JP2001243533A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP2001243533A
JP2001243533A JP2000054794A JP2000054794A JP2001243533A JP 2001243533 A JP2001243533 A JP 2001243533A JP 2000054794 A JP2000054794 A JP 2000054794A JP 2000054794 A JP2000054794 A JP 2000054794A JP 2001243533 A JP2001243533 A JP 2001243533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
merchandise
product
chain
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000054794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Matoba
一嘉 的場
Masahiro Nishi
正博 西
Takeshi Tamura
武史 田村
Koji Kawakami
浩二 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000054794A priority Critical patent/JP2001243533A/ja
Publication of JP2001243533A publication Critical patent/JP2001243533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多種多様な商品を販売できる自動販売機を提
供すること。 【解決手段】 商品Gを吊り下げるフック38を揺動自
在に保持するチェーン34と、チェーン駆動機構36
(モータ41)と、チェーン34への配設位置情報(コ
ラム番号m,m+1,m+2,・・・,m+nが設定さ
れたフック38のアドレス)を予め設定された各フック
38を揺動させるフック揺動機構40とを有した吊り下
げラック4を備え、一の種類の商品Gを一のフック38
に吊り下げるように設定し、当該フック38ごとに商品
価格、販売数、販売額、販売期限等をメモリ手段に記憶
するようにした。これにより、消費者は、購入希望商品
が吊り下げられているフック38の商品番号を選択すれ
ば容易に購入でき、自動販売機の設置者等は、フック3
8ごとの商品管理が行いやすくなり、多種多様な商品を
効率的に販売できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動販売機に関
し、さらに詳しくは、多種多様な商品を販売できる吊り
下げラックを備え、該商品およびその販売動作を透視で
きる自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、商品の購入意欲をより喚起できる
ことから、庫内の商品およびその販売動作を透視できる
自動販売機が提供されている。かかる自動販売機は、商
品を収納し搬送するためのラックを庫内に備えており、
当該ラックの種類としては、その商品搬送形態によっ
て、いわゆるスパイラルラックやコンベヤラック、プッ
シャ式ラックなどが知られている。
【0003】これらのラックは、いずれも同種の商品を
所定ピッチで保持可能に構成され、上記スパイラルやコ
ンベヤ、プッシャを販売指令に基づいて当該ピッチ分だ
け送り出すことによって、商品を搬送できるように構成
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ス
パイラルラックやコンベヤラック、プッシャ式ラック
は、形状や大きさが揃っている同種の商品を販売する場
合には適しているものの、これらが異なる多種多様な商
品の販売には適していないという問題点があった。
【0005】この発明は、上記に鑑みてなされたもので
あって、多種多様な商品を販売できる自動販売機を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この発明の請求項1にかかる自動販売機は、商品
を吊り下げるフックを揺動自在に保持する無端状の搬送
体と、前記搬送体を駆動する搬送体駆動装置と、前記搬
送体への配設位置情報を予め設定された各フックを当該
フックの位置情報および姿勢情報に基づいて揺動させ、
吊り下げられた商品を落下させるフック揺動装置とを有
した吊り下げラックを備え、一の種類の商品を一のフッ
クに吊り下げるように設定し、当該フックの位置情報お
よび姿勢情報に基づいて当該フックに対応する位置情報
および商品情報をメモリ手段に記憶するようにしたもの
である。
【0007】したがって、フックに位置情報(アドレ
ス)が設定されているので、消費者は、購入希望商品が
吊り下げられているフックの商品番号を選択すれば、希
望商品を容易に購入できるとともに、自動販売機の設置
者等は、フックごとの商品管理が行いやすくなる。
【0008】また、この発明の請求項2にかかる自動販
売機は、商品情報は、商品価格、販売数、販売額、販売
期限、販売時間のうちの少なくとも一つ以上としたもの
である。
【0009】したがって、かかる商品情報に基づいて、
売り切れ商品、売れ残り商品・期間等の把握が容易にな
り、適切な商品管理が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる自動販売
機の実施の形態につき図面を参照しつつ詳細に説明す
る。なお、この実施の形態によりこの発明が限定される
ものではない。
【0011】図1は、この発明の実施の形態にかかる吊
り下げラックのフックにコラム番号を設定した状態を示
す模式図、図2は、各フックごとに記憶されたコラム番
号とアドレスと売り上げデータおよび価格データを示す
説明図、図3は、自動販売機の要部を示すブロック図で
ある。
【0012】また、図4は、吊り下げラック示す側面
図、図5は、吊り下げラックを示す平面図、図6は、フ
ックを示す正面図、図7は、フックを示す側面図、図8
は、フック吊り下げ用のチェーン構成体を示す平面図
(a)および側面図(b)、図9は、他のチェーン構成
体を示す平面図(a)および側面図(b)、図10は、
ホームポジション用のチェーン構成体を示す平面図
(a)おび側面図(b)、図11は、自動販売機を模式
的に示す正面図、図12は、自動販売機の外扉を開いた
状態を示す斜視図、図13は、吊り下げラックの要部を
示す斜視図である。
【0013】まず、自動販売機の全体構成について図1
1〜図13に基づいて説明する。本体ケース1は、商品
を収納保存し必要に応じてこれを搬出するものであり、
透明板2aを有した外扉2と、透明板3aを有した内扉
3とを開閉自在に備えている。また、本体ケース1は、
上部内壁面1aに吊り下げラック4を2つ備えるととも
に、その下方にスパイラルラック5およびコンベヤラッ
ク6を備えている。スパイラルラック5およびコンベヤ
ラック6は、本体ケース1に設けられたラック支持板1
bによって支持されており、設置位置を互いに変更でき
るように構成されている。
【0014】内扉3の内側には、各ラック4,5,6の
前面をXY座標面とした、X−Y搬送機構7が設けられ
ている。このX−Y搬送機構7は、各ラック4,5,6
に対し水平方向に移動するX軸搬送部(図示せず)と、
垂直方向に移動するY軸搬送部(図示せず)とから構成
され、後述するメカ制御部86によって制御される。上
記X軸搬送部には、商品を受容するバケット8が設けら
れている。
【0015】また、外扉2の前面には、商品を選択する
テンキーボタン18、表示器19、紙幣挿入口20、硬
貨投入口21、硬貨返却レバー22、硬貨返却口23、
購入希望商品を確認するために吊り下げラック4の商品
を移動させる吊り下げラック回転ボタン24、搬出扉1
6と連通する商品取出口17などが設けられている。一
方、外扉2の裏面には、挿入された紙幣を識別し収納す
るビルバリデータ(図示せず)、硬貨を識別し収納する
硬貨処理機構25、硬貨回収用のキャッシュボックス2
6、後述する主制御部80への入力操作を行うキーボー
ド27などを備えている。
【0016】つぎに、吊り下げラック4について説明す
る。図4および図5に示すように、吊り下げラック4
は、平面形状がほぼ台形の本体30と、本体30の四隅
に回転自在に配設されたスプロケット32と、当該スプ
ロケット32によって本体30の周囲に沿って回転する
無端状のチェーン34と、スプロケット32に駆動力を
与えてチェーン34を正・逆回転させるチェーン駆動機
構36と、チェーン34に対して所定ピッチで着脱自在
かつ揺動自在に配設され、商品Gを吊り下げるためのフ
ック38と、当該フック38を揺動させて商品Gを落下
させるフック揺動機構40とを備えている。
【0017】本体30には、上部内壁面1aから突設さ
れた係止片1c,1dに係止するための係止穴30aや
ねじ穴30b、係止片30cが設けられている。チェー
ン駆動機構36は、モータ41と、これに減速機構を介
して設けられたプーリ42と、一のスプロケット32に
同軸状に設けられたプーリ43と、モータ41の駆動力
をプーリ42からプーリ43に伝達させるベルト44と
から構成されている。このチェーン駆動機構36は、後
述するメカ制御部86によって制御される。
【0018】フック揺動機構40は、シャフト45を往
復動させる駆動装置46と、シャフト45に後端部を連
結され、本体30のベース板47上をスライドするスラ
イド板48とから構成されている。スライド板48の先
端部には、スライド板48の動作時にフック38の被押
圧片38aを押圧可能に形成した押圧片48aを備えて
いる。また、本体30の前面には、商品情報(商品価格
等)を表示するための表示器89を備えている。
【0019】フック38は、樹脂にて形成され、図6お
よび図7に示すように、被押圧片38a、係合突起38
b、当て板38d、フック部38c、突片38eとから
一体形成されている。係合突起38bは、後述するチェ
ーン構成体52の係合凹部52aに着脱自在かつ揺動自
在に係合するように形成されている。突片38eは、フ
ック38が押圧片48aによって跳ね上げられたこと
(商品売り切れ状態等)をセンサ50に検出させるため
に突設したものである。
【0020】チェーン34は、樹脂にて形成され、図8
〜図10に示すように、フック38を吊り下げるための
必要数のチェーン構成体52と、その他の多数のチェー
ン構成体53と、ホームポジション検出用の1つのチェ
ーン構成体54とが互いに連結されて構成されている。
チェーン構成体52の係合凹部52aは、フック38の
係合突起38bが着脱自在かつ揺動自在に係合するよう
に形成されている。凹部52bには、フック38を跳ね
上げた状態でその姿勢を保持するための板ばね(図示せ
ず)を設けてある。
【0021】また、チェーン構成体52,53,54の
ガイド片52c,53a,54aおよび当接面52d,
53c,54cは、チェーン34の動作を安定させるた
めに設けたものである。突片52eは、フック38の位
置情報(アドレス)をセンサ58に検出させるために突
設したものである。突片54dは、チェーン34の基準
位置情報(ホームポジション)をセンサ61に検出させ
るために突設したものである。なお、ガイド片53a,
54a、突片54dは、ねじ53b,54bによりチェ
ーン構成体53,54に取り付けられているが、一体成
形により形成してもよい。
【0022】このように形成された吊り下げラック4の
各フック38には、図1に示すように、異なる選択番
号、すなわちコラム番号(m,m+1,m+2,m+
3,・・・,m+n;m,nは整数)が設定されてい
る。また、図2に示すように、コラム番号ごとにカウン
ト値(アドレス)、売り上げデータ、価格データが対応
するようになっている。
【0023】以上のように構成された自動販売機の制御
ブロック図は、図3に示す通りである。同図において、
すでに説明した部材には、同一符号を付してある。主制
御部80は、キーボード27によって入力された種々の
データ(たとえば、価格、時間、商品フックアドレス、
お勧め商品等)に基づいて、メカ制御部86のほか、自
動販売機全体を制御するためのものである。扉スイッチ
82は、外扉2(または内扉3)の開閉状態を検知する
ものであり、本体ケース1に設けられている。人感セン
サ84は、外扉2の前面に商品購入希望者が存在するか
否かを検知するためものであり、たとえば、外扉2に設
けられている。メカ制御部86は、主制御部80からの
送信データに基づいて、吊り下げラック4を制御する。
また、メカ制御部86からの制御情報(たとえば、コラ
ム番号、価格データ、売り上げデータ、アドレス、販売
時間、販売期限等)は、メモリ手段に保存できるように
なっている。
【0024】つぎに、自動販売機の制御方法について説
明する。なお、以下、本発明の要部たる吊り下げラック
4の動作に関して説明するものとし、スパイラルラック
5およびコンベヤラック6についての動作説明は省略す
る。
【0025】まず、チェーン34の基準位置(ホームポ
ジション)への復帰動作について説明する。吊り下げラ
ック4のモータ41を動作させ、チェーン34を回転さ
せる。そして、チェーン34は、ホームポジション検出
用のチェーン構成体54がセンサ61によって検知され
るまで回転する。ホームポジションを検知されたら、モ
ータ41を停止させる。
【0026】つぎに、フック38の位置(アドレス)を
検知する動作について説明する。チェーン34を回転
(正回転)させた場合には、メカ制御部86により、目
標フックまでの移動カウント数がセットされ、吊り下げ
ラック4のモータ41が動作する。そして、チェーン3
4の回転位置を検知するセンサ58からの入力があれ
ば、カウント数のデータが減算されて、目標フックまで
の移動カウント数が判断されることとなる。
【0027】現状位置におけるカウント数が0になった
場合に、目標フックに達したと判断される。カウント数
が目標フックに達していたら、モータ41を停止する。
センサ58からの入力がなければ、カウント数のデータ
は減算されない。このように、カウント数が目標フック
に達するまで上記動作が繰り返されることにより、フッ
ク38の位置が検出される。
【0028】つぎに、各フック38の商品有無の検知動
作について説明する。まず、吊り下げラック4のモータ
41を動作させ、チェーン34を回転させる。そして、
センサ58からの入力があれば、商品有無検知用のセン
サ50からの入力(商品売り切れ信号)の有無によって
当該フック38の商品有無の判別がなされる。
【0029】商品有無検知用のセンサ50からの入力が
あれば、コラムm(図1参照)に商品無しのデータがセ
ットされ、コラム番号が加算されて、チェーン34がホ
ームポジションに復帰したか否かを判断される。センサ
50からの入力がなければ、コラム番号が加算され、チ
ェーン34がホームポジションに復帰したか否かを判断
される。
【0030】そして、チェーン34がホームポジション
に復帰したならば、モータ41を停止させる。以上の動
作は、チェーン34がホームポジションに復帰するまで
繰り返され、各フック38ごとに商品Gの有無が検知さ
れる。
【0031】商品の価格、吊り下げ時間、フックアドレ
ス等のデータは、キーボード27によって主制御部80
に予め入力されており、このデータと、上述した吊り下
げラック4からの商品有無情報とから、商品の売り上げ
状況(売り切れ商品、売れ残り商品、売上額等)が演算
され、図示しないメモリ手段に記憶される。したがっ
て、自動販売機の設置者等は、かかる情報に基づいて、
売り切れ商品、売れ残り商品・期間等の把握が容易にな
り、適切な商品管理が可能となる。
【0032】以上のように、この実施の形態にかかる自
動販売機によれば、フック38に位置情報(アドレス)
が設定でき、消費者は、購入希望商品が吊り下げられて
いるフック38の商品番号を選択すれば、希望商品を容
易に購入できるとともに、自動販売機の設置者等は、フ
ック38ごとの商品管理が行いやすくなり、多種多様な
商品を効率的に販売できる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明にかかる
自動販売機(請求項1)によれば、商品を吊り下げるフ
ックを揺動自在に保持する無端状の搬送体と、前記搬送
体を駆動する搬送体駆動装置と、前記搬送体への配設位
置情報を予め設定された各フックを当該フックの位置情
報および姿勢情報に基づいて揺動させ、吊り下げられた
商品を落下させるフック揺動装置とを有した吊り下げラ
ックを備え、一の種類の商品を一のフックに吊り下げる
ように設定し、当該フックの位置情報および姿勢情報に
基づいて当該フックに対応する位置情報および商品情報
をメモリ手段に記憶するようにしたので、フックに位置
情報(アドレス)が設定でき、消費者は、購入希望商品
が吊り下げられているフックの商品番号を選択すれば、
希望商品を容易に購入できるとともに、自動販売機の設
置者等は、フックごとの商品管理が行いやすくなり、多
種多様な商品を効率的に販売できる。
【0034】また、この発明にかかる自動販売機(請求
項2)によれば、商品情報は、商品価格、販売数、販売
額、販売期限、販売時間のうちの少なくとも一つ以上と
したので、かかる商品情報に基づいて、売り切れ商品、
売れ残り商品・期間等の把握が容易になり、適切な商品
管理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態にかかる吊り下げラック
のフックにコラム番号を設定した状態を示す模式図であ
る。
【図2】各フックごとに記憶されたコラム番号とアドレ
スと売り上げデータおよび価格データを示す説明図であ
る。
【図3】自動販売機の要部を示すブロック図である。
【図4】吊り下げラック示す側面図である。
【図5】吊り下げラックを示す平面図である。
【図6】フックを示す正面図である。
【図7】フックを示す側面図である。
【図8】フック吊り下げ用のチェーン構成体を示す平面
図(a)および側面図(b)である。
【図9】他のチェーン構成体を示す平面図(a)および
側面図(b)である。
【図10】ホームポジション用のチェーン構成体を示す
平面図(a)および側面図(b)である。
【図11】自動販売機を模式的に示す正面図である。
【図12】自動販売機の外扉を開いた状態を示す斜視図
である。
【図13】吊り下げラックの要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
4 吊り下げラック G 商品 34 チェーン 36 チェーン駆動機構 38 フック 38e 突片 40 フック揺動機構 41 モータ 46 駆動装置 50、58、61 センサ 52、53、54 チェーン構成体 52e、54d 突片 80 主制御部 86 メカ制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 武史 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 川上 浩二 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 3E044 AA01 DC01 DC06 FB02 FB05 FB09 3E046 BB01 CB02 CC01 DA03 EA11 EB01 FA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を吊り下げるフックを揺動自在に保
    持する無端状の搬送体と、 前記搬送体を駆動する搬送体駆動装置と、 前記搬送体への配設位置情報を予め設定された各フック
    を当該フックの位置情報および姿勢情報に基づいて揺動
    させ、吊り下げられた商品を落下させるフック揺動装置
    と、 を有した吊り下げラックを備え、 一の種類の商品を一のフックに吊り下げるように設定
    し、当該フックの位置情報および姿勢情報に基づいて当
    該フックに対応する位置情報および商品情報をメモリ手
    段に記憶するようにしたことを特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 商品情報は、商品価格、販売数、販売
    額、販売期限、販売時間のうちの少なくとも一つ以上と
    したことを特徴とする請求項1に記載の自動販売機。
JP2000054794A 2000-02-29 2000-02-29 自動販売機 Pending JP2001243533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054794A JP2001243533A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054794A JP2001243533A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243533A true JP2001243533A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18575999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054794A Pending JP2001243533A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243533A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001222752A (ja) 自動販売機のスパイラルラックおよびこれを用いた自動販売機
JP3820838B2 (ja) 自動販売機およびその制御方法
JP4337211B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP2001243533A (ja) 自動販売機
JP2001243528A (ja) 自動販売機の制御方法
JPH07121765A (ja) 自動販売装置
JP4258087B2 (ja) 自動販売機
JP3524777B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4096483B2 (ja) 自動販売機
JP3804387B2 (ja) 自動販売機
JP3475093B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3820839B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP2001243529A (ja) 自動販売機およびその制御方法
JP3815168B2 (ja) 自動販売機
JP4096482B2 (ja) 自動販売機
JP4501262B2 (ja) 自動販売機
JP2001243530A (ja) 自動販売機の制御方法
JP4172126B2 (ja) 自動販売機
JP2001319268A (ja) 自動販売機の制御方法
JP4100344B2 (ja) 自動販売機
JP2001222759A (ja) 自動販売機
JP2001243527A (ja) 自動販売機の制御方法
JP3561638B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3689141B2 (ja) 自動販売機における補充商品案内表示装置
JP3972841B2 (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807