JP4676110B2 - 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4676110B2
JP4676110B2 JP2001284631A JP2001284631A JP4676110B2 JP 4676110 B2 JP4676110 B2 JP 4676110B2 JP 2001284631 A JP2001284631 A JP 2001284631A JP 2001284631 A JP2001284631 A JP 2001284631A JP 4676110 B2 JP4676110 B2 JP 4676110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
identification code
integrated
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001284631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003091256A (ja
Inventor
英彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2001284631A priority Critical patent/JP4676110B2/ja
Publication of JP2003091256A publication Critical patent/JP2003091256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676110B2 publication Critical patent/JP4676110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報通信ネットワークに接続されたサーバーコンピュータからユーザコンピュータへ広告画像を含む画面データを送信するシステムおよび方法に関する。また、本発明は、このようなシステムから受信した画面データを表示させるためのプログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体にも関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、WEBサーバーからインターネットを介してユーザコンピュータに配信されるWEBページの多くは、種々のバナ−広告を含んでいる。一方、WEBページ内で本来提供しようとする情報も写真等の画像を含むことが多い。すなわち、WEBサーバーが配信する画面データには、本来提供すべき情報に係わる画像と、そのような情報とは無関係の広告画像が含まれることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、画像データは、テキストデータに比べてデータサイズが格段に大きい。このため、上記のように、本来WEBページの情報として提示すべき画像(以下、本来画像という)と広告画像とを含むWEBページも必然的にデータサイズが大きくなり、ユーザコンピュータでの表示に時間がかかることになってしまう。
【0004】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、本来画像と広告画像とを1つの画像データとして配信できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、サーバーコンピュータと、このサーバーコンピュータに情報通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末とにより構成され、前記サーバーコンピュータにアクセスしてきた前記ユーザ端末に対して広告画像を含むWEBページの画面データを配信するシステムであって、
前記サーバーコンピュータは、
WEBページに掲載される前記広告画像以外の画像である本来画像と、前記広告画像とを、前記本来画像のデータの末尾に所定の識別符号を付加し、当該識別符号の後に前記広告画像のデータを結合することにより、1つの画像データに統合した統合画像データを格納するデータベースと、
前記データベースに格納された統合画像データを前記画面データに含ませて前記ユーザ端末へ送信する手段とを備え、
前記ユーザ端末は、
前記サーバーコンピュータから前記画面データを受信する手段と、
前記本来画像と前記広告画像とを交互に表示するアニメーション表示のオン・オフの設定を受け付ける手段と、
前記受信した画面データに含まれる前記統合画像データをその先頭から順次読み込んで、前記アニメーション表示がオフに設定されている場合には、前記識別符号を読み込むと、前記統合画像データの読み込みを終了して、読み込んだ前記識別符号より前の前記本来画像のデータに基づいて前記本来画像を表示し、前記アニメーション表示がオンに設定されている場合には、前記統合画像データを最後まで読み込んで、前記識別符号より前の前記本来画像データのデータと、前記識別符号より後の前記広告画像のデータとに基づいて、前記本来画像と前記広告画像とを交互にアニメーション表示する手段とを備えることを特徴とする。
【0006】
また、請求項2に記載された発明は、請求項1記載のシステムにおいて、前記統合画像データは、前記本来画像のデータを圧縮し、該圧縮した画像データと前記広告画像の画像データとを統合したものであることを特徴とする。
【0007】
また、請求項3に記載された発明は、請求項1または2記載のシステムにおいて、前記送信される画像データに統合された広告画像は、あらかじめ取得したユーザの属性に応じて選択されたものであることを特徴とする。
【0009】
また、請求項に記載された発明は、WEBページに掲載される広告画像以外の画像である本来画像と、前記広告画像とを、前記本来画像のデータの末尾に所定の識別符号を付加し、当該識別符号の後に前記広告画像のデータを結合することにより1つの画像データに統合した統合画像データを含むWEBページの画面データを表示させるためのプログラムであって、
前記画面データを送信したサーバコンピュータから情報通信ネットワークを介して前記画面データを受信する手順と、
前記本来画像と前記広告画像とを交互に表示するアニメーション表示のオン・オフの設定を受け付ける手順と、
前記受信した画面データに含まれる前記統合画像データをその先頭から順次読み込んで、前記アニメーション表示がオフに設定されている場合には、前記識別符号を読み込むと、前記統合画像データの読み込みを終了して、読み込んだ前記識別符号より前の前記本来画像のデータに基づいて前記本来画像を表示し、前記アニメーション表示がオンに設定されている場合には、前記統合画像データを最後まで読み込んで、前記識別符号より前の前記本来画像データのデータと、前記識別符号より後の前記広告画像のデータとに基づいて、前記本来画像と前記広告画像とを交互にアニメーション表示する手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0011】
また、請求項に記載された発明は、請求項記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に係るものである。
【0012】
また、請求項に記載された発明は、サーバーコンピュータと、このサーバーコンピュータに情報通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末とにより構成されたシステムにおいて、前記サーバーコンピュータにアクセスしてきた前記ユーザ端末に対して広告画像を含むWEBページの画面データを配信し、前記ユーザ端末において前記画面データを表示する方法において、
前記サーバーコンピュータは、
WEBページに掲載される前記広告画像以外の画像である本来画像と、前記広告画像とを、前記本来画像のデータの末尾に所定の識別符号を付加し、当該識別符号の後に前記広告画像のデータを結合することにより1つの画像データに統合した統合画像データを格納するデータベースに格納された前記統合画像データを前記画面データに含ませて前記ユーザ端末へ送信するステップを実行し、
前記ユーザ端末は、
前記サーバーコンピュータから前記画面データを受信するステップと、
前記本来画像と前記広告画像とを交互に表示するアニメーション表示のオン・オフの設定を受け付けるステップと、
前記受信した画面データに含まれる前記統合画像データをその先頭から順次読み込んで、前記アニメーション表示がオフに設定されている場合には、前記識別符号を読み込むと、前記統合画像データの読み込みを終了して、読み込んだ前記識別符号より前の前記本来画像のデータに基づいて前記本来画像を表示し、前記アニメーション表示がオンに設定されている場合には、前記統合画像データを最後まで読み込んで、前記識別符号より前の前記本来画像データのデータと、前記識別符号より後の前記広告画像のデータとに基づいて、前記本来画像と前記広告画像とを交互にアニメーション表示するステップとを実行することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
===システム構成、及び概要===
図1は本実施の形態における広告画像付加サービスのシステム構成図である。図1に示すように、本実施形態において、画像提供WEBサーバー4にはインターネット9を介してユーザコンピュータ1が接続されている。画像提供WEBサーバー4には、ユーザ属性ファイル6を有するユーザ情報データベース5、画像データベース7、及びWEBページデータベース8が接続されている。また、ユーザコンピュータ1には、WEBブラウザ2とプラグインモジュール3がインストールされている。WEBサーバー4は、後述するように、本実施形態においてWEBページの一部として本来提供すべき本来画像と広告画像とを統合した画像データを含む画面データをユーザコンピュータ1へ送信する。プラグインモジュール3は、前記統合された画像から本来画像と広告画像を抽出して、該二つの画像を、例えばアニメーション的に交互に表示させる機能を有する。尚、前記アニメーション表示は、その「オン」又は「オフ」の設定が可能である。このように、プラグインモジュール3は、標準的なWEBブラウザ2を本実施形態におけるサービスを受けるためのブラウザとして機能させるプラグインプログラムである。尚、プラグインモジュール3は、WEBサーバー4以外にも、様々な記録媒体、例えばコンパクトディスク、フロッピーディスク、デジタルバーサタイルディスク等を介してユーザコンピュータ1にダウンロードできる。また、WEBブラウザ2とプラグインモジュール3とを一体化した専用のプログラムとしてユーザに配布または配信することとしてもよい。
【0014】
本実施形態におけるシステムでは、ユーザ登録制が採用されており、ユーザ属性ファイル6は、ユーザ登録時にユーザから提供される個人データに基づいて構築される。図2は、ユーザ属性ファイル6の一例を示す。図2に示す例では、ユーザに割当てられたIDに対する性別、年齢、及び趣味が記録されている。尚、ユーザIDはユーザ登録時にユーザコンピュータ1のハードディスク上にクッキーとして保存される。
【0015】
一方、WEBページデータベース8には、WEBサーバー4が提供する各WEBページの画面データが記録されている。各ページ画面データには、そのページが提供すべき本来画像が含まれている。また、画像データベース7には各本来画像に対して様々なジャンルに渡る広告画像が組み合わせられた統合画像が記録されている。
【0016】
図3に、広告画像と本来画像から統合画像を構成する手順を示す。図3右には、例えば、銀座のローカル記事である「ニュース銀座」のWEBページに掲載すべき本来画像10に対して組み合わせ可能な複数の広告画像12(「銀座のA画廊」、「銀座Bホテル」、「銀座Cレストラン」)が示されている。そして、本来画像10に対して、広告画像12の各々を統合した統合画像13が生成される。図3左には、本来画像10と広告画像12のうち「銀座Cレストラン」の画像を統合した統合画像13の例が示されている。統合画像13の生成は、本来画像10を例えばストライピング等の公知の画像圧縮手法によって圧縮し、その圧縮画像データの末尾に、画像データの終端を表す所定の識別符号11(例えば"End Of Image")を付加し、さらに識別符号11の後に、広告画像12のデータを結合することにより行われる。こうして生成された複数の統合画像13は、例えばユーザの性別、年齢、及び趣味に基づいた広告画像のジャンル別に分類され、画像データベース7に格納される。
【0017】
===ユーザからのアクセス時の動作===
以下、ユーザからのアクセス時における、WEBブラウザ2、及びWEBサーバー4それぞれの内部での動作、並びにWEBブラウザ2とWEBサーバー4との間のデータ受け渡しを図4に従って説明する。
【0018】
例えば、図2のファイルに示された、ユーザIDがF0123のユーザAがアクセスし、WEBサーバー4に対して、WEBブラウザ2を介して、URL1のWEBページを要求したとする(S100)。URL1のWEBページは、ローカル記事「ニュース銀座」のページであり、本来画像10として写真が掲載されているとする。ユーザAがWEBサーバー4にアクセスした時点で、WEBサーバー4は、アクセスしてきたユーザAのユーザコンピュータのクッキーを参照してアクセス元のユーザAのユーザIDを識別する(S101)。こうして識別したユーザID「F0123」から、WEBサーバー4は、ユーザ属性ファイル6中の性別「女」、年齢「28歳」、及び趣味「食べ歩き」なるデータを引き出す(S102)。
【0019】
上記のように、URL1のWEBページ「ニュース銀座」の本来画像10は、いくつかの広告画像と統合され、複数の統合画像13として画像データベース7に収納されている。図5は、これら複数の統合画像13の中からWEBページに掲載すべき統合画像13の選択する手順を示している。WEBサーバー4は、ユーザ属性ファイル6から引き出された「女」、「28歳」、及び「食べ歩き」という属性を基に、画像データベース7から、「女」、「20代」、「グルメ」といった条件に適合する分類に属する統合画像13(本来画像と「銀座のCレストラン」を統合した画像)を選択し(S103)、前記URL1のWEBページに貼り付ける(S104)。
【0020】
このようにして統合画像13が貼り付けられた前記URL1のWEBページは、WEBサーバー4からユーザAのユーザコンピュータ1に配信される(S105)。
【0021】
ユーザコンピュータ1では、WEBサーバー4から送信されてきたWEBページ画面に含まれる統合画像13のデータを、その先頭から順次読み込み、"End Of Image"の識別符号11にさしかかると、本来画像10のデータの終了を認識する。そして、WEBブラウザ2のアニメーション表示設定が「オフ」である場合は、ここでデータの読み込みが終了し、本来画像10のみが画面に表示される。
【0022】
一方、上記表示設定が「オン」であれば、さらに広告画像12の「銀座Cレストラン」のデータが最後まで読み込まれる。こうして、統合画像データ13から本来画像10と広告画像12が抽出される(S106)。そして、図6に示すように、WEBブラウザ2は、本来画像10の「ニュース銀座」と広告画像12の「銀座Cレストラン」とを交互に表示する例えばGIF形式のアニメーション画像を生成する。これにより、ユーザコンピュータ1の画面には、本来画像10と広告画像12とが交互に変化するアニメーションが表示されることとなる(S107)。
【0023】
以上説明したように、本実施形態では、本来画像10と広告画像12を統合した1つの統合画像13としてWEBページ画面に含めてユーザコンピュータ1へ送信し、ユーザコンピュータ1では、この統合画像13から本来画像10と広告画像12とを抽出して表示させることができる。すなわち、本実施形態によれば、本来画像10と広告画像12とを1つの画像データとして送信しながら、ユーザコンピュータ1において、本来画像10と広告画像12の双方を表示させることができる。そして、本来画像10を元の画像を圧縮して生成しているので、統合画像13の画像データサイズが大きくなることを防止することができ、これにより、ユーザコンピュータ1において、本体画像10と広告画像12とを含むWEBページの表示を速やかに行うことが可能となる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、本来画像と広告画像とを1つの画像データとして配信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるシステムの全体構成図である。
【図2】ユーザ属性ファイルの一例を示す図である。
【図3】広告画像と本来画像から統合画像を構成する概略を示す図である。
【図4】WEBブラウザとWEBサーバーそれぞれの内部動作、及び前記二者間のデータ受け渡しを示す図である。
【図5】複数の統合画像からWEBページに掲載すべきものを選択する一例を示す図である。
【図6】本来画像と広告画像を交互に表示するGIF形式のアニメーション画像の一例を示した図である。
【符号の説明】
1 ユーザコンピュータ
2 WEBブラウザ
3 プラグインモジュール
4 画像提供WEBサーバー
5 ユーザ情報データベース
6 ユーザ属性ファイル
7 画像データベース
8 WEBページデータベース
9 インターネット
10 本来画像
11 識別符号
12 広告画像
13 統合画像

Claims (6)

  1. ーバーコンピュータと、このサーバーコンピュータに情報通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末とにより構成され、前記サーバーコンピュータにアクセスしてきた前記ユーザ端末に対して広告画像を含むWEBページの画面データを配信するシステムであって、
    前記サーバーコンピュータは、
    WEBページに掲載される前記広告画像以外の画像である本来画像と、前記広告画像とを、前記本来画像のデータの末尾に所定の識別符号を付加し、当該識別符号の後に前記広告画像のデータを結合することにより、1つの画像データに統合した統合画像データを格納するデータベースと、
    前記データベースに格納された統合画像データを前記画面データに含ませて前記ユーザ端末へ送信する手段とを備え、
    前記ユーザ端末は、
    前記サーバーコンピュータから前記画面データを受信する手段と、
    前記本来画像と前記広告画像とを交互に表示するアニメーション表示のオン・オフの設定を受け付ける手段と、
    前記受信した画面データに含まれる前記統合画像データをその先頭から順次読み込んで、前記アニメーション表示がオフに設定されている場合には、前記識別符号を読み込むと、前記統合画像データの読み込みを終了して、読み込んだ前記識別符号より前の前記本来画像のデータに基づいて前記本来画像を表示し、前記アニメーション表示がオンに設定されている場合には、前記統合画像データを最後まで読み込んで、前記識別符号より前の前記本来画像データのデータと、前記識別符号より後の前記広告画像のデータとに基づいて、前記本来画像と前記広告画像とを交互にアニメーション表示する手段とを備えることを特徴とするシステム。
  2. 前記統合画像データは、前記本来画像のデータを圧縮し、該圧縮した画像データと前記広告画像の画像データとを統合したものであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記送信される統合画像データに統合された広告画像は、あらかじめ取得したユーザの属性に応じて選択されたものであることを特徴とする請求項1または2記載のシステム。
  4. WEBページに掲載される広告画像以外の画像である本来画像と、前記広告画像とを、前記本来画像のデータの末尾に所定の識別符号を付加し、当該識別符号の後に前記広告画像のデータを結合することにより1つの画像データに統合した統合画像データを含むWEBページの画面データを表示させるためのプログラムであって、
    前記画面データを送信したサーバコンピュータから情報通信ネットワークを介して前記画面データを受信する手順と、
    前記本来画像と前記広告画像とを交互に表示するアニメーション表示のオン・オフの設定を受け付ける手順と、
    前記受信した画面データに含まれる前記統合画像データをその先頭から順次読み込んで、前記アニメーション表示がオフに設定されている場合には、前記識別符号を読み込むと、前記統合画像データの読み込みを終了して、読み込んだ前記識別符号より前の前記本来画像のデータに基づいて前記本来画像を表示し、前記アニメーション表示がオンに設定されている場合には、前記統合画像データを最後まで読み込んで、前記識別符号より前の前記本来画像データのデータと、前記識別符号より後の前記広告画像のデータとに基づいて、前記本来画像と前記広告画像とを交互にアニメーション表示する手順と、をコンピュータに実行させるプログラム。
  5. 請求項記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  6. サーバーコンピュータと、このサーバーコンピュータに情報通信ネットワークを介して接続されたユーザ端末とにより構成されたシステムにおいて、前記サーバーコンピュータにアクセスしてきた前記ユーザ端末に対して広告画像を含むWEBページの画面データを配信し、前記ユーザ端末において前記画面データを表示する方法において、
    前記サーバーコンピュータは、
    WEBページに掲載される前記広告画像以外の画像である本来画像と、前記広告画像とを、前記本来画像のデータの末尾に所定の識別符号を付加し、当該識別符号の後に前記広告画像のデータを結合することにより1つの画像データに統合した統合画像データを格納するデータベースに格納された前記統合画像データを前記画面データに含ませて前記ユーザ端末へ送信するステップを実行し、
    前記ユーザ端末は、
    前記サーバーコンピュータから前記画面データを受信するステップと、
    前記本来画像と前記広告画像とを交互に表示するアニメーション表示のオン・オフの設定を受け付けるステップと、
    前記受信した画面データに含まれる前記統合画像データをその先頭から順次読み込んで、前記アニメーション表示がオフに設定されている場合には、前記識別符号を読み込むと、前記統合画像データの読み込みを終了して、読み込んだ前記識別符号より前の前記本来画像のデータに基づいて前記本来画像を表示し、前記アニメーション表示がオンに設定されている場合には、前記統合画像データを最後まで読み込んで、前記識別符号より前の前記本来画像データのデータと、前記識別符号より後の前記広告画像のデータとに基づいて、前記本来画像と前記広告画像とを交互にアニメーション表示するステップとを実行することを特徴とする方法。
JP2001284631A 2001-09-19 2001-09-19 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4676110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284631A JP4676110B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284631A JP4676110B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003091256A JP2003091256A (ja) 2003-03-28
JP4676110B2 true JP4676110B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=19107918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284631A Expired - Fee Related JP4676110B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676110B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103500186B (zh) * 2013-09-13 2018-05-04 北京奇虎科技有限公司 一种在浏览器中进行图片加载的方法、装置和浏览器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207948A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Hitachi Ltd 情報提供装置及び情報提供方法
WO2000052617A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Amway Corporation Method for marketing and selling that may contain a membership buying opportunity
JP2001057673A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Daiei Media Solutions Inc 放映配信システム
JP2001077953A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及び情報提供システム
JP2001229126A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd 電子広告配信方法および装置並びにその処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2001236189A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Canon Inc サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU769742B2 (en) * 1999-03-02 2004-02-05 Amway Corp. Electronic commerce transactions within a marketing system that may contain a membership buying opportunity
EP1299829A2 (en) * 1999-08-13 2003-04-09 Cinecast, LLC System and method for digitally providing and displaying advertisement information to cinemas and theaters

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207948A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Hitachi Ltd 情報提供装置及び情報提供方法
WO2000052617A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Amway Corporation Method for marketing and selling that may contain a membership buying opportunity
JP2001057673A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Daiei Media Solutions Inc 放映配信システム
JP2001077953A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及び情報提供システム
JP2001229126A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd 電子広告配信方法および装置並びにその処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2001236189A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Canon Inc サーバ装置およびサーバ装置のデータ管理方法および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003091256A (ja) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8438466B2 (en) Method, system and computer program product for searching an electronic version of a paper
EP1738316A2 (en) Mobile query system and method based on visual cues
CN108596690B (zh) 一种广告处理方法及装置
JPH11134353A (ja) 個人対応広告配信方法、個人対応広告配信システムおよび個人対応広告配信プログラムを記録した記録媒体
EP1300785A1 (en) Advertisement printing system
JP2002222138A (ja) コンテンツ送信方法、コンテンツ受信方法、および、コンテンツ配信システム
US20060129973A1 (en) Method and system for digital publication of electronic information
KR101297480B1 (ko) 광고지 제작 시스템 및 그 방법
KR101210201B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스를 이용한 인터랙티브 다국어 광고 시스템 및 그 구동 방법
JP4788016B2 (ja) カメラで撮影した画像をサーバで表示するシステム、そのサーバ及びそのサーバ用制御プログラムを記録した記録媒体
JP4676110B2 (ja) 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
KR20020039133A (ko) 웹상에서의 순간돌출광고 제공장치 및 그 방법
JP2005070889A (ja) 属性判定システム及び方法、ならびに、コンピュータプログラム
KR20010067762A (ko) 그래픽 파일에 대한 썸네일을 제공하는 썸네일 게시판시스템 및 방법
JP2001283090A (ja) 広告送信サービス方法と広告送信システム
KR102124243B1 (ko) 지역 기반의 매장 정보를 이용하여 광고 컨텐츠를 삽입하는 방법 및 시스템
JP4515197B2 (ja) 情報提供方法
JP2004318521A (ja) サービス利用システムのサービス変換サーバおよびそのプログラム
JP2002049838A (ja) 広告の配信方法、広告配信システム、サーバ装置、およびクライアント装置
JP4089166B2 (ja) 情報提供システム、広告センター、および情報提供方法
JP2003030530A (ja) 情報配信システム、情報配信方法、及び情報配信プログラム
KR101140395B1 (ko) 동영상 ucc를 이용한 모바일 광고 방법 및 동영상 ucc 광고 서버
JP2002216007A (ja) 広告付きコンテンツ提供方法および広告付きコンテンツ提供システム
JP2001306940A (ja) インターネット広告配信システム
JP2009086950A (ja) 電子メールを媒体とする広告方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees