JP2001057673A - 放映配信システム - Google Patents

放映配信システム

Info

Publication number
JP2001057673A
JP2001057673A JP11231131A JP23113199A JP2001057673A JP 2001057673 A JP2001057673 A JP 2001057673A JP 11231131 A JP11231131 A JP 11231131A JP 23113199 A JP23113199 A JP 23113199A JP 2001057673 A JP2001057673 A JP 2001057673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
broadcast
server
destination
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11231131A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
俊雄 小林
Jiro Takahashi
治朗 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIEI MEDIA SOLUTIONS Inc
Original Assignee
DAIEI MEDIA SOLUTIONS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIEI MEDIA SOLUTIONS Inc filed Critical DAIEI MEDIA SOLUTIONS Inc
Priority to JP11231131A priority Critical patent/JP2001057673A/ja
Publication of JP2001057673A publication Critical patent/JP2001057673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各店舗において、その立地条件や客層等によ
って異なるそれぞれの特性に合った内容の放映を行うこ
とができると共に、それに要する労力、時間、費用を軽
減できる放映配信システムを提供する。 【解決手段】 運営センターのサーバにデジタルデータ
化された動画や静止画やアニメーション等の種々の映像
コンポーネントをコンテンツデータとして登録すると共
に、各配信先における各映像コンポーネントの放映時期
や放映時間をそれぞれ設定するための制御コンポーネン
トをスケジュールデータとして登録し、通信衛星を介し
て前記両データを各配信先に送信する。各配信先は送信
された両データを受信して再生用パソコンに登録する。
再生用パソコンはスケジュールデータに従ってそれぞれ
対応するコンテンツデータ中の映像コンポーネントをデ
ィスプレイに表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各地に散在する店舗
等でその土地や客層等に起因する各店舗の特性に合った
内容の放映を行うための放映配信システムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】テレビ等で流れているコマーシャルを各
店舗で放映することは、特に購入商品を決めずに立ち寄
った顧客にテレビ等から既に得ている情報を呼び起こさ
せることができるため、効果的な広告手段である。一
方、近年のチェーンストア化に伴い、一元的にオリジナ
ル番組を作成して各店舗で流すことにより、より少ない
費用で集客効果やイメージアップ効果を上げることが試
みられている。
【0003】しかしながら、より少ない費用で実効性を
上げるために、放映内容を一元的に作成して各店舗で放
映させることは、各店舗の立地条件や客層等によって異
なるそれぞれの特性に合った内容にすることができず、
あたり障りのない平凡な放映内容とならざるを得なかっ
た。また、放映内容のデータを送るには、公衆回線を介
してそのデータを各店舗にそれぞれ送るか、CD−RO
Mのような記憶媒体に記憶させて各店舗宛にそれぞれ配
達するしか方法がなく、それに要する費用および手間暇
が大変であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、各店舗にお
いて、その立地条件や客層等によって異なるそれぞれの
特性に合った内容の放映を行うことができると共に、そ
れに要する労力、時間、費用を軽減できる放映配信シス
テムを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による放映配信シ
ステムは、運営センターのサーバにデジタルデータ化さ
れた動画や静止画やアニメーション等の種々の映像コン
ポーネントをコンテンツデータとして登録すると共に、
各配信先における各映像コンポーネントの放映時期や放
映時間をそれぞれ設定するための制御コンポーネントを
スケジュールデータとして登録し、通信衛星を介して前
記両データを各配信先に送信し、各配信先は送信された
両データを受信して再生用パソコンに登録し、各配信先
の再生用パソコンはスケジュールデータに従ってそれぞ
れ対応するコンテンツデータ中の映像コンポーネントを
ディスプレイに表示させるように構成することにより、
上記の課題を解決している。
【0006】各配信先、すなわち各店舗へのデータ送信
は通信衛星を介して行われるため、一度の送信で放映に
必要なデータをすべての店舗へ配布することが可能であ
る。各店舗では、スケジュールデータに組みこまれた放
映スケジュールに従って、立地条件により異なる店舗の
特性に合致した映像コンポーネントをコンテンツデータ
の中から選択して放映するため、各店舗において放映ス
ケジュールの決定や映像コンポーネントの再生等に余分
な手数を掛けることなしに、各店舗に適合した放映を確
実に行うことが可能になる。
【0007】また、本発明による放映配信システムは、
運営センターのサーバからの送信データを送信ログとし
て公衆網を介して監視センターのサーバに送り、各配信
先における実際の受信および放映が受信ログおよび再生
ログとしてそれぞれ記録されて公衆網を介して監視セン
ターのサーバに送られ、監視センターのサーバが運営セ
ンターのサーバから送られた送信ログと各配信先からの
受信ログおよび再生ログとを比較して各配信先における
再生用パソコンの動作状況をそれぞれ監視すると共に、
異常を検出したときは異常が検出された配信先の再生用
パソコンを遠隔操作して正常に復帰させることもでき
る。
【0008】更に、本発明による放映配信システムは、
HTML技術等のようなインターネット・オープン技術
を用いて映像コンポーネントをコンテンツデータにデジ
タル変換し、このコンテンツデータおよびスケジュール
データをアーカイブして送信することもできる。
【0009】HTML技術等のようなインターネット・
オープン技術を用いてコンテンツデータを作成すること
により、現在、広範に用いられているパソコンを用いて
所定の放映を行わせることが可能となる。また、コンテ
ンツデータおよびスケジュールデータをアーカイブして
送信することにより、送信時間の短縮およびそれによる
通信衛星の使用料を少なくして、配信に要する経費軽減
が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施例による放映配信シ
ステムは、図1に示すように、ビデオテープやポジフィ
ルムやロゴデータ等の媒体に記録された動画や静止画や
アニメーション等の種々の放映しようとする映像コンポ
ーネントMを、デジタルエンコーダやスキャナ等のデジ
タル変換装置1を用いてデジタルデータに変換し、この
変換されたそれぞれの映像コンポーネントVをHTML
技術等のようなインターネット・オープン技術を用いて
コンテンツデータD1にデジタル変換して運営センター
のサーバ2に登録する。
【0011】各配信先(各店舗)における各映像コンポ
ーネントの放映時期や放映時間をそれぞれ設定するため
の制御コンポーネントCが作成され、それらを組み合せ
てスケジュールデータD2として運営センターのサーバ
2に登録される。制御コンポーネントCは立地条件や客
層等によってそれぞれ異なる各配信先の特性によって決
定される放映スケジュールを指定するように構成され
る。すなわち、各制御コンポーネントは、どの配信先に
おいてどの映像コンポーネントを何日の何時から何日の
何時まで放映させるかを制御するように一つのタイムテ
ーブルとして構成される。
【0012】制御コンポーネントCの構成は、上述のよ
うに、どの配信先においてどの映像コンポーネントを何
日の何時から何日の何時まで放映させるかを制御するこ
とができるものであればどのような構成でもよく、例え
ば、各配信先または類似した特性の配信先毎に放映スケ
ジュールを作成して構成したり、時刻を基準にして何日
の何時から何時まではどの配信先ではどの映像コンポー
ネントを放映するかを指定したりしてもよい。また、制
御コンポーネントの要件の一部、例えば、何日から何日
までの期間限定で放映する等の条件を映像コンポーネン
トに組み込ませることもできる。
【0013】運営センターのサーバ2に登録されたコン
テンツデータD1およびスケジュールデータD2は1つ
のデータD3にアーカイブして地上局3に送られ、通信
衛星(または放送衛星)4によって放送される。この通
信衛星を用いた放送は、通常、決められた時間に行わ
れ、アーカイブデータD3の送出が終了した時点で終了
される。そのため、配信先の再生用パソコン5はこの衛
星放送の時間だけ受信を行えばよい。
【0014】受信したアーカイブデータD3は再生用パ
ソコン5でコンテンツデータD1およびスケジュールデ
ータD2に展開されて登録される。再生用パソコン5は
スケジュールデータD2の中の該当する制御コンポーネ
ントCに記録された放映スケジュールに従ってコンテン
ツデータD1の中の映像コンポーネントVを再生してデ
ィスプレイ6上に放映する。
【0015】各配信先の再生用パソコン5は公衆網7を
介して監視センターのサーバ8にそれぞれ接続されてい
る。再生用パソコン5は、実際の受信および放映状態を
受信ログL1および再生ログL2としてそれぞれ記録す
ると共に、公衆網7を介してそのデータを監視センター
のサーバ8に送信する。運営センターのサーバ2もまた
公衆網7を介して監視センターのサーバ8にそれぞれ接
続されており、基本的にスケジュールデータD2および
実際の送信状態を記録した送信ログL3を監視センター
のサーバ8に送信する。
【0016】監視センターのサーバ8は、運営センター
からのスケジュールデータD2および送信ログL3のデ
ータと、各配信先からの受信ログL1および再生ログL
2のデータとを比較して、各配信先で正常に放映が行わ
れているかを監視する。異常が生じた場合、監視センタ
ーのサーバ8は異常を生じた再生用パソコン5を遠隔操
作して正常に復帰させる。
【0017】通信衛星を用いた放送、すなわち、コンテ
ンツおよびスケジュールデータの配信は、通常、予め定
められた日および時刻に行われる。そのため、運営セン
ターのサーバ2および各配信先の再生用パソコン5は同
一のタイムテーブルのもとで運用される。予定外の送信
および受信が必要な場合、運営センターのサーバ2は監
視センターのサーバ8を介して配信先の再生用パソコン
5を受信状態または待機状態にすると共に、通信衛星ま
たは放送衛星4を介して所要のデータを送信する。しか
し、各配信先の再生用パソコン5を、常時、受信状態ま
たは待機状態にしておいてもよいことは当業者にとって
容易に理解されよう。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、通信衛星を介してデー
タ送信が行われるため、一度の送信で放映に必要なデー
タをすべての配信先(店舗)へ配布することができ、そ
れにより、配布に要する労力、時間、費用を軽減するこ
とができる。また、スケジュールデータに組みこまれた
放映スケジュールに従って、各配信先において異なった
放映内容を再生することができ、かつ、各配信先におい
て放映する映像コンポーネントを選択する必要がないた
め、立地条件により異なる店舗の特性に合致した放映を
効率よく行うことができる。更に、監視センターのサー
バが各配信先における再生用パソコンの動作状況をそれ
ぞれ監視しているため、異常が発生した場合、異常のあ
った配信先の再生用パソコンを遠隔操作して正常に復帰
させることができる。加えて、映像コンポーネントをH
TML技術等のようなインターネット・オープン技術を
用いてデジタル変換して作成されたコンテンツデータお
よび制御コンポーネントから作成したスケジュールデー
タをアーカイブして配信するため、現在、広範に用いら
れているパソコンを用いて所定の放映を行わせることが
でき、かつ、送信時間の短縮およびそれによる通信衛星
の使用料を少なくして配信に要する経費を軽減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例による放映配信システムの構
成を説明するための図である。
【符号の説明】
1 デジタル変換装置 2 運営センタ
ーのサーバ 3 地上局 4 通信衛星
(放送衛星) 5 再生用パソコン 6 ディスプレ
イ 7 公衆網 8 監視センタ
ーのサーバ C 制御コンポーネント D1 コンテンツ
データ D2 スケジュールデータ D3 アーカイ
ブデータ L1 受信ログ L2 再生ログ L3 送信ログ V 映像コン
ポーネント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 治朗 東京都中央区銀座六丁目2番1号 株式会 社ダイエー・メディア・ソリューションズ 内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 HA12 JA33 JB02 JB06 KC29 KH04 MC03 5C054 AA02 DA09 EA03 EA05 EA07 GB01 HA14 5C064 BA01 BB03 BB07 BC16 BC20 BD02 BD05 BD08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運営センターのサーバにデジタルデータ
    化された動画や静止画やアニメーション等の種々の映像
    コンポーネントをコンテンツデータとして登録すると共
    に、各配信先における各映像コンポーネントの放映時期
    や放映時間をそれぞれ設定するための制御コンポーネン
    トをスケジュールデータとして登録し、通信衛星を介し
    て前記両データを各配信先に送信し、各配信先は送信さ
    れた両データを受信して再生用パソコンに登録し、各配
    信先の再生用パソコンはスケジュールデータに従ってそ
    れぞれ対応するコンテンツデータ中の映像コンポーネン
    トをディスプレイに表示させるように構成されることを
    特徴とする放映配信システム。
  2. 【請求項2】 前記運営センターのサーバからの送信デ
    ータは送信ログとして監視センターのサーバに送られ、
    前記各配信先における実際の受信および放映は受信ログ
    および再生ログとしてそれぞれ記録されて公衆網を介し
    て監視センターのサーバに送られ、監視センターのサー
    バは運営センターのサーバから送られた送信ログと各配
    信先からの受信ログおよび再生ログとを比較して各配信
    先における再生用パソコンの動作状況をそれぞれ監視す
    ると共に、異常を検出したときは異常が検出された配信
    先の再生用パソコンを遠隔操作して正常に復帰させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の放映配信システム。
  3. 【請求項3】 前記コンテンツデータは映像コンポーネ
    ントをHTML技術等のようなインターネット・オープ
    ン技術を用いてデジタル変換されたものであり、コンテ
    ンツデータおよびスケジュールデータはアーカイブして
    送信されることを特徴とする請求項1または2記載の放
    映配信システム。
JP11231131A 1999-08-18 1999-08-18 放映配信システム Pending JP2001057673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231131A JP2001057673A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 放映配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231131A JP2001057673A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 放映配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001057673A true JP2001057673A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16918780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231131A Pending JP2001057673A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 放映配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001057673A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366069A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示広告決定装置、表示広告決定方法および表示広告決定プログラム、並びに、広告システム
JP2003037829A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Akira Fujiwara 情報配信表示システム
JP2003091256A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Yafoo Japan Corp 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
WO2003069908A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Panasonic Mobile Communications Co., Ltd. Systeme de television par cable et procede de fourniture d'un service de television par cable par radio
WO2003069907A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Panasonic Mobile Communications Co., Ltd. Systeme et procede de reconnaissance de terminal de communication mobile
JP2012032676A (ja) * 2010-07-31 2012-02-16 Daiichikosho Co Ltd 配信デジタル音楽データ再生システム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276303A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Toshiba Corp 遠方監視システムの監視センタ装置
JPH0879246A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 分散型通信システムおよびその障害回復方法
JPH09319661A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Hitachi Ltd データアクセス監視装置
JPH1091509A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd データベース管理機能付ネットワークシステム
JPH10107792A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Kawatetsu Joho Syst Kk サーバ監視装置
JPH10143449A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Fujitsu Ltd データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体
JPH10143104A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Mac Res:Kk 情報提示システム及び記録媒体
JPH10161960A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Canon Inc モニタシステム及び制御方法及び情報処理装置
JPH10289354A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Glory Ltd 非接触データキャリアを使用したプリペイド対応自動販売機システム
JPH1188471A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 試験方法及び試験装置
JPH11154276A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Fujitsu General Ltd Posシステム
JPH11164237A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Fujitsu General Ltd インフォメーションシステム
JPH11185050A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Ntt Data Corp 動画表示システム及び記録媒体
JPH11212882A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Pfu Ltd 情報受配信方法及び情報受配信システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276303A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Toshiba Corp 遠方監視システムの監視センタ装置
JPH0879246A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 分散型通信システムおよびその障害回復方法
JPH09319661A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Hitachi Ltd データアクセス監視装置
JPH1091509A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd データベース管理機能付ネットワークシステム
JPH10107792A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Kawatetsu Joho Syst Kk サーバ監視装置
JPH10143449A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Fujitsu Ltd データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体
JPH10143104A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Mac Res:Kk 情報提示システム及び記録媒体
JPH10161960A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Canon Inc モニタシステム及び制御方法及び情報処理装置
JPH10289354A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Glory Ltd 非接触データキャリアを使用したプリペイド対応自動販売機システム
JPH1188471A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 試験方法及び試験装置
JPH11154276A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Fujitsu General Ltd Posシステム
JPH11164237A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Fujitsu General Ltd インフォメーションシステム
JPH11185050A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Ntt Data Corp 動画表示システム及び記録媒体
JPH11212882A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Pfu Ltd 情報受配信方法及び情報受配信システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366069A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示広告決定装置、表示広告決定方法および表示広告決定プログラム、並びに、広告システム
JP2003037829A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Akira Fujiwara 情報配信表示システム
JP2003091256A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Yafoo Japan Corp 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
JP4676110B2 (ja) * 2001-09-19 2011-04-27 ヤフー株式会社 広告画像を含む画面データを配信するシステム及び方法、そのようなシステムから送信された画面データを表示させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
WO2003069908A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Panasonic Mobile Communications Co., Ltd. Systeme de television par cable et procede de fourniture d'un service de television par cable par radio
WO2003069907A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Panasonic Mobile Communications Co., Ltd. Systeme et procede de reconnaissance de terminal de communication mobile
JP2003244769A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Panasonic Mobile Communications Co Ltd 移動通信端末認識システムおよびそのシステムを用いた移動通信端末認識方法
JP2012032676A (ja) * 2010-07-31 2012-02-16 Daiichikosho Co Ltd 配信デジタル音楽データ再生システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100542255C (zh) 一种网络电视监控系统及方法
KR100221009B1 (ko) 비디오 분배 네트워크
CN101461195B (zh) 用于控制因特网协议电视(iptv)服务的内容和发送的系统和方法
JP3936481B2 (ja) コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
US5867155A (en) Large scale distributive video on demand system for the distribution of real estate properties information
US8434103B2 (en) Method of substituting content during program breaks
US9420340B2 (en) Systems and methods for providing a network link between broadcast content and content located on a computer network
US20080155591A1 (en) Method, system and device for providing advertisement content in place-shifted multimedia content
US20070079345A1 (en) Television-based client device messaging
US20020013945A1 (en) Recording system and recording substitution system
JP5171633B2 (ja) 装置に宛てられたオーディオビジュアルコンテンツの受信
US20140181243A1 (en) Server-based content tracking apparatus and method
US20050028219A1 (en) System and method for multicasting events of interest
JPH0621907A (ja) 多重媒体送出ネットワーク方法および装置
US20060036757A1 (en) Multimedia content display system having scheduling function and method of reproducing content using the system
US20020199197A1 (en) System for exchanging data
JP2001057673A (ja) 放映配信システム
US6898801B1 (en) Transmission apparatus and method, receiving apparatus and method, and distribution medium
WO2002104000A2 (en) Aggregation &amp; substitution of user-specified content
JP4557107B2 (ja) 画像情報配信システム
US6463587B1 (en) Data transmission apparatus and data transmission method
JP2004535707A (ja) マルチデータソースのためのフロー制御
KR100481038B1 (ko) 홈쇼핑 상품정보 제공방법 및 이를 구현한 시스템
US20090132545A1 (en) Contents management system
English et al. Local Storage Changes Everything