる負荷変動を検出した
    ときに定車速保持を解除するよう構成されたことを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の自動二輪車の定車
    速保持装置。
JP2000059390A 2000-03-03 2000-03-03 自動二輪車の定車速保持装置 Expired - Fee Related JP4218817B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059390A JP4218817B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 自動二輪車の定車速保持装置
DE10109814A DE10109814B4 (de) 2000-03-03 2001-03-01 Vorrichtung zum Konstanthalten der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftrads
US09/796,520 US6473684B2 (en) 2000-03-03 2001-03-02 Constant vehicle speed maintaining device for motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059390A JP4218817B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 自動二輪車の定車速保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246960A true JP2001246960A (ja) 2001-09-11
JP4218817B2 JP4218817B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=18579847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059390A Expired - Fee Related JP4218817B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 自動二輪車の定車速保持装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6473684B2 (ja)
JP (1) JP4218817B2 (ja)
DE (1) DE10109814B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274869A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型輸送機器用操縦制御装置
EP1777150A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-25 HONDA MOTOR CO., Ltd. Saddle type vehicle
JP2008184950A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電子制御スロットル装置及び自動二輪車
JP2009013833A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd 車両のスロットル装置
JP2010077889A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Keihin Corp 車両用エンジンの制御装置
US7950367B2 (en) 2007-03-30 2011-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator position sensor arrangement structure for motorcycle
US8428851B2 (en) 2009-04-16 2013-04-23 Suzuki Motor Corporation Control device for a vehicle
US8640566B2 (en) 2007-07-03 2014-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for vehicle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358799A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Canon Inc キャリッジ駆動制御方法
JP2009154713A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用の制御装置および鞍乗型車両
CN103661771B (zh) * 2013-12-31 2016-04-27 东莞易步机器人有限公司 两轮平衡车的定速巡航方法
CN106573661B (zh) * 2014-06-04 2019-03-22 株式会社F.C.C. 鞍乘型车辆
US11124069B2 (en) * 2016-09-27 2021-09-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648798A (en) * 1970-06-02 1972-03-14 Zbigniew J Jania Speed control system for an automotive vehicle
DE2732905C3 (de) * 1977-07-21 1994-02-24 Vdo Schindling Einrichtung zum Regeln der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
JPS616032A (ja) * 1984-06-15 1986-01-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の定車速保持装置
JP3189975B2 (ja) * 1991-04-02 2001-07-16 本田技研工業株式会社 二輪車の車速保持装置
US5881833A (en) * 1997-02-19 1999-03-16 Harley-Davidson Motor Company Motorcycle throttle rolloff switch
DE19836298A1 (de) * 1998-08-11 2000-02-17 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrische Schalterkombination

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274869A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型輸送機器用操縦制御装置
EP1777150A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-25 HONDA MOTOR CO., Ltd. Saddle type vehicle
US7445071B2 (en) 2005-10-18 2008-11-04 Honda Motor Co., Ltd. Electronic throttle control and cruise control for handle bar type vehicle
EP1777150A3 (en) * 2005-10-18 2009-03-18 HONDA MOTOR CO., Ltd. Saddle type vehicle
JP2008184950A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電子制御スロットル装置及び自動二輪車
US7950367B2 (en) 2007-03-30 2011-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator position sensor arrangement structure for motorcycle
US7958867B2 (en) 2007-03-30 2011-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator position sensor arrangement structure for motorcycle
JP2009013833A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd 車両のスロットル装置
US8640566B2 (en) 2007-07-03 2014-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for vehicle
JP2010077889A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Keihin Corp 車両用エンジンの制御装置
US8428851B2 (en) 2009-04-16 2013-04-23 Suzuki Motor Corporation Control device for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE10109814B4 (de) 2005-02-10
JP4218817B2 (ja) 2009-02-04
US6473684B2 (en) 2002-10-29
US20010032047A1 (en) 2001-10-18
DE10109814A1 (de) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4218817B2 (ja) 自動二輪車の定車速保持装置
JPS63239326A (ja) 車載エンジン制御装置
JPH0446777B2 (ja)
JPH0723070B2 (ja) 車両のスリップ防止装置
JPH03217627A (ja) アクセル反力制御装置
JPH06299875A (ja) 制御弁制御装置
JPH02169838A (ja) スリップ制御装置
US5350034A (en) Apparatus for controlling opening angle of throttle valve in internal combustion engine
JPH0446778B2 (ja)
JPS60128057A (ja) パワ−トレ−ンのスリツプ防止用制御方法
JP2669653B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JPH01121523A (ja) スロツトル開度調整装置
JP2815389B2 (ja) 車両のトラクション制御装置
JPS6175024A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JP2830133B2 (ja) スロットル駆動制御装置
JP3041156B2 (ja) 内燃機関の絞り弁制御装置
JPH0932591A (ja) 内燃機関の絞り弁制御装置
JP2606870B2 (ja) 定速走行装置の故障検出装置
JP3235754B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP2876806B2 (ja) 出力調整手段連係式モータ付スロットルバルブ装置
JPH06173729A (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JPH01229727A (ja) 車両の定速走行装置
JPH07232574A (ja) 車両用定速走行装置
JPH1111178A (ja) 車両用定速走行装置
US20070203614A1 (en) Device Comprising A Unit For Actuating A Variable Drive Unit Of A Motor Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees