JP2001242757A - 貼合せ製品の一体化物及びその製造方法 - Google Patents
貼合せ製品の一体化物及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2001242757A JP2001242757A JP2000054706A JP2000054706A JP2001242757A JP 2001242757 A JP2001242757 A JP 2001242757A JP 2000054706 A JP2000054706 A JP 2000054706A JP 2000054706 A JP2000054706 A JP 2000054706A JP 2001242757 A JP2001242757 A JP 2001242757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- release paper
- bonded
- base material
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
に、離型紙を容易に剥がすことができる貼合せ製品の一
体化物及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 貼合せ製品の一体化物は巻取芯40と、
その表面にシリコーン系の粘着剤よりなる粘着層44が
形成された基材43と、その裏面にアクリル系の粘着剤
よりなる貼付層34を有する複数個のシール材30とか
ら構成されている。シール材30は貼付層34に離型紙
45が貼付された状態で所定形状に裁断されており、こ
の離型紙45を介装した状態で基材43の表面の粘着層
44に貼付されて複数個が一体化されている。離型紙4
5にはシリコーンが含浸されており、粘着層44には強
い粘着力で貼付され、貼付層34に対しては剥離しやす
くなっている。
Description
装置においてトナーの飛散漏れを防止するためのシール
材に使用される貼合せ製品を出荷等のために複数個を一
体化した貼合せ製品の一体化物及びその製造方法に関す
るものである。
シール材は基布上に複数の毛羽の束を備えてなるベロア
と、接着層を介してベロアの裏面に接合された支持層
と、支持層の裏面に形成された貼付層より構成されてい
る。このシール材を製造する際には、まずシート状をな
すベロアを作製した後、その裏面側に両面粘着テープに
て支持層を接合する。さらに、その支持層の裏面側に両
面粘着テープを貼り付けて貼付層を形成した後、この貼
付層に離型紙が貼付されたままの状態でキスカット加工
法又はダイカット加工法により所定形状に裁断すること
で形成されている。
品のみを裁断した後、余剰部分となるシール材以外の箇
所を離型紙から剥がし、取り除く方法である。この方法
により形成されたシール材はシート状をなす離型紙上に
複数個が一体化された状態で得られる。前記ダイカット
加工法は製品を離型紙とともに裁断し、シート状をなす
製品から複数のシール材を切り抜く方法である。この方
法により形成されたシール材はそれぞれの裏面に離型紙
が貼付されたままの状態で各個別に単品として回収され
る。そして、これらの方法による裁断後のシール材は切
断箇所からの毛羽の抜け落ち等を防止するため、その切
断面に対する切れ毛処理等といった後加工処理が施され
る。
ット加工法によれば、ベロアを無駄なく使用するように
裁断するため離型紙上で隣接するシール材の間隔が狭く
なり、後加工処理がしづらいという問題があった。ま
た、ダイカット加工法によれば各シール材が単品である
ことから後加工処理は容易に行うことができるが、電子
写真装置の所定箇所に貼り付ける際、シール材の裏面か
らそれぞれ1枚ずつ離型紙を剥がさねばならず、このよ
うな作業が煩雑なものとなるという問題があった。
る問題点に着目してなされたものである。その目的とす
るところは、後加工処理を容易に行うことができるとと
もに、離型紙を容易に剥がすことができる貼合せ製品の
一体化物及びその製造方法を提供することにある。
めに、請求項1に記載の貼合せ製品の一体化物の発明
は、製品本体及び製品本体の裏面に設けられた粘着剤よ
りなる貼付層を備えた貼合せ製品と、貼合せ製品を支持
する基材とより構成され、前記貼付層にはシリコーンが
含浸された離型紙が剥離可能に貼付され、この離型紙が
前記基材の表面に設けられたシリコーン系の粘着剤より
なる粘着層に貼付されることにより複数の貼合せ製品を
基材上に貼り合わせて一体化するとともに、貼合せ製品
を基材に対して前記剥離可能に構成したものである。
発明は、請求項1に記載の発明において、前記製品本体
は基布上に複数の毛羽の束を備えたベロアを含む部材で
あり、電子写真装置において粉粒体に接触する可動体又
はその可動体に対向する支持体に貼付層を介して接合し
た状態で毛羽が支持体又は可動体に接触することによ
り、可動体及び支持体間の間隙からの粉粒体の漏れをシ
ールする粉粒体の漏れ防止用のシール材を前記貼合せ製
品により構成したものである。
発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、
前記基材は帯状をなし、この基材上に複数の貼合せ製品
が内側に位置するように巻き取ることによりロール状に
形成したものである。
発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、
前記基材をシート状に形成し、その基材上に複数の貼合
せ製品を配置したものである。
製造方法の発明は、製品本体の裏面に粘着剤よりなる貼
付層を設け、この貼付層にシリコーンが含浸された離型
紙が剥離可能に貼付された状態で製品本体を離型紙とと
もに所定形状に切断して複数の切断物品を形成し、これ
ら切断物品をその表面にシリコーン系の粘着剤よりなる
粘着層が設けられた基材に対し、離型紙側が貼付される
ように貼り合わせて形成するものである。
て電子写真装置における粉粒体としてのトナーの漏れ防
止用のシール材を構成した場合の実施形態を詳細に説明
する。
一体化物を構成する巻取芯40は円筒状をなす芯筒41
と、互いに対向するように配置された状態で芯筒41の
両側端部にその中央部が接合された円板状をなす一対の
ガイド板42とから形成されている。帯状をなす基材4
3は、例えば紙、ポリエチレンテレフタレート等のポリ
エステル、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂
製のフィルム等から形成されるとともに、透明又は半透
明なものが好ましい。基材43の表面にはシリコーン系
の粘着剤が塗布されることにより粘着層44が形成され
ている。この実施形態の基材43及び粘着層44はシリ
コーン系の粘着剤が塗布された紙製の粘着テープ
((株)寺岡製作所製商品名ノーメックス粘着テープ5
61S、厚さ0.15mm)により形成されている。
り得られた複数個のシール材30がその長さ方向に沿っ
て直線状に並ぶように配設されている。ここでシール材
30の構成について説明する。
を有する合成樹脂製の支持層31及び支持層31の表面
に接着膜32を介して接合された摺接層33からなるベ
ロアを含む部材である製品本体と、支持層31の裏面に
形成された貼付層34とから形成されている。前記支持
層31は耐久性及び耐熱性が高く、接着剤で接着可能な
弾力性を有する材料により形成されている。この実施形
態の支持層31は難燃性のポリウレタン発泡体(イノア
ック社製の商品名モルトプレンSM−55)から形成さ
れている。
も柔軟性を有するとともに、耐熱性を有するゴム系、ア
クリル系等の接着剤により形成されるのが好ましい。こ
の実施形態の接着膜32はアクリル系の接着剤を使用し
た両面粘着テープにより形成される。前記摺接層33は
合成樹脂製の基布35と、その基布35上に起毛するよ
うに形成された毛羽36とからなるベロアによって構成
されている。
より形成される。さらに貼付層34は耐熱性を有すると
ともに、曲げた状態でも使用することができるように曲
面状に変形可能な材料により形成されるのが好ましい。
このような性質を有する粘着剤として、ゴム系、アクリ
ル系等の感圧接着剤が用いられる。この貼付層34は支
持層31の裏面に感圧接着剤を塗布して形成するか、あ
るいは伸びのある芯材の両面に感圧接着剤を塗布してな
る両面粘着テープを支持層31の裏面に貼付して形成さ
れる。この実施形態の貼付層34はアクリル系の感圧接
着剤を使用した両面粘着テープ(住友スリーエム社製商
品名F−9469PC、VHB接着剤転写テープ、厚さ
0.125mm)により形成されている。
の貼付層34には離型紙45が貼付されるとともに、シ
ール材30は離型紙45を介装した状態で基材43の表
面の粘着層44に貼付されている。離型紙45にはシリ
コーンが含浸されており、これと異なる系統であるアク
リル系の粘着剤よりなる貼付層34は離型紙45に対し
て弱い粘着力しか発揮せず、貼付層34に対して離型紙
45が剥離しやすいように構成されている。これに対
し、同じ系統であるシリコーン系の粘着剤より形成され
た粘着層44は離型紙45に対して強い粘着力を発揮す
るようになっている。図3中に2点鎖線で示すように、
シール材30の両側部を手で持って基材43を湾曲させ
ると、弱い粘着力で貼付された貼付層34と離型紙45
との間で剥離されるとともに、強い粘着力で貼付された
離型紙45及び基材43が貼付されたままの状態とな
り、シール材30のみが基材43に対して剥離されるよ
うになっている。
5、複数個のシール材30等から貼合せ製品の一体化物
が構成されている。そして、複数個のシール材30が基
材43上に貼付されることにより一体化されるととも
に、シール材30が内側に位置するように基材43を芯
筒41の外周面上に巻き取り、両ガイド板42間に収容
することにより、貼合せ製品の一体化物はロール状に形
成されている。
図4(a),(b)に示すような装置を使用して製造さ
れている。すなわち、装置を構成する支持台51は装置
の一側部に配設されるとともに、支持台51の支軸51
a上には円環状に巻回された基材43が回転可能に支持
されている。支持台51と対向する位置には巻取芯40
が配設されるとともに、この巻取芯40は図示しない駆
動装置により図4(a)の時計方向に回転可能に構成さ
れており、支持台51側から巻取芯40側に基材43を
引き込み、芯筒41の外周面上に巻き取るようになって
いる。
台状をなす貼付台52が配設されている。この貼付台5
2の上面には長板状をなす一対のガイド壁53が貼付台
52の長さ方向に延びるように対向配置されている。こ
れらガイド壁53は基材43の幅の長さ分だけ離間して
配置されており、基材43は貼付台52を介して支持台
51から巻取芯40へと移動する際、両ガイド壁53の
間を通過することによりその移動方向を案内されるよう
になっている。
の上面には位置指示手段として四角枠状をなす貼付指示
線54が描かれている。この貼付指示線54を作業者が
透明又は半透明な基材43を透かして見るとともに、貼
付指示線54の枠内にシール材30を配置することによ
り、基材43上におけるシール材30の貼付位置が指示
される。そして、離型紙45が貼付された状態で平面横
L字状に裁断されることにより切断物品として形成され
たシール材30は、基材43が貼付台52上を通過する
際、離型紙45側が基材43側となるように手作業で基
材43上に貼付される。
れた後、電子写真装置内の所定箇所に貼り付けて使用さ
れる。ここで、電子写真装置の構成について説明する。
図5は電子写真装置を概念的に示した図である。電子写
真装置内において感光ドラム11は支軸11aにより回
転可能に支持され、その表面において帯電可能に構成さ
れている。感光ドラム11の周囲にはその上方位置から
回転方向に向かって順番に帯電部12、露光装置13、
現像部14、転写部16、クリーニング部18及びイレ
ーサ19が配設されている。この感光ドラム11は回転
時に帯電部12でその表面が帯電されるとともに、露光
装置13により静電潜像が形成された後、現像部14の
現像ブラシ14bからトナー15が供給される。そし
て、転写部16により感光ドラム11及び転写部16間
に供給された記録用紙17にトナー15による可視像が
転写される。この後、クリーニング部18で感光ドラム
11の表面に残留するトナー15が除去され、イレーサ
19で残留する電荷が消去される。
8を構成するハウジング23は前面が開口されたほぼ四
角箱状をなすとともに、天板内面には支持板20を介し
てクリーニングブレード21が揺動可能に支持されてお
り、クリーニングブレード21の先端縁で感光ドラム1
1の表面に残留するトナー15が掻き取られる。クリー
ニングブレード21の先端縁とハウジング23の開口底
縁との間にはトナー回収通路22が形成され、掻き取ら
れたトナー15がここからハウジング23内へ回収され
る。ハウジング23の両側壁には一対の保持板23aが
折り曲げ形成されるとともに、保持板23a及び感光ド
ラム11の間には間隙24が形成されている。この間隙
24を塞ぐようにシール材30が保持板23a上に貼付
されるとともに、シール材30の摺接層33が感光ドラ
ム11に接触することでトナー15の漏出が防止され
る。
粒体はトナー15のみに限定されず、例えば紙粉、埃等
であってもよい。また、前記現像部14を構成するハウ
ジング14aはクリーニング部18のハウジング23と
ほぼ同一の形状となるように構成されており、このハウ
ジング14aと感光ドラム11の間に形成される間隙2
4を塞ぐようにシール材30を貼付してもよい。
ついて以下に記載する。さて、貼合せ製品の一体化物を
製造する際には、まずダイカット加工法により平面L字
状をなす複数個のシール材30が形成される。このダイ
カット加工法とは摺接層33及び支持層31を貼り合わ
せてシート状をなす製品本体を形成し、製品本体の裏面
に貼付層34を離型紙45が貼付された状態で形成した
後、離型紙45とともに平面L字状に製品本体を切り抜
いて切断部品を形成する方法である。そして、ダイカッ
ト加工法により形成された複数個のシール材30を回収
し、各シール材30ごとにそれぞれの切断面に切れ毛処
理、ベロアのほつれ防止処理等の後加工処理が施され
る。
された後、図4(a)に示すような装置を使用して基材
43上に貼付される。シール材30を基材43上に貼付
するときには、まず支持台51から引き出された基材4
3の中間部が貼付台52の上面において両ガイド壁53
の間に配置されるとともに、その一端が粘着層44の粘
着力により巻取芯40の芯筒41に貼付される。この状
態で巻取芯40を回転させると、基材43が支持台51
から巻取芯40へと所定速度で移動しはじめる。次に、
図4(b)に示すように、作業者の手作業により貼付台
52の上方からシール材30が貼付指示線54の枠内に
位置するように貼付される。その後、貼付されたシール
材30が内側に位置するように基材43が芯筒41上に
巻き取られることにより、ロール状をなす貼合せ製品の
一体化物が形成される。
の一体化物は機械により所定量だけ巻取芯40から基材
43が引き出され、シール材30のみが剥離されて、電
子写真装置のクリーニング部18に貼付される。シール
材30の基材43からの剥離は、図3中に2点鎖線で示
すように、シール材30の両側部において基材43を手
で持ち、湾曲させることで行われる。このとき、剥離紙
は基材43に貼付されたままの状態で湾曲されるととも
に、シール材30はそのままの形状が維持されるため、
シール材30の基材43からの剥離が容易に行われる。
いて、以下に記載する。 ・ 複数個のシール材30に対して各個毎にそれぞれ後
加工処理を施すことができるため後加工処理を容易に行
うことができる。加えて、シール材30を電子写真装置
に貼付する際、小さな剥離紙を1つ1つ剥離させずと
も、シール材30を基材43から剥離させる作業のみで
離型紙45をシール材30から容易に剥がすことができ
る。
30を構成したことにより、小さな部品であるシール材
30を貼付する作業の短時間化を図ることができる。 ・ 貼合せ製品の一体化物をロール状に形成したことに
より、工場内等において機械で必要な分のみを引き出す
ことができる。加えて、未使用のものは基材43の内側
に位置し、保護されることから未使用のシール材30に
ごみ、埃等が付着することを防止することができる。
具体化することも可能である。 ・ 図7に示すように、基材43をシート状に形成し、
その基材43上に複数のシール材30を碁盤目状に配置
して貼付してもよい。このように構成した場合には基材
43を湾曲させることにより複数のシール材30を剥離
させることができ、一度の作業で複数のシール材30を
手作業で貼付しなければならない場合、作業の短時間化
を図ることができる。
動配設装置により基材43上にシール材30を貼付して
もよい。このように構成した場合、貼付作業をより容易
なものとすることができる。
るものではなく、例えば情報読取り装置等のレンズをク
リーニングするクリーニング材、引き違いサッシの隙間
等を塞ぐためのシール材等としてもよい。
む部材であれば、例えば支持層31を省略し、ベロアよ
りなる摺接層33のみで構成したり、あるいは摺接層3
3の裏面にエマルション等のコーティング剤を塗布する
ことによりベロアのほつれを防止するコーティング層を
形成したものであってもよい。このように構成した場
合、シール材30の部品点数を減少させることができ
る。
に接合し、その毛羽36の毛先がハウジング23の外周
面に接触するように貼付してもよい。 ・ 前記位置指示手段は四角枠状の貼付指示線54に限
定されず、色を塗った絵、文字、けがき線等としてもよ
い。
的思想について以下に記載する。 ・ 前記貼付層をシリコーン系とは異なる系統であるゴ
ム系又はアクリル系の粘着剤により形成した請求項1か
ら請求項4のいずれかに記載の貼合せ製品の一体化物。
このように構成した場合、異なる系統である貼付層及び
離型紙の間の粘着力を弱く、同じシリコーン系統である
離型紙及び粘着層の間の粘着力を強く設定することがで
き、基材上に離型紙を残した状態で貼合せ製品のみを基
材からより容易に剥離させることができる。
き、基材を支持するための貼付台を設けるとともに、こ
の貼付台には切断物品の貼付位置を指示するための位置
指示手段を設け、切断物品を手作業又は自動配設装置に
より位置指示手段により指示された基材上の所定位置に
貼り合わせた請求項5に記載の貼合せ製品の一体化物の
製造方法。このように構成した場合、基材上に貼合せ製
品を貼り合わせるとき、無駄なスペースを無くすことが
できる。
ば、次のような効果を奏する。請求項1に記載の発明の
貼合せ製品の一体化物によれば、後加工処理を容易に行
うことができるとともに、離型紙を容易に剥がすことが
できる。
化物によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、
電子写真装置に使用される小さな部品であるシール材の
後加工処理を容易に行うことができるとともに、電子写
真装置への貼付を容易に行うことができる。
化物によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の効
果に加えて、貼合せ製品を工場内等において機械で必要
な分のみ引き出して使用することができる。
化物によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の効
果に加えて、貼合せ製品を工場内等において手作業で必
要な分のみを剥離させて使用することができる。
化物の製造方法によれば、後加工処理を容易に行うこと
ができるとともに、離型紙を容易に剥がすことができる
貼合せ製品の一体化物を容易に製造することができる。
斜視図。
面図。
示す概念図、(b)は貼付台を示す平面図。
図。
のハウジング、24…間隙、30…シール材、33…ベ
ロアを構成する摺接層、34…貼付層、36…毛羽、4
3…基材、44…粘着層、45…離型紙。
Claims (5)
- 【請求項1】 製品本体及び製品本体の裏面に設けられ
た粘着剤よりなる貼付層を備えた貼合せ製品と、貼合せ
製品を支持する基材とより構成され、前記貼付層にはシ
リコーンが含浸された離型紙が剥離可能に貼付され、こ
の離型紙が前記基材の表面に設けられたシリコーン系の
粘着剤よりなる粘着層に貼付されることにより複数の貼
合せ製品を基材上に貼り合わせて一体化するとともに、
貼合せ製品を基材に対して前記剥離可能に構成した貼合
せ製品の一体化物。 - 【請求項2】 前記製品本体は基布上に複数の毛羽の束
を備えたベロアを含む部材であり、電子写真装置におい
て粉粒体に接触する可動体又はその可動体に対向する支
持体に貼付層を介して接合した状態で毛羽が支持体又は
可動体に接触することにより、可動体及び支持体間の間
隙からの粉粒体の漏れをシールする粉粒体の漏れ防止用
のシール材を前記貼合せ製品により構成した請求項1に
記載の貼合せ製品の一体化物。 - 【請求項3】 前記基材は帯状をなし、この基材上に複
数の貼合せ製品が内側に位置するように巻き取ることに
よりロール状に形成した請求項1又は請求項2に記載の
貼合せ製品の一体化物。 - 【請求項4】 前記基材をシート状に形成し、その基材
上に複数の貼合せ製品を配置した請求項1又は請求項2
に記載の貼合せ製品の一体化物。 - 【請求項5】 製品本体の裏面に粘着剤よりなる貼付層
を設け、この貼付層にシリコーンが含浸された離型紙が
剥離可能に貼付された状態で製品本体を離型紙とともに
所定形状に切断して複数の切断物品を形成し、これら切
断物品をその表面にシリコーン系の粘着剤よりなる粘着
層が設けられた基材に対し、離型紙側が貼付されるよう
に貼り合わせて形成する貼合せ製品の一体化物の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000054706A JP4567135B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 貼合せ製品の一体化物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000054706A JP4567135B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 貼合せ製品の一体化物及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001242757A true JP2001242757A (ja) | 2001-09-07 |
JP4567135B2 JP4567135B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=18575924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000054706A Expired - Fee Related JP4567135B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 貼合せ製品の一体化物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4567135B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014125216A (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Tsuchiya Tsco Co Ltd | 貼合せ製品の一体化物 |
JP2015049482A (ja) * | 2013-09-04 | 2015-03-16 | キヤノン株式会社 | シール部材の一体化物 |
JP2016151616A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | キヤノン株式会社 | シール部材の一体化物 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH048784A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Senju Metal Ind Co Ltd | 電子部品のテーピングおよび仮固定に使用する耐熱性粘着剤 |
JPH0488075A (ja) * | 1990-07-30 | 1992-03-19 | Nitto Denko Corp | 自動脱落型マスキング材 |
JPH04232986A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-08-21 | Linnewiel Ron | 接着ラベルのクラスタ |
JPH0741039A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-10 | Tokujiro Okui | 電子部品収納用キャリアテープ |
JP2948576B1 (ja) * | 1998-06-10 | 1999-09-13 | 恵和株式会社 | キャリアテープ及びこれに用いられるキャリアテープ用原反 |
JP2000008272A (ja) * | 1998-06-17 | 2000-01-11 | Tsuchiya Teisuko Kk | 織物の切断物品及びその製造方法 |
-
2000
- 2000-02-29 JP JP2000054706A patent/JP4567135B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH048784A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Senju Metal Ind Co Ltd | 電子部品のテーピングおよび仮固定に使用する耐熱性粘着剤 |
JPH04232986A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-08-21 | Linnewiel Ron | 接着ラベルのクラスタ |
JPH0488075A (ja) * | 1990-07-30 | 1992-03-19 | Nitto Denko Corp | 自動脱落型マスキング材 |
JPH0741039A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-10 | Tokujiro Okui | 電子部品収納用キャリアテープ |
JP2948576B1 (ja) * | 1998-06-10 | 1999-09-13 | 恵和株式会社 | キャリアテープ及びこれに用いられるキャリアテープ用原反 |
JP2000008272A (ja) * | 1998-06-17 | 2000-01-11 | Tsuchiya Teisuko Kk | 織物の切断物品及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014125216A (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Tsuchiya Tsco Co Ltd | 貼合せ製品の一体化物 |
JP2015049482A (ja) * | 2013-09-04 | 2015-03-16 | キヤノン株式会社 | シール部材の一体化物 |
JP2016151616A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | キヤノン株式会社 | シール部材の一体化物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4567135B2 (ja) | 2010-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3811768B2 (ja) | 接着クリップ | |
KR20120071195A (ko) | 보호필름유닛 및 이를 사용한 패널의 조립방법 | |
JP4567135B2 (ja) | 貼合せ製品の一体化物及びその製造方法 | |
KR20140147515A (ko) | 기능성 필름을 갖는 액정보호필름 구조체 | |
JPH09267424A (ja) | 面光源装置用シート部材 | |
JP2000008272A (ja) | 織物の切断物品及びその製造方法 | |
JP4093697B2 (ja) | 剥離シート | |
KR850004706A (ko) | 일회용 기저귀의 재고정 테잎봉합 및 그 제조용 혼성테잎 | |
JP7065479B2 (ja) | 磁性壁取付け物品 | |
JP5392284B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2013107996A (ja) | 情報携帯端末に使用される表示画面保護用シート | |
JP2001254061A (ja) | 粘着シート及びその巻回体 | |
JPH06100843A (ja) | 粘着シート及びその巻回体 | |
JPH0358085A (ja) | 簡易掲示装置及び掲示用シートの製造方法 | |
JP2004309556A (ja) | 電子写真装置用無端ベルト | |
JPS61184570A (ja) | 静電記録装置 | |
JPH0761468A (ja) | シール部材 | |
JP2003215545A (ja) | 液晶表示装置及びその表示面保護方法 | |
JPH08215132A (ja) | 除塵用粘着テ−プまたはシ−ト及び除塵装置 | |
JP2580254Y2 (ja) | おむつ用フロンタルテープ及び使い捨ておむつ | |
JPH11148052A (ja) | 粘着シ−ト | |
JPH10279890A (ja) | 帯電防止性テープ | |
JPH1049088A (ja) | 掲示用シート面材 | |
JPH0954397A (ja) | レンズ付きフイルムユニットの外装用シート | |
JP3034036U (ja) | 簡易ラミネートフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4567135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |