JP2001235992A - 画像形成装置と画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置と画像形成方法

Info

Publication number
JP2001235992A
JP2001235992A JP2000085583A JP2000085583A JP2001235992A JP 2001235992 A JP2001235992 A JP 2001235992A JP 2000085583 A JP2000085583 A JP 2000085583A JP 2000085583 A JP2000085583 A JP 2000085583A JP 2001235992 A JP2001235992 A JP 2001235992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
start command
paper
printing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000085583A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Obata
智司 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Publication of JP2001235992A publication Critical patent/JP2001235992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00657Compensating for different handling speeds of different apparatus or arrangements for handling a plurality of sheets simultaneously, e.g. mechanical buffering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32635Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32673Adjusting or controlling an operating mode, e.g. from paper reception to memory reception
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00126Multi-job machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印刷コマンドの先行予備出力処理による印刷効
率の向上と紙無し時の中断再開を両立する。 【解決手段】デジタル複写装置における印刷開始コマン
ドの先行予備出力処理は、エンジン制御タスク5におい
てコマンドキューに印刷開始コマンドを溜めておき、メ
カ制御部1より現在処理中の給紙の終了を受けたらすぐ
に次の給紙開始コマンドを送信する。さらに、印刷開始
コマンドの先行予備出力を、表紙シートモードや自動両
面装置を使用した印刷のように前後の用紙で給紙位置が
異なる場合でも行い、その場合、デジタル複写装置は、
紙なしエラー発生時に先行予備出力されたコマンドをメ
カ制御部1に送信せずに送信しなかったことを印刷開始
コマンドキャンセルとして印刷制御タスク4に通知する
ことで、紙なし発生時に次の用紙が印刷されてしまうこ
とを防ぐようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スタックレス型
自動両面装置(スタックレス型ADU)を有して両面交
互印刷制御を行って画像を形成する画像形成装置と画像
形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置において、印刷速度
を高めるためには、連続して印刷される用紙と用紙の間
隔(紙間)を縮めることが非常に重要になってくる。紙
間を縮めるためには現在処理中の給紙が終わり、次の用
紙が給紙できるようになったらすぐに給紙を開始できる
ように、出来るだけ早い時期に次の用紙の給紙を指示す
る必要がある。
【0003】一方、現在のデジタル複写機のような画像
形成装置は、複写機能だけではなく、ファクシミリ機
能、LANプリンタ機能など多機能化が進み、システム
ソフトウェアの規模が増大する傾向にある。増大するシ
ステムソフトウェアの開発においては、入力機能、印刷
機能、ジョブ管理機能、エンジン制御機能などソフトウ
ェアの機能ごとに一つのタスクとして分割し、それぞれ
において開発をする方法が取られている。このように各
機能ごとに分割することで各機能ごとのソフトウェアの
複雑さを押さえることができ、開発が容易になる。
【0004】このようなタスク構成をもつ画像形成装置
においては、紙間を縮めるためのひとつの方法として印
刷開始コマンドの先行予備出力(いわゆる先投げ)が行
われている。印刷開始コマンドの先行予備出力(先投
げ)とは、あるぺ一ジの印刷開始コマンドの処理が終了
しないうちに次のぺ一ジの印刷開始コマンドを先に用意
し、印刷開始コマンドを出力しておくことである。
【0005】下位のモジュールでは、この先行予備出力
された印刷開始コマンドを保持しておき、現在処理して
いるぺ一ジの処理が終了したらすぐに保持していたコマ
ンドを実行することでコマンド送受信の通信による時間
のロスを少なくすることができる。
【0006】例えば、印刷制御タスク、エンジン制御タ
スク、メカ制御部という構成になっているシステムで
は、エンジン制御タスクにおいてコマンドのキューを用
意し、印刷制御タスクから発行される先行予備出力コマ
ンドをキューにため、メカ制御部がコマンド処理可能に
なったらすぐにコマンド処理を行うことにより先行予備
出力処理が実現できる。
【0007】図1は、先行予備出力をしない場合の印刷
開始のシーケンスを示すものである。印刷制御部は、給
紙終了(1)を待って印刷開始(2)をエンジン制御部へ送信
するので、タスク間の通信ロスが発生する。
【0008】図2は、先行予備出力をする場合の印刷開
始のシーケンスを示すものである。印刷制御部は、給紙
終了の前に印刷開始(2)をエンジン制御部へ送信する。
その結果、エンジン制御部は、給紙開始コマンドの送信
準備をして給紙終了(1)後、直ちに給紙開始(2)を行うこ
とができる。
【0009】しかしながら、この印刷開始コマンドの先
行予備出力処理は、表紙、シート挿入や、両面印刷のよ
うに連続した印刷ジョブの途中で給紙位置が変わるよう
な場合に問題が生じる。
【0010】例えば、図3のように(1)ぺ一ジ、(2)ぺ一
ジがカセット上段からの給紙、(3)ぺ一ジがカセット下
段からの給紙である印刷ジョブがあった場合を想定す
る。このとき、カセット上段には用紙が1枚しかなく、
(2)ぺ一ジが紙無しにより給紙できない状況であったと
する。このとき、(2)ぺ一ジ目の給紙開始コマンドは紙
なしによる異常終了となるが、この異常終了が通知され
てきた時にはすでに(3)ぺ一ジ目の印刷開始コマンドが
先行予備出力されている。(3)ぺ一ジ目の給紙位置は紙
無しになったカセットとは異なるため、正常に給紙さ
れ、印刷動作を開始してしまう。結果として、(2)ぺ一
ジが印刷されないのに(3)ぺ一ジ目が印刷され、正しい
ぺ一ジ順で印刷を行うことが出来なくなってしまう。
【0011】このため、従来は、給紙カセット位置が変
わる場合には、現在処理中のコマンドが正常に給紙終了
するまで次のコマンドを発行するのを待つ処理を行って
いた。つまり、給紙カセット位置が変わる場合には先行
予備出力処理を行っていなかった。
【0012】しかしながら、スタックレス型自動両面装
置(スタックレス型ADU)を使用した両面交互印刷制
御を行う場合、印刷順は図4のようになり、給紙位置が
カセット、ADU、カセット、ADUと交互に変わるの
で、毎回先行予備出力することができず印刷の効率が落
ちてしまっていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、スタ
ックレス型自動両面装置(スタックレス型ADU)を使
用した両面交互印刷制御を行う場合、給紙位置がカセッ
ト、ADU、カセット、ADUと交互に変わるので、毎
回先行予備出力することができず印刷の効率が落ち、ま
た紙無し時の中断再開が両立しないという問題があっ
た。
【0014】そこで、この発明は、印刷コマンドの先行
予備出力処理による印刷効率の向上と紙無し時の中断再
開を両立することのできる画像形成装置と画像形成方法
を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明の画像形成装置
は、画像データに基づいて給紙される用紙に画像を形成
する画像形成手段と、給紙開始コマンドを受信した際、
この給紙開始コマンドに応じた給紙動作を含む上記画像
形成手段の動作を制御する動作制御手段と、この動作制
御手段からの給紙終了コマンドを受信せずに、上記画像
形成手段で画像を形成する次の画像形成開始コマンドを
先行予備出力する第1の制御手段と、この第1の制御手
段からの画像形成開始コマンドを受信した際、コマンド
キューに登録し、上記動作制御手段からの給紙終了コマ
ンドを受信した際、コマンドキューに登録した画像形成
開始コマンドに応じて上記動作制御手段に給紙開始コマ
ンドを出力し、上記動作制御手段からの給紙異常終了メ
ッセージを受信した際、コマンドキューに登録した画像
形成開始コマンドのキャンセルコマンドを上記第1の制
御手段に出力する第2の制御手段とから構成されてい
る。
【0016】この発明の画像形成方法は、給紙開始コマ
ンドを受信した際、この給紙開始コマンドに応じた給紙
動作を含む画像形成動作を制御する第1のステップと、
この第1のステップでの給紙動作の制御結果として出力
される給紙終了コマンドの受信を待たずに次の画像形成
開始コマンドを先行予備出力する第2のステップと、こ
の第2のステップで先行予備出力された画像形成開始コ
マンドを受信した際、この画像形成開始コマンドをコマ
ンドキューに登録する第3のステップと、上記第1のス
テップでの給紙動作の制御結果として出力される給紙終
了コマンドを受信した際、上記第3のステップでコマン
ドキューに登録した画像形成開始コマンドに応じた給紙
開始コマンドを出力する第4のステップと、上記第1の
ステップでの給紙動作の制御結果として出力される給紙
異常終了メッセージを受信した際、上記第3のステップ
でコマンドキューに登録した画像形成開始コマンドをキ
ャンセルする第5のステップとを有することを特徴とす
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。
【0018】図5は、この発明の画像形成装置に係るデ
ジタル複写装置100の概略構成を示すものである。す
なわち、デジタル複写装置100は,複写対象物である
書籍や任意枚数のシート状の原稿の画像情報を、光の明
暗として読み取って画像信号を生成するスキャナ102
およびスキャナ102または外部から供給される画像信
号に対応する画像を形成する画像形成部103からな
る。なお、スキャナ102には、複写対象物がシート状
である場合に、スキャナ102による画像の読み取り動
作と連動して、順次シート状の複写対象物を入れ換える
自動原稿送り装置(ADF)104が一体的に設けられ
ている.画像形成部103は、スキャナ102または外
部装置から供給される画像情報に対応するレーザビーム
を照射する露光装置105、露光装置105からのレー
ザビームに対応する画像を保持する感光体ドラム10
6、感光体ドラム106に形成された画像に現像剤を供
給して現像する現像装置107、現像装置107により
現像された感光体ドラム106上の現像剤像が、以下に
説明する給紙搬送部により給送された転写材に転写され
た状態の現像剤像を加熱して溶融させ、転写材に定着す
る定着装置101等を有している。
【0019】スキャナ102または外部装置から画像情
報が供給されると、予め所定の電位に帯電されている感
光体ドラム106に、露光装置105から画像情報によ
り強度変調されたレーザビームが照射される。
【0020】これにより、感光体ドラム106に、複写
すべき画像に対応した静電潜像が形成される。
【0021】感光体ドラム106に形成された静電潜像
は、現像装置107により、トナーが選択的に提供され
て現像され、以下に説明するカセットから供給される転
写材である用紙Pに、詳述しない転写装置から提供され
る電界により転写される。
【0022】用紙Pに転写されたトナーは、定着装置1
01に搬送され、定着装置101でトナーが溶融されて
用紙Pに(トナーが)定着される。
【0023】用紙Pは、感光体ドラム106の下方に設
けられている給紙カセット109a,bから、ピックア
ップローラ108により1枚ずつ取り出され、感光体ド
ラム106へ向かう搬送路110を通って、感光体ドラ
ム106に形成されたトナー像(現像剤像)との位置を
合わせるためのアライニングローラ111に搬送され、
所定のタイミングで感光体ドラム106と転写装置とが
対向する転写位置に給送される。
【0024】定着装置101によりトナーにより形成さ
れた画像が定着された用紙Pは、排紙ローラ112によ
り、スキャナ102とカセット109a,bとの間に定
義される排出空間(排紙トレイ)113に排出される。
なお、定着装置101とカセット109a,bとの間に
は、必要に応じて、一方の面に画像が定着された用紙P
の表裏を反転する自動両面装置(ADU)114が設け
られている。
【0025】図6は、デジタル複写装置100の電気的
接続および制御のための信号の流れを概略的に示すもの
である。デジタル複写装置100は、システムCPU
(SYSTEM−CPU)20とスキャナ102のスキ
ャナCPU(SCANNER−CPU)30と画像形成
部103のプリンタCPU(PRINTER−CPU)
40の3つのCPUで構成されている。
【0026】システムCPU20は、コントロールパネ
ル24からの操作によりLEDの点灯/液晶表示器(L
CD)への文字列の表示、操作に応じた動作制御、スキ
ャナCPU30、プリンタCPU40への指示を行って
いる。
【0027】また、システムCPU20は、スキャナC
PU30、プリンタCPU40からシリアル通信で状態
を受け取り、その表示を行っている。スキャナCPU3
0、プリンタCPU40は、システムCPU20からの
指示により各駆動デバイスのコントロールを行う。
【0028】システムCPU20には、ROM21、R
AM22、NVRAM23、コントロールパネル24、
画像処理回路25、ページメモリ制御部(PM制御部)
26、ページメモリ(PM)27、データ圧縮・伸張回
路28、及びハードディスク装置(HDD)29とが接
続されている。また、システムCPU20は、外部装置
と接続する外部インタフェース(外部I/F)50を有
している。
【0029】システムCPU20は、全体を制御するも
のである。ROM21は、制御プログラムが記憶されて
いる。RAM22は、一時的にデータを記憶するもので
ある。NVRAM(nonvolatile RAM)23は、バッ
テリ(図示しない)にバックアップされた不揮発性のメ
モリであり、電源を切った時NVRAM23上のデータ
を保持するようになっている。
【0030】画像処理回路25は、画像データに対して
画像処理を行うものである。ページメモリ制御部26
は、ページメモリ27に画像データを記憶したり、読出
したりするものである。ページメモリ27は、複数ペー
ジ分の画像データを記憶できる領域を有し、画像データ
を圧縮したデータを1ページ分ごとに記憶可能に形成さ
れている。データ圧縮・伸張回路28は、画像データを
圧縮したり、圧縮された形態の画像データを伸張するも
のである。ハードディスク装置29は、記憶手段として
各種データを記憶するものである。
【0031】スキャナCPU30には、制御プログラム
等が記憶されているROM31、データ記憶用のRAM
32、CCDドライバ33、モータの回転を制御するス
キャンモータドライバ34、及び自動原稿送り装置(A
DF)104が接続されている。
【0032】プリンタCPU40には、制御プログラム
等が記憶されているROM41、データ記憶用のRAM
42、不揮発性のメモリであるNVRAM43、図示し
ない半導体レーザによる発光をオン/オフするレーザド
ライバ44、用紙を給紙制御する用紙給紙制御部45、
及び自動両面装置(ADU)114とが接続されてい
る。
【0033】これらプリンタCPU40、ROM41、
RAM42、NVRAM43、レーザドライバ44、用
紙給紙制御部45、及びADU114とからメカ制御部
1が構成されている。
【0034】図7は、デジタル複写装置100のタスク
構成とメカ制御部1との関係を示すものである。
【0035】デジタル複写装置100は、図に示すよう
に入出力制御タスク2、入力制御タスク3、印刷制御タ
スク4、エンジン制御タスク5などにモジュール化され
ている。各タスク間では、メッセージによりコマンドや
ステータス等の情報の送受信を行っているものとする。
エンジン制御タスク5は、コマンドキュー6を持ち、上
位タスクより指示されるコマンドを一時溜めて、実際に
メカ部分を制御するメカ制御部1の状態に応じてコマン
ドの送受信の調整を行う。
【0036】本発明のデジタル複写装置100における
印刷開始コマンドの先行予備出力処理は、エンジン制御
タスク5においてコマンドキュー6に印刷開始コマンド
を溜めておき、メカ制御部1より現在処理中の給紙の終
了を受けたらすぐに次の給紙開始コマンドを送信するこ
とで実現される。
【0037】また、本発明のデジタル複写装置100
は、印刷開始コマンドの先行予備出力を、表紙シートモ
ードやADU114を使用した印刷のように、前後の用
紙で給紙位置が異なる場合でも行う。その場合、デジタ
ル複写装置100は、紙なしエラー発生時に先行予備出
力されたコマンドをメガ制御部1に送信せずに送信しな
かったことを印刷開始コマンドキャンセルとして印刷制
御タスク4に通知することで、紙なし発生時に次の用紙
が印刷されてしまうことを防ぐことで実現される。
【0038】図8は、給紙位置が変わる場合に紙無しが
発生した場合の先行予備出力制御のシーケンスを示すも
のである。図8では、そのコマンドシーケンスを(1)、
(2)ぺ一ジがカセット109aから、(3)ぺ一ジがシート
挿入である例について示している。
【0039】以下に、本発明におけるデジタル複写装置
100の動きについて詳しく説明する。
【0040】図9は、本発明におけるADU114を用
いて両面交互印刷制御を行った場合の紙無し発生時のシ
ーケンスを示すものである。印刷順は図4に示したのと
同様であり、図4において(6)ぺ一ジ目(4枚目の印
刷)が紙無しになった場合について示している。
【0041】また、図9はADU114からの(1)ぺ一
ジ目の給紙が終了した時点から、(6)ぺージ目が紙無し
により中断し、再開するまでの処理を示している。本発
明におけるデジタル複写装置100においては給紙カセ
ットが前後の用紙で変わる場合にも印刷コマンドの先行
予備出力処理を行う。
【0042】メカ制御部1より(6)ぺ一ジ目の給紙開始
コマンドが紙無しによる異常終了を受け取った時(時点
A)、エンジン制御タスク5は、印刷制御タスク4から
先行予備出力された(3)ぺ一ジ目の印刷開始コマンドを
既に受け取りコマンドキュー6に溜め、メカ制御部1へ
の送信準備をしている。
【0043】エンジン制御タスク5は、(6)ぺ一ジ目の
給紙開始コマンドが紙無しにより異常終了したメッセー
ジを受け取ると、紙無しによる印刷開始コマンド非受理
状態へ遷移し、コマンドキュー6に登録されているコマ
ンド及びそれ以降に受信した印刷開始コマンドをメカ制
御部1へ送信せず、印刷開始キャンセルとして給紙を開
始しなかったことを印刷制御タスク4ヘ通知する(時点
B)。印刷制御タスク4では、(6)ぺ一ジの紙無しによ
る異常終了を受け取ると、エンジン制御タスク5に紙無
しによる印刷開始コマンド非受理状態の解除を指示す
る。そして、印刷制御タスク4は、中断前に印刷すべき
用紙があるか検索し、もしあるならばその用紙に対する
印刷処理を実行した後、残りペ一ジに対する印刷順を構
成しなおして印刷中断状態へ移行する。
【0044】図9の例において時点Bでは、ADU11
4内に片面に(4)ぺ一ジが印刷されている用紙が存在す
るため、その表面((3)ぺ一ジ)の画像を検索し、印刷
する処理を行っている。中断前に印刷する印刷制御タス
ク4は、中断処理中に印刷が終了した(1)〜(4)ページを
除いたあとの残りページに対して再開後の印刷順を構成
しなおす。
【0045】図10は、(6)ぺ一ジの紙無し中断時の両
面印刷の印刷順変更の例を示したものである。変更前の
印刷順からオペレータにより給紙カセットに用紙が補給
され、紙無し状態が解除された後、再構成された印刷順
(変更後)にて印刷処理を再開する。
【0046】このように、紙無しが発生した場合、先行
予備出力されたコマンド及びそれに続く印刷開始コマン
ドの給紙位置の用紙の有り無しにかかわらず、一度印刷
開始コマンドをキャンセルし、印刷順を再構成して中断
することで、給紙カセットが混在する印刷ジョブ中で紙
無しが発生した場合でも正常に中断処理を行うことが出
来る。
【0047】次に、デジタル複写装置100におけるエ
ンジン制御タスク5のメイン部の動作を図11のフロー
チャートを参照して説明する。
【0048】エンジン制御タスク5は、メッセージ受信
部分とコマンド実行部分に分かれる。メッセージ受信部
分は、上位および下位からのメッセージを受信(ST
1)、解析し、コマンドキュー6にコマンド登録し(S
T2)、およびステータス送信を行う(ST3)。コマ
ンド実行部分は、コマンドキュー6に登録されたコマン
ドの実行処理を行う(ST4,5,6)。エンジン制御
タスク5は、このメッセージ受信部分とコマンド実行部
分とを交互に繰り返す。
【0049】図12は、デジタル複写装置100におけ
るエンジン制御タスク5の状態遷移を示すものである。
図に示すようにエンジン制御タスク5は、メカ制御部1
より給紙が紙無しによる異常終了を受け取った際、紙無
しによる印刷開始コマンド非受理状態へ遷移し、印刷制
御タスク4からの紙無しによる印刷開始コマンド非受理
状態解除コマンドにより通常状態へと復帰する。
【0050】図13は、図11のステップST6におけ
るコマンド実行部において、印刷開始コマンドがコマン
ドキュー6に登録されていた場合のコマンド実行処理の
フローチャートである。
【0051】まず、印刷開始コマンド実行処理が呼び出
された際、現在のエンジン制御タスク5が通常モードか
紙無しによるコマンド非受理状態なのかが判別される
(ST11)。エンジン制御タスク5がコマンド非受理
状態ならば、印刷キャンセルのメッセージが印刷制御タ
スク4ヘ送信される(ST12)。エンジン制御タスク
5が通常モードならば、メカ制御部1へ給紙開始コマン
ドが送信される(ST13)。
【0052】図14は、印刷制御タスク4が紙なし異常
終了を受け取ったときの動作のフローチャートを示す。
印刷制御タスク4は、紙無しによる異常終了を受信した
際(ST20)、エンジン制御タスク5に紙無し非受理
状態解除コマンドを送信する(ST21)。次に、印刷
制御タスク4は、送信済みの印刷開始コマンドについて
印刷完了か印刷開始コマンドキャンセルのメッセージが
送られてくるのを待つ(ST22)。その後、印刷制御
タスク4は、ADU114に用紙が有るか否かを判定し
(ST23)、もし有るならばADU114にある用紙
に対して印刷処理を行う(ST24)。その後、印刷制
御タスク4は、印刷済みのぺ一ジを除いて印刷順を再構
成しなおし(ST25)、中断処理へと移行する(ST
26)。
【0053】以上説明したように上記発明の実施の形態
によれば、紙無しによる異常終了が発生した場合、それ
以降の印刷開始コマンドをキャンセルして印刷順を構成
しなおすことにより、給紙位置が変わる連続したジョブ
における紙無し中断処理を実現しつつ印刷開始コマンド
の先行予備出力を行うことによる印刷速度の向上を図る
ことができる。
【0054】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
印刷コマンドの先行予備出力処理による印刷効率の向上
と紙無し時の中断再開を両立することのできる画像形成
装置と画像形成方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行予備出力をしない場合の印刷開始のシーケ
ンスを示す図。
【図2】先行予備出力をする場合の印刷開始のシーケン
スを示す図。
【図3】給紙位置が変わる場合に紙無しが発生した場合
の先行予備出力制御のシーケンスを示す図。
【図4】スタックレス型自動両面装置を用いた両面印刷
の印刷順の例を示す図。
【図5】この発明の画像形成装置に係るデジタル複写装
置の概略構成を示す図。
【図6】デジタル複写装置の制御系の構成を概略的に示
すブロック図。
【図7】デジタル複写装置のタスク構成とメカ制御部と
の関係を示す図。
【図8】給紙位置が変わる場合に紙無しが発生した場合
の先行予備出力制御のシーケンスを示す図。
【図9】本発明における自動両面装置を用いて両面交互
印刷制御を行った場合の紙無し発生時のシーケンスを示
す図。
【図10】紙無し中断時の両面印刷の印刷順変更の例を
示す図。
【図11】デジタル複写装置におけるエンジン制御タス
クのメイン部の動作を説明するためのフローチャート。
【図12】デジタル複写装置におけるエンジン制御タス
クの状態遷移を示す図。
【図13】エンジン制御タスクにおけるコマンド実行部
のコマンド実行処理を説明するためのフローチャート。
【図14】印刷制御タスクの紙無し異常終了を受け取っ
たときの動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…メカ制御部 2…入出力制御タスク 3…入力制御タスク 4…印刷制御タスク 5…エンジン制御タスク 6…コマンドキュー 20…システムCPU 30…スキャナCPU 40…プリンタCPU 100…デジタル複写装置 102…スキャナ 103…画像形成部 114…自動両面装置(ADU)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DC03 DC15 DC18 ED17 EE02 EE08 EE10 EF09 EF12 EH08 EK04 EK06 EK09 FA11 FA22 FA33 FA35 GA23 GB07 3F048 AA01 AB01 BA08 BA26 BA28 BB02 BD01 CB01 CB03 DA01 DA06 DB11 EA05 EA15 EB02 EB05 EB39

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データに基づいて給紙される用紙に
    画像を形成する画像形成手段と、 給紙開始コマンドを受信した際、この給紙開始コマンド
    に応じた給紙動作を含む上記画像形成手段の動作を制御
    する動作制御手段と、 この動作制御手段からの給紙終了コマンドを受信せず
    に、上記画像形成手段で画像を形成する次の画像形成開
    始コマンドを先行予備出力する第1の制御手段と、 この第1の制御手段からの画像形成開始コマンドを受信
    した際、コマンドキューに登録し、上記動作制御手段か
    らの給紙終了コマンドを受信した際、コマンドキューに
    登録した画像形成開始コマンドに応じて上記動作制御手
    段に給紙開始コマンドを出力し、上記動作制御手段から
    の給紙異常終了メッセージを受信した際、コマンドキュ
    ーに登録した画像形成開始コマンドのキャンセルコマン
    ドを上記第1の制御手段に出力する第2の制御手段と、
    を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 給紙開始コマンドを受信した際、この給
    紙開始コマンドに応じた給紙動作を含む画像形成動作を
    制御する第1のステップと、 この第1のステップでの給紙動作の制御結果として出力
    される給紙終了コマンドの受信を待たずに次の画像形成
    開始コマンドを先行予備出力する第2のステップと、 この第2のステップで先行予備出力された画像形成開始
    コマンドを受信した際、この画像形成開始コマンドをコ
    マンドキューに登録する第3のステップと、 上記第1のステップでの給紙動作の制御結果として出力
    される給紙終了コマンドを受信した際、上記第3のステ
    ップでコマンドキューに登録した画像形成開始コマンド
    に応じた給紙開始コマンドを出力する第4のステップ
    と、 上記第1のステップでの給紙動作の制御結果として出力
    される給紙異常終了メッセージを受信した際、上記第3
    のステップでコマンドキューに登録した画像形成開始コ
    マンドをキャンセルする第5のステップと、 を有することを特徴とする画像形成方法
JP2000085583A 2000-02-18 2000-03-27 画像形成装置と画像形成方法 Pending JP2001235992A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/506,723 US6282388B1 (en) 2000-02-18 2000-02-18 Image forming apparatus and image forming method with precedent pre-output processing of a print start command
US09/506723 2000-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001235992A true JP2001235992A (ja) 2001-08-31

Family

ID=24015752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085583A Pending JP2001235992A (ja) 2000-02-18 2000-03-27 画像形成装置と画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6282388B1 (ja)
JP (1) JP2001235992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568620B1 (ko) 2003-12-31 2006-04-07 삼성중공업 주식회사 모션제어명령 큐잉 장치
JP2006123511A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ハードウェア制御方法、および、ハードウェア制御プログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030101938A1 (en) 1998-10-27 2003-06-05 Applied Materials, Inc. Apparatus for the deposition of high dielectric constant films
US6520044B1 (en) * 2000-06-01 2003-02-18 Acutex, Inc. Brake pedal shock absorber and method
KR100389879B1 (en) * 2001-12-15 2003-07-04 Samsung Electronics Co Ltd Method for duplex printing in printing machine having function of duplex printing
US7347637B2 (en) * 2003-09-04 2008-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module
US7761046B2 (en) * 2003-10-02 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
CN100444045C (zh) * 2004-12-15 2008-12-17 佳能株式会社 成像装置及其控制方法
JP5388403B2 (ja) * 2004-12-15 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP4759382B2 (ja) * 2004-12-21 2011-08-31 株式会社リコー 通信機器、通信方法、通信プログラム、及び記録媒体
JP2012226639A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Seiko Epson Corp 印刷システム、テープ印刷装置および印刷装置、並びに印刷システムの印刷制御方法およびプログラム
JP6940968B2 (ja) * 2017-03-28 2021-09-29 キヤノン株式会社 記録装置、記録システム、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207299A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Toshiba Corp 画像形成装置と画像形成方法
US5983051A (en) * 1997-08-04 1999-11-09 Minolta Co., Ltd. Image formation apparatus executing plurality registered jobs in order
US6097500A (en) * 1998-01-12 2000-08-01 Xerox Corporation Operation scheduling system for a digital printing apparatus, where new constraints can be added

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568620B1 (ko) 2003-12-31 2006-04-07 삼성중공업 주식회사 모션제어명령 큐잉 장치
JP2006123511A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ハードウェア制御方法、および、ハードウェア制御プログラム
JP4695465B2 (ja) * 2004-09-28 2011-06-08 株式会社リコー 画像形成装置、ハードウェア制御方法、および、ハードウェア制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6282388B1 (en) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988980B2 (ja) 印刷装置、制御方法、及び記憶媒体
JP3475144B2 (ja) 画像形成装置と画像形成システムと画像形成システムのデータ更新方法
JP2001235992A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JP3387887B2 (ja) 画像形成方法と画像形成システム
JP2002176523A (ja) 画像形成装置
JP2006260185A (ja) 画像記録装置
JP3275931B2 (ja) 画像処理装置
JP5096995B2 (ja) 画像形成装置
JP2006313452A (ja) 印刷システム、外部装置、画像記録装置、印刷制御方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2000125057A (ja) 画像入出力装置および画像入出力装置の制御方法
JP2010049405A (ja) 画像形成システム
KR101003398B1 (ko) 화상형성장치, 화상형성장치의 제어방법, 및 기억매체
JP2007326252A (ja) ホストベースプリンタ、印刷制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2006185112A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2007147691A (ja) 画像形成装置
JP3530991B2 (ja) 画像形成装置
JP2001238022A (ja) 画像形成装置
JP2004246664A (ja) 画像処理システム
JP2004090457A (ja) キャリブレーション方法および印刷装置
JP2005153218A (ja) 画像形成装置、エラーリカバリ方法およびプログラム
JP2004178096A (ja) 画像形成システム、メンテナンス管理方法、画像形成装置および情報処理装置
JP2005141046A (ja) 画像形成装置
JP2006197436A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JPH11215277A (ja) 画像形成装置
JP2002091247A (ja) 画像形成装置