JP2009086950A - 電子メールを媒体とする広告方法 - Google Patents

電子メールを媒体とする広告方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009086950A
JP2009086950A JP2007254980A JP2007254980A JP2009086950A JP 2009086950 A JP2009086950 A JP 2009086950A JP 2007254980 A JP2007254980 A JP 2007254980A JP 2007254980 A JP2007254980 A JP 2007254980A JP 2009086950 A JP2009086950 A JP 2009086950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mediator
advertiser
template
user
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007254980A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuzo Irikawa
達三 入川
Yosuke Sakurai
陽介 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PROTO INTERNAT CORP
PROTO INTERNATIONAL CORP
Original Assignee
PROTO INTERNAT CORP
PROTO INTERNATIONAL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PROTO INTERNAT CORP, PROTO INTERNATIONAL CORP filed Critical PROTO INTERNAT CORP
Priority to JP2007254980A priority Critical patent/JP2009086950A/ja
Publication of JP2009086950A publication Critical patent/JP2009086950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】メール作成用テンプレートおよびポイント制を利用して広告主のウェブページが携帯端末によって多くの人に閲覧され広告効率を向上させる。
【解決手段】携帯端末で閲覧する仲介者のウェブページにメール作成用のテンプレートサンプルが表示され、ユーザがテンプレートを選択すると仲介者への接続先情報と広告主の識別情報を含むテンプレートファイルが該携帯端末にダウンロードされ、該テンプレートファイルを開くと仲介者への接続先情報が表示され、ユーザが電子メールを第三者に送信すると広告主の識別情報を含む送信記録が仲介者のデータベースサーバに送信され、送信記録に基きポイントがユーザに付与され、第三者が受信した電子メールに表示された仲介者への接続先情報に従い接続要求をすると仲介者のデータベースサーバに広告主に対応し記憶された広告主のウェブページが表示され、当該接続要求に基きポイントが仲介者から前記ユーザに付与される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子メールを媒体とし、携帯電話等の携帯端末により広告主のウェブページを閲覧することが自然と促されるようにする広告方法に関するものである。
携帯電話等の携帯端末により送受信される電子メールは、文字に着色したり、文字以外の静止画像、アニメーション画像を利用することができ、テキストのみを用いた場合と比べてより多彩な表現や装飾が可能となっている。
また、新しいコミュニケーションツールとして、携帯端末によって閲覧可能なウェブページに、例えば「親しい友達向」、「ゴールデンウイーク用」、「年賀用」、「お誕生日用」、「母の日用」、「クリスマス用」等のメール作成用のテンプレートが多数表示され、ユーザは該ウェブページにて所望のテンプレートを選択し、有料または無料でダウンロードし、そのテンプレートをメール作成に使用することにより、電子メールを所望の背景に自由にデコレーションでき、さらには音声をも含められるような、多彩な電子メールを簡単に作成できるようにする電子メール作成システムが既に利用されている。
一方、URLアドレスが記載された電子メールをインターネットを介して消費者に配信し、消費者がそのURLアドレスをクリックして広告主のウェブページを閲覧し、消費者が商品を購入した場合に、当該電子メールの配信元に利益を還元する広告配信方法は、例えば下記特許文献1等に示されている。
特開2002−288528号公報
また、周知の通り、特定の店で買い物をしたり、クレジットカードを使用して買い物をした際に、消費者にカード会社等からポイントが付与され、一定数のポイントが貯まると、キャッシュバックできたり、そのポイントを他の買い物に利用できるようにする、いわゆるポイント制の消費者サービスが広く普及している。
ところで、今日では上記広告配信方法により特定の企業或いはグループ等の広告主から個人に配信される電子メールの数は非常に多くなっている。このため、重要でないと判断された電子メールや企業の広告を目的とした電子メールは、配信されても開封されることなく廃棄され、また、その電子メールに表示されたURLアドレスを用いて広告主のウェブページが閲覧される確率はさらに小さいと思われることから、従来の広告配信方法による広告・宣伝の効果は十分でないのが現状である。また、広告主としてもそのような電子メールを大量に配信しても実際にどの程度の広告効果があるのか把握できないという問題がある。
そこで、本発明は、広告主のウェブページがより多くの消費者に閲覧されるように、上記メール作成用テンプレートおよびポイント制を利用してインターネットによる広告配信効率を向上させようとするものである。
そのために、請求項1に記載した電子メールを媒体とする広告方法は、携帯端末によって閲覧される仲介者のウェブページにメール作成用のテンプレートサンプルが表示され、該ウェブページにてユーザが所望のテンプレートを選択することにより、仲介者への接続先情報と広告主の識別情報とを含むテンプレートファイルが該携帯端末にダウンロードされ、該テンプレートを使用してユーザが電子メールを第三者に送信することにより広告主の識別情報を含む送信記録が仲介者のデータベースサーバに送信され、当該送信記録に基き経済的価値を有するポイントが仲介者からユーザに付与されるようにしたことを特徴とする。
また請求項2に記載した電子メールを媒体とする広告方法は、携帯端末によって閲覧される仲介者のウェブページにメール作成用のテンプレートサンプルが表示され、該ウェブページにてユーザが所望のテンプレートを選択することにより、仲介者への接続先情報と広告主の識別情報とを含むテンプレートファイルが該携帯端末にダウンロードされ、該テンプレートファイルが該携帯端末により開かれることにより仲介者への接続先情報が表示され、該テンプレートを使用してユーザが電子メールを第三者に送信することにより広告主の識別情報を含む送信記録が仲介者のデータベースサーバに送信され、電子メールを受信した第三者が該電子メールに表示された仲介者への接続先情報に従い接続要求をすると仲介者のデータベースサーバに予め広告主の識別情報に対応付けして記憶された広告主のウェブページへの接続先情報に従い第三者の携帯端末に広告主のウェブページが表示されるようにすると共に、当該接続要求に基き経済的価値を有するポイントが仲介者から前記ユーザに付与されるようにしたことを特徴とする。
また請求項3に記載した電子メールを媒体とする広告方法は、携帯端末によって閲覧される仲介者のウェブページにメール作成用のテンプレートサンプルが表示され、該ウェブページにてユーザが所望のテンプレートを選択することにより、仲介者への接続先情報と広告主の識別情報とを含むテンプレートファイルが該携帯端末にダウンロードされ、該テンプレートファイルが該携帯端末により開かれることにより仲介者への接続先情報が表示され、該テンプレートを使用してユーザが電子メールを第三者に送信することにより広告主の識別情報を含む送信記録が仲介者のデータベースサーバに送信され、当該送信記録に基き経済的価値を有するポイントが仲介者からユーザに付与され、電子メールを受信した第三者が該電子メールに表示された仲介者への接続先情報に従い接続要求をすると仲介者のデータベースサーバに予め広告主の識別情報に対応付けして記憶された広告主のウェブページへの接続先情報に従い第三者の携帯端末に広告主のウェブページが表示されるようにすると共に、当該接続要求に基き経済的価値を有するポイントが仲介者から前記ユーザに付与されるようにしたことを特徴とする。
請求項1に記載した発明では、ユーザは所望のメール作成用テンプレートを無料で自由に利用してお気に入りの電子メールを作成でき、しかもその電子メールを友人等に送信することにより経済的価値を有するポイントを取得できることから、ユーザは積極的にそのテンプレートを使用するようになる。また、広告主としても、仲介者を介して付与されたポイント数により、どの程度の広告効果があるかを容易に把握することが可能となる。
また、請求項2、3に記載した発明では、電子メールをもらった人は友人等からのものであるので必ず開き、そのついでにその電子メールから広告主のウェブページを閲覧することも多く、しかもウェブページを閲覧することによりユーザにポイントが付与されるので、閲覧意欲が一層高められ、広告効果が上がる。
次に図面に従い本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明を実施するためのコンピュータおよび携帯端末の接続構成例を示し、インターネット網100にルータを介して接続された仲介者のコンピュータ200は、入出力装置、ディスプレイ、演算装置、メインメモリ、ハードディスクドライブ等からなり、ウェブサーバ、メールサーバ、データベースサーバを構成し得るものであり、必要に応じてLANを介して他のコンピュータにも接続される。また、同じくインターネット網100に接続された広告主のコンピュータ300は、入出力装置、ディスプレイ、演算装置、メインメモリ、ハードディスクドライブ等からなり、ウェブサーバ、メールサーバ等を構成し得る。一方、400、500、600はインターネット網100に接続された各携帯電話会社の通信装置、401、501、601は夫々ユーザが各携帯電話会社とパケット通信契約をすることにより電子メールを送受信できると共に、ディスプレイ上にインターネットのウェブページを表示し得るウェブブラウザを備えた携帯端末である。
広告主のコンピュータ300のウェブサーバには、インターネット網100を介して入力される接続要求があるとその要求先に対して広告主の商品やサービスを紹介するウェブページが閲覧可能となるように該予め記憶されている。また、仲介者のコンピュータ200のデータベースサーバには、その広告主の識別情報と広告主のウェブページのURLアドレスとを関連付けして記憶していると共に、該コンピュータ200はユーザを携帯電話の個別の番号とURLの識別番号によって識別し、そのユーザ情報をデータベースサーバに個々に記憶し得るようにしている。なお、このデータベースサーバに記憶されるユーザ情報には、ユーザが保有するポイント数、および、ユーザID、パスワード等の他、ユーザの氏名、年齢、性別、住所、職業、趣味、等のユーザ固有のプロフィールも含み得る。また、該コンピュータ200のウェブサーバに、「親しい友達向」、「ゴールデンウイーク用」、「年賀用」、「お誕生日用」、「母の日用」、「クリスマス用」等の多種に区分けされた多数のメール作成用テンプレートファイルが記憶され、該各テンプレートファイルには仲介者への接続先情報と広告主の識別情報とが含まれている。
次に図2のフローチャートに従い本発明の広告方法を説明する。いま、ユーザが例えば携帯端末401を操作し、該携帯端末401のディスプレイに図3(イ)に示したような仲介者のウェブページ(電子メール作成用テンプレート配信のウェブサイトのトップページ)を表示(手順S1)させ、続いてこのウェブページに表示させたいジャンルをクリックすることにより、該携帯端末401に図3(ロ)に例示したように、メール作成用のテンプレートサンプルが多数表示される(手順S2)。これらのサンプルからユーザが気に入ったものを選択(手順S3)することで、このテンプレートが図4(イ)に例示したように拡大表示され、その中の「このテンプレートを使う」と表示されたボタンをクリックすることにより、仲介者への接続先情報と広告主の識別情報とを含むテンプレートファイルが該携帯端末にダウンロードされる(手順S4)。これによりこの携帯端末の有するメールソフトに従いテンプレートを使用したメール作成操作をし、上記のようにしてダウンロードしたテンプレートファイルを開くと共に、宛先入力、件名入力、本文入力をする。なお、こうして作成した電子メールの一部には図4(ロ)に示したように仲介者への接続先情報Aが広告ロゴBと共に表示される(手順S5)。
そして、送信ボタンをクリックすることで、通信装置400→インターネット網100→通信装置500を通して宛先(第三者)である例えば友人の携帯端末501にこの電子メールが送信される(手順S6)。この電子メールの送信と同時に、広告主の識別情報を含む送信記録が仲介者のコンピュータ200のデータベースサーバに送信される(手順S7)。そして当該送信記録を受信した仲介者のコンピュータ200は、例えば1ポイントあたり1円の経済的価値を有するポイントをこの携帯端末401のユーザに付与する(手順S8)。付与されたポイントはユーザごとに加算され仲介者のコンピュータ200のデータベースサーバに記憶される。このため、携帯端末401のユーザはこのテンプレートを使って多くの人に電子メールを送信すれば多数のポイントを獲得することができ、これによって自然とこのテンプレートの使用が促進される。
また、携帯端末501によって受信された電子メールは、友人からの電子メールであることから確実に開かれて読まれ、その電子メールの一部には上記のように接続先情報Aが広告ロゴBと共に表示される(手順S9)。そこで、この電子メールを見た友人(第三者)が接続先情報Aをクリックして接続要求をする(手順S10)と、その接続要求は通信装置500→インターネット網100を介して仲介者のコンピュータ200に送られ、該コンピュータのデータベースサーバに予め広告主の識別情報に対応付けして記憶された広告主のウェブページへの接続先情報に従い携帯端末501に広告主のコンピュータ300のウェブページを表示させる(手順S11)。そして、当該接続要求に基き経済的価値を有するポイントが仲介者から携帯端末401のユーザに付与される。このため、携帯端末401のユーザは電子メールを送信する度にポイントが貯まると共に、その友人等が広告主のウェブページを閲覧することによってもポイントが貯まり、ユーザにとっては好みのテンプレートを自由に利用できるだけでなくポイント獲得による経済的利益も大きい。なお、特に携帯電話会社のパケット定額サービスに加入している多くのユーザにとっては、ウェブページを閲覧するのに別段の通信費が掛からないので、ポイントを増やすために躊躇することなく広告主のウェブページが閲覧されるようになる。
なお、図5は、この電子メール作成用テンプレート配信のウェブサイトにユーザ登録をするために携帯端末のディスプレイに表示される画像を例示する。また、図6はポイント交換を請求する際にユーザの携帯端末のディスプレイに表示される画像を例示したものであり、ユーザはこのような表示に従って必要なユーザ情報を入力することにより、貯まったポイントを他のクレジットカードのポイントに交換したり、ユーザの銀行口座にキャッシュバックしたりすることができる。なお、貯まったポイント数はこの電子メール作成用テンプレート配信のウェブサイトにおいてユーザの求めに応じていつでも確認できるようにするのがよい。
このように本発明の電子メールを媒体とする広告方法によれば、広告主が自社のテンプレートがより多く利用され広告効果が上がるようにするため、時流に沿った常に最新の魅力あるテンプレートが生み出され、それらが仲介者のウェブページに掲載され、ユーザはいつでもそのテンプレートを無料で利用できると共に、仲介者はそのテンプレートを掲載することで広告主から掲載料を得ることができ、新たな広告業を立ち上げることができる。このため、本発明の広告方法を実施することにより、仲介者と広告主、およびユーザの利益が一致し、電子メールを媒体とする新たな広告メディヤが創設され、発展することが大いに期待される。
このユーザ登録およびそのユーザが貯めたポイント数等から、広告主はどんなプロフィールのユーザに対してどの程度の広告効果があるのかが容易に把握できるようになるので、本発明を実施することにより、新たな商品やサービスの市場調査や消費者の反応を調査することも可能となる。
本発明に係る電子メールを媒体とする広告方法を実施するためのコンピュータおよび携帯端末の接続構成例を示す概念図。 本発明に係る電子メールを媒体とする広告方法のフローチャート。 携帯端末に表示されるメール作成用テンプレートの選択表示画面。 携帯端末に表示されるメール作成用テンプレートの拡大表示画面。 携帯端末に表示されるユーザ登録画面。 携帯端末に表示されるポイント交換画面。
符号の説明
100 インターネット網
200 仲介者のコンピュータ
300 広告主のコンピュータ
400、500、600 携帯電話会社の通信装置
401、501、601 携帯端末
A 接続先情報

Claims (3)

  1. 携帯端末によって閲覧される仲介者のウェブページにメール作成用のテンプレートサンプルが表示され、該ウェブページにてユーザが所望のテンプレートを選択することにより、仲介者への接続先情報と広告主の識別情報とを含むテンプレートファイルが該携帯端末にダウンロードされ、該テンプレートを使用してユーザが電子メールを第三者に送信することにより広告主の識別情報を含む送信記録が仲介者のデータベースサーバに送信され、当該送信記録に基き経済的価値を有するポイントが仲介者からユーザに付与されるようにしたことを特徴とした電子メールを媒体とする広告方法。
  2. 携帯端末によって閲覧される仲介者のウェブページにメール作成用のテンプレートサンプルが表示され、該ウェブページにてユーザが所望のテンプレートを選択することにより、仲介者への接続先情報と広告主の識別情報とを含むテンプレートファイルが該携帯端末にダウンロードされ、該テンプレートファイルが該携帯端末により開かれることにより仲介者への接続先情報が表示され、該テンプレートを使用してユーザが電子メールを第三者に送信することにより広告主の識別情報を含む送信記録が仲介者のデータベースサーバに送信され、電子メールを受信した第三者が該電子メールに表示された仲介者への接続先情報に従い接続要求をすると仲介者のデータベースサーバに予め広告主の識別情報に対応付けして記憶された広告主のウェブページへの接続先情報に従い第三者の携帯端末に広告主のウェブページが表示されるようにすると共に、当該接続要求に基き経済的価値を有するポイントが仲介者から前記ユーザに付与されるようにしたことを特徴とした電子メールを媒体とする広告方法。
  3. 携帯端末によって閲覧される仲介者のウェブページにメール作成用のテンプレートサンプルが表示され、該ウェブページにてユーザが所望のテンプレートを選択することにより、仲介者への接続先情報と広告主の識別情報とを含むテンプレートファイルが該携帯端末にダウンロードされ、該テンプレートファイルが該携帯端末により開かれることにより仲介者への接続先情報が表示され、該テンプレートを使用してユーザが電子メールを第三者に送信することにより広告主の識別情報を含む送信記録が仲介者のデータベースサーバに送信され、当該送信記録に基き経済的価値を有するポイントが仲介者からユーザに付与され、電子メールを受信した第三者が該電子メールに表示された仲介者への接続先情報に従い接続要求をすると仲介者のデータベースサーバに予め広告主の識別情報に対応付けして記憶された広告主のウェブページへの接続先情報に従い第三者の携帯端末に広告主のウェブページが表示されるようにすると共に、当該接続要求に基き経済的価値を有するポイントが仲介者から前記ユーザに付与されるようにしたことを特徴とした電子メールを媒体とする広告方法。
JP2007254980A 2007-09-28 2007-09-28 電子メールを媒体とする広告方法 Pending JP2009086950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254980A JP2009086950A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電子メールを媒体とする広告方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254980A JP2009086950A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電子メールを媒体とする広告方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009086950A true JP2009086950A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40660310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254980A Pending JP2009086950A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電子メールを媒体とする広告方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009086950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021481A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 ミサワホーム株式会社 商品供給促進システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021481A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 ミサワホーム株式会社 商品供給促進システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10755319B2 (en) System and method for using social media to target individuals that may be receptive to at least one advertisement
US11108724B2 (en) Electronically referring a contact without divulging contact data
AU2008324951B2 (en) Social advertisments and other informational messages on a social networking website, and advertising model for same
US20100042592A1 (en) System and methods for facilitating user- requested content services and related technologies
US20090254557A1 (en) System and method for visualization of data
US20230318997A1 (en) Voice and video calling and recording within messaging session in message interface
TW201237783A (en) Publicity display device, publicity display method, publicity display program, and computer-readable recording medium which stores said program
AU2018241192A1 (en) System and method for consumer-based storing, retrieving and transmitting of promotional content to other consumers
US20110054991A1 (en) Profile Based Content Creation
WO2016176038A1 (en) Computerized system and method for selectively communication html content to a user's inbox as a native message
KR101297480B1 (ko) 광고지 제작 시스템 및 그 방법
WO2007133047A1 (en) Context related advertisement/information exposure method and recommendation service system using the same
JP2009086950A (ja) 電子メールを媒体とする広告方法
KR20120079774A (ko) 간단한 절차를 통한 온라인 광고 제공 방법 및 시스템
US20130080335A1 (en) Social networking web site with dinner offer feature
JP2022162778A (ja) Sns認知拡大サービスシステム及び電子商取引システム
JP2021043820A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
TW200929042A (en) Dynamic content pipeline
KR100708059B1 (ko) 법인회원의 홈페이지 제작 및 관리방법 및 그 시스템
JP2005222146A (ja) コーディネートシステムおよびその方法
TWM355511U (en) Transmission system of advertisement appended on e-mail
US20130080337A1 (en) Social networking web site with dinner offer feature
KR20010067654A (ko) 인터넷 상에서 실생활과 연계된 악세사리를 이용한광고방법.
JP2002116975A (ja) メールサービスシステム
JP2007305087A (ja) 電子メール配信システム、サービスコンテンツサーバ及びサービスコンテンツの提供方法