JP2001236189A - サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体 - Google Patents

サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2001236189A
JP2001236189A JP2000048499A JP2000048499A JP2001236189A JP 2001236189 A JP2001236189 A JP 2001236189A JP 2000048499 A JP2000048499 A JP 2000048499A JP 2000048499 A JP2000048499 A JP 2000048499A JP 2001236189 A JP2001236189 A JP 2001236189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overlay image
information
multifunction
image information
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000048499A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sakai
哲夫 酒井
Hideo Ikeno
秀夫 池野
Yoshiko Naito
佳子 内藤
Jun Horiyama
潤 堀山
Tsuneaki Kimita
恒昭 来見田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000048499A priority Critical patent/JP2001236189A/ja
Publication of JP2001236189A publication Critical patent/JP2001236189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クライアントユーザに対して使用可能なオー
バレイイメージの一覧表示もしくは、オーバレイイメー
ジのプレビューを可能とすることである。 【解決手段】 機能複合型複写機8,9のスキャナから
取り込まれたオーバレイイメージに関する情報あるいは
ダウンローダによってセットされたオーバレイイメージ
に関する情報を、クライアントPC4,5から参照可能
なサーバ2上で管理する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介してクライアント装置あるいは機能複合型複写機と通
信可能なサーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法
および記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント機能とスキャナ機能とを
備える機能複合型複写機のスキャナ機能を用いてオーバ
レイイメージ情報(以下、単にオーバレイイメージと呼
ぶ場合がある)を取り込み、そのイメージを用いてプリ
ント機能によりオーバレイ印刷を行う場合には、ユーザ
は印刷指示時にオーバレイイメージを番号により指定し
なければならない。
【0003】同様に、ダウンローダを用いてオーバレイ
イメージをプリンタ等に登録した場合でも、ユーザは印
刷指示時にオーバレイイメージを番号により指定しなけ
ればならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにオーバレイ
イメージ処理の際に、オーバレイイメージを指定するに
は番号で指定しなければならないため、そのイメージの
内容と番号の対応を、使用するユーザが理解していなけ
ればならなかった。
【0005】さらに、機能複合型複写機やプリンタに記
憶されているオーバレイイメージが更新された場合、そ
の内容をユーザが確認する方法が無いため、意図した出
力結果が得られないなどの問題があった。
【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、機能複合型複写機の
スキャナから取り込まれたオーバレイイメージに関する
情報あるいはダウンローダによってセットされたオーバ
レイイメージに関する情報を、クライアントPCから参
照可能なサーバマシン上で管理することにより、クライ
アントユーザに対して使用可能なオーバレイイメージの
一覧表示もしくは、オーバレイイメージのプレビューが
可能になること、並びに、ある機能複合型複写機のスキ
ャナから取り込まれたオーバーレイイメージ、あるいは
ダウンローダによってセットされたオーバーレイイメー
ジをネットワークにより接続されている、オーバーレイ
イメージをダウンロード可能な全てのデバイスに対して
自動的に登録を行うことにより、サーバ装置上でユーザ
が煩雑な登録操作を行うことなく、いずれかの機能複合
型複写機に対して個別的に新規にオーバーレイイメージ
が登録されたり、登録されていたオーバーレイイメージ
の内容が更新されても、システム上で利用可能なオーバ
ーレイイメージの内容を自動的に画一化させることがで
きるサーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法およ
び記憶媒体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介してクライアント装置あるいは
機能複合型複写機と通信可能なサーバ装置であって、前
記機能複合型複写機から登録されているオーバレイイメ
ージ情報を取得し、該取得されるオーバレイイメージ情
報をクライアント装置で特定するための管理情報を前記
オーバレイイメージ情報と関連付けて管理する管理手段
(図7に示すファイル管理モジュール702に相当)
と、前記クライアント装置からの要求に基づき、前記管
理情報を要求元のクライアント装置(図2に示すクライ
アントPC4,5に相当)に転送する転送手段(図7に
示す通信モジュール708に相当)とを有するものであ
る。
【0008】本発明に係る第2の発明は、所定の通信媒
体を介してクライアント装置あるいは複数の機能複合型
複写機と通信可能なサーバ装置であって、いずれかの機
能複合型複写機から登録されているオーバレイイメージ
情報を取得し、該取得されるオーバレイイメージ情報を
他の機能複合型複写機で特定するための管理情報を前記
オーバレイイメージ情報と関連付けて管理する管理手段
(図7に示すファイル管理モジュール702に相当)
と、前記管理手段によるいずれかの機能複合型複写機の
オーバレイイメージ情報の登録毎に、該登録されたいず
れかの機能複合型複写機のオーバレイイメージ情報を他
の機能複合型複写機(図2に示す機能複合型複写機8,
9に相当)に転送する転送手段(図7に示す通信モジュ
ール708に相当)とを有するものである。
【0009】本発明に係る第3の発明は、前記管理情報
は、前記機能複合型複写機において表示可能なオーバレ
イイメージ情報から生成されるプレビュー用のイメージ
データを含むものである。
【0010】本発明に係る第4の発明は、前記管理情報
は、前記機能複合型複写機において表示可能なオーバレ
イイメージ情報を特定するための識別データを含むもの
である。
【0011】本発明に係る第5の発明は、前記機能複合
型複写機は、パネル操作からの指示に基づき、オーバレ
イイメージ情報を登録可能とするものである。
【0012】本発明に係る第6の発明は、前記機能複合
型複写機は、前記所定の通信媒体を介して外部のデータ
ファイルをダウンロードしてオーバレイイメージ情報を
登録可能とするものである。
【0013】本発明に係る第7の発明は、前記機能複合
型複写機は、オーバレイイメージ情報を外部記憶装置に
登録するものである。
【0014】本発明に係る第8の発明は、前記機能複合
型複写機は、前記所定の通信媒体を介して外部からダウ
ンロードされるデータファイルをフォーマット変換して
得られるオーバレイイメージ情報を登録可能とするもの
である。
【0015】本発明に係る第9の発明は、前記管理手段
は、識別データをイメージ番号で管理するものである。
【0016】本発明に係る第10の発明は、前記管理手
段は、識別データをファイル名で管理するものである。
【0017】本発明に係る第11の発明は、前記転送手
段は、前記クライアント装置からの要求に基づき、前記
管理情報として要求元のクライアント装置に対してプレ
ビュー用のオーバレイイメージデータを転送するもので
ある。
【0018】本発明に係る第12の発明は、前記転送手
段は、前記クライアント装置からの要求に基づき、前記
管理情報として要求元のクライアント装置に対してプレ
ビュー可能なイメージデータにフォーマット変換しなが
ら転送するものである。
【0019】本発明に係る第13の発明は、所定の通信
媒体を介してクライアント装置あるいは機能複合型複写
機と通信可能なサーバ装置のデータ管理方法であって、
前記機能複合型複写機から登録されているオーバレイイ
メージ情報を取得し、該取得されるオーバレイイメージ
情報をクライアント装置で特定するための管理情報を前
記オーバレイイメージ情報と関連付けて管理する管理工
程(図12に示すステップS1201〜S1209)
と、前記クライアント装置からの要求に基づき、前記管
理情報を要求元のクライアント装置に転送する転送工程
(図12に示すステップS1203,S1204)とを
有するものである。
【0020】本発明に係る第14の発明は、所定の通信
媒体を介してクライアント装置あるいは複数の機能複合
型複写機と通信可能なサーバ装置のデータ管理方法であ
って、いずれかの機能複合型複写機から登録されている
オーバレイイメージ情報を取得し、該取得されるオーバ
レイイメージ情報を他の機能複合型複写機で特定するた
めの管理情報を前記オーバレイイメージ情報と関連付け
て管理する管理工程(図12に示すステップS1201
〜S1209)と、前記管理工程によるいずれかの機能
複合型複写機のオーバレイイメージ情報の登録毎に、該
登録されたいずれかの機能複合型複写機のオーバレイイ
メージ情報を他の機能複合型複写機に転送する転送工程
(図34に示すステップS3604)とを有するもので
ある。
【0021】本発明に係る第15の発明は、前記管理情
報は、前記機能複合型複写機において表示可能なオーバ
レイイメージ情報から生成されるプレビュー用のイメー
ジデータを含むものである。
【0022】本発明に係る第16の発明は、前記管理情
報は、前記機能複合型複写機において表示可能なオーバ
レイイメージ情報を特定するための識別データを含むも
のである。
【0023】本発明に係る第17の発明は、前記機能複
合型複写機は、パネル操作からの指示に基づき、オーバ
レイイメージ情報を登録可能とするものである。
【0024】本発明に係る第18の発明は、前記機能複
合型複写機は、前記所定の通信媒体を介して外部のデー
タファイルをダウンロードしてオーバレイイメージ情報
を登録可能とするものである。
【0025】本発明に係る第19の発明は、前記機能複
合型複写機は、オーバレイイメージ情報を外部記憶装置
に登録するものである。
【0026】本発明に係る第20の発明は、前記機能複
合型複写機は、前記所定の通信媒体を介して外部からダ
ウンロードされるデータファイルをフォーマット変換し
て得られるオーバレイイメージ情報を登録可能とするも
のである。
【0027】本発明に係る第21の発明は、前記管理工
程は、識別データをイメージ番号で管理するものであ
る。
【0028】本発明に係る第22の発明は、前記管理工
程は、識別データをファイル名で管理するものである。
【0029】本発明に係る第23の発明は、前記転送工
程は、前記クライアント装置からの要求に基づき、前記
管理情報として要求元のクライアント装置に対してプレ
ビュー用のオーバレイイメージデータを転送するもので
ある。
【0030】本発明に係る第24の発明は、前記転送工
程は、前記クライアント装置からの要求に基づき、前記
管理情報として要求元のクライアント装置に対してプレ
ビュー可能なイメージデータにフォーマット変換しなが
ら転送するものである。
【0031】本発明に係る第25の発明は、所定の通信
媒体を介してクライアント装置あるいは機能複合型複写
機と通信可能なサーバ装置に、前記機能複合型複写機か
ら登録されているオーバレイイメージ情報を取得し、該
取得されるオーバレイイメージ情報をクライアント装置
で特定するための管理情報を前記オーバレイイメージ情
報と関連付けて管理する管理工程(図12に示すステッ
プS1201〜S1209)と、前記クライアント装置
からの要求に基づき、前記管理情報を要求元のクライア
ント装置に転送する転送工程(図12に示すステップS
1203,S1204)とを実行させるためのプログラ
ムを記録媒体にコンピュータ読み取り可能に記録させた
ものである。
【0032】本発明に係る第26の発明は、所定の通信
媒体を介してクライアント装置あるいは複数の機能複合
型複写機と通信可能なサーバ装置に、いずれかの機能複
合型複写機から登録されているオーバレイイメージ情報
を取得し、該取得されるオーバレイイメージ情報を他の
機能複合型複写機で特定するための管理情報を前記オー
バレイイメージ情報と関連付けて管理する管理工程(図
12に示すステップS1201〜S1209)と、前記
管理工程によるいずれかの機能複合型複写機のオーバレ
イイメージ情報の登録毎に、該登録されたいずれかの機
能複合型複写機のオーバレイイメージ情報を他の機能複
合型複写機に転送する転送工程(図34に示すステップ
S3604)と実行させるためのプログラムを記録媒体
にコンピュータが読み取り可能に記録させたものであ
る。
【0033】本発明に係る第27の発明は、前記管理情
報は、前記機能複合型複写機において表示可能なオーバ
レイイメージ情報から生成されるプレビュー用のイメー
ジデータを含むものである。
【0034】本発明に係る第28の発明は、前記管理情
報は、前記機能複合型複写機において表示可能なオーバ
レイイメージ情報を特定するための識別データを含むも
のである。
【0035】本発明に係る第29の発明は、前記機能複
合型複写機は、パネル操作からの指示に基づき、オーバ
レイイメージ情報を登録可能とするものである。
【0036】本発明に係る第30の発明は、前記機能複
合型複写機は、前記所定の通信媒体を介して外部のデー
タファイルをダウンロードしてオーバレイイメージ情報
を登録可能とするものである。
【0037】本発明に係る第31の発明は、前記機能複
合型複写機は、オーバレイイメージ情報を外部記憶装置
に登録するものである。
【0038】本発明に係る第32の発明は、前記機能複
合型複写機は、前記所定の通信媒体を介して外部からダ
ウンロードされるデータファイルをフォーマット変換し
て得られるオーバレイイメージ情報を登録可能とするも
のである。
【0039】本発明に係る第33の発明は、前記管理工
程は、識別データをイメージ番号で管理するものであ
る。
【0040】本発明に係る第34の発明は、前記管理工
程は、識別データをファイル名で管理するものである。
【0041】本発明に係る第35の発明は、前記転送工
程は、前記クライアント装置からの要求に基づき、前記
管理情報として要求元のクライアント装置に対してプレ
ビュー用のオーバレイイメージデータを転送するもので
ある。
【0042】本発明に係る第36の発明は、前記転送工
程は、前記クライアント装置からの要求に基づき、前記
管理情報として要求元のクライアント装置に対してプレ
ビュー可能なイメージデータにフォーマット変換しなが
ら転送するものである。
【0043】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の第1実施形態を示すサーバ装置を適用可能な情報処理
システムの構成を説明するブロック図である。
【0044】図において、1はネットワークであり、本
システムでは、例えばEthernetにより構成され
ているものとする。なお、ネットワークは、Ethen
et以外にも、Local Talk(商品名)などで
構成されていてもよい。また、本実施形態における「ネ
ットワーク」という言葉は、物理的なケーブルと、ケー
ブル上を通る電気的な信号と、電気的な信号の組みあわ
せで実現される情報交換を実現するもの(プロトコル)
の内の一つもしくは複数を指し、通常は、これらの総称
を指す。
【0045】2はサーバコンピュータ(サーバ)であ
り、ファイルサーバ、webサーバなどのデータ処理機
能を有し、本発明の中核を成すものである。3は管理者
用パーソナルコンピュータ(以下パーソナルコンピュー
タをPCと表記)であり、サーバに対する指示や本発明
で扱う周辺機器への指示等を行う。
【0046】4,5はクライアントPCであり、ネット
ワーク1に接続された一般ユーザが使用するPCであ
る。なお、管理者用PCであっても、クライアントPC
としても使用されることもあり得る。
【0047】6,7はプリンタであり、ネットワーク1
に接続され、クライアントPC4およびクライアントP
C5からの印刷命令を受けつけ、命令に従い印刷処理を
行う。8,9は機能複合型複写機であり、画像スキャナ
機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能を備え、一つま
たは複数の機能を組み合わせることにより、複写機、プ
リンタ、スキャナ、ファクシミリとして利用可能であ
る。
【0048】次に、本システムの動作を説明する。
【0049】サーバ2は、定期的にプリンタ6,7、機
能複合型複写機8,9と通信を行い、機器の状態やソフ
トウエアの設定をモニタする。管理者用PC3から機器
に対し設定の変更やソフトウエア、ソフトウエアで使用
するリソースの変更を行う。管理者用PC3から与えら
れた指示の結果は、サーバ2の内部に情報として集めら
れ、クライアントPC4および5は、サーバ2から情報
を受け取る。
【0050】また、サーバ2はhttpプロトコルを用
いた通信手段を備え、管理者用PC3、クライアントP
C4、およびクライアントPC5はWeb Brows
erを使用してサーバ2の情報を取得し、またサーバ2
に対して指示を与えることが可能である。
【0051】サーバ2は、管理者用PC3、クライアン
トPC4もしくはクライアントPC5から指示がある
と、サーバ2に貯えられた情報を用いて、管理者用PC
3、クライアントPC4もしくはクライアントPC5に
情報を返す。
【0052】また、情報の内容によっては、プリンタ
6,プリンタ7、機能複含型複写機8、機能複含型複写
機9から情報を取得し、管理者用PC3、クライアント
PC4もしくは5に情報を返すか、プリンタ6、プリン
タ7、機能複合型複写機8、機能複合型複写機9に対し
て設定等の処理を行う。管理者用PC3には、ダウンロ
ーダを備え、プリンタ6、プリンタ7、機能複合型複写
機8、機能複合型複写機9に対しソフトウエアもしくは
ソフトウエアが使用するリソースのダウンロードを行
う。
【0053】ソフトウエアは、機器の印刷制御ファーム
ウエア、ネットワーク制御ファームウエア、また機能複
合型複写機8、機能複合型複写機9においては、前記フ
ァームウエアに加え、スキャナ制御ファームウエア、フ
ァクシミリ制御ファームウエア、複写機ファームウエ
ア、パネル操作ファームウエア、画像管理ソフトウエ
ア、アドレス管理ソフトウエアなどがある。また、ソフ
トウエアが使用するリソースとしては、フォント、外
字、オーバレイフォーム、キャリブレーションテーブ
ル、アドレス管理ソフトウエアが使用するアドレス情
報、ファクシミリ番号などがある。クライアントPC4
および。クライアントPC5は、プリンタ6、プリンタ
7、機能複合型複写機8、機能複合型複写機9をアクセ
スして使用するためのソフトウエア(ドライバ等)およ
びソフトウエアが使用するリソース(クライアントPC
用リソース)を保持する。
【0054】ソフトウエアは、プリンタを使用するため
のプリンタドライバ、スキャナを使用するためのスキャ
ナドライバ、ファクシミリを使用するためのファクシミ
リドライバ、複写機を制御するための複写機ユーティリ
ティソフトウエア、ネットワークを利用するためのネッ
トワークドライバ、Web Browser、アプリケ
ーションソフトウエアなどがあり、ソフトウエアが使用
するリソースについては、プリンタフォントに対応した
クライアントPC用フォント、ファクシミリドライバが
利用するアドレス情報、カラーキャリブレーションを行
う際の印刷データ、プレビューで利用するオーバレイイ
メージ等がある。
【0055】上記の機能に加え、プリンタ6の設定内容
やソフトウエア、ソフトウエアが使用するリソースをプ
リンタ7、機能複合型複写機8、機能複合型複写機9に
反映させることが可能である。
【0056】また、同様に機能複合型複写機8の設定内
容やソフトウエア、ソフトウエアが使用するリソースを
機能複合型複写機9、プリンタ6、プリンタ7に反映さ
せることが可能である。さらに、機種間で機能の違いが
あるときは、両機種に共通の機能についてのみ反映され
るが、変換が可能なリソースなどの情報については変換
された後反映される。同様に、これらの機種に関するク
ライアントPC4上の情報をクライアントPC5に反映
させることも可能である。これらの処理は、サーバ2を
通して情報の交換を行うことにより実現される。プリン
タ6、プリンタ7、機能複合型複写機8、機能複合型複
写機9の設定内容は、管理者用PC3からの指示だけで
なくパネルからの設定やクライアントPCからの設定に
よっても変更される場合がある。
【0057】この情報を正確にクライアントPCに渡す
必要があるものは、クライアントPCから表示等の指示
があった場合、常にプリンタ6、プリンタ7、機能複合
型複写機8、機能複合型複写機9に問い合わせを行い、
問い合わせ時点での情報をクライアントPCに返す。正
確さが、さほど厳密に要求されないものについては、サ
ーバ内に保持した情報を用いるものとする。
【0058】図2は、図1に示した情報処理システムの
主なハードウエアモジュールを説明するブロック図であ
り、図1と同一のものには同一の符号を付してある。以
下、各機器のハードウエアモジュールの機能を説明す
る。
【0059】図において、201はネットワークライン
である。ネットワークライン201は、各機器間のネッ
トワークを構成する物理的なラインであり、通常はツイ
ストペアケープル、同軸ケーブルや光ファイバなどが使
われる。
【0060】サーバ2を構成するハードウエアモジュー
ルとしては、ネットワークボード202、CPUボード
203、Videoインタフェース204、I/Oイン
タフェース205、SCSIインタフェース206と、
それらに接続されたCRT207、キーボード208、
マウス209、ハードディスクドライブ210である。
ハードディスクドライブ210は、複数のハードディス
クユニットが並列に接続されており、データ転送の高速
化と高信頼性を確保している。管理者用PC3、クライ
アントPC4、クライアントPC5を構成するハードウ
エアモジュールとしては、ネットワークボード202、
CPUボード203、Vdeoインタフェース204、
I/Oインタフェース205、IDEインタフェース2
11と、それらに接続されたCRT207、キーボード
208、マウス209、ハードディスクドライブ210
である。サーバとはハードディスクの構成が異なる。
【0061】プリンタ6、プリンタ7のハードウエアモ
ジュールとしては、周辺機器に対応したネットワークボ
ード212、プリンタコントローラ213、プリントエ
ンジン(エンジン)214を備える。
【0062】機能複合型複写機8、機能複合型複写機9
のハードウエアモジュールとしては、周辺機器に対応し
たネットワークボード212、機能複合型複写機用のコ
ントローラボード215、プリントエンジン214、操
作パネルコントローラ(パネルコントローラ)216、
操作パネル(パネル)217、スキャナコントローラ2
18、スキャナユニット219、モデム(Modem)
220、ハードディスクIF221、ハードディスク2
22を備える。
【0063】図3は、図2に示したサーバのソフトウエ
アモジュール構成を説明する図である。
【0064】図において、301はOS(オペレーティ
ングシステム)、302はライブラリ、303はWeb
サーバ、304はアプリケーションであり、アプリケー
ションの一部として周辺機器管理プログラム305を含
む。
【0065】306はハードウエア制御プログラムであ
り、ハードウエア制御プログラムの一部としてネットワ
ークボード制御プログラム307、ハードディスク制御
プログラム308を含んでいる。
【0066】図4は、図3に示した周辺機器管理プログ
ラム305の構成を説明する図であり、図3と同一のも
のには同一の符号を付してある。。
【0067】図において、周辺機器管理プログラム30
5は、サーバ2上のアプリケーションの一つとして実現
され、401は管理プログラムのメイン部分であり、管
理プログラムの全体を制御する。402はGUI用CG
Iプログラムであり、Webサーバ303に対してht
ml形式で表現された画面のデータを渡す。
【0068】Webサーバ303は、GUI用CGIプ
ログラム402のデータをhttp形式で管理者用PC
3もしくはクライアントPC4、クライアントPC5に
送出し、管理者用PC3もしくはクライアントPC4、
クライアントPC5からの指示を管理プログラム401
に伝える。
【0069】デバイス通信プログラム403は、ネット
ワーク制御プログラム307を利用して周辺機器とサー
バの間での通信を行い、デバイスからの情報等の取得と
デバイスの設定、ソフトウエアやソフトウエアが利用す
るリソースのダウンロード等を行う。
【0070】IPCプログラム404は、プロセス間通
信を行うプログラムであり、ネットワーク制御プログラ
ム307を利用して他のPC、特に管理者用PC3との
間での通信を行う。ファイル管理プログラム405は、
HD制御プログラム308を利用し、ファイルサーバ機
能を実現する。
【0071】図5は、図2に示した管理者用PC3のソ
フトウエア構成を説明する図である。
【0072】図において、501はOSであり、管理者
用PCの全般的な処理を行う。502はダウンローダの
メインプログラムであり、周辺機器に対しソフトウエア
やソフトウエアが利用するリソースのダウンロードを行
う。
【0073】503はGUIプログラムであり、表示や
ユーザからの指示のダウンローダヘの伝達などのユーザ
インタフェース機能を実現する。504はIPCプログ
ラムであり、サーバのIPCプログラム404との間で
通信を行う。
【0074】505はファイル管理プログラムであり、
通常はOS501の一部として実装され、ファイルをハ
ードディスクやCD−ROMの内容を読み込み、ダウン
ローダ502を通して周辺機器にダウンロードする際
の、ファイル管理を行う。506はネットワークプログ
ラムであり、通常はOS501の一部として実装され、
ファイルをハードディスクやCD−ROMの内容を読み
込み、ダウンローダ502を通して周辺機器にダウンロ
ードする際の、ネットワーク通信を行う。
【0075】図6は、図2に示したクライアントPC
4,5のソフトウエア構成を説明する図である。
【0076】図において、601はOSであり、クライ
アントPCの全般的な処理を行う。602はWeb B
rowserであり、サーバ2のWeb Server
303からhtml形式で表現されたデータを受け取
り、画面に表示するとともに、ユーザの指示をhttp
プロトコルを通してサーバ2に伝える。
【0077】603はクライアントモジュールであり、
Web Browser602で受信したデータのう
ち、Web Browser602が処理できないデー
タの一部に関して処理を行う。ここで、Web Bro
wser602が処理出来ないデータとは、クライアン
トPC用のプリンタドライバ等のソフトウエア、クライ
アントPC用フォントなどのリソースであり、それぞれ
決められた方法でクライアントPCにインストールする
必要がある。604はネットワークプログラムであり、
通常はOS601の一部として実装され、httpプロ
トコルを利用してWebサーバ303と通信を行う。
【0078】図7は、図5に示したダウンローダ502
の構成を説明するブロック図である。
【0079】図において、701はメインモジュールで
あり、各モジュールの呼び出しやパラメータの処理等を
行う。702はファイル管理モジュールであり、ファイ
ル管理プログラム505を利用してダウンロードするフ
ァイルのOpenやReadを行う。
【0080】703はデバイス探索モジュールであり、
ダウンロード可能な周辺機器デバイスを探索し、通信可
能なプロトコル、デバイスのアドレス等を取得する。7
04はファイル変換モジュールであり、ソフトウエアが
用いるリソースにおいて、プリンタ用リソースとクライ
アントPC用リソースのフォーマットが異なる場合に、
変換を行う。
【0081】ファイル変換モジュール704は、内部に
プリンタ用ファイル変換モジュール705と、クライア
ントPC用ファイル変換モジュール706を含む。ここ
で、リソースのフォーマットの違いとは、例えばプリン
タが3次曲線で表現されたフォントを使い、クライアン
トPCが2次曲線で表現されたフォントを使う場合や、
プリンタとクライアントPCでオーバレイイメージの表
現形式が異なるということである。
【0082】ダウンロードモジュール707は、ネット
ワークプログラム506を利用してダウンロードを行う
モジュールである。通信モジュール708は、サーバ2
と通信を行い、クライアントPC用リソースなどをサー
バに送出するモジュールである。IPCモジュール70
9は、プロセス間通信を行うためのモジュールであり、
IPCプログラム504を用いてプロセス間通信を実現
する。
【0083】図8は、本発明に係るサーバ装置における
第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであ
り、図7に示したダウンローダの処理手順に対応する。
なお、S801〜S820は各ステップを示す。また、
本例では、フォントのダウンロードについて説明する
が、他のソフトウエアやソフトウエアが用いるリソース
についても同様である。前提として、ダウンローダ50
2とサーバ2は常時通信しており、ファイル名やデバイ
ス名などの取得は可能だが、ファイルサーバ内で管理さ
れているファイルの取得には、別途コネクションを確立
してファイルを読み出すものとする。
【0084】先ず、ステップS801では、管理者がダ
ウンローダのファイル選択画面からダウンロードするフ
ァイルの指定をする。ダウンローダのユーザ(管理者)
は、ファイル名を入力することで、ファイルの指定を行
う。次に、ステップS802では、ファイルがサーバ2
上のファイルかどうかをサーバ上のファイル管理プログ
ラム405へ問い合わせて判定し、サーバ2上のファイ
ルであると判断した場合は、ステップS803に進み、
サーバ2上のファイルでないと判断した場合は、ステッ
プS807に進む。
【0085】そして、ステップS803では、ネットワ
ークのコネクションを確立、すなわち、サーバからダウ
ンロードファイル実体を取得するため、サーバマシンと
のコネクションを確率する。ステップS804では、フ
ァイルの読み出しを行う。そして、ステップS805で
はServer FlagをONにする。次に、ステッ
プS806では、ネットワークのコネクションを切断す
る。
【0086】一方、ステップS802でNOと判定され
た場合は、ステップS807で、管理者用PC上にファ
イルが有るのでローカルディスクより当該ファイルをO
penする。そして、ステップS808では、ファイル
をReadし、ステップS809では、Server
FlagをOFFにする。
【0087】次に、ステップS810では、ファイルを
Closeする。すなわち、ステップS806もしくは
ステップS810の時点で、ダウンロードすべきファイ
ルがダウンローダに読み込まれているので、該ファイル
を閉じる。
【0088】次に、ステップS811では、管理者がネ
ットワーク上のプリンタをダウンロードプログラムより
プリンタの選択を行う。ステップS812では、ステッ
プS811で選択されたプリンタがダウンロード可能か
どうかを判定する。なお、ダウンロード可能かどうか
は、機種および装着されている記憶デバイス(RAM、
Flash Memory、Hard Disk等)に
より判定される。すなわち、ダウンロード可能な機種で
あって、ダウンロード可能な記憶デバイスがその機種内
に存在すれば、ダウンロード可能と判定される。
【0089】そこで、ステップS812でダウンロード
可能と判定された場合は、ステップS813に進み、ダ
ウンロード不可能と判定された場合はステップS820
に進む。
【0090】そして、ステップS813では、フォント
ファイル(独自フォーマット,TrueType等)
を、プリンタにダウンロード可能なNフォーマット形式
に変換する。ただし、フォントファイルが既にダウンロ
ード可能な形態であれば、何も行わない。そして、ステ
ップS814では、ダウンロード可能な形態となったフ
ォントファイルをプリンタに転送する。
【0091】次に、ステップS815はServer
FlagがONかどうかを判定し、ONであると判定し
た場合は、既にクライアント用ファイルもサーバにある
とみなして処理を終了する。
【0092】一方、ステップS815で、Server
FlagがONでないと判断した場合(すなわちOF
Fならば)、ステップS816に進み、フォントファイ
ルを、クライアントPCが使用可能な形式、例えばTr
ueType形式に変換する。
【0093】ただし、フォントファイルが既にクライア
ントPCで使用可能な形態であれば、何も行わない。そ
して、ステップS817はサーバ2とのネットワークの
コネクションを確立し、ステップS818では、クライ
アントPC用のフォントファイルをサーバ2に書き込
む。
【0094】次に、ステップS819では、コネクショ
ンを切断し、ネットワークのクローズ処理を行った後、
処理を終了する。
【0095】一方、ステップS812で、NOと判定さ
れた場合は、ステップS820では、プリンタにダウン
ロードすることが出来ない旨のメッセージを表示し、処
理を終了する。
【0096】以上述べた処理により、プリンタにダウン
ロードしたフォントファイルに対応したクライアントP
C用フォントファイルは、必ずサーバ2に存在すること
になる。
【0097】なお、フォントファイルの変換では、フォ
ントファイルフォーマットそのものの変換を行う場合
と、ヘダー情報などを付加する場合とがある。例えば、
TrueType(登録商標)形式のフォントファイル
を、TrueTypeラスタライザが搭載されたプリン
タにダウンロードするときは、プリンタのためのヘダー
情報などを付加してダウンロードする必要があるため、
ファイル変換処理では、プリンタのためのヘダー情報な
どを付加する。
【0098】また、このフォントをMacOS(商品
名)上で使用する場合は、付加情報としてFONDリソ
ースと呼ばれる情報を付加する。
【0099】同様に、オーバレイイメージの変換では、
オーバレイイメージのフォーマットそのものの変換を行
う場合と、ヘダー情報などを付加する場合とがある。
【0100】例えば、BMP形式のオーバレイイメージ
ファイルを、プリンタにダウンロードするときは、プリ
ンタのためのヘダー情報などを付加してダウンロードす
る必要があるため、ファイル変換処理では、プリンタの
ためのヘダー情報などを付加する。
【0101】また、プリンタ用のオーバレイイメージを
クライアントPC上のプレビューで使用する場合の変換
処理は、色数を減らす、画像サイズを縮小する、JPE
Gなどの圧縮フォーマットを用いる、FAXなどで使用
されているMH、MR、MMRなどの圧縮方法を用い
る、などの処理を行いデータサイズを縮小するものとす
る。
【0102】図9は、図1に示した情報処理システムに
おける周辺機器情報取得モジュールの構成を説明する図
である。
【0103】図において、90lは周辺機器用(プリン
タ用)の情報取得モジュールであり、全体の制御や通
信、管理、割り込みがかかった場合の処理、周辺機器へ
のダウンロードデータの受け渡しなどを行う。902は
IPC処理であり、他のモジュールとプロセス間通信を
行うことで、情報の交換をおこなう。903はタイマモ
ジュールであり、一定間隔で割り込みを発生させ、メイ
ン処理901は割り込みのタイミングで周辺機器の情報
を取得するよう動作する。
【0104】904はキャッシュ管理処理であり、タイ
マによる割り込みで取得した周辺機器情報を、一時的に
記憶し、IPCからデータ送出の指示があると、キャッ
シュ内の情報を、IPCを通して他のモジュールに送出
する。905は、TCP/IPのモジュールであり、T
CP/IPで情報を取得したリデータをダウンロードす
ることが出来る周辺機器とデータ交換を行う。906は
Apple Talkのモジュールであり、Apple
Talkで情報を取得したりデータをダウンロードす
ることが出来る周辺機器とデータ交換を行う。
【0105】907はIPX/SPXのモジュールであ
り、IPX/SPXで情報を取得したリデータをダウン
ロードすることが出来る周辺機器とデータ交換を行う。
これ以外のプロトコルに対応することももちろん可能で
ある。
【0106】図10は、本発明に係るサーバ装置におけ
る第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図10の(A)は割り込みによる周辺機器情報取
得の処理手順に対応し、図10の(B)は、通常処理に
おける処理手順に対応する。なお、図10の(A)にお
ける、S1011,S1012および、図10の(B)
における、S1021〜S1028は各ステップを示
す。
【0107】図10の(A)において、割り込みが発生
すると、本処理が実行され、ステップS1011では、
対象となる全部の周辺機器から情報を取得する。ここ
で、取得する情報は、ソフトウエアやソフトウエアが使
用するリソースのバージョン、ファイルサイズ、日付、
フォントであれば書体名など、ソフトウエアやソフトウ
エアが使用するリソースが変更されていないかどうか確
認するための情報である。
【0108】次に、ステップS1012では、取得した
情報をキャッシュ904に書き込み、処理を終了する。
【0109】図10の(B)において、通常処理では、
ユーザIFを持つモジュールが受け取ったユーザからの
指示に従い、情報取得やダウンロードを行うため、ステ
ップS1021では、ユーザIFモジュールの指示をI
PC(Inter Process Connecti
on)を通して受け取る。指示で受け取る内容として
は、処理内容、ダウンロードの場合のデータ、周辺機器
のアドレス等である。
【0110】次に、ステップS1022では、ダウンロ
ードであるかどうかを判定し、YESでればステップS
1023に進み、ダウンロードでなければステップS1
024に進む。
【0111】そして、ステップS1023では、送られ
たデータを指定された周辺機器にダウンロード(転送)
して、処理を終了する。
【0112】一方、ステップS1024では、必要とさ
れる情報の種類を特定する。ここで、情報の種類は、例
えば書体名やフォームのサイズ、ソフトウエアのバージ
ョンなどである。ステップS1025では、要求された
情報がキャッシュ904中に存在するかどうかを判定
し、存在すると判定した場合は、ステップS1026に
進み、存在しないと判定した場合には、ステップS10
27に進む。
【0113】そして、ステップS1026では、キャッ
シュ904からIPC902を通してデータ送出を行
う。次に、ステップS1027では、周辺機器からデー
タを取得し、ステップS1028では、取得したデータ
をIPC902を通して送出し、処理を終了する。
【0114】図11は、図2に示した管理者用PC3側
の管理プログラムのメインモジュールの構成を説明する
図である。
【0115】図において、1101は全体の動作管理、
処理の振り分けなどのメイン処理を行う。1102はG
UIとの間で表示する情報の送出やGUIからの処理や
データの受信等の情報交換を行う。1103はネットワ
ーク処理で、ネットワークを通してのファイルや情報の
入出力を行う。1104はファイルサーバモジュール
で、ファイルの読み出し、書き込み、管理を行う。11
05はIPC処理で、プロセス問通信でIPC902と
の間でデータや情報の交換を行う。すなわち、本プログ
ラムは、周辺機器とGUI、ネットワークとファイルサ
ーバのそれぞれにアクセスすることが可能な位置にあ
り、全体の動作をコントロールする。
【0116】図12は、本発明に係るサーバ装置におけ
る第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図11に示した管理者用PC3側の管理プログラ
ムのメインソフトウエアの処理手順に対応する。なお、
S1201〜S1210は各ステップを示す。
【0117】先ず、ステップS1201では、指示を受
け取ると、ステップS1202で、指示がダウンロード
かどうかを判定し、ダウンロードであると判定した場合
は、ステップS1203に進み、ダウンロードでないと
判定した場合は、ステップS1205に進む。
【0118】そして、ダウンロードと判定された場合に
は、本モジュールでは、ダウンロードすべきファイルを
ファイルサーバから取り出し、ダウンローダに送出する
ため、ステップS1203では、ファイルサーバ上のフ
ァイルをオープンし、ステップS1204ではネットワ
ークモジュール1103を通してダウンローダにファイ
ルを送出し、次の処理を行うためにステップS1201
に戻る。
【0119】一方、ステップS1202で、NOと判定
された場合には、ステップS1205で、情報表示かど
うかを判定し、情報表示と判定された場合はステップS
1206に進み、情報表示でないと判定された場合はス
テップS1208に進む。
【0120】そして、情報表示の場合は、GUIとの通
信モジュール1102から受けた指示に従い、周辺機器
内の情報を送出する。
【0121】次に、ステップS1206ではIPC90
2とIPC1105との間で情報交換を行い、周辺機器
の情報を取得する。そして、ステップS1207では、
表示すべき情報を1102を通してGUIモジュールに
出力した後、次の処理を行うためにステップS1201
に戻る。
【0122】一方、ステップS1205で、NOと判定
された場合には、ステップS1208では、サーバヘの
ファイルの保存かどうかを判定し、サーバヘのファイル
の保存と判定された場合はステップS1209へ進み、
サーバヘのファイルの保存ではないと判定された場合は
ステップS1210へ進む。
【0123】なお、サーバヘのファイルの保存の場合に
は、ダウンローダからの指示により行われ、ネットワー
クを通してファイルが送られてくる。
【0124】そして、ステップS1209では、ファイ
ルをファイルサーバヘ保存した後、次の処理を行うため
にステップS1201に戻る。
【0125】一方、ステップS1208で、NOと判定
された場合には、ステップS1210で、GUIを通し
てのファイル出力を行う。これは、クライアントPC用
リソース等の出力であり、GUIがクライアントPCと
通信を行っているプロトコルであるhttpプロトコル
を用いてファイル等をクライアントPCへ出力した後、
次の処理を行うためにステップS1201に戻る。
【0126】これら一連の処理により、本システム内の
情報およびデータ送受信が行われる。
【0127】図13は、本発明に係る情報処理システム
におけるGUIモジュールの一例を示すブロック図であ
る。
【0128】同図において、1301は管理プログラム
との通信モジュールで、管理プログラムからの指示やフ
ァイル、情報を受け取りhtml出力モジュール130
2に渡すとともに、指示入力モジュール1303から受
けた指示やファイルを管理プログラムに渡す。
【0129】1302はhtml出力モジュールであ
り、管理プログラムから受け取つた情報や指示を基にh
tml規約に基づいたGUI画面ファイルを作成し、W
ebサーバとの通信手段であるWebサーバとの通信モ
ジュール1304に渡す。
【0130】1303は指示入力モジュールであり、W
ebサーバから指示を受け取り、またはアーカイブされ
たリエンコードされたファイルを受け取り、指示は管理
プログラムヘの命令として送出し、ファイルはアーカイ
ブされたファイルを分離し、エンコードされたファイル
をデコードした後に管理プログラムヘ送出する。
【0131】Webサーバとの通信モジュール1304
は、html情報をWebサーバ303に送出し、We
bサーバ303からの指示を指示入力モジュール130
3に渡す。
【0132】図14は、図2に示したクライアントPC
上にインストールされるクライアントモジュールの構成
を説明する図である。なお、本モジュールはクライアン
トPC上にインストールされ、Webブラウザで受け取
ったファイルを処理する。
【0133】図において、1401は入力手段で、We
bブラウザからデータを受け取る。受け取ったデータ
は、通常管理情報とファイル実体がアーカイブされてい
る。1402は判定手段で、受け取ったファイルの管理
情報とファイル実体を分離するとともに、管理情報を基
にファイルの種類を判定する。
【0134】ここで、管理情報とは、ファイルの種類、
ファイル名やファイルサイズ等である。ファイルの種類
がフォントであれば、フォント登録モジュール1403
を呼び出す。ファイルの種類がオーバレイフォームであ
れば、オーバレイフォーム登録モジュール1404を呼
び出す。
【0135】また、ファイルの種類がアドレス帳であれ
ば、アドレス帳モジュール1405を呼び出す。さら
に、ファイルの種類がColor Calibrati
onTableであればColor Calibrat
ion Table登録モジュール1406を呼び出
す。
【0136】なお、フォント登録モジュール1403
は、受け取ったフォント情報をフォントクライアントP
Cに登録する。オーバレイフォーム登録モジュール14
04は、受け取ったファイルをオーバレイフォーム処理
アプリケーションに登録する。オーバレイ処理アプリケ
ーションがインストールされていない場合は、処理を行
わない。
【0137】アドレス帳登録モジュール1405は、受
け取ったアドレス帳を電子メール管理ソフトやFAXド
ライバ等、登録する先のフォーマットに変換した後、登
録を行う。Color Calibration Ta
ble登録モジュール1406は、受け取ったファイル
をイメージ処理を行うプリンタドライバに登録する。
【0138】図15は、本発明に係るサーバ装置を適用
する情報処理システム上でフォントをダウンロードする
際のデータの流れを説明する図であり、図1と同一のも
のには同一の符号を付してある。なお、図中の〜は
ネットワーク上のデータ転送を行うためのルート処理を
示す。
【0139】図において、管理者が、例えばコンパクト
ディスク(CD)から管理者用PC3に読み込んだフォ
ントをルート処理でプリンタ6にダウンロードする。
次に、ルート処理でフォントをサーバ2に登録する。
そして、ルート処理で、クライアントPC4とクライ
アントPC5は、Web Browser602を使用
し、サーバ2からクライアントPC用フォントファイル
を読み込み、クライアントモジュール603でシステム
に登録する。
【0140】また、別のプリンタにダウンロードを行う
場合は、ルート処理で、管理者PC3はサーバ2に登
録されたフォントを読み込み、そのままプリンタ7にダ
ウンロードする。PCからオーバレイフォームを登録す
る場合も同様の動作である。
【0141】図16は、本発明に係るサーバ装置を適用
する情報処理システム上でカラーキャリブレーションテ
ーブルをクライアントPCが取得する際のデータの流れ
を説明する図である。なお、図中の〜はネットワー
ク上のデータ転送を行うためのルート処理を示す。
【0142】先ず、ルート処理で、プリンタ6内で発
生したカラーキャリブレーションテーブルをサーバ2に
送信する。クライアントPC4は、ルート処理の流れ
に従いWebBrowserを用いて、プリンタ6のカ
ラーキャリブレーションテープルを受けとり、プリンタ
ドライバに登録する。プリンタ7で発生したカラーキャ
リブレーションテーブルをルート処理の流れに従いサ
ーバ2に送信する。
【0143】なお、クライアントPC4がプリンタ7の
カラーキャリブレーションテーブルを受信する場合は、
ルート処理と同様の処理となる。ルート処理やルー
ト処理は、割り込み処理で定期的に実施される。
【0144】ルート処理は、管理者用PC3からカラ
ーキャリブレーションテーブルをダウンロードする場合
のデータの流れを表す。
【0145】すなわち管理者用PC3で測色ソフトウエ
アなどを使いキャリブレーションテープルを作成した場
合は、管理者用PC3からダウンロードされる。そし
て、ルート処理に従いダウンロードされたデータと同
じデータが管理者用PC3からサーバ2へ直接送られ
る。サーバ2からクライアントPC4,5へのデータの
受け渡しは、プリンタ内で発生したカラーキャリブレー
ションテーブルと同様である。スキャナで取り込んだイ
メージデータをオーバレイフォームとして利用するため
にプリンタドライバに渡す場合、プリンタで発生したカ
ラーキャリブレーションテーブルと同様のデータの流れ
になる。
【0146】図17は、図2に示したサーバ2において
管理されるオーバレイイメージ情報の第1のデータ構造
を説明する図である。
【0147】図において、サーバ2において管理される
オーバレイイメージ情報としては、オーバレイイメージ
の総数、番号、ファイル名、フォーマット、およびイメ
ージのサイズ、イメージの実体が管理され、クライアン
トPCからサーバ上の管理プログラムに対して、オーバ
レイイメージに関する取得要求が発生した場合に備え
て、サーバ2上に保持される。
【0148】図18は、本発明に係るサーバ装置を適用
する情報処理システム上でアドレス帳のデータを機能複
合型複写機から取得する際のデータの流れを説明する図
である。なお、図中の,はネットワーク上のデータ
転送を行うためのルート処理を示す。
【0149】先ず、ルート処理では、機能複合型複写
機8内のアドレス帳データがサーバに送出される。ルー
ト処理では、クライアントPCはサーバ2のデータを
受信し、クライアントモジュール603は、クライアン
トPC内のアドレス帳データに追加もしくは上書きす
る。
【0150】図19は、本発明に係るサーバ装置を適用
する情報処理システム上でクライアントPC上のアドレ
ス帳データを機能複合型複写機にダウンロードする際の
データの流れを説明する図である。なお、図中の,
はネットワーク上のデータ転送を行うためのルート処理
を示す。
【0151】先ず、ルート処理で、Web Brow
serを用いてサーバ2に送られたアドレス帳データ
は、そのまま機能複合型複写機8に書き込まれる。ルー
ト処理は、機能複合型複写機のアドレス帳を複写する
際のデータの流れを表す。機能複合型複写機8のデータ
は、一旦サーバ2に送られ、そのまま機能複合型複写機
9に書き込まれる。
【0152】図20は、本発明に係るサーバ装置を適用
する情報処理システム上でプリンタもしくは機能複合型
複写機の記憶装置の内容をバックアップするときのデー
タの流れを説明する図である。なお、図中のはネット
ワーク上のデータ転送を行うためのルート処理を示す。
【0153】この処理は、通常Web Browser
で指示され起動されるが、機能複合型複写機の操作パネ
ルから指示され起動されても良い。ルート処理はプリ
ンタもしくは機能複合型複写機の記憶装置の内容がサー
バ2に送出され、サーバ内のファイルサーバに記憶され
る。
【0154】図21は、本発明に係るサーバ装置を適用
する情報処理システム上でバックアップされたプリンタ
もしくは機能複合型複写機の記憶装置の内容をリストア
するときのデータの流れを説明する図である。なお、図
中のはネットワーク上のデータ転送を行うためのルー
ト処理を示す。
【0155】なお、この処理は、通常WebBrows
erで指示され起動されるが、機能複合型複写機の操作
パネルから指示され起動されても良い。
【0156】ルート処理はサーバ2のファイルサーバ
内にバックアップされたデータが、バックアップ元のプ
リンタもしくは機能複合型複写機の記憶装置に送出され
る。
【0157】図22は、本発明に係るサーバ装置を適用
する情報処理システム上でクライアントPC4もしくは
5がサーバ2からソフトウエアの取得をする際のデータ
の流れを説明する図である。なお、図中のはネットワ
ーク上のデータ転送を行うためのルート処理を示す。
【0158】先ず、ルート処理のように、サーバから
データを取得し、クライアントモジュール603はデー
タをデコードしインストールする。
【0159】図23は、本発明に係るサーバ装置を適用
する情報処理システム上でクライアントPC4もしくは
クライアントPC5がサーバ2からプリンタドライバ、
ファクシミリドライバ、スキャナドライバなど周辺機器
のドライバを取得するときのデータの流れを説明する図
である。なお、図中のはネットワーク上のデータ転送
を行うためのルート処理を示す。なお、ルート処理の
ようにサーバ2からデータを取得するが、サーバ2はデ
ータを送出する際、周辺機器との対応づけを行うため
に、対象となる周辺機器を参照する。すなわち、ネット
ワークアドレス、機種名、機能等を一緒にクライアント
PC4もしくはクライアントPC5に送出し、クライア
ントモジュール603は、サーバ2から送出された情報
を基にドライバをインストールする。
【0160】図24は、図2に示したサーバ2からクラ
イアントPC4もしくはクライアントPC5にデータを
送出する際のデータ構造を説明する図である。
【0161】図24からわかるように、先頭に、内部に
アーカイブされて保持されているファイル数Nが入る。
次に、N個分のアドレスの配列、さらに各アドレスで示
された位置にヘダーとともに保持されたファィルの実体
が存在する。ヘダーには、ヘダー長、ファイルの種類、
実体のサイズが含まれ、付加情報がある場合は、ヘダー
の後部に付加される。すなわち、ヘダーの先頭からヘダ
ー長分後ろにはファイルの実体が存在する。
【0162】図25は、図24に示したヘッダー情報の
一例を示す図であり、例えばフォントファイルをクライ
アントPCに送出する際の、図24に示したヘダー情報
を表したものである。
【0163】図25から分かる通り、フォントファイル
をクライアントPCに送出する際には、ヘダー情報に対
して、バージョン、ファイル名、フォントの形式が付加
情報として付加される。
【0164】図26は、図24に示したヘッダー情報の
一例を示す図であり、例えばオーバレイフォームをクラ
イアントPCに送出する際のヘダー情報を表したもので
ある。
【0165】図26から分かる通り、オーバレイフォー
ムをクライアントPCに送出する際には、ヘダー情報に
対して、PDLの種類、用紙サイズ、解像度、フォーム
番号が付加情報として付加される。
【0166】図27は、図24に示したヘッダー情報の
一例を示す図であり、例えばカラーキャリブレーション
テーブルをクライアントPCに送出する際のヘダー情報
を表したものである。
【0167】図27から分かる通り、カラーキャリブレ
ーションテーブルをクライアントPCに送出する際に
は、ヘダー情報に対して、キャリブレーション情報を測
定した日時が付加情報として付加される。
【0168】図28は、図24に示したヘッダー情報の
一例を示す図であり、例えばスキャナでスキャンしたイ
メージをオーバレイする際にプリンタドライバで使われ
る情報をクライアントPCに送出する際のヘダー情報を
表したものである。
【0169】図28から分かる通り、スキャナでスキャ
ンしたイメージをオーバレイする際には、プリンタドラ
イバで使われる情報をクライアントPCに送出する際に
は、ヘダー情報に対して、用紙サイズ、解像度、オーバ
レイ番号が付加情報として付加される。
【0170】図29は、図24に示したヘッダー情報の
一例を示す図であり、例えばソフトウエアをクライアン
トPCに送出する際のヘダー情報を表したものである。
【0171】図29から分かる通り、ソフトウエアをク
ライアントPCに送出する際には、ヘダー情報に対し
て、ソフトウエアのバージョンとファイルのチェックサ
ムが付加情報として付加される。
【0172】また、ファイル実体は自己解凍形式のイン
ストーラとなっており、クライアントモジュール603
は、ダウンロードされた自己解凍形式のインストーラを
起動する。
【0173】図30は、図24に示したヘッダー情報の
一例を示す図であり、例えばドライバをクライアントP
Cに送出する際のヘダー情報を表したものである。
【0174】図30から分かる通り、ドライバをクライ
アントPCに送出する際には、ヘッダー情報に対して、
周辺機器の機種名、周辺機器にアクセスするためのアド
レス(例えば、TCPだP接続であればIPアドレ
ス)、ドライバのバージョンとファイルのチェックサム
が付加情報として付加される。
【0175】また、ファイル実体は自己解凍形式のイン
ストーラとなっており、クライアントモジュール603
は、機種名とアドレスを引数としてダウンロードされた
自己解凍形式のインストーラを起動する。
【0176】図31は、本発明に係るサーバ装置におけ
る第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、クライアントPCからサーバ2ヘ対して、オーバ
レイイメージの情報取得要求を行い、その情報を取得す
るまでの処理手順に対応する。なお、S3501〜S3
511は各ステップを示す。
【0177】先ず、ステップS3501ではクライアン
トPC4等からサーバ2に対してオーバレイイメージに
関する情報取得要求を出すと、ステップS3502で
は、クライアントPC4からの要求が、プレビューイメ
ージが要求されているのか、イメージを特定するための
情報が要求されているのかの判定を行い、プレビューイ
メージであると判定した場合には、ステップS3503
へ進み、その他の情報の場合にはステップS3507へ
進む。
【0178】そして、ステップS3503ではサーバ上
の図17に示した、オーバレイイメージの管理情報を参
照し、現在参照しているテーブルのデータがプレビュー
用かどうかの判定を行い、該判定を行った結果プレビュ
ー用データである場合には、ステップS3505へ進
み、プレピュー用でない場合にはステップS3504へ
進む。
【0179】そして、ステップS3504ではプレビュ
ー用でないデータと同番号のプレビュー用のデータが存
在するかチェックを行い、存在しないと判定した場合に
はプレビュー用のデータヘの変換処理を行う。
【0180】次に、ステップS3505では、プレビュ
ー用データをクライアントPC上で選択可能な状態で順
次一覧表示して行く。そして、S3506で、サーバ2
上の管理情報をすべてチェックしたかどうかの判定を行
い、全てチェックしたと判定した場合にはステップS3
511へ進み、チェックしていないと判定した場合には
ステップS3503へ進み、残りの情報のチェックを継
続する。
【0181】一方、ステップS3502で、プレビュー
イメージが要求されていないと判定した場合は、ステッ
プS3507ではではサーバ2上の図17に示した、オ
ーバレイイメージの管理情報を参照し、現在参照してい
るテーブルのデータがプリンタ用かどうかの判定を行
う。
【0182】そして、プリンタ用であると判定した場合
には、ステップS3508においてその情報を一覧リス
トヘ追加する。
【0183】なお、一覧リストヘ追加する情報は、オー
バレイイメージの番号でも良く、オーバレイイメージの
ファイル名でも良く、使用可能なオーバレイイメージを
特定することが可能な情報であれば、その内容に関して
は特に規定しない。
【0184】一方、ステップS3507で、プリンタ用
でないと判定した場合には読み飛ばし、ステップS35
09へ進み、サーバ2上の管理情報をすべてチェックし
たかどうかの判定を行い、全てチェックした場合にはス
テップS3510へ進み、チェックしていない場合には
ステップS3507へ戻り、残りの情報のチェックを継
続する。
【0185】そして、ステップS3510では作成され
たオーバレイイメージの一覧情報をクライアントPCへ
転送し、ユーザが選択可能な状態で一覧情報を表示し、
ステップS3511へ進む。
【0186】次に、S3511では、オーバレイイメー
ジのプレビュー一覧、もしくはオーバレイイメージを特
定可能な番号やファイル名によって、クライアントユー
ザからオーバレイイメージの選択処理を行わせ、オーバ
レイイメージの特定を行い処理を終了する。
【0187】本実施形態により、機能複合型複写機のス
キャナから取り込まれたオーバレイイメージに関する情
報、あるいはダウンローダによってセットされたオーバ
レイイメージに関する情報を、クライアントPC4,5
から参照可能なサーバ2上で管理することにより、クラ
イアントユーザ対して使用可能はオーバレイイメージの
一覧表示もしくは、オーバレイイメージのプレビューが
可能となった。
【0188】〔第2実施形態〕図32は、本発明の第2
実施形態を示すサーバ装置を適応可能な情報処理システ
ムの一例を示す図であり、図1と同一のものには同一の
符号を付してある。
【0189】図において、10はファイルサーバであ
り、通常はサーバ2、管理者用PC3などが共有するフ
ァイルを保持する。以下、本システムの動作を説明す
る。
【0190】サーバ2は、定期的にプリンタ6、プリン
タ7、機能複合型複写機8、機能複合型複写機9と通信
を行い、機器の状態やソフトウエアの設定をモニタす
る。管理者用PC3から機器に対し設定の変更やソフト
ウエア、ソフトウエアで使用するリソースの変更を行
う。
【0191】管理者用PC3から与えられた指示の結果
は、サーバ2の内部に情報として集められ、もしくはフ
ァイルサーバ10にファイルとして保持され、クライア
ントPC4および5は、サーバ2から情報を受け取り、
またはファイルサーバ10からファイルを受け取る。ま
た、サーバ2はhttpプロトコルを用いた通信手段を
備え、管理者用PC3、クライアントPC4、および5
はWeb Browserを使用してサーバ2の情報を
取得し、またサーバ2に対して指示を与えることが可能
である。
【0192】サーバ2は、管理者用PC3、クライアン
トPC4もしくはクライアントPC5から指示がある
と、サーバ2に貯えられた情報もしくはファイルサーバ
10に保持したファイルを用いて、管理者用PC3、ク
ライアントPC4もしくはクライアントPC5に情報も
しくはファイルを返す。
【0193】また、情報の内容によっては、プリンタ
6、プリンタ7、機能複合型複写機8、機能複合型複写
機9から情報を取得し、管理者用PC3、クライアント
PC4もしくはクライアントPC5に情報を返すか、プ
リンタ6、プリンタ7、機能複合型複写機8、機能複合
型複写機9に対して設定等の処理を行う。
【0194】管理者用PC3には、ダウンローダを備
え、プリンタ6、プリンタ7、機能複合型複写機8、機
能複合型複写機9に対しソフトウエアもしくはソフトウ
エアが使用するリソースのダウンロードを行う。
【0195】ソフトウエアは、機器の印刷制御ファーム
ウエア、ネットワーク制御ファームウエア、また機能複
合型複写機8、機能複合型複写機9においては、前記フ
ァームウエアに加え、スキャナ制御ファームウエア、フ
ァクシミリ制御ファームウエア、複写機ファームウエ
ア、パネル操作ファームウエア、画像管理ソフトウエ
ア、アドレス管理ソフトウエアなどがある。
【0196】また、ソフトウエアが使用するリソースと
しては、フォント、外字、オーバレイフォーム、キャリ
ブレーションテーブル、アドレス管理ソフトウエアが使
用するアドレス情報、ファクシミリ番号などがある。
【0197】これらのソフトウエアやリソースのファイ
ルは、ファイルサーバ10に保持される。クライアント
PC4およびクライアントPC5は、プリンタ6、プリ
ンタ7、機能複合型複写機8、機能複合型複写機9をア
クセスして使用するためのソフトウエア(ドライバ等)
およびソフトゥェァが使用するリソース(クライアント
PC用リソース)を保持する。
【0198】ソフトウエアは、プリンタを使用するため
のプリンタドライバ、スキャナを使用するためのスキャ
ナドライバ、ファクシミリを使用するためのファクシミ
リドライバ、複写機を制御するための複写機ユーティリ
ティソフトウエア、ネットワークを利用するためのネッ
トワークドライバ、Web Browser、アプリケ
ーションソフトウエアなどがあり、ソフトウエアが使用
するリソースについては、プリンタフォントに対応した
クライアントPC用フォント、ファクシミリドライバが
利用するアドレス情報、カラーキャリブレーションを行
う際の印刷データ、プレビューで利用するオーバレイイ
メージ等がある。
【0199】上記の機能に加え、プリンタ6の設定内容
やソフトウエア、ソフトウエアが使用するリソースをプ
リンタ7、機能複合型複写機8、機能複合型複写機9に
反映させることが可能である。
【0200】また、同様に機能複合型複写機8の設定内
容やソフトウエア、ソフトウエアが使用するリソースを
機能複合型複写機9、プリンタ6、プリンタ7に反映さ
せることが可能である。機種間で機能の違いがあるとき
は、両機種に共通の機能についてのみ反映されるが、変
換が可能なリソースなどの情報については変換された後
反映される。
【0201】同様に、これらの機種に関するクライアン
トPC4上の情報をクライアントPC5に反映させるこ
とも可能である。これらの処理は、サーバ2およびファ
イルサーバ10を通して情報の交換を行うことにより実
現される。
【0202】プリンタ6、プリンタ7、機能複合型複写
機8、機能複合型複写機9の設定内容は、管理者用PC
3からの指示だけでなくパネルからの設定やクライアン
トPCからの設定によっても変更される場合がある。
【0203】この情報を正確にクライアントPCに渡す
必要があるものは、クライアントPCから表示等の指示
があった場合、常にプリンタ6、プリンタ7、機能複合
型複写機8、機能複合型複写機9に問い合わせを行い、
問い合わせ時点での情報をクライアントPCに返す。正
確さが、さほど厳密に要求されないものについては、サ
ーバ2もしくはファイルサーバ10内に保持した情報も
しくはファイルを用いる。
【0204】ファイルサーバ10は、サーバ2や管理者
用PC3、クライアントPC4、同5とネットワークを
介して通信を行うことにより、ファイルを受け取り、送
出し、また必要に応じて管理する。
【0205】ここではサーバ2や管理者用PC3がそれ
ぞれ一つずつの例について説明したが、ファイルサーバ
10が分離することでサーバ2、管理者用PC3は複数
あっても、容易にファイルや情報管理が行える。すなわ
ち、ファイルサーバ10には、システム内で共有される
情報が保持され、必要に応じて各サーバや各管理者用P
Cに情報やファイルを送出し、またそれらからの情報や
ファイルを受け取り管理する。
【0206】本実施形態により、ファイルサーバ10が
分離することで、機能複合型複写機のスキャナから取り
込まれたオーバレイイメージに関する情報あるいはダウ
ンローダによってセットされたオーバレイイメージに関
する情報を、クライアントPC4,5から参照可能なサ
ーバ2上で更に容易に管理することが可能となり、クラ
イアントユーザ対して使用可能はオーバレイイメージの
一覧表示もしくは、オーバレイイメージのプレビューが
可能となった。
【0207】〔第3実施形態〕図33は、本発明の第3
実施形態を示すサーバ装置で管理されるオーバレイイメ
ージ情報の第2のデータ構造を説明する図であり、図2
に示したサーバ2において管理されるオーバレイイメー
ジ情報に対応する。
【0208】本実施形態において、サーバ2上で管理さ
れる情報としては、オーバーレイイメージの総数、番
号、ファイル名、イメージのサイズ、イメージの実体お
よびオーバーレイイメージが登録されている機能複合型
複写機を特定するためのマシン情報(本実施形態では、
マシン名)が管理され、サーバ上の管理プログラムが他
の機能複合型複写機に対して、オーバーレイイメージ登
録要求が発生した場合に備えて、サーバ2上に保持され
る。
【0209】図34は、本発明に係るサーバ装置におけ
る第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、サーバ2からオーバーレイイメージを他の機能複
合型複写機に転送する処理手順に対応する。なお、S3
601〜S3604は各ステップを示す。
【0210】先ず、S3601では、ある機能複合型複
写機に対してオーバーレイイメージの登録が行われたと
いうイベントが発生し、本処理へ制御が移るための入り
口である。
【0211】なお、本実施形態において、オーバーレイ
イメージが登録されたということは、ある機能複合型複
写機のパネル操作により、スキャナ機能を用いてオーバ
ーレイイメージの登録が行われた、または管理者用PC
からダウンローダを用いてオーバーレイイメージの登録
が行われたなどのケースが考えられる。
【0212】また、登録された結果は、機器制御プログ
ラムを経由してサーバ2上の管理データが更新される場
合もあり、ダウンローダプログラムがサーバ2上の管理
データを更新する場合も考えられるが、結果としてサー
バ2上のオーバーレイイメージの管理データが更新され
た場合のことを指す。
【0213】次に、ステップS3602では、動作上の
環境において他にオーバーレイイメージを登録可能なプ
リンタ、機能複合型複写機が存在するかどうかの判断を
行い、存在しないと判定した場合は処理を終了し、存在
すると判定した場合にはそのデバイスをターゲットとし
て、ステップS3603へ進み、同一のオーバーレイイ
メージデータが既に登録されているかどうかの判定を行
う。
【0214】なお、判定方法はオーバーレイイメージの
内容を比較しても良く、そのイメージを特定可能な情
報、たとえばファイルの名称やサイズ、ファイルの日付
時間などの情報を元に、イメージが同一かどうかの判定
を行っても良い。
【0215】ここで、同じイメージが既に登録されてい
ると判定した場合には、ステップS3602ヘ戻り、登
録されていないと判定した場合には、ステップS360
4へ進み、そのターゲットデバイスに対してオーバーレ
イイメージの登録処理を実行する。
【0216】なお、登録を実行した結果に関しては、こ
の時点でサーバ上の管理情報を更新しても良く、また機
器管理プログラムの機能により更新させても良い。
【0217】このようにしてターゲットデバイスに対し
ての登録処理が終了したら、ステップS3602へ進
み、オーバーレイイメージが登録可能なデバイスが存在
する限り上記の処理を繰り返す。
【0218】本実施形態により、ある機能複合型複写機
のスキャナから取り込まれたオーバーレイイメージ、あ
るいはダウンローダによってセットされたオーバーレイ
イメージを、ネットワークにより接続されている、オー
バーレイイメージをダウンロード可能な全てのデバイス
に対して自動的に登録を行うことが可能となる。
【0219】〔第4実施形態〕図35は、本発明の第4
実施形態を示すサーバ装置で読み取り可能な各種のプロ
グラムを記憶した記憶媒体の一例を示す図であり、例え
ば図36の(A)に示すように、サーバ2に対応するプ
ログラムをロードするための記憶媒体と、例えば図36
の(B)に示すように、管理者用PC3に対応するプロ
グラムをロードするための記憶媒体と、例えば図36の
(C)に示すように、ユーザ用のクライアントPC4,
5に対応するプログラムをロードするための記憶媒体と
に個別に用意される場合を示す。
【0220】図37は、図2に示したサーバ2,管理者
用PC3,クライアントPC4,5に対してプログラム
が記憶された記憶媒体を読み取らせるシステム例を示す
図であり、例えば記録媒体として、フロッピーディスク
を例として、上記サーバ2に対応するプログラムをロー
ドするための記憶媒体FDと、管理者用PC3に対応す
るプログラムをロードするための記憶媒体FDと、ユー
ザ用のクライアントPC4,5に対応するプログラムを
ロードするための記憶媒体FDを対応するサーバ装置の
フロッピーディスクドライブに挿入して、OSの管理下
で、記憶されたプログラムをインストールするものとす
る。
【0221】なお、記憶媒体としては、後述するような
各種の記憶媒体があり、フロッピーディスクに限られる
ものではない。
【0222】これらからわかるとおり、本発明は、可搬
性のある記憶媒体を用いて、ワークステーションやパー
ソナルコンピュータ等のコンピュータで実行することが
可能である。
【0223】以下、図38に示すメモリマップを参照し
て本発明に係るサーバ装置を適用可能な情報処理システ
ムで読み出し可能なデータ処理プログラムの構成につい
て説明する。
【0224】図38は、本発明に係るサーバ装置を適用
可能な情報処理システムで読み出し可能な各種データ処
理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明
する図である。
【0225】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0226】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0227】本実施形態における図8,図10,図1
2,図31,図34に示す機能が外部からインストール
されるプログラムによって、ホストコンピュータにより
遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−RO
MやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、ある
いはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログ
ラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発
明は適用されるものである。
【0228】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0229】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0230】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0231】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0232】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0233】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第36の発明によれば、機能複合型複写機のスキャナ
から取り込まれたオーバレイイメージに関する情報ある
いはダウンローダによってセットされたオーバレイイメ
ージに関する情報を、クライアント装置から参照可能な
サーバ装置上で管理するので、クライアントユーザに対
して使用可能なオーバレイイメージの一覧表示もしく
は、オーバレイイメージのプレビューが可能となり、サ
ーバ装置に一元管理されている各オーバレイイメージを
自在に確認することができる。
【0234】また、ある機能複合型複写機のスキャナか
ら取り込まれたオーバーレイイメージ、あるいはダウン
ローダによってセットされたオーバーレイイメージをネ
ットワークにより接続されている、オーバーレイイメー
ジをダウンロード可能な全てのデバイスに対して自動的
に登録を行うので、サーバ装置上でユーザが煩雑な登録
操作を行うことなく、いずれかの機能複合型複写機に対
して個別的に新規にオーバーレイイメージが登録された
り、登録されていたオーバーレイイメージの内容が更新
されても、システム上で利用可能なオーバーレイイメー
ジの内容を自動的に画一化させることができる等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示すサーバ装置を適用
可能な情報処理システムの構成を説明するブロック図で
ある。
【図2】図1に示した情報処理システムの主なハードウ
エアモジュールを説明するブロック図である。
【図3】図2に示したサーバのソフトウエアモジュール
構成を説明する図である。
【図4】図3に示した周辺機器管理プログラムの構成を
説明する図である。
【図5】図2に示した管理者用PCのソフトウエア構成
を説明する図である。
【図6】図2に示したクライアントPCのソフトウエア
構成を説明する図である。
【図7】図5に示したダウンローダの構成を説明するブ
ロック図である。
【図8】本発明に係るサーバ装置における第1のデータ
処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図9】図1に示した情報処理システムにおける周辺機
器情報取得モジュールの構成を説明する図である。
【図10】本発明に係るサーバ装置における第2のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図11】図2に示した管理者用PC側の管理プログラ
ムのメインモジュールの構成を説明する図である。
【図12】本発明に係るサーバ装置における第3のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図13】本発明に係る情報処理システムにおけるGU
Iモジュールの一例を示すブロック図である。
【図14】図2に示したクライアントPC上にインスト
ールされるクライアントモジュールの構成を説明する図
である。
【図15】本発明に係るサーバ装置を適用する情報処理
システム上でフォントをダウンロードする際のデータの
流れを説明する図である。
【図16】本発明に係るサーバ装置を適用する情報処理
システム上でカラーキャリブレーションテーブルをクラ
イアントPCが取得する際のデータの流れを説明する図
である。
【図17】図2に示したサーバにおいて管理されるオー
バレイイメージ情報の第1のデータ構造を説明する図で
ある。
【図18】本発明に係るサーバ装置を適用する情報処理
システム上でアドレス帳のデータを機能複合型複写機か
ら取得する際のデータの流れを説明する図である。
【図19】本発明に係るサーバ装置を適用する情報処理
システム上でクライアントPC上のアドレス帳データを
機能複合型複写機にダウンロードする際のデータの流れ
を説明する図である。
【図20】本発明に係るサーバ装置を適用する情報処理
システム上でプリンタもしくは機能複合型複写機の記憶
装置の内容をバックアップするときのデータの流れを説
明する図である。
【図21】本発明に係るサーバ装置を適用する情報処理
システム上でバックアップされたプリンタもしくは機能
複合型複写機の記憶装置の内容をリストアするときのデ
ータの流れを説明する図である。
【図22】本発明に係るサーバ装置を適用する情報処理
システム上でクライアントPCがサーバからソフトウエ
アの取得をする際のデータの流れを説明する図である。
【図23】本発明に係るサーバ装置を適用する情報処理
システム上でクライアントPCがサーバからプリンタド
ライバ、ファクシミリドライバ、スキャナドライバなど
周辺機器のドライバを取得するときのデータの流れを説
明する図である。
【図24】図2に示したサーバからクライアントにデー
タを送出する際のデータ構造を説明する図である。
【図25】図24に示したヘッダー情報の一例を示す図
である。
【図26】図24に示したヘッダー情報の一例を示す図
である。
【図27】図24に示したヘッダー情報の一例を示す図
である。
【図28】図24に示したヘッダー情報の一例を示す図
である。
【図29】図24に示したヘッダー情報の一例を示す図
である。
【図30】図24に示したヘッダー情報の一例を示す図
である。
【図31】本発明に係るサーバ装置における第4のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図32】本発明の第2実施形態を示すサーバ装置を適
応可能な情報処理システムの一例を示す図である。
【図33】本発明の第3実施形態を示すサーバ装置で管
理されるオーバレイイメージ情報の第2のデータ構造を
説明する図である。
【図34】本発明に係るサーバ装置における第5のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図35】本発明の第4実施形態を示すサーバ装置で読
み取り可能な各種のプログラムを記憶した記憶媒体の一
例を示す図である。
【図36】図35に示した記憶媒体に格納される各種の
モジュールの一例を示す図である。
【図37】図2に示したサーバ,管理者用PC,クライ
アントに対してプログラムが記憶された記憶媒体を読み
取らせるシステム例を示す図である。
【図38】本発明に係るサーバ装置を適用可能な情報処
理システムで読み出し可能な各種データ処理プログラム
を格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 ネットワーク 2 サーバ 3 管理者用PC 4 クライアントPC 5 クライアントPC 6 プリンタ 7 プリンタ 8 機能複合型複写機 9 機能複合型複写機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 佳子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 堀山 潤 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 来見田 恒昭 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C087 AB01 AB05 AB08 BB10 BC03 BD01 BD08 BD41 BD43 BD46 BD53 CA02 CB20 5B021 AA01 AA19 BB07 EE04 9A001 BB04 CC03 DD09 JJ13 JJ25 JJ27 JJ35 KK42

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の通信媒体を介してクライアント装
    置あるいは機能複合型複写機と通信可能なサーバ装置で
    あって、 前記機能複合型複写機から登録されているオーバレイイ
    メージ情報を取得し、該取得されるオーバレイイメージ
    情報をクライアント装置で特定するための管理情報を前
    記オーバレイイメージ情報と関連付けて管理する管理手
    段と、 前記クライアント装置からの要求に基づき、前記管理情
    報を要求元のクライアント装置に転送する転送手段と、
    を有することを特徴とするサーバ装置。
  2. 【請求項2】 所定の通信媒体を介してクライアント装
    置あるいは複数の機能複合型複写機と通信可能なサーバ
    装置であって、 いずれかの機能複合型複写機から登録されているオーバ
    レイイメージ情報を取得し、該取得されるオーバレイイ
    メージ情報を他の機能複合型複写機で特定するための管
    理情報を前記オーバレイイメージ情報と関連付けて管理
    する管理手段と、 前記管理手段によるいずれかの機能複合型複写機のオー
    バレイイメージ情報の登録毎に、該登録されたいずれか
    の機能複合型複写機のオーバレイイメージ情報を他の機
    能複合型複写機に転送する転送手段と、を有することを
    特徴とするサーバ装置。
  3. 【請求項3】 前記管理情報は、前記機能複合型複写機
    において表示可能なオーバレイイメージ情報から生成さ
    れるプレビュー用のイメージデータを含むことを特徴と
    する請求項1または2記載のサーバ装置。
  4. 【請求項4】 前記管理情報は、前記機能複合型複写機
    において表示可能なオーバレイイメージ情報を特定する
    ための識別データを含むことを特徴とする請求項1また
    は2記載のサーバ装置。
  5. 【請求項5】 前記機能複合型複写機は、パネル操作か
    らの指示に基づき、オーバレイイメージ情報を登録可能
    とすることを特徴とする請求項1または2記載のサーバ
    装置。
  6. 【請求項6】 前記機能複合型複写機は、前記所定の通
    信媒体を介して外部のデータファイルをダウンロードし
    てオーバレイイメージ情報を登録可能とすることを特徴
    とする請求項1または2記載のサーバ装置。
  7. 【請求項7】 前記機能複合型複写機は、オーバレイイ
    メージ情報を外部記憶装置に登録すること特徴とする請
    求項1〜6のいずれかに記載のサーバ装置。
  8. 【請求項8】 前記機能複合型複写機は、前記所定の通
    信媒体を介して外部からダウンロードされるデータファ
    イルをフォーマット変換して得られるオーバレイイメー
    ジ情報を登録可能とすることを特徴とする請求項1また
    は2記載のサーバ装置。
  9. 【請求項9】 前記管理手段は、識別データをイメージ
    番号で管理することを特徴とする請求項1または2記載
    のサーバ装置。
  10. 【請求項10】 前記管理手段は、識別データをファイ
    ル名で管理することを特徴とする請求項1または2記載
    のサーバ装置。
  11. 【請求項11】 前記転送手段は、前記クライアント装
    置からの要求に基づき、前記管理情報として要求元のク
    ライアント装置に対してプレビュー用のオーバレイイメ
    ージデータを転送することを特徴とする請求項1記載の
    サーバ装置。
  12. 【請求項12】 前記転送手段は、前記クライアント装
    置からの要求に基づき、前記管理情報として要求元のク
    ライアント装置に対してプレビュー可能なイメージデー
    タにフォーマット変換しながら転送することを特徴とす
    る請求項1記載のサーバ装置。
  13. 【請求項13】 所定の通信媒体を介してクライアント
    装置あるいは機能複合型複写機と通信可能なサーバ装置
    のデータ管理方法であって、 前記機能複合型複写機から登録されているオーバレイイ
    メージ情報を取得し、該取得されるオーバレイイメージ
    情報をクライアント装置で特定するための管理情報を前
    記オーバレイイメージ情報と関連付けて管理する管理工
    程と、 前記クライアント装置からの要求に基づき、前記管理情
    報を要求元のクライアント装置に転送する転送工程と、
    を有することを特徴とするサーバ装置のデータ管理方
    法。
  14. 【請求項14】 所定の通信媒体を介してクライアント
    装置あるいは複数の機能複合型複写機と通信可能なサー
    バ装置のデータ管理方法であって、 いずれかの機能複合型複写機から登録されているオーバ
    レイイメージ情報を取得し、該取得されるオーバレイイ
    メージ情報を他の機能複合型複写機で特定するための管
    理情報を前記オーバレイイメージ情報と関連付けて管理
    する管理工程と、 前記管理工程によるいずれかの機能複合型複写機のオー
    バレイイメージ情報の登録毎に、該登録されたいずれか
    の機能複合型複写機のオーバレイイメージ情報を他の機
    能複合型複写機に転送する転送工程と、を有することを
    特徴とするサーバ装置のデータ管理方法。
  15. 【請求項15】 前記管理情報は、前記機能複合型複写
    機において表示可能なオーバレイイメージ情報から生成
    されるプレビュー用のイメージデータを含むことを特徴
    とする請求項13または14記載のサーバ装置のデータ
    管理方法。
  16. 【請求項16】 前記管理情報は、前記機能複合型複写
    機において表示可能なオーバレイイメージ情報を特定す
    るための識別データを含むことを特徴とする請求項13
    または14記載のサーバ装置のデータ管理方法。
  17. 【請求項17】 前記機能複合型複写機は、パネル操作
    からの指示に基づき、オーバレイイメージ情報を登録可
    能とすることを特徴とする請求項13または14記載の
    サーバ装置のデータ管理方法。
  18. 【請求項18】 前記機能複合型複写機は、前記所定の
    通信媒体を介して外部のデータファイルをダウンロード
    してオーバレイイメージ情報を登録可能とすることを特
    徴とする請求項13または14記載のサーバ装置のデー
    タ管理方法。
  19. 【請求項19】 前記機能複合型複写機は、オーバレイ
    イメージ情報を外部記憶装置に登録すること特徴とする
    請求項13〜18のいずれかに記載のサーバ装置のデー
    タ管理方法。
  20. 【請求項20】 前記機能複合型複写機は、前記所定の
    通信媒体を介して外部からダウンロードされるデータフ
    ァイルをフォーマット変換して得られるオーバレイイメ
    ージ情報を登録可能とすることを特徴とする請求項13
    または14記載のサーバ装置のデータ管理方法。
  21. 【請求項21】 前記管理工程は、識別データをイメー
    ジ番号で管理することを特徴とする請求項13または1
    4記載のサーバ装置のデータ管理方法。
  22. 【請求項22】 前記管理工程は、識別データをファイ
    ル名で管理することを特徴とする請求項13または14
    記載のサーバ装置のデータ管理方法。
  23. 【請求項23】 前記転送工程は、前記クライアント装
    置からの要求に基づき、前記管理情報として要求元のク
    ライアント装置に対してプレビュー用のオーバレイイメ
    ージデータを転送することを特徴とする請求項13記載
    のサーバ装置のデータ管理方法。
  24. 【請求項24】 前記転送工程は、前記クライアント装
    置からの要求に基づき、前記管理情報として要求元のク
    ライアント装置に対してプレビュー可能なイメージデー
    タにフォーマット変換しながら転送することを特徴とす
    る請求項13記載のサーバ装置のデータ管理方法。
  25. 【請求項25】 所定の通信媒体を介してクライアント
    装置あるいは機能複合型複写機と通信可能なサーバ装置
    に、 前記機能複合型複写機から登録されているオーバレイイ
    メージ情報を取得し、該取得されるオーバレイイメージ
    情報をクライアント装置で特定するための管理情報を前
    記オーバレイイメージ情報と関連付けて管理する管理工
    程と、 前記クライアント装置からの要求に基づき、前記管理情
    報を要求元のクライアント装置に転送する転送工程とを
    実行させるためのプログラムを記録したコンピュータが
    読み取り可能な記憶媒体。
  26. 【請求項26】 所定の通信媒体を介してクライアント
    装置あるいは複数の機能複合型複写機と通信可能なサー
    バ装置に、 いずれかの機能複合型複写機から登録されているオーバ
    レイイメージ情報を取得し、該取得されるオーバレイイ
    メージ情報を他の機能複合型複写機で特定するための管
    理情報を前記オーバレイイメージ情報と関連付けて管理
    する管理工程と、 前記管理工程によるいずれかの機能複合型複写機のオー
    バレイイメージ情報の登録毎に、該登録されたいずれか
    の機能複合型複写機のオーバレイイメージ情報を他の機
    能複合型複写機に転送する転送工程とを実行させるため
    のプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な
    記憶媒体。
  27. 【請求項27】 前記管理情報は、前記機能複合型複写
    機において表示可能なオーバレイイメージ情報から生成
    されるプレビュー用のイメージデータを含むことを特徴
    とする請求項25または26記載の記憶媒体。
  28. 【請求項28】 前記管理情報は、前記機能複合型複写
    機において表示可能なオーバレイイメージ情報を特定す
    るための識別データを含むことを特徴とする請求項25
    または26記載の記憶媒体。
  29. 【請求項29】 前記機能複合型複写機は、パネル操作
    からの指示に基づき、オーバレイイメージ情報を登録可
    能とすることを特徴とする請求項25または26記載の
    記憶媒体。
  30. 【請求項30】 前記機能複合型複写機は、前記所定の
    通信媒体を介して外部のデータファイルをダウンロード
    してオーバレイイメージ情報を登録可能とすることを特
    徴とする請求項25または26記載の記憶媒体。
  31. 【請求項31】 前記機能複合型複写機は、オーバレイ
    イメージ情報を外部記憶装置に登録すること特徴とする
    請求項25〜30のいずれかに記載の記憶媒体。
  32. 【請求項32】 前記機能複合型複写機は、前記所定の
    通信媒体を介して外部からダウンロードされるデータフ
    ァイルをフォーマット変換して得られるオーバレイイメ
    ージ情報を登録可能とすることを特徴とする請求項25
    または26記載の記憶媒体。
  33. 【請求項33】 前記管理工程は、識別データをイメー
    ジ番号で管理することを特徴とする請求項25または2
    6記載の記憶媒体。
  34. 【請求項34】 前記管理工程は、識別データをファイ
    ル名で管理することを特徴とする請求項25または26
    記載の記憶媒体。
  35. 【請求項35】 前記転送工程は、前記クライアント装
    置からの要求に基づき、前記管理情報として要求元のク
    ライアント装置に対してプレビュー用のオーバレイイメ
    ージデータを転送することを特徴とする請求項25記載
    の記憶媒体。
  36. 【請求項36】 前記転送工程は、前記クライアント装
    置からの要求に基づき、前記管理情報として要求元のク
    ライアント装置に対してプレビュー可能なイメージデー
    タにフォーマット変換しながら転送することを特徴とす
    る請求項25記載の記憶媒体。
JP2000048499A 2000-02-25 2000-02-25 サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体 Pending JP2001236189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048499A JP2001236189A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048499A JP2001236189A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236189A true JP2001236189A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18570579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048499A Pending JP2001236189A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236189A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091256A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Yafoo Japan Corp 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
JP2003108350A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
KR20040048480A (ko) * 2002-12-03 2004-06-10 삼성전자주식회사 오버래이 파일 인쇄 방법 및 장치
CN100440234C (zh) * 2006-04-30 2008-12-03 珠海市西山居软件有限公司 网络游戏中由玩家自定义图资源的装置和方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091256A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Yafoo Japan Corp 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
JP4676110B2 (ja) * 2001-09-19 2011-04-27 ヤフー株式会社 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
JP2003108350A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP4665370B2 (ja) * 2001-09-28 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
KR20040048480A (ko) * 2002-12-03 2004-06-10 삼성전자주식회사 오버래이 파일 인쇄 방법 및 장치
CN100440234C (zh) * 2006-04-30 2008-12-03 珠海市西山居软件有限公司 网络游戏中由玩家自定义图资源的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1278153B1 (en) Printing apparatus and its resource data update procedure
US7688461B2 (en) Distributed peripheral device control system and method
US6020973A (en) Centralized print server for interfacing one or more network clients with a plurality of printing devices
US20010029530A1 (en) System and method of managing resource in network system
US20030225894A1 (en) Image forming apparatus including web service functions
US20070097416A1 (en) Printing apparatus, print instruction apparatus, and printing system
US7389329B2 (en) Method of managing download in network system
JP2001043055A (ja) プリンタ、プリンタの制御方法およびプリントシステム並びに記録媒体
JP2001249882A (ja) ネットワークシステム及びその制御方法、及び周辺機器管理装置及び記録媒体
JP2002108734A (ja) 周辺機器管理装置、ネットワークシステム、周辺機器管理方法、及び処理プログラムを提供する媒体
JP2001236189A (ja) サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体
JP2001243138A (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置とそれらの制御方法
JP2003108332A (ja) 周辺機器管理装置及び周辺機器管理方法
JP2004021462A (ja) サーバ装置およびクライアント装置およびオーバレイフォーム管理方法および記憶媒体
JP2001249881A (ja) 周辺機器管理システム、周辺機器管理装置及びそれらの制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2001306424A (ja) 情報処理システム及び情報処理システムの制御方法並びに記録媒体
JP2002120417A (ja) 周辺機器管理装置、印刷装置、周辺機器管理システム、印刷システム、周辺機器管理方法、リソース更新方法及び記憶媒体
JP2002132470A (ja) サーバ装置およびフォント情報管理方法および記憶媒体
JP4095291B2 (ja) 情報処理装置、ダウンロード方法、記憶媒体、プログラム
JP2001249880A (ja) 周辺機器管理システム、周辺機器管理装置及びそれらの制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2000029848A (ja) 協調ネットワークシステム
JP2003067147A (ja) プロファイル情報提供方法及びサーバ装置
JP2001249777A (ja) 情報処理システム及び周辺機器管理方法
JP2003030070A (ja) 周辺機器管理装置及び方法
JPH10307831A (ja) 文書処理システム