JP2001237541A - ビルドアップ多層基板及びその製造方法 - Google Patents

ビルドアップ多層基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001237541A
JP2001237541A JP2000046273A JP2000046273A JP2001237541A JP 2001237541 A JP2001237541 A JP 2001237541A JP 2000046273 A JP2000046273 A JP 2000046273A JP 2000046273 A JP2000046273 A JP 2000046273A JP 2001237541 A JP2001237541 A JP 2001237541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring layer
lower wiring
roughened
via conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000046273A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Nishida
典弘 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority to JP2000046273A priority Critical patent/JP2001237541A/ja
Publication of JP2001237541A publication Critical patent/JP2001237541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上部配線層と下部配線層との間の電気的、機
械的接合性の高信頼性が達成されたビルドアップ多層基
板及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 下部配線層11と、上部配線層12と、
下部配線層11と上部配線層12との間に設けられ、粗
化層13、保護層14、及び絶縁層15を備えた中間層
16と、中間層16を貫通し下部配線層11と上部配線
層12とをつなぐビア17と、ビア17内に設けられた
ビア導体部18とを有するビルドアップ多層基板10で
あって、ビア導体部18の一端が下部配線層11と直接
接続され、ビア導体部18の他端が上部配線層12に直
接接続されることにより下部配線層11と上部配線層1
2との接続が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上部配線層と下部
配線層とをビア内に設けられたビア導体部を介して接続
するビルドアップ多層基板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビルドアップ多層基板は、サブト
ラクティブ法、セミアディティブ法、及びフルアディテ
ィブ法のいずれかの方法で製造されていた。これらの方
法では、形成した銅の下部配線層とその上に形成する絶
縁層との密着性を向上させるため、下部配線層の表面上
(側面及び上面)には粗化処理として粗化層を形成して
いた。また、下部配線層上に形成した絶縁層にビアを形
成した後、絶縁層の表面をクロム酸で粗化処理して、絶
縁層の上に形成する銅の上部配線層との密着性を向上さ
せていた。クロム酸で絶縁層表面を粗化処理する場合、
ビア内に侵入したクロム酸により粗化層及び下部配線層
が腐食されるため、絶縁層を形成する前に粗化層の表面
上に保護層となる錫めっき層を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のビルドアップ多
層基板においては、上部配線層と下部配線層との接続
は、下部配線層上に設けられた保護層である錫めっき層
と上部配線層とをビア内に設けたビア導体部で接続する
ことにより行なわれていた。このように、配線層を構成
する銅とはそれぞれ異種の材質である錫めっき層とその
下面に形成された粗化層を介して上部配線層と下部配線
層とが接続されているため、上部配線層と下部配線層と
の間の電気的、機械的な接合特性が変動し易いという問
題が存在していた。また、ビアの底に現れている錫めっ
き層の上には、絶縁層を除去した際に絶縁層を形成して
いた樹脂の残渣の付着やクロム酸処理時に生じたクロム
酸化物が生成しているため、電気的、機械的接合性が低
下し易いという問題があった。そのため、絶縁層の粗化
後にビアの底に現れている錫めっき層を除去することに
より、上部配線層と下部配線層との接合性を向上させる
ことが提案されている。しかしながら、錫めっき層を除
去しても、下部配線層上の粗化層を介して下部配線層と
上部配線層とをビア導体部により接続するため、粗化層
の状態により電気的、機械的接合性が変動し易く品質の
安定性に劣るという問題があった。本発明はかかる事情
に鑑みてなされたもので、上部配線層と下部配線層との
間の電気的、機械的接合性の高信頼性が達成されたビル
ドアップ多層基板及びその製造方法を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う本発明の
ビルドアップ多層基板は、下部配線層と、上部配線層
と、該下部配線層と該上部配線層との間に設けられ粗化
層、保護層、絶縁層を備えた中間層と、該中間層を貫通
し前記下部配線層及び前記上部配線層をつなぐビアと、
該ビア内に設けられたビア導体部とを有するビルドアッ
プ多層基板であって、前記ビア導体部の一端が前記下部
配線層と直接接続され、前記ビア導体部の他端が前記上
部配線層に直接接続されることにより前記下部配線層と
前記上部配線層との接続が形成されている。粗化層と保
護層を間に存在させないで、下部配線層と上部配線層と
をビア導体部を用いて直接接続することができる構造と
なっている。
【0005】本発明に係るビルドアップ多層基板におい
て、前記粗化層は前記下部配線層の表面上に形成され針
状の金属が表面に露出した無電解めっき層、前記保護層
は前記粗化層の表面上に形成された錫の無電解めっき
層、前記絶縁層は前記保護層の表面上に形成された有機
フィラーを含む樹脂層であって、前記ビア導体部は前記
ビアの底に露出した前記下部配線層の表面に一端が接続
し他端が前記ビア内を通過し前記絶縁層の表面に露出す
る構成を有する無電解めっき層とすることができる。ビ
ア導体部を下部配線層、上部配線層と同一の材質で形成
することにより、下部配線層とビア導体部との接続界面
部、ビア導体部と上部配線層との接続界面部をより均質
化、一体化することが可能となる。このため、下部配線
層と上部配線層との間に安定した電流を流すことが可能
で、下部配線層と上部配線層との間の電気的接合牲の信
頼性を高めることができる。更に、接続界面部の均質
化、一体化は、ビア導体部を介した下部配線層と上部配
線層との接合力の向上を可能とするので、機械的接合性
の信頼性を高めることができる。
【0006】前記目的に沿う本発明のビルドアップ多層
基板の製造方法は、下部配線層と、上部配線層と、該下
部配線層と該上部配線層との間に設けられ粗化層、保護
層、絶縁層を備えた中間層と、該中間層を貫通し前記下
部配線層と前記上部配線層とをつなぐビアと、該ビア内
に設けられたビア導体部とを有するビルドアップ多層基
板の製造方法であって、前記下部配線層との密着性を向
上させるため前記下部配線層の表面上に前記粗化層を形
成する第1工程と、前記下部配線層と前記粗化層とを保
護する前記保護層を前記粗化層の表面上に形成する第2
工程と、前記保護層の表面上に感光牲樹脂を含む前記絶
縁層を設け、露光現像処理により底に前記保護層が露出
する初期ビアを形成する第3工程と、前記初期ビアが形
成された前記絶縁層との密着性を向上させるため前記初
期ビアが形成された前記絶縁層の表面を粗化する第4工
程と、前記初期ビアの底に露出した前記保護層及び前記
保護層の下面に形成されている前記粗化層を除去して底
に前記下部配線層が露出するビアを形成する第5工程
と、表面が粗化された前記絶縁層、前記ビアの側面に露
出した前記保護層及び前記粗化層、並びに前記ビアの底
に露出した前記下部配線層の表面上に前記ビア導体部を
形成する第6工程と、前記ビア導体部が形成された前記
絶縁層の上面に前記上部配線層用の配線パターンが形成
されたパターンフィルムを積層する第7工程と、前記パ
ターンフィルムに基づいて前記ビア導体部が形成された
前記絶縁層の表面上に前記上部配線層を形成する第8工
程と、前記パターンフィルム及び前記パターンフィルム
の下面に形成されている前記ビア導体部を除去して前記
上部配線層の表面に密着性を向上させるための粗化層を
形成する第9工程とを有する。
【0007】第1工程で下部配線層の表面上に粗化層を
形成することにより、下部配線層の表面上に形成する保
護層との密着性を高めることができる。第2工程で保護
層を設けることにより、以後の工程で絶縁層の表面を粗
化する際に使用する腐食処理剤から粗化層と下部配線層
を保護することができる。第3工程で初期ビアを形成す
ることにより、下部配線層と上部配線層とを接続する際
に必要なビアを所定個数、所定位置に形成することがで
きる。第4工程で絶縁層の表面を粗化することにより、
絶縁層の表面上に形成するビア導体部の密着性を高める
ことができる。第5工程で底に下部配線層が露出したビ
アを形成することにより、粗化層と保護層と絶縁層を貫
通したビアを形成することができる。
【0008】第6工程で下部配線層の表面上にビア導体
部を形成することにより、下部配線層と直接接続したビ
ア導体部を形成することができる。第7工程で絶縁層の
上面にパターンフィルムを積層することにより、ビア導
体部と直接接続する上部配線層の位置を決定することが
できる。第8工程でビア導体部の表面上に上部配線層を
形成することにより、ビア導体部と直接接続した上部配
線層を形成することができる。これによって、下部配線
層と上部配線層とはビア導体部を介して直接接続するこ
とになる。第9工程で上部配線層の表面に密着性を向上
させるための粗化層を形成することにより、上部配線層
の表面上に形成する保護層との密着性を高めることがで
きる。以上の第2工程から第9工程までを必要な積層数
となるまで繰り返すことにより、ビルドアップ多層基板
を製造することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係るビルドアップ多層基板の構造を説明する部分拡
大断面図、図2、図3、図4は本発明の一実施の形態に
係るビルドアップ多層基板の製造方法における下部配線
層から上部配線層の形成までを説明する部分拡大断面図
である。
【0010】先ず、図1を参照して、本発明の一実施の
形態に係るビルドアップ多層基板の構造について説明す
る。本発明の一実施の形態に係るビルドアップ多層基板
10は、下部配線層11と、上部配線層12と、下部配
線層11と上部配線層12との間に設けられ粗化層1
3、保護層14、絶縁層15を備えた中間層16と、中
間層16を貫通し下部配線層11と上部配線層12とを
つなぐビア17と、ビア17内に設けられたビア導体部
18とを有している。以下、これらについて詳細に説明
する。
【0011】下部配線層11と、上部配線層12は導電
性の、例えば、銅により形成する配線層である。粗化層
13は、下部配線層11の表面上(側面及び上面)に形
成され表面に極微小な凹凸を有する層であり、例えば、
針状金属が表面に露出する特性を有する銅−ニッケル−
リンを主成分とする合金層である。保護層14は、絶縁
層15の表面を粗化する際に使用す腐食処理剤から粗化
層13と下部配線層11を保護するために粗化層13表
面上(側面及び上面)に設けるものである。例えば、絶
縁層15が有機フィラーを含むエポキシ系樹脂の場合、
腐食処理剤としてはクロム酸が有効であり、このクロム
酸から銅−ニッケル−リン系の粗化層13と銅の下部配
線層11を保護するためには、例えば、錫により構成さ
れる保護層14を形成することが有効である。
【0012】ビア17は、粗化層13、保護層14、絶
縁層15を備えた中間層16を貫通しているので、ビア
17の底には下部配線層11が露出している。ビア導体
部18は、この露出した下部配線層11の表面に一端が
接続し、他端はビア17内を通過して絶縁層15の表面
に露出するように形成されている。これにより、ビア導
体部18の一端は下部配線層11に直接接続し、また、
ビア導体部18の他端に直接接続するように上部配線層
12を形成すると、下部配線層11と上部配線層12と
が、ビア導体部18を介して直接接続された構造を形成
することができる。ビア導体部18を下部配線層11、
上部配線層12と同一の材質、例えば、銅で形成するこ
とにより、下部配線層11とビア導体部18との接続界
面部19、ビア導体部18と上部配線層12との接続界
面部20をより均質化、一体化することが可能となる。
このため、下部配線層11と上部配線層12との間に安
定した電流を流すことが可能で、下部配線層11と上部
配線層12との間の電気的接合牲の信頼性を高めること
ができる。更に、接続界面部19、20をより均質化、
一体化することが可能なことから、下部配線層11と上
部配線層12との接合力を向上させることが可能で、機
械的接合性の信頼性を高めることができる。
【0013】続いて、図2〜図4を参照して、本発明の
一実施の形態に係るビルドアップ多層基板10の製造方
法について説明する。本発明の一実施の形態に係るビル
ドアップ多層基板10の製造方法は、下部配線層11の
表面上に粗化層13を形成する第1工程と、粗化層13
の表面上に保護層14を形成する第2工程と、絶縁層1
5を形成して、底に保護層14が露出する初期ビア21
を絶縁層15に形成する第3工程と、初期ビア21が形
成された絶縁層15の表面を粗化する第4工程と、初期
ビア21を加工して底に下部配線層11が露出するビア
17にする第5工程と、中間層16、下部配線層11の
露出した表面上にビア導体部18を形成する第6工程
と、ビア導体部18が形成された絶縁層15の上面にパ
ターンフィルム22を積層する第7工程と、パターンフ
ィルム22に基づいてビア導体部18の表面上に上部配
線層12を形成する第8工程と、前記パターンフィルム
22を除去して上部配線層12の表面に密着性を向上さ
せるための粗化層23を形成する第9工程とを有してい
る。以下、これらについて詳細に説明する。
【0014】(1)第1工程 下部絶縁層11を形成する基板となる、例えば、ガラス
エポキシ複合材基板等が使用できるコア基板24を準備
する。コア基板24の所定の位置にはスルーホールが加
工により形成されているので、このスルーホールを、例
えば、スクリーン印刷等により埋め込み、その表面を研
磨して平坦化する。平坦化したコア基板24の表面に、
例えば、電解銅めっきによって厚さ約25μmの下部配
線層11を形成する。次に、形成した下部配線層11の
表面上に、例えば、無電解の銅−ニッケル−リン系の合
金めっきを約0.5μmの厚さとなるように施して、表
面に針状結晶が露出した粗化層13を形成する。粗化層
13を設けることにより、下部配線層11の上に形成す
る層の密着性が向上する。
【0015】(2)第2工程 保護層14は、第3工程で形成する絶縁層15の表面を
粗化する際に使用する腐食処理剤から粗化層13と下部
配線層11を保護するために粗化層13表面上に設ける
ものである。例えば、絶縁層15が有機フィラーを含む
エポキシ系樹脂の場合、腐食処理剤としてはクロム酸が
有効であり、このクロム酸から銅−ニッケル−リン系の
粗化層13と銅の下部配線層11を保護するためには、
保護層14として、例えば、無電解の錫めっきを約0.
5μmの厚さとなるように施す。
【0016】(3)第3工程 保護層14の表面上に、液状の有機フィラーを含むエポ
キシ系の樹脂を、例えば、スピンコーター、ロールコー
ター等で塗布し、これを乾燥させて厚さ約35μmの感
光性樹脂の絶縁層15を形成する。この絶縁層15を露
光現像処理して、例えば、直径約60μmで底に保護層
14が露出する初期ビア21を形成する。
【0017】(4)第4工程 初期ビア21が形成された絶縁層15の表面上に、例え
ば、クロム酸溶液をスプレーして杭食孔を形成させて粗
化する。粗化層13の表面上には保護層14が施されて
いるため、粗化層13の上面、側面よりクロム酸が侵入
して、粗化層13及び粗化層13の下面に存在する下部
配線層11を腐食することはない。絶縁層15の表面を
粗化することにより、絶縁層15の上に形成する層の密
着性が向上する。
【0018】(5)第5工程 初期ビア21の底に露出した保護層14及び保護層14
の下面に形成されている粗化層13を除去して、底に下
部配線層11が露出するビア17を形成する。例えば、
保護層14が錫めっき層である場合、水酸化ナトリウム
等のアルカリ溶液をスプレーしてエッチングにより錫め
っき層を除去する。また、例えば、粗化層13が銅−ニ
ッケル−リン系の合金めっき層である場合、過酸化水素
−硫酸の混合溶液、過硫酸ソーダ溶液等をスプレーして
エッチングにより銅−ニッケル−リン系の合金めっき層
を除去する。
【0019】(6)第6工程 表面が粗化された絶縁層15、ビア17の側面に露出し
た保護層14及び粗化層13、並びにビア17の底に露
出した下部配線層11の表面上に、例えば、無電解の銅
めっきを約0.5μmの厚さとなるように施してビア導
体部18を形成する。その結果、ビア導体部18の一端
が下部配線層11に直接接続した状態を有するビア導体
部18を形成することができる。
【0020】(7)第7工程 ビア導体部18が形成された絶縁層15の上面に、例え
ば、ドライフィルム等を使用して上部配線層用の配線パ
ターンが形成された厚さ約25μmのパターンフィルム
22を、例えば、ホットロールラミネーター等を用いて
積層する。
【0021】(8)第8工程 パターンフィルム22に基づいて、絶縁層15の上面に
形成されたビア導体部18の表面上に、例えば、ビア導
体部18を電極として電解銅めっきによって厚さ約25
μmの上部配線層12を形成する。その結果、ビア導体
部18の他端に上部配線層12が直接接続した状態を有
する上部配線層12を形成することができる。
【0022】ビア導体部18の一端を下部配線層11に
直接接続した状態で形成し、ビア導体部18の他端に直
接接続するように上部配線層12を形成するので、下部
配線層11と上部配線層12とをビア導体部18を介し
て直接接続する構造を形成することができる。下部配線
層11、ビア導体部18、上部配線層12を、例えば、
銅で形成することにより、下部配線層11とビア導体部
18との接続界面部19、ビア導体部18と上部配線層
12との接続界面部20をより均質化、一体化すること
ができる。このため、下部配線層11と上部配線層12
との間に安定した電流を流すことが可能となり、下部配
線層11と上部配線層12との間の電気的接合牲の信頼
性を高めることができる。更に、下部配線層11と上部
配線層12との接合力を向上することが可能となり、機
械的接合性の信頼性を高めることができる。
【0023】(9)第9工程 パターンフィルム22と、パターンフィルム22の下面
に形成されているビア導体部18とを除去し、上部配線
層12の表面に密着性を向上させるための粗化層23を
形成する。パターンフィルム22としてドライフィルム
を使用している場合、例えば、水酸化ナトリウムのシャ
ワーによりドライフィルムを除去することができる。ま
た、パターンフィルム22の除去により現れるビア導体
部18の除去は、例えば、過硫酸塩系エッチング液を使
用することができる。以後、必要な積層数ととなるま
で、第2工程〜第9工程を繰り返すことにより、ビルド
アップ多層基板10を製造することができる。
【0024】
【実施例】本発明に係るビルドアップ多層基板における
上部配線層と下部配線層との間の接合性を、特に機械的
接合性の観点から調査した。先ず、本発明の実施例とし
てビルドアップ多層基板を、下記の9工程により作製し
た。 1)第1工程 ガラスエポキシ複合材基板に設けられたスルーホール
を、スクリーン印刷により埋め込み、その表面を研磨し
て平坦化した。平坦化したガラスエポキシ複合材基板の
表面に電解銅めっきによって厚さ約25μmの下部配線
層を形成した。次に、形成した下部配線層の表面に、無
電解の銅−ニッケル−リン系の合金めっきを約0.5μ
mの厚さとなるように施して表面に粗化層を形成した。
【0025】2)第2工程 銅−ニッケル−リン系の粗化層の表面上に保護層として
無電解の錫めっきを約0.5μmの厚さとなるように施
した。 3)第3工程 錫めっき層表面に、液状のエポキシ系の樹脂をスピンコ
ーターで塗布し、乾燥させて厚さ約35μmの絶縁層を
形成した。この絶縁層を露光現像処理して直径約60μ
mで底に錫めっき層が露出する初期ビアを形成した。 4)第4工程 初期ビアが形成された絶縁層の表面にクロム酸溶液をス
プレーして、表面を粗化した。
【0026】5)第5工程 初期ビアの底に露出した錫めっき層を水酸化ナトリウム
溶液をスプレーしてエッチングにより除去し、銅−ニッ
ケル−リン系の合金めっき層からなる粗化層を過酸化水
素−硫酸の混合溶液をスプレーしてエッチングにより除
去して、底に下部配線層が露出するビアを形成した。 6)第6工程 表面が粗化された絶縁層の表面及びビアの底に露出した
下部配線層の表面に、無電解の銅めっきを約0.5μm
の厚さとなるように施してビア導体部を形成した。 7)第7工程 ビア導体部が形成された絶縁層の上面に上部配線層用の
配線パターンが形成された厚さ約25μmのドライフィ
ルムをホットロールラミネーターを用いて積層した。
【0027】8)第8工程 ドライフィルムに基づいて、ビア導体部が形成された絶
縁層の表面上に、ビア導体部を電極として、電解銅めっ
きによって厚さ約25μmの上部配線層を形成した。 9)第9工程 水酸化ナトリウム溶液をスプレーしてドライフィルムを
除去し、上部配線層が上面に形成されていないビア導体
部を硫酸−過酸化水素系エッチング液をスプレーして除
去した。以上の工程により、銅の下部配線層と銅の上部
配線層とは、銅のビア導体部を介して同材質間の接続を
有しているビルドアップ多層基板が得られる。
【0028】次に、本実施例と特性を比較するため、2
種類の比較用のビルドアップ多層基板(比較例1、2)
を作製した。比較例1として、前記工程のうち第3〜第
6工程を以下のように変えてビルドアップ多層基板を作
製した。
【0029】錫めっき層表面上に、液状のエポキシ系の
樹脂をスピンコーターで塗布し、乾燥させて厚さ約35
μmの絶縁層を形成した。この絶縁層を露光現像処理し
て直径約60μmで底に錫めっき層が露出するビアを形
成した。ビアが形成された絶縁層の表面にクロム酸溶液
をスプレーして粗化した。表面が粗化された絶縁層と、
ビアの底に露出した錫めっき層の表面上に無電解の銅め
っきを約0.5μmの厚さとなるように施してビア導体
部を形成した。
【0030】また、比較例2として、前記工程のうち第
5、第6工程を以下のように変えてビルドアップ多層基
板を作製した。 第5工程 初期ビアの底に露出した錫めっき層を水酸化ナトリウム
溶液をスプレーしてエッチングにより除去し、底に銅−
ニッケル−リン系の合金めっき層からなる粗化層が露出
したビアを形成した。 第6工程 表面が粗化された絶縁層と、ビアの底に露出した粗化層
の表面上に無電解の銅めっきを約0.5μmの厚さとな
るように施してビア導体部を形成した。
【0031】作製したビルドアップ多層基板(実施例、
比較例1、2)から、それぞれ絶縁層のみを除去して評
価用の試料とした。評価方法として、下部配線層を固定
して上部配線層に横方向から力を加えてビルドアップ多
層基板を破壊させたときの破壊形態により、接合部の機
械的接合性を判定した。破壊は強度の最小部位で発生す
るという一般則があるので、ビア導体部が接合している
下層から剥がれずに他の部位から破壊した場合を合格、
ビア導体部が接合している下層から剥がれて破壊した場
合を不合格とした。判定結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】本実施例の合格率が82%であるのに対し
て、錫めっき層(保護層)の上面にビア導体層を形成し
た比較例1の合格率は20%、錫めっき層を除去して銅
−ニッケル−リン系の合金めっき層(粗化層)の上面に
ビア導体層を形成した比較例2の合格率は45%とな
り、本発明のビルドアップ多層基板の機械的接合性が優
れていることが判明した。なお、機械的接合性に優れて
いることは接合界面が均質化、一体化していることを示
しており、このことから本発明のビルドアップ多層基板
は、電気的接合性にも優れていることが考えられる。
【0034】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
例えば、ビア導体部を無電解銅めっきにより約0.5μ
mの厚さとなるように形成したが、無電解銅めっきと電
解銅めっきを併用してビア内を充填するようにビア導体
部を形成してもよい。また、絶縁層表面の粗化処理に使
用する腐食処理剤、保護層及び粗化層の除去処理に使用
するエッチング処理液は、いずれもスプレーにより供給
する方法を採用したが、被処理物を腐食処理剤、エッチ
ング処理液に浸漬する方法を採用することもできる。特
に、保護層及び粗化層の除去処理を浸漬方式により実施
する場合は、ビア導体部を形成する無電解めっき工程の
前処理工程のひとつとすることもできる。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載のビルドアップ多層基板に
おいては、ビア導体部の一端が下部配線層と直接接続さ
れ、ビア導体部の他端が上部配線層に直接接続されるこ
とにより下部配線層と上部配線層との接続が形成されて
いるので、下部配線層表面上の粗化層、粗化層表面上の
保護層が除去されていることにより、ビアを用いた下部
配線層と上部配線層との接続性の優れたビルドアップ多
層基板が得られる。
【0036】特に、請求項2記載のビルドアップ多層基
板においては、粗化層は下部配線層の表面上に形成され
針状の金属が表面に露出した無電解めっき層、保護層は
粗化層の表面上に形成された錫の無電解めっき層、絶縁
層は保護層の表面上に形成された有機フィラーを含む樹
脂層であって、ビア導体部はビアの底に露出した下部配
線層の表面に一端が接続し他端がビア内を通過し絶縁層
の表面に露出する構成を有する無電解めっき層であるの
で、下部配線層と上部配線層との電気的接合牲と機械的
接合性の信頼性が高まり、ビルドアップ多層基板の品質
の高安定性が達成される。
【0037】請求項3記載のビルドアップ多層基板の製
造方法においては、下部配線層との密着性を向上させる
ため下部配線層の表面上に粗化層を形成する第1工程
と、下部配線層と粗化層とを保護する保護層を粗化層の
表面上に形成する第2工程と、保護層の表面上に感光牲
樹脂を含む絶縁層を設け、露光現像処理により底に保護
層が露出する初期ビアを形成する第3工程と、初期ビア
が形成された絶縁層との密着性を向上させるため初期ビ
アが形成された絶縁層の表面を粗化する第4工程と、初
期ビアの底に露出した保護層及び保護層の下面に形成さ
れている粗化層を除去して底に下部配線層が露出するビ
アを形成する第5工程と、表面が粗化された絶縁層、ビ
アの側面に露出した保護層及び粗化層、並びにビアの底
に露出した下部配線層の表面上にビア導体部を形成する
第6工程と、ビア導体部が形成された絶縁層の上面に上
部配線層用の配線パターンが形成されたパターンフィル
ムを積層する第7工程と、パターンフィルムに基づいて
ビア導体部が形成された絶縁層の表面上に上部配線層を
形成する第8工程と、パターンフィルム及びパターンフ
ィルムの下面に形成されているビア導体部を除去して上
部配線層の表面に密着性を向上させるための粗化層を形
成する第9工程とを有するので、配線層と絶縁層との接
着性が高く、下部配線層と上部配線層との間の接合の信
頼性が高いビルドアップ多層基板を高歩留りで作製する
ことが可能となり、製造コストの低下が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るビルドアップ多層
基板の構造を説明する部分拡大断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るビルドアップ多層
基板の製造方法における下部配線層から上部配線層の形
成までを説明する部分拡大断面図である。
【図3】同部分拡大断面図である。
【図4】同部分拡大断面図である。
【符号の説明】
10:ビルドアップ多層基板、11:下部配線層、1
2:上部配線層、13:粗化層、14:保護層、15:
絶縁層、16:中間層、17:ビア、18:ビア導体
部、19、20:接続界面部、21:初期ビア、22:
パターンフィルム、23:粗化層、24:コア基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E317 AA21 AA24 BB02 BB12 BB15 CC25 CC32 CD05 CD25 CD32 GG03 5E346 AA12 AA43 CC05 CC08 CC32 CC33 CC37 DD23 DD44 DD45 EE06 EE19 EE38 FF08 FF13 GG15 GG17 GG18 GG27 GG28 HH31

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部配線層と、上部配線層と、該下部配
    線層と該上部配線層との間に設けられ、粗化層、保護
    層、及び絶縁層を備えた中間層と、該中間層を貫通し前
    記下部配線層及び前記上部配線層をつなぐビアと、該ビ
    ア内に設けられたビア導体部とを有するビルドアップ多
    層基板であって、前記ビア導体部の一端が前記下部配線
    層と直接接続され、前記ビア導体部の他端が前記上部配
    線層に直接接続されることにより前記下部配線層と前記
    上部配線層との接続が形成されていることを特徴とする
    ビルドアップ多層基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のビルドアップ多層基板に
    おいて、前記粗化層は前記下部配線層の表面上に形成さ
    れ針状の金属が表面に露出した無電解めっき層、前記保
    護層は前記粗化層の表面上に形成された錫の無電解めっ
    き層、前記絶縁層は前記保護層の表面上に形成された有
    機フィラーを含む樹脂層であって、前記ビア導体部は前
    記ビアの底に露出した前記下部配線層の表面に一端が接
    続し他端が前記ビア内を通過し前記絶縁層の表面に露出
    する構成を有する無電解めっき層であることを特徴とす
    るビルドアップ多層基板。
  3. 【請求項3】 下部配線層と、上部配線層と、該下部配
    線層と該上部配線層との間に設けられ粗化層、保護層、
    絶縁層を備えた中間層と、該中間層を貫通し前記下部配
    線層と前記上部配線層とをつなぐビアと、該ビア内に設
    けられたビア導体部とを有するビルドアップ多層基板の
    製造方法であって、前記下部配線層との密着性を向上さ
    せるため前記下部配線層の表面上に前記粗化層を形成す
    る第1工程と、前記下部配線層と前記粗化層とを保護す
    る前記保護層を前記粗化層の表面上に形成する第2工程
    と、前記保護層の表面上に感光牲樹脂を含む前記絶縁層
    を設け、露光現像処理により底に前記保護層が露出する
    初期ビアを形成する第3工程と、前記初期ビアが形成さ
    れた前記絶縁層との密着性を向上させるため前記初期ビ
    アが形成された前記絶縁層の表面を粗化する第4工程
    と、前記初期ビアの底に露出した前記保護層及び前記保
    護層の下面に形成されている前記粗化層を除去して底に
    前記下部配線層が露出するビアを形成する第5工程と、
    表面が粗化された前記絶縁層、前記ビアの側面に露出し
    た前記保護層及び前記粗化層、並びに前記ビアの底に露
    出した前記下部配線層の表面上に前記ビア導体部を形成
    する第6工程と、前記ビア導体部が形成された前記絶縁
    層の上面に前記上部配線層用の配線パターンが形成され
    たパターンフィルムを積層する第7工程と、前記パター
    ンフィルムに基づいて前記ビア導体部が形成された前記
    絶縁層の表面上に前記上部配線層を形成する第8工程
    と、前記パターンフィルム及び前記パターンフィルムの
    下面に形成されている前記ビア導体部を除去して前記上
    部配線層の表面に密着性を向上させるための粗化層を形
    成する第9工程とを有することを特徴とするビルドアッ
    プ多層基板の製造方法。
JP2000046273A 2000-02-23 2000-02-23 ビルドアップ多層基板及びその製造方法 Pending JP2001237541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046273A JP2001237541A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 ビルドアップ多層基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046273A JP2001237541A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 ビルドアップ多層基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001237541A true JP2001237541A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18568721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046273A Pending JP2001237541A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 ビルドアップ多層基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001237541A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114241A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法
JP2015015285A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2018120968A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 太陽誘電株式会社 プリント配線板、プリント配線板を用いたモジュールおよびプリント配線板を用いたカメラモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114241A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法
JP2015015285A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2018120968A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 太陽誘電株式会社 プリント配線板、プリント配線板を用いたモジュールおよびプリント配線板を用いたカメラモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523548B2 (en) Method for producing a printed circuit board
JP4081052B2 (ja) プリント配線基板の製造法
US20060060558A1 (en) Method of fabricating package substrate using electroless nickel plating
JP2018504776A (ja) プリント回路基板のための高速インターコネクト
US20100326709A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
JP2006222216A (ja) 配線基板及びその製造方法
WO2007058147A1 (ja) プリント配線基板、その製造方法およびその使用方法
JP5221887B2 (ja) 配線基盤の製造方法
JP4488187B2 (ja) ビアホールを有する基板の製造方法
US7964801B2 (en) Circuit board structure and fabrication method thereof
JPH1187931A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4547164B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH07147483A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR100688755B1 (ko) Bga 인쇄회로기판의 솔더 볼 패드 형성방법 및 이로부터제조된 bga 인쇄회로기판
JP2001237541A (ja) ビルドアップ多層基板及びその製造方法
JP4549807B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法、多層プリント配線板及び電子装置
JP4709813B2 (ja) プリント配線基板、回路装置およびプリント配線基板の製造方法
JPH10256736A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JP3304061B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH1187886A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH10335785A (ja) 回路形成方法
JPH11330695A (ja) 信頼性に優れた多層回路基板とその製造方法
JP3217563B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP4492071B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2008004857A (ja) プリント配線板とその製造方法