JP2001240653A - 硬化可能2成分モルタル物質 - Google Patents

硬化可能2成分モルタル物質

Info

Publication number
JP2001240653A
JP2001240653A JP2001011064A JP2001011064A JP2001240653A JP 2001240653 A JP2001240653 A JP 2001240653A JP 2001011064 A JP2001011064 A JP 2001011064A JP 2001011064 A JP2001011064 A JP 2001011064A JP 2001240653 A JP2001240653 A JP 2001240653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable
mortar material
component mortar
reaction
diluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001011064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043256B2 (ja
Inventor
Roland Gienau
ジーナウ ローランド
Sascha Dierker
ディエルケル ザスカ
Mechthild Krauter
クラウター メヒティルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2001240653A publication Critical patent/JP2001240653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043256B2 publication Critical patent/JP5043256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/06Inhibiting the setting, e.g. mortars of the deferred action type containing water in breakable containers ; Inhibiting the action of active ingredients
    • C04B40/0641Mechanical separation of ingredients, e.g. accelerator in breakable microcapsules
    • C04B40/065Two or more component mortars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/14Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温で処理時間を長くとれ、硬化時間が短
く、高温でも表面流れ(漏れ)が少なく硬化状態を維持
し、熱に対する形状安定性がよく、また化学的安定性が
高く、−5℃〜60℃までの温度範囲で高い荷重支持能
力を示す硬化可能2成分モルタル物質を得る。 【解決手段】 一種類の硬化可能エポキシ樹脂と、この
エポキシ樹脂のための少なくとも1個の反応希釈剤、ア
ミン硬化剤、及び1個又はそれ以上の無機充填剤、並び
に、場合によって硬化触媒、流動助成剤、揺変剤、安定
剤、拡散剤、反応速度調整剤、網状結合剤を含有し、ア
ミン硬化剤を硬化可能エポキシ樹脂及び反応希釈剤から
反応を阻止するよう分離状態にした硬化可能2成分モル
タル物質において、網状結合作用を有するエポキシ官能
基を有する反応希釈剤が少なくとも2個の結合手を有す
るエポキシ官能性を有するものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一種類の硬化可能
エポキシ樹脂と、このエポキシ樹脂のための少なくとも
1個の反応希釈剤、アミン硬化剤、及び1個又はそれ以
上の無機充填剤、並びに、場合によって硬化触媒、流動
助成剤、揺変剤、安定剤、拡散剤、反応速度調整剤、網
状結合剤を含有し、前記アミン硬化剤を前記硬化可能エ
ポキシ樹脂及び反応希釈剤から反応を阻止するよう分離
状態にした硬化可能2成分モルタル物質、並びにこの2
成分モルタル物質をアンカーロッドのようなアンカー手
段を孔内に固定するのに使用する使用方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】硬化可能なエポキシ樹脂及びアミン硬化
剤よりなる有機性の硬化可能2成分モルタル物質はこれ
まで長く知られており、粘着剤、ワニスラッカー、填隙
用又はアンカーロッドのようなアンカー手段をドリル
孔、だぼ孔等に固定するパテ物質として使用されてき
た。このようなモルタル物質を、特に、野外の建築現場
で使用する際には困難があった。即ち、モルタル物質は
一方では低温での取扱性がよく、他方では高温での表面
流れ(漏れ)が少なくなければならず、同時に処理時間
を長くとれ、更に、低温で大きな荷重が加わったときで
も迅速かつ完全な硬化を生じ、硬化した部分の形状不変
性が良好でなければならないためである。このような矛
盾した特性を満足するためには他の対策を施さない限り
不可能であった。これまでのモルタル物質では、低温で
の取扱性をよくするためには、低粘性成分を多くし、充
填剤を少なくし、また粗めの充填剤を設けるとよいが、
このことは高温で荷重が加わった状態での表面流れを少
なくするには問題がある。逆に、処理時間を長くとれる
ようにするには、反応しない又は網状結合しない希釈剤
を多くし、反応成分を少量にするとよいが、このことは
硬化時間を短くするには悪影響が出る。
【0003】ドイツ特許出願第19832669.6号
には、ポリエポキシ、ポリアミン、ポリアセトアセター
ト及び金属化合物即ち金属陽イオンの化合物、並びに場
合によっては、充填剤、希釈剤、硬化触媒、流動化助成
剤、網状結合剤、着色剤等のより一般的な構成成分を含
有する硬化可能エポキシ物質が記載されている。これに
よれば、ポリアセトアセタートは反応希釈剤として、液
状ポリエポキシ及び金属化合物の高い粘性を低下させ、
無機質の孔壁に対する反応性をよくすることができる。
【0004】同様に、ドイツ特許出願第1988266
8.8号には、硬化可能な有機構成成分及び硬化可能な
無機構成成分、並びに硬化剤を有する硬化可能な2成分
モルタル物質が記載されており、この硬化剤は硬化可能
な各構成成分から反応しないように分離状態に保たれ、
適用時又は使用時に活性化するようにしている。このモ
ルタル物質は、硬化可能構成成分としてのエポキシ樹脂
及び微細粒子セメントと、硬化剤としてのアミン及びア
ルカリ水ガラスを含有している。この無機/有機モルタ
ル物質は、セメントを硬化させるために水を必要とし、
水はセメント全体に行き渡らせることが必要であるが、
このことは、例えば亀裂が発生したり、アンカーロッド
とモルタルとの間の隙間に水が浸入したりすると、鋼鉄
製のアンカーロッドの腐食を招く。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、従来のシステムよりも取扱性が良好な、特に、低温
で処理時間を長くとれ、硬化時間が短く、高温でも表面
流れ(漏れ)が少なく硬化状態を維持し、熱に対する形
状安定性がよく、また化学的安定性が高く、低温(−5
℃)〜高温(60℃)まで高い荷重支持能力を示し、好
適な実施例では腐食保護作用のある硬化可能2成分モル
タル物質を得るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は特許請求の範
囲の請求項1の硬化可能2成分モルタル物質により解決
することができる。この請求項1に従属する従属項はこ
の発明の実施例、並びに天然又は人工の岩石の孔にアン
カー手段を固定するためのこのようなモルタル物質の使
用方法に関連する。
【0007】本発明は、一種類の硬化可能エポキシ樹脂
と、このエポキシ樹脂のための少なくとも1個の反応希
釈剤、アミン硬化剤、及び1個又はそれ以上の無機充填
剤、並びに、場合によって硬化触媒、流動助成剤、揺変
剤、安定剤、拡散剤、反応速度調整剤、網状結合剤を含
有し、前記アミン硬化剤を前記硬化可能エポキシ樹脂及
び反応希釈剤から反応を阻止するよう分離状態にした硬
化可能2成分モルタル物質において、網状結合作用を有
するエポキシ官能基を有する反応希釈剤が少なくとも2
個の結合手を有するエポキシ官能性を有するものとした
ことを特徴とする。
【0008】驚くべきことに、少なくとも2個の結合手
を有するエポキシ官能性、特に、2〜3このエポキシ官
能性を有して網状結合作用のあるエポキシ官能基を有す
る反応希釈剤、特に二官能性反応希釈剤と三官能性反応
希釈剤との混合物によれば、上述の課題を見事に解決
し、網状結合反応希釈剤の存在によって、従来のモルタ
ル物質に含有させたモノグリシジルエーテル化合物、ベ
ンジルアルコール等の希釈剤又は溶剤の欠点を解決し、
システムの填隙性を良好にし、アンカーの固定性をよく
し、特に低温で必要な粘性を示し、処理時間を十分長く
取れ、モルタル物質の硬化時間を迅速にすることができ
ることが分かった。同様に、本発明によれば、高温でも
荷重の下での表面流れ(漏れ)の傾向が少なくなること
が分かった。
【0009】エポキシ官能性を有して網状結合するエポ
キシ官能基を含有する反応希釈剤としては、硬化剤に反
応する2個のエポキシ官能基を持ち、従って、ポリマー
連鎖の網状結合を生ずる化合物を意味する。
【0010】少なくとも2個の官能性を有して網状結合
を生ずる反応希釈剤を使用することにより、二官能性又
は一官能性反応希釈剤、及び2以下のエポキシ官能性を
有する反応希釈剤を、孔内における構成成分の混合後の
低い粘性のモルタル物質に注入して高い反応速度でより
高い網状結合をもたらすこともできるようになる。
【0011】この結果生じたポリマーは好ましい網状結
合構造を示す。同時に、このモルタル物質は亀裂、収
縮、及び高温での荷重の下における表面流れ(漏れ)の
傾向が少ない少量の部分を含有する。高い耐熱形状安定
性、優れた耐久性、及び高温での高い荷重支持能力をも
たらす。本発明による反応希釈剤を使用することによっ
て、更に、−5℃程度の低温でも十分短い硬化時間が得
られる。
【0012】本発明の好適な実施例においては、反応希
釈剤として、少なくとも2個の結合手を有する少なくと
も2の平均エポキシ官能性を生ずるため少なくとも1個
のジグリシジルエーテル、又はジグリシジルエーテルと
少なくとも1個のトリグリシジルエーテルとの混合物を
含有させる。好適には、反応希釈剤として、グリセリン
トリグリシジルエーテル、ペンタエリトリットテトラグ
リシジルエーテル、及び/又はトリメチロールプロパン
トリグリシジルエーテル又はこのトリメチロールプロパ
ントリグリシジルエーテルと1,4‐ブタンジオールジ
グリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグ
リシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジ
ルエーテル、ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、
及び/又はプロピレングリコールジグリシジルエーテル
との混合物を含有させる。更に、好適には、二官能性反
応希釈剤と三官能性反応希釈剤との重量比率を、1:9
9〜99:1、好適には、30:70〜70:30の範
囲とする。
【0013】更に、好適な実施例においては、反応希釈
剤又は反応希釈剤混合物が5〜35重量%の範囲の量を
含有し、好適には、10〜25重量%含有するものとす
る。この場合、好適には、硬化可能エポキシ樹脂と網状
結合機能のある反応希釈剤との重量比率を99:1〜5
0:50、好適には、75:25〜55:45の範囲と
する。
【0014】好適には、反応希釈剤及び場合によっては
希釈媒体の量は、周囲温度に依存する粘性が、ヒルティ
規準0333に従って測定した場合室温下で30〜15
0Pas,好適には、40〜60Pasであるとして量
定する。モルタル物質の粘性はヒルティ規準0333に
従い、回転粘度計で測定する。モルタル物質は250m
lの首広のねじ蓋付きガラス容器内に泡立てないように
注意して収納する。このとき、モルタル物質は23±1
℃とし、測定装置を被検査物質の中心に沈潜させ、0〜
64回転/分の回転数でヒューレットパッカード社製の
X‐Yプロッタにより流動曲線を記録することによって
測定する。曲線は一定回転数でもまた全体的に低い回転
数でも、一定に推移しなければならない。回転数4,
8,16、32回転/分の低い回転数で記録した曲線を
評価する。公称粘性は16回転/分で算定される。
【0015】この実施例によれば、モルタル物質に関し
て網状結合機能を有しない部分を少なくとも3重量%と
する。モルタル物質に対して溶媒は3重量%とする。網
状結合しない希釈剤として、例えば、フェニルグリシジ
ルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、o‐クレシル
グリシジルエーテル、p‐3‐ブチルグリシジルエーテ
ル、2‐エチルヘキシルグリシジルエーテル、C12
14‐アルキルグリシジルエーテル、C13/C15
‐アルキルグリシジルエーテル、ベンジルアルコール等
を含有させる。
【0016】本発明によるモルタル物質における無機充
填剤は、好適には、30容積%、より好適には、20容
積%とし、必要な反応希釈剤の投入により少ない充填剤
の含有量でも高い強度が得られる。無機充填剤の容積百
分比率の決定は、先ずモルタル物質の比重を測定し、こ
の後950℃で物質を灰化すると無機充填剤のみが残存
する。残存した充填剤の重量及び比重を測定することに
よってモルタル物質における無機充填剤の容積百分比率
が計算される。
【0017】この実施例においては、無機充填剤として
水性媒体でありアルカリ性の反応を示す充填剤を含有さ
せ、好適には、この無機充填剤として、炭酸塩、硫酸
塩、酸化物、アルカリ土類金属のアルミン酸塩若しくは
珪酸塩、及び/又はセメントを含有させる。水なしで硬
化する好適な実施例のモルタル物質に含有させたアルカ
リ性反応を示す充填剤、特にセメントは、凝固硬化する
のではなく、充填剤としてまた鋼鉄製のアンカー素子の
腐食を阻止するアルカリ成分として作用する。この場
合、意外にも、不慮の湿気の侵入の際に、この存在する
セメントが湿気と反応して局部的に凝固硬化し、アルカ
リpH値が原因となって凝固したモルタル物質に接触す
る鋼鉄表面に不動態化を生ずることが分かった。このよ
うにして、予想外の腐食保護が得られ、このことは、モ
ルタル物質の硬化の際に水を使用するセメントが水と直
接反応する従来のモルタル物質では不可能であった。
【0018】アルカリ性反応を示す充填剤、特に、セメ
ントを、モルタル物質のうち1〜40重量%、好適に
は、2〜10重量%の範囲の量を含むものとし、セメン
トとして、ポートランドセメント及び/又はアルミン酸
セメント、又はアルミナ溶練セメントのような酸化アル
ミニウム含有セメントを含有したものとする。
【0019】好適な2成分モルタル物質においては、硬
化可能なエポキシ樹脂として、多価アルコールのポリグ
リシジルエーテル及び/又はフェノール、好適には、エ
チレングリコール、グリセリン及びビスフェノールA及
び/又はビスフェノールFを含有する、及び/又はノボ
ラックを含有するジグリシジルエーテルとする。本発明
の好適な実施例に使用する硬化可能エポキシ樹脂のエポ
キシ当量は、約150〜2000、好適には、170〜
400の範囲の値とするとよい。適当なポリエポキシ化
合物としては、例えば、エポキシ樹脂ハンドブック(1
967年ネビル出版発行、リー著)に記載されている。
【0020】本発明によるモルタル物質に含有させるア
ミン硬化剤としては、脂肪族、シクロ脂肪族、及び/又
は芳香脂肪族のアミン又はポリアミン、好適には、アル
キレンポリアミン及び/又はマンニッヒ塩基とする。例
えば、エチレンジアミン、イソフォロンジアミン、プロ
ピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラアミン、テラエチレン
ペントアミン、m‐キシレンジアミン等とする。特に好
適には、このようなアミン硬化剤は、ポリアルキレンポ
リアミンのようなポリアミンと、ホルムアルデヒドのよ
うなアルデヒドと、1個又はそれ以上のフェノールを含
有する高い反応性を示すマンニッヒ塩基との縮合によっ
て、またフェノールの残留含有物のない及び毒性のない
縮合体により形成することができる。
【0021】好適な2成分モルタル物質においては、反
応希釈剤における反応性アミンの水素原子の数と、エポ
キシ樹脂のエポキシ基の数との比を、2:1〜0.8:
1、好適には、1.5:1〜0.9:1の範囲とする。
【0022】アルカリ性の反応を示す充填剤の他の適当
な充填剤としては、例えば、石英、珪酸塩、珪酸アルミ
ニウム、鋼玉、セラミック充填剤、ガラス、炭酸塩、並
びに白墨、カオリン、無機繊維等がある。場合によって
は、少量の有機充填座又は補強剤、例えば、有機繊維を
添加することもできる。好適な2成分モルタル物質とし
ては、一般的なまた専門家に既知の構成成分、例えば、
硬化触媒、流動化助成剤、揺変剤、安定剤、拡散剤、反
応速度を調整する調整剤、網状結合剤等を含有させるこ
とができる。
【0023】更に、本発明の好適な実施例によれば、構
成成分を着色し、混合しない状態のモルタル物質を取り
扱う基礎構造から明瞭に際立たせるようにする。例え
ば、モルタル物質の構成成分を着色料又は顔料とし、使
用の際に練成したモルタル物質が基礎構造と明確に識別
可能にし、また双方の成分の混合状態を確認することが
できるようにする。このようにして、構成成分が十分混
合したかどうか、また孔を完全に充填できたかどうかを
極めて容易に確認することができ、従って、アンカー手
段の支持能力を保証することができるようになる。天候
のような外部要因によって、モルタル‐コンクリートの
着色による識別性は減少し、時間の経過によって色の区
別は消失する。
【0024】本発明による2成分構成モルタル物質の好
適な実施例においては、2個の隔室、又は2以上の隔室
を有する隔室装置により構成成分を反応阻止状態に分離
し、反応のための使用条件の下に持ち運び可能に収納す
る。これにより、エポキシ樹脂及びアン硬化剤から分離
された反応希釈剤は、硬化可能なエポキシ樹脂と反応希
釈剤は整然と含有され、他の成分としてアミン硬化剤及
び場合によって硬化触媒を含有する。充填剤を一方の成
分又は他方の成分に含有させ、既知の通常の構成成分を
含有させることもできる。
【0025】2個又はそれ以上の室を有するシステムに
本発明による硬化可能2成分モルタル物質を収納するた
めには、ガラス、合成材料、合成材料フォイル、又はセ
ラミック製の容器の内部に収納し、この容器内で破壊可
能な壁によって硬化可能な構成成分をアミン硬化剤から
分離して配置する。このような容器システムを孔内に装
填し、硬化反応を開始させるために、容器を閉鎖する内
部の隔壁を、例えば、アンカーロッドのようなアンカー
手段を打ち込むことによって破壊する。このような2個
又はそれ以上の隔室システムには2個又はそれ以上のフ
ォイル状袋体によって硬化可能な構成成分と硬化剤とを
分離し、フォイル状袋体の内容物を全体的に静的ミキサ
ーを経て孔に注入するようにすることもできる。この容
器及びフォイル状袋体システムは、アミン硬化剤との反
応を阻止する分離状態で硬化可能なエポキシ樹脂及び反
応希釈剤を収納する。
【0026】本発明は、更に、このような2成分モルタ
ル物質をアンカーロッドのようなアンカー手段を天然の
又は人工の岩石に固定するのに使用する使用方法に関す
るものである。
【0027】本発明によるモルタル物質は、処理時間を
長くとれ、かつ硬化時間を短くし、かつ強い強度をもた
らし、更に、−5℃〜60℃の通常の固定技術での温度
範囲で高い支持能力を示し、また耐熱形状安定性、化学
的安定性、モルタル物質で固定する鋼鉄又は鉄製のアン
カー手段の高い腐食保護を得られる。
【0028】
【発明の実施の形態】次に本発明の好適な実施の形態を
示す。
【0029】成分A
【表1】
【0030】成分B
【表2】
【0031】双方の成分A及びBは、合成材料フォイル
の袋体に分離して充填し、構成成分Bは小さい室内に、
また開口成分Aはより大きいフォイル内に収納した。双
方の構成成分A及びBを調合することによって、フォイ
ル状袋体から絞り出した後混合ノズルで混合比A:Bが
3:1(容積比)となるようし、硬化プロセスを引き起
こすようにした。
【0032】このモルタル物質は混合ノズルを介して孔
内に注入し、アンカーロッドを挿入した後室温(20
℃)で12時間放置して硬化させた。
【0033】市販のアンカーロッド(寸法モデルM1
2)の硬化後の引張強度は55kNとなった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 メヒティルト クラウター ドイツ国 86179 アウグスブルク ハイ ムバウシュトラーセ 10

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一種類の硬化可能エポキシ樹脂と、この
    エポキシ樹脂のための少なくとも1個の反応希釈剤、ア
    ミン硬化剤、及び1個又はそれ以上の無機充填剤、並び
    に、場合によって硬化触媒、流動助成剤、揺変剤、安定
    剤、拡散剤、反応速度調整剤、網状結合剤を含有し、前
    記アミン硬化剤を前記硬化可能エポキシ樹脂及び反応希
    釈剤から反応を阻止するよう分離状態にした硬化可能2
    成分モルタル物質において、網状結合作用を有するエポ
    キシ官能基を有する反応希釈剤が少なくとも2個の結合
    手を有するエポキシ官能性を有するものとしたことを特
    徴とする硬化可能2成分モルタル物質。
  2. 【請求項2】 反応希釈剤として、2個の結合手を有す
    る二官能性の網状結合エポキシ官能基及び3個の結合手
    を有する三官能性の網状結合エポキシ官能基を混合した
    反応希釈剤を含有した請求項1記載の硬化可能2成分モ
    ルタル物質。
  3. 【請求項3】 反応希釈剤として、少なくとも一種類の
    トリグリシジルエーテルを含有するものとした請求項1
    又は2記載の硬化可能2成分モルタル物質。
  4. 【請求項4】 反応希釈剤として、少なくとも一種類の
    ジグリシジルエーテル及び/又は少なくとも一種類のト
    リグリシジルエーテルを混合した反応希釈剤を含有し、
    この反応希釈剤混合物の平均エポキシ官能性を2以上と
    した請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の硬化
    可能2成分モルタル物質。
  5. 【請求項5】 反応希釈剤として、グリセリントリグリ
    シジルエーテル、ペンタエリトリットテトラグリシジル
    エーテル、及び/又はトリメチロールプロパントリグリ
    シジルエーテル又はこのトリメチロールプロパントリグ
    リシジルエーテルと1,4‐ブタンジオールジグリシジ
    ルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジル
    エーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテ
    ル、ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、及び/又
    はプロピレングリコールジグリシジルエーテルとの混合
    物を含有した請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記
    載の硬化可能2成分モルタル物質。
  6. 【請求項6】 二官能性反応希釈剤と三官能性反応希釈
    剤との重量比率を、1:99〜99:1、好適には、3
    0:70〜70:30の範囲とした請求項2乃至5のう
    ちのいずれか一項に記載の硬化可能2成分モルタル物
    質。
  7. 【請求項7】 反応希釈剤又は反応希釈剤混合物が5〜
    35重量%の範囲の量を含有した請求項1乃至6のうち
    のいずれか一項に記載の硬化可能2成分モルタル物質。
  8. 【請求項8】 硬化可能エポキシ樹脂と網状結合機能の
    ある反応希釈剤との重量比率を99:1〜50:50、
    好適には、75:25〜55:45の範囲とした請求項
    7記載の硬化可能2成分モルタル物質。
  9. 【請求項9】 モルタル物質に関して網状結合機能を有
    しない部分を少なくとも3重量%とした請求項1乃至8
    のうちのいずれか一項に記載の硬化可能2成分モルタル
    物質。
  10. 【請求項10】 モルタル物質の充填剤部分を30容積
    %以下好適には、20容積%以下の範囲の値とした請求
    項1乃至9のうちのいずれか一項に記載の硬化可能2成
    分モルタル物質。
  11. 【請求項11】 無機充填剤として水性媒体でありアル
    カリ性の反応を示す充填剤を含有させた請求項1乃至1
    0のうちのいずれか一項に記載の硬化可能2成分モルタ
    ル物質。
  12. 【請求項12】 無機充填剤として、炭酸塩、硫酸塩、
    酸化物、アルカリ土類金属のアルミン酸塩若しくは珪酸
    塩、及び/又はセメントを含有するものとした請求項1
    1記載の硬化可能2成分モルタル物質。
  13. 【請求項13】 アルカリ性反応を示す充填剤、特に、
    セメントを、モルタル物質のうち1〜40重量%、好適
    には、2〜10重量%の範囲の量を含むものとした請求
    項11又は12記載の硬化可能2成分モルタル物質。
  14. 【請求項14】 セメントとして、ポートランドセメン
    ト及び/又はアルミン酸セメント、又はアルミナ溶練セ
    メントのような酸化アルミニウム含有セメントを含有し
    たものとした請求項1乃至13のうちのいずれか一項に
    記載の硬化可能2成分モルタル物質。
  15. 【請求項15】 硬化可能なエポキシ樹脂として、多価
    アルコールのポリグリシジルエーテル及び/又はフェノ
    ール、好適には、ビスフェノールA及び/又はビスフェ
    ノールFを含有する、及び/又はノボラックを含有する
    ジグリシジルエーテルとした請求項1乃至14のうちの
    いずれか一項に記載の硬化可能2成分モルタル物質。
  16. 【請求項16】 アミン硬化剤として、脂肪族、シクロ
    脂肪族、及び/又は芳香脂肪族のアミン又はポリアミ
    ン、好適には、アルキレンポリアミン及び/又はマンニ
    ッヒ塩基を含有するものとした請求項1乃至15のうち
    のいずれか一項に記載の硬化可能2成分モルタル物質。
  17. 【請求項17】 反応希釈剤における反応性アミンの水
    素原子の数と、エポキシ樹脂のエポキシ基の数との比
    を、2:1〜0.8:1の範囲とした請求項1乃至16
    のうちのいずれか一項に記載の硬化可能2成分モルタル
    物質。
  18. 【請求項18】 構成成分を着色し、混合しない状態の
    モルタル物質を取り扱う基礎構造から明瞭に際立たせる
    ようにした請求項1乃至17のうちのいずれか一項に記
    載の硬化可能2成分モルタル物質。
  19. 【請求項19】 2個の隔室、又は2以上の隔室を有す
    る隔室装置により構成成分を反応阻止状態に分離し、反
    応のための使用条件の下に持ち運び可能に収納した請求
    項1乃至18のうちのいずれか一項に記載の硬化可能2
    成分モルタル物質。
  20. 【請求項20】 請求項1乃至19のうちのいずれか一
    項に記載の2成分モルタル物質を、孔内におけるアンカ
    ー手段の固定に使用することを特徴とする2成分モルタ
    ル物質の使用方法。
JP2001011064A 2000-01-21 2001-01-19 硬化可能2成分モルタル物質 Expired - Fee Related JP5043256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10002605:2 2000-01-21
DE10002605A DE10002605C2 (de) 2000-01-21 2000-01-21 Härtbare Zwei-Komponenten-Mörtelmasse und deren Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001240653A true JP2001240653A (ja) 2001-09-04
JP5043256B2 JP5043256B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=7628331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011064A Expired - Fee Related JP5043256B2 (ja) 2000-01-21 2001-01-19 硬化可能2成分モルタル物質

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6645340B2 (ja)
EP (1) EP1118628B1 (ja)
JP (1) JP5043256B2 (ja)
CN (1) CN1162366C (ja)
AU (1) AU776763B2 (ja)
CA (1) CA2331162C (ja)
DE (2) DE10002605C2 (ja)
ES (1) ES2225454T3 (ja)
MX (1) MXPA01000057A (ja)
TW (1) TWI221466B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231787A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂希釈剤、エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物
JP2011140828A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Hajime Watanabe 高強度樹脂ペースト、高強度樹脂固結物およびそれを用いた路面の施工法
JP2016532742A (ja) * 2013-07-18 2016-10-20 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト エポキシ−アミンベースの多成分モルタルマスの使用
KR101780349B1 (ko) * 2017-03-20 2017-09-20 주식회사 세승 사면의 녹화 및 토양안정화 공법 및 사면의 녹화 및 토양안정화용 조성물
JP2019089971A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 Dic株式会社 エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂モルタル
KR102106352B1 (ko) * 2019-06-19 2020-05-28 태산엔지니어링 주식회사 완전한 친환경성과 유 수성 양성의 멀티 기능을 갖는 초고강도 레진 모르타르 조성물 및 그의 용도

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10129151A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-21 Henkel Kgaa Wäßriges Klebstoffsystem, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
CN1608092A (zh) * 2001-12-28 2005-04-20 伊利诺斯器械工程公司 粘合剂组合物
DE102004008464A1 (de) * 2004-02-19 2005-09-15 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Mehrkomponentenkit für Befestigungszwecke und dessen Verwendung
US7435449B2 (en) * 2004-12-20 2008-10-14 Tnemec Company, Inc. Waterborne epoxy coating composition and method
US20070224362A1 (en) * 2004-12-20 2007-09-27 Remi Briand Two-part waterborne epoxy coating composition and method
EP1848545A2 (en) * 2005-02-10 2007-10-31 Solomon Colors, Inc. Method and apparatus for coloring concrete
US8268932B2 (en) 2005-10-07 2012-09-18 Dsm Ip Assets B.V. Method for chemical anchoring
DE102006057179A1 (de) 2005-12-03 2007-06-21 Skumtech As Korrosionsschutz für Anker im Gebirge
CN1986493B (zh) * 2005-12-19 2010-04-14 深圳市海川实业股份有限公司 一种石材硬化剂及其制备和施工方法
US20090044727A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Super-Tek Products, Inc. Epoxy additive composition for cement grouts
US8318834B2 (en) * 2008-05-22 2012-11-27 Dow Global Technologies Llc Epoxy resin reactive diluent compositions
US7723273B1 (en) 2009-10-28 2010-05-25 Jacam Chemical Company, Inc. Modified epoxy-amine compositions for oil field uses
ATE555142T1 (de) 2009-11-30 2012-05-15 Hilti Ag Zweikomponenten-mörtelzusammensetzung die für bauzwecke geeignet ist, dessen verwendung und damit erhaltene ausgehärtete bauobjekte
CN102639579B (zh) 2009-11-30 2014-03-12 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 适用于结构目的的包含降冰片烯官能团和硫醇的树脂
EP2336214B1 (en) 2009-11-30 2012-05-02 HILTI Aktiengesellschaft A two-component adhesive suitable for construction purposes, its use and the cured structural bonds obtained thereby
US20110183558A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Patrick Ilfrey Coatings containing grouts or mortars
DE102010013196B4 (de) * 2010-03-29 2015-10-29 Hilti Aktiengesellschaft Chemische Zweikomponenten-Mörtelmasse mit verbesserter Haftung an der Oberfläche von halbgereinigten und/oder feuchten Bohrlöchern in mineralischem Untergrund und ihre Verwendung
CN102939314B (zh) * 2010-06-15 2016-07-06 巴斯夫欧洲公司 环状碳酸酯在环氧树脂组合物中的用途
US8536250B2 (en) * 2010-10-14 2013-09-17 Tnemec Company Inc. Geopolymer and epoxy simultaneous interpenetrating polymer network composition, and methods for the same
EP2628716B1 (en) * 2010-10-15 2017-04-26 Fundación Tecnalia Research & Innovation Cement derivative with self-sealing capacity
DE102011006286B4 (de) 2011-03-29 2014-05-15 Hilti Aktiengesellschaft Hybridbindemittel-Zusammensetzung und deren Verwendung
US9040607B2 (en) 2011-04-08 2015-05-26 Black & Decker Inc. Adhesive composition
EP2758470A1 (de) * 2011-09-19 2014-07-30 Basf Se Härtung von epoxidharz-zusammensetzungen, welche cyclische carbonate enthalten, mit gemischen von aminohärtern
US8586653B2 (en) 2011-09-19 2013-11-19 Basf Se Curing of epoxy resin compositions comprising cyclic carbonates using mixtures of amino hardeners
EP2698392A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-19 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Polymer network material comprising a poly(glycidyl ether) structure, method of its production and use
BR112015013087B1 (pt) 2012-12-11 2021-04-06 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Uso de uma composição para massa curável para fins de fixação compreendendo um componente epóxi
DE102014103923A1 (de) 2013-04-05 2014-10-09 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Kunstharz-Verklebungsmittel mit biogenen reaktiven Verdünnern und Harzen
CN105073926B (zh) * 2013-04-05 2019-01-29 费希尔厂有限责任两合公司 用于固定技术的胶粘剂中的固体生物填料
EP2851353A1 (de) 2013-07-16 2015-03-25 Sika Technology AG Kombination von ternären Bindemitteln mit wässrigem Epoxidharz-System
CN103964733A (zh) * 2014-04-04 2014-08-06 黄裕兵 一种水泥砂浆硬化剂
FR3020713A1 (fr) 2014-04-30 2015-11-06 Eiffage Tp Structure modulaire de renforcement de l'etancheite a l'air d'enceinte de confinement, modules constitutifs de cette structure, leur procede de mise en place et de demontage
CN106751476A (zh) * 2016-11-28 2017-05-31 韦孺聪 一种用于煤矿的抗水环氧树脂锚固剂
EP3489272A1 (de) 2017-11-23 2019-05-29 HILTI Aktiengesellschaft Mehrkomponenten-epoxidharzmasse mit leckageindikator und härterkomponente für die epoxidharzmasse
US11168243B2 (en) * 2018-08-30 2021-11-09 Saudi Arabian Oil Company Cement compositions including epoxy resin systems for preventing fluid migration
US10696888B2 (en) 2018-08-30 2020-06-30 Saudi Arabian Oil Company Lost circulation material compositions and methods of isolating a lost circulation zone of a wellbore
US11352541B2 (en) * 2018-08-30 2022-06-07 Saudi Arabian Oil Company Sealing compositions and methods of sealing an annulus of a wellbore
CN112789254B (zh) * 2018-10-01 2022-12-16 Sika技术股份公司 双组分环氧水泥砂浆
EP3805178A1 (de) 2019-10-10 2021-04-14 Hilti Aktiengesellschaft Lagerstabiles mehrkomponentiges reaktionsharzsystem und dessen verwendung
EP3805180A1 (de) 2019-10-10 2021-04-14 Hilti Aktiengesellschaft Befestigungsanordnung mit einer gewindeformenden schraube und einer ausgehärteten masse
EP3805179A1 (de) 2019-10-10 2021-04-14 Hilti Aktiengesellschaft Mehrkomponentiges reaktionsharzsystem und dessen verwendung
US11370956B2 (en) 2019-12-18 2022-06-28 Saudi Arabian Oil Company Epoxy-based LCM compositions with controlled viscosity and methods of treating a lost circulation zone of a wellbore
US11332656B2 (en) 2019-12-18 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company LCM composition with controlled viscosity and cure time and methods of treating a lost circulation zone of a wellbore
US11193052B2 (en) 2020-02-25 2021-12-07 Saudi Arabian Oil Company Sealing compositions and methods of plugging and abandoning of a wellbore
US11236263B2 (en) 2020-02-26 2022-02-01 Saudi Arabian Oil Company Method of sand consolidation in petroleum reservoirs
CN111440544A (zh) * 2020-03-24 2020-07-24 广西民族大学 一种弱风化石灰岩裂隙完整性的加持剂
EP3960718A1 (en) * 2020-08-24 2022-03-02 Hilti Aktiengesellschaft Mortar system
DE102020124014A1 (de) 2020-09-15 2022-03-17 Brillux GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Kit zum Herstellen einer Beschichtungsmasse
EP4116275A1 (de) 2021-07-08 2023-01-11 Hilti Aktiengesellschaft Befestigungsanordnung mit einer gewindeformenden schraube und einer ausgehärteten aluminathaltigen anorganischen masse
EP4163264A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-12 Sika Technology AG Multicomponent epoxy-cement-concrete system with ultra-fast development of compressive strength
US11827841B2 (en) 2021-12-23 2023-11-28 Saudi Arabian Oil Company Methods of treating lost circulation zones

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104900A (ja) * 1988-10-11 1990-04-17 Sekisui Chem Co Ltd ボルト固定用固着剤
JPH02239139A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Aica Kogyo Co Ltd セルフレベリング材
JPH04363317A (ja) * 1991-06-11 1992-12-16 Jiro Fujimasu 硬化性成形材料
JPH10218975A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH1128717A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Katei Kagaku Kogyo Kk モルタル又はコンクリート製造用セメント調合セット並びにそれにより製造されたモルタル又はコンクリート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU79952A1 (fr) * 1978-07-10 1980-02-14 Preud Homme Pierre Procede d'erection de constructions industrialisees,variables et extensibles,par assemblage d'elements modules et constructions ainsi obtenues
US4180166A (en) * 1978-11-13 1979-12-25 H. B. Fuller Company Patching kit with aggregate and two-part epoxy binder system
JPS59172570A (ja) * 1983-03-20 1984-09-29 Ashimori Ind Co Ltd 水道管の内張り用接着剤
DE3414769C1 (de) * 1984-04-18 1985-10-24 Polychemie-Gesellschaft mbH, 8900 Augsburg Verwendung von reaktiven Verduennern fuer Epoxidharze,sowie Epoxidharzmasse
CA2031128A1 (en) * 1989-12-01 1991-06-02 Yoshio Ishida Two-component epoxy resin compositions
US5021537A (en) * 1990-04-27 1991-06-04 Shell Oil Company Polyacetoacetate-containing epoxy resin compositions
GB9208314D0 (en) * 1992-04-15 1992-06-03 Building Adhesives Ltd Grout compositions
JP3391060B2 (ja) * 1993-09-30 2003-03-31 大日本インキ化学工業株式会社 エポキシ樹脂用反応性希釈剤およびエポキシ樹脂組成物
DE19832668A1 (de) * 1998-07-21 2000-01-27 Hilti Ag Organisch-anorganischer Mörtel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104900A (ja) * 1988-10-11 1990-04-17 Sekisui Chem Co Ltd ボルト固定用固着剤
JPH02239139A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Aica Kogyo Co Ltd セルフレベリング材
JPH04363317A (ja) * 1991-06-11 1992-12-16 Jiro Fujimasu 硬化性成形材料
JPH10218975A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH1128717A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Katei Kagaku Kogyo Kk モルタル又はコンクリート製造用セメント調合セット並びにそれにより製造されたモルタル又はコンクリート

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231787A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂希釈剤、エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物
JP2011140828A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Hajime Watanabe 高強度樹脂ペースト、高強度樹脂固結物およびそれを用いた路面の施工法
JP2016532742A (ja) * 2013-07-18 2016-10-20 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト エポキシ−アミンベースの多成分モルタルマスの使用
US10189744B2 (en) 2013-07-18 2019-01-29 Hilti Aktiengesellschaft Use of an epoxide-amine-based multicomponent mortar composition
KR101780349B1 (ko) * 2017-03-20 2017-09-20 주식회사 세승 사면의 녹화 및 토양안정화 공법 및 사면의 녹화 및 토양안정화용 조성물
JP2019089971A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 Dic株式会社 エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂モルタル
JP7106842B2 (ja) 2017-11-16 2022-07-27 Dic株式会社 エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂モルタル
KR102106352B1 (ko) * 2019-06-19 2020-05-28 태산엔지니어링 주식회사 완전한 친환경성과 유 수성 양성의 멀티 기능을 갖는 초고강도 레진 모르타르 조성물 및 그의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
CA2331162C (en) 2010-05-11
EP1118628B1 (de) 2004-08-18
ES2225454T3 (es) 2005-03-16
AU7225100A (en) 2001-07-26
US20010035111A1 (en) 2001-11-01
CA2331162A1 (en) 2001-07-21
TWI221466B (en) 2004-10-01
US6645340B2 (en) 2003-11-11
JP5043256B2 (ja) 2012-10-10
EP1118628A1 (de) 2001-07-25
CN1311172A (zh) 2001-09-05
CN1162366C (zh) 2004-08-18
DE10002605A1 (de) 2001-08-09
MXPA01000057A (es) 2005-08-16
AU776763B2 (en) 2004-09-23
DE50103267D1 (de) 2004-09-23
DE10002605C2 (de) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001240653A (ja) 硬化可能2成分モルタル物質
ES2663396T3 (es) Espuma estructural de dos componentes con alta expansión
BRPI0418550B1 (pt) Kit de multicomponentes para uma massa endurecível para fins de fixação, seus usos, e uso de uma formulação básica de mannich
US5731369A (en) Cold curing epoxy resin formulations comprising amine-free antimony pentafluoride-alcohol complex
CN104789178A (zh) 一种完全水下环境下的改性双酚a环氧树脂植筋胶及制备方法
US4180166A (en) Patching kit with aggregate and two-part epoxy binder system
CN108047657A (zh) 高强高流动性环氧树脂灌浆材料及其制备方法
CN105670455A (zh) 一种无溶剂型环氧抗渗透封闭涂层及其制备方法
AU2019342351A1 (en) Curing composition for epoxy resin composition, epoxy resin composition, and multi-component epoxy resin system
CN105884257A (zh) 一种高强速凝型环氧树脂砂浆及其制备方法
CA3107086A1 (en) Curing composition for an epoxy resin compound, epoxy resin compound and multi-component epoxy resin system
TW572867B (en) Organic-inorganic mortar
JP4475687B2 (ja) コンクリート構造体用二液型エポキシ樹脂接着剤、およびそれを用いたコンクリート構造体の補修・補強方法
CN102191000B (zh) 粘合剂组合物
CN104710909A (zh) 片状锌粉及纳米二氧化硅掺杂环氧富锌底漆及其制备方法
JPH0459820A (ja) 射出成形可能なエポキシ樹脂組成物
JP3964883B2 (ja) 二液性建造物補強剤組成物用の硬化剤
CN107226639A (zh) 一种环氧树脂灌浆料及其制备方法
JP4499212B2 (ja) セメント含有硬化可能2成分モルタル材料の使用方法
JP6837228B2 (ja) 無機系固定要素固着カプセル
JP2681442B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2678557B2 (ja) エポキシ樹脂系塗材及びその調製方法
KR102287964B1 (ko) 습윤성 및 급결성이 우수한 보수제 및 이를 이용한 콘크리트 균열 보수공법
JPH10219081A (ja) 硬化性組成物
JP2597677B2 (ja) ボルト固定用固着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees